ページ「赤道ギニア」と「クルマ社会ドイツ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>借音バカ
編集の要約なし
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{国|continent=アフリカ|region=中部アフリカ|name=赤道ギニア|key=せきとうきにあ}}
==クルマ社会・ドイツ==
#基本的人権の中で一番大切なのは「運転速度の自由」
#*??
#*忘れちゃならんのが「酔払い運転の自由」。あれを規制したら市民権の侵害らしい
#外国の高速道路で時速200km以上のスピード違反で検挙されると帰国後は英雄として扱われる
#*これも??
#タクシーはどれも[[ドイツの有名企業#ダイムラーAG|ベンツ]]。
#*日本のタクシーはどれもクラウン。似た様なものか。
#*実際にベンツタクシーに乗ってみると、「なんだ、ベンツってこの程度なの?」と思うのは事実。
#*フォルクスワーゲンやアウディのタクシーも結構走っているが、ドイツ車以外はない。
#**オペル、ドイツフォードもね?
#**トヨタ(ただしアベンシス)も走ってたりするけど、少数派。
#高速道路は無料。
#*トラックはMAUTシステムで有料になってますが。
#*近々有料化の話が...
#*それも安全の為ではなく、環境の為だというからドイツらしいw
#*東欧、南欧のトラックが土日関係なく大量に通過するために有料化した。(道路の傷みが激しい)
#**ドイツのトラックは土曜・日曜日は走っていません。だから、昔は土日は走りやすかった。
#200キロで走る車を300キロで走るバイクが追い抜く。
#*そして運転者はビールを飲んでいる。
#*それはコップ2杯分までならOKだから。
#**上記2行を信じてはいけない。コップ2杯?体の大きさ(体重)により許容アルコール量は変わる。根拠のない書き込みをしてはいけない。
#**飲酒で捕まると免停になり講習会を受けても半年以上返してもらえない。
#**でも通常、路上で飲酒運転の取り締まりを見たことがない。大規模な宴会などの情報を入手して宴会場の近くで張り込みをしているらしい。
#*何キロで走っていようと、制限標識を見た瞬間にフルブレーキングする。
#**速度制限がある場合、事前に注意を喚起する標識がある。例えばこの先120km/hなど。それは標識を見落としたドライバー。
#高速道路の車線変更などは、ウィンカーださないのがデフォルト。
#*それは嘘。
#**街中の右/左折専用レーンで、しかも矢印信号がある場合(プライオリティーが明確な場合)はウィンカーを出さないこともある。日本のようにプライオリティーが明確でないシーンの場合はウィンカーを出してアピールする必要あり。
#*住宅地のような信号/優先道路表示のない交差点では右からくる車にプライオリティー(優先権)がある。
#*追い越し車線を走っていて前に退いてほしいな車がいる時、日本はパッシングするが、ドイツはパッシング禁止。追い越し側のウィンカーを出すか、走行車線側に半分はみ出しアピールする(プレッシャーをかける)。
#*しかし霧もないのに後ろの赤いフォグランプを点灯してると、とても眩しいので大型トラックにパッシングされたことがある。(マナー違反)
#ベンツロゴは[[三菱自動車工業|三菱]]グループとは関係ない
#*ちょっと前まではあった。
#軽トラックだろうが家族用の車だろうがベンツが一般的。ポルシェは最高のスポーツカー。学生はフォルクスワーゲンの中古を格安(2500ユーロくらい)で買って乗る。
#*そりゃードイツでベンツってのは日本で[[トヨタ自動車|トヨタ]]か[[日産自動車|日産]]みたいなものだからね。フォルクスワーゲンは[[スズキ]]か[[ダイハツ工業|ダイハツ]]といったところ。困るのはポルシェをどこに据えるか。三菱も[[SUBARU|スバル]]も軽造ってんだよなぁ。
#**ポルシェはトミーカイラで良いんじゃない?
#*フォルクスワーゲンでもゴルフは別格。信仰に近いものがあるらしい。
#**フラッグシップのフェートンもね。
#**メキシコ製の2003年式ビートルよりも、1978年式ゴルフの方がはるかに乗りやすかった。
#*ドイツフォードやオペルもお忘れなく(郊外の高層住宅地域やパトカーの定番)。
#**ドイツフォードはマツダ、オペルはスバルで良いんじゃね?(系列的にも。もっともスバルはGMの系列抜けたけど)
#*日本では高級車のイメージがある[[BMW]]だが、ドイツではVWと同等。
#**ただ、アメリカではBMWは高級車扱い。
#**ドイツでもBMWは高級車。ベンツはおじさんの車。BMWは若者の車というイメージはある。
#*アウディはかつて安物の代名詞だったが、現在日本や海外では高級車扱い。
#**かつてって何時頃の話?アウディはアウディークワトロ、ルマン24をはじめスポーツ活動に積極的でVWの高級車部門というイメージです。
#***嘗ての頃というのはアウディの前身のアウトウニオン時代でアウディの名称が復活する前の話。
#****アウトニオンは第二次世界大戦終戦に前後して事実上東ドイツ側と西ドイツ側に分割されてしまった。で、東側の旧アウトニオン工場が作っていたのがかの有名な'''トラバント'''である。
#***VWグループの前はダイムラーベンツ(現・ダイムラー)傘下でもあった。
#*ドイツに日本人が行くと「トヨタを買いたいのに仕方なくBMW or VWにする」という事態が起こる。
#**ドイツへ転勤や勉強に行くような人が、ドイツで日本車をに乗りたいなどと言わないと思う。それだけ魅力的な車がドイツには多い。
#***よくベンツやポルシェのファンが勘違いしているが'''ドイツ車が魅力的≠日本車には魅力がない'''。街中での軽快性、燃費、'''異常なほど'''高い信頼性、日本車には日本車の良さがある。まして日本人の為に作られた日本車に日本人が魅力を感じないはずがない。
#***魅力を感じる、感じないは、まあ好みでしょうな。
#**日本車が人気な北米とは違って、ドイツ(というかヨーロッパ)ではそもそも日本車は知名度が低くてマイナーだから仕方ない。単純にデザインのセンスが合わない、日本車ディーラーが少ないからってのもあるけど。
#*お金のない学生はVWゴルフではなく、プアーマンズゴルフ(Poor man's Golf)と言われるプジョー205に乗る。
#**2009年現在、発売された年に買ったプジョー205GTIに乗ってます。
#ドイツ人の速運転は有名だ。農道は110km/hで走行すると決まっている。
#*農協で扱っている軽トラにスーパーチャージャーを付けている日本人に言われたくないと思っている。
#*農道を110km/hで走るという傾向は日本の北東北でも見られる傾向である。
#**130km/hでは?
#***130km/hはアウトバーンに準ずる自動車専用道路。
#**ドイツの農道は一般車両進入禁止です。一般車両が入れないように進入禁止の標識が付いている。トラクターなど畑の持ち主などはOK。住宅地も一般車両進入禁止。そして通り抜けできないように大きな植木鉢などを置いて行き止まりなっている。
#*関東の一部農道も100km/h。
#*アメリカの一部州も幅7mのハイウェイが制限速度65mile/hだったりしてすれ違い超危険。
#**ハイウェーは55mile/hではなかったですか?
#あまり知られていないが、ドイツの街中では Smart を山のように見かける。日本での軽自動車の割合と同じかそれ以上くらい。
#クルマ社会という印象が強いが、自転車道を含めスポーツ自転車も日本に比べ非常に普及している。
#125ccバイクの郊外一般道路制限速度を80km/hから自動車と同じ100km/hにした。速度差が無い方が安全という科学的根拠によるもの。某国のずさんな道路管理者にも見習わせるべきである。
#カーナビの指示通りに運転して車でトイレに突っ込んだ事件があった。
#最近日本でも駐車違反は専門の係員がチェックするようになったが、ドイツは以前から専門の取り締まり官がいて2,3分目を離すと駐車違反切符がウインドーに張られている。
#*一時停止違反などは2階の窓から道路を見ているおばさんの通報により検挙されるという怖い世界だ。
#乗用車も良いけれど、ウニモグみたいなのもドイツっぽくていい。


#首都が離島にある。
[[カテゴリ:ドイツ|くるま]]
#*首都の名前はマラボ。ちょっとだけ響きがヒワイ。
[[カテゴリ:各国の交通事情|といつ]]
#*首都が離島にあるのはここと[[デンマーク]]だけらしい。
#**デンマークの首都[[コペンハーゲン]]はスウェーデンとの橋があるけど、マラボはない。離島。
#油田の発見で中国をしのぐ経済成長率(18パーセント)。まさに石油成金!
#*おかげで1人当たりGDPがアフリカにしてはとんでもないことになってるが、ほとんどは大統領一族とその取り巻きがネコババするため、国民は貧しいまま。
#実は赤道直下ではない。
#イギリスの作家に国を乗っ取られかけたことがある。
#*その作家の作品「戦争の犬たち」のモデルとなった国。
#シドニー五輪で100m泳ぐのに1分以上かかったエリック・ムサンバニ選手の出身国。
#*水泳をはじめたのがオリンピックの八ヶ月前、50mプールをオリンピック会場に来て初めて見たとか。
#*エジンバブエ。(fromめちゃイケ)
#**え、[[ジンバブエ]]?
#*でもたった一人で一生懸命泳ぐ姿はカッコよかったと思う。
#鷲巣マージャンが得意。
#パガル島の存在を覚えている人は皆無。([[サントメ・プリンシペ]]の向こうにあるやつ)
#*アンノボンの別名?
#*あそこも元は[[ポルトガル]]領だったんだが、どうでもよかったのか[[スペイン]]に手放した。なので、住民は[[ポルトガル語]]を話すらしい。
#現在の大統領である、テオドロ・オビアン・ヌゲマ・ムバゾコは、1979年に大統領だった自分の叔父を殺害して、その地位に就いた。
#*日本ではほとんど知られていないけど、軍部独裁政権の国。
#*実は[[北朝鮮|この国]]並みに言論弾圧が激しいらしい。
#ギニヤー!!!
#赤道ギニアにはリカルド・マンゲ・オバマ・ンフベアという政治家、つまりオバマという姓の政治家がいる。
#*ま、マ○毛?
#アフリカで唯一の[[スペイン語]]が喋られている地域
#*元スペイン領だから。しかしどっかの資料によると、スペイン語話者よりポルトガル語話者の方が多く、合わせると国の人口よりずっと多くなってしまうw。つまりバイリンガル、と言いたいところだが、実際は両方ごちゃまぜにしたような言語をしゃべってるらしい。
#*周りの国の影響で[[フランス語]]もある。
#アフリカの国で唯一、一人あたりGDPが1万ドルを超えている・・・が、大統領が国の富を独占しているため、生活水準は近隣の最貧国とそう変わらない。
#10年くらい前、経済成長率70%を記録したことがある。
 
[[Category:ニア|せきとうきにあ]]

2021年7月28日 (水) 19:05時点における版

クルマ社会・ドイツ

  1. 基本的人権の中で一番大切なのは「運転速度の自由」
    • ??
    • 忘れちゃならんのが「酔払い運転の自由」。あれを規制したら市民権の侵害らしい
  2. 外国の高速道路で時速200km以上のスピード違反で検挙されると帰国後は英雄として扱われる
    • これも??
  3. タクシーはどれもベンツ
    • 日本のタクシーはどれもクラウン。似た様なものか。
    • 実際にベンツタクシーに乗ってみると、「なんだ、ベンツってこの程度なの?」と思うのは事実。
    • フォルクスワーゲンやアウディのタクシーも結構走っているが、ドイツ車以外はない。
      • オペル、ドイツフォードもね?
      • トヨタ(ただしアベンシス)も走ってたりするけど、少数派。
  4. 高速道路は無料。
    • トラックはMAUTシステムで有料になってますが。
    • 近々有料化の話が...
    • それも安全の為ではなく、環境の為だというからドイツらしいw
    • 東欧、南欧のトラックが土日関係なく大量に通過するために有料化した。(道路の傷みが激しい)
      • ドイツのトラックは土曜・日曜日は走っていません。だから、昔は土日は走りやすかった。
  5. 200キロで走る車を300キロで走るバイクが追い抜く。
    • そして運転者はビールを飲んでいる。
    • それはコップ2杯分までならOKだから。
      • 上記2行を信じてはいけない。コップ2杯?体の大きさ(体重)により許容アルコール量は変わる。根拠のない書き込みをしてはいけない。
      • 飲酒で捕まると免停になり講習会を受けても半年以上返してもらえない。
      • でも通常、路上で飲酒運転の取り締まりを見たことがない。大規模な宴会などの情報を入手して宴会場の近くで張り込みをしているらしい。
    • 何キロで走っていようと、制限標識を見た瞬間にフルブレーキングする。
      • 速度制限がある場合、事前に注意を喚起する標識がある。例えばこの先120km/hなど。それは標識を見落としたドライバー。
  6. 高速道路の車線変更などは、ウィンカーださないのがデフォルト。
    • それは嘘。
      • 街中の右/左折専用レーンで、しかも矢印信号がある場合(プライオリティーが明確な場合)はウィンカーを出さないこともある。日本のようにプライオリティーが明確でないシーンの場合はウィンカーを出してアピールする必要あり。
    • 住宅地のような信号/優先道路表示のない交差点では右からくる車にプライオリティー(優先権)がある。
    • 追い越し車線を走っていて前に退いてほしいな車がいる時、日本はパッシングするが、ドイツはパッシング禁止。追い越し側のウィンカーを出すか、走行車線側に半分はみ出しアピールする(プレッシャーをかける)。
    • しかし霧もないのに後ろの赤いフォグランプを点灯してると、とても眩しいので大型トラックにパッシングされたことがある。(マナー違反)
  7. ベンツロゴは三菱グループとは関係ない
    • ちょっと前まではあった。
  8. 軽トラックだろうが家族用の車だろうがベンツが一般的。ポルシェは最高のスポーツカー。学生はフォルクスワーゲンの中古を格安(2500ユーロくらい)で買って乗る。
    • そりゃードイツでベンツってのは日本でトヨタ日産みたいなものだからね。フォルクスワーゲンはスズキダイハツといったところ。困るのはポルシェをどこに据えるか。三菱もスバルも軽造ってんだよなぁ。
      • ポルシェはトミーカイラで良いんじゃない?
    • フォルクスワーゲンでもゴルフは別格。信仰に近いものがあるらしい。
      • フラッグシップのフェートンもね。
      • メキシコ製の2003年式ビートルよりも、1978年式ゴルフの方がはるかに乗りやすかった。
    • ドイツフォードやオペルもお忘れなく(郊外の高層住宅地域やパトカーの定番)。
      • ドイツフォードはマツダ、オペルはスバルで良いんじゃね?(系列的にも。もっともスバルはGMの系列抜けたけど)
    • 日本では高級車のイメージがあるBMWだが、ドイツではVWと同等。
      • ただ、アメリカではBMWは高級車扱い。
      • ドイツでもBMWは高級車。ベンツはおじさんの車。BMWは若者の車というイメージはある。
    • アウディはかつて安物の代名詞だったが、現在日本や海外では高級車扱い。
      • かつてって何時頃の話?アウディはアウディークワトロ、ルマン24をはじめスポーツ活動に積極的でVWの高級車部門というイメージです。
        • 嘗ての頃というのはアウディの前身のアウトウニオン時代でアウディの名称が復活する前の話。
          • アウトニオンは第二次世界大戦終戦に前後して事実上東ドイツ側と西ドイツ側に分割されてしまった。で、東側の旧アウトニオン工場が作っていたのがかの有名なトラバントである。
        • VWグループの前はダイムラーベンツ(現・ダイムラー)傘下でもあった。
    • ドイツに日本人が行くと「トヨタを買いたいのに仕方なくBMW or VWにする」という事態が起こる。
      • ドイツへ転勤や勉強に行くような人が、ドイツで日本車をに乗りたいなどと言わないと思う。それだけ魅力的な車がドイツには多い。
        • よくベンツやポルシェのファンが勘違いしているがドイツ車が魅力的≠日本車には魅力がない。街中での軽快性、燃費、異常なほど高い信頼性、日本車には日本車の良さがある。まして日本人の為に作られた日本車に日本人が魅力を感じないはずがない。
        • 魅力を感じる、感じないは、まあ好みでしょうな。
      • 日本車が人気な北米とは違って、ドイツ(というかヨーロッパ)ではそもそも日本車は知名度が低くてマイナーだから仕方ない。単純にデザインのセンスが合わない、日本車ディーラーが少ないからってのもあるけど。
    • お金のない学生はVWゴルフではなく、プアーマンズゴルフ(Poor man's Golf)と言われるプジョー205に乗る。
      • 2009年現在、発売された年に買ったプジョー205GTIに乗ってます。
  9. ドイツ人の速運転は有名だ。農道は110km/hで走行すると決まっている。
    • 農協で扱っている軽トラにスーパーチャージャーを付けている日本人に言われたくないと思っている。
    • 農道を110km/hで走るという傾向は日本の北東北でも見られる傾向である。
      • 130km/hでは?
        • 130km/hはアウトバーンに準ずる自動車専用道路。
      • ドイツの農道は一般車両進入禁止です。一般車両が入れないように進入禁止の標識が付いている。トラクターなど畑の持ち主などはOK。住宅地も一般車両進入禁止。そして通り抜けできないように大きな植木鉢などを置いて行き止まりなっている。
    • 関東の一部農道も100km/h。
    • アメリカの一部州も幅7mのハイウェイが制限速度65mile/hだったりしてすれ違い超危険。
      • ハイウェーは55mile/hではなかったですか?
  10. あまり知られていないが、ドイツの街中では Smart を山のように見かける。日本での軽自動車の割合と同じかそれ以上くらい。
  11. クルマ社会という印象が強いが、自転車道を含めスポーツ自転車も日本に比べ非常に普及している。
  12. 125ccバイクの郊外一般道路制限速度を80km/hから自動車と同じ100km/hにした。速度差が無い方が安全という科学的根拠によるもの。某国のずさんな道路管理者にも見習わせるべきである。
  13. カーナビの指示通りに運転して車でトイレに突っ込んだ事件があった。
  14. 最近日本でも駐車違反は専門の係員がチェックするようになったが、ドイツは以前から専門の取り締まり官がいて2,3分目を離すと駐車違反切符がウインドーに張られている。
    • 一時停止違反などは2階の窓から道路を見ているおばさんの通報により検挙されるという怖い世界だ。
  15. 乗用車も良いけれど、ウニモグみたいなのもドイツっぽくていい。