ページ「高知」と「クルマ社会ドイツ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{県|name=高知|reg=四国|ruby=こうち|eng=Kochi}}
==クルマ社会・ドイツ==
== 地域の噂 ==
#基本的人権の中で一番大切なのは「運転速度の自由」
*[[高知/東部|東部]] - [[高知市|高知]] 南国 香美 香南 安芸 室戸
#*??
*[[高知/西部|西部]] - 土佐市 須崎 四万十 宿毛 土佐清水
#*忘れちゃならんのが「酔払い運転の自由」。あれを規制したら市民権の侵害らしい
*[http://www.pref.kochi.jp/ 高知県庁HP]
#外国の高速道路で時速200km以上のスピード違反で検挙されると帰国後は英雄として扱われる
#*これも??
#タクシーはどれも[[ドイツの有名企業#ダイムラーAG|ベンツ]]
#*日本のタクシーはどれもクラウン。似た様なものか。
#*実際にベンツタクシーに乗ってみると、「なんだ、ベンツってこの程度なの?」と思うのは事実。
#*フォルクスワーゲンやアウディのタクシーも結構走っているが、ドイツ車以外はない。
#**オペル、ドイツフォードもね?
#**トヨタ(ただしアベンシス)も走ってたりするけど、少数派。
#高速道路は無料。
#*トラックはMAUTシステムで有料になってますが。
#*近々有料化の話が...
#*それも安全の為ではなく、環境の為だというからドイツらしいw
#*東欧、南欧のトラックが土日関係なく大量に通過するために有料化した。(道路の傷みが激しい)
#**ドイツのトラックは土曜・日曜日は走っていません。だから、昔は土日は走りやすかった。
#200キロで走る車を300キロで走るバイクが追い抜く。
#*そして運転者はビールを飲んでいる。
#*それはコップ2杯分までならOKだから。
#**上記2行を信じてはいけない。コップ2杯?体の大きさ(体重)により許容アルコール量は変わる。根拠のない書き込みをしてはいけない。
#**飲酒で捕まると免停になり講習会を受けても半年以上返してもらえない。
#**でも通常、路上で飲酒運転の取り締まりを見たことがない。大規模な宴会などの情報を入手して宴会場の近くで張り込みをしているらしい。
#*何キロで走っていようと、制限標識を見た瞬間にフルブレーキングする。
#**速度制限がある場合、事前に注意を喚起する標識がある。例えばこの先120km/hなど。それは標識を見落としたドライバー。
#高速道路の車線変更などは、ウィンカーださないのがデフォルト。
#*それは嘘。
#**街中の右/左折専用レーンで、しかも矢印信号がある場合(プライオリティーが明確な場合)はウィンカーを出さないこともある。日本のようにプライオリティーが明確でないシーンの場合はウィンカーを出してアピールする必要あり。
#*住宅地のような信号/優先道路表示のない交差点では右からくる車にプライオリティー(優先権)がある。
#*追い越し車線を走っていて前に退いてほしいな車がいる時、日本はパッシングするが、ドイツはパッシング禁止。追い越し側のウィンカーを出すか、走行車線側に半分はみ出しアピールする(プレッシャーをかける)。
#*しかし霧もないのに後ろの赤いフォグランプを点灯してると、とても眩しいので大型トラックにパッシングされたことがある。(マナー違反)
#ベンツロゴは[[三菱自動車工業|三菱]]グループとは関係ない
#*ちょっと前まではあった。
#軽トラックだろうが家族用の車だろうがベンツが一般的。ポルシェは最高のスポーツカー。学生はフォルクスワーゲンの中古を格安(2500ユーロくらい)で買って乗る。
#*そりゃードイツでベンツってのは日本で[[トヨタ自動車|トヨタ]]か[[日産自動車|日産]]みたいなものだからね。フォルクスワーゲンは[[スズキ]]か[[ダイハツ工業|ダイハツ]]といったところ。困るのはポルシェをどこに据えるか。三菱も[[SUBARU|スバル]]も軽造ってんだよなぁ。
#**ポルシェはトミーカイラで良いんじゃない?
#*フォルクスワーゲンでもゴルフは別格。信仰に近いものがあるらしい。
#**フラッグシップのフェートンもね。
#**メキシコ製の2003年式ビートルよりも、1978年式ゴルフの方がはるかに乗りやすかった。
#*ドイツフォードやオペルもお忘れなく(郊外の高層住宅地域やパトカーの定番)。
#**ドイツフォードはマツダ、オペルはスバルで良いんじゃね?(系列的にも。もっともスバルはGMの系列抜けたけど)
#*日本では高級車のイメージがある[[BMW]]だが、ドイツではVWと同等。
#**ただ、アメリカではBMWは高級車扱い。
#**ドイツでもBMWは高級車。ベンツはおじさんの車。BMWは若者の車というイメージはある。
#*アウディはかつて安物の代名詞だったが、現在日本や海外では高級車扱い。
#**かつてって何時頃の話?アウディはアウディークワトロ、ルマン24をはじめスポーツ活動に積極的でVWの高級車部門というイメージです。
#***嘗ての頃というのはアウディの前身のアウトウニオン時代でアウディの名称が復活する前の話。
#****アウトニオンは第二次世界大戦終戦に前後して事実上東ドイツ側と西ドイツ側に分割されてしまった。で、東側の旧アウトニオン工場が作っていたのがかの有名な'''トラバント'''である。
#***VWグループの前はダイムラーベンツ(現・ダイムラー)傘下でもあった。
#*ドイツに日本人が行くと「トヨタを買いたいのに仕方なくBMW or VWにする」という事態が起こる。
#**ドイツへ転勤や勉強に行くような人が、ドイツで日本車をに乗りたいなどと言わないと思う。それだけ魅力的な車がドイツには多い。
#***よくベンツやポルシェのファンが勘違いしているが'''ドイツ車が魅力的≠日本車には魅力がない'''。街中での軽快性、燃費、'''異常なほど'''高い信頼性、日本車には日本車の良さがある。まして日本人の為に作られた日本車に日本人が魅力を感じないはずがない。
#***魅力を感じる、感じないは、まあ好みでしょうな。
#**日本車が人気な北米とは違って、ドイツ(というかヨーロッパ)ではそもそも日本車は知名度が低くてマイナーだから仕方ない。単純にデザインのセンスが合わない、日本車ディーラーが少ないからってのもあるけど。
#*お金のない学生はVWゴルフではなく、プアーマンズゴルフ(Poor man's Golf)と言われるプジョー205に乗る。
#**2009年現在、発売された年に買ったプジョー205GTIに乗ってます。
#ドイツ人の速運転は有名だ。農道は110km/hで走行すると決まっている。
#*農協で扱っている軽トラにスーパーチャージャーを付けている日本人に言われたくないと思っている。
#*農道を110km/hで走るという傾向は日本の北東北でも見られる傾向である。
#**130km/hでは?
#***130km/hはアウトバーンに準ずる自動車専用道路。
#**ドイツの農道は一般車両進入禁止です。一般車両が入れないように進入禁止の標識が付いている。トラクターなど畑の持ち主などはOK。住宅地も一般車両進入禁止。そして通り抜けできないように大きな植木鉢などを置いて行き止まりなっている。
#*関東の一部農道も100km/h。
#*アメリカの一部州も幅7mのハイウェイが制限速度65mile/hだったりしてすれ違い超危険。
#**ハイウェーは55mile/hではなかったですか?
#あまり知られていないが、ドイツの街中では Smart を山のように見かける。日本での軽自動車の割合と同じかそれ以上くらい。
#クルマ社会という印象が強いが、自転車道を含めスポーツ自転車も日本に比べ非常に普及している。
#125ccバイクの郊外一般道路制限速度を80km/hから自動車と同じ100km/hにした。速度差が無い方が安全という科学的根拠によるもの。某国のずさんな道路管理者にも見習わせるべきである。
#カーナビの指示通りに運転して車でトイレに突っ込んだ事件があった。
#最近日本でも駐車違反は専門の係員がチェックするようになったが、ドイツは以前から専門の取り締まり官がいて2,3分目を離すと駐車違反切符がウインドーに張られている。
#*一時停止違反などは2階の窓から道路を見ているおばさんの通報により検挙されるという怖い世界だ。
#乗用車も良いけれど、ウニモグみたいなのもドイツっぽくていい。


== テーマ別の噂 ==
[[カテゴリ:ドイツ|くるま]]
*[[高知のメディア]]
[[カテゴリ:各国の交通事情|といつ]]
*[[高知の言葉]]
*[[高知の交通]]
**[[四国の駅/高知|高知の駅の噂]]
**高知の道路:[[高知自動車道]] - [[国道32号]] - [[国道33号]] - [[国道55号]] - [[国道56号]] - [[国道194号]] - [[国道195号]]
*[[高知出身の有名人]]
*[[高知に言いたい]]
*[[高知の未来]]
*[[偽高知の特徴]]
*[[もし日本の首都が高知になっていたら]]
*[[四国・九州アイランドリーグ]]
*[[サニーマート]]
 
== 高知の噂 ==
#基本的に大げさ。
#*土佐弁自体がかなり極端なのではないかという仮説 
#人でもモノでも、「県内」「県外」でまず分類される模様。「四国」という分類は無い模様。
#*そもそも四国の人は「四国」という枠で物を考えることはない。
#*高知にあるものは全国にあると思っている。逆に高知にないもの(特にセブンイレブンなど)は全国にも無いと思っている。
#距離感覚がアバウト
#時間もアバウト。
#「ピーマン(促成栽培)」「かつお」「四万十川」が有名。
#*少し地味だが、なす、しょうが、ゆずの方が出荷額は多い。
#*徳谷トマトはじめフルーツトマトが有名だが県内ではあまり知られていないぽい。
#*最近は海洋深層水ががんばっていると思う。がんばり過ぎていろんなものに混ぜ込まれ過ぎてる気もしなくもない。
#*促成栽培は地理の教科書にも載っている為、「高知=ピーマン」だと思っている人も結構多い。
#**高知県民以外はピーマンなんて意識してないと思うが・・・
#この県で五丁目というと上町五丁目を指す。それより多い丁名がないから。
#*少しでいいので、桟橋通6丁目のことも覚えててあげてください・・・。
#おそらく全国で唯一、プラネタリウムというものが存在しない。不要だから。
#*少なくとも昭和45年までは市営球場の近くにあった。
#**何年か前に、高知市の小学生がプラネタリウムを造ってほしいと市長にお願いしたニュースをTVで視た記憶がある。
#春のキャンプでタイガースファンが押し寄せる。
#*そして「ここ南国高知のタイガースキャンプでは…」と紹介する後ろで雪が舞ったりするとツッコミ所。
#*西武キャンプは負けが続いて撤退した。デパートも同じらしい。ジャスコがあるから構わないが。
#**西武が撤退したのは、系列のプリンスホテルが宮崎の南郷町に建設したリゾート地のPRが理由。選手や監督・コーチは不満たらたらで、「春野のほうがいいが、親会社の意向なので…」と発言している。ようはT元オーナーの独裁。
#*キャンプは安芸で行われるが[[広島]]ではないため乱闘は期待できない。
#雪による通行止めがあっても信じてもらえない。
#*というか、幡多地方(高知県南西部)は結構雪が降る。
#**西に限らず、山側は結構降りますよ。高知は山と海に囲まれているのです。
#*高速道路もたまに雪で通行止めになる。
#地方にしては珍しくヴィトン直営店があるが、今となってはオープニングに広末涼子さんを招くべきだったか微妙。
#* かといって島崎和歌子さんで良いという選択肢はなかった。
#「大きな犬は気性がおとなしいんですよ〜」と県外のTV番組で聞かされても「闘犬センター」で大暴れする土佐犬を見た小学生は誰も信じない。
#島本須美さんの故郷。
#宮尾登美子さんの書かれるような女の世界が実はまだある。
#高知学芸という中学高校があるが、東京学芸大とはあまり縁がない。
#*[[上海列車事故]]で全国区になりました。合掌。
#地元で有名な土佐中学・高校に入るための塾であった土佐塾は逆転の発想で自ら中学高校まで作ってしまい、次は大学を作るらしい。
#国立の高知大学には附属の幼稚園、小学校、中学校がある。しかし何故か高校はないため、幼稚園のお受験から十数年を経て公立か私立の高校受験という受難。
#*更に言えば、中学の同級生が高知大学で同級生に戻れるとは限らず、先輩後輩になれればいいほうで、再会できないこともしばしば。
#例えば東京区内と比べると、18才〜20台半ばくらいの人間の比率がかなり小さい気がします。大学進学と同時に地元を離れているものと思われます。
#飲む機会が多い上に車社会であるため、必然的にツーマンセルの「代行(運転)タクシー」が大はやり。
#*県外から来た嫁さんが驚いてたことに驚いた。
#*最近でこそ最終バスは22時くらいところもあるのだが、少し前までは21時くらいまでしかなく、学生の頃はタクシー代が気になって二次会は酔えんかった。
#最近「よさこい踊り」が札幌発祥のように思われだしてて内心面白くない。
#*「よさこいソーラン」が発祥だと思っている奴を見るとキれる。
#*しかも「よさこい踊り」は、徳島の「阿波踊り」の完全なるパクリ。
#**↑↑''「パクリ」じゃない。それを言うなら「パロディー」だ!!''
#*「よさこい踊り」が阿波踊りほど全国ネットで触れられてないのを見ると、何か腹が立つ。
#*そして全国に派生したよさこいが総じて自己満足の馬鹿騒ぎに成り下がっている悲しい現実。
#アエラの「都道府県上流度ランキング」(2006/4)で最下位に。
#ついに人口80万人を割った。
#*世田谷区(人口82万)より少ないのか・・・
#*堺市(人口83万)よりも少ない。
#**高知が県クラスで人口が勝っているのは、山陰だけ!!(45/47)。
#*でも人口推計では数十年後に徳島県の人口を上回るらしい。(高知より徳島の方が人口の減少が激しい為)
#**県庁所在地を除くと似た物同士だが、高知市は徳島市よりも人口が減りにくいことが大きな要因。
#*新潟市よりも少ないぞ
#なのに、県の面積は四国最大。
#*中四国を含めても岡山、広島に次ぐ広さ。
#*全都道府県の中でも18番目の広さ。
#**おまけに人口100万人未満の県の中では最も面積が広い。なので当然人口密度は低い。
#*都道府県県面積に占める山林面積の割合は日本一。
#**つまり、可住地(人が住める場所)の割合は全国最低であり、可住地の面積は徳島や香川と同等である。愛媛の可住地面積は高知の1.6倍以上ある。広い県でありながら、都道府県面積が全国最小の香川と可住地面積が変わらない点が凄い。
#**高知県全域80%<アフリカのジャングル84%<高知県北部(吉野川流域)88%<ニューギニア島奥地90%とか。
#ドコモショップのCMが異常に多い。
#ナイターがどこ行ってもできん!!・・・。
#*四国でナイターが出来る球場があるのは、松山(愛媛)と高松(香川)のみ。
#**しかし、阿南(徳島)にも将来、ナイター可能な球場が出来る予定。これで高知はますます四国他県から孤立する事になる。
#*アイランドリーグの試合も昼間しか出来ない。(たとえ、平日であろうと…)そのため1日の観客動員数も必然的に四国四県中最も少ない数を叩き出す事に…。
#四国最長クラスのトンネルが多い。(県境付近。)
#*↑上記の通り、それだけ山林面積が広いからという事です。
#四国で唯一本州との連絡橋がない。
#*国道11号も四国で唯一通ってない。高知で一番番号が低い国道は[[国道32号|32号線]]。
#平成の合併で四国4県の村の数は7つになったが、そのうち6つは高知県内の村である。
#*なかでもブランド名でもある馬路村は合併しない事に決定した。
#九州南部に持っていかれたプロ野球1軍キャンプを取り戻そうとしたが、結局うまくいかず諦めたのか、世陸大阪大会に出場する選手のキャンプの誘致のほうに力を注ぐ事にした。
#はっきり言って、高知は四国他3県にあって自分のトコだけ無いものが多すぎる。
#*高知県民は「徳島の方がまだマシ」だと思っているが、徳島県民は「高知の方がまだマシ」だと思っている。
#**徳島より高知の中心部の方が遥かに賑やかですし、全国チェーンの店も多い様に思います。(by徳島県民)
#***そうですよ。ワンセグも3局映りますよ。(By高知県民)
#総人口、地理的兼ね合いなどもあってか全国チェーンの商業施設が徳島や山陰、東北北部や九州南部などの地域と共に1位2位を争うくらい、出店が最後になり易い地域である。故に高知県内にはまだまだ未出店の商業施設がいくつかある。
#*↓↓県内進出の方ヨロシクお願いしま~す^^。
#**[[東急ハンズ]]
#**[[ケーズデンキ]]
#**[[スターバックスコーヒー]]※本年中。2店舗同時開店予定。
#***開店した模様。
#**[[セブンイレブン]]※ちなみに四国ですら進出してない。しかも出店計画そのものが今のところ白紙の地域であるため一番絶望的。
#**[[ミニストップ]]
#**[[マツモトキヨシ]]
#**[[テレビ朝日]]    etc...。
#**[[松屋フーズ|松屋]]
#**[[NOVA]]([[ジー・コミュニケーション]])
#*何故か全国チェーンの牛丼屋の出店がことごとく後回しにされる。
#**[[吉野家]]の出店が全国で一番最後だった(98年初出店)。[[すき家]]の出店も5月にようやく開店した。
#「高知東生」って芸名は高知出身であることからついた芸名なのに、「こうち」じゃなく「たかち」と読む。
#今年の第79回選抜は、25年ぶりに2校が出場する。是非とも、頑張ってほしい。
#*出場校は、高知高校(高知市)と室戸高校(室戸市)。中でも、室戸は春夏通じて初出場。
#毎年夏になると、「まんが甲子園」という大会がある。
#高知に本店を置く銀行なのに「四国銀行」という名前の銀行がある。
#*島崎和歌子さんがイメージキャラ。
#*歴史的経緯から徳島県にも多数の支店が置かれている為、徳島県民にとっても馴染み深い銀行。
#**県内企業の中で唯一、東証一部まで上ってきた。
#買い物に行くならとりあえずイオン高知ショッピングセンターへ。
#*全国区の有名チェーン店が目白押し!ある意味、ここだけ高知ではない。
#*それならばイオンモール倉敷の方がもっと極端。
#**大型シネコンもある。このシネコンのお陰で、高知市内の映画館は壊滅状態に。
#***2008年明けでイオンとあともう1つしか高知県に映画館がない。
#*片道100キロ近くの道のりを車で走ってやって来る買い物客もいる。
#修学旅行で広島に行ったら、アーケードのある場所で「○町みたい」と誰かが言った。「アーケード」という言葉を知らないらしい。
#高知の英語表記(Kochi)が[[インド]]の[[コーチ]](Kochi)という都市の英語表記とクリソツ。
#一連の高校野球部の特待生制度問題では、全国で唯一実施している高校が1ヶ所も無かった。
#07年の県議会議員選挙では、ふぁーまー土居という人がトップ当選を果たしたが、彼は地元では有名ないわゆるローカルタレント。
#「スーパーバンド」という2人組の女性アーティストもローカル芸能人として有名。
#*ただ、最近になってメジャーデビューしたらしいのですが・・・。
#**よく、県内のCMソングとして曲が流れている。
#四国で最も三次産業の比率が高いのは、香川でも愛媛でもなく高知である。
#*しかし、二次産業の比率は四国で最も低い。
#**四国どころか、全国的に見ても比率がかなり低い。
#**下から2番目だそうな。瀬戸内の工業地帯からそんなに離れてもいないのに・・・。おそるべき!!四国山地。
#**この四国山地のせいで高知は他の多くの分野でも他県と遅れをとっている。たかが小島の山地と侮ってはいけない。
#高知県内の離婚率は、1950~60年代あたりは「ずっと第1位」だった。その後も、確実にワースト10位以内に入っている。
#基本的には会う人会う人皆お友達!宴会の席で招待されていない人が飲んでる事がある。「よう来たね~」とさらに宴会は盛り上がる傾向がある。
#*ついでに披露宴なんかでも、飲み食いタイムになった途端に徳利&お猪口(または瓶ビール&グラス)装備で席を立ち、テーブルを渡り歩くおっちゃん続出。だから始まりと終わりでテーブルの面子が違う。
#パトカーより街宣車の方が多い。
#街宣車より大人の暴走族の方がもっと多い。(ちなみに信号はよく守る)
#*信号が少ないから守るという説もある。
#高知県出身の力士(幕内力士)が意外と多い。
#*最近では荒勢(関脇)、朝潮(大関)、土佐ノ海(関脇)、豊ノ島(小結)、栃煌山(前頭)。最高位もそれなりにいいところまで行っている。
#*同じ人口80万人以下の県で、島根出身の幕内力士は大正11年1月の若常陸を最後に1人も輩出していない。鳥取でも横綱琴櫻を輩出しているのに。
#07年参議院選で安倍首相から報復攻撃を喰らった。
#*右翼勢力、ご苦労様です。てか腐れた安倍政権は要りません。(by右派)
#*当然自民党は負けた
#そう言えば、ご当地の噂で県庁所在地以外の市町村の項目が独立していないのって全国でもここだけの様な気がする。
#*地域の区切りが西部と東部というとても単純なものにしかなされていないのも全国でここだけの様な気が・・・
#**高知市以外は超過疎地ばかりでマトモに人住んでませんから。
#橋本大二郎氏にとうとう見切りを付けられた。(07年秋、知事職を引退)
#*新知事の候補者はまず、[[勝手に都道府県知事#高知|この辺]]あたりから…(by.宮崎人)
#**橋本氏は次期衆院選に出馬する模様。
#***で。今の県知事は誰だっけ?
#日照時間は全国で2番目に長い。
#*なので、県外での日の入の早さには中々着いて行けない。
#*日の入時刻は[[東京]]より30分くらい後
#「かがみ」という地名と「つかさ」という名前のお酒がある。(当然[[らき☆すたファン|埼玉を舞台としたあのアニメ]]とは何の関係もありませんが…)
#*ごめん・なはり線に[[wikipedia:ja:香我美駅|香我美駅]]があり、高知の地酒を販売している[http://www.tsukasabotan.co.jp/ 司牡丹]という会社がある。
#*[[高知市]]には「鏡川」という川が流れており、その川を上流までたどって行くと「[[高知市#鏡|鏡]]」という地区がある。
#*日高村には、「日下<s>部</s>」という駅がある。
#高知県民に(テレビとかによく出てくる)「公共マナー」の話は、できれば控えたほうが安全策。そのような話をすれば、結局は「土佐者の考える事は、世間では計る事はできない」と反論されかねないから…。
#平成19年度の全国学力調査では内地でダントツの最下位。
#*ちなみに全国で最下位は沖縄県。次いで下から2番目が高知県。
#**経済力もそんな感じですね。
#*地方には珍しく私立中高が優位。
#全日本ラリーチャンピョンの奴田原 文雄さんの出身地
 
== 高知の食文化 ==
#かつおはタタキにする。とにかくタタキ。「かつおぶし?」と思ったら大間違い。
#*かつおのたたきのつまはタマネギ。県外に出てつまが大根だと悲しくなる。
#**新鮮なかつおは生で、さしみにして食べることもおおいはず。
#*生にんにくのスライスもつまにあうと思う。
#*県外からの旅行者が宿を渡り歩くとしばらくカツオを見たくなくなる。
#**そんなことはない。いくら食べても旨かったぞ俺は。
#気候故か、独自のアイス文化が発展。[http://www.kochilife.com/~1kakeru1/ 1×1]のアイスクリン、[http://www.kubotaice.co.jp/index.html KUBOTA]のアイス、[http://www.kochi-ice.com/ 高知アイス]等。
#ハマコーと言えば全国区ではアクの強い政治家だが、地元では割と気のきいた銘菓の店。
#*わたしは[http://www.hamako.com/ 浜幸]のお菓子が好き。だから県外の人はハマコー氏を愛してあげて。
#*県民ならどうか青柳も忘れないで・・・「土佐日記」おいしいですよ。
#日本なのにエチオピア饅頭がある。
#野菜を売っている本屋がある。
#*逆にJR伊野駅では甘いフルーツトマトが格安で売っていた。県外在住者はメガテン。
#21世紀に入ってから、ゴーヤーの栽培に手を出す農家が増えた。
#昔から、一個人あたりの'''アルコールの消費量が、全国トップクラス'''。
#*江戸時代までは清酒がメインだが、近年はビールやチューハイがメイン。
#*「何がともあれ、(年がら年中)酒」がフレーズなのが、高知県民の昔ながらの体質。
#うつぼを食べる文化がある。
#*サニーマートのパッケージでは「うつぼ」だけど、ウミヘビでも通じる。
#*最近[[南米]]産アナゴ<!--(ウミヘビ科のマルアナゴ)-->との区別がつかなくなった。
#帽子パンも高知だけ。(全国どころが全世界に帽子パンがあると思っていた高知人)
#高知で「てんぷら」と言えば普通魚のすり身を揚げた(全国で言うところの)さつま揚げを指す。では全国的な天ぷらはどう呼んでるのかというとやっぱり「てんぷら」。要するに区別がない。
#郷土のおやつなどは普通、お土産として売られていても地元の人は食べることが少ないことが多いが、高知の「芋けんぴ」は例外で地元の人もよく食べる。
#でかいオムライスが高知のどこかにあるらしい・・・・
#*南国市のゆず庵かな? 宴会用料理で300人前のオムライスを作る事ができるとか…
 
== 高知の歴史 ==
#今でも山内家の当主を”山内のお殿さん”と呼ぶ。
#山内家の時代からずっと財政難のまま。高知城の年表によると、困窮のためしばしば農民が逃散したらしい。
#*財政力指数が全国最下位・・・らしい。(Wikipediaより。)
#てゆーか山内一豊はよそものだったから案外知られていなかったかもよ。
#*何年か前に先代当主が亡くなり、現在(2007年時点)は当主および市内に暮らしていたその近縁は県を出ている。山内家の家宝なども高知県が一括して買い取り、事実上、山内家は高知を離れたことになる。
#*長宗我部の方が有名な気がしないでもない。
#平安の昔から左遷と言えば高知。
#*左遷どころか流刑地だったという哀しい現実。
#*「土佐はあまりにもかわいそうだ」と阿波に流し直しになった天皇がいる。
#高知に限らず、四国全域の山間部には平家の落人伝説が残る。
#*高速に乗って山の間を縫って走ると、ありえないところに集落があるのを見かける。
 
=== 坂本龍馬 ===
*【関連項目】[[坂本龍馬ファン]]
#坂本竜馬を崇拝し、自分の県を「革命家の県」と思っているが、他県からは「ピーマンが多い県」ぐらいにしか思われていない。
#*「にら」のイメージが強いなぁ(大阪)
#*私見ですが、私は高知県は長曾我部元親のイメージが強いのですが、地元では全然取り上げられないのでしょうか?
#**長曾我部元親を習いたての小学生は必ず「超スケベ元チカン」と呼びます^^;
#***↑は斬首の話題並みの禁句。むしろ「ちょう・・・なんと読むんだっけ?」で途中で読むのをやめてしまう。
#**少しは取り上げられてるそうです。
#*坂本竜馬は高知が嫌になって脱藩した
#**その後一度も帰ることが無かった。
#*[[西原理恵子]]や徳弘正也は或る意味「革命家」じゃないのか?
#**西原理恵子も高知が嫌になって脱藩した
#*司馬遼太郎先生も、高知での講演で「いつまでも龍馬龍馬ではいかん」と言ったが、県内のパブリシティーは総じて無視した。
#*崇拝というよりはむしろ、何にでも竜馬と連呼する連中を苦々しく思う人が多い。
#竜馬の名前を用いた「空港」「郵便局」がある。
#*「よさこい」「くろしお」も同様。
#**ただ、最近のは県外出身の知事や市長が間違えたアピールの一環として行ってきた側面が強い。
#*JFK空港やジョンレノン空港を例にあげ「人名が空港名につくことは世界では一般的だ」と主張する看板が空港内にあってさらに痛々しさを演出している。
#**↑↑[[カナダ|この国]]が造った欠陥機のせいで、名称が嫌な形で全国に知れ渡る事になってしまった。
#***高知でテレ朝がない事も嫌な形で(以下自粛)
#*その空港の名前は、就学・就職などで県外へ引っ越していく者に「脱藩」を強く意識させる。
#*つーか周囲にその名称を使ってる人を見たことがない。空港一つしかないんだから普通に「空港」だけで事足りる……。
#電話ボックスの上に坂本竜馬が乗っている。(上町一丁目)
#*竜馬生誕の地ということで記念碑代わりです。
#地元CMに「安いぜよ!」とか言って坂本竜馬頻出。いかがなものかと。
#*「○○ぜよ!」と言う地元民はすでに絶滅状態です^^;
#*関東では「水の維新ぜよ!」とおっしゃったそうな…
#アレな坂本龍馬ファンが銅像の前で一晩を飲み明かしたりする。
#*酔っぱらって龍馬なぜ死んだんじゃ~とのたまったりのたまわなかったり。
#しかしこれだけ龍馬、龍馬と言っておきながら肝心な彼の墓は[[京都]]まで行かないと存在しない。
#*京都で暗殺されたから。皮肉にも地元の戦国武将が処刑された場所と同じ。
#*龍馬を暗殺したのは新撰組という説がある。(新撰組龍馬暗殺未遂という事実が残っている。)
#大河ドラマ「竜馬がゆく」は同シリーズ中、最も低視聴率に終わった作品である。
#「竜馬がゆく」(原作)は忘れられた日本人として取り上げたわけです。全国的な知名度がないのはやむをえない。
#明治維新の前には土佐藩は幕府派と倒幕派が互いに暗殺合戦したから人材がいなくなった。薩摩藩では武士の7人に1人は(いまは廃止された)華族士族になれた。
 
== 高知の日本一 ==
#都道府県の面積に対する森林面積。
#*最近になって、県内に新築されている公共施設は木造建築のものが目立つ。
#**県の職員の名札も木製のものだったりする。
#**高校のグランドの部室も木造建築にするという、かなりの力の入れ様。
#**ただ、木材は火に弱いので万が一の事を考えたらちょっと心配。
#**高知市中心街にあるはりまや橋商店街は全国初の木造アーケード。
#**08.4に新しくなる[[高知駅]]も木製の大屋根が駅舎を覆うというとても斬新な建物。
#大川村は離島の自治体を除けば、日本一人口が少ない市町村。
#土佐電気鉄道の路面電車は日本最古。
#*さらに軌道線営業距離は日本最大。
 
== 高知の県民性 ==
#[[wikipedia:ja:平成新局|平成新局]]は[[フジテレビ|フジ]]系列が一番多いと思っている。
#*さらに、青森や山口には平成新局はないと思っている。
#高知の県民性といえば、昔から「いごっそう(男性の場合)」と「はちきん(女性の場合)」が「ほめ言葉」なのは、言うまでもない。
#「いられ」(いらいらしやすい人)という言葉があるから「せっかちな県民性」と思われがちだが、行動はいたって「のろい」県民性。
#* 「のろい」県民性ゆえ「いられ」な人が浮き彫りになるため「いられたらいかん(いらいらしたらだめだ)」と諭すために用いられる言葉。
#* ただし気は短い。
 
== [[高知民主主義人民共和国]]の噂 ==
#ちっちゃい[[北朝鮮|朝鮮]]。
#県内の高校から他県の大学を受験してはならない。(エリート校である公立の御三家(追手前、小津、高知西)および中村、私立の土佐、学芸は可能)
#*さらに、ほとんどの場合大学受験自体禁止。高校でさえも禁止されることも珍しくない。
#もちろん、県外に旅行する際は証明が必要。特に未成年。
#テレビは高知県、県教委およびPTAの検閲で許可されたもののみ。特に系列のないテレ朝、テレ東。
#アリラン峠なるものが存在。
#*↑08年元日の高知新聞に「アリラン峠」の見出しで特集記事が載ってあった。
#標準語は鬼畜県の言葉なので使ってはならない。
#*地元紙の夕刊では土佐弁教育を実施。
#*理由は長宗我部を斬首した敵(徳川氏)の地だから。
#*「鬼畜県」じゃなくて「鬼畜都」。
#犯罪者は即刑務所。(ただし飲酒運転のぞく)
#*飲酒運転でも逮捕?
#**ちゃんと裁判もあるけどね(by高知県民)
#教育長は子供たちが高知県内で幸せに過ごせるようにと教員に対して子供たちがもっと遊ぶよう指導。
#どっかと同じように、坂本龍馬、中岡慎太郎、はりまや橋、など県内のことをたたえる歌が沢山。
#高知県が一番であるかのように歌った歌、テレビ・ラジオ番組が山のように・・・
#情報統制されているので高知の人たちは自県のことしか詳しく知らない。
#*山手線が東京の地下鉄だそうです。
#*大阪は高知より少し大きいまちだそうです。
#*瀬戸大橋は鏡川大橋のパクリだそうです。
#*四国のほかの三都市では、失業者が町中であふれているそうです。
#*テレ朝、テレ東はもちろん知らない。
#**東京のテレビが高知で全部そのまま映ると信じて疑わない。
#**しかし一部の人はなぜ「スッキリ(色とり忍者で番組名のみ登場)」や「ウェーク」が映らないか疑うがほとんどの人は疑わない。
#**テレ東は知っていてもテレ朝は誰も知らない。
#*よって、他県の人がテレ朝の話をするのは情報統制に支障があるので絶対禁止。
#ただし、[[韓国]]の飛び地状態のところもある。(例、高知工科大学、イオン高知ショッピングセンター)
#*従って、これらを利用できる県民は限られている。
<!--#**さすがにそれはねーよw(by高知人){{ネタ殺し}}-->
#高知代表が負けると怒る(特に初戦敗退のとき)。[[wikipedia:ja:松井秀喜5打席連続敬遠事件|敬遠作戦で勝利する事態]]も。
#*ここに本社を置く[[高知のメディア#高知新聞|新聞社]]は言うまでもなく左翼。([[wikipedia:ja:高知新聞|ここ参照]])
#*全国紙も当然の事ながら[[朝日新聞]]を選ぶ。
#**なのに未だにテレ朝系列は無い。
#毎年夏になるとよさこいと呼ばれるマスゲームが行われる。
#首都(県庁所在地)には、かるぽーと、龍馬スタジアムその他、他国の人に高知の威力を見せつける箱物がたくさんある。
#*しかし、それ以外になると飯さえろくに食えない。
#次期高知県知事候補はやはり4人とも情報統制を第一に考えている。
#*だから、投票率あんなに低かったんだねw
#プロ野球キャンプの誘致活動も最近では、日本球団よりも[[韓国|半島]]の球団に対して力を入れている。
#走行している路線バスはかなりの年代モノばかり。鉄道も汽車が主流ときている。
#県の財政や経済力は全国水準を大きく下回っている。
#*2次産業は全国ワースト1,2位を争うくらいの後進県。
#*しかし、1次産業(農林水産業)は全国トップクラスの規模を誇っている。
#*空港は田園地帯に囲まれた場所にある。
#*この県の工業文化は皆無に等しい。
#*[[沖縄]]を除いたら、県民所得の割合は46位(つまり、列島の中では最下位)。
#*それを象徴するかのように県内の軽自動車保有率も最近、乗用車保有率を上回った。(実際、朝鮮民は軽自動車に乗る事自体出来たらすごい事なんだけどね…)
#頭文字がK。しかし[[鹿児島]]・[[熊本]]・[[神奈川]]などもKなので目立たない。
#船舶だけ見ると、他県とほぼ断絶状態。(九州だけが唯一、回避されている。)
#しかし、空路もいつ断絶状態になるか分からない状態にいる。
#このサイトを知らなければ、パソコンの扱い方も全く知らない自分の親が「高知の街の夜はあまり明るくない。'''まるで朝鮮みたい'''」と愚痴ってた。正直、驚いた。(by.高知人)
#*まあここのサイトの情報は100%本当ではないからね。
#**そこまで!
#実は高知市内からは足摺や室戸より、高知道で高松へ行く方が早い。
#*高知道が須崎まで延びたため、一概には言えなくなったが。
 
== 高知の冷蔵庫 ==
 
[[Category:日本の都道府県|こうち]]

2021年7月28日 (水) 19:05時点における版

クルマ社会・ドイツ

  1. 基本的人権の中で一番大切なのは「運転速度の自由」
    • ??
    • 忘れちゃならんのが「酔払い運転の自由」。あれを規制したら市民権の侵害らしい
  2. 外国の高速道路で時速200km以上のスピード違反で検挙されると帰国後は英雄として扱われる
    • これも??
  3. タクシーはどれもベンツ
    • 日本のタクシーはどれもクラウン。似た様なものか。
    • 実際にベンツタクシーに乗ってみると、「なんだ、ベンツってこの程度なの?」と思うのは事実。
    • フォルクスワーゲンやアウディのタクシーも結構走っているが、ドイツ車以外はない。
      • オペル、ドイツフォードもね?
      • トヨタ(ただしアベンシス)も走ってたりするけど、少数派。
  4. 高速道路は無料。
    • トラックはMAUTシステムで有料になってますが。
    • 近々有料化の話が...
    • それも安全の為ではなく、環境の為だというからドイツらしいw
    • 東欧、南欧のトラックが土日関係なく大量に通過するために有料化した。(道路の傷みが激しい)
      • ドイツのトラックは土曜・日曜日は走っていません。だから、昔は土日は走りやすかった。
  5. 200キロで走る車を300キロで走るバイクが追い抜く。
    • そして運転者はビールを飲んでいる。
    • それはコップ2杯分までならOKだから。
      • 上記2行を信じてはいけない。コップ2杯?体の大きさ(体重)により許容アルコール量は変わる。根拠のない書き込みをしてはいけない。
      • 飲酒で捕まると免停になり講習会を受けても半年以上返してもらえない。
      • でも通常、路上で飲酒運転の取り締まりを見たことがない。大規模な宴会などの情報を入手して宴会場の近くで張り込みをしているらしい。
    • 何キロで走っていようと、制限標識を見た瞬間にフルブレーキングする。
      • 速度制限がある場合、事前に注意を喚起する標識がある。例えばこの先120km/hなど。それは標識を見落としたドライバー。
  6. 高速道路の車線変更などは、ウィンカーださないのがデフォルト。
    • それは嘘。
      • 街中の右/左折専用レーンで、しかも矢印信号がある場合(プライオリティーが明確な場合)はウィンカーを出さないこともある。日本のようにプライオリティーが明確でないシーンの場合はウィンカーを出してアピールする必要あり。
    • 住宅地のような信号/優先道路表示のない交差点では右からくる車にプライオリティー(優先権)がある。
    • 追い越し車線を走っていて前に退いてほしいな車がいる時、日本はパッシングするが、ドイツはパッシング禁止。追い越し側のウィンカーを出すか、走行車線側に半分はみ出しアピールする(プレッシャーをかける)。
    • しかし霧もないのに後ろの赤いフォグランプを点灯してると、とても眩しいので大型トラックにパッシングされたことがある。(マナー違反)
  7. ベンツロゴは三菱グループとは関係ない
    • ちょっと前まではあった。
  8. 軽トラックだろうが家族用の車だろうがベンツが一般的。ポルシェは最高のスポーツカー。学生はフォルクスワーゲンの中古を格安(2500ユーロくらい)で買って乗る。
    • そりゃードイツでベンツってのは日本でトヨタ日産みたいなものだからね。フォルクスワーゲンはスズキダイハツといったところ。困るのはポルシェをどこに据えるか。三菱もスバルも軽造ってんだよなぁ。
      • ポルシェはトミーカイラで良いんじゃない?
    • フォルクスワーゲンでもゴルフは別格。信仰に近いものがあるらしい。
      • フラッグシップのフェートンもね。
      • メキシコ製の2003年式ビートルよりも、1978年式ゴルフの方がはるかに乗りやすかった。
    • ドイツフォードやオペルもお忘れなく(郊外の高層住宅地域やパトカーの定番)。
      • ドイツフォードはマツダ、オペルはスバルで良いんじゃね?(系列的にも。もっともスバルはGMの系列抜けたけど)
    • 日本では高級車のイメージがあるBMWだが、ドイツではVWと同等。
      • ただ、アメリカではBMWは高級車扱い。
      • ドイツでもBMWは高級車。ベンツはおじさんの車。BMWは若者の車というイメージはある。
    • アウディはかつて安物の代名詞だったが、現在日本や海外では高級車扱い。
      • かつてって何時頃の話?アウディはアウディークワトロ、ルマン24をはじめスポーツ活動に積極的でVWの高級車部門というイメージです。
        • 嘗ての頃というのはアウディの前身のアウトウニオン時代でアウディの名称が復活する前の話。
          • アウトニオンは第二次世界大戦終戦に前後して事実上東ドイツ側と西ドイツ側に分割されてしまった。で、東側の旧アウトニオン工場が作っていたのがかの有名なトラバントである。
        • VWグループの前はダイムラーベンツ(現・ダイムラー)傘下でもあった。
    • ドイツに日本人が行くと「トヨタを買いたいのに仕方なくBMW or VWにする」という事態が起こる。
      • ドイツへ転勤や勉強に行くような人が、ドイツで日本車をに乗りたいなどと言わないと思う。それだけ魅力的な車がドイツには多い。
        • よくベンツやポルシェのファンが勘違いしているがドイツ車が魅力的≠日本車には魅力がない。街中での軽快性、燃費、異常なほど高い信頼性、日本車には日本車の良さがある。まして日本人の為に作られた日本車に日本人が魅力を感じないはずがない。
        • 魅力を感じる、感じないは、まあ好みでしょうな。
      • 日本車が人気な北米とは違って、ドイツ(というかヨーロッパ)ではそもそも日本車は知名度が低くてマイナーだから仕方ない。単純にデザインのセンスが合わない、日本車ディーラーが少ないからってのもあるけど。
    • お金のない学生はVWゴルフではなく、プアーマンズゴルフ(Poor man's Golf)と言われるプジョー205に乗る。
      • 2009年現在、発売された年に買ったプジョー205GTIに乗ってます。
  9. ドイツ人の速運転は有名だ。農道は110km/hで走行すると決まっている。
    • 農協で扱っている軽トラにスーパーチャージャーを付けている日本人に言われたくないと思っている。
    • 農道を110km/hで走るという傾向は日本の北東北でも見られる傾向である。
      • 130km/hでは?
        • 130km/hはアウトバーンに準ずる自動車専用道路。
      • ドイツの農道は一般車両進入禁止です。一般車両が入れないように進入禁止の標識が付いている。トラクターなど畑の持ち主などはOK。住宅地も一般車両進入禁止。そして通り抜けできないように大きな植木鉢などを置いて行き止まりなっている。
    • 関東の一部農道も100km/h。
    • アメリカの一部州も幅7mのハイウェイが制限速度65mile/hだったりしてすれ違い超危険。
      • ハイウェーは55mile/hではなかったですか?
  10. あまり知られていないが、ドイツの街中では Smart を山のように見かける。日本での軽自動車の割合と同じかそれ以上くらい。
  11. クルマ社会という印象が強いが、自転車道を含めスポーツ自転車も日本に比べ非常に普及している。
  12. 125ccバイクの郊外一般道路制限速度を80km/hから自動車と同じ100km/hにした。速度差が無い方が安全という科学的根拠によるもの。某国のずさんな道路管理者にも見習わせるべきである。
  13. カーナビの指示通りに運転して車でトイレに突っ込んだ事件があった。
  14. 最近日本でも駐車違反は専門の係員がチェックするようになったが、ドイツは以前から専門の取り締まり官がいて2,3分目を離すと駐車違反切符がウインドーに張られている。
    • 一時停止違反などは2階の窓から道路を見ているおばさんの通報により検挙されるという怖い世界だ。
  15. 乗用車も良いけれど、ウニモグみたいなのもドイツっぽくていい。