ページ「明」と「埼玉/北部」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==明の噂(一般)==
{{地域|name=北部|pref=埼玉|reg=関東|ruby=ほくぶ|eng=Hokubu}}
#時代は「漢から明(かんからみん)」へ
==地域の噂==
#日本から海賊が襲来。
{{埼玉/北部}}
#*後半はほとんどが明の国民。
#熊谷が中心だが、地域内にはアンチ熊谷の自治体も多い。
#**後期倭寇はほとんどが日本人を装った中国人。
#北部以外の埼玉県民には埼玉と認識されていない地域。
#***後期倭寇は10人中8人近くが明人か朝鮮人であったと言われる。明人を処刑すると色々とやばいので朝鮮は対処に苦労したと言われる。
#[[高崎市|高崎]]が色々な意味で近い。
#*そして今度は日本から軍隊が襲来。
#*気象台があるが故に、天気予報の埼玉代表で「熊谷」が表示されるのは大きいと思う。あれが無かったら完全に群馬だと思われてた。
#ワコー船舶(株)の不祥事が問題になる。
#[[青森市|青森]]・[[八戸市|八戸]]・[[秋田市|秋田]]・[[浜田市|浜田]]・[[高知市|高知]]・[[宮崎市|宮崎]]より田舎だと思う。
#*その後ワコー船舶を乗っ取り朝鮮半島を荒らしまくる
#*地方の中核都市と比較しても意味ない。そんな所どこでも腐るほどある。
#*その行為を「ワコーる」と言い習わしたらしい(風説)
#*んなこた絶対ねーよ。東京都心まで日帰りできるし、若年人口や見れるテレビチャンネルも桁違い。
#ヨーロッパの商人以上に活躍した冒険家がいた。
#テレビアンテナは東京を向いていたり児玉を向いていたり榛名を向いていたり、一貫性がない。
#*誰だよ。
#*児玉向けのアンテナは普通と違って縦向きに立てられる(垂直偏波のため)。
#**鄭和さんだよ。キンタマがないのに冒険しまくった漢だい。
#アナログ時代、群テレを5チャン、テレ玉を11チャンと呼んでいた。
#たらこ唇の皇太子の威徳が近隣諸国に恐怖とともに伝わり、一部の国の海産加工品の名称にその影響を残す。
#埼玉(というか関東)では珍しく、[[北陸]]資本の「クスリのアオキ」がある。しかも店舗数が多い。
#*逆、逆!>海産加工品の名称
#*現在は上尾・越谷まで南下中。
#日本で金色の寺を作った坊主将軍が「ワイの国と貿易してちょーだいな」と擦り寄ってくる。仕方なく貿易する。
#[[国道17号]]が大動脈。
#*日本側はなぜか看護婦を連れてきたらしい。
#群馬県に近いからつい最近までセーブオンが多かった。その名残かローソンが激増した。
#*看護婦萌えわその頃から?!
#群馬や栃木に近い影響からなのかこの地域の信号機は宇都宮に工場がある日本信号製の陶器の割合が高い。
#でぃ~ぶぃ~でぃ~!!。ソニィ!!等の名言を残している。
#政治事情もその影響で秩父地方とともに[[自民党]]の牙城(熊谷ナンバー地域全体に言えるが)。
#* 佐世保の[[ジャパネットたかた|たかた帝国]]ですね。
#*ただし、地域によっては立憲民主党が強い地域も多い。これは北関東にも言えるが。
#明時再生法適用。
#[[後漢]]に負けず劣らず、幼帝で即位し、短命だった皇帝が多い。
#*平均即位年齢 後漢 約12歳 明 約24歳 平均即位年齢は明の方が倍も上です・・・。
#なぜか漢民族の国というだけで清より高評価する人が多い。実際は陶磁器以外はろくでもない。
#モンゴルも後金も金(実際は銀)持ってる明相手に儲けたいからあえて滅ぼさずにいた。滅ぼしたのは漢民族の李自成。
#次の清と同様に王朝名が黒澤姓の映画監督の名前になっている。
#後漢や唐並みに、いやそれ以上に宦官が跋扈した。
#*鄭和みたいに大冒険した者もいれば、魏忠賢みたいに朝廷で権力を振るった者もいる。
#中国が一番輝いていた時代。


==明の皇帝==
==市の噂==
#明から一世一元の法が施行され、ひとりの皇帝の治世中は改元をしなくなったので、通称として宗廟名の他、元号を冠した名前でも呼ばれるようになった。
*[[熊谷市]]
#*明の英宗だけ例外。2回即位したので、2つの元号を持つため。
*[[本庄市]]
#*「北京」「南京」「東京」といった「方角名+京」の地名も一世一元の法とともに始まった。
*[[深谷市]]
#皇族である朱一族の法則。
#*洪武帝の子供の世代は名前に木が付く。その子は火。その子は土。その子は金。その子は水。その子は木……と名前で五行思想をやっている。
#*南宋の思想家朱熹の一族のパクリと言ってはいけない。
#*この一族だけでなく、五行説にもとづいて命名するのは中国で一般におこなわれていること。陳舜臣さんの家系もそうしていたらしい。
#明朝は276年続いたが、3分の1近くの期間、皇帝が朝廷に現れなかった。
#*11代武宗(正徳帝)は16年の治世中ほとんど朝廷に顔を見せず、
#*12代世宗(嘉靖帝)は大礼の議以降の24年間ほとんど朝廷に顔を見せず、
#*14代神宗(万暦帝)は後半の25年間ほとんど朝廷に顔を見せなかった。
#*これだけで65年。それに幼少で即位した6&8代英宗などのケースを加えると、皇帝不在が90年近くなる。
#*「君臨すれども統治せず」を地で行っていた感じ。
#**秘書である内閣大学士が実際の政治をトップとして運営するようになった。後世の内閣制度の語源である。
#後宮に25年間引きこもったり、魔法使いになろうとしたり、宗教にハマったり、モンゴルに捕えられたり他の中国の王朝と比較しても'''奇人変人無能皇帝だらけである'''。ぶっちゃけた話まともな人を数えた方が早い。
#*まともな皇帝の治世が短く、ろくでもない皇帝の治世が長い。
#皇帝の内、最初の2人は中華人民共和国の最初の2人の元首と似ているが、最後の4人はソビエト連邦の最後の4人の元首とにている。
===太祖・洪武帝===
#乞食坊主から成り上がったチャイニーズ・ドリームの体現者。
#*劉邦に萌え萌え。功臣粛清だって、だってお気に入り。
#**劉邦以外の正統な皇帝はほとんどボンボンとして生まれているので似たような境遇であった劉邦を参考にすればいいと言われた結果。ただし劉邦は庶民の中でも普通の家の出身なので、下克上具合では中華一と言われる。
#***後を継がせる予定の長男が優しい性格で心配だったらしい。だから自分が生きてるうちに何とかしようとしたらその長男が早死。結局は孫に継がせる羽目に。
#***ちなみにこの進言をした張良ポジの李善長まで最後には粛清されている。
#人から坊主上がりだと言われると激怒した。
#*自分の前で「僧」とか「ハゲ」とか「光」とか言う者がいるとすぐ殺した。
#**だんだんエスカレートして、「僧」とか「ハゲ」とか「光」とかと発音が似ている言葉を言う者も殺した。ダジャレであてこすっていると思ったらしい。
#***魯迅の「阿Q正伝」の主人公が、ランプという言葉に異常反応したのだが、元ネタはこの皇帝か?
#2種類の肖像画が残っているが、同じ人とは思えない。
#*高校世界史の資料集には、実際の顔はブサイクな方の肖像画に近いと書かれていたが・・・
#やたらめったら功臣を粛正したが、庶民には意外と人気があった。
#*明代は官僚が一番冷遇されていた王朝といわれる。現代の日本も見習うべきかとうわなにをするおまえやめr
#**役人を冷遇すると、生活が苦しいものだから汚職を始めますよ。
#***政治家と官僚が高給なのはむしろ汚職と賄賂横行による腐敗の防止。現状で満足させとこうという性悪説の考えだな。
#***それもあるし、儲からない職業に優秀な人間は来ない。
#*側近を殺しまくった件に関してはスターリンレベルだと思う
#*文人や功臣を大量に殺す一方で肉刑を禁ずる布告を出したり、治水工事を熱心に行うなど農民に対しては優しかったから。
#*若い頃に飢え死にしかけた経験があったせいか農業を重視。逆に知識人や金持ちは信用しておらず弾圧。なんだかポル・ポトみたいである。
#後の[[現代 (中国)|毛沢東]]に通じるものがある。


===建文帝===
==児玉郡の噂==
#太祖の孫。彼の父(太祖の長男)は太祖より先に死んでしまった。
#ほとんど[[群馬|群馬県]]みたいな所だ。
#祖父さんが辺境の守りにと残してくれた叔父たちの軍勢を恐れ、取りつぶそうとしたが、逆に攻められてやられてしまったかわいそうな皇帝。
#*県北の中心地[[熊谷市]]よりも、群馬の中心都市[[高崎市]]の方が距離が近く馴染み深い。
#*しかし死体が見つからなかったので、生存伝説が絶えなかった。
#*たしかに天気予報も、熊谷より前橋を参考にします。(by上里町民)
#減税を実施したのでやはり庶民からは人気があった。
#*県都さいたま市に至っては最早他県の感覚。
#*しかも美形の好青年だ。
#児玉郡とは言うが、現存する郡域は元々の児玉郡より旧賀美郡・旧那珂郡が占める割合の方が大きくなっている。
#**拷問の廃止、宦官の重用禁止もやった。
#永楽帝の陰謀により、清代になるまで存在自体が歴史から抹消されていた。


===成祖・永楽帝===
===美里町の噂===
#甥の建文帝を亡ぼして即位。
*駅の噂:[[埼玉の駅/北部・秩父#松久駅の噂|松久駅]]
#しかし、建文帝が生きているのではないかと生涯びくびくし続けた人。
#本庄市を中心とした「こだま市」合併構想からいち早く離脱した。財政的には他よりも豊かな自治体であり、住民投票で合併反対が多数を占めた。
#*お気に入りの宦官・鄭和に、大艦隊を率いさせて[[南アジア]]やアラビアまで行かせ、大いに威武をふるったが、実は建文帝を探すためという裏の目的があったらしい。
#*キャノンとエーザイのおかげ。
#鄭和の貿易活動で大いに儲け、貨幣を大量に鋳造。
#*あくまで相対的な豊かさ...
#*この貨幣(永楽銭)は当時[[東アジア]]の共通通貨となり、[[日本]]でも日常的に通用していた。
#*わざわざエーザイの隣に浄水場を作った。
#[[モンゴル]]に5回も親政し、[[ベトナム]]を占領し、国威を大いにとどろかせた。おかげで現在、中国でもっとも人気のある皇帝の一人である。
#源平合戦で活躍した武将、猪俣範綱(則綱)が地元のヒーロー。
#*どう考えても前半期の皇帝のうち一番共産主義者に受けが悪そうなキャラなのだが……。
#*でも平盛俊を討ち取った時の話は適当にごまかす。
#**共産主義というより民族主義の文脈から、現中国は対外戦争に活躍した人が大好きだからかと。統一期のマイナーな人でも民族英雄に列せられてたりするし。
#町内にある松久駅は、駅というよりは寂れた公衆便所。
#彼の母は諸説ある。洪武帝の正妻である馬皇后でない可能性が高いのは確かだが、[[高麗]]人とか、モンゴル人とか。また、父も洪武帝ではなく大元のハーン[[元#順帝トゴンティムール|トゴンティムール]]だったいう俗説もある。
#*無人駅だが一応JRなのでSUICA(PASMO)は使用可能。
#*残念ながらあの国の法則に絡まなかったわけではないようだ。
#**だがトイレ(大)にトイレットペーパーがない。(真面目に困った)
#父の洪武帝に負けず劣らず功臣の粛清に熱心だった人。熱心な余り父よりも残虐な処刑方法とかを色々開発した
#*昔は木造だったが、余りにボロボロだったため取り壊されてしまった。
#せっかく洪武帝が、宦官が政務に携われない決まりを作っておいたのに、台無しにしてしまい、明一代を[[後漢]]・[[唐]]と共に宦官悪がはびこった時代にしてしまった。
#野球場、テニスコート、コンサートホールなどがまとまった施設があり、大会やコンサートなどが頻繁に行われている。
#*建文帝を討つ時に、南京城内で冷遇されていた宦官たちの内応に助けられた面があったため。
#「みさと」と書くと、[[三郷市]]と間違えられてしまう。
#*また、大学者の方孝孺にいきなり簒奪者呼ばわりされたため、筋目にうるさい士大夫を遠ざけ、自分の意のままになる宦官を重用したという事情もあった。
#*「埼玉県のみさと出身です」と言うと、ほぼ間違いなくららぽーとやコストコの話になる。
#*宦官による秘密警察「東廠」まで設立して、自分をそしる者を取り締まった。また密告を奨励し、誣告であっても罰せられないようにした。かなりイヤな時代となった。
#「美里町」は他にも宮城県遠田郡にあり、「美里村」はかつて沖縄県中頭郡(コザ市と合併して沖縄市に)、三重県安芸郡(平成の大合併で津市に)にあった。この中では沖縄の以外は合併により登場した名称である。
#中華人民共和国でいうと鄧小平あたりか。


===仁宗・洪煕帝===
===神川町の噂===
#皇帝としての治世が短すぎて、あんまり面白い話がない。
*駅の噂:[[埼玉の駅/北部・秩父#丹荘駅の噂|丹荘駅]]
#歩行困難なほどの肥満体で、不摂生な生活がたたり寿命を縮めたと言われる。
#役場や丹荘駅の周りは何も無い一方、役場からかなり離れた渡瀬地区の方が生活インフラが充実しているような気がする。
#温和で堅実な人物だったようで、父がモンゴルに遠征に行っている間は常に首都の留守番を任されていた。
#町民は国の重要文化財である金鑚神社と国の名勝で天然記念物の三波石峡をよく外の人間に自慢し誇りに思っている。
#*外征を繰り返した永楽帝の政策が破たんしなかったのは、だいたいこの名君な息子のおかげ。
#かつては丹荘駅と西武化学工場を、上武鉄道というミニ民鉄が結んでいた。
===宣宗・宣徳帝===
#*元は貨物専業だったが、ついでに客車を連結して旅客輸送もやっていた。
#肖像画が残っているが、[[オウム真理教|某宗教]]の尊師にクリソツとは絶対に口にしてはならない。
#細長い自治体どうしの合併で、ますます細長くなってしまった。
#守成の名君と呼ぶにふさわしい人物。どんな国でも、こういう君主が出る出ないでその後の命運が分かれる。
#子供がいないという理由で皇后を廃したことと、死んだ時何人もの妃を殉死させたことはマイナスポイントか。
#宦官の学校を作っていたり。後の宦官跋扈の遠因かも…


===英宗===
====神泉====
#宦官・王振に乗せられて、[[モンゴル]]征伐のために親征するがボロ負けし、捕虜になってしまった。野戦で捕虜になった皇帝は中国史上この人くらい。
#群馬県[[群馬/西毛#鬼石|藤岡市鬼石]]地区が生活圏
#なんとか帰ってみると、弟の景泰帝が帝位に就いており、幽閉されてしまった。踏んだり蹴ったり。
#*藤岡に遊びに行くと[[関東のナンバープレート|熊谷ナンバー]]の車が多いのはこの為?
#景泰帝が病気になったので、ようやく英宗派の廷臣たちの力で皇帝に返り咲いた。同じ王朝で2回即位したのは中国史上この人くらい。
#*旧神泉村とそれに接していた渡瀬(わたるせ)地区の電話は鬼石地区と同じMA。
#上記の理由で為政者としての評価は散々だが、唯一殉死制度を廃止したことは賞賛されている。
#**0274。[[佐久市]]臼田町の一部にも0274区域があるので3県跨ぎ。
#*ここの旧村営バス(現在は神川町営バス)は途中鬼石病院や[[関東の道の駅#上州おにし|鬼石の道の駅]]に寄るため、4回も県境を越える。
#これといって目立った特徴が無く「村」であることが資産だったため、商売上の売り文句が無くなった。
#*いやいや、三波石峡、L字型の下久保ダム、冬桜、釣りなどむしろ旧神川より観光面での売りは多い。殆ど鬼石と共有だけどw
#清涼飲料罐のデポジットをやっていた。罐の底にシールを張ったものを村内で販売し、それを各地にあるデポジット機に投入すると五円玉が戻ってくると言うもの。
#*それ[[浜松市]]中田島でもやっています!
#旧村役場の位置は群馬との県境ギリギリだ。
#[[京王井の頭線]][[東京23区の駅/渋谷区#神泉駅の噂|神泉駅]]はここではないので、あしからず。
#*ただこの駅との混同で旧村名を「しんせん」だと思っている人が多い(正しくは「かみいずみ」)。
#城峯公園の冬桜の時期は観光ドライバーが押し寄せる。この時期限定で国道から公園への道を一方通行にするほど。
#*見所がちょうど紅葉の時期に重なるため、本来ありえない筈の紅葉と桜の花を取り合わせた画像が撮れる。


===代宗・景泰帝===
===上里町の噂===
#兄貴が[[モンゴル]]に囚われている隙に即位したが、病気になってひきずり下ろされた。
[[画像:KamisatoTownOffice00.jpg|thumb|160px|上里町役場]]
#一応兄貴がモンゴルにとらわれる原因となった最大の責任者、王振一族を粛清。そして新たに于謙を登用し、オイラトによる包囲から北京を防衛。
*神保原駅の噂については[[埼玉の駅/北部・秩父#神保原駅の噂]]を参照。
#和睦成立後、兄貴が戻ってきたが幽閉。
*SA/PA:{{SA/PA|関東|上里SA}}
#死後贈られた名前が「戻王」・・・。悪意ありあり。
#[[関越自動車道]]のサービスエリアのおかげで知名度が高い。
#その反面、[[高崎線]]の駅があることはあまり知られていない。
#*神保原駅はついに高崎線内では唯一の郡部の駅となってしまった。
#*数年前まで自動改札が無く、SUICAをかざす機械があるだけだった。
#実は高崎市(飛び地だが)と隣接している。
#*旧[[高崎市#新町の噂|多野郡新町]]。
#カインズスーパーセンター上里本庄、ウニクス上里(ヤオコー)、イオン上里ショッピングセンターという3つの大手小売店が火花を散らす激戦地。
#うさぎが描かれたでっかい建物がある。


===憲宗・成化帝===
==大里郡の噂==
#19歳年上の愛妾(萬貴妃=「お万の方」ってとこですな)に頭が上がらなかった。
#現在大里郡に属しているのは江南町と寄居町で、2月には江南町が[[熊谷市]]に吸収合併となるため大里郡は1町だけになる
#他の女が成化帝のタネを身ごもると、嫉妬した萬貴妃が片っ端から堕胎させていたのを知らず、自分がタネ無しだと思いこんでいた。
#大里町、妻沼町が合併し熊谷市になり、花園町、川本町、岡部町が深谷市になり大里郡自体が消滅寸前である。
#*儒教の価値観では、タネ無しはイ○ポと同様の不具扱いをされるのです。
#*しかし『花園インター』の名称はそのまま残っている。
#元々の大里郡は熊谷周辺のみ。後に近隣の幡羅・榛沢・男衾の3郡を呑み込んで巨大化した。現在は寄居町しか残っていないが、同町は旧榛沢郡・旧男衾郡に当たるため、元からの大里郡は全滅した。


===孝宗・弘治帝===
===寄居町の噂===
#萬貴妃の魔の手を奇跡的に逃れて出生した幸運な人。
;関連項目
#明朝の皇帝ではいちばんまともな人だったようで、中興の祖とも言われるが、惜しくも35歳で病没。
*駅の噂:[[寄居駅]]、[[埼玉の駅/北部・秩父#みなみ寄居駅の噂|みなみ寄居駅]]、[[埼玉の駅/北部・秩父#男衾駅の噂|男衾駅]]、[[埼玉の駅/北部・秩父#鉢形駅の噂|鉢形駅]]、[[埼玉の駅/北部・秩父#玉淀駅の噂|玉淀駅]]
#中国の皇帝としては珍しく、生涯皇后以外の女に手を出さず一夫一妻を貫いた。
*SA/PA:{{SA/PA|関東|寄居PA}}(下り線)
*[[関東の城#鉢形城|鉢形城]]
*[[関東の博物館・美術館#埼玉県立川の博物館|県立川の博物館]]
#[[本田技研工業|ホンダ]]の工場ができる。
#*世界的不景気により、1年以上の延期になった
#*お隣小川町のエンジン工場は、予定通り稼動する。
#*いよいよ本格稼働したね。ヤフーのトップニュースにも出てたけど「国内最後の乗用車工場」らしい。
#*実はここ、下記の磯村建設が造成した「ひばりが丘」の売れ残った土地にできた工場。
#**小川工場は佐藤工業というゼネコンが平成初頭「ひばりが丘団地」という分譲地を造成中に会社更生法により事実上倒産し、開発途上のまま多年にわたり放置されていた場所を工場用地に用途変更し出来た工場である。
#**下記にある、かつて存在した磯村建設の男衾地域造成ブランドである「ひばりヶおか」の場所と勘違いされている方々もいるが、寄居工場は元々原野の開発であり、小川工場のひばりが丘団地とはそもそも町も違う造成場所・時期とも全くの別物である。
# 町民は[[ベイシアグループ|ベイシア]]が無かったら生活できない。
#*馬鹿デカいのが2店舗も…
#*しかしベルクの本社は寄居町にある。
#**ベルクの本社は最近鶴ヶ島に移転した。
#町の形がミョーに変だ
#*用土地区。
#*深谷市を通らないと町の全地区に行けない。
#*[[深谷市#花園|花園町]]を合併できればそのくびれも解消できたのだが、結局叶わなかった。
#以前は、町内にある某土石採石場が、「[[スーパー戦隊シリーズ]]」などの特撮ヒーロー物ドラマのヒーローたちと悪の組織の怪人などとの戦闘シーンの場所のロケ地となっていた。現在は、[[栃木]]県内の某土石採石場が撮影場所となっているらしいが。
#風布川の日本水は名水百選に選ばれた。
#*しかしほとんどの県民は川の名前も水の名前も一発で読めない。
#*風布地区はかつては日本のみかんの生産地の北限であった。
#男衾駅近辺にかつて磯村建設と言う建築会社(倒産)が造成した住宅街があり、昭和50年代後半には夕方くらいに関東の民放でCMが打たれていた。
#*♪電話ー!3・4・3・4・9・1・1、いそむらけんーせつ!チャンチャン♪
#*その一部はホンダの工場へ転用されました。
#*男衾駅のホームから「磯村建設」と薄く書かれた建物が今でも見える。
#*男衾保育園の近所には、磯村建設が建てた家がまだある。
#*[[ニコニコ動画ファン/作品別/あ・か行#磯村建設ファン|某所]]で有名な為か、かなり古いCMなのに知名度が高い。
#馬場俊英の出身地。
#*阪神の原口文仁選手も。
#*彼の親戚が経営するラーメン店があり、日テレの某番組で取り上げられた。
#[[東武東上線]]の終点。
#町内に8つもの駅がある。
#*[[秩父鉄道]]:波久礼駅、寄居駅、桜沢駅
#*東武東上線:男衾駅、鉢形駅、玉淀駅、(寄居駅)
#*JR[[八高線]]:折原駅、(寄居駅)、用土駅
#*2020年にホンダのおかげで東上線に1つ追加されました(みなみ寄居駅)。
#鉢形城は後北条氏の三大拠点の一つ。荒川の段丘の縁にあり、建物は残っていないが、堀の形状などで城の造りや規模を実感できる。
#*併設されている資料館で軽々しく音声解説のボタンを押すと、あまりの轟音にバツの悪い思いをする。
#荒川沿いの川の博物館に日本一の水車がある。観覧車か!っていうサイズ。でも夜中(早朝)には動いていなかった。観光地のご多分に漏れず電力で動かしてる?
#鉢形駅近くの定食屋さんでは「気替わり定食」をやっている。
#*私が食べたのは鮎の唐揚げのキノコあんかけでした。鮎は生け簀にいたやつ。美味でした。
#*店内に「明るい人歓迎(できれば宮崎あおい似)」「いっしょにはたらきませんか?」と、募集の貼り紙有り。嫁さんの募集。
#町内の西のほうではさりげなくミカンが採れる。
#八高線の折原駅の近くには「色えんぴつの街」という、不思議な名前の住宅地がある。
#関越道上り線にある「寄居 星の王子さまPA」は実際は深谷市本郷にある。
#埼玉県大里郡としては唯一の自治体。
#市内局番は582か583。市内局番がないor82の場合→582と思えばよい。


===武宗・正徳帝===
[[Category:埼玉|ほくふ]]
#ラマ教にはまった。
[[Category:所属に議論のある地域]]
#16年の治世中、ほとんど朝廷に顔を出さなかった。
#船遊びの最中に、湖に転落。それが元で肺結核になり、儀式の最中に喀血して亡くなった(享年31)。ある意味情けない死に際かもしれない。
 
===世宗・嘉靖帝===
#正徳帝の従弟だが、自分の実父にどういう称号を与えるかということで廷臣たちと大喧嘩し、以後24年間、ほとんど朝廷に顔を出さなかった。
 
===穆宗・隆慶帝===
#陳舜臣氏の本には景徳鎮に春画を描かせていたとある。ぜひ見たかったものだ。
 
===神宗・万暦帝===
#48年間も在位していたが、ほとんど朝廷に顔を出さなかった。
#治世の前半は、張居正という大物宰相のおかげで政情は安定。
#*張居正の死後、珍しく朝廷に出ていた万暦帝は、佞臣たちの中傷を信じて、張居正の遺族たちをひどい目に遭わせた。
#**家を完全に封印して出入りを禁じ、中に居た遺族が餓死してしまったほど。
#豊臣秀吉の侵攻への対応で、財政は火の車に。
#*その結果、その後の[[清]]の侵攻に対して有効な対応ができず、滅亡へまっしぐら。
#*徳川家康は万暦帝に感謝すべきである。そして[[清#太祖ヌルハチ|ヌルハチ]]は秀吉に感謝すべきである。
#*治世初期には張居正の施策による一条鞭法の全国化によって、400万両もの銀を蓄えてたのにねえ・・・
#**そしてこの税法の陰にあるのが、[[大田市#石見銀山の噂|あの世界遺産]]だったりするワケですが・・・。
#彼の墓「定陵」は[[北京]]の観光スポット。
#*ただし、文化大革命でありとあらゆるものが破壊されてしまい、現在見ることのできる展示物はほとんどがレプリカ。
#**万暦帝の遺体も現物は残ってないらしい。
#この皇帝の時代の焼き物は現在結構高値が付く。(大明万暦年製)
#[[ソビエト]]連邦ではブレジネフみたいな存在。
 
===光宗・泰昌帝===
#即位一ヶ月で謎の死をとげた。
 
===熹宗・天啓帝===
#宦官・魏忠賢がやりたい放題。
#*自分のことを「九千九百歳」と呼ばせるわ(万歳は皇帝だけの尊称だったので)、全国に自分を祀る祠を建てさせるわ、それは凄かった。
#当の皇帝は明朝最低の暗君。日曜大工が趣味だったらしい。
 
===毅宗・崇禎帝===
#意欲はあったが空回りばかりしていた人。ちょっと[[征夷大将軍/江戸時代#徳川慶喜|徳川慶喜]]に似ている。
#李自成の大軍に包囲された北京城内で首を吊って自殺。宦官がひとり付き添っているだけだった(一説には、その宦官すら席を外していた)という、中国史上もっとも孤独な死をとげた皇帝。
#*皇子たちは脱出させたが、略奪を恐れたのか奥さんと姫君たちを殺して宮殿の北側にある景山で自殺。かわいそう・・・
#そもそも李自成の乱が起こったのは、崇禎帝の事業仕分けがきっかけ。
#*財政再建のために、運輸の要であった駅亭制度を大整理。しかしリストラされた従業員たちの受け皿を考えなかったので、失業者が巷にあふれて叛乱軍となった。
#*これに限らず、良かれと思ってやった施策が全部裏目に出た。
#**大臣や高級官僚をほとんど信用せず、自分ひとりで政策を打ち出していたので、どうしても盲点が発生した。独裁体制の末期症状というのはたいていそんなもん。
#***李自成に宛てた勅書には、「卿が望むなら朝廷の百官を殺戮しても構わない。しかし民を犠牲にするのはやめてくれ」と書いてあった。愛民の心はあったのだが……
#***「朕は亡国の君にあらざれども、臣はことごとく亡国の臣なり」とも言っている。大臣たちに絶望していたのはわかるが、ここまで来ると責任逃れっぽい。
#***李自成も「明の皇帝は甚だしく暗君という訳ではないが・・・」とある程度は認めていた。最後は崇禎帝を奥さんと一緒に合葬した事からも極悪非道な皇帝で無いことはわかっていたのだろう。
#即位してすぐに宦官魏忠賢を誅殺。名臣で有名な徐光啓を登用するなど国政改革。
#自ら質素倹約に勤め、政治にも熱心だったが猜疑心が強すぎた。満州族からの防衛を一手に引き受けていた名将袁崇煥を誅殺したのは・・・。
#ゴルバチョフと似ている点が多い。
 
----
{{中国史}}
 
[[Category:中国史|みん]]

2022年2月1日 (火) 02:35時点における版

地域の噂

群  馬
  上里 本 庄



美里
長瀞 寄居  
  1. 熊谷が中心だが、地域内にはアンチ熊谷の自治体も多い。
  2. 北部以外の埼玉県民には埼玉と認識されていない地域。
  3. 高崎が色々な意味で近い。
    • 気象台があるが故に、天気予報の埼玉代表で「熊谷」が表示されるのは大きいと思う。あれが無かったら完全に群馬だと思われてた。
  4. 青森八戸秋田浜田高知宮崎より田舎だと思う。
    • 地方の中核都市と比較しても意味ない。そんな所どこでも腐るほどある。
    • んなこた絶対ねーよ。東京都心まで日帰りできるし、若年人口や見れるテレビチャンネルも桁違い。
  5. テレビアンテナは東京を向いていたり児玉を向いていたり榛名を向いていたり、一貫性がない。
    • 児玉向けのアンテナは普通と違って縦向きに立てられる(垂直偏波のため)。
  6. アナログ時代、群テレを5チャン、テレ玉を11チャンと呼んでいた。
  7. 埼玉(というか関東)では珍しく、北陸資本の「クスリのアオキ」がある。しかも店舗数が多い。
    • 現在は上尾・越谷まで南下中。
  8. 国道17号が大動脈。
  9. 群馬県に近いからつい最近までセーブオンが多かった。その名残かローソンが激増した。
  10. 群馬や栃木に近い影響からなのかこの地域の信号機は宇都宮に工場がある日本信号製の陶器の割合が高い。
  11. 政治事情もその影響で秩父地方とともに自民党の牙城(熊谷ナンバー地域全体に言えるが)。
    • ただし、地域によっては立憲民主党が強い地域も多い。これは北関東にも言えるが。

市の噂

児玉郡の噂

  1. ほとんど群馬県みたいな所だ。
    • 県北の中心地熊谷市よりも、群馬の中心都市高崎市の方が距離が近く馴染み深い。
    • たしかに天気予報も、熊谷より前橋を参考にします。(by上里町民)
    • 県都さいたま市に至っては最早他県の感覚。
  2. 児玉郡とは言うが、現存する郡域は元々の児玉郡より旧賀美郡・旧那珂郡が占める割合の方が大きくなっている。

美里町の噂

  1. 本庄市を中心とした「こだま市」合併構想からいち早く離脱した。財政的には他よりも豊かな自治体であり、住民投票で合併反対が多数を占めた。
    • キャノンとエーザイのおかげ。
    • あくまで相対的な豊かさ...
    • わざわざエーザイの隣に浄水場を作った。
  2. 源平合戦で活躍した武将、猪俣範綱(則綱)が地元のヒーロー。
    • でも平盛俊を討ち取った時の話は適当にごまかす。
  3. 町内にある松久駅は、駅というよりは寂れた公衆便所。
    • 無人駅だが一応JRなのでSUICA(PASMO)は使用可能。
      • だがトイレ(大)にトイレットペーパーがない。(真面目に困った)
    • 昔は木造だったが、余りにボロボロだったため取り壊されてしまった。
  4. 野球場、テニスコート、コンサートホールなどがまとまった施設があり、大会やコンサートなどが頻繁に行われている。
  5. 「みさと」と書くと、三郷市と間違えられてしまう。
    • 「埼玉県のみさと出身です」と言うと、ほぼ間違いなくららぽーとやコストコの話になる。
  6. 「美里町」は他にも宮城県遠田郡にあり、「美里村」はかつて沖縄県中頭郡(コザ市と合併して沖縄市に)、三重県安芸郡(平成の大合併で津市に)にあった。この中では沖縄の以外は合併により登場した名称である。

神川町の噂

  1. 役場や丹荘駅の周りは何も無い一方、役場からかなり離れた渡瀬地区の方が生活インフラが充実しているような気がする。
  2. 町民は国の重要文化財である金鑚神社と国の名勝で天然記念物の三波石峡をよく外の人間に自慢し誇りに思っている。
  3. かつては丹荘駅と西武化学工場を、上武鉄道というミニ民鉄が結んでいた。
    • 元は貨物専業だったが、ついでに客車を連結して旅客輸送もやっていた。
  4. 細長い自治体どうしの合併で、ますます細長くなってしまった。

神泉

  1. 群馬県藤岡市鬼石地区が生活圏
    • 藤岡に遊びに行くと熊谷ナンバーの車が多いのはこの為?
    • 旧神泉村とそれに接していた渡瀬(わたるせ)地区の電話は鬼石地区と同じMA。
      • 0274。佐久市臼田町の一部にも0274区域があるので3県跨ぎ。
    • ここの旧村営バス(現在は神川町営バス)は途中鬼石病院や鬼石の道の駅に寄るため、4回も県境を越える。
  2. これといって目立った特徴が無く「村」であることが資産だったため、商売上の売り文句が無くなった。
    • いやいや、三波石峡、L字型の下久保ダム、冬桜、釣りなどむしろ旧神川より観光面での売りは多い。殆ど鬼石と共有だけどw
  3. 清涼飲料罐のデポジットをやっていた。罐の底にシールを張ったものを村内で販売し、それを各地にあるデポジット機に投入すると五円玉が戻ってくると言うもの。
    • それ浜松市中田島でもやっています!
  4. 旧村役場の位置は群馬との県境ギリギリだ。
  5. 京王井の頭線神泉駅はここではないので、あしからず。
    • ただこの駅との混同で旧村名を「しんせん」だと思っている人が多い(正しくは「かみいずみ」)。
  6. 城峯公園の冬桜の時期は観光ドライバーが押し寄せる。この時期限定で国道から公園への道を一方通行にするほど。
    • 見所がちょうど紅葉の時期に重なるため、本来ありえない筈の紅葉と桜の花を取り合わせた画像が撮れる。

上里町の噂

上里町役場
  1. 関越自動車道のサービスエリアのおかげで知名度が高い。
  2. その反面、高崎線の駅があることはあまり知られていない。
    • 神保原駅はついに高崎線内では唯一の郡部の駅となってしまった。
    • 数年前まで自動改札が無く、SUICAをかざす機械があるだけだった。
  3. 実は高崎市(飛び地だが)と隣接している。
  4. カインズスーパーセンター上里本庄、ウニクス上里(ヤオコー)、イオン上里ショッピングセンターという3つの大手小売店が火花を散らす激戦地。
  5. うさぎが描かれたでっかい建物がある。

大里郡の噂

  1. 現在大里郡に属しているのは江南町と寄居町で、2月には江南町が熊谷市に吸収合併となるため大里郡は1町だけになる
  2. 大里町、妻沼町が合併し熊谷市になり、花園町、川本町、岡部町が深谷市になり大里郡自体が消滅寸前である。
    • しかし『花園インター』の名称はそのまま残っている。
  3. 元々の大里郡は熊谷周辺のみ。後に近隣の幡羅・榛沢・男衾の3郡を呑み込んで巨大化した。現在は寄居町しか残っていないが、同町は旧榛沢郡・旧男衾郡に当たるため、元からの大里郡は全滅した。

寄居町の噂

関連項目
  1. ホンダの工場ができる。
    • 世界的不景気により、1年以上の延期になった
    • お隣小川町のエンジン工場は、予定通り稼動する。
    • いよいよ本格稼働したね。ヤフーのトップニュースにも出てたけど「国内最後の乗用車工場」らしい。
    • 実はここ、下記の磯村建設が造成した「ひばりが丘」の売れ残った土地にできた工場。
      • 小川工場は佐藤工業というゼネコンが平成初頭「ひばりが丘団地」という分譲地を造成中に会社更生法により事実上倒産し、開発途上のまま多年にわたり放置されていた場所を工場用地に用途変更し出来た工場である。
      • 下記にある、かつて存在した磯村建設の男衾地域造成ブランドである「ひばりヶおか」の場所と勘違いされている方々もいるが、寄居工場は元々原野の開発であり、小川工場のひばりが丘団地とはそもそも町も違う造成場所・時期とも全くの別物である。
  2. 町民はベイシアが無かったら生活できない。
    • 馬鹿デカいのが2店舗も…
    • しかしベルクの本社は寄居町にある。
      • ベルクの本社は最近鶴ヶ島に移転した。
  3. 町の形がミョーに変だ
    • 用土地区。
    • 深谷市を通らないと町の全地区に行けない。
    • 花園町を合併できればそのくびれも解消できたのだが、結局叶わなかった。
  4. 以前は、町内にある某土石採石場が、「スーパー戦隊シリーズ」などの特撮ヒーロー物ドラマのヒーローたちと悪の組織の怪人などとの戦闘シーンの場所のロケ地となっていた。現在は、栃木県内の某土石採石場が撮影場所となっているらしいが。
  5. 風布川の日本水は名水百選に選ばれた。
    • しかしほとんどの県民は川の名前も水の名前も一発で読めない。
    • 風布地区はかつては日本のみかんの生産地の北限であった。
  6. 男衾駅近辺にかつて磯村建設と言う建築会社(倒産)が造成した住宅街があり、昭和50年代後半には夕方くらいに関東の民放でCMが打たれていた。
    • ♪電話ー!3・4・3・4・9・1・1、いそむらけんーせつ!チャンチャン♪
    • その一部はホンダの工場へ転用されました。
    • 男衾駅のホームから「磯村建設」と薄く書かれた建物が今でも見える。
    • 男衾保育園の近所には、磯村建設が建てた家がまだある。
    • 某所で有名な為か、かなり古いCMなのに知名度が高い。
  7. 馬場俊英の出身地。
    • 阪神の原口文仁選手も。
    • 彼の親戚が経営するラーメン店があり、日テレの某番組で取り上げられた。
  8. 東武東上線の終点。
  9. 町内に8つもの駅がある。
    • 秩父鉄道:波久礼駅、寄居駅、桜沢駅
    • 東武東上線:男衾駅、鉢形駅、玉淀駅、(寄居駅)
    • JR八高線:折原駅、(寄居駅)、用土駅
    • 2020年にホンダのおかげで東上線に1つ追加されました(みなみ寄居駅)。
  10. 鉢形城は後北条氏の三大拠点の一つ。荒川の段丘の縁にあり、建物は残っていないが、堀の形状などで城の造りや規模を実感できる。
    • 併設されている資料館で軽々しく音声解説のボタンを押すと、あまりの轟音にバツの悪い思いをする。
  11. 荒川沿いの川の博物館に日本一の水車がある。観覧車か!っていうサイズ。でも夜中(早朝)には動いていなかった。観光地のご多分に漏れず電力で動かしてる?
  12. 鉢形駅近くの定食屋さんでは「気替わり定食」をやっている。
    • 私が食べたのは鮎の唐揚げのキノコあんかけでした。鮎は生け簀にいたやつ。美味でした。
    • 店内に「明るい人歓迎(できれば宮崎あおい似)」「いっしょにはたらきませんか?」と、募集の貼り紙有り。嫁さんの募集。
  13. 町内の西のほうではさりげなくミカンが採れる。
  14. 八高線の折原駅の近くには「色えんぴつの街」という、不思議な名前の住宅地がある。
  15. 関越道上り線にある「寄居 星の王子さまPA」は実際は深谷市本郷にある。
  16. 埼玉県大里郡としては唯一の自治体。
  17. 市内局番は582か583。市内局番がないor82の場合→582と思えばよい。