ページ「Chakuwiki:バカの卵」と「勝手に設備改良」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎偽特撮作品の特徴: アーカイブ送り)
タグ: 行数減 除去 改変
 
 
1行目: 1行目:
{{バカの卵/案内||*||}}
「この駅の構造はどうにかならんのか?」「この路線を複線化(複々線化)しろ」「ここを高架化・地下化しろ」など、鉄道設備を勝手に改良したいという方はこちらへ。
==テーマ別==
*[[勝手に設備改良/複線・複々線化/JR]]
*[[勝手に設備改良/複線・複々線化/私鉄]]
*[[勝手に設備改良/駅の改修]]
*[[勝手に設備改良/立体・地下化]]
*[[勝手に設備改良/電化]]


* アーカイブ
==貨物線の旅客化==
===宮原貨物線===
#新大阪-尼崎間のみの旅客化。
#途中にJR十三駅を設置し、阪急京都・神戸線に対坑。
#*もう少し止まろうよ。
#京都・神戸間を大阪駅を経由せずに直結する路線とし、新快速も一部この路線の経由に。
#*また、おおさか東線全線開業後は新大阪から乗り入れさせる。
#夜行列車復活の際は大阪を停車しない上り列車をショートカット。


*[[Chakuwiki:バカの卵/2009-2010|/2009-2010]]
===臨港貨物線===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2011|/2011]]
#廃止されたが、浪速駅付近の再開発を含めて復活・旅客化。
*[[Chakuwiki:バカの卵/2012|/2012]]
#浪速貨物駅を福崎駅として旅客駅に。途中にも市岡駅を設置する。
*[[Chakuwiki:バカの卵/2013 01-06|/2013 01-06]]
#大阪環状線の列車を乗り入れさせ、第二のゆめ咲線とする。
*[[Chakuwiki:バカの卵/2013 07-12|/2013 07-12]]
#さらに延長して[[近畿地区JR関連路線延長・新線#鶴町線|ここ]]に繋げる。
*[[Chakuwiki:バカの卵/2014 01-06|/2014 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2014 07-12|/2014 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2015 01-06|/2015 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2015 07-12|/2015 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2016 01-06|/2016 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2016 07-12|/2016 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2017|/2017]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2018 01-06|/2018 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2018 07-12|/2018 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2019|/2019]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2020 01-06|/2020 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2020 07-12|/2020 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021|/2021]]
__TOC__


==おまえが悪いと言われる人の法則==
===新金貨物線===
*一度や二度はあなたも言われたことがあるであろう「おまえが悪い」。これに法則があるのではと感じ、バカなりの叡智を結集して検証してみれば面白いかと思えたので持ち込み。--[[利用者:吉田宅浪|吉田宅浪]] 2015年6月7日 (日) 09:27 (JST)
#詳しくは[[関東地区貨物線関連路線延長・旅客化#新金貨物線・越中島(小名木川)貨物線関連|こちら]]を参照。
**これは「ベタな」を外して「バカの法則」とするのが適切だと思います。--[[利用者:中仙道|中仙道]] 2015年6月7日 (日) 09:47 (JST)
***ではそうしましょうか。--[[利用者:吉田宅浪|吉田宅浪]] 2015年6月7日 (日) 11:53 (JST)
***そもそも最近誰も記事を追加してないようなんですが・・・・。--[[利用者:Tadamarisa|Tadamarisa]] ([[利用者・トーク:Tadamarisa|トーク]]) 2019年12月22日 (日) 23:36 (JST)
===下書き===
#日頃から周囲に迷惑をかけてばかりいる人。
#名前が[[新井貴浩ファン|アライ]](新井、荒井ほか字面は問わず)。
#何かの仕事で前任者のほうが優れている為、その人が無能に見える人。
#何をやってもうまくやれない人。理由は不器用、やる気の無さなど多種多様。
#他人の忠告を聞かずに勝手にやってしまう。
#*自分の実力が足りないことを承知の上で、あえてそれをやって失敗した人。
#日頃の行いが悪い人。
#自分に非があるのに他人のせいにする人。
#*自分のことを棚に上げる人。
#*そもそも、それが前提で「お前が悪い」と直接本人に突っ込んで完成する様式美なネタ。
#**[[KY呼ばわりされる法則|なのに、本人のあずかり知らない所で本気で批判する人がいる]]。
#風貌がだらしなすぎる人。
#前科持ち。
#いじられキャラである。
#そもそも自分がその問題の原因を作ったということを覚えていない。
#*覚えていないどころか気がついてすらいない。
#力なき立場の人。
#*但しケースバイケースで同情を買えることもある。
#*多くの場合、「お前が悪い」という側は力を持つ側。特にその人が実力でのし上がっている場合はそう。
#積極的に他者を攻撃し、返り討ちに遭う人。
#ただ最後にスイッチを押すなどしただけの人。
#*その人の意志だけではどうにもならなかったとは理解してもらえない。
#ASD、ADHD、LDなど。
#発言するのが苦手な人。
#世間一般から激しく叩かれている人と共通点が多い。
#[[KY呼ばわりされる法則|KY]]だ。
#自分の行為が間違いだったと認めるどころか正しかった理由を探したがる人。
#関わるのがめんどくさい人。


==効率のいい生活==
===常磐新宿ライン===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰。--りんご3号 2021年9月29日 (水) 18:43 (JST)
#常磐貨物(支)線と山手貨物線([[湘南新宿ライン]])を繋ぎ[[常磐線|常磐快速線]]の一部列車を[[新宿駅]]直通とし、利便性の向上を図る。
#*現在、貨物線専用となっている三河島駅から分岐する貨物線を旅客化。
#*田端(操)駅付近で貨物線と分岐地下化。[[東北新幹線|新幹線]]・在来線をくぐり[[山手線]]に沿う様に駒込方面へ。
#*巣鴨駅にある貨物用(?)の引き込み線を流用し、この場所から浮上(地下化)。山手貨物線と合流。[[池袋駅|池袋]]・新宿方面へ。
#**可能なら複線で地下化、不可能であれば単線分だけ(地下で再度複線化)。
#*新宿発着番線は5・6番ホームを使用するか、もしくは[[横須賀線]]直通を検討。
#構造上、三河島駅には停車できないので全ての電車を「特別快速」として運転。現在の日中運転から終日運転へ。
#*または三河島~南千住間で大規模な分岐・改良工事を行い三河島駅を少しズラすか2層構造の駅として改修。
#*北千住駅は停車。特別快速の設定を変更するか、もしくは新たな専用種別を作成する。
#電車は全て[[JR東日本E531系電車|E531系]]、15両編成で統一。
#新宿発着の「スーパーひたち」「フレッシュひたち」の設定も検討。
#最終的には、従来ルート:[[上野東京ライン|東北縦貫線]]経由東海道線乗り入れ、新宿方面:[[相模鉄道|相鉄]]方面(羽沢連絡線経由)で運用を固定すれば尚良い。
#*但し相鉄側の15両化及び交直流対応車の新製が必要。
#**もしくは二俣川駅のみ15両対応とし、海老名・湘南台発の列車を連結させ何とか乗り入れさせる。


===下書き===
===武蔵野南線===
休みの日はとにかく眠くなりがちです。気が付けば何もしないまま一日が経ってしまうことは良くあります。この項では、どうすれば効率のいい生活が送れるのか、書いていきます。
*混雑の激しい南武線のバイパスとして、京浜地区と府中・立川方面との速達経路として整備する。
#朝食を外で摂る
*但し超ヘビーな貨物線を間借りして本数が少なく限定されると思われるため、途中駅を設けず速達輸送に特化する。
#*移動時間や余計にかかる費用がもったいない。
**尻手-(尻手短絡線)-新川崎(ホーム新設or横須賀線ホーム利用)-武蔵小杉(地下ホーム新設)-府中本町
#その際に、その日、一日のスケジュールを考える
**武蔵小杉の地下ホームの府中本町方では、中原電車区への接続も兼ねて現南武線への短絡線を設ける。単線でよい。
#*あらかじめある程度の雛型を持っていた方が手間がかからないのでは。
**新川崎は鹿島田と同一駅扱いとし、可能ならば専用通路で直結する。
#人によっては三通りくらい作成するといいかも
*運行パターン
#それに従って、レッツラゴー
**(川崎or浜川崎-)尻手-新川崎(停車or通過)-武蔵小杉(地下ホーム)-府中本町(-立川or南浦和方面)
#睡眠時間が十分なのに眠くなったら、激しいゲームをする
***武蔵野南線のメインとなる系統。停車駅が少ないため、今後余剰となる215系などを使ってもよい。日中でも最低4本/hは運転する。
#*すると、あーら不思議、眠気が吹き飛ぶ
***これに伴って浜川崎支線は尻手以北の増発分の受け皿となり、区間運転がなくなるかも。
#*時間帯によっては無理せず昼寝をした方が健康に良いのでは。
**川崎-尻手-新川崎(通過)-武蔵小杉(地下ホーム)-武蔵中原(-現南武線)
#タブレットで動画を見ながら、いろいろなことをするのもいい。最近だとAmazonPrime、NHKオンデマンドなどが廉価な月額で良質の番組を多数提供中
***踏切の多い尻手-武蔵小杉をバイパスする快速。南武線編成を使用。ちなみに同区間の立体交差化は相当掛かるらしい。
#*ただし歩きスマホは厳禁。
**(横浜方面-)新川崎-武蔵小杉(地下ホーム)-府中本町(-立川or南浦和方面)
#なにかで時間を無駄にしがちな人は、ストップウォッチを持つといいかも。使っていない携帯で代用することも可
***恐らく臨時列車的な位置付け。
#*いちいち測る手間がかかって面倒くさい。
#その日の主な目的を決めればそれを中心に予定を組み立てやすくなると思う。
#学校みたいに時間割を制作し、概ね1時間単位のタイムテーブルに沿って行動をする。
#走れるときは走って移動する。
#*時には自転車に乗ることも。
#早食いをする。
#あらかじめ部屋を整理しておき、必要な物を目立つ場所に置いておく。
#スーパーで一度に爆買いをする。数日分貯めて買う。
#10分間隔の電車・バスでも事前に乗り換え案内を調べておく。


==論争が起きる法則==
===名古屋港線===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰。--りんご3号 2021年9月15日 (水) 17:08 (JST)
*現状週3往復のみの運用だが、あえて旅客化して本数を少し増やして地下鉄から客を取る
*名古屋 - 八幡 - 荒越 - 外新町 - 南十番町 - 東海橋 - 名古屋港
*現状それほど旅客を見込めないため単線非電化のままとする
*運行業者はJR東海
*車両はキハ25形2両編成、ワンマン運転
*最高速度は65km/h
*運行パターンは全時間帯で90分に1本
**都会のローカル線でしかないw


===下書き===
==ATOS導入==
====全般====
JR東日本限定ですが。
#グレーゾーンという概念を想定していない。
#対象と何らかの関係がない人にはどうでもいい話。
#{{伏字|特定アジア|これ}}関連。
#双方で見解が違う。


====出身地====
===京葉線===
#少年時代に移住歴があった。
#[[武蔵野線|相互直通先]]が2011年導入するのに、ここではいまだ'''導入予定がない'''なんていかがなものか。
#*特に物心つく前に転居して真の出身地の記憶が本人にない場合
#*総武線側ATOSが千葉駅西端止まりだからこっちにATOS導入すると中途半端な千葉みなと西端or本線止まりになるため。
#**個人的には義務教育期間内に移住経験がなければ論争が起きないと思う。
#**回避するには成田線都賀駅と外房線(+直通の内房)蘇我駅までATOSをのばす。(=千葉駅ATOS化のため能力over?)
#東京都町田市や佐賀県鳥栖市のような他の都道府県と間違われやすいところで出生した([[広島東洋カープ]]の長野とか)。
#***房総各線の輸送力向上のため成田線成田空港駅・外房線大原駅・内房線君津駅までATOS化
#本人が出生した時代とこんにちでその場所が属する国が異なる。
#*相互直通先はもう投入しちゃいました
#領土係争がある地域で出生した。
#*京葉線も東京~千葉みなと間で導入、蘇我ではスタンドアローン放送が稼動開始しました。木更津は旧型スタンドアローンATOS放送が使われています成田線と内房線(木更津除く)・外房線はまだです。
#交通機関内で出生した。
#**内房線は蘇我~上総湊で外房線は鎌取~勝浦で導入。成田線は本線の佐倉~成田と我孫子支線、空港支線で導入。
#*短期滞在中に生まれた。
#***時期の関係で海浜幕張型ATOS放送になりそう。
#出身地を併合した国のシンボルになった。
#***巌根駅の放送は'''自放音源として'''初期巌根型放送を使用する場合も。
#外国人観光客が多いため、全駅で英語放送を導入。


====地方区分====
===八高線(高麗川~八王子間)===
#様々な思惑で様々な区分が考案されている。
#川越線が既にATOS化されているので、これに合わせるため、導入。
#地方区分が実際の生活圏と一致していない。
#全駅に到着放送導入。
====ジャンル====
#公式見解と周囲の認識が一致していない。
#複数ジャンルの要素を含んでいる。
====権利者====
#原作者とメディアミックス制作者が異なる上、けんかになった。
#*原作と別物になった。
#作者が交代した。
#原作者が誰かに制作権利を譲渡した。
#「販売元」と取り違えている。
====名称====
#地域によって呼称が異なる。


==学校で○○を没収される法則==
===千葉駅===
独立目安に達しないページのため、バカの卵送り。--[[利用者:Tc79929|Tc79929]] ([[利用者・トーク:Tc79929|トーク]])
#総武本線は西千葉駅でATOSがおわっているので千葉駅にも導入する。
*そろそろ独立してもいいんじゃないんですか?
#*ついでに発メロも。
*独立しました。--[[利用者:魔理沙|魔理沙]] ([[利用者・トーク:魔理沙|トーク]]) 2021年7月11日 (日) 22:01 (JST)
#**発メロはエンドレスで。1,2番線はVerde Rayo V2を導入する。
**すいません。差し戻しました。というのもこれ[https://chakuwiki.miraheze.org/w/index.php?title=%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E2%97%8B%E2%97%8B%E3%82%92%E6%B2%A1%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%89%87&oldid=1520456 Mitaheze版]の内容を混ぜて独立したらしく、その部分を除くとバカの卵からの独立基準である3000バイトに満たないからです。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年7月15日 (木) 21:16 (JST)
#***停車時間長いからエンドレスで。
===下書き===
#**こっちは、昔錦糸町駅などで流れていたのを総武緩行線ホームで導入してほしい。1番線は「緑の風(旧総武Ver)」、2番線は「ムーンリバー(旧総武Ver)」
#抜き打ち持ち物検査が行われる。
#***内房線ホームは「Water Crown(旧くりこま高原Ver)」と「Verde RayoV2」を導入。
#生徒がチクる。
#***外房線は「JR-SH2」と「Cielo Estrellado」かな。
#生徒同士で貸借・授受する瞬間。
#***各駅停車はB案(永楽)で、総武本線に「Verde Rayo」エンドレス、2番線は「Water Crown」低音短縮版。
#カバンや机を動かした時にうっかり落としてしまう。
#****2番線ではなく8番線でお願いします。2番線は先ほど言った通り「ムーンリバー」を入れてほしいです。
;携帯電話
#***成田線は「Gota del Vient」と「美しき丘」。
#携帯に電話がかかってくる。
#**発車メロディーはすべてのホームで「JR-SH1」※曲と曲の間は無し を使用。
#バイプ音が鳴る。
#*LINEの通知音が鳴る。
#帰るときや校外学習時に歩きスマホしている。
#隠し持っていてポケットから落ちる。
;お菓子
#噛む音が聞こえる。
#口を閉じているとき、口付近が膨らんでる。
#非常に行動が不審。
#口が異常に汚れてる。
#*床が局地的に汚れている。
#菓子の袋が落ちている。
#菓子の匂いが周囲に漂う。
;ゲーム機
#「ピコーン」という音が鳴る。
#タッチペン、カセット等の付属品が見つかる。
#トイレでやっている。
;漫画
#教科書に挟んであるのがバレる。
#本が重なっているが一冊だけ分厚くて紙がやけにカラフル。
#漫画のカバーが外れる。
#ちなみに文庫本なら没収されにくい。
;おもちゃ
#歩行中にガチャガチャと音がする。
#やたら硬いプラスチック製、あるいは金属製の物体が見つかる。
;音楽プレイヤー
#イヤホンが見つかる。
#音が漏れる。
;財布
#まず学校に購買の類がない。
#お札が見つかる。
#小銭の音が鳴る。
;ペットボトル飲料
#入っているものがジュースや炭酸。
#*お茶や水ならまず没収されない。
#ペットボトルのキャップが見つかる。
#学校に自販機があれば没収されない。
#*自販機で取り扱ってないものは没収される可能性あり。
;タバコ
#吸い殻が落ちている。
#近所の人が学校に通報する。
#ライターが見つかる。


==偽麻雀の特徴==
===高崎線(新町・倉賀野・高崎)===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
#群馬の手前でエリアが終わってるのがアレなので追加してみた。
===下書き===
#*高崎~前橋間でも導入を希望。
#役満は全く貴重ではない。
#賭博とは一切の関係がない。
#*逆に麻雀に関連することすべてに賭博が絡んでいる。
#プレイ人口が少なく、プロ競技といえるものが存在しない。
#若者に人気である。
#ドンジャラである。
#神様になった日でやってたやつが偽麻雀。


==格闘ゲームで弱いと言われるキャラの法則==
===仙石線===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
#東京圏から外れるが、本数が多いので導入。
*使えないRPGキャラの法則の拡張で対応できるのでは?
#*発車メロディーもね。
===下書き===
#*ついでにE233も。
#連続技の火力が低い。
#あおば通~東塩釜間10分間隔に。
#*ひどいとコンボ1回の火力が他キャラのパンチ1発分、なんてことも。
#テイチク製の発車メロディーをあおば通と石巻以外に導入。
#技の隙が大きいうえに発生が遅い、リーチが短いなど、通常技が使いづらい。
#*テイチク以外も宜しく!
#*ゲージを消費する超必殺技の性能が悪いとそれだけで逆転の目もなくなる。
#**仙台駅は、ミス仙台を導入。
#戦法がゲームシステムと相性が悪い。
#**榴ケ岡駅は、すみれの咲くころ、緑の風(旧雀宮ver)を
#*例えば、爆発力が高いゲームで堅実な立ち回りによってダメージを稼ぐキャラなど。
#**宮城野原駅には、希望の鐘、乙女の祈り(初代大崎の組み合わせ)を
#投げキャラ。
#**陸前原ノ町駅にはムーンリバー、浜千鳥(宇都宮線)を
#*ただし、[[対戦格闘ゲームファン/作品別#ザ・キング・オブ・ファイターズファン|KOF]]の大門やクラークなど例外あり。
#**苦竹駅にはWater CrownとVerde Rayoを。
#そもそも意図的に弱く設定されている。
#凶悪なバグや仕様のとばっちりを受けている。
#ゲージ依存が激しいわりに肝心のゲージ溜め能力が低い。
#長所はあるがそれを活かせる機会に乏しい。
#そもそも前作での性能が強すぎた。
#*大抵次回作では反動で大きく弱体化することが多い。
#機動力が非常に低い巨体のキャラクター。
#使い勝手が良く大会で見かける頻度の多いキャラに対し非常に相性が悪いキャラ。
#弱キャラじゃないはずなのだが[[北斗の拳ファン|他のキャラが強すぎる]]。
#使えない性能の技が多い。
#*ゲージを使わないとまともな無敵技がない。
#*対空技に乏しい。
#当てても不利な技が多いか、ひどいと反撃確定。
#攻略サイトやWikiで上級者向けのキャラクターと評されている。
#*極めれば強い、ハマれば強いという評価がなされている。
#使用者が少ないためわからん殺しがしやすく、最初はそこそこ勝てる。
#*だが、慣れてくるとあっという間に対策される。
#技のレパートリーが少ない。


==クラシック音楽の噂==
===相模線===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
#優先度は相当低いが横浜線への直通もあるので導入
===下書き===
;亜麻色の髪の乙女
#といっても島谷ひとみではなく、ドビュッシー作曲のピアノ曲。
#[[魔法少女まどか☆マギカ|まどマギ]]4話で上条君が聞いていたアレ。


;ウィリアム・テル序曲
===郡山駅===
#40代以上(2020年現在)のお笑い好きには「オレたちひょうきん族」のテーマでおなじみ。
#東京圏から外れるが、こちらも在来線ホームにて導入。
#時計じかけのオレンジの予告編。
#仙台方面は「JR-SH6」に変更(新幹線ホームも同様に)。
#*本編では{{あきまへん}}なシーンの早回しに使用。
#磐越西線ホームは「朝の静けさ」に変更。
#*「JR-SH5」に変更してほしい(五感工房に統一)。
#磐越東線ホームは「JR-SH9(お茶の水サルサの音色違い)」に変更
#ワンマン運転時はリモコン操作で鳴らせるようにする。


;仮面舞踏会(ハチャトゥリアン)
===水戸駅===
#少年隊の曲ではない。
#上野から直通してくる電車が乗り入れるため、こちらも導入。
#日本では浅田真央がバンクーバーオリンピックのショートプログラムで使用したことで有名。
#8番線の発車メロディーは、時代劇「水戸黄門」の主題歌「ああ人生涙あり」に変更。
#*YAMAHA製発車メロディーが導入されているホームも、合わせて変更。
#**1,2番線は「Verde Rayo」を変更する。
#***3番線は「Cielo Estrellado」、4番線は「星空の下」を変更。
#***5番線は「美しき丘」、6番線は「Gota del Vient」で。
#***7番線(特急乗り場)は「Water Crown」。
#***YAMAHAメロディーの廃止は大反対!


;カルミナ・ブラーナ
===常磐線(岩間~勝田)===
#この曲をアレンジしたものがにゃんこ大戦争のイベントボスのBGMとして一部のステージで使われている。
#導入区間が羽鳥までとかなり中途半端なので、勝田まで延長。
#素となった歌詞は11世紀から13世紀の間に書かれたとされる。
#*必然的に上の水戸駅を巻き込む。
#日立やいわきにも導入してほしい。


;交響曲第9番(ベートーヴェン)
===青森駅===
#年末公演でこの曲がつきものになっているのは日本だけ。
#ATOS型だけど。
#*N響が定着させたらしい。
<!--#長谷由子さんから、豊崎愛生さんと田中一永さんに交代。
#群馬交響楽団が生き延びられた理由の一つ。
#*1番線、3番線、5番線は田中(男性)に、2番線、4番線、6番線は豊崎(女性)に。-->
#第4楽章の主題(歓喜の歌)はヨーロッパを象徴する楽曲とされている。
#発車メロディーはああ、津軽海峡冬景色と林檎の歌(美空ひばり)、青い森のメッセージに変更。
#*東西ドイツ統一の象徴でもある。
#大工が歌っている。
#「JOYFUL JOYFUL」はこれをアレンジしたもの。
#VS最後の使徒。
#*ついでにこれも劇場版の予告編で使われている。
#鈴木慶一が、これに酷い歌詞を付けたのを発表している。
#*アニメ映画「東京ゴッドファーザーズ」のEDに使われている。


;草競馬
===熱海駅、伊東駅===
#クイズダービーのBGMでお馴染み。
<!--#旭型放送から青森駅と同じく豊崎&田中ペアに変更。
#むかし、仙台あたりでごみ収集車がこの曲を流しながら走ってた。
#*両駅共に奇数番線を女性に、偶数番線を男性に変更。-->
#デューダのCMで使われていた
#熱海駅の発車メロディは「船頭小唄」、「てるてる坊主」、「あの町この町」、「背比べ」に変更(中山晋平が晩年過ごした場所だから)


;小フーガト短調
===上越線===
#あーなーたーはかーみーのーけーありますかー。
#上の高崎線ATOSが全線導入と共にに高崎~水上間に導入。


;天国と地獄
==運転方式の変更==
#運動会といえば、の曲。
===神戸市営地下鉄海岸線===
#カステラ1番電話は2番、で有名な文明堂のCMソングとして替え歌が使われている。
#リニア式をやめて架空電車線方式に切り替え、起点を三宮花時計ではなく阪神三宮とする。
#*子熊の人形がカンカンダンスを踊るCMでおなじみ。
#阪神本線の各駅停車(いわゆるジェットカー)を三宮から湾岸線に乗り入れさせる。互いに4両かつ10分毎なので都合がいい。
#元々は『地獄のオルフェ』という題名だった。
#阪神三宮を都営浅草線の泉岳寺スタイルに改良する。
#アクションゲーム「忍者ハットリくん」のBGMはこれをアレンジしたもの。
#これにより、奈良からの快速急行も高速神戸に乗り入れられる。
#*といっても原曲の名残はほんの一部しかない。
#*・・・と思ったら今度は近鉄車の規格が・・・
#多分[[ニコニコ動画]]で一番音MADの題材に使われているクラシック曲だと思われる。
#*海岸線はミニ地下鉄なので周辺の鉄道はどれも乗り入れられません。つっかえる。
#ゲームボーイソフト「スーパーマリオランド」の無敵BGM。
#**じゃあ地下鉄側だけ阪神に行くようにすればOK
#jubeatでは定番なのか、プレイ動画が多い。
#*文明堂のCMソング風にアレンジされることもある。
#*MAD動画にもその要素が取り入れられていることがある。
#**というかニコニコに投稿されるMADはjubeat版音源が基本。


;トッカータとフーガ ニ短調
===大阪市営地下鉄四つ橋線===
#「チャラリー鼻から牛乳」の原曲。
#西梅田~深里橋(なんば駅手前)
#*1435mm→1067mm、直流750V・第三軌条方式→直流1500V・架空電車線方式
#*JR難波駅とのアプローチを新設して、さらに西梅田駅はより深くして梅田貨物線へのアプローチを新設してはるかやくろしおなどを走らせる。
#なんば駅~住之江公園駅(深里橋~なんば駅は廃止)
#*電車→新交通システム
#*南港ポートタウン線を地下に潜らせて住之江公園駅を改良し、南港ポートタウン線と一体化させて運行


;ハイケンスのセレナーデ
===大阪市営地下鉄千日前線===
#国鉄客車のチャイム。
#野田阪神駅~なんば駅
#戦中はNHKのラジオ番組「前線へ送る夕べ」のテーマ曲としても使われていた。
#*1435mm→1067mm、直流750V・第三軌条方式→直流1500V・架空電車線方式
#*それ経由で中国にも本曲が渡り、現在でも「快樂人生」という童謡として親しまれている。
#*JR難波駅とのアプローチを新設して、さらに梅田貨物線へのアプローチを新設して阪和線や紀勢線を走らせる。
#*南海汐見橋線とのアプローチを新設して南海電車も走らせる。
#*各社とも乗車券は通し発売として地下鉄のネットワークも維持する。
#南巽駅~なんば駅
#*電車→ミニ地下鉄
#*今里橋線と一体化させて運行し、ネットワークを拡充する。
#全線
#*1435mm 直流750V 第三軌条方式 → 1435mm 直流1500V 架空電車線方式
#*大阪上本町駅とのアプローチ建設、阪神野田駅とのアプローチ建設
#*阪神本線・近鉄大阪線との直通運転
#*アーバンライナー・近鉄特急を走らせる


;カノン(パッヘルベル)
===阪神電気鉄道阪神本線===
#寝るときによく聞く。
#全線にデジタルATCを設置、更に移動閉塞の導入準備もする。
#単にカノンといえばこの曲をさす。
#試験的に車体傾斜装置・連接車体の車両を導入し高架区間のみスラブ軌道化後、全区間の制限速度を10km/h上げる。


;レクイエム(ヴェルディ)
===大阪市交通局南港ポートタウン線===
#劇場版エヴァンゲリオンの予告編で使われているアレ、で有名。
#全線新交通システムから1435mm・直流750V・第三軌条方式に変更。
#*中央線・四つ橋線連絡線を改良して両線を乗り入れされ、環状線をつくる。


;軍隊行進曲 (シューベルト)
===大阪市営地下鉄谷町線===
#アクションゲーム「チャレンジャー」のBGMは、これをアレンジしたもの。
#大日~中崎町間については第三軌条集電方式から1500V架線集電方式に変更。太子橋今市~京阪守口市・中崎町~阪神梅田間に連絡線を建設して京阪・阪神と相互直通。
#後は「ナンともおいしいキーマカレー」のCMで使われたくらいかな?
#*中崎町~東梅田は廃止。
#*京阪にとっては悲願の梅田乗り入れ。
#*ダブルデッカー組み込みの京阪8000系が出町柳~山陽姫路の直通特急に運用される。
#東梅田~八尾南間については1435mm軌間・第三軌条集電方式から1067mm軌間・架線集電方式に変更し、駒川中野~近鉄針中野に連絡線を建設して近鉄南大阪線と直通。東梅田からはJR塚本まで連絡線を建設してJR神戸・宝塚線と直通。
#*列車によっては2つの古市駅を通る可能性も。


;交響曲第9番 (ドヴォルザーク)
===大阪市交通局中央線・近鉄けいはんな線===
#遠き山に日は落ちて〜。
#全線
#ルフィvsクロコダイル 第3ラウンド。
#*1435mm 直流750V 第三軌条方式 → 1435mm 直流1500V 架空電車線方式
#「新世界より」の副題の方が有名?
#*新石切・長田・森之宮・本町・弁天町に退避設備
#*快速運転開始
#*最高速度を105km
#生駒駅を方向別に
#*西はトンネルを掘り下げ、東は高架を新設する
#*中央線普通電車は近鉄奈良線普通電車と直通
#**コスモスクエア~長田~生駒~西大寺
#ホントはニュートラムも改造したいですが・・・
#実際には2025年大阪万博開催や夢洲へのIR進出を見据えて架空電車線式と第三軌条方式の両方走れる車両を開発して[[近鉄特急]]を直通させる計画があるとか…。
[[ファイル:hankai sakaisuji.jpg|サムネイル|阪堺線の規格変更による堺筋線直通]]


;くるみ割り人形
===阪堺電気軌道阪堺線===
#ソフトバンクのCMのBGM。
#堺市内の採算悪化を解決するため、大阪市交堺筋線を天下茶屋以南に延伸して直通させ、南海本線の混雑緩和も図る。
#この手の組曲としては結構有名な曲が多い方だと思われる。
#*1435mm 直流600V 路面電車規格 → 1435mm 直流1500V 堺筋線と同一規格
#行進曲、金平糖の精の踊り、中国の踊り、葦笛の踊り、花のワルツ、どれも単独で知名度がある。
#*天下茶屋-(地下から地上へ)-岸里玉出-(南海本線複々線一方転用)-住吉大社-(地上から地下へ)-住ノ江-我孫子道-(現阪堺線を規格変更)-船尾-浜寺公園
#*我孫子道以南では高須神社、神明町、妙国寺前、寺地町、石津北を廃止。利用や建設実現性を考慮し要検討。
#*現阪堺線恵美須町-住吉鳥居前は重複するので廃止。軌道線は天王寺駅前-住吉鳥居前-我孫子道の上町線のみとなる。
#これを機に、浜寺公園から隣接する羽衣まで延伸し、高師浜線を改軌して直通してしまってもいいかも。


;アイネ・クライネ・ナハトムジーク
===西武山口線===
#(スーパーのつかない)マリオブラザーズの開始時。
#同社他線と同じ鉄軌道に切り替え、西武球場前まで西武新宿などから長大編成で直通できるようにする。
#給食のときのBGM。
#*現行の新交通システムは間もなく更新時期。小型車両で容量が小さく最高50km/h。
#「絶対」の前奏。
#*元軽便のクネクネ線路でスピードがどれだけ出せるか気になるが。
#ちなみにナハトムジークは更に「ナハト/ムジーク」と分ける事ができる。
#*一応分けなくても意味はあるのだが。


;ピアノソナタ ハ長調 K. 545
===神戸電鉄各線・神戸高速鉄道南北線===
#名古屋市営バスのアイドリングストップ中に車内で流れていた。
#新開地-湊川-鈴蘭台-谷上、鈴蘭台-押部谷:神戸市交海岸線と同じ1435mmリニア式に変更する。
#*海岸線はハーバーランド-新開地と分岐線を建設して直通。新開地-湊川は神戸市交に移管。
#*海岸線のリニア式は、鵯越の超急勾配の走行に向いている。
#*この区間用には車両を新造して増備する。
#*この区間は鈴蘭台を境目に路線名を鵯越線、北鈴蘭台線、西鈴蘭台線と変更するか。
#上記以外の神戸電鉄全区間:1435mmに変更する。
#*神戸市交西神・山手線が西神中央-押部谷と延伸することが前提。
#*谷上以東および押部谷以西は神戸市交西神・山手線と直通。
#**北神線が規格変更するならば谷上以東もその規格に合わせる。
#*車両は既存車両を1435mm改軌改造。


;グリーンスリーブス
===神戸市営地下鉄北神線リニア化と海岸線直通===
#電話の保留音の定番。
*新神戸-谷上を海岸線と同じ1435mmリニア式に変更する。合わせて海岸線を三宮・花時計前-新神戸と延伸して直通する。
**北神線は急勾配路線であり、リニア式に向いている。
**神戸市営地下鉄山手線は阪急神戸線と接続する話があり、北神線直通がなくなれば阪急神戸線直通に専念できる。
*阪急神戸線は王子公園(地下化)から新神戸に接続する新線に移り、現行の春日野道経由の線は廃止。会社境界は三ノ宮に移す。
[[画像:神戸 阪急阪神.jpg]]


;メヌエット (ペツォールト)
===東急世田谷線===
#4分の3拍子の曲だが、1拍目を4分音符→2分音符に置き換え4拍子化されることも多い。
#LRTを取りやめ、直流1500Vに昇圧の上で京王線に編入。
#香りのプチコット。
#以降は京王世田谷線ということになる。
#「ラヴァーズ・コンチェルト」の原曲。
#車両は京王が新たにワンマン対応の20m2両編成を増備する。
#*競馬場線と共用で、本線増結運用にも対応。


;モンタギュー家とキャピュレット家
==トンネル拡大==
#[[ニコニコ動画ファン/作品別/な・は行#呪いの館ファン|イ゛ェアアアア!]]
===東京地下鉄日比谷線===
#魔改造のテーマ。
#全線(20m車の走れる区間もあるようだけど)
#*[[国鉄583系電車#419系|食パン]]・[[国鉄113系電車|サンパチ]]・チクビーム。
#*限界を拡大して20m車に統一。各社の車種制限もなくし、乗り入れ線とともにホームドアを新設し悲惨な転落事故はなくする。
#こんにゃく畑で~。
#*もちろん10両対応。同時に東急東横線も10両対応化
#*は、多分アレンジ。
#**東横線の日比谷線との直通運転は終了、みなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武池袋線or東武東上線に変更。
#ソフトバンクCMでもお馴染み。
#*8両化
#アリプロのKING KNIGHT。
#*結局20m車だとホーム有効長の関係で7両が限界らしい


;カルメン(ビゼー)
===名古屋市営地下鉄東山線===
#早押しクイズ[[クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!ファン|「何を作っているのでしょうか?」]]
#全線(藤が丘~名古屋間を優先的に行う。)
#ビートたけしのTVタックル。
#*トンネルを広げて車両を18m級できれば20m級4扉車にし、車体高、車体幅も拡大する。
#**車両を大きくすることで混雑の緩和、それに伴う痴漢犯罪の減少につなげる。また女性専用車は廃止する。
#*この工事を行う際に名古屋駅手前の急カーブを改良して乗り心地を改善し、直流600vから直流750vへの昇圧も行う。


;木星(ホルスト)
===予讃線===
#平原綾香がこれに歌詞を付けたのを歌ってそれがヒットしたせいで、日本ではかなり有名な曲になってしまっている。
#箕浦の西にあるトンネルを大きくし、マリンライナーの松山直通を実現。


;剣の舞(ハチャトゥリアン)
===東京地下鉄半蔵門線・東急田園都市線二子玉川以東===
#小学校の合奏でお馴染みの人も多いのでは?
#田園都市線の混雑緩和のため、山岳トンネル規格に適合するよう拡幅する。これにより拡幅車体の車両を投入可能で、貫通編成という制約もなくなるため10両+10両=20両編成の運転も可能。
#実はかなりスピードが速い曲だったりする。


;ピーターと狼
===都営浅草線・京急線(品川-押上)===
#これも[[ニコニコ動画ファン/作品別/ま~わ行#迷列車で行こうシリーズファン|迷列車で行こうシリーズ]]のBGMでお馴染み。
#山岳トンネル規格に適合するよう拡幅し、車両運用の制限を撤廃する。スピードアップも図る。
#昔々、NHK教育の某番組で取り上げられたが……
#*音楽と同時に流れるCGが'''怖すぎた'''。当然、視聴していた当時の子供たちにトラウマを植え付けたのは言うまでもない。
#**それは他の曲にも言えるのではないか。


;熊蜂の飛行
===中央東線(高尾-塩山)===
#これまたイ゛ェアアアア!でおなじみ。
*架線限界撤廃を図るため、各種トンネルを拡幅する。
#蜂の飛行の素早さとその恐怖感を上手く表している曲だと思う。
*下記区間ではスピードアップのため線形改良し、現線路跡を国道20号バイパスに転用することにすれば国や関連自治体から建設費を出してもらいやすくなるかも。
#1分以内で弾け
**高尾-相模湖では新トンネルを建設する。
**藤野-上野原は小刻みにカーブも多いので、駅付近も含めて全面的に地下化してもいいかも。
**大月-初狩-笹子では新トンネルを建設する。


==勝手に車庫建設==
===中津川車両区===
*略号:海ナツ
#中津川駅構内の留置線を拡張して建設。
#神領所属車両は211-5000と一部事業用車を残して当車両区へ転籍。


;交響曲第5番(ベートーヴェン)
===永和車両区===
#ジャジャジャジャーン!
*略号:海エイ
#またの名を「運命」という。
#蟹江-永和間より分岐、永和駅の北側に建設。
#*という事は、朝明(信)-名古屋は複線化だな?
#**[[勝手に設備改良/複線・複々線化/JR#関西本線|桑名まで]]やってまっても、ええがね。
#***それだったら、朝明信号所-桑名間が単線になってボトルネックになる。
#関西本線で運用される全電車と中央本線で運用される[[勝手に鉄道車両開発/JR#315系|315系]]を配置。
#[[名古屋市営地下鉄関連新線/た~わ行#若宮線(仮称)|地下鉄若宮線]]などの開業後は地下鉄乗り入れ車両も配置。
#この車両区の開設により神領車両区は廃止、跡地にスマートIC及び運送会社の配送センターを建設。
#*多分東海道本線は大垣、関西本線は永和、中央本線は神領と3つの本線に全て車庫が出来るので始発が早くなるし入庫・出庫に時間もかからなくなるので、神領は廃止されないと思う。
#**[[#中津川車両区|海ナツ]]も造るから、春日井か神領に電留線を設置すればよい。
#**高速道路と鉄道が接する神領は荷物輸送の拠点として魅力的…、{{極小|あくまで鉄の視点から}}。


;ペルシャの市場にて
===東浦車両区===
#[[百貨店#トキハ|トキハ]]の5時の市。
*略号:海ウラ
#アリプロの「聖少女領域」の間奏部分に丸々引用されている。
#[[#武豊線|武豊線]]電化とともに開設。
#東浦-亀崎間、須賀川の南より西向きに分岐させて建設。
#武豊線で運用する電車と東海道本線の一部電車を配置。
#名古屋工場の機能も移転。
#半田(若しかすると武豊)-大府間複線、大府-名古屋を複々線化ないし貨客分離の三複線とし、名古屋-岐阜も複々線化する。
#*部分複線化で充分。


;ボレロ(ラヴェル)
===小山車両センター分所===
#主旋律をひたすら繰り返すことで有名。
上野発着のJR中距離電車のうち、50-60km圏に電留線がないのは[[宇都宮線]](東北本線)だけです。実際には久喜で利用の段差が発生すること、朝ラッシュ時に古河始発の上り列車があることを考えると、利根川の前後にも留置線があった方が望ましいと思います。
#*そして締めも別個で有名。
;案1.東鷲宮~栗橋間
#TVチャンピオンのエンディング。
*栗橋~古河間の利根川が強風や水害などで渡れなくなった場合の折り返し整備に用いる。
#フジテレビのフィギュアスケート中継。
*早朝・深夜に久喜or東鷲宮or栗橋発着列車が新設される。
#*主フレーズとエンディングをどっちも流す欲張り構成。
*東鷲宮手前の留置線を拡大するのがいいかな。
;案2.古河~野木間
*野木町の茨城・栃木県境付近に設置
*一部の各駅停車を折り返させるほか、夜に到着したホームライナーを泊めて翌朝のおはようライナー(仮称)に使う。
*但し利根川を渡れない状態ではお手上げ


;俺の尻をなめろ(モーツァルト)
===荒尾電車区===
#モーツァルトがこんな曲を作ったことがあるという事実で有名である。
*電報略号:熊ラオ
*荒尾駅と南荒尾駅の間に建設。
*所属車両
**813系(Ra編成)
***荒尾・大牟田~博多方面に使用
**815系(Na編成)
***鳥栖~熊本方面に使用
***813系との併結運用も存在する。
***813Ra+815Na+813Rmまたは817Vmの運用


;新世界より
===南栗橋車両管区関連===
#異世界とか未来的な感じではない。新大陸(アメリカ)に渡った人の曲。
;館林出張所整備
*[[勝手に設備改良/駅の改修/関東/私鉄#館林駅|<span style='color:#fbfdff;background-color:#006ed2; '>館林駅の配線変更]]と連動
*伊勢崎線の複線区間を出張所北端近くまで延長
**その為東側2線を10両対応引上線2本・下り本線の設置空間とする
*月検査線は機関区跡に移転し東側に6両対応2本設置、西側に津覇車両の流れ作業対応工場を設置
**工程などを見せる見学者ラインを設置
**建て替えの為津覇車両の工場は一旦七光台に仮設工場を建設し移転
**旧月検査場所に6両対応3本・4両対応3本の列車検査線を設置
*上記で収容両数の増加分本区の留置線を減少させ工場機能の拡張を容易に


;G線上のアリア
==LRT化==
#nice boat
*名鉄尾西線→[[愛知LRT]]
===南海汐見橋線===
#なにわ筋線が当分できない場合に改良。
#岸里玉出~東玉出間に取り付け線を新設し、阪堺電軌と直通。


;威風堂々
===近鉄田原本線===
#年末の風物詩。
#LRT化後も路線名はそのまま。池部から県道36号線沿いに分岐(佐味田川~新王寺間は廃止。旧佐味田川駅跡地に車両基地設置)
#あたしンちのED。
#路面区間(王寺町役場前~近鉄葛下~西大和学園~中山台2丁目~高塚台2丁目~)≪既存区間≫池部~沢~箸尾~大和広陵高校前~但馬西~但馬~黒田~近鉄宮古~北田原本八尾~西田原本
#既存区間では、沢、大和広陵高校前、但馬西、近鉄宮古、北田原本八尾が新設駅
#*近鉄葛下でJR和歌山線に接続(北葛下駅)
#車両はアルナ工機製の鹿児島市交通局7000形電車と同型車両を使用。


== 飲み物 ==
===東急多摩川線===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
#蒲田から羽田空港まで延長。
*アルコールは[[物質#アルコール|アルコール]]に移設か。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:55 (JST)
#*丸子橋・南田園調布・東矢口を新設。延長区間の駅は蒲田~蒲田京急~京急糀谷駅前~萩中公園~羽田~天空橋~国際線ターミナル~第一ターミナル~第二ターミナル。
#*丸子橋は多摩川~沼部、南田園調布は沼部~鵜の木、東矢口は武蔵新田~矢口渡だろうか?新駅設置場所もちゃんと書いてほしいな。
#路線名は「蒲田ライトレール」に。


===下書き===
===静岡鉄道静岡清水線===
====独立項目====
#駅間の短い短距離路線を高頻度運転することから、元々LRTとして紹介されていた。
*[[水]]
#老朽化した1000系の代わりに底床型のLRT車両を導入。駅も若干増やし、地元客を集客する。
*[[茶]]
#導入したLRT車両が老朽化するまでの間に軌道をアスファルトで覆っておく。(いわゆる路面電車みたいに)
*[[乳]]
#LRT車両を廃止する際、トロリーバスか基幹バスに転換する。(複線路盤なので、バスのすれ違いはできるだろう)
*[[ビール]]
#*トロリーバスなら「電車」を名乗れるので市民の抵抗感が少ないかもしれない。
*[[コーヒー]]
#*老朽化するにも時間がかかるし、そうするくらいなら最初からBRTに転換するかLRTとして静岡駅辺りまで延ばした方が良いと思うのだが。
*[[ワイン]]
#トロリーバスか基幹バスならJR静岡駅、JR清水駅への乗り入れも容易。
*[[ウイスキー]]
#*輸送密度(推定約14,000人/日)を考えるとバス転換は無理では。
====ソフトドリンク====
#**ちなみにバス転換が妥当とされた国鉄末期の特定地方交通線の指定基準は4,000人/日未満。
=====コーラ=====
#*環境への負荷を考慮しても鉄道輸送を継続する方が望ましい。
#コカコーラとペプシコーラが有名。
#急行は継続運転。
#*旧共産圏ではペプシの方が進出が早かった。
#飲み過ぎると骨が溶けるって本当かな?
#嘘よ❤️
#毎日飲みたくなってしまう
#別に怒られている訳ではない。
#燃料にもなる。
#*とある日本人カメラマンはイラクでこれを醤油の代用にして日本風の煮物を作った。
#*これを燃料として動いているサイボーグとかいるし...。
#コークとペプシ以外にも、コーラは存在したことがある。
#*90年代初頭に、ビートたけし氏のCMで一世を風靡した「ジョルトコーラ(UCC)」はその代表格。
#*というか今でもこれ以外のコーラは複数存在する。
#**例えば、キリンメッツコーラとか。
#*東独の独自ブランド製品は統一後に一度消えたがその後復活。
#*イスラム圏にはメッカの聖なる泉にちなんだ「ザムザム・コーラ」がある。
#アフリカに生えているコーラという植物の実を使っていたのが由来。
#*ただし現在のものには使われていない。


=====乳酸菌飲料=====
===筑豊本線(若松線)===
#これは、ヤクルトが代表格。
#折尾駅の連続立体交差化と共に若松線をLRT化。
#北海道では、雪印(現・雪印メグミルク)の「カツゲン」が有名。
#規格はそのままで駅を幾つか増やす。
#*今はソフトバージョンしかないんだっけ?
#*古前、宮丸、今光、東二島、東本城、楠木の6駅追加が妥当か。
#日本発祥の概念だが今は世界的に認められている。
#*欲を言えば若松駅から若松区役所前まで延伸できれば尚良し(この場合若松駅は移設)。
#*ヤクルトの世界的な普及が後押ししたのだろうか。
#非電化企画を流用するために、蓄電池式の低床車を採用。
#飲むヨーグルトも乳酸菌を含んだ飲料である。
#経営は北九州市or平成筑豊鉄道に移管(JR九州は線路のみ保有)。
#*前者の場合若松市電の復活か。
#戸畑・八幡東区近辺の専用鉄道線も同時にLRT化できれば尚良い。


=====青汁=====
===京急大師線===
#不味い!もう一杯!
#京急川崎~港町間に新駅。駅名は「川崎本町」かな。
#*上記の名台詞は八名信夫のアドリブだったらしい。
#車両は低床の路面電車車両。
#一応苦みを感じないのもあるらしいが...。
#管理は川崎市に移管。
#*おそらく原材料の差。
#JR川崎駅まで延伸。
#**大麦若葉使用のものは味の良さを前面に押し出す傾向がある。
#BSの野球中継のCMに、必ずと言っていいほど流れる。
#*福岡での試合ならフェンスにも広告(地元企業のキューサイ)が出ていたような記憶がある。


=====ジュース=====
===越中島貨物線・東武亀戸線===
#そういえば、ジュースの定義ってなんなんやろね。
*「貨物線を旅客化した上にLRT化」という内容なので、どっちに書くか微妙なところなのでとりあえずここに書きました(東武亀戸線もあるし)。不適切だと思ったら移動お願いします。
#*果汁100パーセントの飲料だけらしい。
;東武亀戸線
#「ジュース」と言って、日本人がイメージするのはオレンジジュースかリンゴジュース。
#東武亀戸線と越中島貨物線を亀戸駅でつなげる。亀戸駅は越中島貨物線のホームを使う形となる。
#高度成長の頃までは粉末のものがおなじみだった。
#*なお全列車直通とする。
#特にジューシーさがない。
#曳舟~小村井間の京島地区に新駅追加。
;越中島貨物線
#亀戸駅はホーム建設の上1線追加。1面2線とする。
#*なお東武ホームは撤去。
#駅は亀戸~南亀戸(竪川付近に設置)~西大島~南大島(小名木川付近に設置)~北砂(アリオ北砂奥に設置)~境川(清洲橋通りとの交点に設置)~南砂北口(葛西橋通りとの交点に設置)~南砂(永代通りとの交点に設置)~新砂(新砂一丁目、明治通りの脇の空き地に線路しいて設置)~夢の島~新木場。


====栄養ドリンク====
===吉備線===
#ファイト、一発!
実際に構想中ではあるが…一応ここでも構想を練ってみよう
#24時間働けますか。
#路線名は吉備の国ライトレール
#小さな巨人
#もちろん全線電化
#最近はエナジードリンクというライバルに脅かされているとか何とか。
#運行頻度は3~4本/h
#*最低でも14時頃に服部駅に着く岡山方面からの列車が欲しいby県大生
#*このため、備前三門駅以外の1面1線駅を行き違いが出来るように改修。
#**(実現可能性)備前一宮>服部>足守>>>備前三門
#*総社から倉敷まで1~2本/hで乗り入れさせたいけど専用ホームが要るだろうな。
#**そうするなら三セク化するかは要検討。[[岡山の交通#井原鉄道|井原鉄道]]のごとく軌道使用料を取られかねない。
#新駅設置案
#*総社市内に駅を増やす。
#**総社-[門出]-東総社-[金井戸]-服部-[総社物流センター]-足守-…
#駅名改名案
#*服部→県大前
#いっそのこと岡山電気軌道との直通運転も検討してしまおうぜ
#*なお、実際に検討中のよう


====アルコール====
===流鉄流山線===
=====日本酒=====
#流山おおたかの森駅まで延伸
#北は北海道から南は九州まで、様々な銘柄がある。
#*三輪野山地区、おおたかの森小中学校を経由
#*有名どころでいえば、松竹梅・白鶴・菊正宗・・・といったところか。
#車両は低床のLRT型を導入
#**下りもの。
#*馬橋、小金城趾をバリアフリー化
#*九州は焼酎圏のため(特に南部)、蔵元の存在自体がレアになる。鹿児島は長らくゼロだったし。
#有名な日本酒のテレビCMには、必ずCMソングやサウンドロゴが流れる。
#昔は現在の北朝鮮やインドネシアでも現地の邦人の手により作られていた。
#*今はヨーロッパでも生産されている。
#長い歴史を誇るが日本酒専門の神様は実は存在しないという。
#乱世には甘口、太平の世には辛口が好まれるらしい。
#清酒が多いが、どぶろくのほうが歴史がある。


=====焼酎=====
===信越本線貨物支線===
#特に九州地方では、焼酎の酒蔵が多い。
#廃線になった沼垂支線を活用し、線形改良を施して新潟駅まで敷設
#*とはいえ、全国で作られている。
#原料は主に、さつまいもが使われる。
#*ただ、さつまいも以外にも原料になる。
#**北海道には、じゃがいもやシソ、昆布等を原料に使った焼酎がある。
#文献では16世紀にまで遡れる。
#*鹿児島の神社に残された「依頼主がケチで焼酎もくれなかった」という大工の愚痴。


=====泡盛=====
===<span style='color:#ff0007;background-color:#009446;'>真岡鐵道真岡線</span>===
#こちらは主に、沖縄に多い。
#[[栃木の駅#真岡駅の噂|<span style='color:#009446;background-color:#ff0007;'>真岡</span>]]以南は[[勝手に鉄道建設/栃木・群馬#ストロベリーライン|<span style='color:#fefdff;background-color:#ff0041;'>ストロベリーライン</span>]]の一部に
#九州以北では法律上名乗れないとか(海外は知らん)。
#*以北は[[栃木の駅#茂木駅の噂|<span style='color:#009446;background-color:#ff0007;'>茂木</span>]]から[[日本のサーキット#ツインリンクもてぎ|<span style='color:#oo6bc4;background-color:#00b404;'>ツインリンク</span>]]まで延長し<span style='color:#4100ff;background-color:#00ffe7;'>イーストライン</span>に分離
#インディカ米を使ってるって本当?
#[[勝手に設備改良/電化#真岡鐵道|<span style='color:#8000ff;background-color:#fefdff;'>全線DC750V電化</span>]]
#ATSはATS-S{{極小|N}}からTC-ATSに更新


==行動力がなくなる法則==
===弘南鉄道===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
*[[勝手に鉄道建設/東北#弘前ライトレール|<span style='color:#30f;background-color:#fbfaff; '>弘前ライトレール整備]]の一環
===下書き===
#そもそも重い作業を嫌々やっている。
#*読書感想文や卒業論文の制作中に行動力をどこかに置いてきてしまう人が多いらしい。<!--勉学とは本来、楽しいモノなんだろうか?--->
#課題や仕事にかかる労力を、「やろうと思えばすぐできる」と過小評価している。
#2.とは逆に、「一朝一夕にできることではない」と長らく放置しておく。
#wikiサイトで面白いカテゴリを掘り当ててしまった。
#*ブログの過去記事巡りにハマってしまった。
#*YouTubeの関連動画を辿っているうちに時間が…
#冬の朝に感じる布団のぬくもりに溺れる。
#*夏の扇風機から出る冷風に肌を委ねる。
#「○曜日の○時にこれをする」というような計画を立てていない。
#*既に予定していた開始時刻を過ぎていることに気づいた。いまさら着手してもどうせ遅れは取り戻せないならと着手しない。
#適当な理由を付けて、作業を遠ざけようとする。
#*「やりすぎると目が疲れるから…」とPC作業を敬遠する。
#*「この時間じゃ混んでるだろうし…」「売り切れてるだろうし…」と買い物を敬遠する。
#*「肌が荒れるから…」と洗い物を敬遠する。
#*"All work and no play makes Jack a dull boy..."と宿題を敬遠する。
#バックグラウンドで音楽を聴きながらネットサーフィンして時間を費やす。
#*これは結構抜け出すの大変ですよ。
#初めは作業にかなり意気込んでいたが、横槍が入って幻滅してしまう。
#*例えば、花を題材に日々絵日記を描いていたが、ある日その花に害虫が寄ってきて描き辛くなってしまった、など。
#その作業で得られる報酬が、以前よりも渋くなってしまった。
#外出時、持っていく荷物を選ぶのに手間取ってしまう。
#大掃除中に思い出の品を大量発掘!
#*掃除そっちのけで懐かしさに浸ること請け合い。
#気圧のせいで片頭痛がしている。
#別の何かに悩んでいるが目的の作業もしなければならない。
#布団やソファ等に寝転んでしまう。
#*とくに人がダメになるソファはやる気が無くなる


==アニメ==
==DMV化==
*そう言われれば記事がないので。別途卵にあるディズニー作品は近年実写映画が多いので別記事として残す予定。--[[利用者:あかでん|あかでん]] ([[利用者・トーク:あかでん|トーク]]) 2020年6月3日 (水) 03:39 (JST)
===紀州鉄道線===
*内容を見るに、ざんねんなアニメ作品事典と重複しているのでそちらに移設でよいと思います。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
#阿佐海岸鉄道に続いてDMV化
*移設しました。ジブリ作品全般の噂については同内容の記載があるジブリファンに、アニメ全般の噂はChakutionaryに移設します。--りんご3号 2021年9月15日 (水) 17:01 (JST)
#御坊駅発着は変わらないが、駅ロータリーからの発着とする。最初はバスとして運転。
**移設しました。--りんご3号 2021年9月29日 (水) 18:33 (JST)
#御坊駅を出て最初の踏切にモードインターチェンジを設ける
#*つまり御坊 - 学問間のうち一部を廃止する。
#西御坊駅にもモードインターチェンジを設ける。
#その後日高港や印南駅までバスとして運転。


===下書き===
===南海汐見橋線===
====アニメ全般の噂====
#LRT化と合わせてこちらも並行検討
#アニメーションの略として使われ始めた。
#汐見橋~津守間は鉄道として現行ルートで、汐見橋からは千日前通を難波駅前まで、津守~岸里玉出間は廃止し、津守から大阪シティバス48号系統に沿って花園町、そして南海線の高架に沿って天下茶屋駅までのルートをバスで運行
#日本のアニメだけを指す言葉としても使われる。
#日本以外は3Dアニメが多い。


====作品別====
==改軌==
;独立項目
レール幅も書いてください。
*[[あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。]]
===鹿児島市電(1435mm→1067mm)===
*[[P.A.WORKS#色づく世界の明日から|色づく世界の明日から]]
#レール幅の変更と同時に、JRとの渡り線設置。キハ40系による直通運転開始。全車両狭軌台車に交換。新型交直流単行電車完成の暁には、それで運行。
*[[Wake Up, Girls!]]
*[[P.A.WORKS#ウマ娘 プリティーダービー|ウマ娘 プリティーダービー]]
*[[エルドランシリーズ]]
*[[ガールズ&パンツァー]]
*[[君の名は。]]
*[[P.A.WORKS#グラスリップ|グラスリップ]]
*[[P.A.WORKS#クロムクロ|クロムクロ]]
*[[けものフレンズ]]
*[[交響詩篇エウレカセブン]]
*[[ここたまシリーズ]]
*[[P.A.WORKS#サクラクエスト|サクラクエスト]]
*[[P.A.WORKS#さよならの朝に約束の花をかざろう|さよならの朝に約束の花をかざろう]]
*[[P.A.WORKS#Charlotte|Charlotte]]
*[[ジュエルペットシリーズ]]
*[[P.A.WORKS#SHIROBAKO|SHIROBAKO]]
*[[新世紀エヴァンゲリオン]]
*[[ストライクウィッチーズ]]
*[[P.A.WORKS#TARI TARI|TARI TARI]]
*[[チャージマン研!]]
*[[P.A.WORKS#true tears|true tears]]
*[[ドラえもん]]
*[[トランスフォーマー]]
*[[P.A.WORKS#凪のあすから|凪のあすから]]
*[[なのはシリーズ]]
*[[花咲くいろは]]
*[[P.A.WORKS#Fairy gone フェアリーゴーン|Fairy gone フェアリーゴーン]]
*[[ブラック★ロックシューター]]
*[[プリキュアシリーズ]]
*[[ヘボット!]]
*[[ポケットモンスター (アニメ)]]
*[[星の子ポロン]]
*[[魔法少女まどか☆マギカ‎]]
*[[勇者シリーズ]]
*[[ラブライブ!]]


====関連項目====
===秋田新幹線(1435mm・1067mm→三線軌条)===
*[[ベタなアニメの法則]]
#奥羽本線大曲~秋田間の上下線を三線軌条複線化。普通列車と秋田新幹線が同時に走行できるのと秋田新幹線の列車交換の必要がなくなる。
*[[もしあのアニメが大ヒットしていたら]]
#*通過駅は待避線の設置が必要かも。
*[[もしあのアニメが大ヒットしていなかったら]]
#もし実現したら秋田新幹線東能代延伸、山形新幹線大曲延伸、羽越新幹線の建設が楽になる。
*[[アニメファン]]


== 名前を覚えてもらえない法則 ==
===東京メトロ日比谷線(1067mm→1435mm)===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
#東横線との直通が廃止になるらしいので、浅草線のバイパスにする。
*名前を間違えられる法則内に移設できると思います。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:55 (JST)
#中目黒から蒲田まで路線を延長し、京急空港線と連絡。そして上野で京成本線と連絡。
#日比谷線経由の列車は[日比谷経由]と表示される。
#*おーい、[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]も直通してるの忘れてねーか?


===下書き===  
===南海電鉄(1067mm→1435mm)===
#苗字が「佐藤」「鈴木」などのよくありすぎるものである。
#大阪市営地下鉄堺筋線への直通により、改軌。
#*下の名前ですらよくありすぎるものである。「鈴木ひろし」とか「佐藤太郎」とか。
#天下茶屋~岸里玉出間に連絡線を建設。阪急方面から極楽橋、和歌山両方面に直通が可能にする。
#名前の漢字が難しい。
#空港線は、線路をJRと完全分離。りんくうタウンはホームを会社別に配線。連絡橋は標準軌複線と挟軌複線の複々線化し、そのまま空港へ。
#そんな喋らないため、印象に残りにくい。
#*ラピートは阪急河原町まで直通。
#*総じて難読かつ本人が(口頭で)名乗ってくれない。
#なにわ筋線も1435mmで建設し、中之島から京阪中之島線に直通。
#**auのCMで、写メを送って名前を聞いたが難読漢字だったというのがあったよね。
#*ただし、直通は枚方市まで(特急は宇治まで)とする。
#似た名前の人が同級生にいて、そいつが目立ってた。
#*北梅田からは新大阪ではなく十三に延長。阪急神戸線・宝塚線に直通。
#名前が言いにくい、もしくは長い。
#**せっかく難波通ってるので近鉄と阪神とも乗り入れてあげてください
#*名前が噛みやすい。
#加入した集団に、同じ苗字の人と、同じ下の名前の人がそれぞれいた。
#陰キャ。
#転校してきたばかりだ。
#ブラジル人サッカー選手並みに愛称が広く定着している。
#*先生でさえもその呼称を使っている。
#*本人でさえもあだ名を名乗っている。
#付属品、もしくは端の部分である。
#*「ガードレールの巻きのとこ」「寿司に同封されている緑の山型のやつ」「食パン袋の留め具」…
#自分と異なる文化圏の名前。
#*母語で発音できない音が含まれている。
#*長いカタカナの外人。
#*名前の構造も大きく異なっている。
#(お笑い芸人限定)「[[じゃない方芸人の法則|じゃない方]]」だ。
#同姓同名の人がわんさかいる。


==ディズニーゲームファン==
===京王電鉄本線系統・都営新宿線(1372mm→1435mm)===
*最近ディズニー系項目が充実してきているので、これもあっていいだろうと思い作成。--[[利用者:アイルー村の人|アイルー村の人]] ([[利用者・トーク:アイルー村の人|トーク]]) 2020年6月29日 (月) 15:02 (JST)
#改軌とともに京成八幡駅を本八幡駅に統合、新宿線本八幡駅を京成線の隣に移設。
*だいたい30行越したので、分割してもよろしいでしょうか?--[[利用者:アイルー村の人|アイルー村の人]] ([[利用者・トーク:アイルー村の人|トーク]]) 2020年10月6日 (火) 09:13 (JST)
#京成本線成田空港&芝山千代田方面に直通し、空港アクセスをさらに強化する。
**もうちょい待った方がいいかなと思います。--[[利用者:がちゅう|がちゅう]] ([[利用者・トーク:がちゅう|トーク]]) 2020年10月11日 (日) 14:35 (JST)
#京成八幡改め京成本八幡は踏切解消も兼ねて地下化し、新宿線へ直通するための線路を新設する。現行新宿線ホームは新宿方面行き折り返し用に引き続き使用する。
===下書き===
#新宿線浜町-浅草線人形町間、新宿線岩本町-浅草線浅草橋間に短絡線を設け、新宿-浅草方面、品川-本八幡方面の直通ができるようにする。これによりスカイライナーの新宿発も設定できるかも。
====全般====
#問題点
#あまりにも数が多いので、全部の作品を追っているファンはそうそういない。
#*ホームドアはどうする?新宿線は20m片側4ドア、京成は18m片側3ドアであり、該当する全駅に両方対応のホームドアを付けるのは困難。本八幡~成田空港間の特急停車駅、新宿線内の現行の急行停車駅を両方対応とするか?
#*しかもゲーム内容も子供向けの知育ゲームから、コアゲーマーでも手を焼くような難易度のゲームまでピンからキリだし…。
#*現行の新宿線は最高速度75km/hと遅い。トンネル拡幅と架線方式変更が必要かも。
#ディズニーの本場がアメリカなもんで日本では出ていないゲームも多数あるが、一方で日本では公開されていないアニメが原作のゲームが発売されたこともある(SFCの「ボンカース ハリウッド大作戦!」がそれ)。
====作品別====
;独立項目
*[[キングダムハーツファン]]
*[[ブラウザゲームファン#くまのプーさんのホームランダービー!ファン]]
<!--追加は作品の初出年順でお願いします。-->
;わんぱくダック夢冒険ファン
*1990年にカプコンから発売。
#月面ステージのテーマは、神。
#*全体的に曲がいいゲームだが、この曲の完成度だけは段違い。
#*2017年のリメイク版ダックテイルズでは、月から帰れなくなった三つ子のママ(デラ・ダック)が歌った子守唄となって登場した。
#せっかく秘宝を手に入れたのに、死んでしまって獲得したお金を失ったときの徒労感は半端じゃない。
#エンディングには、「スクルージおじさんはそんな事言わない!」と突っ込みたくなる。
#*というか文字数の都合なのか、子どもたちがスクルージを呼び捨てにしたり、逆にランチパッドが「大将」ではなく「'''スクルージオジサン'''」と呼んでくるのは違和感がある。
;ミッキーのマジカルアドベンチャーシリーズファン
#「カプコンの代表作といえば?」という質問で、(ネタ混じりに)名前がよく挙げられる作品。
#*しかしその実態は「ミッキーの皮を被ったカプコンゲーごった煮」なので、ある意味他のどのカプコンゲームよりもカプコンらしいとも言える。
#*魔法使いはロックマンのロックバスター(チャージショットもある)で、レンジャーはバイオニックコマンドー。ボスにもレッドアリーマーみたいのがいるし。
;エピックミッキーシリーズファン
#検索候補に「エピックミッキー '''怖い'''」と出てくるくらい、雰囲気が暗いし、怖い。
#*'''イッツ・ア・スモールワールドのあの建物が、怖い顔になって襲ってくる'''と書くと知らない人にもその怖さが伝わると思う。
#*個人的には、あの世界観の雰囲気には怖いどころかむしろ惹かれるものがあるが、ミッキーの友達を模したロボット・キャラクターだけはどうしても怖くて無理…。
#かつてユニバーサルに版権を奪われたミッキーの生き別れの兄、しあわせウサギのオズワルドの復帰作。
#*「世界を襲った悲しい事件によって、得るはずだった人気をミッキーに奪われた」という史実とリンクした設定が切ないが、このゲームでは'''その事件の原因を作ったのはミッキーである'''。
#1の物語が壮大だった分、2の話のスケールの小ささには拍子抜けした。
;LINE:ディズニーツムツムファン
#ある意味最も「ディズニーオールスター」を体現しているゲームである。
#*長編アニメーションはどんどんカバー範囲が増えていっているし、ピクサーはほぼ全制覇。「メリー・ポピンズ」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「魔法にかけられて」のような実写映画、「フィニアスとファーブ」「ファイアボール」などのTVアニメ、スターウォーズ、マーベル、キングダムハーツも当然のように参戦。果ては最近買収完了した20世紀フォックスの「ボヘミアン・ラプソディ」からクイーンのメンバーまで登場した。
#**パックマンも登場している。
#***家庭用ゲーム版がバンダイナムコから発売された絡みだが、表向きはゲームキャラ大集合映画「シュガー・ラッシュ」からの出演ということになっている。
#***「シュガー・ラッシュ」ではソニックやリュウの方がよっぽど目立ってたとは言ってはいけない。
#「ハート≒ガチャを引くためのコイン」なので、自然回復のハートが5個以上あふれるととても損をした気分になる。
#*ハートをくれる友だちがいっぱいいる場合は、今度はハートが使い切れずにどんどんたまっていく。
#来月に公開されるディズニー映画や、ディズニーストアで新しく発売するツムツムのぬいぐるみのラインナップから、来月に新登場するツムを予想してみる。
#ぬいぐるみとゲームアプリともども世界中に輸出されている。
#*実はLINE社のアメリカ進出の足がかりになったという事実はあまり知られていない。
#*ぬいぐるみの方はむしろアメリカで大ヒットしており、毎月ディズニーストアでアメリカ限定の新ツムが発売されている。
;ディズニーインフィニティファン
#ChakuWikiには多分ほとんど居ないと思う。
#ツムツムと同じく、オールディズニーを体現したゲーム。
#*2.0でマーベル、3.0でスターウォーズが参戦した。
#*フロリダのウォルトディズニーワールドで配布されているルームキーの「MagicBand」をかざすと隠しパーツが出てくるらしい。
#パワーディスクのダブりに悩ませられる。
#かつて、アメリカのディズニーランドではかなりの売り場面積を割いてフィギュアが売られていた。
#*日本ではイマイチ盛り上がらなかったのは東京ディズニーリゾートのショップでは置いてもらえなかったのも関係する気がしてならない。
;マジックキャッスル(PC)ファン
*元はブラウザゲームとして2014年まで展開。その後3DSやアーケードにも展開された。
#ソリティアとさめがめが大得意。
#コレクションカード集めに精を出す。
#*交換する組み合わせに悩む。
#お金といえば「ぺコス」。


==国際博覧会==
===名鉄名古屋本線系統・名古屋市営地下鉄鶴舞線・上飯田線・桜通線(1067mm→1435mm)===
*愛知万博などには独立ページがあるけど全般はなかったので。--[[利用者:富士見野男|富士見野男]] ([[利用者・トーク:富士見野男|トーク]]) 2020年7月22日 (水) 08:21 (JST)
#改軌を行い、近鉄名古屋駅と名鉄名古屋駅を統合、連絡線を復活させる。
**もう独立してもいいのではないでしょうか?--[[利用者:がちゅう|がちゅう]] ([[利用者・トーク:がちゅう|トーク]]) 2020年9月12日 (土) 12:24 (JST)
#豊橋発山陽姫路行き(あるいはその逆)の直通列車を運転させる。
*ページ名は万博で節名が国際博覧会がいいんじゃないでしょうか。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:55 (JST)
#*一部特別車で運転されるため、一般車に限れば日本一長い普通列車も距離的に凌駕する(350.7km)
===下書き===
#**ロングシート車の運用もあり。(その場合は阪神三宮まで急行で運転)
*[[愛知万博]]
#この都合で直通先の地下鉄も標準軌化。
*[[大阪万博]](1970年・2025年)
#*桜通線は鶴舞線との連絡線の都合で標準軌化。
====全般====
#豊橋ー伊奈間は暫定的に三線軌条化。
#一般的に万国博・万博と呼ばれる。
#*後の名鉄単体の豊橋駅建設のため。
#*日本語以外では「世界博覧会」のような表現が多い。
#*豊橋ー伊奈間は完全広軌化して、飯田線に小坂井〜西小坂井の新線を作る案がいいぞ。強風時に飯田線が巻き添え運休されるのはたまらないし、西小坂井・愛知御津駅は豊川市域だぞ。
#新技術展示や国威発揚の場になることもしばしば。
#線内を名鉄の電車のほか、地下鉄の車両はもとより、近鉄、阪神、山陽の電車も走るようになる。
#*そもそも19世紀には最新の機械や伝統工芸品をただ展示するだけの行事だった。
#*パノラマSuperやμスカイなどが近鉄や阪神、山陽電車の線路を走るようになる。
#鉄オタだとこれに伴い運行される臨時列車目当てに行く人も多い。
#*近鉄車や阪神車、山陽車が名鉄線内を走るようになる。
#*記念硬貨や記念切手もできるのでそちらのマニアにも大いに注目される。
#**阪神車と山陽車はこの直通用の新型車両を製造。
#最近は開催するたびに赤字になってしまう。…の割に誘致競争は今でも激しい。
#*豊橋発一部特別車特急甲子園行きなどが誕生する。(近鉄線内高速、阪神線内臨時特急として運転)
#BIE条約に基づく認定制度である。
#*近鉄線内の高速は上記のパノラマSuperのほか、1700系や2200系などが走行できるよう、一部座席指定の列車として運転。
#登録博と認定博がある。
#**近鉄車は特急車2両(特別車/指定席)+5200系4両(一般車/自由席)で運転。
#*登録博が大きなイベントで近年は5年に一度行われている。会期も6か月程度。
#**阪神、山陽車は名鉄特急一部特別車編成と同仕様の特急車を製造。
#**かつて一般博と呼ばれた。
#**近鉄線内高速の停車駅は近鉄特急と同じ。
#*認定博は2つの登録博の中間期間に開催できる。会期は3か月程度。
#***トイレは一般車に乗車中でも特別車へ行って使用。
#**かつて特別博と呼ばれた。
#改軌の工事に合わせて軌道中心間隔を3.7mに拡大。
#*登録博と認定博も万博と一緒くたにされてるような。
#*車両限界も普通鉄道の基準に拡大され、JRと同じぐらいの2,900mm幅の車両を走らせることができるようになる。
#国際園芸博覧会もBIE認定されたものは万博の一種でいいはずだがこちらは「花博」と呼ばれている。
#*日本で行われたのは1990年の大阪のみ。淡路島と浜名湖は花博だけど違うらしい。2027年に横浜で開催されるらしい花博はどうなるか。
#GAFAクラスの巨大IT企業には見向きもされない。
#*新技術の発表準備に年単位を費やすというスタイルが合致していないから。
#*さらにインターネットの普及もあり「出展者が来場者にあるべき未来の姿を見せる」という万博のお約束はもう時代遅れではないかとされることもある。
#**愛知万博の直前にはBIEの元幹部に「万博は死の床にある」と評されたこともある。
#近年ではマスコミでの扱いも小さくなっている気がする。


====開催別====
===東武野田線(アーバンパークライン)柏~船橋間(1067mm→1372mm)===
;パリ万国博覧会(1867年)
#柏~船橋間の完全複線化と馬車軌間への改軌を行い、本八幡から船橋まで延伸した都営新宿線と直通運転を行い、都営新宿線の計画されていた鎌ヶ谷延伸を計画とは少し違う形で実現。
#当時の日本政府(江戸幕府)とは別に、薩摩藩と佐賀藩が参加。
#西船橋駅の利便性が更に向上。
#*しかも薩摩藩は独自の勲章まで用意する強かさ。
#リニア開通後は橋本駅~柏駅の有料特急、高尾山口への観光の有料特急も走らせたい。
#*琉球王国を支配していたからできた芸当。
#大宮~柏と柏~船橋が事実上別路線になる。
#ジャポニズム発生の原因の1つと言われている。
#柏は常磐線があるから六実まででもいいのだけど、やはり柏~船橋間の利用者の利便性を落としたくないし、せっかくだから柏~橋本や柏~高尾山口を一本で結びたい。
#渋沢栄一が視察に行きジュール・ヴェルヌが『海底二万里』の着想を得た。
#野田市まで延伸すれば野田市の求めていた都心直通鉄道も実現するし、常磐線との競争力のためにもやりたいけれど。


;ニューヨーク万国博覧会(1964年)
===札幌市営地下鉄(案内軌条→1067mmもしくは1435mm)===
#アメリカ史上最大の万博と言われている。
#川崎重工が札幌市営地下鉄でしか使われていないゴムタイヤ式車両の製造を打ち切った時のための対策として一般的な線路にする。
#「イッツ・ア・スモール・ワールド」が初めてお披露目されたのはここ。
#南北線は1435mm、東西線・東豊線は1067mmにする。車両の台車もすべて鉄輪のものに交換。
#この博覧会で出た出し物の一部は、終了後アメリカのディズニーランドに移築されている。
#それでもJRとの直通は現実的ではない。理由はいわずもがな。
#*上記のイッツ・ア・スモール・ワールドもその1つ。
#(注)BIE非公認。
#*会期が1年半あり参加者から出展料を徴収したため。
#*イギリス、フランス、ソ連などの万博常連国も参加しなかった。
#*日本は新幹線の実物大模型を出展している。
#手塚治虫が取材に行った。


;沖縄国際海洋博覧会(1975年)
===奥羽本線新庄駅~大曲駅間(1067mm→1435mm)===
#博覧会会場は細長い敷地であったため、一時的ではあるが沖縄県に戦後初めて鉄道が導入。
#当該区間は秋田新幹線に改称して秋田以南の奥羽本線を全て山形・秋田新幹線に統一させる。
#人工島「アクアポリス」はただ浮かんでいるだけ。
#*但し、一部列車は田沢湖線経由を残す。理由は盛岡の需要がある為。
#*終了後も長らくの間放置されていたが、2010年ごろに上海でスクラップにされてしまった。
#このころに沖縄で建てられた建物はコンクリートの塩抜きが不十分なのでもろいらしい。
#那覇から離れた場所での開催が災いし入場者数は目標を100万人下回る。
#*候補地にあった宮古島や八重山ならさらに悲惨なことになっていたと思われる。
#*アクセスの一翼を担うため建設された伊江島空港も今やほぼ使われていない。
#金城哲夫の人生を狂わせた。
#*この博覧会に絡んだことで周囲から非難され酒浸りになってしまいついには泥酔状態で転落死した。
#沖縄美ら海水族館はかつてここの会場だった公園の中にある。
#これに関連して京急油壺マリンパークでは「たのしい海洋博」というイベントが開催された。


;国際科学技術博覧会(1985年)
===近鉄南大阪線系統(1067mm→1435mm)===
#日本では10年ぶりの博覧会。通称は「科学万博」「つくば万博」。
#南大阪線系統を標準軌道に変えて京都線や大阪線系統などと利便性を持たせる。
#テーマは「人間・居住・環境と科学技術」。
#大阪阿部野橋始発の特急は橿原神宮前で折り返し、吉野山に向かう特急は京都や難波始発。
#首都圏で行われたこともあり、総入場者数は約2033万人と当時の特別博史上最高記録を更新。
#会期終了後、メイン会場の跡地は工業団地に転用。Dブロックの跡地には記念公園が設立。
#当時の郵政省が「ポストカプセル2001」というサービスを行い、16年後の2001年元日に約326万通が全国に配達された。
#開催期間中は国鉄の常磐線に「万博中央駅」が臨時駅として開設。
#マスコットキャラクターは「コスモ星丸」。
#会期終了後も残す予定だった建物が業者のミスにより解体に追い込まれた。
#現在に至るまで関東地方以東の東日本で開催された唯一の万博。


;花博
===西武新宿線系統(1067mm→1435mm)===
#正式には国際花と緑の博覧会だがそんな長い名前を言う人はいない。
#新宿線の速達化の為、新宿線系統を標準軌道に改軌して速達性を図る。
#花博のために長堀鶴見緑地線が建設された。
#*池袋線系統とは所沢駅で軌道間を吐き替える。
#バブル期に開催。
#池袋線は所沢駅~小手指駅間は三線軌条運転を行う。
#*花博の前後5年は各地で博覧会が盛んに開催された。
#*小手指車両基地で改軌の工事を行う。
#後に浜名湖でも開催された。


;セビリア万国博覧会(1992年)
===伊予鉄道(1067mm→1435mm)===
#1970年大阪万博からこの間一般博は行われてない。
#伊予鉄の速達化の為に、標準軌に改軌して速達性を確保する。
#*一応アメリカ建国200年の76年などに一般博を行う構想はあったが全て流れている。
#テーマは「発見の時代」。万博最終日はコロンブス艦隊が新大陸を発見した日。
#*「欧州中心史観に過ぎない」という批判の声も大きかった。
#高速鉄道AVEが建設された。
#日本館は安土城天守閣最上部の原寸復元が話題に。
#長く万博を牽引してきたアメリカとロシア(旧ソ連)のパビリオンが貧弱だった。
#*アメリカ館は企業の出資頼りだったため中が区切られ企業ブースの集合体に堕していた。
#デンマーク館は京都府京丹波町に移築されたが現在は解体。


;ジェノヴァ国際博覧会(1992年)
===富山地方鉄道(1067mm→1435mm)===
#テーマは「クリストファー・コロンブス、船と海」。
#JRやマイカーと対抗する為、標準軌に変更。
#セビリアはうまくいったがこちらは対照的に大赤字。
#*速度もそれに伴い、100km/hに引上げ。
#*断念に追い込まれたシカゴに比べれば開催できただけまだマシともいえる。
#*ついでに本線は富山駅~魚津駅は複線化し、あいの風とやま鉄道と喧嘩を売り込む。
#日本館は旧青函連絡船羊蹄丸を魔改造。


;上海国際博覧会(2010年)
===箱根登山鉄道鉄道線(1435mm→1067mm・昇圧750V→1500V)===
#参加国機関・総事業費・入場客数は万博史上最多。
*直通先の小田急線と規格を統一し、鉄道線専用車両の小田原乗り入れを復活すると共に、3線軌条やデッドセクションを廃し保守コストを削減する。
#*史上初めて北朝鮮が「朝鮮」で出展。中華民国も「台湾」で久々に出展。
*今では1067mmでもこの急勾配を登れるモーターはあるはず。「ベルニナ号」以降の車両のみ改造して今後も使用する。
#*研究者の中にはこの博覧会を「衰退傾向の中の例外」とみなす人もいる。
===京浜急行空港線三線軌条化(1067mm・1435mm)===
#PRソングが『そのままの君でいて』にソックリと話題に。
*「蒲蒲線」大鳥居駅から羽田空港第1・第2ターミナル駅まで1067mmと1435mm三線軌条(一部区間は四線軌条)にする。
#テーマは「より良い都市、より良い生活」。
**これにより、東急やメトロの車両に軌間可変機能をつけずに京浜急行へ乗り入れられる。
#*中国語の原フレーズを直訳すると「都市が生活をさらに改善する」という感じ。
#この博覧会の開催にも堺屋太一が絡んでいる。
#愛知万博全開催日皆勤を成し遂げた愛知県在住の山田さんはこの博覧会でも皆勤達成。
#なぜかサウジアラビア館の評判がかなり良かった。


=== 長崎本線旧線(1067mm→1435mm+電化) ===


==○○の前に付く言葉==
* 西九州新幹線の開通に伴い益々ローカル化が進む喜々津-長与-浦上の区間を、長崎電軌と直通できるようにしてベッドタウン輸送を強化。→[[勝手に設備改良/電化#.E9.95.B7.E5.B4.8E.E6.9C.AC.E7.B7.9A.E6.97.A7.E7.B7.9A.EF.BC.88.E5.96.9C.E3.80.85.E6.B4.A5.EF.BD.9E.E9.95.B7.E4.B8.8E.EF.BD.9E.E6.B5.A6.E4.B8.8A.EF.BC.89.E3.81.AE.E9.95.B7.E5.B4.8E.E9.9B.BB.E8.BB.8C.E5.8C.96|長崎本線旧線(喜々津~長与~浦上)の長崎電軌化]]
*○○に続く言葉を見て思いつきました。[[利用者:ニセコツ|ニセコツ]] ([[利用者・トーク:ニセコツ|トーク]]) 2020年8月8日 (土) 20:37 (JST)
* 逆に長崎電軌を1435mm→1067mmと改軌する手もあるかも。
*現状、ただの羅列に過ぎず、あえてページ化することのメリットを感じられないのですが。--[[利用者:吉田宅浪|吉田宅浪]] ([[利用者・トーク:吉田宅浪|トーク]]) 2020年9月12日 (土) 14:51 (JST)
**それでも、俺は意外な事が知れたりするから、面白いと思います。[[利用者:カイスイ|カイスイ]] ([[利用者・トーク:カイスイ|トーク]]) 2020年10月3日 (土) 15:44 (JST)


===下書き===
=== 京急逗子線(単線のみ三線軌→複線とも三線または四線で1067mm対応) ===
;王子
#[[野球ファン]]だと、「ハンカチ」
#[[ゴルフファン]]だと、「ハニカミ」
#東京都民だと、「八」
#製紙


;ジャパン
* 金沢八景の車両工場向けに1067mmに対応する位ならば、全区間で複線対応にしてJRから直通させてしまいましょう。
#コンビニ好きなら「セブンイレブン」
* 同区間にはドアカットしながら、横須賀線・湘南新宿ラインの逗子折り返しだった編成が直通。鎌倉と直結し、シーサイドラインや称名寺(旧鎌倉幕府の図書館)への便が向上。
#鉄道ファンなら「アンビシャス」
* これに伴い、京急は逗子直通が減り、久里浜・浦賀方面直通を拡充できる。
#*お年を召した鉄道ファンなら「エキゾチック」「ディスカバリー」
#郷ひろみファンは「エキゾチック」
#[[CMファン]]だと、「AC」
#[[野球ファン]]だと、「侍」
#[[サッカーファン]]だと、「なでしこ」
#衛星放送ファンなら、「BS」
#[[週刊少年サンデーファン]]だと、「焼きたて!!」
#*「ぱん」はひらがなで表記する。


;ステーション
===奥羽本線 新庄 - 秋田間(1067mm→1435mm)===
#タモリファンや音楽番組ファンだと、「ミュージック」
*山形線と田沢湖線の車両統一のため改軌
#テレビ朝日視聴者だと、「報道」
*キハ110の間合い運用は廃止
#*2004年までの夜だと、「ニュース」
*最高時速130kmに対応させる
#*2017年以降の土曜日の夜だと、「サタデー」
**横手まで秋田新幹線を運転させる他、秋田 - 横手間の特急も新設する。
#*2017年以降の日曜日の夜だと、「サンデー」
*車両は普通列車用にE723系とキハE130系5000番台を純増する
#NHKを視聴している子供だと、「ハッチポッチ」
#ガソリンスタンドの店員だと、「ガス」
#ゲーマーだと、「プレイ」
#*DSステーションも。
#[[ディズニーファン]]だと、「リゾートゲートウェイ」「東京ディズニーランド」「ベイサイド」「東京ディズニーシー」


;先輩
=== 三岐鉄道北勢線(762mm→914mm) ===
#[[ニコニコ動画ファン]]だと、「野獣」
*老朽化の進む270系の置き換えに伴い改軌
#*「サイクロプス」と言う人もいる。
*同時に車両の大型化、列車の高速化と冷房化、VVVF化率100%を目指す。
#ファミリーマート利用者だと、「ファミチキ」
**最高速度は90km/hにまで引き上げる。
#[[週刊ヤングマガジンファン]]だと、「手品」
*駆動方式はすべて吊り掛け駆動で投入
#[[週刊少年ジャンプファン/作品別#鬼滅の刃ファン|鬼滅の刃ファン]]だと、「サイコロステーキ」
#青春ブタ野郎シリーズだと、「バニーガール」
#[[漫画ファン/作品別#テイコウペンギンファン|テイコウペンギンファン]]だと、「ホッキョクグマ」


;大戦争
=== 四日市あすなろう鉄道(762mm→914mm) ===
#ゲーマーだと、「にゃんこ」。
*老朽化の進む260系の置き換えに伴い改軌
#邦画ファンだと、「妖怪」。
*同時に車両の大型化とVVVF化率100%を目指す。
#[[東方Projectファン]]だと、「妖精」。
**最高速度は60km/hにまで引き上げる。
#特撮ファンだと、「怪獣」
*駆動方式はすべて吊り掛け駆動で投入


;鉄道
==昇圧==
#基本的に沿線の○○鉄道の「○○」の部分
===伊予鉄道(600V/750V→1500V)===
#*具体例はきりがないので省略。
#伊予鉄道大手町~古町駅を高架化の上で、鉄道線の電圧を全線1500Vに昇圧。同時に最高速度を65km/hから85km/hにアップ。これにより高浜線では、2~3分の時間短縮ができる。
#999ファン、もしくは宮沢賢治ファンは「銀河」
#*余った時間は松山市駅で停車。
#*2~3分短縮、、、費用対効果が全く釣り合わないw


;天国
===遠州鉄道(750V→1500V)===
#ゲーマーだと「リズム」
#鉄道線の30形車両が廃止された際に実施し、1000形、2000形を改良して加減速性能を向上させる。
#フィンガー5ファン、小泉今日子ファンなどだと、「学園」
#昼間のダイヤで交換駅が5つだったのを4つに減らして運用本数(6本→5本)を削減する。(12分間隔は変えず、所要時間を短縮)
#1990年代の[[お笑い芸人ファン]]だと、「ボキャブラ」
#*助信、さぎの宮、浜北、岩水寺
#大都市の日曜日だと、「歩行者」
#朝ラッシュ時は今までと同じ5回交換で10分間隔というのもアリか??
#JR浜松駅と直結させてJRと直通運転を開始。
#*新浜松駅は廃止。
#*直通列車は急行の予定(静岡ー西鹿島)。
#*停車駅、JR線内各駅停車(普通列車として運転)、助信、上島、さぎの宮、西ヶ崎、浜北、小林、芝本。
#*さぎの宮駅で緩急接続(駅は改良せず)。
#*使用車両、JR側、211系、313系(どちらも3両編成、静シス車)、遠鉄側、1000形、2000形(連結して4両編成)。
#*JR直通なら優等列車は快速にしてくれ。
#**じゃ、快速ということにしよう。
#*もう1つの直通列車として区間快速を設定。
#**停車駅、JR線内各駅停車(普通列車として運転)、助信、上島、さぎの宮、西ヶ崎、浜北以北の各駅。
#*朝夕ラッシュ
#**快速1本/h(静岡ー西鹿島、静岡ー浜松は豊橋行きと連結)
#**各駅停車5本/h(浜松ー西鹿島)
#**各駅停車12分間隔をキープしたまま快速を設定
#*日中
#**区間快速1本/h(静岡ー西鹿島)
#**各駅停車4本/h(浜松ー西鹿島)
#**各駅停車1本/h(浜松ー浜北)
#**各駅停車1本/hを浜北どまりとし、その各駅停車は後続の区間快速に接続する。
#*特急「遠江」を設定
#**373系を使用。
#**運転区間、熱海・静岡~西鹿島
#**停車駅:熱海、三島、沼津、富士、清水、静岡、島田、掛川、浜松、浜北、西鹿島
#**1日3本設定
#**乗車の際は特急券が必要


;バスターズ
===仙石線(直流1500V→交流20000V)===
#映画ファンだと、「ゴースト」
#E721系および701系を投入して乗客が座れる座席数を確保。
#ゲームファンだと、「妖怪ウォッチ」
#*ちなみに元ネタは1。
#スーパー戦隊シリーズファンだと、「特命戦隊ゴー」
#ゲームファンやアニメファンだと、「リトル」


;ホーム
===銚子電鉄(直流600V→1500V)===
#マイホーム検討中の者だと、「アイフル」
*規格を総武本線と揃えて直通可能にする。最高速度は少なくとも60km/h程度にしたい。できれば同社鉄道部門をJRに併合してJR銚子線に。
#*「タマ」も。
**なら総武本線に編入すればいい話。
#買い物好きだと、「カインズ」
*駅は仲ノ町と西海鹿島を廃止し、残りは最低でもワンマン対応の新車E131系2両編成が停車できるようホームを拡張。
#[[鉄道ファン]]だと、「プラット」「島式」「相対式」のどれか。
*犬吠では特急発着専用のホームを新設し、特急しおさいの一部が銚子-犬吠ノンストップで乗り入れられるようにする。
**特急ホームも2両編成で十分かも。中央本線で置き換えられたE257系増結用2両編成の余剰車を活用する。
**↑E257系増結用2両編成は廃車されました。だからやっぱり最低5両は必要です。


;ポケット
==降圧==
#[[ドラえもんファン]]だと、「四次元」
===名古屋市営地下鉄東山線・名城線・名港線(直流600V→三相交流440V)===
#ゲーマーだと、「パワプロクン」
*地下鉄の低電圧三相交流電化の試験線区として選定され、第三軌条のまま三相交流440Vに降圧。
#お笑い芸人ファンだと、「ジャングル」
*車両側は集電靴の大改造とコンバータ設置を行うのみで、置き換えはしない。
#*[[競馬ファン]]も同じかもしれない。
*第三軌条600V線区は日本から全滅する。
#*[[おかあさんといっしょファン]]も。


;ふじ
==非電化化==
#名古屋だと、「南極観測船」
超閑散短距離電化路線のコスト削減のため架線を外し、単行蓄電池ワンマン車に置き換える。
#お風呂好きだと、「サウナ&カプセル」
#車好きだと、「タイヤ&ホイール館」
#正月は「一」。
#隊員。
#りんご。


;マウンテン
あるいは長距離閑散電化路線を気動車化する。
#名古屋だと、「喫茶」
#[[コーヒー]]好きだと、「ブルー」
#*[[ご注文はうさぎですか?ファン|ごちうさ難民]]も。
#[[スーパーマリオシリーズファン]]だと、「チョコ」
#[[ディズニーファン]]だと、「ビッグサンダー」か「スペース」もしくは「スプラッシュ」。


;ロード
===鶴見線大川支線===
#新郎新婦だと、「バージン」
#17m級の単行蓄電池ワンマン車を新造し投入する。これにより武蔵白石駅ホームを復活。大川駅に充電設備を設置。
#[[スーパーマリオシリーズファン]]だと、「レインボー」
#この車両は日中には本線を走行し、運行コストを削減する。
#[[三重/志摩|志摩地方]]だと、「パール」
#安善-浜安善など貨物用の専用線も、適宜駅を設置すれば旅客営業できる。
#歴史ファンだと、「シルク」
===小野田線本山支線===
#*[[動画投稿者ファン#Fischer'sファン|Fischer'sファン]]も。
#単行蓄電池ワンマン車を新造し投入する。長門本山駅に充電設備を設置
#[[競馬ファン]]だと、「ナリタトップ」
#日中は本線を走行する。需要を考えたら本線も架線を外してしまってもいいか?
#[[ポケモンファン]]だと、「チャンピオン」
===北越急行ほくほく線===
#[[阪神ファン]]は「死」
# 尺束に倣い全線の電化を撤去し、代わりに電気式気動車を投入する。
# 気動車は新設計で最高時速130km/hに対応。
# ついでにトキ鉄の日本海ひすいラインとの直通も開始する。
# 余った電車は一畑電車と富山地方鉄道と弘南鉄道にすべて譲渡する。


;ワールド
==複数の項目に該当する内容==
#ゲーマーだと、「スーパーマリオ」
===房総環状線等===
#[[クイズ番組ファン]]だと、「なるほど・ザ・」
#今の内房外房各線を名前を変えて房総環状線にする。もちろん君津の先や上総一ノ宮の先を複線化。当然環状運転。
#[[Dr.スランプファン]]だと、「ワイワイ」
#*昔一周する電車があったが蘇我までだから、蘇我駅大工事して外房と内房をぶっつなげる。
#[[ジョジョの奇妙な冒険ファン]]だと、「ザ・」
#*輸送格差は気にしない。(鴨川付近も平時4本/h、開発促進にはなるが赤字が…)
#*なめこ栽培キットファンも。
#**京葉直通をそれぞれ2本/hぐらい設定する。
#[[ディズニーファン]]だと、「ホール・ニュー・」
#*京葉線、総武快速線共に乗り入れは廃止。(蘇我行き)
#*「パート・オブ・ユア・」と「ウォルト・ディズニー」も。
#*蘇我から千葉を外房線から総武本線に路線変更。ついでに2階建て高架などで複々線化。
#[[和歌山]]だと、「アドベンチャー」
#**緩行、快速(一部)は通常蘇我行きに変更。2番線を蘇我方面につなぎ3,4番は快速用、5,6番廃止し駅ビルへ。
#[[囲碁ファン]]だと、「月間碁」
#**回送は快速線に蘇我から乗せる。
#[[映画ファン]]だと、「ジュラシック・」
#**総武快速はすべて総武本線・成田線方面に。緩行だけ蘇我へ。
#***千葉駅3,4番線と緩行線をつなぎ、5,6番線は総武快速線の折り返し用に。
#*蘇我駅は三角に線路を配置。(京葉線、総武線への回送用*2+環状運転用*1)


;ランド
===京王井の頭線・東京メトロ銀座線直通===
#[[スーパーマリオシリーズファン]]だと、「スーパーマリオ」
東京の地下鉄で珍しく直通運転を行っていない銀座線と、東京の私鉄路線の中で珍しく直通運転を行っていない井の頭線に大工事をして直通運転を開始させる。
#[[ディズニーファン]]もしくは[[千葉]]県民だと、「ディズニー」
#銀座線昇圧(600V→1500V)
#[[映画ファン]]だと、「ラ・ラ・」もしくは「ノマド」
#銀座線の電気の取り方を第三軌条によるものから架線によるものに変更。よって全車パンタグラフ取り付け。集電靴排除。
#夏になると、[[東京]]では「東京サマー」
#*トンネルの拡張が大変そうなのでかつてのユーロスターのように架線・第三軌条双方で集電できる車両を導入したほうがよいのでは。
#長嶋だと「ナガシマスパー」
#井の頭線改軌(1067mm→1435mm)
#ファッション好きだと「ブ」
#*銀座線の方を改軌した方がいい気がする。
#井の頭線6両化。よって全駅ホーム改修。
#なお、銀座線内は全て各駅停車。
#渋谷駅ホームは現銀座線の場所に統一。


==小さい文字辞典==
===東京地下鉄銀座線・丸ノ内線乗り入れ===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021#つまる音辞典()]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 () 08:40 (JST)
かつての銀座線三ノ輪・二子玉川延伸計画・丸ノ内線営団
**小さい文字だと「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」といった文字そのものも対象だと誤認してしまうのではないでしょうか?--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年9月20日 (月) 20:37 (JST)
成増延伸計画を、大工事と他社線への乗り入れで実現させる。
===下書き===
#架空電車線方式化・改軌(1435mm→1067mm)・20m10連化・限界拡張・昇圧(600V→1500V)
*新規追加はあいうえお順でお願いします。
;うぇ
#うぇーい
;ヴぉ
#ワインなどで使われてそうなイメージ。
;かっ
#太陽が照っている。
#太鼓の端を叩く音。
#一瞬ムカついたわ。
;きゃ
#女性が騒ぐ音
#ハズキルーペの上に座りそうになった時
;きゅ
#何かを拭く音、またはこする音。
#伸ばすとQ
;きょ
#清○さんのニックネームに使われがち
#スミレの花の突起部分。
#存在しない物。
;ぎゃ
#騒ぐ音
#怪獣の鳴き声
;ぎゅ
#なにかを抱く
#牛
;ぎょ
#魚
;しゃ
#水の音
#車
#法人企業
;しゅ
#何かがほとばしる音
#アルコール飲料
#たね
#主な
;しょ
#場所
#本
#ジャンケンであいこになった後の掛け声
#警察
;じゃ
#またね
#水を流す音
;じゅ
#十
#肉が焼ける音
;じょ
#女性
#髭を剃る音
#一番最初。
;ちゃ
#外国語によくつかわれている。
#ティー
#加藤
;ちゅ
#キス
;ちょ
#待って
#趙(朝鮮語読み)
;でゅ
#デュエル
;にゃ
#猫
;にゅ
#ぷちこ
#何かがひょっこり出てくる音
;にょ
#でじこ
;ひゃ
#怖い
;ひゅ
#軽い何かが吹き飛ぶ音
;ひょ
#幽霊が出てきそうな音
;ぴゅ
#何かが吹き飛ぶ音
#風の音
#今別府直之
;ぴょ
#ぴよこ
;へぇ
#トリビアの泉で使われたボタン。
#*1へぇ100円。
;めっ
#だめよ
#め組の人の「め」はこれに聞こえる。
;りょ
#了解


==偽植物の特徴==
===阪急嵐山線改修===
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
#有効長を6連から8連へ延長
===下書き===
#*同時に梅田、天下茶屋からの直通特急を定期化(土休日のみ運行)、9300系での運用とする
====被子植物====
#**車両不足が発生することから9300系を5本増備
;偽楓の特徴
#*同時に一部の準急を直通させる
#紅葉が正式名称だ。
#桂、上桂の両駅は駅名標を松尾大社、嵐山の物に仕様変更
#アメリカのシンボルだ。
#嵐山駅は廃止ホームを一部復活、5面4線に変更
#蜂はこの木から蜜を取りに来る。
#*行楽期以外は2面2線として使用
#各駅に昇降バー式安全柵設置
#*景観に配慮してあまり派手な色にはしない。
#全線複線化
#松尾大社駅の読みを「まつのおたいしゃ」に変更
#普通列車は従来通り6300系で運行、多客期のみ3扉車で運行


;偽柿の特徴
===福知山線・脱線事故被害者遺族に対する徹底配慮===
#岩柿、消柿、重柿などの種類がある。
#電車を紺色に塗り替えるだけでは配慮にならんと思うので
#厚岸や三陸が名産地。
#*ラインカラーであり国鉄時代の車両塗装の「カナリアイエロー」をゴリ押し
#ガソリンスタンドで食べてはいけない。
#*外装のストライプもドア横の塗装もカナリアイエロー
#成長が早く、八週で収穫できる。
#*内装のシートの色もカナリアイエロー
#めっちゃ酸っぱい。
#「福知山」という名前を言葉狩り
#*線名「福知山線」→「阪鶴線」
#**旧称「阪鶴線」を正式名称に復活
#**「JR宝塚線」を名実ともに正式名称に・・・しようと思ったら阪急からクレームが来るだろうから
#「福知山駅」→「塩見横山駅」
#*「横山」は福知山城の最初の名前「横山駅」、「塩見」は初代城主「横山頼勝」の旧姓「塩見」から
#*福知山という単独町制以来の歴史ある名前を変えることに反発意見もあるだろうから対立案として「天田駅(あまた)」「丹波明智駅(たんばあけち)」「臥龍駅(がりゅう)」「丹波横山(たんばよこやま)駅」など
#*そもそも福知山市役所や福知山市民に何の落ち度もない事故で歴史ある地名を奪われることなど地元住民は誰も許すまい。
#**しかも事故現場は福知山駅から100キロ離れている。
#「福知山支社」→「北近畿支社」
#新三田駅~尼崎駅の全駅に転落防止柵・ホームドア設置
#*なるべく4ドア車両で統一(ドア数の違う車両が止まる駅は高槻駅の昇降式ホーム柵に)
#*事故を起こした電車はJR東西線・学研都市線経由同志社前行きだったため福知山線以外の該当区間にも導入してほしい。
#事故のあった急カーブ付近を連続立体交差事業として地下化
#*地域住民も乗客も「例のマンションと列車」の2ショットを見なくて済む
#*確実に「事故があったこと自体が忘れ去られる」と反発する遺族が出てくる。
#**実際現場マンションの上部解体時にそのような反対意見が一部の遺族から出ていた。
#そのうち「JR西日本」という通称名や「西日本旅客鉄道」という会社名自体変更されかねない。
#*信楽高原鐡道、日比谷線、北陸トンネル、特急「いなほ」なども「過去の事故を思い起こさせる」として改名されるかもしれない。
#*福知山線を第三セクター化。
#*JR近畿、JR北陸、JR山陰山陽
#*[[もし似たような社名の会社が全て合併していたら#な行|NTT西日本鉄道事業部、NEXCO西日本鉄道事業部、西日本放送鉄道事業部、西日本鉄道近畿支社]]


;偽菊の特徴
===北陸鉄道浅野川線・石川線===
#日本では紋章に全く用いられない。
#北鉄2線を標準軌に変えた上で、北鉄金沢駅~野町駅を開通させて一体化を図る。
#お見舞いに持って行くお花。
#*JRと直通しない以上、わざわざ狭軌にする必要性が薄いので。
#**北鉄と直通できないのはJRが交流電化の為。
#*勿論、直通の際には石川線は1500Vに昇圧。
#当然、野々市駅~内灘駅は複線化。
#*野町駅は地下化。
#**野町駅~野々市駅は高架化。
#速度も100km/hに引き上げる。
#*但し、近く区間は85km/hに引き下げられる。


;偽桜の特徴
===JR飯田線魔改造===
#秋に花が咲く。
#トンネルを掘って直線化ないし曲線の緩和が期待できる区間はトンネルを掘って線形を改良する。
#全ての種類が実をつける。
#*その際、駅を移設できる駅は基本的に移設する。
#これを題材にした楽曲はひとつもない。
#*単線区間の行き違い可能駅は、基本的に1線スルー化する。
#*あるいはいずれも大ヒットできていない。
#豊橋―本長篠間は複線化し、営業距離は32.1kmから30.2kmへ約2Km短縮する。
#開花量が少ないときに、花が満開になっているふりをする。
#*同区間の駅は基本的に2面2線とするが、史実上行き違い対応駅については2面3線とする。
#日本ではよく男性名に使われる。
#*線形改良に伴い、江島駅、鳥居駅とは廃止となる。
#専ら有性生殖で増える。
#*同じく、三川東郷駅は北側へ200m、長篠城駅は北側へ約250mそれぞれ移設となる。
#本長篠―中部天竜間は基本的に線形改良が中心とし、営業距離は31.6kmから28.6kmへ3km短縮となる。
#*三河川合駅近辺は立体化し、三河川合―池場間の曲線を緩和する。
#*その際、新線トンネルは池場トンネルと途中で結合する。
#中部天竜―飯田間も基本的には線形改良が中心とする。
#*湯谷温泉駅は南西へ約350m、三河槙原駅は北へ約50m、それぞれ移設する。
#*また、線形改良に伴い、出馬駅、早瀬駅は廃止となる。
#*城西駅は史実の城西郵便局付近へ移設する。
#**そのため、渡らずの鉄橋は廃止となる。
#*駄科駅は線形改良に伴い、史実の飯田ハマネツショールーム付近に移設する。
#*このほか、線形改良のために、小和田駅、中井侍駅、為栗駅、田本駅、鼎―桜町間の各駅は廃止となる。
#**鼎―桜町間廃止に伴い、下山村駅はJAみなみ信州 およりてふぁーむ農産物直売所付近へ移設となる。
#***同様に、伊那上郷駅は飯田高校付近へ移設し、新飯田駅と改名し、特急停車駅となる。
#飯田―辰野間も基本的に線形改良が中心となる。
#*伊那本郷―伊那福岡間を直線化するため、飯島駅を東へ250mほど移設する。
#中央東線になるけど、辰野支線側に東川岸信号場を、本線側に上川岸信号場を設けてデルタ線化する。
#*これに伴い、飯田線直通列車の中で塩尻方面からの直通列車は岡谷でのスイッチバックが不要となる。


;偽ススキの特徴
==ICカード導入・改良==
#漢字表記は「厚」。
===鹿島臨海鉄道===
#*「簿」とも。
#[[ガールズ&パンツァー|ガルパン]][[Suica]]を自社発行。
#*箒だ。
#*[[コミックマーケット|コミケ]]などでも発売するのが望ましい。
#穂の色合いがとてつもなく毒々しい。
#[https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf JR東の発表]と同様主要機能のセンターサーバー集約型のシステムを採用。
#繁茂力皆無。
#鈴木家の庭にしか生えてこない。
#主に軽自動車メーカーが栽培している。
#成長すると[[汽水魚#スズキ|スズキ]]になる。


;偽セイタカアワダチソウの特徴
===飯田線===
#日本列島在来種。
#2020年のWRC新城開催等大型イベント対策や沿線のICカード乗車券普及率向上のためにも伊那市まで対応区間を拡大。
#*他の植物の生育地に侵入するなどもってのほかだ。
#*伊那市としたのは最北端の管理駅だから。
#*間違っても雑草などとは呼ばれない。
#実はアブラナ科で、離弁花。
#*なので、食べられる。


;偽竹の特徴
===烏山線===
#発光する。
#[[勝手に設備改良#鹿島臨海鉄道|鹿島臨海と同様]]のシステムを採用。
#*エジソンがフィラメントの材料にしたのは、このためだ。
#同時に[[勝手に設備改良#JR/関東|信用乗車も導入]]
#成長速度が遅い。
#「たけ」なのでキノコの一種だ。
#*なので[[戦争#きのこたけのこ戦争の噂|きのこたけのこ戦争]]はキノコ同士の戦いだ。
#笹が成長したもの。


;偽パプリカの特徴
===阿武隈急行===
#大衆車。
*[[勝手に設備改良#鹿島臨海鉄道|<span style='color:#fcf9ff;background-color:#ea000b;'>鹿島臨海同様のシステム]]を採用
#1964年の五輪のテーマ曲になった。
*沿線民や[[鉄道ファン|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff; '>鉄オタ]]など有志からの募金を導入費に充てる。
*JR線直通の関係で[[ICカード/交通系#icscaの噂|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff;'>icsca]]と[[ICカード/交通系#NORUCAの噂|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff;>NORUCA]]ではなくSuicaを導入。


;偽みかんの特徴
===上毛電気鉄道===
#いつまでたっても完熟しない。
*[[PASMO|<span style='color:#fff3f6;background-color:#ff003d;'>PASMO]]を導入
#=オレンジ
*[[東武鉄道#東武鉄道の噂|<span style='color:#fbfdff;background-color:#006ed2;'>東武]]と同一仕様
#冷凍するとまずい。
#渋いのもある。


;偽ヤシの特徴
===[[Suica]]エリア全統合===
#北国の植物だ。
;全般
#果実も不味くて、本体も材木に適さない、資源にすらならない植物。
#[https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf 北東北在来線へのSuica本格導入発表]通り主要機能のセンターサーバー集約型のシステムを採用。
#ソテツとは近縁種。
#[[関東]]などから在来線で[[福島/中通り|中通り]]や[[新潟/魚沼|魚沼]]以遠などへもSuica一枚で行きたい。
#下記のゾーンを導入し利用制限も導入。


;偽リンゴの特徴
;ゾーン導入第1案
#リンゴの県といえば長野県だ。
*利用制限:首都圏発着・経由4ゾーン以上・それ以外発着3ゾーン以上をまたぐ利用は不可
#*しぞーかだら。
**首都圏ゾーン:東京・神奈川・静岡・埼玉・千葉の1都4県
#緑のリンゴを梨と呼ぶ。
**北関東ゾーン:群馬・栃木・茨城の3県
#上に落ちる。
**甲信ゾーン:山梨・長野両県
**新潟ゾーン:新潟県
**南東北ゾーン:宮城・福島・山形の3県
**北東北ゾーン:岩手・秋田・青森の3県
**新幹線ゾーン:神奈川・静岡・山梨・茨城・千葉以外の上記1都11県


====裸子植物====
;ゾーン導入第2案
;偽イチョウの特徴
*利用制限:東関東か西関東発着・新幹線経由4ゾーン以上・それ以外発着3ゾーン以上をまたぐ利用は不可
#[[偽東京メトロの特徴|東京メトロ]]のマークだ。
**東関東ゾーン:栃木・茨城・千葉・埼玉(東部)の4県
#紛らわしいので実とは別の漢字で書かれる。
**西関東ゾーン:東京・神奈川・静岡・山梨(東部)・埼玉(東部以外)・群馬の1都5県
**甲信越ゾーン:山梨(東部以外)・長野・新潟(南部)の3県
**新潟・庄内ゾーン:新潟(南部以外)・山形(西部)両県
**南東北ゾーン:宮城・福島・山形(西部以外)の3県
**北東北ゾーン・新幹線ゾーンは第1案と同様


;偽杉の特徴
;ゾーン導入第3案
#高級。
*利用制限:常房総発着5ゾーン以上・武蔵か相豆・新幹線経由4ゾーン以上・それ以外発着3ゾーン以上をまたぐ利用・(逆も同様)常房総から北東北へは新幹線経由以外での利用は不可
#曲がって育つ。
**武蔵ゾーン:東京(東部以外)・神奈川(東部)・埼玉の1都2県
#きれいな花を咲かせる。
**相豆ゾーン:神奈川(東部以外)・静岡両県
#*花粉は健康によい。
**甲信ゾーン:山梨・長野(南部)両県
**両毛ゾーン:群馬・栃木・茨城(東部以外)の3県
**常房総ゾーン:東京(東部)・茨城(東部)・千葉の1都2県
**信越ゾーン:長野(南部以外)・新潟(南部)両県
**新潟・庄内ゾーン・南東北ゾーンは第2案北東北ゾーン・新幹線ゾーンは第1案などと同様


;偽松の特徴
====路線別====
#パイナップルをつける。
;[[東北本線 (仙台地区)]]
#かなり待たないと育たない。
#黒磯・新白河・矢吹・小牛田・一ノ関を除く黒磯~矢吹・小牛田~一ノ関間の各駅に簡易Suica改札機を設置。
#ランクが低い。
#*新白河には新幹線乗り換えではない在来線側にも自動改札を導入。
#雪の重みに強い。
#日光の並木。


;偽モミの特徴
;[[東北本線#盛岡地区(一ノ関~盛岡)|東北本線 (盛岡地区)]]
#冬は枯れる。
#水沢には自動改札を導入。
#小さい。
#*それと一ノ関・平泉・北上を除く一ノ関~北上間の各駅に簡易Suica改札機を設置。
#七夕に飾る。


==思想==
;[[岩手の鉄道#IGRいわて銀河鉄道|IGRいわて銀河鉄道]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
#盛岡IGR側・青山・厨川・滝沢には自動改札を導入。
===下書き===
#*それらを除く全駅に簡易Suica改札機を設置。
====資本主義====
#現在世界で主流だと言われている思想。
#格差万歳。
#*ある程度の経済成長と適切な分配がなされないと、資本家による専制に堕してしまう。
#人身以外のほぼあらゆるものがカネで買える社会になって初めて花開いた。
#理念でもあるが、現実に存在する資本主義社会のことを指すこともある。
#*理念としての資本主義は重商主義、新自由主義、市場原理主義などとも。
#市場メカニズムを重視する立場。
#白。
====社会主義====
#平等だと言われていたが...。
#*実際は特権階級の中身が変わっただけ。
#人間のやる気が持続しないということを計算に入れていなかった。
#我が国も社会主義国と言われることがある。
#政府の営為を重視する立場。
#*社会主義を標榜しつつ単なる独裁国家が乱立することに。
#*市場経済のアンパイアは何も政府に限らない。各種中間団体(特に労働組合)にそれを期待するコーポラティズムという思想も社会主義の一類型と言える。
#ファシズムや欧州型の福祉国家の生みの親。
====共産主義====
#赤。
#同士。
#お前ら同じ思想なのに何で喧嘩してるんだ。
#反ファシズム。
#*の割に彼らの方がファシズムよりひどい事をしてたのは秘密。
#共産党が国家権力を独占できれば資本主義でもいいらしい。
#資本家をぶっ潰したはいいが、新たな資本家が誕生しただけだった。
====民主主義====
#現在の政治の世界では恐らく主流だと思われる思想。
#*[[北朝鮮|この国]]ですらかなぐり捨てる気はないみたいだ。
#とりあえず自由という事でいいのかな?
#採決は多数決方式。
#*全会一致もあります。
#実はキリスト教国家ではないと成立しないのではないかという声がある。
#*が、実際はどんな組織であろうと自然的に作られる思想らしい。
#*一応、発祥は古代ギリシアですが。
#日本は敗戦から今に至るまで、この思想であると言われている。
#*しかし、近年ではこの概念が崩れてきているのではという声がある。
#**というよりは定義が分からなくなってきているが正解なのではないのかな?
#「期限付きの独裁」で良いという意見もあれば、多数派による専制に陥ってはいけないという声も。
#*多数派による専制はアフリカなどの多民族国家で良く見られる。
====民本主義====
#民主主義は民主主義でも、国民主権でないときはこうなる。
#*これが提唱された時代、日本は帝国憲法下にあり天皇主権だった。そのため、主権を問わない「民本主義」が提唱された。
====アメリカ第一主義====
#国民のことを第一に考えるという統治者として当たり前のことなのに叩かれてしまった。
====自由主義====
#どこに住み、どんな職に就き、誰と結婚し、どんな思想を奉じるかなどをいちいち国家権力などに指図されないことを良しとする思想。
#*身分制社会や共産主義国、ファシズム体制下においては反体制派と言える。
#*自由主義の社会でも、非常時において身勝手な行為をすると周りから「非国民」扱いされることはある。
#20世紀以降は幾分修正されてきた。
====ファシズム====
#ムッソリーニのファシスト党が推し進めた政治体制、政治思想。
#*結束を重視するらしい。
#**結束できない集団は残念ながら排斥される。いわゆる「ホロコースト」もその一種。
#*ミクロ経済学のパレート最適でおなじみのパレートが支持していたとか。
#*ムッソリーニはインテリで、チャーチルなどからも一目置かれていた。
#ナチズムと混同されてなのか、もはや悪口として使われることがほとんど。
#現代では極右とされる。
#*しかし意外と極左とされる共産主義と似通っている。
#戦前の日本もファシズム扱いされることがある。


==対戦カード==
;[[青森の交通#青い森鉄道|青い森鉄道]]
*色辞典に対戦カード書かれているのを見て、単独記事にしようと思いました。[[利用者:ニセコツ|ニセコツ]] ([[利用者・トーク:ニセコツ|トーク]]) 2020年9月30日 (水) 13:52 (JST)
#三沢・野辺地には自動改札を導入。
**[[ライバル対決]]に書けばいいのでは。--[[利用者:富士見野男|富士見野男]] ([[利用者・トーク:富士見野男|トーク]]) 2020年10月27日 (火) 20:03 (JST)
#*それらと八戸・青森を除く全駅に簡易Suica改札機を設置。
**巨人vsロッテなど特にライバル関係とはいえない対戦カードもありますし、ライバル対決とは関係なくこのまま独立でよいのでは?--りんご3号 2021年6月15日 (火) 11:54 (JST)


===下書き===
==[[○○Pay]]導入・改良==
====プロ野球====
===[[○○Pay#Alipayの噂|Alipay]]・[[Zホールディングス#PayPayの噂|PayPay]]===
;巨人VS阪神
;長良川鉄道
#いわゆる伝統の一戦。
#駅窓口にもQRを設置し定期券なども購入可能に。
#いつから伝統と言われてたかというと、昭和中期にはすでに言われていた模様。


;広島VS横浜DeNA
==ホームドア設置・改良==
#セリーグで昔から地域色が強い球団同士のカード。
===つくばエクスプレス線ホームドア更新===
#2000年代はお互いにこのカードだったら勝てると思っていたらしい(つまりそれほど弱かった)。
#すべての駅に設置されているホームドアを安全性が高いものに更新。
#*具体的には高さを130cmから150cm以上に引き上げ、支障物センサーを改良する。
#**地下駅には風圧対策としてフルハイトホームドアを設置、これにより通過速度を開業時と同じスピードで安全に通過できる。
#上記に関連して駅の改良工事を実施。
#*特に地下駅はフルハイトホームドアを設置するため、ホームの一部を解体させる。


;巨人VS中日
===北総・成田スカイアクセス線ホームドア設置===
#所謂、マスコミ色の強い球団同士のカード。
#設置基準は[[勝手に設備改良#つくばエクスプレス線ホームドア更新|TX線FD更新]]と同様。
#セリーグでは数少ないドーム球団同士の対戦カードの為、他のカードより全試合を終えるのが他より早い場合が多い。
#*空港内の両駅は更新のタイミングでそうする。


;ロッテvs近鉄
===ニューシャトルホームドア設置===
#やはり思い出されるのは10.19だろう。
#全駅にフルハイトホームドアを設置。
#*1988年、当時のロッテの本拠地であった川崎球場に近鉄ファンが大挙して押し掛けた。試合はダブルヘッダーで、1戦目は近鉄が勝ったが2戦目は引き分けに終わり、西武の優勝を許してしまった試合である。


;西武vsロッテ
===仙石線ホームドア設置===
#古くは1952年の平和台事件から始まり、1970年代の遺恨試合騒動を経て現在に至るカード。
#仙台・宮城野原両駅にゲート型ホームドアを設置。
#2013年から2016年までは「埼玉vs.千葉ライバルシリーズ(2015年からは埼玉vs.千葉シリーズ)」として開催されていた。


;巨人vsロッテ
==信用乗車導入==
#ロッテが得意と称しているカード。
===JR/関東===
#*1989年の日本シリーズ時にスポーツ新聞が「巨人はロッテより弱い」と書かれていたが、30年の時を経て現実の物になってしまった(2019年終了時点で巨人の23勝33敗3分)。
;烏山線
#[[勝手に設備改良#烏山線|Suica]]と同時に導入。


====サッカーJリーグ====
==保安装置改良・更新==
;浦和レッズvsガンバ大阪
*特記がない場合は全線導入とします。
#2000年代以降強さを増していった2チームによるカード。
===C-ATS導入・改良===
#*しかも本拠地はそれぞれ浦和と大阪。関東と関西の強豪同士の対戦はプロ野球だと巨人vs阪神の「伝統の一戦」に通じるものを感じられる。
;高松琴平電鉄
#2006年のJ1最終節の直接対決がこのカード。
#琴平線の最高運転速度を時速100キロメートルに向上。
#*会場の埼玉スタジアムには62,240人が詰めかけ、当時では史上最多となるJリーグ公式戦入場者数を記録した。
#長尾・志度両線の最高運転速度を時速70キロメートルに向上。
#その他の区間でも運転速度を引き上げ。


;清水エスパルスvsジュビロ磐田
;北総線
#静岡ダービー。
*全線速度向上対応
#どちらも本拠地のスタジアムの定員が1万5000人台と規模が比較的小さいので、ジュビロ磐田はこのカードだと主にエコパスタジアムを使うことが多い。
#1999年のJリーグチャンピオンシップのカード。


;浦和レッズvsFC東京
===M式ATS-P導入・改良===
#このカードだと2003年あたりまではFC東京が勝つことが多かった。しかし2004年を境に状況が一変。
;名古屋鉄道
#*2004年にFC東京が浦和レッズ相手にナビスコ杯で優勝してから、逆にFC東京が浦和に敗れることが多くなった。
*本線豊橋~伊奈・東岡崎~岐阜間と常滑・空港・瀬戸・犬山・羽島線全線から導入
#*2020年にFC東京は浦和にダブルを達成した (J1リーグ戦で2勝した) が、前述のナビスコ杯決勝からここまでFC東京は浦和に2度しか勝てなかった (2011年天皇杯準々決勝と2013年J1第25節) 。
*ミュースカイ専用ATS-Pを改良
**地上子は右側設置
*情報伝送は地上子のみとレール基本に分かれる
**列車密度の低い線区は既存のM式ATS地上子と併用可能とするため
**当初導入区間のうち本線東岡崎~一宮間・瀬戸線栄町~尾張旭間・常滑・空港・犬山線全線は基本的にレール伝送
*レール伝送区間は非常ボタンに連動しすみやかに緊急停止可能
**地上子区間は必要な場合専用地上子を追加するが地上子を通過した場合反応しない
*当初TASC導入準備、将来ATO可能
*最高速度+5km/h照査付き、種別ごとに曲線制限変更可能


;FC東京vs川崎フロンターレ
;明知鉄道
#多摩川クラシコ。
*情報伝送は地上子のみ
#*FC東京の本拠地・味の素スタジアムがある調布市と川崎の本拠地・等々力陸上競技場がある川崎市の間に多摩川が流れていることが由来。
*全信号に導入
#*またスペインの「エル・クラシコ」から取り、Jリーグのダービーマッチでは珍しく「ダービー」ではなく「クラシコ」と名付けられている。
**ほか曲線手前~終端+75mの曲線・終端照査を導入、非常ボタンに連動し緊急停止可能
#カップ戦では2009年ナビスコ杯の決勝がこのカードになった。


;FC東京vs柏レイソル
;豊橋鉄道
#[[東京/葛飾区#金町の噂|金町]]を取り合っているらしい。
*情報伝送は地上子のみ
#*が、「○○ダービー」的な呼称は特にない。と思っていたら、上のリンク先に「金町ダービー」と書かれていた。
*出発・終端駅の場内信号と終端照査を導入
**ほか曲線手前~終端+75mの曲線照査を導入、非常ボタンに連動し緊急停止可能


;ジェフユナイテッド市原・千葉vs柏レイソル
===簡易型ATS-DK開発・導入===
#一応「千葉ダービー」と呼ばれる。
;全般
#*正直、そこまでお互いを強く意識してる感じはしない。
*ローカル線の-DK普及を促進するため開発
#特に2010年代はジェフが不調だったため、8年ほどリーグでの対戦がない時期もあった。
**既存車も順次簡易型に対応
#ジェフ・レイソルともにクラブカラーが黄色で、対戦時はスタンドが鮮やか。
*簡易型のデータベースは大幅に減らし速度制限・信号パターンのみ、通常型の整備区間では-SKのみ作動であるが乗り入れ考慮区間のデータベースを追加しその区間のみ-DK作動可能
#毎年のように[[Jリーグ#ちばぎんカップ|ちばぎんカップ]]という世界的大会(?)の決勝で相まみえている。
**実質-Psの-DK版
 
;ガンバ大阪vsセレッソ大阪
#いわゆる「大阪ダービー」。
#元々セレッソの前身だったヤンマーディーゼルのBチーム・ヤンマークラブが1979年に解散した際、ヤンマークラブの水口洋次監督と移籍した選手たちで結成されたのがガンバの前身・松下電器産業サッカー部という経緯がある。
#両チームともJ2の経験があるが、公式戦での対戦成績は2020年10月時点でガンバが26勝・セレッソが15勝。


;ヴェルディ川崎vs横浜マリノス
;松浦鉄道
#Jリーグ初期、この2チームがJリーグの人気を牽引していた。
*[[勝手に鉄道車両開発/私鉄#MR-700系|<span style='color:#0a008c;background-color:#ff0025'>MR-700系]]登場時から設置
#*1993年Jリーグの開幕戦がこのカードだった。実際に 「クラシコ」 と呼ばれたこともあるそうだ。
#ヴェルディは1993年・1994年とJリーグで連覇したが、1995年にヴェルディの3連覇を阻止したのはマリノスだった。
#*1995年のチャンピオンシップでマリノスとヴェルディが対戦。


;鹿島アントラーズvs浦和レッズ
;肥薩おれんじ鉄道
#Jリーグの伝統の一戦、いわゆるクラシコは初期がヴェルディ対マリノスなら、現代のクラシコはアントラーズ対レッズか。
*[[勝手に鉄道車両開発/私鉄#HSOR-200形|<span style="color:#000;background-color:#ff9500;">HSOR-200形]]登場時から設置
#Jリーグ最多優勝を誇るチームと、リーグ戦最多入場者数を誇るチームによる対戦。
#2002年・2003年・2011年のナビスコカップ決勝、2016年のJリーグチャンピオンシップ決勝でも対戦。
#*決勝でレッズがアントラーズに勝てたのは2003年のみ。これが浦和レッズにおける初タイトルとなった。
#2017年のスーパーカップでもこの2チームが対戦したが、どちらも1stユニフォームが赤で同じ色合いとなるため、レッズが蛍光イエロー、アントラーズが蛍光ピンクのユニフォームを着用するという珍しい展開が起こった。


;湘南ベルマーレvs名古屋グランパス
;南阿蘇鉄道
#名古屋にとっては2010年にJ1優勝が決まった時も、2016年にJ2降格が決まった時も、その時の対戦相手はどちらも湘南ベルマーレだった。
*[[勝手に鉄道車両開発/私鉄#MT-20形|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff; '>MT-20形]]登場時から設置
#*2018年最終節に名古屋がJ1残留を決めた時も。


;北海道コンサドーレ札幌vs川崎フロンターレ
;島原鉄道
#札幌はJリーグに入ってから、川崎にはこれまで2勝しか挙げていない。
*[[勝手に鉄道車両開発/私鉄#キハ2600形|<span style='color:#0b00e4;background-color:#ffdb00;'>キハ2600形]]登場時から設置
#*2019年のルヴァンカップ決勝もこのカードだったが、PK戦までもつれた末に川崎が優勝した。
#**と思いきや、この約1年後に、優勝目前の川崎を札幌が0対2で破った。


== すごいモノ事典 ==
===ATS-DS開発・導入===
*[[ざんねんなモノ事典]]があるならこちらも、ということで「すごいモノ」を集めた事典を作りました。
**なお、当wikiの性質上[[もし『徹子の部屋』にあの有名人が出演したら]]のような特定傾向のゴリ押しや萌え系寄りの投稿が多く見られることが見込まれますので先述したページのように「特定のジャンルに著しく偏った投稿はお控えください。」のキャプションを付けたほうがよいでしょう。--[[利用者:ローチ|ローチ]] ([[利用者・トーク:ローチ|トーク]]) 2020年10月23日 (金) 15:45 (JST)
***例えば「ギネス級の記録を持っている」とか、「後世の創作に大きな影響を与えた」とか「その概念を当たり前のものにした」といった掲載条件が必要だと思います。 --[[利用者:T.K.Y.|T.K.Y.]] ([[利用者・トーク:T.K.Y.|トーク]]) 2020年10月24日 (土) 18:14 (JST)
****掲載条件というよりは、その辺を参考にという感じでしょうか。形式としては、「○○としては最年少」「△△に名を残している」「××の割には☆☆」といった、実力とスペックのギャップや、急激な成長を取り上げるという感じですね。2つほど追加してみたけどこんな感じでいいのかな?--[[利用者:Monday1717|Monday1717]] ([[利用者・トーク:Monday1717|トーク]]) 2020年10月24日 (土) 20:48 (JST)
***「ワンパターン」「羅列」のような粗製濫造ならまだしも、ただのジャンルの偏りというだけで最初から制限すると逆に[[過小評価される法則/ウェブサイト#Chakuwiki|萎縮を招くだけ]]と思います。「ざんねんなモノ事典」風に言えば、「『ざんねんなモノ事典』『幸運なモノ事典』の派生のように作られたのに、この記事だけ『特定のジャンルに著しく偏った投稿はお控えください。』とキャプションが付けられてしまった。」とでも言いましょうか。多くのページでやっているように、特定のジャンルが多くなれば分割すれば良いだけの事ではないでしょうか。--[[利用者:Cyan|Cyan]] ([[利用者・トーク:Cyan|トーク]]) 2020年10月24日 (土) 18:33 (JST)
****ご指摘ありがとうございます。ジャンルの偏りを制限する名目でキャプションを付けるとかえってコンテンツの萎縮を招いてしまうというのは盲点でしたね。申し訳ございませんでした。キャプションの件は撤回いたします。--[[利用者:ローチ|ローチ]] ([[利用者・トーク:ローチ|トーク]]) 2020年10月24日 (土) 18:39 (JST)
*****キャプションの件については元となった『ざんねんなモノ事典』からして投稿にそういう傾向があったのでこの記事はそうならないよう危惧して付けたわけですが、それが萎縮を招いてしまうことまでは気付きませんでした。--[[利用者:ローチ|ローチ]] ([[利用者・トーク:ローチ|トーク]]) 2020年10月24日 (土) 20:10 (JST)
******こちらこそ、むしろ貴殿を萎縮させてしまったようで申し訳ございません。何かを「ざんねん」と感じる事に比べ「すごい」と感じるのは難度が高いと思うので、それほど危惧する必要は無いと思っています。--[[利用者:Cyan|Cyan]] ([[利用者・トーク:Cyan|トーク]]) 2020年10月25日 (日) 10:51 (JST)
 
===下書き===
;漫画家
*秋本治
#『こち亀』を連載していた'''40年間一度も休載なし。'''これに尽きる。
#*連載終了時には主人公の両津に対し「ここらで両さんに有給休暇を与えよう」と言ったことでも話題に。
#原稿は締め切り前に必ず仕上げ、常に5本分のストックを貯めておき、漫画制作のために会社を旗揚げしアシスタントを社員として雇用し安定した生活を保障しているほか、流行にも敏感で新聞記事を切り抜いてまとめ、漫画のネタのために取材も欠かさないととにかく隙がない。
 
*永井豪
#全盛期は'''週刊連載を5本も抱えていながら一度も原稿を落とさなかった'''という化け物じみた仕事っぷりを持つ。
#*とはいえ、さすがに5本はつらかったのか5週ほどで連載を4本に減らしている。
#**しかし、これだけの仕事量にもかかわらず原稿料のほとんどがアシスタントへの給料に消え、自身の収入はサラリーマンより少なかったという。
 
;作曲家
*阿久悠
#手がけた楽曲がことごとくヒットを飛ばしたため「代表曲なし」が褒め言葉になる珍しい作曲家。
#*この節の職業の部分は「作詞家」の入力ミスと思われます。
 
*ヨハン・パッヘルベル
#作曲家としては『カノン』の一発屋だが、その一発がとにかくすさまじい。
#*『カノン』に使われているコード進行は俗に「カノンコード」や「カノン進行」と呼ばれ、今日まで歌謡曲やポップスに多く用いられている。
 
;軍人
*ハンニバル
#包囲殲滅戦の模範と名高い「カンナエの戦い」で知られるカルタゴの将軍。
#*そのすごさは紀元前の戦いにもかかわらず現代の軍事研究でも研究対象とされるほどである。
#ローマ軍の総勢7万人に対してハンニバル率いるカルタゴ軍は5万人ほどと少数にもかかわらず数で勝るローマ軍を包囲し破った。
#*その結果、ローマ側は7万人中6万人が死傷、残りの1万人が捕虜となり、執政官2人のうち1人が戦死、ローマで300人程度いた元老院議員は80人が戦死という大損害を出した。
#**一方のカルタゴ側の損害は後で雇えるガリア傭兵が6千人ほどと圧倒的に少数だった。
#だが、後世に多くの軍人がこれをまねようとして大抵は失敗している、というのが彼の罪作りな点か。
 
;大相撲
*千代の富士貢
#細身で筋肉質の体型と端正な顔立ちで人気を博し、「'''ウルフ'''」の異名で知られる第58代横綱。
#肩の脱臼や股関節の捻挫などの故障に悩まされながらも昭和最後の取組である1988年の11月場所千秋楽で大乃国に敗れるまで53連勝を記録し、'''昭和最後の大横綱'''と呼ばれた。
#ちなみに、『キン肉マン』には彼をモデルにしたキャラクターであるウルフマンがいるが、アニメ化に際して彼に対する配慮からリキシマンへと名前が変更された。
#*しかし、当の本人は「ウルフマンでもよかったのに」と満更でもない様子だったという。
 
;映画
*ブレア・ウィッチ・プロジェクト
#低予算映画では最も成功した部類に入る作品の一つ。
#制作費6万ドルに対して全米興行収入1億4千万ドル、全世界興行収入2億4050万ドルと大成功を収め、「制作費に対する興行収入が最も多い映画」としてギネス世界記録に認定された。
 
;動画配信者
*Kan & Aki's CHANNELかんあきチャンネル
#長女かんなは中学受験に合格し学校でも成績優秀の努力家。
#*勉強で忙しそうかと思いきや、よく動画にも出演している。
#*テストは常に満点に近い点数。99点でも悔しがるほどの自分への厳しさ。
#疲れている様子を見せず、いつも笑顔を忘れない。
 
*コツメコ
#10年以上動画活動をしていることはさることながら、「質問しながらゲームをプレイする」というスタイルを確立させた人。
#毎年の周年動画も忘れてない。
 
*ぬどん
# 恐らく日本に「マイクラ実況」を浸透させるのに最も貢献した人。
#* 彼の「史上最大の(中略)マインクラフト実況」 がなければ、敵MOBのクリーパーは「匠」と呼ばれなかっただろう。
#** 彼がいなければ、PさんやFさんの実況でお馴染みの「匠クラフト」は生まれなかっただろう。
 
;キャラクター
*藤原はづき
#成績優秀で中学受験をし名門進学校へ。
#*しかし、小6になってもMAHO堂の店員を兼務している。受験勉強はいつしているのだろう?
 
;ゲーム
*ニンテンドーゲームキューブコントローラー
#ハード本体は大コケしたが、スマブラの分野ではリリースから20年近く経っても未だに現役。
 
== 偽大手私鉄の特徴 ==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
=== 下書き ===
#JRが含まれている。
#*第3セクターも含まれている。
#民営の会社は参加できない。
#大手私鉄の条件は会社の路線の中に「大手」が付く駅があるかどうかだ。
#大手私鉄は61社である。
#九州は大手私鉄の王国である。
#*北海道にもある。
#関西の大手私鉄は北大阪急行のみだ。
#関東の大手私鉄は無い。
#中部の大手私鉄は無い。
#大手私鉄に指定されると国にお金を払わなければならない。
#大手私鉄の中で、東証一部に上場している社はない。
#大手私鉄に指定される社は1つもない。
#複数の都道府県に鉄道路線があることが条件。
#認定しているのは鉄道友の会。
#大手地下鉄、大手路面電車、大手ケーブルカーという定義もある。
#*中規模私鉄、小規模私鉄という定義もある。
#新幹線を保有していることが条件。
#*なので単なる都市間で完結する大手私鉄なんてない。
#特急を走らせていることが条件だ。
#大手私鉄だけが所属する団体がある。
#*関東の大手私鉄と西日本の大手私鉄は別の大手私鉄団体に所属している。
#手が大きければ背もでかい。
 
==理想の修学旅行==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
===下書き===
#集合時刻が早すぎず遅すぎず。
#*通常の1限開始時刻より多少遅いくらい。
#もしくは、行きのバスが各家庭を回って拾ってくれるので、集合の必要なし。
#私服・制服どちらでも参加可。
#現地への交通機関が行き帰りとも貸切。
#*特に帰りはよく眠れるように枕・毛布が提供される。
#調査活動は半日ほどで終えられるだけの量で、後は自由に。
#自由時間が生徒側で決定できる。
#*どこで食事してもいいし、他の班と合流しても良い。
#宿泊場所が温泉、露天風呂付き。
#*しかも一部屋ごとに浴槽がついている。
#貧乏な家の子女でも負担なしで参加できる。
#かわいい女子と相部屋。
#男女同じ部屋
 
==浮気や不倫をする人に言いたい==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
===下書き===
#第一に、不法行為じゃ。
#お相手を得るまでの苦労、忘れたの??
#お相手がいるからといって傲るなよ。
#ご縁がなくて悩んでいる人に紹介してやりなよ。
#離婚してからやれよ。
 
== 嫌がられるファンの法則 ==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
===下書き===
#[[にわかファン]]。
#*ファンを自称している割には推しの事をよく知らない。
#**ミュージシャンのファンの場合、デビュー曲を知らないまたは別の曲と勘違いしている。
#*あるいは[[真のファン#自称「真のファン」の噂|真のファンを自称している]]。
#熱狂的になりすぎて迷惑行為に手を染める。
#*いわゆる害悪ファン。
#*例:某事務所のアイドルにおける「ヤラカシ」。
#*ライブで必要以上にはしゃぐ。
#**推しが出てきた途端、大声で「キャーーーーーー!」
#*出待ち禁止と言われているのに守らない。
#*ライブの様子を勝手に撮影している。
#*コンサートで振る「うちわ」のルールを守らない。
#*握手会で延々と推しの手を握る。
#**見かねた警備員に引っぺがされるまで握っている。
#もちろんネット上でも大暴れ。
#*他の同業者のSNSを荒らして炎上させる。
#**ひどい場合は殺害予告を書き込む。
#*推し本人のSNSにキモいDMを送る。
#*他の同業者を引き合いにしてまで推しを褒めちぎる。
#**「○○はとっても可愛いから大好き~。それに引き換え●●は…」
#**その「同業者」のファンがそれを見て[[見ていて頭にくる光景の法則|ムカついている]]ことなんか知ったこっちゃない。
#いわゆるガチ恋ファン。
#*推しと結婚できると本気で思い込んでいる。
#【2人以上のグループのファン限定】その中の特定のメンバー1人のファンに過ぎない。
#*他のメンバーに興味がないうえ、推しメンと他とで露骨に態度を変える。
#**推しメンには愛想を振りまくのに他のメンバーは無視。
#**推しメン以外のサインや握手を断る。
#**推しメンをネット上でべた褒めし、他は貶す。
#*ただし、推しメンが世間的に人気のないメンバーだとこの限りではない。
#**それどころか喜ばれそう(もちろん、上記のように露骨に態度を変えなければ)。
#こういうファンに限って、推しに注意されると逆ギレ。
#*「ファンに冷たい!」「天狗だ」と叩く。
#*酷い場合、あっけなくファンを辞めて違う人に推し変。
#**そしてその「違う人」が迷惑を被ることに…
#同担拒否する人。
#ファンなのにお金を落とす先は推しではなく機材。
 
==長距離通勤・通学者に言いたい==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
===下書き===
#なぜ一人暮らしをしないのですか?
#交通費は大丈夫ですか?
#自動車での長距離通勤は環境に悪いですよ。
#移動で無駄な時間を費やしていますよ。
#朝何時起き?
 
==一人暮らしを助言する人に言いたい==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
===下書き===
#家を出れない事情があるんだよ。
#好きで実家に住んでいるわけじゃない。
#本当はそうしたいんだよ。
#勧めるんだったら金を出してくれ。
 
==道路が混雑する法則==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
===下書き===
#交通量に比例して車線が少ない。
#*これが追い越し禁止なら尚更。
#**最高速度以下でノロノロ運転されたらたまったものではない。
#並行する道路がない。
#*並行する道路が封鎖されている。
#大型車の通行が多い。
#雨か雪の日。
#右左折待ちの車がいつまで経っても曲がらない。
#青信号の連携が悪い。
#月曜日の朝。
#金曜日の夜。
#休日における商業施設や観光地周辺。
#12月。
#平面交差だらけ。
#大型連休の時期。
#上り坂。
#五十日。
#近所で大規模なイベントが開催されている。
 
== 道路施設ファン ==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰。
*道路ファン内に道の駅篇などがあり、広くいえばこれらも道路施設なので、これを合わせれば独立基準に至るかと。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
 
===下書き===
;全般
;全般
#[https://trafficsignal.jp/~mori/ このサイト]は聖地。
*[[勝手に設備改良#簡易型ATS-DK開発・導入|<span style='color:#fff;background-color:#f00'>簡易型-DK]]が基本
#[[道路ファン]]を兼任する場合がほとんど。
*-SS機能付き
 
*速度照査は振子・一般・貨物のグループ分け可能
;道路標識ファン
*列番情報送出可能、踏切定時間制御などに利用
#「優先道路」の標識を自動車教習所以外で見つけてみたい。
#矢印が特殊な「指定方向外進行禁止」の標識が好き。
#ほかの都道府県へ旅行に行くと市町村境・都府県境のカントリーサインの収集をしたがる。
#*わざわざそのためだけに遠回りする。
#動物注意の標識の中に書かれている動物(鹿除く)だけでその標識が設置されている都道府県を割り出せる。
#「その他の注意」を見つけると喜ぶ。
#高速道路で公団ゴシックの看板が消えつつあるのが惜しい。
 
;信号機ファン
#珍しい信号が撤去されるとショックを受ける。
#*特に角形灯器が撤去されるとそのショックは大きい。
#彼らにとって「宇宙人」とは1970年代に製造された京三製作所の金属製丸形灯器のこと。
#*彼らにとって「包丁」とは1970年代に製造された、小糸工業の金属製丸形灯器のこと。
#**包丁型灯器の後代の灯器を「包丁未遂」と呼ぶ事も。
#「○○もどき」とは他社の灯器のOEM灯器のこと。
#3M社といえば偏光灯器。信号機製造から撤退してしまったことで大幅に減ってしまったのは悲しい。
#正直最近大量に設置されている低コスト信号は嫌いだ。
#1980年代から平成2桁代まで製造された小糸、京三、日本信号の共通丸形鉄板灯器の製造元を見分ける事が出来る。
#*小糸は灯器が角ばっており、京三は底面に水抜き穴が4つある。日本信号は底面などに凹みがある上、内庇灯器がある等の違いで見分けている。
 
==峠==
この項目がなかったので。--[[利用者:翔龍|翔龍]] ([[利用者・トーク:翔龍|トーク]]) 2021年2月8日 (月) 20:47 (JST)
===下書き===
;宗太郎峠(大分・宮崎)
#日豊本線と国道10号最大の難所。
#*このため日豊本線の普通列車の本数は極端に少ない。
#*それと共に大分~宮崎のメインルートは今や沿岸部を通る東九州自動車道か国道326号となっており、この区間の国道10号の1日の交通量は僅か400台までに減っている。
#*並びに秘境駅として名高い宗太郎駅がある。
'''ザラ峠(富山)'''
#富山と長野を結ぶ古道上にある峠。サラサラ越とも呼ばれている。有料道路になったりしたが現在は登山道が通ってるらしい。
#佐々成政が厳冬の北アルプスを踏破する「さらさら越え」を行ったルートといわれているが不明。
====野麦峠(長野・岐阜)====
#明治時代は飛騨の女工が諏訪の製糸工場までこの峠をはるばる越えてやってきた。
#*あゝ野麦峠による。
#現在の高山と松本のメインルートは安房峠(国道158号)に変わった。
====碓氷峠(群馬・長野)====
#国鉄の最急勾配区間として有名。
#*長野新幹線(当時)開業により廃止。
#碓氷峠といえば釜めし。
#*SAにも売っている。
====入来峠(鹿児島県)====
#薩摩川内市と鹿児島市をまたぐ道路。
#勾配9%、R60のカーブなんかがある。
# 薩摩川内市側は、滑り台。事故多発。
#鹿児島市側は、ここ改良しましたって感じ。
#拓海君が200キロ超える速度で豆腐を(ry。
 
==偽マリオシリーズの特徴==
[[偽マリオカートシリーズの特徴]]があって、これがなかったので立てました。--[[利用者:Paopao814|Paopao814]] ([[利用者・トーク:Paopao814|トーク]]) 2021年2月13日 (土) 01:42 (JST)
===下書き===
;偽スーパーマリオブラザーズの特徴
#マリオブラザーズと同様、固定画面アクションゲームだ。
#任天堂のゲームで最も知名度が低く、黒歴史となっている。
#左へスクロールできる。


;偽スーパーマリオブラザーズ2の特徴
;JR四国
#ファミコンカセットとして発売された。
*高徳線高松~讃岐相生間・予讃線高松~箕浦間・本四備讃線児島~宇多津間・土讃線多度津~讃岐在田間から導入
#難易度が非常に低い。
#海外でも発売されている。


;偽スーパーマリオブラザーズ3の特徴
;土佐くろしお鉄道
#セーブ機能が付いている。
*中村・宿毛線から導入
#ピーチ姫は最初からクッパにさらわれている。
 
;偽スーパーマリオランドの特徴
#今までの作品と同様に、クッパにさらわれたピーチ姫を助けに行くストーリーだ。
 
;偽スーパーマリオワールドの特徴
#「スーパーマリオブラザーズ4」として発売された。
#*サブタイトルが「マリオワールド」だ。
 
;偽スーパーマリオUSAの特徴
#海外版のタイトルは「SUPER MARIO USA」だ。
#*日本でも1988年に発売された。
#夢の世界ではない。
 
;偽スーパーマリオランド2の特徴
#前作と同様、ラスボスはタタンガだ。
#デイジー姫も登場する。
 
;偽スーパーマリオ64の特徴
#スーパーマリオ1からスーパーマリオ63まで黒歴史。
#2Dアクションだ。
 
;偽スーパーマリオサンシャインの特徴
#ミリオンヒットを記録している。
#サンシャイン池崎がゲスト出演している。
 
;偽Newスーパーマリオブラザーズの特徴
#ゲームボーイアドバンス、またはゲームキューブで発売された。
#ワールド1~7のボスはクッパ7人衆だ。
#ワールド4と7は通常ステージ扱い。
#本編にヨッシーが登場している。
#キノじいが登場する訳ない。
 
;偽スーパーマリオギャラクシーの特徴
#スーパーマリオ64に登場した能力も登場している。
#ロゼッタはお姫様扱い。
 
;偽NewスーパーマリオブラザーズWiiの特徴
#4人プレイやヨッシーの登場とかもってのほか。
#巨大マリオが登場する。
#本作が「Newスーパーマリオブラザーズ」を名乗っている。
#アイスマリオはマリオギャラクシーと同じ姿だ。
 
;偽スーパーマリオギャラクシー2の特徴
#3Dコレクションにも収録されている。
#ヨッシーは登場しない。
 
;偽スーパーマリオ3Dランドの特徴
#次回作と同様にネコマリオや巨大マリオも登場する。
#扱いは通常の3Dシリーズと同じ。
 
;偽Newスーパーマリオブラザーズ2の特徴
#ヨッシーはもちろん登場する。
#4人プレイが可能。
#巨大キノコがストックできる。
#ミニゲームが収録されている。
 
;偽NewスーパーマリオブラザーズUの特徴
#NewスーパーマリオブラザーズAからNewスーパーマリオブラザーズTまで黒歴史。
#プロペラマリオが復活している。
#KKやブンブンが登場する訳がない。
 
;偽スーパーマリオ3Dワールドの特徴
#本作もクッパにさらわれたピーチ姫を助ける展開だ。
#ヨッシーが登場している。
#4人プレイは不可能。
#*できたとしてもピーチ姫の代わりに黄色キノピオが登場する。
#3Dコレクションにも収録されている。
 
;偽スーパーマリオメーカーの特徴
#WiiU版と3DS版は同時に発売されている。
#3Dワールドスキンも存在している。
 
;偽スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DSの特徴
#キャラマリオに対応している。
#*ハテナキノコも収録されている。
#Newスーパーマリオブラザーズ2スキンが登場している。
 
;偽スーパーマリオオデッセイの特徴
#従来同様、CEROはA(全年齢対象)だ。
 
;偽スーパーマリオメーカー2の特徴
#リンクのスキンなんて出ない。
 
 
==日記==
書こうと思ってもネタが思いつかないから。--[[利用者:仮|仮]] ([[利用者・トーク:仮|トーク]]) 2021年3月26日 (金) 09:13 (JST)
===下書き===
#学校の休みに日記を付ける。
#*夏休みとか。ネタが思いつかなくて朝ご飯ネタにした覚えがある
#**朝ご飯すら食べてない場合、「今日は1日寝てました」で埋めることも。
#*1行日記だったらまだマシで、絵日記となると絵を描く手間が増える。
#交換日記。昔やったなぁ。
#*恋バナの場合は好きな人をイニシャルにして、「今日Rくんがこっち向いた〜!」とか。漫画の中だけ?
#*うやむやになって終わりがち。
#*意外と何十年経っても捨てられなかったり。
#学校の宿題でやったこともある。
#*毎日、「今日の天気」を書かされるのが辛かった。今なら気象庁のホームページでサクサクできるが。
#はれぶたの則安は毎日日記付けていたの凄いと思う
#*宿題なくてもやれる凄さ。
#日記を自主的に毎日つけれる人はすごいと思う。
#*だいたい続かない。
#*高い日記帳を買っただけで満足して終わる。
#*今日あった出来事だけ書いて、感想は書いても書かなくてもいいと思って書くと長続きするらしい。
#中学生の頃の日記は[[ベタな中二病の法則|黒歴史]]の象徴。思い出すだけで逃げ出したくなる。
#*オリキャラの設定が所狭しと書いてあったり。謎の黒い翼と鎖があったり。
#かなり昔(100年前とか)の日記となると、博物館に展示されてしまう。書いた人はさぞ恥ずかしいことでしょう…
#*でも、そういうのは人に見せる前提で書いてるから、案外恥ずかしくないのかもしれない。
#*更級日記とか徒然日記とか。
#日記はここで途切れている‥
#*かゆい うま
#夢日記をつけると精神が崩壊するらしい。
#*現実と夢の区別がつかなくなるとか。
#*夢を研究する目的で夢日記をつけることもある。
#**夢日記をつけ続けた結果、夢は七日前の出来事とある程度リンクしていることがわかったらしい。
#日記形式で書かれた文学作品もある。
#*ネット上で有名なものだと、サスペンスホラーの[http://aaaaaa.ojiji.net/ 絶望の世界]。
#ネットに書かれた日記はWeblog、略してブログと呼ばれる。
#*2000年代にその隆盛を誇った。
#**今はSNSにその座を奪われているが、SNSだと長文が書けないので日記らしさが少し減った。
 
==コンビニエンスストア萌え擬人化==
そういえばなかったかなと思い作成。ご協力宜しくお願い申し上げます--[[利用者:Ezofuji|Ezofuji]] ([[利用者・トーク:Ezofuji|トーク]]) 2021年4月16日 (金) 07:13 (JST)
===下書き===
====セイコーマート====
*生まれも育ちも北海道。
**北海道民のアイドル的存在。
*手料理が得意。
**とくに、おにぎりを握らせたら、彼女の右に出る者はいない。
*豚丼やザンギ・ジンギスカンなど、北海道の食べ物が大好物。
*ワインが大好き。
**酒を水で割る際には京極の名水を活用する。
*PBを他社に提供する売り子。
 
====ローソン====
#かつて、ダイエー一族の一員だったことがある。
#*ダイエー一族にいた頃は、ホークスファンだった。
#得意料理は、からあげ。
#好きなテレビ番組は「水曜どうでしょう」。
====セブンイレブン====
#世界中に親戚がいる。
#*台湾の親戚は、野球チームを保有するくらいの大富豪。
#イトーヨーカドー家の子どもである。
#*親の「イトーヨーカ堂」が病に倒れた後は、親を献身的に支える孝行息子という一面も。
====ファミリーマート====
#産まれた頃は、関東辺りで細々暮らしていた。
#しかし、親は金持ちで、他の子たちを養子にしたら、いつの間にか大家族に。
#*今や、大家族の長女である。
====サークルKサンクス====
#テキサスにいた親と宮城にいた親の娘。
#*大の「おそ松くん」ファンで、そのせいか得意料理はおでん。
#今やファミマに養子にされてしまった。
====ミニストップ====
#名門・イオン家の末っ子。
#甘党である。
#*大好物は、ハロハロ。
#*また、ソフトクリームにはこだわりがあるらしい。
====デイリーヤマザキ====
#パン屋の娘である。
#*当然、特技は親仕込みのパン作り。ホームベーカリーだって持ってる。
#大好物は、中華まん。
====ポプラ====
#中国地方を拠点に活動するご当地アイドル。
#*かつては、四国地方でも活躍したことがある。
#ご飯を炊くのが得意。
#*ご飯に異常なこだわりを持っている。
 
==偽動物園の特徴==
*[[偽水族館の特徴]]はあるけど、これがなかったので作ってみました。
===下書き===
====偽旭山動物園の特徴====
#札幌にある。
#よく見たら旭川動物園だった。
====偽上野動物園の特徴====
#三重県伊賀市(旧上野市)にある。
#コアラで有名。
 
==架空の都市==
IPによって同じ内容のページが作成済み。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2022年1月2日 (日) 17:56 (JST)
===下書き===
→[[架空の都市]]
 
==Elona Mobile==
*タイトルは「Elona」にしてモバイル版を子節にした方が投稿が集まりやすいと思います。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年8月12日 (木) 15:49 (JST)
#なんでもやり放題の鬼畜RPGゲーム#スマホ版
#*NPC○戮・市街爆破・強盗・気持ち✖︎✖︎ことから、農業・釣り・依頼受注・ネフィア冒険など、幅広い。
#**ローマ字読みは禁忌です。
#レベルを上げても能力は上がらず、食事・睡眠・スキル使用のみ関与する。
#*睡魔の強襲は1時間に一度。
 
 
==プロレスのチャンピオンベルト==
無かったので作成しました。どうかご協力をよろしくお願いします。--[[利用者:イーダ|イーダ]] ([[利用者・トーク:イーダ|トーク]]) 2021年8月5日 (木) 16:27 (JST)
 
===下書き===
====現存する王座====
=====新日本プロレス=====
======IWGP世界ヘビー級王座======
#2021年、それまで新日本の至宝だったIWGPヘビー級王座とIWGPインターコンチネンタル王座が統一され、新たに創設された至宝。
#*2020年の1月5日の東京ドームで内藤哲也選手が両王座の二冠王になってからはしばらく両王座のダブルタイトルマッチが行われ続けていたが、翌年両王座を戴冠した飯伏幸太選手が統一を提案したことで3月に創設された。
#ファンのみならず内藤などの一部の選手からも反発され、初代王者の飯伏が初防衛戦に敗れるなど、創設時から前途多難なチャンピオンベルト。果たして今までのIWGPの価値を超える時はいつなのだろうか?
 
=====全日本プロレス=====
======三冠ヘビー級王座======
#全日本の至宝であり、インターナショナルヘビー級王座とユナイテッドナショナルヘビー級王座(通称UNヘビー級王座)とPWFヘビー級王座の三つの王座で構成される統一王座。
#統一以来20年以上長らく三本のベルトを用いられ続けられたが、2013年、諏訪魔選手が第46代王者として戴冠していた時に一つのベルトに統一された。
#*新しい三冠ヘビー級王座のベルトはその後2度王者になった233㎏の体重を持つ曙選手でもきちんと巻くことができる程サイズが幅広い。
 
=====DDTプロレスリング=====
======アイアンマンヘビーメタル級王座======
#DDTプロレスは勿論、全プロレス界の最もカオスな王座移動が行われるチャンピオンベルト。
#24時間いつでもどこでも防衛戦が行われ、誰でも参加可能な為、所属現役性別関係なく、果てや椅子やアイアンマンヘビーメタル級ベルトそのものといった無機物までも戴冠している。
 
====廃止された王座====
=====新日本プロレス=====
======IWGPヘビー級王座======
#2021年、IWGPインターコンチネンタル王座とIWGP世界ヘビー王座として統一されるまで長らく存在してきた新日本の至宝。
#元々はIWGPリーグ戦の優勝ベルトとして制作。1987年の第五回IWGPリーグ戦を優勝したアントニオ猪木を初代IWGPヘビー級王者として認定したことでタイトル化した。
#廃止されるまで4代のベルトが制作され、このうち2代目のベルトは橋本真也の功績を讃え、橋本家に贈呈されている。
 
==プチシリーズ==
*[[新潟の経済#ブルボンの噂]]より移動。適切な統合先がなかったため、一端ここに置かせていただきます。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年8月8日 (日) 12:36 (JST)
 
===下書き===
#多岐に渡りすぎていて、全てを同時に見る機会はなかなか少ない。
#[[GA 芸術科アートデザインクラスファン]]にとっては「形状記憶タイタニック号」。
 
==日本の地域ファンシリーズ==
*掲載されていない地域もあったのでここで書いてゆきます。--[[利用者:Кекегруй и ایرانی|Кекегруй и ایرانی]] ([[利用者・トーク:Кекегруй и ایرانی|トーク]]) 2021年8月12日 (木)04:30 (JST)
**独立時は[[鹿児島ファン]]を拡張する形がいいでしょう。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年8月12日 (木) 15:49 (JST)
*投稿がワンパターン・既に各地域の噂に書かれている内容を書き直しているだけのように感じます。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
 
===下書き===
====青森ファン====
#八戸、青森、弘前などで地域の評価が分かれる。
#果物ならりんご。
#ねぶた祭りとねぷた祭りは違うものだと理解できる。
 
====岩手ファン====
#三陸鉄道はぜひ、乗って見たい。
#冷麺といえば盛岡。
#寺院といえば、平泉。
#ビールといえば銀河高原ビール。
 
====秋田ファン====
#取り敢えずきりたんぽ。
#漬け物ならいぶりがっこ。
 
====山形ファン====
#果物系が好き。
#*特にさくらんぼなどは確実に食べてみたい。
#仙台に近いが、料理なら山形が勝っている。
#スーパーならヤマザワ。
 
====栃木ファン====
#車好きなら[[国道4号#新4号バイパスの噂|新4号]]は抑えておきたい。
#餃子は勿論、宇都宮餃子。
#日光といえば、東照宮だ。
#河内は『かわち』と読んでほしい。
#*ちなみにカワチ薬局は勘違いされやすいが栃木発祥。
#東北本線でなくJR宇都宮線と呼んでほしい。
#厄除け大使なら佐野大師。
#蔵の街は勿論栃木市だ。
#*岩下の新生姜ミュージアムも勿論、見た。
#牛乳なら那須。苺ならとちおとめ。
 
====群馬ファン====
#山のぼりなら悩んでしまう。
#*谷川岳、浅間山などどの山で登山するのか悩む。
#正月のニューイヤー駅伝は風物詩だ。
#*間違っても箱根駅伝ではない。
#駅弁はおぎのやか高崎弁当に限る。
#*もちろん、横川駅に近いおぎのやドライブインは当然ながらゆく。
#関東最西端は実は群馬なのは知っている。
 
====埼玉ファン====
#浦和駅の和菓子屋と十万石饅頭、五家宝は食べてみたい。
#小江戸といいたら川越。
#*もちろん、小江戸ビールなどは抑えておきたい。
#*川越祭りも行ったことある。
#翔んで!!埼玉は勿論、拝読済み。
#お茶といえば狭山茶。
#せんべいといえば草加せんべい。
#秩父は登山や観光にうってつけの場所だと思っている。
#所沢といえばライオンズと航空公園。
#嵐山は『らんざん』と読む。
#鉄道の街といえば大宮だ。
#サッカーはレッズ派とアルディージャ派に分かれる。
#関東だけどラーメンよりうどんの方が好き。
 
====富山ファン====
#一度でよいからホタルイカと鱒の寿司は食べたい。
#五箇山や立山連峰、黒部峡谷をめぐってみたい。
#私鉄といえば富山地方鉄道。
#*鉄道面では金沢より有利だと思っている。
#*富山と高岡の路面電車も抑えたい。
 
====福井ファン====
#恐竜博物館にはいってみたい。
#えちぜん鉄道で永平寺やあわら温泉に行ってみたい。
#ラムサール条約で有名な三方五湖は抑えておきたい。
#*もちろん、九頭竜湖も。
 
====山梨ファン====
#富士山は山梨側の方が見応えある。
#お寺といえば身延山久遠寺。
#湖なら山中湖や本栖湖などは見ておきたい。
#八ヶ岳や清里は見てみたい。
#山梨に行くには中央道派と新東名派で分かれる。
 
====岐阜ファン====
#関ケ原は一度は行きたい。
#温泉なら下呂温泉。
#長良川鉄道と樽見鉄道は一度は乗車したい。
#五平餅はぜひ食べたい。
#サルぼぼちゃんは飾りにつけたい。
 
====三重ファン====
#三重といえばやっぱり伊勢。
#南国気分なら鳥羽や志摩で味わいたい。
#忍者の里なら伊賀。
#牛肉といえば松阪牛。
 
====滋賀ファン====
#音楽フェスといえばイナズマロックフェス。
#取り敢えず琵琶湖。
#草津といえば滋賀県最大都市の事。
#城といえば彦根城。
#忍者といえば甲賀。
#近鉄といえば近江鉄道
 
====奈良ファン====
#取り敢えず柿の葉寿司。
#奈良線が奈良県を通っていない事をしっている。
#大仏といえば東大寺。
 
====和歌山ファン====
#南海フェリーはぜひ押さえたい。
#高野山は聖地だ。
#果物なら梅かみかん。
#動物ならアドベンチャーワールド。
#フェリーなら南海フェリーは抑えたい。
 
====鳥取ファン====
#米子派と鳥取派に分かれる。
#取り敢えず鳥取砂丘。
 
====島根ファン====
#神社といったら出雲大社。
#宍道湖は山陰本線側と一畑電車側のどちらも見ている。
#私鉄といったら一畑電車。
 
====山口ファン====
#やはり、フグは下関に限る。
#壇ノ浦の戦いを知りたい。
 
====徳島ファン====
#柑橘系ならすだち。
#なるとのうずしおは見ている。
#阿波踊りは徳島のものに限る。
#眉山は必ず登ってみたい。
 
====香川ファン====
#何はともあれうどん。
#私鉄といえば高松琴平電気鉄道。
#*琴電に乗らないと香川を抑え得られないと。
#丸亀城や金刀比羅宮は当然見ている。
#小豆島にはいっている。
 
====愛媛ファン====
#タルトといえば一六タルト。
#私鉄といえば伊予鉄。
#来島海峡は勿論行っている。
#松山城や道後温泉は言っている。
#やっぱりみかんはいよかん。
 
====高知ファン====
#長宗我部元親に関しては時代によって選ぶ。
#とりあえず、とさでん交通は乗っておきたい。
#カツオといえば土佐のものに限る。
 
====長崎ファン====
#長崎か佐世保かで評価が分かれる。
#8月9日に黙祷をする。
 
====熊本ファン====
#聖地は阿蘇山と熊本城。
#*2021年現在だと熊本城の熊本地震からの復旧を心待ちにしている。
#くまもんが好き。
#お菓子といえばいきなりだんご。
#水は阿蘇のものに限る。
 
====宮崎ファン====
#柑橘系ならへべス。
#肉巻きおにぎりは食べたい。
 
==植物ファン==
*[[動物ファン]]があったので。[[利用者:Yoshi09|Yoshi09]] ([[利用者・トーク:Yoshi09|トーク]]) 2020年4月4日 (土) 21:12 (JST)
===下書き===
*五十音順でお願いします。


===ATS-DT開発・導入===
;全般
;全般
#植物園によく行く。
*-ST区間で廉価に安全性向上のため開発
#*温室のある植物園に入り浸っている。
*実質-Psの-ST版
#自分の家でも育てている。
*-ST機能内蔵
#*自分の家を植物園にしている人もいる。
*表記は□内にD{{極小|T}}、□内にS{{極小|T}}併記なし
#いずれは庭のある家を持ちたいと夢見る。
*ATS表示灯の-STを-DTに変更、-PT設置車はパターン接近・ブレーキ動作・ブレーキ開放・故障が点灯
#自分の子供の名前にもつける。
**-PT非設車は表示灯を変更しパターン接近・ブレーキ動作・ブレーキ開放・故障を追加
#植物図鑑を持ってる。
 
;イチョウファン
#匂いには慣れている。
#普段は緑色であることを知っている。
#イチョウが生きた化石である事に誇りを持ってる。
#秋には銀杏拾いに繰り出す。
 
;楓ファン
#楓と紅葉の違いを分かりきっている。
#メープルシロップの作り方を知っている。
#[[カナダ]]は聖地。
 
;桜ファン
#花見シーズンには誰よりも早く場所を取る。
#[[セレッソ大阪|ここ]]のサポーターとは限らない。
#「桜色」の定義は、ファン内でも侃々諤々だ。
#結構、内部派閥があるような。
#*主として「満開派」「桜吹雪派」「葉桜派」など。「蕾派」「新緑派」も控えている。
#造幣局が聖地。
#佐倉と聞くと桜の事だと思ってしまう。
#*むしろ佐倉城→花見の名所と思うと思う。
#バカサスペンスではサクラ推し。
#*監禁中ではサクラギ推し。
 
;竹ファン
#本当に切るとかぐや姫がいると思っていた。
#たけのこは食べずに育てる。
#好きな場所は[[京都]]。
#監禁中ではタケウチ推し。
#門松は必ず飾る。
 
;タンポポファン
#種は一つ残らず吹く。
 
;松ファン
#葉がどちらが先に取れるかを競った。
#アカマツ派かクロマツ派で分かれる。
 
;ヤシファン
#南国風の物が好きだ。
#*ソテツなどにも、興味がある。
#ヤシが沢山生えてる、南国の様な場所に旅行したいと思ってる。
 
==働き方改革==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2021]]より復帰。--りんご3号 2021年8月27日 (金) 15:04 (JST)
*生活用語などの基礎知識の傾向と同じでは?事業者別が難点ですが。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:55 (JST)
===下書き===
*働き方改革が何であるか、解き明かすページ。
====全般====
#ある時刻以降は職場を全館消灯します。
#*ただ仕事が終わらないので暗い中でも明るいホタルがちらほら。
#**部屋を暗くして近くで見ても許されるらしい。
#残業を減らし、定時退社を目指します。
#*残業代を減らしたい会社の陰謀。
#高度プロフェッショナル制度導入します。
#*労働者の不利になることが分かっているので、1年目の移行者はわずか1人。
#**国会議員こそ最大の高プロ適用なのだが、みんなお給料が減ることが分かっているのでやろうとしない。
#***これだから日本の労働環境は悪化するんだよな....。
#ぶっちゃけ慣習をなくさない限り、こんなものが進むわけがない。
#*まあ、慣習の撤廃は少しずつは進んでいるんだけどね。
#プレミアムフライデー。
 
====事業者別====
;農林水産省
#一太郎やめて、word入れます。
#*ただのwindows7サポート終了に伴うパソコン切り替えのついで。


;JR東海
;JR東海
#東海道新幹線「こだま」の車掌を減らします。流動の多い区間のみパーサー乗せます。
*工場・メーカー出場車から順次設置
#*労働単価を下げ勤務時間を減らすことで、人件費削減が目的。
 
;NHK
#朝ドラ、週6放送から週5放送に変えます。
#*という名のただの番組再編。
 


==ギャル鉄==
;長良川鉄道
[[チャンピオンREDファン]]より移動。ファンの噂ではなくそれ自体の噂になってしまっています。独立できる量でもなく、適切な統合先もないため一端ここに置かせていただきます。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年9月1日 (水) 20:39 (JST)
*[[勝手に鉄道車両開発/私鉄#ナガラ7形|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff; '>ナガラ7形]]は製造時から設置


===下書き===
;伊勢鉄道
#実は[[月刊サンデージェネックスファン|別出版社・別雑誌]]で連載されていた[[ゆりてつファン|漫画]]の間接的な続編。
*[[勝手に鉄道車両開発/私鉄#イセⅣ形|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff; '>イセⅣ形]]は製造時から設置
#*さらに前作・今作とも別出版社・雑誌で読み切り掲載されいたものが土台になっている。
#前作、もう前作と合わせて第三弾となる。


==チューリッヒ保険に言いたい==
===ATS-DW開発・導入===
行数不足のため移動。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年10月15日 (金) 12:59 (JST)
*実質D-TASの簡易型
**パターン照査普及を促進するため開発
*[[勝手に設備改良#ATS-DT開発・導入|<span style='color:#fbfaff;background-color:#db5b00'>-DT]]が基本
*-SW機能統合
*表記は□内にD、□内にS併記なし
*ATS表示灯のATS区別をなくし-Sを-Dに変更、-P設置車はパターン接近・ブレーキ動作・ブレーキ開放・故障が点灯
**-P非設車はパターン接近・ブレーキ動作・ブレーキ開放・故障を追加


#オタクは、いくつ電話番号持ってるんだ?地上波・BS・CSの各チャンネルで流れるスポットで表示される電話番号が各局違うし…。
==その他==
#ここを含めた、いわゆる「外資」系の保険会社は、「加害」事故発生時の対応が厳しいと聞いた事が有る。保険料どうのこうのをアピールするのも良いが、加害事故発生時の対応も、TVCMで視聴者に分かる様にしたらどうだ。
===井堀信号所===
#上野駅の地平ホーム線と高架ホーム線が合流する地点の分岐器の番数を拡大。
#*これにより高架ホーム線側の速度制限を緩和。


==扶桑==
===津駅南踏切===
行数不足のため移動。なお扶桑のページは現在曖昧さ回避になっているため独立時には「扶桑(地域)」のようにカッコを付ける必要があると考えます。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年10月15日 (金) 12:59 (JST)
#交通量の多そうなところに踏切を新設。三重県道19号・109号を連絡。
#*踏切っていま新規追加できないんだけど。


#日本の異称
===北陸本線(IR、あいの風、越後ときめき区間を含む)全線直流化===
#扶桑という巨木(世界樹)が生えてる国。
#東北や九州と違って既に交流電化である事で車両のやり繰りのしにくさと高山本線などの電化を阻害しているので直流化する。
#*この木なんの木きになる木。
#*敦賀~直江津まで直流化した事で『サンライズ特急』が運行される。
#世界樹は世界の中心にある伝承が多いが、扶桑伝承では扶桑は東の果ての島とも。
#**その第1弾に大阪駅~新潟駅を結ぶ『サンライズ越後』を運行させる。
#[[ストライクウィッチーズ|横須賀や佐世保がある。]]
#この工事に伴い521系の関連車両は全線直流化完成後、直流専用車に改造される。
#*一部は下関方面に移行し、JR九州の譲渡あり。
#*特急も683系や681系も直流化改造される。
#金沢から七尾線の運行は全て直流運行になり、運行の制約も解消される。
#*えちごトキめき鉄道の気動車も電車となり227系に準じた車両を導入し、妙高はねうまラインにも同じ車両が導入される。


==自国の栄光の歴史==
===磐越西線全線直流化及び電化===
*ネタが書かれたため[[Chakuwiki:バカの卵/2018 07-12]]から転記。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年10月31日 (日) 21:31 (JST)
#電化区間は直流化を行い、非電化区間は直流電化を行う。
===下書き===
#*この工事に伴い、会津鉄道も全線直流電化。
#[[日本人]]にとっては自分が一番嬉しかった時。
#**それに伴い東武特急も会津若松駅~浅草駅を結ぶ列車が導入される。
#*高度成長、バブル景気。
#***只見線も西若松駅~会津若松駅間は直流電化される。
#*アジアで唯一近代化に成功した時代。
#*車両は会津若松以西はe129系、以東はe531系と415系が運行される。
#*極右は大東亜戦争初期。
#**いくら寒冷地対策されたとはいえE531系は3000番台でも中山峠はきついのではないか。
#*沖縄人にとっては島津氏に攻められる前。
#[[韓国人]]にとっては栄光の5000年の歴史。
#*いわゆる「漢江の奇跡」の頃。
#*超古代史ファンなら「古代朝鮮が世界の支配者だった時代」と言って周囲から引かれる。
#[[中国人]]にとっては4000年の歴史。
#*歴代各王朝の全盛期。特に唐と清は本当。
#*少数民族の人はそれぞれ漢民族とは違う時代を挙げる。
#**[[チベット人]]の場合は吐蕃があった頃。
#[[モンゴル]]人はジンギスカン王朝。
#*向こうでの認識では「モンゴル帝国」のはず。
#[[エジプト]]人はもはや説明不要。
#*[[ギリシャ]]人にとっても。
#[[インド]]人はインダス文明成立~ムガール帝国時代。
#*敬虔なヒンズー教徒ならムガルはまず含めないのでは。
#**ヒンズー以外の宗教の信者もインドに居るぞ。
#***あくまで「ヒンズーの場合はこう」ということを述べただけだが。
#[[イタリア]]人は古代ローマ時代。
#*中世なんざ所詮ローマの劣化模倣でしかない(とか思っているはずである)
#[[スペイン]]人・[[ポルトガル]]人は大航海時代。
#[[オランダ]]人はその少し後。
#[[イギリス]]人は偉大なる大英帝国400年の歴史(勿論彼らにとっては今も)
#[[アメリカ人]]はそんなこと気にせずにハンバーガーとコーラでパーティおっぱじめる。
#*強いて言うなら西部開拓時代とゴールドラッシュが起きた時代。
#**中産階級以上なら1950年代も入りそう。
#[[ドイツ]]人はだいぶ悩んでから「…フリードリヒ大王の時代?」辺りを挙げる。
#*[[オーストリア]]人はオーストリアハンガリー帝国の時代を即答。
#*「第三帝国」と答えた人は警察に連行された。
#[[フランス]]人はナポレオン時代。
#[[ペルー]]人は遠い目をしながら「インカ帝国」とひっそりと応える。
#[[ウズベキスタン]]人にとってはティムール帝国時代。
#[[ロシア]]人の共産主義者にとってはソビエト連邦時代。
#*共産主義者じゃない人は「ロシア帝国があった頃」と言った。
#**一般庶民なら「そもそも栄光の時代なんてあったっけ」などと平気で口走りそう。
#[[カンボジア]]人にとってはロン・ノルのクーデター以前。
#[[ブルガリア]]人にとってはジフコフ政権時代。
===地域別===
#[[北海道]]人にとっては開拓時代。
#*[[福岡]]人同様に炭鉱で栄えていた時代も。
#[[岩手]]人にとっては奥州藤原氏時代。
#[[山梨]]人にとっては武田信玄の時代。
#[[京都]]人にとっては日本の首都だった時代。
#[[大阪]]人にとっては大大阪時代と1985年の日本シリーズ。
#[[奈良]]人は言うまでもない。
#[[熊本]]人にとっては九州の中心だった時代。
#[[山口]]・[[高知]]・[[佐賀]]・[[鹿児島]]人にとっては明治維新の頃。


==音楽==
===津軽線・海峡線===
2021年のアーカイブから復帰
*北海道新幹線と線路を共用する海峡線と津軽線との分岐点を、現状の新中小国信号場から奥津軽いまべつ・津軽二股付近に移す。
*[[楽器]]の噂もあるならこれも良いだろと思ったんですが、コンセプトが曖昧なので・・・。--[[利用者:がちゅう|がちゅう]] ([[利用者・トーク:がちゅう|トーク]]) 2018年1月26日 (金) 22:22 (JST)
*これにより新幹線との共用区間が10km程度短くなり、新幹線のスピードアップがしやすくなる。
**そろそろ独立できる量になったので独立したいと思うのですが、どうやって節を分けるのかがネックになっています。どうすればいいでしょうか?--[[利用者:がちゅう|がちゅう]] ([[利用者・トーク:がちゅう|トーク]]) 2020年6月13日 (土) 16:12 (JST)
*ついでに、津軽二股は奥津軽いまべつに駅名を統一すべき。
**独立させたいのですが、、、--[[利用者:えだ蔵|えだクラちゃん]]([[利用者・トーク:えだ蔵|talk]]) 2021年12月27日 (月) 18:19 (JST)--
===下書き===
;演歌
#「日本の心」を歌うとされる。
#*だが成立は明治時代。
#**確か演説が名前の由来だったはず。
#やけに海が似合う。
#*特に冬の日本海。
#若い人が愛好していると変わった目で見られる。
#富士そばに行けば好きなだけ聞けるやつ。
;スキャット
#シュビドゥビドゥバ
#*ダバダバ
#主にバックコーラスがする歌唱だが、希に歌手がセルフでやるのもある。
;タンゴ
#スペインがルーツだが日本では南米のイメージが強い。
#*特にアルゼンチン。
#演奏にはバンドネオンが欠かせない。
#大人の男女に似合うイメージ。
#[[京都/丹後|ここ]]ではない。
;ディスコ
#THEバブル。
#*でも「チョコレイトディスコ」みたいに崩壊後にもこの名前が付いた代表曲がないわけでもない。
#しかし、日本での普及時期はバブル前の話だったりする。
#64年の東京五輪の選手村でも踊れたらしい。
;ブルース
#寂しく、悲しい調べ。
#何故か音楽と関係なく作品のタイトルやサブタイトルに使われている事が多い。
#*義母と娘のブルースとか。
#ふるさとはアメリカ南部。
;マーチ
#行進曲のこと。
#*軍隊絡みの曲も少なくない。
#**「軍隊マーチ」とかいうそのまんまの物もある。
#聞くと無性に足踏みか拍手をしたくなるリズム。
#3月
#[[MARCH|大学の一括りの一つ]]。
#応援歌にもよく使われる。
;琉球音階
#要は普通の音階のレとソがないバージョン。
#*これを抜いてドから弾くだけで沖縄っぽい。
#*「伊東家の食卓」で紹介されたものはレとラを抜いたものだった。
;ヨナ抜き音階
#要は普通の(西洋)音階のファとシがないバージョン。
#*日本の古い民謡やわらべうたに多くみられ、現代においても和風のイメージを出すために多用される。
#*スコットランド民謡にも多用される。
#実際にこの音階を聞いてもあまり普通の音階と違和感がない気がする。
;ワルツ
#3拍子。
#日本語名が「円舞曲」だけあってこの種の曲に合わせて踊る際はクルクル回るイメージが強い。
#*例:ヨーロッパの貴族の舞踏会。
;チャールストン
#名前の由来は[[ウェストバージニア|ウェストバージニア州]]にある同名の地名から。
#日本だと「5匹の子豚とチャールストン」くらいしか知られていない気がする。
;ユーロビート
#「ユーロ」と名が付くが欧州では人気がない。
#*1980年代には欧州でも流行っていた。
#日本で著名になったのはおそらく走り屋アニメのせい。
;レゲエ
#[[ジャマイカ]]生まれの音楽。
#何故か分からんが、平和を題材にした曲が多い。
;ポリリズム
#で?輪唱とは何が違うんだ?
#*それぞれのリズムが同じか違うからしい。それぞれのリズムが違うのがポリリズム。
#どちらかというとPerfumeの同名の楽曲の方が有名なのでは?
#*ちなみにこの曲にもこの手法が取り入れられている。


==限界集落==
==関連項目==
*[[勝手に交通整備]]
*[[勝手にダイヤ改正]]
*[[勝手に路線名整備]]
*[[勝手に鉄道建設]]


===下書き===
[[Category:勝手に鉄道整備|せつひかいりよう]]
*ネタがなかったのでとりあえずここへ。--えだ蔵 (トーク) 2021年12月23日 (木) 14:44 (JST)
[[Category:勝手に設備改良|*]]
*人口の半分が65歳以上。

2022年3月20日 (日) 16:46時点における版

「この駅の構造はどうにかならんのか?」「この路線を複線化(複々線化)しろ」「ここを高架化・地下化しろ」など、鉄道設備を勝手に改良したいという方はこちらへ。

テーマ別

貨物線の旅客化

宮原貨物線

  1. 新大阪-尼崎間のみの旅客化。
  2. 途中にJR十三駅を設置し、阪急京都・神戸線に対坑。
    • もう少し止まろうよ。
  3. 京都・神戸間を大阪駅を経由せずに直結する路線とし、新快速も一部この路線の経由に。
    • また、おおさか東線全線開業後は新大阪から乗り入れさせる。
  4. 夜行列車復活の際は大阪を停車しない上り列車をショートカット。

臨港貨物線

  1. 廃止されたが、浪速駅付近の再開発を含めて復活・旅客化。
  2. 浪速貨物駅を福崎駅として旅客駅に。途中にも市岡駅を設置する。
  3. 大阪環状線の列車を乗り入れさせ、第二のゆめ咲線とする。
  4. さらに延長してここに繋げる。

新金貨物線

  1. 詳しくはこちらを参照。

常磐新宿ライン

  1. 常磐貨物(支)線と山手貨物線(湘南新宿ライン)を繋ぎ常磐快速線の一部列車を新宿駅直通とし、利便性の向上を図る。
    • 現在、貨物線専用となっている三河島駅から分岐する貨物線を旅客化。
    • 田端(操)駅付近で貨物線と分岐地下化。新幹線・在来線をくぐり山手線に沿う様に駒込方面へ。
    • 巣鴨駅にある貨物用(?)の引き込み線を流用し、この場所から浮上(地下化)。山手貨物線と合流。池袋・新宿方面へ。
      • 可能なら複線で地下化、不可能であれば単線分だけ(地下で再度複線化)。
    • 新宿発着番線は5・6番ホームを使用するか、もしくは横須賀線直通を検討。
  2. 構造上、三河島駅には停車できないので全ての電車を「特別快速」として運転。現在の日中運転から終日運転へ。
    • または三河島~南千住間で大規模な分岐・改良工事を行い三河島駅を少しズラすか2層構造の駅として改修。
    • 北千住駅は停車。特別快速の設定を変更するか、もしくは新たな専用種別を作成する。
  3. 電車は全てE531系、15両編成で統一。
  4. 新宿発着の「スーパーひたち」「フレッシュひたち」の設定も検討。
  5. 最終的には、従来ルート:東北縦貫線経由東海道線乗り入れ、新宿方面:相鉄方面(羽沢連絡線経由)で運用を固定すれば尚良い。
    • 但し相鉄側の15両化及び交直流対応車の新製が必要。
      • もしくは二俣川駅のみ15両対応とし、海老名・湘南台発の列車を連結させ何とか乗り入れさせる。

武蔵野南線

  • 混雑の激しい南武線のバイパスとして、京浜地区と府中・立川方面との速達経路として整備する。
  • 但し超ヘビーな貨物線を間借りして本数が少なく限定されると思われるため、途中駅を設けず速達輸送に特化する。
    • 尻手-(尻手短絡線)-新川崎(ホーム新設or横須賀線ホーム利用)-武蔵小杉(地下ホーム新設)-府中本町
    • 武蔵小杉の地下ホームの府中本町方では、中原電車区への接続も兼ねて現南武線への短絡線を設ける。単線でよい。
    • 新川崎は鹿島田と同一駅扱いとし、可能ならば専用通路で直結する。
  • 運行パターン
    • (川崎or浜川崎-)尻手-新川崎(停車or通過)-武蔵小杉(地下ホーム)-府中本町(-立川or南浦和方面)
      • 武蔵野南線のメインとなる系統。停車駅が少ないため、今後余剰となる215系などを使ってもよい。日中でも最低4本/hは運転する。
      • これに伴って浜川崎支線は尻手以北の増発分の受け皿となり、区間運転がなくなるかも。
    • 川崎-尻手-新川崎(通過)-武蔵小杉(地下ホーム)-武蔵中原(-現南武線)
      • 踏切の多い尻手-武蔵小杉をバイパスする快速。南武線編成を使用。ちなみに同区間の立体交差化は相当掛かるらしい。
    • (横浜方面-)新川崎-武蔵小杉(地下ホーム)-府中本町(-立川or南浦和方面)
      • 恐らく臨時列車的な位置付け。

名古屋港線

  • 現状週3往復のみの運用だが、あえて旅客化して本数を少し増やして地下鉄から客を取る
  • 名古屋 - 八幡 - 荒越 - 外新町 - 南十番町 - 東海橋 - 名古屋港
  • 現状それほど旅客を見込めないため単線非電化のままとする
  • 運行業者はJR東海
  • 車両はキハ25形2両編成、ワンマン運転
  • 最高速度は65km/h
  • 運行パターンは全時間帯で90分に1本
    • 都会のローカル線でしかないw

ATOS導入

JR東日本限定ですが。

京葉線

  1. 相互直通先が2011年導入するのに、ここではいまだ導入予定がないなんていかがなものか。
    • 総武線側ATOSが千葉駅西端止まりだからこっちにATOS導入すると中途半端な千葉みなと西端or本線止まりになるため。
      • 回避するには成田線都賀駅と外房線(+直通の内房)蘇我駅までATOSをのばす。(=千葉駅ATOS化のため能力over?)
        • 房総各線の輸送力向上のため成田線成田空港駅・外房線大原駅・内房線君津駅までATOS化
    • 相互直通先はもう投入しちゃいました
    • 京葉線も東京~千葉みなと間で導入、蘇我ではスタンドアローン放送が稼動開始しました。木更津は旧型スタンドアローンATOS放送が使われています成田線と内房線(木更津除く)・外房線はまだです。
      • 内房線は蘇我~上総湊で外房線は鎌取~勝浦で導入。成田線は本線の佐倉~成田と我孫子支線、空港支線で導入。
        • 時期の関係で海浜幕張型ATOS放送になりそう。
        • 巌根駅の放送は自放音源として初期巌根型放送を使用する場合も。
  2. 外国人観光客が多いため、全駅で英語放送を導入。

八高線(高麗川~八王子間)

  1. 川越線が既にATOS化されているので、これに合わせるため、導入。
  2. 全駅に到着放送導入。

千葉駅

  1. 総武本線は西千葉駅でATOSがおわっているので千葉駅にも導入する。
    • ついでに発メロも。
      • 発メロはエンドレスで。1,2番線はVerde Rayo V2を導入する。
        • 停車時間長いからエンドレスで。
      • こっちは、昔錦糸町駅などで流れていたのを総武緩行線ホームで導入してほしい。1番線は「緑の風(旧総武Ver)」、2番線は「ムーンリバー(旧総武Ver)」
        • 内房線ホームは「Water Crown(旧くりこま高原Ver)」と「Verde RayoV2」を導入。
        • 外房線は「JR-SH2」と「Cielo Estrellado」かな。
        • 各駅停車はB案(永楽)で、総武本線に「Verde Rayo」エンドレス、2番線は「Water Crown」低音短縮版。
          • 2番線ではなく8番線でお願いします。2番線は先ほど言った通り「ムーンリバー」を入れてほしいです。
        • 成田線は「Gota del Vient」と「美しき丘」。
      • 発車メロディーはすべてのホームで「JR-SH1」※曲と曲の間は無し を使用。

高崎線(新町・倉賀野・高崎)

  1. 群馬の手前でエリアが終わってるのがアレなので追加してみた。
    • 高崎~前橋間でも導入を希望。

仙石線

  1. 東京圏から外れるが、本数が多いので導入。
    • 発車メロディーもね。
    • ついでにE233も。
  2. あおば通~東塩釜間10分間隔に。
  3. テイチク製の発車メロディーをあおば通と石巻以外に導入。
    • テイチク以外も宜しく!
      • 仙台駅は、ミス仙台を導入。
      • 榴ケ岡駅は、すみれの咲くころ、緑の風(旧雀宮ver)を
      • 宮城野原駅には、希望の鐘、乙女の祈り(初代大崎の組み合わせ)を
      • 陸前原ノ町駅にはムーンリバー、浜千鳥(宇都宮線)を
      • 苦竹駅にはWater CrownとVerde Rayoを。

相模線

  1. 優先度は相当低いが横浜線への直通もあるので導入

郡山駅

  1. 東京圏から外れるが、こちらも在来線ホームにて導入。
  2. 仙台方面は「JR-SH6」に変更(新幹線ホームも同様に)。
  3. 磐越西線ホームは「朝の静けさ」に変更。
    • 「JR-SH5」に変更してほしい(五感工房に統一)。
  4. 磐越東線ホームは「JR-SH9(お茶の水サルサの音色違い)」に変更
  5. ワンマン運転時はリモコン操作で鳴らせるようにする。

水戸駅

  1. 上野から直通してくる電車が乗り入れるため、こちらも導入。
  2. 8番線の発車メロディーは、時代劇「水戸黄門」の主題歌「ああ人生涙あり」に変更。
    • YAMAHA製発車メロディーが導入されているホームも、合わせて変更。
      • 1,2番線は「Verde Rayo」を変更する。
        • 3番線は「Cielo Estrellado」、4番線は「星空の下」を変更。
        • 5番線は「美しき丘」、6番線は「Gota del Vient」で。
        • 7番線(特急乗り場)は「Water Crown」。
        • YAMAHAメロディーの廃止は大反対!

常磐線(岩間~勝田)

  1. 導入区間が羽鳥までとかなり中途半端なので、勝田まで延長。
    • 必然的に上の水戸駅を巻き込む。
  2. 日立やいわきにも導入してほしい。

青森駅

  1. ATOS型だけど。
  2. 発車メロディーはああ、津軽海峡冬景色と林檎の歌(美空ひばり)、青い森のメッセージに変更。

熱海駅、伊東駅

  1. 熱海駅の発車メロディは「船頭小唄」、「てるてる坊主」、「あの町この町」、「背比べ」に変更(中山晋平が晩年過ごした場所だから)

上越線

  1. 上の高崎線ATOSが全線導入と共にに高崎~水上間に導入。

運転方式の変更

神戸市営地下鉄海岸線

  1. リニア式をやめて架空電車線方式に切り替え、起点を三宮花時計ではなく阪神三宮とする。
  2. 阪神本線の各駅停車(いわゆるジェットカー)を三宮から湾岸線に乗り入れさせる。互いに4両かつ10分毎なので都合がいい。
  3. 阪神三宮を都営浅草線の泉岳寺スタイルに改良する。
  4. これにより、奈良からの快速急行も高速神戸に乗り入れられる。
    • ・・・と思ったら今度は近鉄車の規格が・・・
    • 海岸線はミニ地下鉄なので周辺の鉄道はどれも乗り入れられません。つっかえる。
      • じゃあ地下鉄側だけ阪神に行くようにすればOK

大阪市営地下鉄四つ橋線

  1. 西梅田~深里橋(なんば駅手前)
    • 1435mm→1067mm、直流750V・第三軌条方式→直流1500V・架空電車線方式
    • JR難波駅とのアプローチを新設して、さらに西梅田駅はより深くして梅田貨物線へのアプローチを新設してはるかやくろしおなどを走らせる。
  2. なんば駅~住之江公園駅(深里橋~なんば駅は廃止)
    • 電車→新交通システム
    • 南港ポートタウン線を地下に潜らせて住之江公園駅を改良し、南港ポートタウン線と一体化させて運行

大阪市営地下鉄千日前線

  1. 野田阪神駅~なんば駅
    • 1435mm→1067mm、直流750V・第三軌条方式→直流1500V・架空電車線方式
    • JR難波駅とのアプローチを新設して、さらに梅田貨物線へのアプローチを新設して阪和線や紀勢線を走らせる。
    • 南海汐見橋線とのアプローチを新設して南海電車も走らせる。
    • 各社とも乗車券は通し発売として地下鉄のネットワークも維持する。
  2. 南巽駅~なんば駅
    • 電車→ミニ地下鉄
    • 今里橋線と一体化させて運行し、ネットワークを拡充する。
  3. 全線
    • 1435mm 直流750V 第三軌条方式 → 1435mm 直流1500V 架空電車線方式
    • 大阪上本町駅とのアプローチ建設、阪神野田駅とのアプローチ建設
    • 阪神本線・近鉄大阪線との直通運転
    • アーバンライナー・近鉄特急を走らせる

阪神電気鉄道阪神本線

  1. 全線にデジタルATCを設置、更に移動閉塞の導入準備もする。
  2. 試験的に車体傾斜装置・連接車体の車両を導入し高架区間のみスラブ軌道化後、全区間の制限速度を10km/h上げる。

大阪市交通局南港ポートタウン線

  1. 全線新交通システムから1435mm・直流750V・第三軌条方式に変更。
    • 中央線・四つ橋線連絡線を改良して両線を乗り入れされ、環状線をつくる。

大阪市営地下鉄谷町線

  1. 大日~中崎町間については第三軌条集電方式から1500V架線集電方式に変更。太子橋今市~京阪守口市・中崎町~阪神梅田間に連絡線を建設して京阪・阪神と相互直通。
    • 中崎町~東梅田は廃止。
    • 京阪にとっては悲願の梅田乗り入れ。
    • ダブルデッカー組み込みの京阪8000系が出町柳~山陽姫路の直通特急に運用される。
  2. 東梅田~八尾南間については1435mm軌間・第三軌条集電方式から1067mm軌間・架線集電方式に変更し、駒川中野~近鉄針中野に連絡線を建設して近鉄南大阪線と直通。東梅田からはJR塚本まで連絡線を建設してJR神戸・宝塚線と直通。
    • 列車によっては2つの古市駅を通る可能性も。

大阪市交通局中央線・近鉄けいはんな線

  1. 全線
    • 1435mm 直流750V 第三軌条方式 → 1435mm 直流1500V 架空電車線方式
    • 新石切・長田・森之宮・本町・弁天町に退避設備
    • 快速運転開始
    • 最高速度を105km
  2. 生駒駅を方向別に
    • 西はトンネルを掘り下げ、東は高架を新設する
    • 中央線普通電車は近鉄奈良線普通電車と直通
      • コスモスクエア~長田~生駒~西大寺
  3. ホントはニュートラムも改造したいですが・・・
  4. 実際には2025年大阪万博開催や夢洲へのIR進出を見据えて架空電車線式と第三軌条方式の両方走れる車両を開発して近鉄特急を直通させる計画があるとか…。
阪堺線の規格変更による堺筋線直通

阪堺電気軌道阪堺線

  1. 堺市内の採算悪化を解決するため、大阪市交堺筋線を天下茶屋以南に延伸して直通させ、南海本線の混雑緩和も図る。
    • 1435mm 直流600V 路面電車規格 → 1435mm 直流1500V 堺筋線と同一規格
    • 天下茶屋-(地下から地上へ)-岸里玉出-(南海本線複々線一方転用)-住吉大社-(地上から地下へ)-住ノ江-我孫子道-(現阪堺線を規格変更)-船尾-浜寺公園
    • 我孫子道以南では高須神社、神明町、妙国寺前、寺地町、石津北を廃止。利用や建設実現性を考慮し要検討。
    • 現阪堺線恵美須町-住吉鳥居前は重複するので廃止。軌道線は天王寺駅前-住吉鳥居前-我孫子道の上町線のみとなる。
  2. これを機に、浜寺公園から隣接する羽衣まで延伸し、高師浜線を改軌して直通してしまってもいいかも。

西武山口線

  1. 同社他線と同じ鉄軌道に切り替え、西武球場前まで西武新宿などから長大編成で直通できるようにする。
    • 現行の新交通システムは間もなく更新時期。小型車両で容量が小さく最高50km/h。
    • 元軽便のクネクネ線路でスピードがどれだけ出せるか気になるが。

神戸電鉄各線・神戸高速鉄道南北線

  1. 新開地-湊川-鈴蘭台-谷上、鈴蘭台-押部谷:神戸市交海岸線と同じ1435mmリニア式に変更する。
    • 海岸線はハーバーランド-新開地と分岐線を建設して直通。新開地-湊川は神戸市交に移管。
    • 海岸線のリニア式は、鵯越の超急勾配の走行に向いている。
    • この区間用には車両を新造して増備する。
    • この区間は鈴蘭台を境目に路線名を鵯越線、北鈴蘭台線、西鈴蘭台線と変更するか。
  2. 上記以外の神戸電鉄全区間:1435mmに変更する。
    • 神戸市交西神・山手線が西神中央-押部谷と延伸することが前提。
    • 谷上以東および押部谷以西は神戸市交西神・山手線と直通。
      • 北神線が規格変更するならば谷上以東もその規格に合わせる。
    • 車両は既存車両を1435mm改軌改造。

神戸市営地下鉄北神線リニア化と海岸線直通

  • 新神戸-谷上を海岸線と同じ1435mmリニア式に変更する。合わせて海岸線を三宮・花時計前-新神戸と延伸して直通する。
    • 北神線は急勾配路線であり、リニア式に向いている。
    • 神戸市営地下鉄山手線は阪急神戸線と接続する話があり、北神線直通がなくなれば阪急神戸線直通に専念できる。
  • 阪急神戸線は王子公園(地下化)から新神戸に接続する新線に移り、現行の春日野道経由の線は廃止。会社境界は三ノ宮に移す。

神戸 阪急阪神.jpg

東急世田谷線

  1. LRTを取りやめ、直流1500Vに昇圧の上で京王線に編入。
  2. 以降は京王世田谷線ということになる。
  3. 車両は京王が新たにワンマン対応の20m2両編成を増備する。
    • 競馬場線と共用で、本線増結運用にも対応。

トンネル拡大

東京地下鉄日比谷線

  1. 全線(20m車の走れる区間もあるようだけど)
    • 限界を拡大して20m車に統一。各社の車種制限もなくし、乗り入れ線とともにホームドアを新設し悲惨な転落事故はなくする。
    • もちろん10両対応。同時に東急東横線も10両対応化
      • 東横線の日比谷線との直通運転は終了、みなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武池袋線or東武東上線に変更。
    • 8両化
    • 結局20m車だとホーム有効長の関係で7両が限界らしい

名古屋市営地下鉄東山線

  1. 全線(藤が丘~名古屋間を優先的に行う。)
    • トンネルを広げて車両を18m級できれば20m級4扉車にし、車体高、車体幅も拡大する。
      • 車両を大きくすることで混雑の緩和、それに伴う痴漢犯罪の減少につなげる。また女性専用車は廃止する。
    • この工事を行う際に名古屋駅手前の急カーブを改良して乗り心地を改善し、直流600vから直流750vへの昇圧も行う。

予讃線

  1. 箕浦の西にあるトンネルを大きくし、マリンライナーの松山直通を実現。

東京地下鉄半蔵門線・東急田園都市線二子玉川以東

  1. 田園都市線の混雑緩和のため、山岳トンネル規格に適合するよう拡幅する。これにより拡幅車体の車両を投入可能で、貫通編成という制約もなくなるため10両+10両=20両編成の運転も可能。

都営浅草線・京急線(品川-押上)

  1. 山岳トンネル規格に適合するよう拡幅し、車両運用の制限を撤廃する。スピードアップも図る。

中央東線(高尾-塩山)

  • 架線限界撤廃を図るため、各種トンネルを拡幅する。
  • 下記区間ではスピードアップのため線形改良し、現線路跡を国道20号バイパスに転用することにすれば国や関連自治体から建設費を出してもらいやすくなるかも。
    • 高尾-相模湖では新トンネルを建設する。
    • 藤野-上野原は小刻みにカーブも多いので、駅付近も含めて全面的に地下化してもいいかも。
    • 大月-初狩-笹子では新トンネルを建設する。

勝手に車庫建設

中津川車両区

  • 略号:海ナツ
  1. 中津川駅構内の留置線を拡張して建設。
  2. 神領所属車両は211-5000と一部事業用車を残して当車両区へ転籍。

永和車両区

  • 略号:海エイ
  1. 蟹江-永和間より分岐、永和駅の北側に建設。
    • という事は、朝明(信)-名古屋は複線化だな?
      • 桑名までやってまっても、ええがね。
        • それだったら、朝明信号所-桑名間が単線になってボトルネックになる。
  2. 関西本線で運用される全電車と中央本線で運用される315系を配置。
  3. 地下鉄若宮線などの開業後は地下鉄乗り入れ車両も配置。
  4. この車両区の開設により神領車両区は廃止、跡地にスマートIC及び運送会社の配送センターを建設。
    • 多分東海道本線は大垣、関西本線は永和、中央本線は神領と3つの本線に全て車庫が出来るので始発が早くなるし入庫・出庫に時間もかからなくなるので、神領は廃止されないと思う。
      • 海ナツも造るから、春日井か神領に電留線を設置すればよい。
      • 高速道路と鉄道が接する神領は荷物輸送の拠点として魅力的…、あくまで鉄の視点から

東浦車両区

  • 略号:海ウラ
  1. 武豊線電化とともに開設。
  2. 東浦-亀崎間、須賀川の南より西向きに分岐させて建設。
  3. 武豊線で運用する電車と東海道本線の一部電車を配置。
  4. 名古屋工場の機能も移転。
  5. 半田(若しかすると武豊)-大府間複線、大府-名古屋を複々線化ないし貨客分離の三複線とし、名古屋-岐阜も複々線化する。
    • 部分複線化で充分。

小山車両センター分所

上野発着のJR中距離電車のうち、50-60km圏に電留線がないのは宇都宮線(東北本線)だけです。実際には久喜で利用の段差が発生すること、朝ラッシュ時に古河始発の上り列車があることを考えると、利根川の前後にも留置線があった方が望ましいと思います。

案1.東鷲宮~栗橋間
  • 栗橋~古河間の利根川が強風や水害などで渡れなくなった場合の折り返し整備に用いる。
  • 早朝・深夜に久喜or東鷲宮or栗橋発着列車が新設される。
  • 東鷲宮手前の留置線を拡大するのがいいかな。
案2.古河~野木間
  • 野木町の茨城・栃木県境付近に設置
  • 一部の各駅停車を折り返させるほか、夜に到着したホームライナーを泊めて翌朝のおはようライナー(仮称)に使う。
  • 但し利根川を渡れない状態ではお手上げ

荒尾電車区

  • 電報略号:熊ラオ
  • 荒尾駅と南荒尾駅の間に建設。
  • 所属車両
    • 813系(Ra編成)
      • 荒尾・大牟田~博多方面に使用
    • 815系(Na編成)
      • 鳥栖~熊本方面に使用
      • 813系との併結運用も存在する。
      • 813Ra+815Na+813Rmまたは817Vmの運用

南栗橋車両管区関連

館林出張所整備
  • 館林駅の配線変更と連動
  • 伊勢崎線の複線区間を出張所北端近くまで延長
    • その為東側2線を10両対応引上線2本・下り本線の設置空間とする
  • 月検査線は機関区跡に移転し東側に6両対応2本設置、西側に津覇車両の流れ作業対応工場を設置
    • 工程などを見せる見学者ラインを設置
    • 建て替えの為津覇車両の工場は一旦七光台に仮設工場を建設し移転
    • 旧月検査場所に6両対応3本・4両対応3本の列車検査線を設置
  • 上記で収容両数の増加分本区の留置線を減少させ工場機能の拡張を容易に

LRT化

南海汐見橋線

  1. なにわ筋線が当分できない場合に改良。
  2. 岸里玉出~東玉出間に取り付け線を新設し、阪堺電軌と直通。

近鉄田原本線

  1. LRT化後も路線名はそのまま。池部から県道36号線沿いに分岐(佐味田川~新王寺間は廃止。旧佐味田川駅跡地に車両基地設置)
  2. 路面区間(王寺町役場前~近鉄葛下~西大和学園~中山台2丁目~高塚台2丁目~)≪既存区間≫池部~沢~箸尾~大和広陵高校前~但馬西~但馬~黒田~近鉄宮古~北田原本八尾~西田原本
  3. 既存区間では、沢、大和広陵高校前、但馬西、近鉄宮古、北田原本八尾が新設駅
    • 近鉄葛下でJR和歌山線に接続(北葛下駅)
  4. 車両はアルナ工機製の鹿児島市交通局7000形電車と同型車両を使用。

東急多摩川線

  1. 蒲田から羽田空港まで延長。
    • 丸子橋・南田園調布・東矢口を新設。延長区間の駅は蒲田~蒲田京急~京急糀谷駅前~萩中公園~羽田~天空橋~国際線ターミナル~第一ターミナル~第二ターミナル。
    • 丸子橋は多摩川~沼部、南田園調布は沼部~鵜の木、東矢口は武蔵新田~矢口渡だろうか?新駅設置場所もちゃんと書いてほしいな。
  2. 路線名は「蒲田ライトレール」に。

静岡鉄道静岡清水線

  1. 駅間の短い短距離路線を高頻度運転することから、元々LRTとして紹介されていた。
  2. 老朽化した1000系の代わりに底床型のLRT車両を導入。駅も若干増やし、地元客を集客する。
  3. 導入したLRT車両が老朽化するまでの間に軌道をアスファルトで覆っておく。(いわゆる路面電車みたいに)
  4. LRT車両を廃止する際、トロリーバスか基幹バスに転換する。(複線路盤なので、バスのすれ違いはできるだろう)
    • トロリーバスなら「電車」を名乗れるので市民の抵抗感が少ないかもしれない。
    • 老朽化するにも時間がかかるし、そうするくらいなら最初からBRTに転換するかLRTとして静岡駅辺りまで延ばした方が良いと思うのだが。
  5. トロリーバスか基幹バスならJR静岡駅、JR清水駅への乗り入れも容易。
    • 輸送密度(推定約14,000人/日)を考えるとバス転換は無理では。
      • ちなみにバス転換が妥当とされた国鉄末期の特定地方交通線の指定基準は4,000人/日未満。
    • 環境への負荷を考慮しても鉄道輸送を継続する方が望ましい。
  6. 急行は継続運転。

筑豊本線(若松線)

  1. 折尾駅の連続立体交差化と共に若松線をLRT化。
  2. 規格はそのままで駅を幾つか増やす。
    • 古前、宮丸、今光、東二島、東本城、楠木の6駅追加が妥当か。
    • 欲を言えば若松駅から若松区役所前まで延伸できれば尚良し(この場合若松駅は移設)。
  3. 非電化企画を流用するために、蓄電池式の低床車を採用。
  4. 経営は北九州市or平成筑豊鉄道に移管(JR九州は線路のみ保有)。
    • 前者の場合若松市電の復活か。
  5. 戸畑・八幡東区近辺の専用鉄道線も同時にLRT化できれば尚良い。

京急大師線

  1. 京急川崎~港町間に新駅。駅名は「川崎本町」かな。
  2. 車両は低床の路面電車車両。
  3. 管理は川崎市に移管。
  4. JR川崎駅まで延伸。

越中島貨物線・東武亀戸線

  • 「貨物線を旅客化した上にLRT化」という内容なので、どっちに書くか微妙なところなのでとりあえずここに書きました(東武亀戸線もあるし)。不適切だと思ったら移動お願いします。
東武亀戸線
  1. 東武亀戸線と越中島貨物線を亀戸駅でつなげる。亀戸駅は越中島貨物線のホームを使う形となる。
    • なお全列車直通とする。
  2. 曳舟~小村井間の京島地区に新駅追加。
越中島貨物線
  1. 亀戸駅はホーム建設の上1線追加。1面2線とする。
    • なお東武ホームは撤去。
  2. 駅は亀戸~南亀戸(竪川付近に設置)~西大島~南大島(小名木川付近に設置)~北砂(アリオ北砂奥に設置)~境川(清洲橋通りとの交点に設置)~南砂北口(葛西橋通りとの交点に設置)~南砂(永代通りとの交点に設置)~新砂(新砂一丁目、明治通りの脇の空き地に線路しいて設置)~夢の島~新木場。

吉備線

実際に構想中ではあるが…一応ここでも構想を練ってみよう

  1. 路線名は吉備の国ライトレール
  2. もちろん全線電化
  3. 運行頻度は3~4本/h
    • 最低でも14時頃に服部駅に着く岡山方面からの列車が欲しいby県大生
    • このため、備前三門駅以外の1面1線駅を行き違いが出来るように改修。
      • (実現可能性)備前一宮>服部>足守>>>備前三門
    • 総社から倉敷まで1~2本/hで乗り入れさせたいけど専用ホームが要るだろうな。
      • そうするなら三セク化するかは要検討。井原鉄道のごとく軌道使用料を取られかねない。
  4. 新駅設置案
    • 総社市内に駅を増やす。
      • 総社-[門出]-東総社-[金井戸]-服部-[総社物流センター]-足守-…
  5. 駅名改名案
    • 服部→県大前
  6. いっそのこと岡山電気軌道との直通運転も検討してしまおうぜ
    • なお、実際に検討中のよう

流鉄流山線

  1. 流山おおたかの森駅まで延伸
    • 三輪野山地区、おおたかの森小中学校を経由
  2. 車両は低床のLRT型を導入
    • 馬橋、小金城趾をバリアフリー化

信越本線貨物支線

  1. 廃線になった沼垂支線を活用し、線形改良を施して新潟駅まで敷設

真岡鐵道真岡線

  1. 真岡以南はストロベリーラインの一部に
  2. 全線DC750V電化
  3. ATSはATS-SNからTC-ATSに更新

弘南鉄道

DMV化

紀州鉄道線

  1. 阿佐海岸鉄道に続いてDMV化
  2. 御坊駅発着は変わらないが、駅ロータリーからの発着とする。最初はバスとして運転。
  3. 御坊駅を出て最初の踏切にモードインターチェンジを設ける
    • つまり御坊 - 学問間のうち一部を廃止する。
  4. 西御坊駅にもモードインターチェンジを設ける。
  5. その後日高港や印南駅までバスとして運転。

南海汐見橋線

  1. LRT化と合わせてこちらも並行検討
  2. 汐見橋~津守間は鉄道として現行ルートで、汐見橋からは千日前通を難波駅前まで、津守~岸里玉出間は廃止し、津守から大阪シティバス48号系統に沿って花園町、そして南海線の高架に沿って天下茶屋駅までのルートをバスで運行

改軌

レール幅も書いてください。

鹿児島市電(1435mm→1067mm)

  1. レール幅の変更と同時に、JRとの渡り線設置。キハ40系による直通運転開始。全車両狭軌台車に交換。新型交直流単行電車完成の暁には、それで運行。

秋田新幹線(1435mm・1067mm→三線軌条)

  1. 奥羽本線大曲~秋田間の上下線を三線軌条複線化。普通列車と秋田新幹線が同時に走行できるのと秋田新幹線の列車交換の必要がなくなる。
    • 通過駅は待避線の設置が必要かも。
  2. もし実現したら秋田新幹線東能代延伸、山形新幹線大曲延伸、羽越新幹線の建設が楽になる。

東京メトロ日比谷線(1067mm→1435mm)

  1. 東横線との直通が廃止になるらしいので、浅草線のバイパスにする。
  2. 中目黒から蒲田まで路線を延長し、京急空港線と連絡。そして上野で京成本線と連絡。
  3. 日比谷線経由の列車は[日比谷経由]と表示される。
    • おーい、伊勢崎線も直通してるの忘れてねーか?

南海電鉄(1067mm→1435mm)

  1. 大阪市営地下鉄堺筋線への直通により、改軌。
  2. 天下茶屋~岸里玉出間に連絡線を建設。阪急方面から極楽橋、和歌山両方面に直通が可能にする。
  3. 空港線は、線路をJRと完全分離。りんくうタウンはホームを会社別に配線。連絡橋は標準軌複線と挟軌複線の複々線化し、そのまま空港へ。
    • ラピートは阪急河原町まで直通。
  4. なにわ筋線も1435mmで建設し、中之島から京阪中之島線に直通。
    • ただし、直通は枚方市まで(特急は宇治まで)とする。
    • 北梅田からは新大阪ではなく十三に延長。阪急神戸線・宝塚線に直通。
      • せっかく難波通ってるので近鉄と阪神とも乗り入れてあげてください

京王電鉄本線系統・都営新宿線(1372mm→1435mm)

  1. 改軌とともに京成八幡駅を本八幡駅に統合、新宿線本八幡駅を京成線の隣に移設。
  2. 京成本線成田空港&芝山千代田方面に直通し、空港アクセスをさらに強化する。
  3. 京成八幡改め京成本八幡は踏切解消も兼ねて地下化し、新宿線へ直通するための線路を新設する。現行新宿線ホームは新宿方面行き折り返し用に引き続き使用する。
  4. 新宿線浜町-浅草線人形町間、新宿線岩本町-浅草線浅草橋間に短絡線を設け、新宿-浅草方面、品川-本八幡方面の直通ができるようにする。これによりスカイライナーの新宿発も設定できるかも。
  5. 問題点
    • ホームドアはどうする?新宿線は20m片側4ドア、京成は18m片側3ドアであり、該当する全駅に両方対応のホームドアを付けるのは困難。本八幡~成田空港間の特急停車駅、新宿線内の現行の急行停車駅を両方対応とするか?
    • 現行の新宿線は最高速度75km/hと遅い。トンネル拡幅と架線方式変更が必要かも。

名鉄名古屋本線系統・名古屋市営地下鉄鶴舞線・上飯田線・桜通線(1067mm→1435mm)

  1. 改軌を行い、近鉄名古屋駅と名鉄名古屋駅を統合、連絡線を復活させる。
  2. 豊橋発山陽姫路行き(あるいはその逆)の直通列車を運転させる。
    • 一部特別車で運転されるため、一般車に限れば日本一長い普通列車も距離的に凌駕する(350.7km)。
      • ロングシート車の運用もあり。(その場合は阪神三宮まで急行で運転)
  3. この都合で直通先の地下鉄も標準軌化。
    • 桜通線は鶴舞線との連絡線の都合で標準軌化。
  4. 豊橋ー伊奈間は暫定的に三線軌条化。
    • 後の名鉄単体の豊橋駅建設のため。
    • 豊橋ー伊奈間は完全広軌化して、飯田線に小坂井〜西小坂井の新線を作る案がいいぞ。強風時に飯田線が巻き添え運休されるのはたまらないし、西小坂井・愛知御津駅は豊川市域だぞ。
  5. 線内を名鉄の電車のほか、地下鉄の車両はもとより、近鉄、阪神、山陽の電車も走るようになる。
    • パノラマSuperやμスカイなどが近鉄や阪神、山陽電車の線路を走るようになる。
    • 近鉄車や阪神車、山陽車が名鉄線内を走るようになる。
      • 阪神車と山陽車はこの直通用の新型車両を製造。
    • 豊橋発一部特別車特急甲子園行きなどが誕生する。(近鉄線内高速、阪神線内臨時特急として運転)
    • 近鉄線内の高速は上記のパノラマSuperのほか、1700系や2200系などが走行できるよう、一部座席指定の列車として運転。
      • 近鉄車は特急車2両(特別車/指定席)+5200系4両(一般車/自由席)で運転。
      • 阪神、山陽車は名鉄特急一部特別車編成と同仕様の特急車を製造。
      • 近鉄線内高速の停車駅は近鉄特急と同じ。
        • トイレは一般車に乗車中でも特別車へ行って使用。
  6. 改軌の工事に合わせて軌道中心間隔を3.7mに拡大。
    • 車両限界も普通鉄道の基準に拡大され、JRと同じぐらいの2,900mm幅の車両を走らせることができるようになる。

東武野田線(アーバンパークライン)柏~船橋間(1067mm→1372mm)

  1. 柏~船橋間の完全複線化と馬車軌間への改軌を行い、本八幡から船橋まで延伸した都営新宿線と直通運転を行い、都営新宿線の計画されていた鎌ヶ谷延伸を計画とは少し違う形で実現。
  2. 西船橋駅の利便性が更に向上。
  3. リニア開通後は橋本駅~柏駅の有料特急、高尾山口への観光の有料特急も走らせたい。
  4. 大宮~柏と柏~船橋が事実上別路線になる。
  5. 柏は常磐線があるから六実まででもいいのだけど、やはり柏~船橋間の利用者の利便性を落としたくないし、せっかくだから柏~橋本や柏~高尾山口を一本で結びたい。
  6. 野田市まで延伸すれば野田市の求めていた都心直通鉄道も実現するし、常磐線との競争力のためにもやりたいけれど。

札幌市営地下鉄(案内軌条→1067mmもしくは1435mm)

  1. 川崎重工が札幌市営地下鉄でしか使われていないゴムタイヤ式車両の製造を打ち切った時のための対策として一般的な線路にする。
  2. 南北線は1435mm、東西線・東豊線は1067mmにする。車両の台車もすべて鉄輪のものに交換。
  3. それでもJRとの直通は現実的ではない。理由はいわずもがな。

奥羽本線新庄駅~大曲駅間(1067mm→1435mm)

  1. 当該区間は秋田新幹線に改称して秋田以南の奥羽本線を全て山形・秋田新幹線に統一させる。
    • 但し、一部列車は田沢湖線経由を残す。理由は盛岡の需要がある為。

近鉄南大阪線系統(1067mm→1435mm)

  1. 南大阪線系統を標準軌道に変えて京都線や大阪線系統などと利便性を持たせる。
  2. 大阪阿部野橋始発の特急は橿原神宮前で折り返し、吉野山に向かう特急は京都や難波始発。

西武新宿線系統(1067mm→1435mm)

  1. 新宿線の速達化の為、新宿線系統を標準軌道に改軌して速達性を図る。
    • 池袋線系統とは所沢駅で軌道間を吐き替える。
  2. 池袋線は所沢駅~小手指駅間は三線軌条運転を行う。
    • 小手指車両基地で改軌の工事を行う。

伊予鉄道(1067mm→1435mm)

  1. 伊予鉄の速達化の為に、標準軌に改軌して速達性を確保する。

富山地方鉄道(1067mm→1435mm)

  1. JRやマイカーと対抗する為、標準軌に変更。
    • 速度もそれに伴い、100km/hに引上げ。
    • ついでに本線は富山駅~魚津駅は複線化し、あいの風とやま鉄道と喧嘩を売り込む。

箱根登山鉄道鉄道線(1435mm→1067mm・昇圧750V→1500V)

  • 直通先の小田急線と規格を統一し、鉄道線専用車両の小田原乗り入れを復活すると共に、3線軌条やデッドセクションを廃し保守コストを削減する。
  • 今では1067mmでもこの急勾配を登れるモーターはあるはず。「ベルニナ号」以降の車両のみ改造して今後も使用する。

京浜急行空港線三線軌条化(1067mm・1435mm)

  • 「蒲蒲線」大鳥居駅から羽田空港第1・第2ターミナル駅まで1067mmと1435mm三線軌条(一部区間は四線軌条)にする。
    • これにより、東急やメトロの車両に軌間可変機能をつけずに京浜急行へ乗り入れられる。

長崎本線旧線(1067mm→1435mm+電化)

京急逗子線(単線のみ三線軌→複線とも三線または四線で1067mm対応)

  • 金沢八景の車両工場向けに1067mmに対応する位ならば、全区間で複線対応にしてJRから直通させてしまいましょう。
  • 同区間にはドアカットしながら、横須賀線・湘南新宿ラインの逗子折り返しだった編成が直通。鎌倉と直結し、シーサイドラインや称名寺(旧鎌倉幕府の図書館)への便が向上。
  • これに伴い、京急は逗子直通が減り、久里浜・浦賀方面直通を拡充できる。

奥羽本線 新庄 - 秋田間(1067mm→1435mm)

  • 山形線と田沢湖線の車両統一のため改軌
  • キハ110の間合い運用は廃止
  • 最高時速130kmに対応させる
    • 横手まで秋田新幹線を運転させる他、秋田 - 横手間の特急も新設する。
  • 車両は普通列車用にE723系とキハE130系5000番台を純増する

三岐鉄道北勢線(762mm→914mm)

  • 老朽化の進む270系の置き換えに伴い改軌
  • 同時に車両の大型化、列車の高速化と冷房化、VVVF化率100%を目指す。
    • 最高速度は90km/hにまで引き上げる。
  • 駆動方式はすべて吊り掛け駆動で投入

四日市あすなろう鉄道(762mm→914mm)

  • 老朽化の進む260系の置き換えに伴い改軌
  • 同時に車両の大型化とVVVF化率100%を目指す。
    • 最高速度は60km/hにまで引き上げる。
  • 駆動方式はすべて吊り掛け駆動で投入

昇圧

伊予鉄道(600V/750V→1500V)

  1. 伊予鉄道大手町~古町駅を高架化の上で、鉄道線の電圧を全線1500Vに昇圧。同時に最高速度を65km/hから85km/hにアップ。これにより高浜線では、2~3分の時間短縮ができる。
    • 余った時間は松山市駅で停車。
    • 2~3分短縮、、、費用対効果が全く釣り合わないw

遠州鉄道(750V→1500V)

  1. 鉄道線の30形車両が廃止された際に実施し、1000形、2000形を改良して加減速性能を向上させる。
  2. 昼間のダイヤで交換駅が5つだったのを4つに減らして運用本数(6本→5本)を削減する。(12分間隔は変えず、所要時間を短縮)
    • 助信、さぎの宮、浜北、岩水寺
  3. 朝ラッシュ時は今までと同じ5回交換で10分間隔というのもアリか??
  4. JR浜松駅と直結させてJRと直通運転を開始。
    • 新浜松駅は廃止。
    • 直通列車は急行の予定(静岡ー西鹿島)。
    • 停車駅、JR線内各駅停車(普通列車として運転)、助信、上島、さぎの宮、西ヶ崎、浜北、小林、芝本。
    • さぎの宮駅で緩急接続(駅は改良せず)。
    • 使用車両、JR側、211系、313系(どちらも3両編成、静シス車)、遠鉄側、1000形、2000形(連結して4両編成)。
    • JR直通なら優等列車は快速にしてくれ。
      • じゃ、快速ということにしよう。
    • もう1つの直通列車として区間快速を設定。
      • 停車駅、JR線内各駅停車(普通列車として運転)、助信、上島、さぎの宮、西ヶ崎、浜北以北の各駅。
    • 朝夕ラッシュ
      • 快速1本/h(静岡ー西鹿島、静岡ー浜松は豊橋行きと連結)
      • 各駅停車5本/h(浜松ー西鹿島)
      • 各駅停車12分間隔をキープしたまま快速を設定
    • 日中
      • 区間快速1本/h(静岡ー西鹿島)
      • 各駅停車4本/h(浜松ー西鹿島)
      • 各駅停車1本/h(浜松ー浜北)
      • 各駅停車1本/hを浜北どまりとし、その各駅停車は後続の区間快速に接続する。
    • 特急「遠江」を設定
      • 373系を使用。
      • 運転区間、熱海・静岡~西鹿島
      • 停車駅:熱海、三島、沼津、富士、清水、静岡、島田、掛川、浜松、浜北、西鹿島
      • 1日3本設定
      • 乗車の際は特急券が必要

仙石線(直流1500V→交流20000V)

  1. E721系および701系を投入して乗客が座れる座席数を確保。

銚子電鉄(直流600V→1500V)

  • 規格を総武本線と揃えて直通可能にする。最高速度は少なくとも60km/h程度にしたい。できれば同社鉄道部門をJRに併合してJR銚子線に。
    • なら総武本線に編入すればいい話。
  • 駅は仲ノ町と西海鹿島を廃止し、残りは最低でもワンマン対応の新車E131系2両編成が停車できるようホームを拡張。
  • 犬吠では特急発着専用のホームを新設し、特急しおさいの一部が銚子-犬吠ノンストップで乗り入れられるようにする。
    • 特急ホームも2両編成で十分かも。中央本線で置き換えられたE257系増結用2両編成の余剰車を活用する。
    • ↑E257系増結用2両編成は廃車されました。だからやっぱり最低5両は必要です。

降圧

名古屋市営地下鉄東山線・名城線・名港線(直流600V→三相交流440V)

  • 地下鉄の低電圧三相交流電化の試験線区として選定され、第三軌条のまま三相交流440Vに降圧。
  • 車両側は集電靴の大改造とコンバータ設置を行うのみで、置き換えはしない。
  • 第三軌条600V線区は日本から全滅する。

非電化化

超閑散短距離電化路線のコスト削減のため架線を外し、単行蓄電池ワンマン車に置き換える。

あるいは長距離閑散電化路線を気動車化する。

鶴見線大川支線

  1. 17m級の単行蓄電池ワンマン車を新造し投入する。これにより武蔵白石駅ホームを復活。大川駅に充電設備を設置。
  2. この車両は日中には本線を走行し、運行コストを削減する。
  3. 安善-浜安善など貨物用の専用線も、適宜駅を設置すれば旅客営業できる。

小野田線本山支線

  1. 単行蓄電池ワンマン車を新造し投入する。長門本山駅に充電設備を設置
  2. 日中は本線を走行する。需要を考えたら本線も架線を外してしまってもいいか?

北越急行ほくほく線

  1. 尺束に倣い全線の電化を撤去し、代わりに電気式気動車を投入する。
  2. 気動車は新設計で最高時速130km/hに対応。
  3. ついでにトキ鉄の日本海ひすいラインとの直通も開始する。
  4. 余った電車は一畑電車と富山地方鉄道と弘南鉄道にすべて譲渡する。

複数の項目に該当する内容

房総環状線等

  1. 今の内房外房各線を名前を変えて房総環状線にする。もちろん君津の先や上総一ノ宮の先を複線化。当然環状運転。
    • 昔一周する電車があったが蘇我までだから、蘇我駅大工事して外房と内房をぶっつなげる。
    • 輸送格差は気にしない。(鴨川付近も平時4本/h、開発促進にはなるが赤字が…)
      • 京葉直通をそれぞれ2本/hぐらい設定する。
    • 京葉線、総武快速線共に乗り入れは廃止。(蘇我行き)
    • 蘇我から千葉を外房線から総武本線に路線変更。ついでに2階建て高架などで複々線化。
      • 緩行、快速(一部)は通常蘇我行きに変更。2番線を蘇我方面につなぎ3,4番は快速用、5,6番廃止し駅ビルへ。
      • 回送は快速線に蘇我から乗せる。
      • 総武快速はすべて総武本線・成田線方面に。緩行だけ蘇我へ。
        • 千葉駅3,4番線と緩行線をつなぎ、5,6番線は総武快速線の折り返し用に。
    • 蘇我駅は三角に線路を配置。(京葉線、総武線への回送用*2+環状運転用*1)

京王井の頭線・東京メトロ銀座線直通

東京の地下鉄で珍しく直通運転を行っていない銀座線と、東京の私鉄路線の中で珍しく直通運転を行っていない井の頭線に大工事をして直通運転を開始させる。

  1. 銀座線昇圧(600V→1500V)
  2. 銀座線の電気の取り方を第三軌条によるものから架線によるものに変更。よって全車パンタグラフ取り付け。集電靴排除。
    • トンネルの拡張が大変そうなのでかつてのユーロスターのように架線・第三軌条双方で集電できる車両を導入したほうがよいのでは。
  3. 井の頭線改軌(1067mm→1435mm)
    • 銀座線の方を改軌した方がいい気がする。
  4. 井の頭線6両化。よって全駅ホーム改修。
  5. なお、銀座線内は全て各駅停車。
  6. 渋谷駅ホームは現銀座線の場所に統一。

東京地下鉄銀座線・丸ノ内線乗り入れ

かつての銀座線三ノ輪・二子玉川延伸計画・丸ノ内線営団 成増延伸計画を、大工事と他社線への乗り入れで実現させる。

  1. 架空電車線方式化・改軌(1435mm→1067mm)・20m10連化・限界拡張・昇圧(600V→1500V)

阪急嵐山線改修

  1. 有効長を6連から8連へ延長
    • 同時に梅田、天下茶屋からの直通特急を定期化(土休日のみ運行)、9300系での運用とする
      • 車両不足が発生することから9300系を5本増備
    • 同時に一部の準急を直通させる
  2. 桂、上桂の両駅は駅名標を松尾大社、嵐山の物に仕様変更
  3. 嵐山駅は廃止ホームを一部復活、5面4線に変更
    • 行楽期以外は2面2線として使用
  4. 各駅に昇降バー式安全柵設置
    • 景観に配慮してあまり派手な色にはしない。
  5. 全線複線化
  6. 松尾大社駅の読みを「まつのおたいしゃ」に変更
  7. 普通列車は従来通り6300系で運行、多客期のみ3扉車で運行

福知山線・脱線事故被害者遺族に対する徹底配慮

  1. 電車を紺色に塗り替えるだけでは配慮にならんと思うので
    • ラインカラーであり国鉄時代の車両塗装の「カナリアイエロー」をゴリ押し
    • 外装のストライプもドア横の塗装もカナリアイエロー
    • 内装のシートの色もカナリアイエロー
  2. 「福知山」という名前を言葉狩り
    • 線名「福知山線」→「阪鶴線」
      • 旧称「阪鶴線」を正式名称に復活
      • 「JR宝塚線」を名実ともに正式名称に・・・しようと思ったら阪急からクレームが来るだろうから
  3. 「福知山駅」→「塩見横山駅」
    • 「横山」は福知山城の最初の名前「横山駅」、「塩見」は初代城主「横山頼勝」の旧姓「塩見」から
    • 福知山という単独町制以来の歴史ある名前を変えることに反発意見もあるだろうから対立案として「天田駅(あまた)」「丹波明智駅(たんばあけち)」「臥龍駅(がりゅう)」「丹波横山(たんばよこやま)駅」など
    • そもそも福知山市役所や福知山市民に何の落ち度もない事故で歴史ある地名を奪われることなど地元住民は誰も許すまい。
      • しかも事故現場は福知山駅から100キロ離れている。
  4. 「福知山支社」→「北近畿支社」
  5. 新三田駅~尼崎駅の全駅に転落防止柵・ホームドア設置
    • なるべく4ドア車両で統一(ドア数の違う車両が止まる駅は高槻駅の昇降式ホーム柵に)
    • 事故を起こした電車はJR東西線・学研都市線経由同志社前行きだったため福知山線以外の該当区間にも導入してほしい。
  6. 事故のあった急カーブ付近を連続立体交差事業として地下化
    • 地域住民も乗客も「例のマンションと列車」の2ショットを見なくて済む
    • 確実に「事故があったこと自体が忘れ去られる」と反発する遺族が出てくる。
      • 実際現場マンションの上部解体時にそのような反対意見が一部の遺族から出ていた。
  7. そのうち「JR西日本」という通称名や「西日本旅客鉄道」という会社名自体変更されかねない。

北陸鉄道浅野川線・石川線

  1. 北鉄2線を標準軌に変えた上で、北鉄金沢駅~野町駅を開通させて一体化を図る。
    • JRと直通しない以上、わざわざ狭軌にする必要性が薄いので。
      • 北鉄と直通できないのはJRが交流電化の為。
    • 勿論、直通の際には石川線は1500Vに昇圧。
  2. 当然、野々市駅~内灘駅は複線化。
    • 野町駅は地下化。
      • 野町駅~野々市駅は高架化。
  3. 速度も100km/hに引き上げる。
    • 但し、近く区間は85km/hに引き下げられる。

JR飯田線魔改造

  1. トンネルを掘って直線化ないし曲線の緩和が期待できる区間はトンネルを掘って線形を改良する。
    • その際、駅を移設できる駅は基本的に移設する。
    • 単線区間の行き違い可能駅は、基本的に1線スルー化する。
  2. 豊橋―本長篠間は複線化し、営業距離は32.1kmから30.2kmへ約2Km短縮する。
    • 同区間の駅は基本的に2面2線とするが、史実上行き違い対応駅については2面3線とする。
    • 線形改良に伴い、江島駅、鳥居駅とは廃止となる。
    • 同じく、三川東郷駅は北側へ200m、長篠城駅は北側へ約250mそれぞれ移設となる。
  3. 本長篠―中部天竜間は基本的に線形改良が中心とし、営業距離は31.6kmから28.6kmへ3km短縮となる。
    • 三河川合駅近辺は立体化し、三河川合―池場間の曲線を緩和する。
    • その際、新線トンネルは池場トンネルと途中で結合する。
  4. 中部天竜―飯田間も基本的には線形改良が中心とする。
    • 湯谷温泉駅は南西へ約350m、三河槙原駅は北へ約50m、それぞれ移設する。
    • また、線形改良に伴い、出馬駅、早瀬駅は廃止となる。
    • 城西駅は史実の城西郵便局付近へ移設する。
      • そのため、渡らずの鉄橋は廃止となる。
    • 駄科駅は線形改良に伴い、史実の飯田ハマネツショールーム付近に移設する。
    • このほか、線形改良のために、小和田駅、中井侍駅、為栗駅、田本駅、鼎―桜町間の各駅は廃止となる。
      • 鼎―桜町間廃止に伴い、下山村駅はJAみなみ信州 およりてふぁーむ農産物直売所付近へ移設となる。
        • 同様に、伊那上郷駅は飯田高校付近へ移設し、新飯田駅と改名し、特急停車駅となる。
  5. 飯田―辰野間も基本的に線形改良が中心となる。
    • 伊那本郷―伊那福岡間を直線化するため、飯島駅を東へ250mほど移設する。
  6. 中央東線になるけど、辰野支線側に東川岸信号場を、本線側に上川岸信号場を設けてデルタ線化する。
    • これに伴い、飯田線直通列車の中で塩尻方面からの直通列車は岡谷でのスイッチバックが不要となる。

ICカード導入・改良

鹿島臨海鉄道

  1. ガルパンSuicaを自社発行。
    • コミケなどでも発売するのが望ましい。
  2. JR東の発表と同様主要機能のセンターサーバー集約型のシステムを採用。

飯田線

  1. 2020年のWRC新城開催等大型イベント対策や沿線のICカード乗車券普及率向上のためにも伊那市まで対応区間を拡大。
    • 伊那市としたのは最北端の管理駅だから。

烏山線

  1. 鹿島臨海と同様のシステムを採用。
  2. 同時に信用乗車も導入

阿武隈急行

上毛電気鉄道

Suicaエリア全統合

全般
  1. 北東北在来線へのSuica本格導入発表通り主要機能のセンターサーバー集約型のシステムを採用。
  2. 関東などから在来線で中通り魚沼以遠などへもSuica一枚で行きたい。
  3. 下記のゾーンを導入し利用制限も導入。
ゾーン導入第1案
  • 利用制限:首都圏発着・経由4ゾーン以上・それ以外発着3ゾーン以上をまたぐ利用は不可
    • 首都圏ゾーン:東京・神奈川・静岡・埼玉・千葉の1都4県
    • 北関東ゾーン:群馬・栃木・茨城の3県
    • 甲信ゾーン:山梨・長野両県
    • 新潟ゾーン:新潟県
    • 南東北ゾーン:宮城・福島・山形の3県
    • 北東北ゾーン:岩手・秋田・青森の3県
    • 新幹線ゾーン:神奈川・静岡・山梨・茨城・千葉以外の上記1都11県
ゾーン導入第2案
  • 利用制限:東関東か西関東発着・新幹線経由4ゾーン以上・それ以外発着3ゾーン以上をまたぐ利用は不可
    • 東関東ゾーン:栃木・茨城・千葉・埼玉(東部)の4県
    • 西関東ゾーン:東京・神奈川・静岡・山梨(東部)・埼玉(東部以外)・群馬の1都5県
    • 甲信越ゾーン:山梨(東部以外)・長野・新潟(南部)の3県
    • 新潟・庄内ゾーン:新潟(南部以外)・山形(西部)両県
    • 南東北ゾーン:宮城・福島・山形(西部以外)の3県
    • 北東北ゾーン・新幹線ゾーンは第1案と同様
ゾーン導入第3案
  • 利用制限:常房総発着5ゾーン以上・武蔵か相豆・新幹線経由4ゾーン以上・それ以外発着3ゾーン以上をまたぐ利用・(逆も同様)常房総から北東北へは新幹線経由以外での利用は不可
    • 武蔵ゾーン:東京(東部以外)・神奈川(東部)・埼玉の1都2県
    • 相豆ゾーン:神奈川(東部以外)・静岡両県
    • 甲信ゾーン:山梨・長野(南部)両県
    • 両毛ゾーン:群馬・栃木・茨城(東部以外)の3県
    • 常房総ゾーン:東京(東部)・茨城(東部)・千葉の1都2県
    • 信越ゾーン:長野(南部以外)・新潟(南部)両県
    • 新潟・庄内ゾーン・南東北ゾーンは第2案北東北ゾーン・新幹線ゾーンは第1案などと同様

路線別

東北本線 (仙台地区)
  1. 黒磯・新白河・矢吹・小牛田・一ノ関を除く黒磯~矢吹・小牛田~一ノ関間の各駅に簡易Suica改札機を設置。
    • 新白河には新幹線乗り換えではない在来線側にも自動改札を導入。
東北本線 (盛岡地区)
  1. 水沢には自動改札を導入。
    • それと一ノ関・平泉・北上を除く一ノ関~北上間の各駅に簡易Suica改札機を設置。
IGRいわて銀河鉄道
  1. 盛岡IGR側・青山・厨川・滝沢には自動改札を導入。
    • それらを除く全駅に簡易Suica改札機を設置。
青い森鉄道
  1. 三沢・野辺地には自動改札を導入。
    • それらと八戸・青森を除く全駅に簡易Suica改札機を設置。

○○Pay導入・改良

AlipayPayPay

長良川鉄道
  1. 駅窓口にもQRを設置し定期券なども購入可能に。

ホームドア設置・改良

つくばエクスプレス線ホームドア更新

  1. すべての駅に設置されているホームドアを安全性が高いものに更新。
    • 具体的には高さを130cmから150cm以上に引き上げ、支障物センサーを改良する。
      • 地下駅には風圧対策としてフルハイトホームドアを設置、これにより通過速度を開業時と同じスピードで安全に通過できる。
  2. 上記に関連して駅の改良工事を実施。
    • 特に地下駅はフルハイトホームドアを設置するため、ホームの一部を解体させる。

北総・成田スカイアクセス線ホームドア設置

  1. 設置基準はTX線FD更新と同様。
    • 空港内の両駅は更新のタイミングでそうする。

ニューシャトルホームドア設置

  1. 全駅にフルハイトホームドアを設置。

仙石線ホームドア設置

  1. 仙台・宮城野原両駅にゲート型ホームドアを設置。

信用乗車導入

JR/関東

烏山線
  1. Suicaと同時に導入。

保安装置改良・更新

  • 特記がない場合は全線導入とします。

C-ATS導入・改良

高松琴平電鉄
  1. 琴平線の最高運転速度を時速100キロメートルに向上。
  2. 長尾・志度両線の最高運転速度を時速70キロメートルに向上。
  3. その他の区間でも運転速度を引き上げ。
北総線
  • 全線速度向上対応

M式ATS-P導入・改良

名古屋鉄道
  • 本線豊橋~伊奈・東岡崎~岐阜間と常滑・空港・瀬戸・犬山・羽島線全線から導入
  • ミュースカイ専用ATS-Pを改良
    • 地上子は右側設置
  • 情報伝送は地上子のみとレール基本に分かれる
    • 列車密度の低い線区は既存のM式ATS地上子と併用可能とするため
    • 当初導入区間のうち本線東岡崎~一宮間・瀬戸線栄町~尾張旭間・常滑・空港・犬山線全線は基本的にレール伝送
  • レール伝送区間は非常ボタンに連動しすみやかに緊急停止可能
    • 地上子区間は必要な場合専用地上子を追加するが地上子を通過した場合反応しない
  • 当初TASC導入準備、将来ATO可能
  • 最高速度+5km/h照査付き、種別ごとに曲線制限変更可能
明知鉄道
  • 情報伝送は地上子のみ
  • 全信号に導入
    • ほか曲線手前~終端+75mの曲線・終端照査を導入、非常ボタンに連動し緊急停止可能
豊橋鉄道
  • 情報伝送は地上子のみ
  • 出発・終端駅の場内信号と終端照査を導入
    • ほか曲線手前~終端+75mの曲線照査を導入、非常ボタンに連動し緊急停止可能

簡易型ATS-DK開発・導入

全般
  • ローカル線の-DK普及を促進するため開発
    • 既存車も順次簡易型に対応
  • 簡易型のデータベースは大幅に減らし速度制限・信号パターンのみ、通常型の整備区間では-SKのみ作動であるが乗り入れ考慮区間のデータベースを追加しその区間のみ-DK作動可能
    • 実質-Psの-DK版
松浦鉄道
肥薩おれんじ鉄道
南阿蘇鉄道
島原鉄道

ATS-DS開発・導入

全般
  • 簡易型-DKが基本
  • -SS機能付き
  • 速度照査は振子・一般・貨物のグループ分け可能
  • 列番情報送出可能、踏切定時間制御などに利用
JR四国
  • 高徳線高松~讃岐相生間・予讃線高松~箕浦間・本四備讃線児島~宇多津間・土讃線多度津~讃岐在田間から導入
土佐くろしお鉄道
  • 中村・宿毛線から導入

ATS-DT開発・導入

全般
  • -ST区間で廉価に安全性向上のため開発
  • 実質-Psの-ST版
  • -ST機能内蔵
  • 表記は□内にDT、□内にST併記なし
  • ATS表示灯の-STを-DTに変更、-PT設置車はパターン接近・ブレーキ動作・ブレーキ開放・故障が点灯
    • -PT非設車は表示灯を変更しパターン接近・ブレーキ動作・ブレーキ開放・故障を追加
JR東海
  • 工場・メーカー出場車から順次設置
長良川鉄道
伊勢鉄道

ATS-DW開発・導入

  • 実質D-TASの簡易型
    • パターン照査普及を促進するため開発
  • -DTが基本
  • -SW機能統合
  • 表記は□内にD、□内にS併記なし
  • ATS表示灯のATS区別をなくし-Sを-Dに変更、-P設置車はパターン接近・ブレーキ動作・ブレーキ開放・故障が点灯
    • -P非設車はパターン接近・ブレーキ動作・ブレーキ開放・故障を追加

その他

井堀信号所

  1. 上野駅の地平ホーム線と高架ホーム線が合流する地点の分岐器の番数を拡大。
    • これにより高架ホーム線側の速度制限を緩和。

津駅南踏切

  1. 交通量の多そうなところに踏切を新設。三重県道19号・109号を連絡。
    • 踏切っていま新規追加できないんだけど。

北陸本線(IR、あいの風、越後ときめき区間を含む)全線直流化

  1. 東北や九州と違って既に交流電化である事で車両のやり繰りのしにくさと高山本線などの電化を阻害しているので直流化する。
    • 敦賀~直江津まで直流化した事で『サンライズ特急』が運行される。
      • その第1弾に大阪駅~新潟駅を結ぶ『サンライズ越後』を運行させる。
  2. この工事に伴い521系の関連車両は全線直流化完成後、直流専用車に改造される。
    • 一部は下関方面に移行し、JR九州の譲渡あり。
    • 特急も683系や681系も直流化改造される。
  3. 金沢から七尾線の運行は全て直流運行になり、運行の制約も解消される。
    • えちごトキめき鉄道の気動車も電車となり227系に準じた車両を導入し、妙高はねうまラインにも同じ車両が導入される。

磐越西線全線直流化及び電化

  1. 電化区間は直流化を行い、非電化区間は直流電化を行う。
    • この工事に伴い、会津鉄道も全線直流電化。
      • それに伴い東武特急も会津若松駅~浅草駅を結ぶ列車が導入される。
        • 只見線も西若松駅~会津若松駅間は直流電化される。
    • 車両は会津若松以西はe129系、以東はe531系と415系が運行される。
      • いくら寒冷地対策されたとはいえE531系は3000番台でも中山峠はきついのではないか。

津軽線・海峡線

  • 北海道新幹線と線路を共用する海峡線と津軽線との分岐点を、現状の新中小国信号場から奥津軽いまべつ・津軽二股付近に移す。
  • これにより新幹線との共用区間が10km程度短くなり、新幹線のスピードアップがしやすくなる。
  • ついでに、津軽二股は奥津軽いまべつに駅名を統一すべき。

関連項目