「佐世保市」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(13人の利用者による、間の29版が非表示)
7行目: 7行目:
*ハウステンボスは[[遊園地・テーマパーク#ハウステンボス|遊園地・テーマパーク]]を参照。
*ハウステンボスは[[遊園地・テーマパーク#ハウステンボス|遊園地・テーマパーク]]を参照。
*させぼっくす99は[[九州の道の駅#させぼっくす99|九州の道の駅]]を参照。
*させぼっくす99は[[九州の道の駅#させぼっくす99|九州の道の駅]]を参照。
*[[国道35号]]
*[[ジャパネットたかた]]


==佐世保市の噂==
==佐世保市の噂==
15行目: 17行目:
#**最近はパールライン開通や針尾バイパス拡張で少しはマシになりつつあるが。
#**最近はパールライン開通や針尾バイパス拡張で少しはマシになりつつあるが。
#**長崎市より佐賀市の方が近いし、福岡への通り道でもあるので仕方ない。
#**長崎市より佐賀市の方が近いし、福岡への通り道でもあるので仕方ない。
#***「佐」で始まるためか、しばしば佐賀県にあると勘違いされる。
#*鉄道も[[九州旅客鉄道/路線別#佐世保線の噂|佐賀方面]]に特急電車が走っているのに対し、[[九州旅客鉄道/路線別#大村線の噂|長崎方面]]はディーゼル快速と格差がある。
#*鉄道も[[九州旅客鉄道/路線別#佐世保線の噂|佐賀方面]]に特急電車が走っているのに対し、[[九州旅客鉄道/路線別#大村線の噂|長崎方面]]はディーゼル快速と格差がある。
#**一刻も早く[[福岡市]]へ行きたいためらしい。
#**一刻も早く[[福岡市]]へ行きたいためらしい。
#**その前に佐世保線の複線化・線形改良が必要だな・・(汗)
#**その前に佐世保線の複線化・線形改良が必要だな・・(汗)
#***[[佐賀の駅#肥前山口駅の噂|肥前山口]]~武雄温泉間は複線化されそうだけどね。
#***[[佐賀の駅#江北駅の噂|肥前山口]]~武雄温泉間は複線化されそうだけどね。
#**最近は2枚切符ができたらしいが、あと肥前山口で乗り換えれば特急使えないこともない。好んで使う人はいないが・・・
#**最近は2枚切符ができたらしいが、あと肥前山口で乗り換えれば特急使えないこともない。好んで使う人はいないが・・・
#***[[博多駅|博多]]行きの特急「みどり」に乗って肥前山口で「[[JR列車/か行#かもめ|かもめ]]」に乗り換え?それ誰かがやったって聞いたことはあるな。
#***[[博多駅|博多]]行きの特急「みどり」に乗って肥前山口で「[[JR列車/か行#かもめ|かもめ]]」に乗り換え?それ誰かがやったって聞いたことはあるな。
24行目: 27行目:
#*そのせいか出身を聞かれると、県名である長崎ではなくあえて佐世保といいたがる。メジャーリーガー城島しかり、EXILEのTAKAHIROしかり。
#*そのせいか出身を聞かれると、県名である長崎ではなくあえて佐世保といいたがる。メジャーリーガー城島しかり、EXILEのTAKAHIROしかり。
#*戦後、民放ラジオの放送局が多く開局した時、長崎に「ラジオ長崎」ができたが出力が足りず佐世保で聞くことが出来なかったので自前の「ラジオ佐世保」を開局させた(同一県内二波は全国初)が郵政省の指導で「ラジオ長崎」と合併させられた。
#*戦後、民放ラジオの放送局が多く開局した時、長崎に「ラジオ長崎」ができたが出力が足りず佐世保で聞くことが出来なかったので自前の「ラジオ佐世保」を開局させた(同一県内二波は全国初)が郵政省の指導で「ラジオ長崎」と合併させられた。
#**現在の[[長崎放送]](NBC)である。
#*地元新聞1面にも特集連載が掲載されていた。
#*地元新聞1面にも特集連載が掲載されていた。
#[[ジャパネットたかた]]の本拠地。
#[[ジャパネットたかた]]の本拠地。
104行目: 108行目:
#*ケーブルテレビでは長崎と福岡の民放が再送信されている。
#*ケーブルテレビでは長崎と福岡の民放が再送信されている。
#*地形が複雑なため、電波の受信状況が場所によってコロコロ変わる。
#*地形が複雑なため、電波の受信状況が場所によってコロコロ変わる。
#*民放4局化の影響もあり、福岡民放の再送信は現在は[[TVQ九州放送|TVQ]]だけになってしまった。
#山の斜面まで家が建て込んでいるため、平地にいると誰かから見下ろされているような気がする。
#山の斜面まで家が建て込んでいるため、平地にいると誰かから見下ろされているような気がする。
#クールソフトは佐世保市のみでの販売らしい。
#クールソフトは佐世保市のみでの販売らしい。
111行目: 116行目:
#*1994年の夏、西日本各地で水不足に苦しむところが多く、よくニュースにも取り上げられたが、そのことをみんなが忘れた翌年の春まで、佐世保では給水制限(二日に一回4時間だけ水が出た)が続けられていた。
#*1994年の夏、西日本各地で水不足に苦しむところが多く、よくニュースにも取り上げられたが、そのことをみんなが忘れた翌年の春まで、佐世保では給水制限(二日に一回4時間だけ水が出た)が続けられていた。
#*佐世保は水不足多い。2005年だった気がするが使用制限がだされたり、翌年も使用制限がかかりそうになった。
#*佐世保は水不足多い。2005年だった気がするが使用制限がだされたり、翌年も使用制限がかかりそうになった。
#*石木ダムの完成を待ち望んでいるが、[[プロ市民]]の反対で計画が進まない。
#2010年3月、[[西日本高速道路#西九州自動車道|西九州道]]、佐世保みなと~佐世保中里間が開通した。(佐世保中央~中里間、無料)
#2010年3月、[[西日本高速道路#西九州自動車道|西九州道]]、佐世保みなと~佐世保中里間が開通した。(佐世保中央~中里間、無料)
#*国道周りやSSKバイパス経由に比べ所要時間が大幅に縮んだ。
#*国道周りやSSKバイパス経由に比べ所要時間が大幅に縮んだ。
124行目: 130行目:
#[[日産自動車/スカイライン・GT-R系列#R31|R31の女]]が出没するらしい。
#[[日産自動車/スカイライン・GT-R系列#R31|R31の女]]が出没するらしい。
#(セガ曰く)「伝説の人気ソフトメーカー」のテクノソフトの地元。もとは中心市街地に近い福石町にいたが1993年に早岐地区に近い勝海町へ移転。福石町のビルはとっくに取り壊されたが勝海町のビルは2018年現在も現存していて普通のテナントビルとして営業中(ただし不人気のよう)。1999年にテクノソフトから独立したガンバリオンも創業は佐世保でしている(後で福岡へ移転)。
#(セガ曰く)「伝説の人気ソフトメーカー」のテクノソフトの地元。もとは中心市街地に近い福石町にいたが1993年に早岐地区に近い勝海町へ移転。福石町のビルはとっくに取り壊されたが勝海町のビルは2018年現在も現存していて普通のテナントビルとして営業中(ただし不人気のよう)。1999年にテクノソフトから独立したガンバリオンも創業は佐世保でしている(後で福岡へ移転)。
 
#市内は佐世保、早岐、相浦と実質三市もしくは三区に分かれてる感じ。佐世保市は北部一帯に影響力がある県みたいな感じ。
#人口激減で19万人に。2021年に20万人を切ってしまった。しかも19万人のうち7.6万人は65歳以上(うち3.8万人は75歳以上)。
#*それは嘘。2023年4月1日現在の人口234,055人。
#西九州では政令指定都市に移行できそうだが長崎市を差し置いてそんなことできるのだろうか?
#*県庁所在地を差し置いて県内の他の都市が先に政令指定都市に移行した例としては福岡県[[北九州市]]がある(北九州市-1963年、福岡市-1972年に政令指定都市に移行)。
#立場が[[松本市]]と似ている。長○県の第2都市であることや県庁所在都市と異なり新幹線が来ておらず、主な鉄道アクセスは在来線の特急になることなど。
#*人口もほぼ同じ(約24万人)でその割に発展していることも。
#[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E5%B0%8F6%E5%A5%B3%E5%85%90%E5%90%8C%E7%B4%9A%E7%94%9F%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 この事件]があったことで有名になった。
#2005年4月1日に北松浦郡吉井町・世知原町を編入合併し、人口約24万8千人・面積約307平方kmとなる。
#*06年3月31日に北松浦郡小佐々町・宇久町を編入合併、人口約25万8千人・面積約364平方kmとなる。
#**2010年3月31日に北松浦郡江迎町・鹿町町を編入合併、人口約26万1千人・面積426.06km2となった。
#***何故か[[長崎/北松#佐々町の噂|佐々町]]は編入合併していない。
#[[横浜市/瀬谷区|神奈川県横浜市某区]]の小学校で最初の2年間を台無しにした理不尽先生の出身地。
#*[[横手市|弟分先生]]とともに懲戒免職処分になったが刑務所を出たか如何かは確認していないので分からない。
#長崎市から車で2時間ぐらいかかるし、福岡市からも3時間ぐらいかかるしょーもないところ。
#ジャスコ(現・イオン)が三店あった。(佐世保店・大塔店・佐世保白岳店)
#1902年(明治35年)4月1日、東彼杵郡佐世保村から市制施行し、佐世保市となる(当時の人口45,766人)。同日、佐世保村の北部(横尾免、山中免、熊ヶ倉免の各全域および折橋免のうち字山ノ田)を分離し、東彼杵郡佐世村(させそん)が発足したが、1927年(昭和2年)4月1日に日宇村とともに佐世保市へ編入された。
#*村から市制施行した地域は[[沖縄/島尻#豊見城市ぬ噂|沖縄県豊見城市]]ぐらいしかないと思っていたが…。
#**と思いきや[[滝沢市|岩手県滝沢市]]も(ry
#市町村名に「保」の字があるのは、日本全体でもここだけ。意外に無いものだ。
#*かつて[[西東京市#保谷|東京都保谷市(現・西東京市)]]があったし、政令指定都市の区なら[[横浜市/保土ケ谷区|神奈川県横浜市保土ケ谷区]]があるが。
#*兵庫県揖保郡もね。
===中心市街地===
===中心市街地===
#四ヶ町商店街のアーケードが無駄に長い。
#四ヶ町商店街のアーケードが無駄に長い。
#*一本道なら日本最長らしい。毎年12月にはそこに机を出してパーティーやってたり。
#*一本道なら日本最長らしい。毎年12月にはそこに机を出してパーティーやってたり。
#**厳密には大阪の天神橋筋商店街が2.7kmで日本一
#**厳密には大阪の天神橋筋商店街が2.7kmで日本一
#***但し天神橋筋商店街は南半分は寂れている。
#*佐世保市内で「マチに行く」というのは、このアーケード周辺に行くことをさす。
#*佐世保市内で「マチに行く」というのは、このアーケード周辺に行くことをさす。
#**因みに早岐方面の人間は「佐世保に行く」といいます。
#**因みに早岐方面の人間は「佐世保に行く」といいます。
#**ある意味当然だが、旧北松地域(小佐々、吉井、江迎etc)でも「佐世保に行く」と言う人がほとんど。
#**ある意味当然だが、旧北松地域(小佐々、吉井、江迎etc)でも「佐世保に行く」と言う人がほとんど。
#*アーケードの上を線路が食い込みながら横切っている。
#*アーケードの上を線路が食い込みながら横切っている。
#**上の天神橋筋商店街にも[[大阪環状線]]の線路が横切っている場所があり、風景が似ている。
#*結構起伏があり、疲れる。
#*結構起伏があり、疲れる。
#**それは気づかなかった・・・長崎県民にとっては平坦な道。
#**それは気づかなかった・・・長崎県民にとっては平坦な道。
169行目: 198行目:
#*すぐ傍には温泉施設、パラダイスガーデン佐世保がある(旧・ウェルサンピア佐世保)
#*すぐ傍には温泉施設、パラダイスガーデン佐世保がある(旧・ウェルサンピア佐世保)
#*広田がなぜ早岐糧にはいるかが理解できなかったがロックショッピングタウン早岐とあるしまぁいいかと思った。
#*広田がなぜ早岐糧にはいるかが理解できなかったがロックショッピングタウン早岐とあるしまぁいいかと思った。
#*早岐生まれ早岐育ちの自分からすると広田は早岐地区、崎岡辺りまで早岐の感覚。
#早岐茶市には人がわんさか集まる。人口密度がはんぱない
#早岐茶市には人がわんさか集まる。人口密度がはんぱない
#*マジで多い、そしてすごく磯臭い
#*マジで多い、そしてすごく磯臭い
#佐賀県に近い。


===針尾島===
===針尾島===
196行目: 227行目:
#平成の大合併じゃなくて、かなり早い頃(昭和の初期)から佐世保市になってたらしい。
#平成の大合併じゃなくて、かなり早い頃(昭和の初期)から佐世保市になってたらしい。
#*平戸や北松の人からは「相浦は北松の一部」だと思われてるが、住民は佐世保市街地の方を向いている。
#*平戸や北松の人からは「相浦は北松の一部」だと思われてるが、住民は佐世保市街地の方を向いている。
#コロチキナダルの本名も相浦だが、ここではなく京都府[[南山城村]]出身。
#道の駅「させぼっくす99」がある。


===小佐々===
===小佐々===
269行目: 302行目:
#佐世保市内なのに市内からの電話は市外局番が必要。
#佐世保市内なのに市内からの電話は市外局番が必要。
#佐世保市内に関わらず決して定期航路(佐世保港-宇久島)で日帰りでは行けない島。
#佐世保市内に関わらず決して定期航路(佐世保港-宇久島)で日帰りでは行けない島。
#島の四割をメガソーラーになるところだった。
#*2016年2月、市議会の議員がこの件の贈賄申し込み容疑で逮捕された。
#天気予報や災害情報の時に佐世保市に警報や注意報が出ると(宇久島を除く)と表示される。そもそもほぼ五島だから仕方ないが。


==軍港・佐世保==
==軍港・佐世保==
276行目: 312行目:
#**県外からたくさんお越しになります。そしてなぜか地元民であるかのように振舞われます。
#**県外からたくさんお越しになります。そしてなぜか地元民であるかのように振舞われます。
#***その多くは所謂[[プロ市民|パヨク]]と呼ばれる連中で、全国の反米・反原発などのデモに必ずといっていいほど出没するらしい。
#***その多くは所謂[[プロ市民|パヨク]]と呼ばれる連中で、全国の反米・反原発などのデモに必ずといっていいほど出没するらしい。
#***反米は右翼でしょ。自国と異なる文化を持つ国と仲良くしようとしてる奴を右翼とは呼ばない。
#**と同時にそれの数倍の空母見物人が佐世保湾の海岸沿いに発生する。
#**と同時にそれの数倍の空母見物人が佐世保湾の海岸沿いに発生する。
#ごくごく普通に護衛艦が海に浮かんでいる。
#ごくごく普通に護衛艦が海に浮かんでいる。
305行目: 342行目:
#沖縄のアメリカ海兵隊を佐世保に移転させて、相浦の陸上自衛隊とチェンジする案があるらしい。市民はまんざらでもない(?)
#沖縄のアメリカ海兵隊を佐世保に移転させて、相浦の陸上自衛隊とチェンジする案があるらしい。市民はまんざらでもない(?)
#*相浦には水陸機動団が置かれることになりました。
#*相浦には水陸機動団が置かれることになりました。
#真夜中から朝方にグワングワンと謎の音(某◯ちゃんねるではムンムン音)がするが、恐らく米軍基地からの音と思われ。海上タクシーという話もあるが警察が調べたが結局音の出所はわからず。雨の日に顕著によく聞こえる。


==関連項目==
==関連項目==

2023年6月18日 (日) 23:25時点における最新版

大島 鷹島
生月 福島
宇久   
田平 松浦
 

小値賀 佐々
    波佐見

    川棚
  西海

テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]

佐世保市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 造船が盛ん。
  2. 基本的に長崎市とは関係がさめている。
    • 長崎市に行く道よりも佐賀県へ抜ける道の方がよく整備されている。
      • 最近はパールライン開通や針尾バイパス拡張で少しはマシになりつつあるが。
      • 長崎市より佐賀市の方が近いし、福岡への通り道でもあるので仕方ない。
        • 「佐」で始まるためか、しばしば佐賀県にあると勘違いされる。
    • 鉄道も佐賀方面に特急電車が走っているのに対し、長崎方面はディーゼル快速と格差がある。
      • 一刻も早く福岡市へ行きたいためらしい。
      • その前に佐世保線の複線化・線形改良が必要だな・・(汗)
        • 肥前山口~武雄温泉間は複線化されそうだけどね。
      • 最近は2枚切符ができたらしいが、あと肥前山口で乗り換えれば特急使えないこともない。好んで使う人はいないが・・・
        • 博多行きの特急「みどり」に乗って肥前山口で「かもめ」に乗り換え?それ誰かがやったって聞いたことはあるな。
    • 一番の原因は南北戦争だそうな…。
    • そのせいか出身を聞かれると、県名である長崎ではなくあえて佐世保といいたがる。メジャーリーガー城島しかり、EXILEのTAKAHIROしかり。
    • 戦後、民放ラジオの放送局が多く開局した時、長崎に「ラジオ長崎」ができたが出力が足りず佐世保で聞くことが出来なかったので自前の「ラジオ佐世保」を開局させた(同一県内二波は全国初)が郵政省の指導で「ラジオ長崎」と合併させられた。
    • 地元新聞1面にも特集連載が掲載されていた。
  3. ジャパネットたかたの本拠地。
    • 社長の訛りが全国で放送されるのは恥ずかしいが、実際によそで聞くと懐かしさを覚える。
  4. オランダ村は復活したらしい。が、半年で潰れた。
    • オランダ村は佐世保市じゃねぇし。
  5. 未成年の妊娠中絶率が全国トップクラス。
    • うそやろこれ・・信じとうなか。。。
      • Chakuwiki見てたら、他の所の噂にもいくつかこの手のネタが書かれてるからたぶんデマだろ。それか昔の一時期の話か。
  6. 実はハンバーガーが名物。
    • マクドナルドロッテリアモスバーガーなどのチェーンのハンバーガー店もあるが、それ以上に個人経営のハンバーガー屋が多い。
      • 日本マクドの代表は佐世保出身だし・・・
    • 円とドルのレートが表示されてて驚いた。
    • 飲んだ後にラーメンではなくハンバーガーという嘘が全国に広まった。
      • 嘘じゃないが、一部のひとはそうする。ブルースカイが夜中2時まで営業しているのはなぜか?
        • 呑んだ後は「大川うどん」だったはず。今は知らんが。
    • 「佐世保バーガー」が全国的に有名になったのは嬉しいんだが、値段は高くなったし、待ち時間はむちゃくちゃ長くなって、地元の市民は困ってるらしい。
      • 土日以外はそうでもない。
    • 他にパン系では、玉屋のサンドイッチが名物らしい。
      • 独自の甘いマヨネーズが特徴。
    • でもって佐世保バーガーの店は街周辺くらいしかない
  7. 映画「69」の舞台。
    • 舞台は「佐世保三校」のうちのひとつ佐世保北高校で北高生にとってはちょっと自慢できる話である。
      • そんな俺は現役の北高生である。
    • 映画「69」のロケは佐世保市内で行われたが佐世保北校は協力しなかったが、市内の中学校の何校かが協力した。
      • 北高が協力しなかったのは、当時の校長が「69」をシックスティナインと読まずシックスナインと読んでしまい、アダルトビデオの撮影と間違えたかららしい。
    • アニメ「坂道のアポロン」の舞台。
      • 劇中ではどう見ても北高を模した校舎が登場、しかし名称的には「佐世保東高校」となっている。
  8. メガネ岩という不思議スポットが有る。
    • 佐世保人でもその存在を知らない人はいる。
      • 名前くらいしか知らない元佐世保市民です。
    • ちなみに巨大な鬼の伝説が残っている。
    • ちなみに漫画「モテキ」に出てくる。ちなみ作者は佐世保出身。しかし設定はなぜか下関。
  9. 佐世保の柚子胡椒は他の柚子胡椒とはかなり違う。
    • 「ちよちゃん印」とか。
  10. 市域に旧北松浦郡の自治体を多く含んでいることから佐世保の中心も旧北松浦郡の印象があるようだが、実は佐世保の中心は旧東彼杵郡だった。
    • ただ、意外にも郡役所は佐世保にはなかった(ちなみにあったのは大村)。
      • だって藩政時代は平戸藩の辺境だったんだから…。
      • かなり寂れた漁村だったらしく、歴史の本は周辺部ばっかり。
      • ずいぶんそう聞かされてきたが、こないだ「佐世保市史」を読んでたら、中世近世にはそれなり。
  11. 大型ショッピングモールの進出を拒み続ける街。おかげで、中心部商店街が元気。
    • そのせいで若者夫婦は大塔付近へ買い物にいく。
      • 相浦に作れば大塔に行く若者を止められたのに、、高速乗って大塔行く人多いと予想します。
        • 大塔にドンキホーテもできるんですね。
          • 佐々から高速道路IC出来たので、大塔直通出来てスゲー便利になったv(´∀`*v)ピース、IC入り口にはしまむらもあるし、ホント便利ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
    • そのせいでワイドスクリーンの映画館ができず、いまだちっこい映画館のみ(昔はカズバがあった)。
      • そのカズバは一時、九州一の映画館の規模だったが東映直営になってから無理矢理、真っ二つに。カズバ1,2のミニシアターへと変身。そして閉館。
    • カラ元気だろありゃ
  12. 他の県でもジャスコはアーケード内にあるものだと思っている。
    • 大塔のジャスコはジャスコではないという人もいる。
  13. 佐世保のネイティブの正しい発音は「さしぇぼ」。
    • JR佐世保線は「さしぇぼしぇん」と発音されがち。
    • 間違い。ネイティブでも「させぼ」と発音。「さしぇぼ」と発音するのは、北松(北松浦)弁。それも年配の方。
      • 北松弁を「きゃー弁」と呼ぶ。(質問するときに「きゃ?」と付けるため。)
        • 北松弁を田舎言葉として馬鹿にしている。自分らも十分田舎の人間のくせに。。
          • 北松弁を田舎言葉として馬鹿にしているわけではなくて、佐世保出身者でそのように発音するものはいない。
            • 厳密には佐世保出身者といっても佐賀・彼杵・北松・五島などいろんな系統(?)の人がいて、北松系が多い大野や相浦では「さしぇぼ」と発音してしまう人は珍しくない。もちろん若い人は違うけど。
    • 「させ」では決してない。ローマ字表記では必ず"SASEBO"で、"SASEHO"はありえない。
      • 地名の由来を考えると本来は「させほ」が正しい。今ではパソコンでさえ「させぼ」でないと変換できないが、たぶん言い辛いので濁ったのだと思うが俺は「させほ」と言いたい・・・。便宜上「させぼ」ということが多いが・・・
  14. スポーツセンターで凶弾が撃たれてしまった。
    • 忘れた頃に凶悪事件が起こる街。
    • そして容疑者は教会で銃で自殺。もはやこのような事件はいつどこで起こってもおかしくない世の中に。
      • おいおい!そんなこと言わんといてくれや!確かに2007年の長崎は凶弾続きだけど!
    • 本件やネバダたん事件のような、心に残る殺人事件が名物。
      • 事件自体はめったに起こらないのだがたまに起こる事件が…。
  15. かもめ族はあっても、みどり族はない。
  16. 洋食が地味に美味しい街。
    • レモンステーキなる物がある。
      • 東京にもある「ふらんす亭」は佐世保発祥。
      • 佐世保駅の駅弁にも「レモンステーキ弁当」がある。
  17. 意外だが、相浦・早岐の両警察署は一番最初は平戸署の分署だった。
  18. 南北格差が存在するらしい。
  19. 長崎市内へいくよりも佐賀市内へ行くほうが近い。
  20. 長崎、佐賀のAMラジオ放送より、福岡のAMラジオのほうが入りやすい。
    • 隣国のラジオ放送もよく聞こえる。
      • 福岡のAMラジオのほうが・・・は疑問だが、隣国のラジオ放送は強烈。夜になると日本のAMラジオ放送は完敗。
      • しかも、ここで言う隣国とは一つではなく、中国韓国の2ヶ国。どちらの言語もよーく聴こえる。
        • そのため市民は言葉の意味は解らないものの、中国語放送か韓国語放送かを瞬時に判別できる。
  21. 長崎県域のTV放送はほぼ視聴できるが、隣の佐賀のTV電波は入りにくい。
    • ケーブルテレビでは長崎と福岡の民放が再送信されている。
    • 地形が複雑なため、電波の受信状況が場所によってコロコロ変わる。
    • 民放4局化の影響もあり、福岡民放の再送信は現在はTVQだけになってしまった。
  22. 山の斜面まで家が建て込んでいるため、平地にいると誰かから見下ろされているような気がする。
  23. クールソフトは佐世保市のみでの販売らしい。
    • 平戸や伊万里唐津でも売ってるとこありますよ。
    • 普通のクールソフトよりマスカット味の方がおいしかったんだが、いつの間にかなくなってしまった。
  24. 節水が徹底しすぎて水道料金が値上がりしてしまった。
    • 1994年の夏、西日本各地で水不足に苦しむところが多く、よくニュースにも取り上げられたが、そのことをみんなが忘れた翌年の春まで、佐世保では給水制限(二日に一回4時間だけ水が出た)が続けられていた。
    • 佐世保は水不足多い。2005年だった気がするが使用制限がだされたり、翌年も使用制限がかかりそうになった。
    • 石木ダムの完成を待ち望んでいるが、プロ市民の反対で計画が進まない。
  25. 2010年3月、西九州道、佐世保みなと~佐世保中里間が開通した。(佐世保中央~中里間、無料)
    • 国道周りやSSKバイパス経由に比べ所要時間が大幅に縮んだ。
    • 正確には「相浦中里インター」である。あそこはもはや佐世保市じゃないんだろうか??
  26. 旧海軍の水平が奥さんに向けて電報で、「青島を出港するから佐世保へ迎えに来てくれ」という意味で、「チンタツ サセニコイ」と打ったらしい。
  27. アニメ「機動戦艦ナデシコ」第1話の舞台は佐世保市。その影響で「スーパーロボット大戦A」では佐世保市が戦場になるステージがある。
  28. 味カレー
    • 関係ないかもしれんが、佐世保でカレーと言えば「蜂の家」。市民なら正しく読めるはず。
      • カレーとシュークリームという奇妙な組み合わせが売りの店。
    • 「味カレー」とは、佐世保市内の某食品会社が製造しているスナック菓子の商品名。市外ではあまり見かけないが、地域限定でコアな人気があるらしい。
  29. 「玉屋のサンドイッチ」「クールソフト」「佐世保豆乳」「佐世保バーガー」「レモンステーキ」「味カレー」… 20万都市にしてはご当地の名物がたくさんある街佐世保。
  30. 長崎県で小売販売額トップの市になった。佐世保の経済好調と言うより長崎市の経済ストップと某ジャパネットの力だが・・・・・
  31. R31の女が出没するらしい。
  32. (セガ曰く)「伝説の人気ソフトメーカー」のテクノソフトの地元。もとは中心市街地に近い福石町にいたが1993年に早岐地区に近い勝海町へ移転。福石町のビルはとっくに取り壊されたが勝海町のビルは2018年現在も現存していて普通のテナントビルとして営業中(ただし不人気のよう)。1999年にテクノソフトから独立したガンバリオンも創業は佐世保でしている(後で福岡へ移転)。
  33. 市内は佐世保、早岐、相浦と実質三市もしくは三区に分かれてる感じ。佐世保市は北部一帯に影響力がある県みたいな感じ。
  34. 人口激減で19万人に。2021年に20万人を切ってしまった。しかも19万人のうち7.6万人は65歳以上(うち3.8万人は75歳以上)。
    • それは嘘。2023年4月1日現在の人口234,055人。
  35. 西九州では政令指定都市に移行できそうだが長崎市を差し置いてそんなことできるのだろうか?
    • 県庁所在地を差し置いて県内の他の都市が先に政令指定都市に移行した例としては福岡県北九州市がある(北九州市-1963年、福岡市-1972年に政令指定都市に移行)。
  36. 立場が松本市と似ている。長○県の第2都市であることや県庁所在都市と異なり新幹線が来ておらず、主な鉄道アクセスは在来線の特急になることなど。
    • 人口もほぼ同じ(約24万人)でその割に発展していることも。
  37. この事件があったことで有名になった。
  38. 2005年4月1日に北松浦郡吉井町・世知原町を編入合併し、人口約24万8千人・面積約307平方kmとなる。
    • 06年3月31日に北松浦郡小佐々町・宇久町を編入合併、人口約25万8千人・面積約364平方kmとなる。
      • 2010年3月31日に北松浦郡江迎町・鹿町町を編入合併、人口約26万1千人・面積426.06km2となった。
        • 何故か佐々町は編入合併していない。
  39. 神奈川県横浜市某区の小学校で最初の2年間を台無しにした理不尽先生の出身地。
    • 弟分先生とともに懲戒免職処分になったが刑務所を出たか如何かは確認していないので分からない。
  40. 長崎市から車で2時間ぐらいかかるし、福岡市からも3時間ぐらいかかるしょーもないところ。
  41. ジャスコ(現・イオン)が三店あった。(佐世保店・大塔店・佐世保白岳店)
  42. 1902年(明治35年)4月1日、東彼杵郡佐世保村から市制施行し、佐世保市となる(当時の人口45,766人)。同日、佐世保村の北部(横尾免、山中免、熊ヶ倉免の各全域および折橋免のうち字山ノ田)を分離し、東彼杵郡佐世村(させそん)が発足したが、1927年(昭和2年)4月1日に日宇村とともに佐世保市へ編入された。
  43. 市町村名に「保」の字があるのは、日本全体でもここだけ。意外に無いものだ。

中心市街地[編集 | ソースを編集]

  1. 四ヶ町商店街のアーケードが無駄に長い。
    • 一本道なら日本最長らしい。毎年12月にはそこに机を出してパーティーやってたり。
      • 厳密には大阪の天神橋筋商店街が2.7kmで日本一
        • 但し天神橋筋商店街は南半分は寂れている。
    • 佐世保市内で「マチに行く」というのは、このアーケード周辺に行くことをさす。
      • 因みに早岐方面の人間は「佐世保に行く」といいます。
      • ある意味当然だが、旧北松地域(小佐々、吉井、江迎etc)でも「佐世保に行く」と言う人がほとんど。
    • アーケードの上を線路が食い込みながら横切っている。
      • 上の天神橋筋商店街にも大阪環状線の線路が横切っている場所があり、風景が似ている。
    • 結構起伏があり、疲れる。
      • それは気づかなかった・・・長崎県民にとっては平坦な道。
    • 1000円高速の影響をモロに受けているらしい。
    • 平日でもかなりの人出のアーケードだが玉屋を超えると(市役所方面へ)一気に寂しくなる。
  2. 第二次大戦の防空壕跡を利用したトンネル横丁と言う頑丈な商店街がある。
    • 山手の住宅街に普通に防空壕跡を利用した車庫があり、そこから車が出て行くさまは、秘密基地から発進!をイメージさせる。
      • 市内に本当に秘密基地があったらしい。
  3. 駅前にあったスポーツランド跡地はマンション建設も凍結。更地のままである。

小佐世保[編集 | ソースを編集]

  1. 「小さい佐世保」と笑われることがある。
    • 「佐世保市」より小さいのはたしか。
  2. 「小佐世保」「中佐世保(駅)」はあるが、残念ながら「大佐世保」はない。

日宇[編集 | ソースを編集]

  1. ジャパネットたかたの本社がそびえる。
  2. 日常会話の中では「ひゅー」と言われることも多い。
  3. チェーンソーvs高枝ばさみ

早岐[編集 | ソースを編集]

  1. 早岐駅は藤井フミヤがチェッカーズ結成前に一番最初に職に就いた場所。
    • そのことを佐世保市民はあまり知らない。というより興味ないらしい。
    • うちのオヤジも当時フミヤを目撃した。当時小学生の私はそれを信じなかった。
  2. 漢字に変換すると「廃棄」になってしまった。
    • 意外と読めない人が多い地名だが、鉄道ファンならみんな読めるらしい。
      • JRの車内アナウンスでは「いき」と「は」にアクセントをつけて呼んでるみたいだが、地元民の正しいアクセントでは「廃棄処分」とか「排気ガス」とか言う時の「はいき」と同じである。
  3. 観潮橋の下はどう見ても川だが、じつは海(早岐瀬戸)で、橋の向こうは針尾島という島である。
    • つまりハウステンボスがある所も針尾島になる。
      • 因みに「江上ぼんたん(地元ではぶんたん)」や「針尾みかん」が有名である
  4. 早岐地区の一部ではFM佐賀が受信出来る。(有田送信所)
    • 早岐地区の一部では以前はLOVE-FMが受信できていたがFMおおむらが混信してできなくなった(泣)
  5. 2009年4月、針尾瀬戸の観潮橋と針尾橋の間に広田工業団地と対岸の有福(針尾島)を結ぶ瀬戸中央橋が開通した。
    • これが非常に便利である
  6. 広田工業団地内の厚木ナイロン跡地にエレナを核としたモールがオープンした。(TSUTAYA、マツキヨ、OUTLET-J・・他入居)
    • すぐ傍には温泉施設、パラダイスガーデン佐世保がある(旧・ウェルサンピア佐世保)
    • 広田がなぜ早岐糧にはいるかが理解できなかったがロックショッピングタウン早岐とあるしまぁいいかと思った。
    • 早岐生まれ早岐育ちの自分からすると広田は早岐地区、崎岡辺りまで早岐の感覚。
  7. 早岐茶市には人がわんさか集まる。人口密度がはんぱない
    • マジで多い、そしてすごく磯臭い
  8. 佐賀県に近い。

針尾島[編集 | ソースを編集]

  1. 西海橋など、西海国立公園の名所はここにも存在する。
    向かいは針尾島
    • 新西海橋という有料道路もできて入るが、通行料をケチって誰も行かない。
    • 西海橋を渡ってすぐの所の佐世保バーガーが旨かった。やっぱ本場は違うねえ……
      • と思ったものの、地図を見ると、そこは西海市だった……
    • さすがに、日本中どこにでも居る外国人観光客も、ここまでは来ていないだろうと思ったが、行ってみると、普通にツアー客が居た……
  2. 3本のコンクリート柱が聳え立っている。
    ニイタカヤマ……ノボルナ……
    • 「場違いな建造物」というか、現実離れした存在感。
      • そのくせ、遠方から見ると意外と周囲の風景に調和しているのがなんとも言えない。
    • 高さ135mというが、実際に感じられるスケールはもっと大きい。
    • あれ戦前は海軍の施設だったらしい。案内板によるとあの「ニイタカヤマノボレ」の暗号文を発信した所なんだとか。
      • 船橋も同じようなことを言ってたような……
      • 刈谷も同じこと言ってる。方々で「ここから発信した」と案内版置くくらいなら、一度互いに交流して検証すればいいと思うんだけどなァ。
      • 針尾無線所は暗号「ニイタカヤマノボレ」を南太平洋・中国のエリアへ送信した(攻撃部隊に送信したのは千葉県の船橋送信所)と、ガイドの方がお話しておられました。
        • 刈谷は潜水艦向けの超長波を担当してそれ以外(中波など)が船橋だったと解説してる。3ヶ所とも異なる方面・種類の発信を行った、というのが真相か?

相浦[編集 | ソースを編集]

  1. 城島健司の地元
    某釣り師
    • 釣り雑誌には「プロ野球選手」としてではなく「佐世保市の城島さん」として載ることでプロ野球ファンの間では有名。
    • 相浦中学校で城島の2年先輩が元巨人の村田善則だった。
    • オフになると城島がパチンコ屋に出没する。
    • 相浦にあった城島健司ベースボール記念館は、いつのまにか閉館になってしまった。。。
  2. 平成の大合併じゃなくて、かなり早い頃(昭和の初期)から佐世保市になってたらしい。
    • 平戸や北松の人からは「相浦は北松の一部」だと思われてるが、住民は佐世保市街地の方を向いている。
  3. コロチキナダルの本名も相浦だが、ここではなく京都府南山城村出身。
  4. 道の駅「させぼっくす99」がある。

小佐々[編集 | ソースを編集]

  1. 人名とかの影響から「こさっさ」などと読みそうになるが、「こさざ」でOK。
  2. 大悲観と岩山にデカデカと刻み込むほど、悲観的な人が多いらしい。
  3. 日本の本土最西端の神崎鼻(こうざきばな)があり、さかんに「最西端」と宣伝している。しかし地図で見ても、どこが最西端なのかよくわからないほど地味。
    • 何しろ最西端の地へ行っても西側にはどでんと平戸島が横たわっており、端っこ感はまるでない。
    • 最西端の碑があるが、「日本本土最西端の地」の文字は碑の西側に書かれている。普通、こういうのは東側に書いて海に向かって写真を撮るときに写るようにするもんだが。
      • 海に向かって写真を撮ったら、後ろに平戸島が思いっきり見えるので最西端っぽくないから?
    • 「日本本土最西端訪問証明書」があるが、もらえるのは4、5km離れた漁協である。なお、わざわざ名前を印字してもらえる。(夜間はさらに離れた小佐々行政センターへ。)
  4. いりこの生産高日本一。
  5. 車やバスだと、合併を拒んでる佐々を通らないと行けないので飛び地みたいになっている。
    • 2010年の合併で、旧市内→吉井→江迎→鹿町→小佐々、と佐世保市内だけで通行できるようになった。しかしものすごく遠回り。
  6. 県立清峰高校からドラフト1位で広島東洋カープに入団した今村投手はここ出身。
    • 2009年センバツ優勝投手でもある。
    • 実家は今村水産といういりこ屋。

世知原[編集 | ソースを編集]

  1. 長崎で最長の川である佐々川の源流地。
    • ○○湾干拓のせいで、本明川に抜かれてしまったらしい。
  2. 世知原茶が名産。ただ嬉野彼杵にくらべてマイナー感が漂っているのが悩みの種。
    • 嬉野は仕方ないとしても彼杵には負けられない。
      • 五島茶たるものもあるとかないとか
  3. 真弓肉屋の揚げサンドがちょっと有名
  4. むかし、炭鉱の全盛期には国鉄の線路が通ってたらしい。
  5. 「せちばる」と正しく読める人は少ない。

吉井[編集 | ソースを編集]

  1. いちごワインができる。
  2. いまでは何の違和感もないが、もともとは「吉元+福井」の合成地名らしい。
    • 吉元じゃなくて吉田ね。
    • 経緯といい違和感の無さといい、愛野と共通するものがある。

江迎[編集 | ソースを編集]

  1. 役場のそばに「K保書店前交差点」がある。なんとまぁ…。
  2. 平戸ゴルフクラブがこんなとこに…。
  3. 出身者といえば徳田真寿(日用品から墓まで三角にしたヒト)、松田九郎(国会三大野次将軍)、新條まゆ(そのキレイな顔をry)…び、微妙だ。
  4. 最近の大きな事件は松田九郎が交通事故にあったこと
  5. 町なのに商工会議所がある(普通は商工会)。
    • 昔から北松の中心だったらしい。ハローワークも平戸、松浦じゃなくて江迎にある。
  6. 佐世保市との合併が決定しました。
    • 平戸市か松浦市のほうが近くていいのに、と思ってたんだが財政が・・・しかたない。
    • 2010年に佐世保市と合併。これにより、佐世保市と平戸市が隣どうしになってしまった(すでに旧田平町は平戸市に)。昔を知る者としては、なんかへんな感じ。
  7. 最大のイベントは千灯篭祭り(8月23・24日)。普段の数倍どころか数十倍賑わう。巨大な三角灯篭タワーもすっかりお馴染み。
    • 江迎っ子は千灯篭が終わると「夏休みが終わる…(宿題は終わってない…)」と思う。
  8. あ あの!人吉くん!(ry
  9. 昔は映画館もあった。
  10. 炭坑時代は潜竜駅は佐世保駅よりも規模が大きかったらしい。今は土砂の下。

鹿町[編集 | ソースを編集]

  1. かつて現平戸市域に大島村があったが、鹿町町域にも「大島」がある。
  2. 何もない。
    • 無人島はいっぱいあるばい(笑)
  3. 青少年育成に力を入れて効果もでているが、成人を迎えるとみんな町外に出て行く。
  4. 長串山のツツジは10万本といわれているが、昔から植わってるものまで数えた訳ではないので実際はかなり少ない。
  5. 今でこそ「江迎鹿町駅」だが、国鉄時代は「江迎駅」だった。鹿町にあるのに。
    • あそこ鹿町なの?江迎だと思ってた。
      • 駅前の江迎川が町境になってる。
    • どちらも佐世保市になったから、もうどうでもいいんだが。。。
    • ちょうど川西市にある川西池田駅のような感じか。(同駅もかつては池田駅と称した)
  6. 佐世保工業と鹿町工業、工業高校が二つになってしまった
    • ウソみたいな話だが、最近は鹿工の方が就職率がいいので、旧市内から鹿工に通う生徒もいるらしい。
      • 市の南部から通う生徒もいます。

宇久[編集 | ソースを編集]

  1. 五島列島最北端の宇久島は、実は佐世保市だったりする。(18年3月31日合併)
    • ここを佐世保市域に含めるのは多少無理があったのでは…。
      • フェリーの定期航路が佐世保しかないので、他に合併する所がなかったらしい。上五島の航路もないことはないんだが、1日1便、しかも宇久発が午前4時では・・・。
        • 第3みつしま丸というのがあってだな
  2. ぶっちゃけ牛を引いてる例のCMはここ。
  3. 佐世保入りした地域は正式に警察の管轄が佐世保に変わるが、ここは地理的に難しいみたいだ。
  4. 「浮く島」ではない。
  5. 佐世保市内なのに市内からの電話は市外局番が必要。
  6. 佐世保市内に関わらず決して定期航路(佐世保港-宇久島)で日帰りでは行けない島。
  7. 島の四割をメガソーラーになるところだった。
    • 2016年2月、市議会の議員がこの件の贈賄申し込み容疑で逮捕された。
  8. 天気予報や災害情報の時に佐世保市に警報や注意報が出ると(宇久島を除く)と表示される。そもそもほぼ五島だから仕方ないが。

軍港・佐世保[編集 | ソースを編集]

  1. 米軍基地に悩まされる・・・
    • 悩んでないぞ。むしろ、誇り。沖縄とは違うんだよ!
    • でも空母が入港しようとすると抗議運動が発生する。
      • 県外からたくさんお越しになります。そしてなぜか地元民であるかのように振舞われます。
        • その多くは所謂パヨクと呼ばれる連中で、全国の反米・反原発などのデモに必ずといっていいほど出没するらしい。
        • 反米は右翼でしょ。自国と異なる文化を持つ国と仲良くしようとしてる奴を右翼とは呼ばない。
      • と同時にそれの数倍の空母見物人が佐世保湾の海岸沿いに発生する。
  2. ごくごく普通に護衛艦が海に浮かんでいる。
    • 弾薬庫の近くに行くとすぐ警察が来る。
    • 9.11テロの直後、基地の周りにパトカーが常駐していた。
    • 弓張岳から佐世保湾を見下ろすとプラモデルみたいに見える。とくに米軍の艦船が来てる時はおすすめ。
    • 佐世保YOSAKOI祭りには倉島岸壁のステージもあり、護衛艦バックに踊る事も出来る。
  3. 陸海の自衛隊があるので、土日昼間のアーケードは短髪の若者が多い(海上は制服を着てたりする)。
    • とは言っても、相浦から市街地は結構遠いぞ…。
    • 海上自衛隊佐世保海上防衛史料館(通称:セイルタワー)もある。
    • 毎年9月頃に陸自がアーケードでパレードをやるようになった。お約束通りとある政党が反対を表明しているがスルーされている。
      • いや、市民も反対の人が多いと思うよ。いくらなんでもアーケードで迷彩服着て機関銃持って行進されたら、なんか怖い。
      • じつは米軍より自衛隊の方が嫌われてるらしい。
    • 自衛隊員よりも米軍関係者(アメリカ人)の方が多いような気がする。アーケードを歩くと必ずどこかにいる。
  4. いたる所でYナンバー車が走っているが、このナンバー車を相手に事故ると面倒な事になるので近づかないほうが良いらしい。
  5. アメリカ仕様のスクールバスが普通に走っている。デカイ!
    • 米兵の移動用バス。
  6. 佐世保の商店街では海上自衛隊の護衛艦隊が入港すると旭日旗入りの "歓迎 護衛艦隊" の横断幕を張って大歓迎するって本当ですか?何でも旧日本海軍の伝統よろしく、さんざん飲んで食ってをやってくれるらしいですが(from 2ch軍事板 「信じられないが本当だ」まとめサイト)
    • 旭日旗は忘れたが、歓迎~~隊みたいな横断幕は見た気がするな。玉屋の前だな。
      • 本当に横断幕がありますた(2008年4月15日現場確認)。でも今回は歓迎されても艦隊の方が正直微妙かもしれない。
      • 居酒屋の表に「自衛隊さん大歓迎」という看板があるところもある。
  7. AFNの放送エリア。
    • おかげで、夕方以降は隣国の放送も聞こえるので、AMラジオでは4ヶ国語()の放送が聞こえる。
      • しかし実際には混信して入り乱れてるので、どれもあまりよく聴き取れない。
  8. ニミッツパーク(佐世保公園)の中は金網フェンスで仕切られていて、日本人がフェンスの向こうに無断で入ると米軍に逮捕されるらしい。
    • むかしはそんなことはなかった(1980年代)。というか、こないだもしれっと入れた(2009年10月)。
    • 中の売店の入り口に"日本人歓迎"って書いてある
  9. 九州本土ではここの住民の英会話力が一番高いと思われている。
  10. 沖縄のアメリカ海兵隊を佐世保に移転させて、相浦の陸上自衛隊とチェンジする案があるらしい。市民はまんざらでもない(?)
    • 相浦には水陸機動団が置かれることになりました。
  11. 真夜中から朝方にグワングワンと謎の音(某◯ちゃんねるではムンムン音)がするが、恐らく米軍基地からの音と思われ。海上タクシーという話もあるが警察が調べたが結局音の出所はわからず。雨の日に顕著によく聞こえる。

関連項目[編集 | ソースを編集]