ページ「高知/東部」と「高速道路」の間の差分

< 高知(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Spring-wave
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=東部|reg=四国|pref=高知|ruby=とうぶ|eng=Toubu}}
{{Pathnav|THE 道}}
==高知市の噂==
{{Template:広域情報|text=高速道路の噂。}}
[[高知市]]
==高速道路の噂(全般)==
#都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
#*[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]にリムジンバス、[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]]にも支配されている。
#**とくに深夜となると、トラック以外の車両はあまり見かけない。
#*しばらく前は幹線鉄道がその状態であったが、ポジションを昭和40年代以降に奪って現状に至る。
#ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
#そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
#*ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
#**ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
#紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
#*名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
#*東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
#*道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
#**名称の整理が必要だな。あと、路線番号をつけることも必要。
#**北海道自動車道?
#**「DO-O EXPWY」だとドゥーオー、「DOO EXPWY」だとドゥーもしくはドーと読まれてしまうからだと思われ。
#*九州道・東九州道・西九州道・南九州道・中九州道・九州中央道
#日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさに'''ぼったくり道路'''と言っても過言ではない。
#*ガソリン価格は高くなるとよく話題になるが通行料の件でデモが起きたりしないのは不思議なんだが・・・。
#*大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
#**地震対策ならなるほどと思えるんだが……
#**実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
#***そんなら南欧と同じ料金制度にしろよ。
#*他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
#*路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
#**フリーウェイの悲惨な路面を見ると、有料でも日本の高速道路の方が幾らかマシに思えてくる。
#**アウトバーンは全線無料かつ舗装状態も良好だったが、流石に整備費用が掛かりすぎたため、現在は大型トラックのみ有料になっている。
#*田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
#**[[北陸自動車道|北陸道]]片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
#**田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
#*しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
#*そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
#*しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
#**ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
#*それよりもSA・PAにある食べ物の自販機のほうがぼったくりという感じが。
#**来島海峡でだまされた人が通ります(JB管轄で恐縮ですがw)
#*遂に高速無料化の社会実験が始まることに。と言っても田舎の末端路線が中心だが。
#*2011年4月からはETC非装着車でも上限料金制に。二千円札の需要が増える…か?
#*'''2060年'''には無料化するらしい。
#**無料化より交通量の少ない区間の値段を50%ほど下げてほしいわ。
#ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。[[画像:ミル挽き珈琲.JPG|thumb|あなたのためにドリップ中]]
#*時間調整をするトラックで満車になってしまうSA・PAが多数発生、加速車線の路肩にまで溢れてしまいとても危ない。
#*それどころか、最近はICの料金所手前の本線上で深夜割引の24時になるまで待つトラックが急増。マスゴミも取り上げて社会問題化。
#地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
#*前に車がいないときは上向きで正解のはず。
#*東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
#最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
#*あの仕掛けだけで、[[スターバックスコーヒー|某外資系ショップ]]より美味い感じがするから不思議。
#**そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
#*作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
#どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
#*山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
#**信号待ちが少なくなるという点もあるかと。ただ通行料…(上同様)。
#*たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
#*混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
#速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
#*そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
#*制限速度を120kmにしたら制限速度が100km区間の全ての高速道路の車間距離確認区間とデリニエータを取りかえる必要があるんですが。
#「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
#*一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。[[画像:Dorokodan2009.jpg|thumb|未だに日本道路公団が...]]
#「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」(国土交通省)から、国土交通省がETCの愛称を[http://www.its.go.jp/ITS/j-html/Etc/20011128/20011128etc.html 「イーテック」と決めた]が、誰も呼んでくれない。
#*逝ってよし!
#*「E電」が定着せず「JR」がそのまま定着したのと似たような経緯だな。
#高速道路を建設する際、「'○○年度開通予定」とあるが、大抵の場合、開通するのはその年度末近く(例えば3月)が多い。
#*でも実際は年度内の6月とか、或いは10月とか、はたまた12月に開通する例もあるので一概には言えないのだが。
#*地方で多い。3月のそれも年度末ギリの最終週とか。「まだ、年度まだ変わってないから良いじゃん!」と高速道路会社や国○交通省は言いたげ。
#最近、やけに字がでかい標識や、標準フォントの標識がある
#*高速道路の標準のフォントが、公団ゴシックからヒラギノStd W5角ゴシックに変更されたから、今までの独特なフォントはなくなってしまうみたい。公団ゴシックは、標識を作るときに手書きで打ち込まなければならないが、ヒラギノStd W5角ゴシックは印刷するだけでいいらしい。
#*ショックですorz
#*昔から見慣れたフォントがどんどん消えて行ってちょっとさびしい。
#東京には交通費無料の[[首都高速道路/路線別#KK(会社線)|東京高速道路]]があるが、銀座の周囲程度しかないため正直言えばあんま意味ない。
#*あそこは高架下のスペースを売り出すことで利益を得ているから無料になる。
#航空写真を見ると、高速道路は他の道路に比べて'''オーラが違う'''。
#渋滞の時には、低速道路と言われる。


==南国市の噂==
==NEXCOの噂==
#皆は南国('''なんごく''')市だと思っているが、南国('''なんこく''')市である。
#小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
#*高速道路では、南国PAには「Nangoku」、南国ICには「Nankoku」とローマ字が振ってある。
#*現在の運営会社の愛称はNEXCO。[[東日本高速道路|東日本]]・[[中日本高速道路|中日本]]・[[西日本高速道路|西日本]]とあるが、'''[[Media:AreaofNEXCO.png|それぞれのイメージカラー]]はJR東日本・東海・西日本のをパクった。'''
#高知県では数少ない人口増加都市。人口は5万人を突破。
#**公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
#*しかも県内第二の都市。路面電車も走ってる。
#***JRの影響で東日本=緑 中部=橙 西日本=青と刷り込まれているのかも。
#尾長鶏センターというものがある。天皇も来たらしい。
#****JH時代のCIやロゴが橙+緑だった影響もあるだろうなぁ。
#地震で津波が来そうな時は、吾岡山に逃げるべし。
#**JRとは、神奈川県、滋賀県東半分および北陸でカラーの矛盾が生じる。
#高知の玄関口。(高速道路のインターチェンジ、空港、特急列車が必ず停車する駅があるから。)
#*民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)'''道路族強し'''
#「ごめん」の地名があるのはココ。
#*2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。
#*ついでにいうなら路面電車の東の終点地である。謝りながらここまで走ってる。
#*2012年もまだあります。
#島崎和歌子の出身地。
;[[東日本高速道路]]
{|style="width:80%;"
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[道央自動車道]]
*[[道東自動車道]]
*[[札樽自動車道]]
*[[東北自動車道]]
*[[仙台東部道路]]
*[[磐越自動車道]]
*[[関越自動車道]]
*[[常磐自動車道]]
*[[北関東自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東関東自動車道|東関東自動車道・新空港自動車道]]
*[[首都圏中央連絡自動車道]](圏央道)
*[[東京外環自動車道]]
*[[第三京浜道路]]
*[[横浜横須賀道路]]
*[[上信越自動車道]]
*[[長野自動車道]]
*[[北陸自動車道]]
|}


==香美市の噂==
;[[中日本高速道路]]
#アンパンマンの作者、やなせたかしさんの出身地。(旧香北町)
{|style="width:80%;"
#そのため、旧香北町にはアンパンマンミュージアムと言う県内でも有名な観光スポットがある。
|style="width:50%;" valign="top"|
#旧物部村には徳島県境と接するトンネルがあるがとても古く、中は暗く気味が悪い。怖い(明かりはあるが、機能を果たせていない。)
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
*[[西湘バイパス]]
*[[東名高速道路]]
*[[新東名高速道路]]
*[[長野自動車道]]
*[[中央自動車道]]
*[[北陸自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東海北陸自動車道]]
*[[東名阪自動車道]]
*[[伊勢湾岸自動車道]]
*[[名神高速道路]]
*[[新名神高速道路]]
*[[舞鶴若狭自動車道]]
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
|}


==香南市の噂==
;[[西日本高速道路]]
#やっぱり名物はエチオピアまんじゅう?
{|style="width:80%;"
#旧香美郡南部の5町村(野市町、吉川村、赤岡町、香我美町、夜須町)による合併で平成18年3月1日誕生。高知県内で数少ない人口増加都市。人口も県内で4番目の規模。
|style="width:50%;" valign="top"|
#旧赤岡町は、長崎県高島町が[[長崎市]]に編入してからこちらも合併して香南市になるまで日本で一番面積の小さな市町村だった。
*[[名神高速道路]]
#*合併前の面積は僅か1.64平方kmしかなかったそうだ。
*[[新名神高速道路]]
#世界一長い雲梯があるらしい・・・。(場所は旧吉川村。)
*[[京滋バイパス]]
*[[舞鶴若狭自動車道]]
*[[国道478号|京都縦貫自動車道]]
*[[第二京阪道路]]
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
*[[第二神明道路]]
*[[国道24号 (京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[中国自動車道]]
*[[山陽自動車道]]
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
*[[徳島自動車道]]
*[[松山自動車道]]
*[[高松自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[九州自動車道]]
*[[東九州自動車道]]
|}


==安芸市の噂==
==本州四国連絡道路の噂==
#偉大な球団、[[阪神タイガース]]のキャンプ地。全国からファンが集まる。
#元々は本四公団という公団が管轄していたがNEXCOなどと共に民営化。
#球場前という駅まである。
#*民営化した会社は「本州四国連絡高速道路株式会社」が正式名称だが、何故か略称はJB(Japan Bridge)。
#某脱輪トラックを作り上げた財閥の創設者の出身地。
#**日本橋www
#誤変換のコンテストで「安芸市の飲み屋」が入賞して話題になった。
#経営が安定したらNEXCO西日本と合併することになっている。
#中心部からちょっと東に伊尾木という地区があるがここはあの寅さんが来るはずの場所であった。


==室戸市の噂==
*[[神戸淡路鳴門自動車道]]
#四国の市ではここが一番寂れている。
*[[しまなみ海道]]
#*漁村と思われても仕方がない。
*[[瀬戸大橋]]
#失業率が高い。
#マグロ漁の基地。
#室戸台風がここら辺を通過した。
#柴田亜美のマンガで「シットロト踊り」だけは一時有名になった。
#室戸岬には坂本竜馬と人生をともにしてきた、同じく土佐出身の中岡慎太郎の銅像がある。


==土佐郡の噂==
==都市高速道路の噂==
===土佐町===
#公団から株式会社制に変わった。
===大川村===
#*変わったのは'''公団'''(首都高・阪神高速)だけで、それ以外の'''公社'''はそのまま。
#県内で一番人口の少ない市町村だが、離島を除くと日本で一番人口の少ない市町村でもある。
#首都高より流れが速い。
#この村のかつての役場のあったところは、ダムの底に沈んでいる。
#積雪量が多い[[札幌市|これ]][[仙台市|らの]][[新潟市|都市]]には造ることができない。
#*[[札幌市|それ]][[仙台市|らの]][[新潟市|都市]]の住民は、[[札樽自動車道|これ]][[仙台東部道路|らの]][[新潟の道路交通#「バイパス」の噂|道路]]を都市高速だと豪語する。
#*[[仙台市|積雪が少ないところ]]が含まれてる。(首都高の都市よりも観測史上最深積雪が少ない)
各都市高速道路
*[[首都高速道路]]
*[[阪神高速道路]]
*[[名古屋高速道路]]
*[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路]]
*[[広島高速道路]]


==吾川郡の噂==
==その他の高速道路・有料道路の噂==
===いの町===
*[[東日本高速道路#三陸自動車道|三陸自動車道]]
#県の伝統工芸品、土佐和紙の発祥の地。
*[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]
#路面電車の西の終点がある。
*[[西日本高速道路#近畿自動車道|近畿自動車道]]
*[[西日本高速道路#山陰自動車道|山陰自動車道]]
*[[鳥取自動車道]]
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
*[[松山自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[西日本高速道路#西九州自動車道|西九州自動車道]]
*[[東九州自動車道]]
*[[自動車専用道路]](地域自治体管轄の有料道路含む)


===春野町===
===伊豆縦貫自動車道===
#昔は[[西武ライオンズ]]のキャンプ地だったが[[宮崎/南部|宮崎]]に逃げられた。
*東駿河湾環状道路、修善寺道路、伊豆中央道
#*怪物松坂大輔や、リトル松井(今やメジャーリーガー)もかつてここの球場に毎年来ていた。・・いまとなっては遠い過去のおもいで・・・・。
#観光客専用道路。地元民は料金所を避けるための抜け道を知っている。
#高知市に編入される予定。
#*三島側入口の交差点の構造が悪いせいで、本線の方が早いことも。
#有料道路のくせに、修善寺道路に接続する天城北道路'''(無料)'''の方が立派。
#伊豆長岡で、頭上を走るゴンドラリフトにびっくりする。
#現在、沼津ICから国道1号までの区間もできている。ただ、中途半端に造ったがゆえに国1の渋滞が結構えげつないことになっている…。
#*建設区間がつながるまでは従来のルート(ぐるめ街道→国1→136)の方が早いかも。
#*沼津ICのすぐ隣に沼津岡宮ICがあるのだが、何故名称を統一しなかった…。
#**交差点の左側が沼津岡宮、右側が東名沼津。そう言えばここまで極端に近接していながらも名前が違うICって他にあるんだろうか?
#最終的に下田まで建設するらしいのだが、今のところ修善寺以南はできるかどうか怪しい。
#ここが無料なお陰で新東名経由でも東名沼津で降りることが出来る。


===仁淀川町===
===中部横断自動車道===
[[画像:SakuJCT.jpg|240px|right|thumb|一応、作ってます(佐久JCT)]]
;双葉~清水間
#身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
#フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
#双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
#*下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
#交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
#*本線料金所作る手間を考えると・・・
;長坂~佐久間
#南側区間に増して交通量の少なそうな道。
#北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。
#とりあえず、佐久市内だけ全線無料で開通。
#小海線の上をまたいですぐに長野新幹線の下をくぐるので坂がきつい。
#佐久中佐都ICを作った意味がよく分からない。


==長岡郡の噂==
===中部縦貫自動車道===
===大豊町===
<!--[[画像:上志比IC 標識.PNG|160px|right|thumb|上志比IC]]-->
#四国で一番、高齢者の割合が高い町。
[[画像:吉峰トンネル.PNG|160px|right|thumb|吉峰トンネル]]
#白タクが問題になってる。
#松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
#現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…


==安芸郡の噂==
;安房峠道路
#県内で最も東のほうにある安芸郡は安芸市、室戸市含めてどこも合併しなかった。
#旧道は国内屈指の酷道として著名だった。
#*純粋にスペックだけ見ればあれより酷い道は少なくないが、その環境(重要性、交通量、通過車種の多様性特に観光バスの多さ)からすれば走りにくさは特級ものであった。
#*信州側はヘアピンカーブだらけ。飛騨側はガードレールのない箇所がある。
#*[[石川]]への帰省で利用していたが、3時間は渋滞にはまった。なんでこんな山奥で渋滞が発生するのか小学生だった俺には理解できなかった。
#大変な難工事だった。殉職者も出てしまった。
#*焼岳、乗鞍岳という北アルプスで数少ない火山性地帯をぶち抜いてるわけだからな…。
#*その事故の影響でルート変更を余儀なくされて、長野県側出口が急カーブになっている。さらに、出口を出た直後には造りかけの橋脚が残されている。
#*通行料金が高いのは当然。
#この道の開通のおかげで、[[名古屋市|名古屋]]と[[富山]]にしか目が向いていなかった飛騨地方は長野・東京に目を向けることになった。
#*関東でもCMで宣伝していた。♪安房トンネル抜けたなら~速いぞ近いぞ~行こう行こう奥飛騨へ~~
#*東京(新宿)~高山間の高速バスができたのもこのトンネルのおかげ。
#[[神戸淡路鳴門自動車道]]と共に人の流れを大きく変えた道の代表例。
#暫定2車線で開通したが、ずっと2車線のままになりそう。
#最近までETCは利用不能だったが、今年の春から手渡しでようやく利用できるようになった。
#*が、その2ヵ月後に無料化された。
#*無料化の結果、旧道の交通量が半数以下に激減したらしい。
#*そもそも、旧道自体の絶対的交通量は少ないのだけど…
#*ちなみに現在はスマートICのような一時停止型になったため、手渡しの必要がなくなった。
#一応言っておくが「あわとうげ」ではなく「あぼうとうげ」である。


===東洋町===
;油坂峠道路
#とりあえずサーフィン。
#地図で見るとすごい曲がり方をしている。
#円広志さんの故郷。
#*ああしないと勾配を克服できなかったかららしい。実際福井県側から走るとひたすら、でも結構な勢いで下っている。
#高知市へ行くより徳島市へ行く方が便利なので、気分的には徳島県民。
#**まるで[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]のΩカーブを彷彿とさせるが、実はあれでも本家よりは高い規格で作られている(こちらは設計速度80km/h、片や本家Ωカーブは60km/h)。
#最近「核廃棄物処理施設の誘致を目指す!」とか言い出して、近所の自治体を困らせている。
#*バスが対向車にぶつけられてブレーキが壊れたため、暴走したことがある。最後は車体を側壁にこすらせて停めた。
#佐賀の乱の江藤新平はここで逮捕された。
#かつてはJHの有料道路だったが、JH民営化の際にNEXCOに引き継がれずに国交省に引き継がれ無料化された。
#*おかけで通年通行可能だった油坂峠旧道が冬季閉鎖されるようになった。


===馬路村===
;大野油坂道路・永平寺大野道路
#ゆずが有名で、「馬路村のゆずポン酢」をGacktさんがお気に入りなのがうれしい。
#ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
#* 「ごっくん馬路村」というジュースも存在する。特徴は、単なるはちみつレモンにしか感じないことだろうか・・・?
#*また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
#* 今の「ごっくん馬路村」ははちみつレモンにしか感じられないかもしれないが、初期はもっと苦みが強く、もっと「ゆず!!」という味が出ていた。
#吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。
#* 結構前だけど、HEY×3でSPITZが「ごっくん馬路村」をお土産に渡してた。


===北川村===
;関連
#モネの庭。
*[[東海北陸自動車道]]
*[[国道158号]]


===奈半利町===
===北近畿豊岡自動車道(国道483号)===
#[[兵庫/但馬|但馬]]の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
#最大のライバルは大阪からのJR特急。
#遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
#一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
#*つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
#**ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
#***近年開通の新直轄しかり[[国道16号#保土ヶ谷バイパス|保土ヶ谷バイパス]]しかり、高規格自専道は専用の色でもつけてほしいもので…例えば有料道路と高速が濃い青なら高規格自専道は濃い緑とか。<small>JTは日本たばこだからJHですな。</small>
#将来的には豊岡まで開通するらしい。
#これが開通してしまうとマイル修行にうれしい伊丹~但馬線が危なくなる。


===芸西村===
===鳥取豊岡宮津自動車道===
#阪神の1軍は、この村にあるリゾートなホテルで宿泊している。
#今のところ、但馬の山中の一区間'''だけ'''開通している。
#05年からは、村内のゴルフ場でトーナメントゲームが開催され男子メインではあるがそこにミシェル・ウィーが女子選手として出場しており、地元はもちろん全国的にも注目されてる。
#*今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
[[category:高知|とうぶ]]
#**丹後や鳥取も一部'''だけ'''出来てる。
#今のところ、存在感が地味だ。
#将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
#*北近畿の間違いでは。
#**北近畿は、山陰の一部だから問題ない。
#関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。
#'''山陰近畿自動車道'''とも呼ばれている。
#*いっそのこと[[山陰自動車道]]で良いのに。まぁ規格が違うからしゃあないちゃしゃあないけど・・・
#一部の行政や政治家はTTMと略してた。
#*ネーミングセンスが[[勝手に交通整備|ここの連中]]並みで吹いた([[勝手に交通整備|ここ]]の常連の意見)。
 
==関連項目==
*[[国道25号 (名阪国道)]]
*[[国道19号 (木曽高速)]]
 
{{THE 道}}
[[Category:高速道路|*]]
[[Category:道路|こうそくとうろ]]
[[Category:高速道路もどき|*]]

2015年8月12日 (水) 22:01時点における版

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
高速道路の噂。

高速道路の噂(全般)

  1. 都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
    • 高速バスにリムジンバス、ツアーバスにも支配されている。
      • とくに深夜となると、トラック以外の車両はあまり見かけない。
    • しばらく前は幹線鉄道がその状態であったが、ポジションを昭和40年代以降に奪って現状に至る。
  2. ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
  3. そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
    • ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
      • ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
  4. 紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
    • 名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
    • 東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
    • 道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
      • 名称の整理が必要だな。あと、路線番号をつけることも必要。
      • 北海道自動車道?
      • 「DO-O EXPWY」だとドゥーオー、「DOO EXPWY」だとドゥーもしくはドーと読まれてしまうからだと思われ。
    • 九州道・東九州道・西九州道・南九州道・中九州道・九州中央道
  5. 日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさにぼったくり道路と言っても過言ではない。
    • ガソリン価格は高くなるとよく話題になるが通行料の件でデモが起きたりしないのは不思議なんだが・・・。
    • 大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
      • 地震対策ならなるほどと思えるんだが……
      • 実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
        • そんなら南欧と同じ料金制度にしろよ。
    • 他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
    • 路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
      • フリーウェイの悲惨な路面を見ると、有料でも日本の高速道路の方が幾らかマシに思えてくる。
      • アウトバーンは全線無料かつ舗装状態も良好だったが、流石に整備費用が掛かりすぎたため、現在は大型トラックのみ有料になっている。
    • 田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
      • 北陸道片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
      • 田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
    • しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
    • そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
    • しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
      • ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
    • それよりもSA・PAにある食べ物の自販機のほうがぼったくりという感じが。
      • 来島海峡でだまされた人が通ります(JB管轄で恐縮ですがw)
    • 遂に高速無料化の社会実験が始まることに。と言っても田舎の末端路線が中心だが。
    • 2011年4月からはETC非装着車でも上限料金制に。二千円札の需要が増える…か?
    • 2060年には無料化するらしい。
      • 無料化より交通量の少ない区間の値段を50%ほど下げてほしいわ。
  6. ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。
    あなたのためにドリップ中
    • 時間調整をするトラックで満車になってしまうSA・PAが多数発生、加速車線の路肩にまで溢れてしまいとても危ない。
    • それどころか、最近はICの料金所手前の本線上で深夜割引の24時になるまで待つトラックが急増。マスゴミも取り上げて社会問題化。
  7. 地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
    • 前に車がいないときは上向きで正解のはず。
    • 東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
  8. 最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
    • あの仕掛けだけで、某外資系ショップより美味い感じがするから不思議。
      • そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
    • 作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
  9. どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
    • 山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
      • 信号待ちが少なくなるという点もあるかと。ただ通行料…(上同様)。
    • たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
    • 混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
  10. 速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
    • そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
    • 制限速度を120kmにしたら制限速度が100km区間の全ての高速道路の車間距離確認区間とデリニエータを取りかえる必要があるんですが。
  11. 「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
    • 一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。
      未だに日本道路公団が...
  12. 「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」(国土交通省)から、国土交通省がETCの愛称を「イーテック」と決めたが、誰も呼んでくれない。
    • 逝ってよし!
    • 「E電」が定着せず「JR」がそのまま定着したのと似たような経緯だな。
  13. 高速道路を建設する際、「'○○年度開通予定」とあるが、大抵の場合、開通するのはその年度末近く(例えば3月)が多い。
    • でも実際は年度内の6月とか、或いは10月とか、はたまた12月に開通する例もあるので一概には言えないのだが。
    • 地方で多い。3月のそれも年度末ギリの最終週とか。「まだ、年度まだ変わってないから良いじゃん!」と高速道路会社や国○交通省は言いたげ。
  14. 最近、やけに字がでかい標識や、標準フォントの標識がある
    • 高速道路の標準のフォントが、公団ゴシックからヒラギノStd W5角ゴシックに変更されたから、今までの独特なフォントはなくなってしまうみたい。公団ゴシックは、標識を作るときに手書きで打ち込まなければならないが、ヒラギノStd W5角ゴシックは印刷するだけでいいらしい。
    • ショックですorz
    • 昔から見慣れたフォントがどんどん消えて行ってちょっとさびしい。
  15. 東京には交通費無料の東京高速道路があるが、銀座の周囲程度しかないため正直言えばあんま意味ない。
    • あそこは高架下のスペースを売り出すことで利益を得ているから無料になる。
  16. 航空写真を見ると、高速道路は他の道路に比べてオーラが違う
  17. 渋滞の時には、低速道路と言われる。

NEXCOの噂

  1. 小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
    • 現在の運営会社の愛称はNEXCO。東日本中日本西日本とあるが、それぞれのイメージカラーはJR東日本・東海・西日本のをパクった。
      • 公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
        • JRの影響で東日本=緑 中部=橙 西日本=青と刷り込まれているのかも。
          • JH時代のCIやロゴが橙+緑だった影響もあるだろうなぁ。
      • JRとは、神奈川県、滋賀県東半分および北陸でカラーの矛盾が生じる。
    • 民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)道路族強し
    • 2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。
    • 2012年もまだあります。
東日本高速道路
中日本高速道路
西日本高速道路

本州四国連絡道路の噂

  1. 元々は本四公団という公団が管轄していたがNEXCOなどと共に民営化。
    • 民営化した会社は「本州四国連絡高速道路株式会社」が正式名称だが、何故か略称はJB(Japan Bridge)。
      • 日本橋www
  2. 経営が安定したらNEXCO西日本と合併することになっている。

都市高速道路の噂

  1. 公団から株式会社制に変わった。
    • 変わったのは公団(首都高・阪神高速)だけで、それ以外の公社はそのまま。
  2. 首都高より流れが速い。
  3. 積雪量が多いこれらの都市には造ることができない。

各都市高速道路

その他の高速道路・有料道路の噂

伊豆縦貫自動車道

  • 東駿河湾環状道路、修善寺道路、伊豆中央道
  1. 観光客専用道路。地元民は料金所を避けるための抜け道を知っている。
    • 三島側入口の交差点の構造が悪いせいで、本線の方が早いことも。
  2. 有料道路のくせに、修善寺道路に接続する天城北道路(無料)の方が立派。
  3. 伊豆長岡で、頭上を走るゴンドラリフトにびっくりする。
  4. 現在、沼津ICから国道1号までの区間もできている。ただ、中途半端に造ったがゆえに国1の渋滞が結構えげつないことになっている…。
    • 建設区間がつながるまでは従来のルート(ぐるめ街道→国1→136)の方が早いかも。
    • 沼津ICのすぐ隣に沼津岡宮ICがあるのだが、何故名称を統一しなかった…。
      • 交差点の左側が沼津岡宮、右側が東名沼津。そう言えばここまで極端に近接していながらも名前が違うICって他にあるんだろうか?
  5. 最終的に下田まで建設するらしいのだが、今のところ修善寺以南はできるかどうか怪しい。
  6. ここが無料なお陰で新東名経由でも東名沼津で降りることが出来る。

中部横断自動車道

一応、作ってます(佐久JCT)
双葉~清水間
  1. 身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
  2. フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
  3. 双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
    • 下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
  4. 交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
    • 本線料金所作る手間を考えると・・・
長坂~佐久間
  1. 南側区間に増して交通量の少なそうな道。
  2. 北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。
  3. とりあえず、佐久市内だけ全線無料で開通。
  4. 小海線の上をまたいですぐに長野新幹線の下をくぐるので坂がきつい。
  5. 佐久中佐都ICを作った意味がよく分からない。

中部縦貫自動車道

吉峰トンネル
  1. 松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
  2. 現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
安房峠道路
  1. 旧道は国内屈指の酷道として著名だった。
    • 純粋にスペックだけ見ればあれより酷い道は少なくないが、その環境(重要性、交通量、通過車種の多様性特に観光バスの多さ)からすれば走りにくさは特級ものであった。
    • 信州側はヘアピンカーブだらけ。飛騨側はガードレールのない箇所がある。
    • 石川への帰省で利用していたが、3時間は渋滞にはまった。なんでこんな山奥で渋滞が発生するのか小学生だった俺には理解できなかった。
  2. 大変な難工事だった。殉職者も出てしまった。
    • 焼岳、乗鞍岳という北アルプスで数少ない火山性地帯をぶち抜いてるわけだからな…。
    • その事故の影響でルート変更を余儀なくされて、長野県側出口が急カーブになっている。さらに、出口を出た直後には造りかけの橋脚が残されている。
    • 通行料金が高いのは当然。
  3. この道の開通のおかげで、名古屋富山にしか目が向いていなかった飛騨地方は長野・東京に目を向けることになった。
    • 関東でもCMで宣伝していた。♪安房トンネル抜けたなら~速いぞ近いぞ~行こう行こう奥飛騨へ~~
    • 東京(新宿)~高山間の高速バスができたのもこのトンネルのおかげ。
  4. 神戸淡路鳴門自動車道と共に人の流れを大きく変えた道の代表例。
  5. 暫定2車線で開通したが、ずっと2車線のままになりそう。
  6. 最近までETCは利用不能だったが、今年の春から手渡しでようやく利用できるようになった。
    • が、その2ヵ月後に無料化された。
    • 無料化の結果、旧道の交通量が半数以下に激減したらしい。
    • そもそも、旧道自体の絶対的交通量は少ないのだけど…
    • ちなみに現在はスマートICのような一時停止型になったため、手渡しの必要がなくなった。
  7. 一応言っておくが「あわとうげ」ではなく「あぼうとうげ」である。
油坂峠道路
  1. 地図で見るとすごい曲がり方をしている。
    • ああしないと勾配を克服できなかったかららしい。実際福井県側から走るとひたすら、でも結構な勢いで下っている。
      • まるで名阪国道のΩカーブを彷彿とさせるが、実はあれでも本家よりは高い規格で作られている(こちらは設計速度80km/h、片や本家Ωカーブは60km/h)。
    • バスが対向車にぶつけられてブレーキが壊れたため、暴走したことがある。最後は車体を側壁にこすらせて停めた。
  2. かつてはJHの有料道路だったが、JH民営化の際にNEXCOに引き継がれずに国交省に引き継がれ無料化された。
    • おかけで通年通行可能だった油坂峠旧道が冬季閉鎖されるようになった。
大野油坂道路・永平寺大野道路
  1. ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
    • また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
  2. 吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。
関連

北近畿豊岡自動車道(国道483号)

  1. 但馬の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
  2. 最大のライバルは大阪からのJR特急。
  3. 遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
  4. 一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
    • つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
      • ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
        • 近年開通の新直轄しかり保土ヶ谷バイパスしかり、高規格自専道は専用の色でもつけてほしいもので…例えば有料道路と高速が濃い青なら高規格自専道は濃い緑とか。JTは日本たばこだからJHですな。
  5. 将来的には豊岡まで開通するらしい。
  6. これが開通してしまうとマイル修行にうれしい伊丹~但馬線が危なくなる。

鳥取豊岡宮津自動車道

  1. 今のところ、但馬の山中の一区間だけ開通している。
    • 今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
      • 丹後や鳥取も一部だけ出来てる。
  2. 今のところ、存在感が地味だ。
  3. 将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
    • 北近畿の間違いでは。
      • 北近畿は、山陰の一部だから問題ない。
  4. 関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。
  5. 山陰近畿自動車道とも呼ばれている。
    • いっそのこと山陰自動車道で良いのに。まぁ規格が違うからしゃあないちゃしゃあないけど・・・
  6. 一部の行政や政治家はTTMと略してた。

関連項目

| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン