ページ「ダイハツ工業」と「小田急多摩線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「\[\[利用者:([^\d].+)\|(.+)\]\]」を「{{旧サイト利用者|$1|$2}}」に置換)
 
タグ: au回線 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
*[http://www.daihatsu.co.jp/ ダイハツ工業HP]
{{Pathnav|小田急電鉄|name=多摩線}}
==ダイハツの噂==
==小田急多摩線の噂==
[[ファイル:Daihatsu-shinosaka.jpg|240px|サムネイル|[[新大阪駅]]のコンコースに展示されているダイハツの自動車]]
[[画像:OdaQ1081F00.jpg|frame|区間準急に就く1000系電車(五月台駅にて)]]
#大阪発動機工業
#多摩急行は、本数が少なくて「たまにしか来ない」急行のこと。
#*昔はエンブレムに大阪城が描かれてた。
#*[[東京メトロ千代田線|千代田線]]と[[常磐緩行線|常磐線各駅停車]]に直通しているので[[千葉]]方面へ(又は千葉方面から世田谷方面へ)行くには重宝する。いつもお世話になってます。
#「いつかはクラウン」だが、軽しか売れていない。
#**千葉方面って言うか常総方面ね。[[松戸市|松戸]]や[[柏市|柏]]などの[[千葉/東葛|東葛地域]]を十把ひとからげで千葉方面と言うにはすごく無理がある。
#*でも技術力は親会社の[[トヨタ自動車|トヨタ]]よりも高いよ。
#***乗換えが必要だが、大手町駅で[[東京メトロ東西線|東西線]]に乗り換えるとかなり安く千葉([[中央・総武緩行線|総武線各駅停車]]方面)まで行けるし、日比谷駅で[[東京メトロ有楽町線|有楽町線有楽町駅]]や少し歩いて[[東京駅のホーム/京葉線|京葉線東京駅]]乗り換えも悪くない。
#**寝言は寝て言え。
#***東葛や葛南以外は広大な空白地帯に等しいので、認識的な問題は特にない。
#***必ずしも寝言と言い切れない部分もある。ちっちゃい車作りながら利潤出す技術に限っていうなら当たってる。
#***常総と言うものの、終点の取手は茨城県ではあるが、旧'''常'''陸国ではなく旧下'''総'''国である。確かに、取手で[[関東鉄道]]常総線に乗り換えられるが。
#***国鉄時代、DD51等のDML61Z系エンジン、キハ181系等のDML30系エンジンの製造を担当。
#**その常磐線では、ばんばん快速に追い越されていくのに、小田急に入った途端に飛ばしだして止まって欲しい駅に止まらない多摩急行には殺意を覚える。
#*フラッグシップのダイハツ・アルティスは、トヨタのOEM車。
#***たまに快速どころか特急も追い抜くぞ(特に朝ラッシュ時・快速ダイヤ乱れ時・・・千代田線区間も)
#**元はカムリ
#**でも実際小田急~千代田線~常磐線をずっと乗ってる人はあんまりいない。小田急もそういうことは想定してないから路線図に常磐線は載ってない。
#**その下のクラスとの開きが大きすぎる。ベルタあたりOEMしたらどうだろう。
#***現時点では小田急の車両が常磐線内に行かないというのもあるかと。
#**昔はシャレードやアプローズがあったが。
#*区間準急と仲が良い。
#***シャレードは特に初代が5平米カーと呼ばれ傑作車だったが、アプローズは残念ながら失敗作だったと言わざるを得ない。
#*唐木田へ向かう多摩急行に乗っていて、新百合ヶ丘で不満げに降りてゆく[[小田急小田原線|小田原線]]([[小田急江ノ島線|江ノ島線]])の利用者に優越感を感じるが、多摩線内通過駅の利用者には同情を覚えてしまう。(栗平だっていつ通過駅になるかわかんない)
#**カムリがフルモデルチェンジでハイブリッドオンリーになると同時に生産終了。買ってたのはダイハツ関係者が殆どらしい…。
#**なにが一番悲惨って、新百合で降りて多摩線の通過駅に行くには強制的に階段乗り換えさせられるってことなんだよな。多摩線の急行なのに。
#***と、思ったらカムリのモデルチェンジから半年後の2012年5月に復活した。勿論、ハイブリッドオンリー。
#*向ヶ丘遊園や生田を平気で通過する。「多摩急行」なのに、「[[川崎市/多摩区|多摩区]]」は飛ばしていく。
#**アルティスとビーゴとの隙間を埋めるように突然出てきた[http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mebius/index.htm ダイハツ・メビウス]はプリウスα(5人乗り)のOEM。
#***栗平は小田急ニュータウンの中心地なので停車は当然。小田原線複々線化に協力し立ち退き補償金で世田谷区から栗平へ移住した人が多く住んでいるのに。
#*新型タントカスタムのターボ付きとかコペンなんかは、値段で言えば'''軽のクラウン'''。
#**町田や鶴川も多摩なのに、来てくれない。
#**いやいや、タントカスタムターボ=軽のクラウン、コペン=軽の'''セルシオ'''だ。
#***多摩急行の「多摩」は、多摩線もしくは[[多摩市]]の「多摩」なんでしょうねぇ。。
#[[トヨタ自動車|トヨタ様]]のしもべであり、ラッシュ/ビーゴやパッソ/ブーンなど小排気量車の開発を担当している。
#小田原線・江ノ島線と比べて、なんとなく疎外感を感じる・・・。
#*現在はトヨタの小型ワゴン&ライトバンのプロボックス/サクシードもダイハツの工場で生産しています。以前はカローラのワゴン&バンも委託生産をしていた。
#*[[京浜急行電鉄|京急]]の羽田空港線のように、これからは扱いが変わってくるよ…きっと。
#*ダイハツ製作の車(パッソ・ラッシュ・bB)は、同じ機能でもトヨタと微妙に仕様が違う。(例えばキーフリーシステム)
#**既に十分変わってる。つい最近まで線内折り返し・普通のみが基本だったし。
#**ブーンに至ってはパッソにはないこんな過激なものが!
#***大昔は廃車寸前の車両が行ったり来たりしていた(63タイプの1800系とか)京急大師線とか阪神武庫川線みたいなもんだった。
#***前作ストーリアの名残です
#*むしろ最近は江ノ島線が冷遇されているような・・・
#****そのストーリアは当時のダイハツの基幹モデルだったが、途中で上からの圧力に屈して、トヨタディーラー向けのデュエットを出さざるを得なかった。おまけに販売台数でもデュエットの後塵を浴びる体たらく。まあ工場としてはいっぱい作れてよかった訳だが。
#**そうか?快速急行は大半が江ノ島線直通だけど?
#*シエンタはダイハツ謹製だがトヨタのみの販売。実質後継のパッソセッテはブーンルミナスのOEM。
#***多摩ニュータウンと藤沢で、競合路線([[京王相模原線]]・JR[[湘南新宿ライン]])から客を奪うのが当面の課題だとすると、多摩線と江ノ島線はますます便利になり、競合路線のない小田原線(相模大野以西)はますます不便になるでしょう。
#**パッソセッテの型式はダイハツ式(M502EとM512E)
#****湘南新宿ラインは小田原にも乗り入れるしそっちも競合あるだろ、新松田~小田原間ノンストップ急行が2008年改正で増えたりしてるし。
#*現在の会長は元トヨタ副社長で社長は元トヨタ専務。前の社長も元トヨタ専務。副社長以下の取締役にも元トヨタの方々が幹部に名を連ねる。
#[[涼宮ハルヒファン|「涼宮ハルヒの憂鬱」ファン]]に聖地扱いされる某駅。[[画像:Haruhino.jpg|thumb|160px|はるひ野に県立北高校はありません]]
#*ライバルの[[スズキ]]もトヨタと資本提携したため、トヨタグループの軽自動車メーカーという優位性が崩れつつある。
#*あれって関西が舞台じゃないの?
#**とは言えスズキはまだトヨタ傘下には入ってないため、今のところ安泰か。
#*名前が似てるからそうなだけな筈・・・
#1995年ごろのCMで、「あかーん、あかーん、ダイハツ乗らな、あかーん、あかーん、ほかのに乗ったら、あかーん、あかーん。」というのがあった。熊が何かを投げるしぐさ。
#*駅で降りて愕然とする秋葉チャンたち、本物は[[尼崎市|尼崎]]とか西宮とかたぶんそっちのほうだよ。
#*俺は脳内で「乗らな」と「乗ったら」の位置をわざと入れ替えて歌っていた。
#**本物は[[西宮市]]の[[阪急神戸線|阪急]][[西宮北口駅]]周辺。
#*大阪の企業らしく、たまに面白いというかヘンテコリンなCMを作る。
#***ちょうど駅名が決まったころがこの作品がブレイクした時期。
#**最近(2014年)のCMはそんなのばっかり。他の自動車メーカーと比べて明らかにウケ狙い。
#***あと甲陽線の[[西宮市の駅#甲陽園駅の噂|甲陽園駅]]。駅名云々でいうのなら、神戸線の春日野道とかも注目されてよさそうなものだが。
#**たまにと言うか、ほとんどがウケ狙い方向(ウェイクなんて特にそれ)。恐らく、日清や金鳥などと同じ制作陣と思われる。
#*藤岡のほうもお忘れなく
#軽トラックの[http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/index.htm ハイゼット・トラック]は、値段が他社よりも安いためか全国的に売れている。
#*たしか、駅員がいないときがあるんだとか。'''東京なのに・・・。'''
#*まぁ、スタイリングが保守的だからねぇ。乗ると意外に好印象なんですよ。by{{旧サイト利用者|ピーター・バカラン|ピーター・バカラン}}
#**厳密には『神奈川県[[川崎市/麻生区|川崎市麻生区]]はるひ野』。まああながち東京で間違いないが
#*ぶっちゃけ、ほぼ同じ値段なら、スズキのキャリィよりハイゼットの方が10倍はいい。
#***最寄りの公立高校は都立の若葉総合・永山になるが、神奈川住民は通えず県内で一番近い公立高校は麻生総合となる。
#*そりゃ、'''ハイゼットはキャブオーバーのスタイルを続けているからね。'''軽トラは前にタイヤがあっちゃいけませんぜ。
#****麻生総合はすぐ裏の尾根を越えると、そこは[[町田市]]
#*軽トラオーナーに多い農業関係者は多分保守的思考な人が多いと思う。
#*小田急線内のライバルは、足柄・南新宿、最下位争いの乗降客数。
#*これも農協や漁協への販売チャネルが多い証拠じゃないかな。
#永山~多摩センター間の利用だけでも客を奪いたいが・・・
#時々、突拍子もないデザインを採用してくる。ミゼットとか。
#*お人よしだな、君は。客を奪ったところで君の財布に一円でも入ってくるわけでもなかろうに・・・
#何気にぶっ飛んだ企画がまかり通る。古くは360cc軽最強エンジン搭載のフェローMAX2ドアハートトップ、最近だと一連のハローキティバージョンの作りこみ等。
#**金を入れるところは財布だけじゃないんだけどね~
#*ミゼットIIやネイキッド、コペン等「採算取れるのか?」と心配したくなる車種がポッと出たりする(大昔はフェローバギーなんてのがあった)
#*京王より安いからだいぶ奪えてるよ。ただし1区間のみ。
#*リーザスパイダー、ミラRV-4、ハイゼットスーパージャンボ、同デッキバン等、地味ながらも奇天烈なモデルも結構多かったりw
#値下げの恩恵を一番受けた路線である。加算運賃廃止で定期も実質値下げ。
#地味に群馬県民に嫌われている.[[Wikipedia:ja:ダイハツ九州|ダイハツ九州]]
#米軍相模補給廠の一部返還が決まった為、唐木田から相模原・上溝方面への延伸が検討されているようだ。
#*群馬県民は[[前橋市]]から会社移転を強引にされたのを根に持っているらしい、
#*でも相模原市民にとっては「生きてる間にやってくれるのかねぇ~?」っていうレベルの話。
#*地元住民からも嫌われているらしい。
#**ようやく延伸の目が出てきた観アリ。
#どうしてもオート三輪メーカーとしか思い出せない。
#*むしろ延伸されたら唐木田は多摩急行通過駅になりかねないから反対意見も出そう。
#*平成初期に免許を取った世代だと「ミラとシャレード」しか思い出せない。
#*多摩市からの利用者は座れなくなるので、反対している。
#*その辺の車のスタイリングがST165セリカに通じる丸っこさがある気がする。
#**一体どんな理由をつけて反対してるんだ?
#かつてフラッグシップのシャルマンを知っていたら相当のダイハツ通。
#**唐木田からの始発は何本か確保するんじゃないか?最近の小田急ならそれくらいの配慮はするサ。
#*ようはカローラのダイハツ生産版(初代はE20系・二代目はE70系ベース)なのだが、上級グレードではこのクラスの車としてはとてもゴージャスな内装と装備を持っていた。
#**町田市も乗り気でなく、どちらかと言えば反対傾向。建設費負担させられるし、町田駅周辺から人が減ってしまう恐れがあるため。
#**しかもカローラ系の部品流用が効くのでレビン/トレノのツインカムエンジンや足回りパーツを移植してスポーツセダン化する事も可能なので、一部の人間にとって隠れた人気車だったりする。
#*その先の田名地区や愛川町も延伸熱望。上溝まで来れば客の流れも変わり、さらにヒートアップ。おそらく愛川町役場付近までは確実に延伸しそうだ。
#***なお最終型の2代目モデルは、当時の本家カローラには無かった4速AT(80年代前半のコンパクトクラスでは画期的なこと)を採用していたことがある。
#**田名近辺の道路渋滞の惨状には目も当てられない。地元の願いは切実・・・。
#*D1グランプリに出てたから知ってる人も多そうな珍車。
#***一駅が長くなる電車よりも駅間が短いモノレールとかの方がよくない?
#*我が家の1970年代の自家用車は「ダイハツ・コンソルテ」でしたよ・・誰も知らないだろうなぁ(トヨタパブリカの外見で中身がダイハツ製)
#*相模原まで伸ばしたところで[[相模原駅]]利用者以外は橋本か町田に出てしまうのがほぼ確実なのだがそこらへん相模原市はどう考えているのか。
#販売店をカフェみたいにするらしいが、田んぼと牛しか分からん田舎のジジババにカフェは必要だろうか?
#**多摩線は遠回りだから値段も高い。相模原駅までは神奈中や横浜線を利用する客が多い訳だから、だったら始めっから相模大野・町田・橋本に出たほうが安いし早い。
#*若い女性にとってみれば自動車ディーラーは「1人で入りにくい」雰囲気だからじゃないの?
#***参考: 新宿~町田(30.8km)・相模大野(32.3km)・唐木田(32.1km)は360円、新宿~相模原はだいたい37kmなので400円になる。
#*ライバルのスズキが「二輪兼業でツナギ着たオッチャンが出てくる○○輪業」みたいな店が販売網だったりするからそれの差別化とか。違うなw
#*各市とその市民の反応
#*近くの販売店に行ってみたら全然そんなことはなかったので、大きなところ限定かもしれない。
#**多摩市: 関係ないから知らね。
# 最近は[[阪急電鉄#車両の噂|阪急色]]が好きなようである。
#**多摩市民:座れなくなるから延伸すんな。
#*実際現行ムーヴはシルキー'''マルーン'''クリスタルメタリックって色を出してるぐらいだからねぇ~。
#**町田市:一切利便性がないのに延伸で建設費や沿線開発費負担するのは嫌。一銭も出したくない。
#近い将来、[[SUBARU|スバル]]と日本車メーカーNo.1の座を賭けて雌雄を決することが[[東海地震と静岡県|決まっている]]。
#**町田市民:関係ないから知らね。
#*その頃日本では、経済は破綻、国家は死滅寸前になっており、軽自動車でさえ高級品になっている。ちなみにトヨタは[[愛知|本拠地]]壊滅でとっくに倒産している。
#**相模原市:2010年4月から政令指定都市だぞ! 市の名誉にかけて延伸ッ! (「市役所まで新宿から1本」が目標)
#**はずだったが、[[トヨタ自動車|名古屋の笛]]でダイハツの不戦勝になった。
#**相模原・上溝・田名住民: 延伸してくれ!
#**でも、ミラやムーヴに六連星付が出ることにもなった。
#***大多数の相模原市民: 自分たちには関係ないから知らね or 関係ないのに建設費負担させられたくない。
#**ただスバルファンはスバルの提携=短期間ということを知っているのであきらめていない。実際エンジン性能はあと10年は負け無しとスバルファンは自負している。
#**淵野辺住民:相模原よりこっち通せ!
#**そして見事にディーラー側からDEXが白眼視というレベルではないほどの弾圧を受けている。勝敗は明確。
#**愛川町及びその住民: 鉄道空白地帯なので早く延伸してくれ!
#***DEX>>>bB>>>(越えられない壁)>>>COO
#*ひとまず相模原までの延伸で動き出す模様。
#*昔は電気自動車に一番力を入れていたメーカー。
#小田原方面・江ノ島方面のロマンスカーは<b><FONT COLOR="red">満席</font></b>でも、唐木田行きのロマンスカーは<FONT COLOR="mediumspringgreen"><b>空席あり</b></font>。
#昔、[[フランス]]のソレックスというメーカーと手を組んでモペット(いざとなったらペダル漕いで自転車にもなる原付)を売り出したが、サッパリ売れなかった。
#*相模大野・町田まで特急料金400円。新百合ヶ丘まででも400円。なんか損した気分になる。
#1970年代のダイハツ製三輪原付バイク「ハロー」も意欲的モデルだったが、時代が付いてこれなくてサッパリ売れず。以来、バイク業界からは完全に手を引いた模様。
#*いや、平日は唐木田行きも満席になる。ただし、ほとんどの乗客が新百合ヶ丘で降りる。
#*スバル360発売に先駆けること7年、「Bee」という'''本格'''3輪乗用車を発売したことがある。これも欧米の4輪を無理やり3輪にしたような節税車とは異なり、本格的で洗練されたものだったが、時期尚早で売れず1年ちょっとで生産中止。
#そういえば、なんで唐木田発の上りのロマンスカーはないんだろう?
#*「ハロー」のようにコーナーリング時に前半部が左右にスイングする三輪車の基本特許は、ダイハツが所有していた。自社生産から手を引いた後、生産権を[[本田技研工業|ホンダ]]に売却した。
#*需要が無いから。
#親会社のトヨタは[[三井グループ]]なのに、ダイハツは[[:Category:三和グループ|三和グループ]]。
#*ダイヤに余裕がないから、というのもたぶん合ってる。
#*旧三和銀行がトヨタの準メインバンクだったため、三和の意向もありトヨタグループ入りへ。
#**これが正解のような気がする。設定されれば確実に客が乗る。京王利用客だって、たまにはラッシュから開放されて通勤したいはずだ。
#[[阪急電鉄|阪急の車両]]のドアの装置を作っていた。
#新百合ヶ丘~小田急多摩センターは半数の席が埋まるが、小田急多摩センター~唐木田はほとんど空気輸送状態。場合によっては座席で寝れる。
#最近やたらとメッキパーツを使う気がする。スズキとかに比べてもやたらと多い
#*確かに7割ぐらいの人は多摩センターで降りちゃうよね。相模原まで延びればどうなるかわからないが。
#2016年にトヨタの完全子会社となった。
#**7割どころか9.7割ぐらいの人が多摩センターで降りる。
#しれっと[[東京ディズニーリゾート|ディズニー]]のスポンサーに参戦。駐車場と人魚の海の劇場のスポンサーに就いた。
#**相模原まで延びたって、利用客は人家が少ない小山地区と、商業地が無く寂れ気味の相模原・矢部利用者くらい。淵野辺より南は利便性がよく商業地になっている町田へ行くだろうから、たかが知れてる。
#{{CURRENTYEAR}}年現在、自前でハイブリッドカーを生産していない。
#***その人家が少ない小山地区も、町田市緑地指定を受けたからこれ以上宅地開発は無理。延伸しても開通当時の多摩線状態になりそうな予感。
#開通当時はほとんど誰も乗ってない空気輸送状態、黒川駅の周りなんて森ばっかりでなんにもなかったそうだ。
#*1900形が2両で走ってたな。町田以西でも走ってたが。
#実は昔、小田急永山~黒川(現:はるひ野)間で土砂崩れ脱線事故があり2600系が一部廃車になった。
#京王相模原線と新宿(東京都心)・多摩センター間の輸送を競う状態になっているが、明らかに京王に負けている。
#*最近は徐々に小田急が追い上げてきた。
#**差が縮んだ今でも小田急多摩センター駅の乗降客数は京王多摩センター駅の半分くらい。永山も京王の圧勝。新宿までの運賃がかなり違うからな…
#***朝の京王線は調布以降ダンゴ運転が続くため、複々線を有する小田急線のほうが格段に速い。稲田堤から新宿に向かう場合でも、登戸を経由したほうが朝は早く到着する。
#****小田急線の場合、ホームウェイで着席帰宅が可能。メトロホームウェイまで整備されており地下鉄主要駅からも座って帰れる。
#*****ただ京王の方が安いんだよなぁ…。ホームウェイもそんなに本数ないし。
#*****結局多摩線のロマンスカーは消滅。一方京王線側はライナーが上下線ともに運行。
#*新宿方面の競争は既に諦め気味で、近年は千代田線方面に力を入れている。
#唐木田発朝7時台で、新百合ヶ丘止まりの「急行」が2本ある(2009/05現在)
#珍しくカバンを床に置かないでという車内放送が聞ける。桐光学園の生徒のマナーが悪いおかげ。
#2016年ダイヤ改正から平日下り1本だけ唐木田行き準急が乗り入れる。
#2018年の複々線化完成を機に千代田線と絶縁、対新宿へ舵を切って京王へ宣戦布告。
#*一方の切られた方の千代田線は朝夕のみだが小田原線方面へ舵を切った(乗り入れ区間が伊勢原まで延長)。
#**実際のところは直通利用者の多い都内([[世田谷区]]・[[狛江市]])区間に集中させたというのが正しい。昼間は向ヶ丘までに短縮し、多摩線を含む生田以西からの客は新宿駅(+小田急百貨店&ミロード)利用促進とした。
#*平日下りに1本だけ残っている(取手7:42発、唐木田10:05着)。ので、千代田線のホームには現在も「唐木田方面」の表記が残っている。


==車種別の噂==
====
記事を見やすくするため、新たに追加される場合は50音順でお願いします。
*([[小田急小田原線]]) - [[川崎市の駅/多摩区・麻生区#新百合ヶ丘駅の噂|'''新百合ヶ丘''']] - [[川崎市の駅/多摩区・麻生区#五月台駅の噂|五月台]] - '''[[川崎市の駅/多摩区・麻生区#栗平駅の噂|栗平]]''' - [[川崎市の駅/多摩区・麻生区#黒川駅の噂|黒川]] - [[川崎市の駅/多摩区・麻生区#はるひ野駅の噂|はるひ野]] - [[東京の駅/南・西多摩#永山駅の噂|'''小田急永山''']] - [[東京の駅/南・西多摩#多摩センター駅の噂|'''小田急多摩センター''']] - [[東京の駅/南・西多摩#唐木田駅の噂|'''唐木田''']]
===アトレー===
**'''太字'''は快速急行・急行停車駅
#要するにハイゼットの乗用モデル。
#初代のマイナーチェンジまではハイゼットの1グレード扱いだった。
#派生車で一般車かつ7人乗りミニバンに仕立て上げた「アトレー7」もあった。
#*アトレー7は[[トヨタ自動車|トヨタ]]にもOEM供給されていた(トヨタ・スパーキー)。
#**トヨタでは全然売れず、トヨタとOEM関係にあったダイハツ車では唯一'''ダイハツの方が多く売れた'''車種でもある。
#高橋由伸がCMに出ていた頃はCMで装備を野球風に表現していた。(CM上でのサブネーム「ドーム」、アトレー7の座席収納「大リーグシート」)
#*アトレー7は『[[巨人の星ファン|巨人の星]]』の星飛雄馬・星一徹・星明子と高橋由伸を共演させる荒業で話題に。
#**地味に実在の巨人の選手と『巨人の星』の登場人物が共演するCMはこれが唯一だったりする。


===アプローズ===
----
#シャルマンの後継モデルとして登場。
{{小田急電鉄}}
#*しかし発売直後にリコールがかかり朝日新聞が大々的に報道し、売れなくなってしまった悲運の車。
#シャルマンとは違い、完全な自社開発車である。
#見た目は普通の4ドアセダンだが、実は5ドアハッチバック。


===キャスト===
{{DEFAULTSORT:おたきゆうたません}}
#ムーヴをベースとしたモデル。SUVテイストのアクティバ、実質ミラジーノ後継のスタイル、4ドア版コペンことスポーツの三種類がある。
[[Category:神奈川の鉄道]]
#アクティバはハスラーがライバルで、その他はMRワゴンやN-ONEなどがライバル。
[[Category:東京の鉄道]]
#*ハスラーのライバルはウェイクじゃね?と最近まで思ってたが、ウェイクは軽トールワゴンだから違うのかな?
[[Category:小田急電鉄|たません]]
#今のところ、3種類ともOEMが存在しない。
#*2016年8月から、トヨタからピクシスジョイとして発売されている。同一車種で、アクティバ→C(クロスオーバー)、スタイル→F(ファッション)、スポーツ→S(スポーツ)の3種類が発売されている。
#さすがは試される大地、[[北海道]]ではアクティバばかり走っている。
#2020年春、スタイルのみに整理された。
 
===コペン===
#リーザスパイダー以来の軽オープンカーとして登場。20秒でルーフが開閉できるアクティブトップシステムを搭載。
#2代目はボディの着せ替えが可能に。
#なんと、トヨタでも同じシャシー、同じコペンの車名で売り出すことになった。
#*トヨタのバッジに付け替えただけで、製造はダイハツの工場(所謂OEM)だが、OEMで車名まで同じものを使うのは初めて?
#**これ以前にはいすゞビッグホーンのOEMであるスバル・ビッグホーンがあった程度。
#*2020年5月にトヨタが全車種を全店で取り扱うようになるまでは唯一全てのトヨタ店・トヨペット店でも取り扱っていた軽乗用車だった。
 
===シャルマン===
#正体はトヨタカローラだが、カローラがモデルチェンジした後も販売していた。
#*初代はE20型・2代目はE70型をベースにしている。
#一応当時はダイハツの最上級車だったので、カローラには無い装備も結構あった。
#結局、FF化されないまま1987年に生産終了。
#*このクラスは後にシャレードソシアル・アプローズが出るまで少しの間途切れる。
#今乗ってる人いたらかなりレア。
#初代だけにライトバンもあった。
 
===シャレード===
#サニーやカローラが大きくなった後、リッターカーというジャンルを定着させた車。
#1000ccでディーゼル車もあった。
#猫科のターボ、というCMキャッチフレーズを使っていたこともある。
#2代目だけに4ナンバーのライトバンもあった。
#4代目はボディが大型化したためエンジンは1300cc/1500ccとなり、もはや「リッターカー」とは言えなくなった。
 
===タフト===
#初代はジープタイプの商用車だった。
#*車格は三菱ジープなどとスズキ・ジムニーの中間だった。
#*トヨタでも「ブリザード」の名前で販売していた。
#**ただし、車両型式やエンジンなどはトヨタ独自だった。
#2020年に軽クロスオーバーSUVで復活。
#*ただし、初代とは車名の意味合いが違うようだ。
#**初代は'''T'''ough &  '''A'''lmighty '''F'''our-wheel '''T'''ouring vehicleの頭文字で、2代目は'''T'''ough & '''A'''lmighty '''F'''un '''T'''oolの頭文字。
 
===タント===
[[ファイル:Tanto Custom.jpg|thumb|100px|タントカスタム]]
#軽のくせにかなり広い。
#*だが、その座はウェイクに譲った。
#今やダイハツの看板車種。
#*新車販売台数では今やNo.1.
#*ダイハツは福祉車両にも力を入れているので、介護事業者にもこのタントが重宝されているらしい。
#*しかし、2016年になってタントを徹底研究したN-BOXが反撃。ひざ元の関西でもN-BOX率が増えつつある。
#ダイハツの軽トールワゴンでは唯一、OEMが一切存在しない。
#*2016年12月にスバルに供給開始。名称は「シフォン」
 
===ミラ===
====L200/210====
#発売当初のCMは相当ぶっ飛んでいた。
#*キャッチコピーは「ミラ・ニッポン」
 
====L500/510====
#森口エンジン。
#この代のみ4気筒エンジンの設定があった。
 
====L250/260====
#スポーツタイプはカスタムではなく何故か「アヴィ」。
#かつては車いすごと乗り込めるタイプも存在していた。
 
====L275/285====
#俺ミラじゃねーし。
#やっとカスタムが出てきた。
#2代目[[SUBARU/車種別#プレオ|プレオ]]の正体。
#ミラ イースの登場に伴い、2013年2月からセダンは何と5MT!の1グレードのみに。今時スポーツカーでも希少なMT専用車。
 
===ミライース===
====LA300S/310S====
#'''ちゃんと覚えるんだ、ブルース!'''
#*このCMに思いっきり落胆した[[SUBARU/車種別#レガシィ|レガシィ]]乗りは数知れず。
#*ティザーCMは瑛太が出ていた。
#ガソリン車最強クラスの低燃費と驚異の低価格を兼ね備えたすごい軽。
#日本語版Wikipediaの某LTAが鳴りを潜めてくれて助かったよ。もし今もアクティブだったら格好の餌食だったはず。
#元々はエッセの後継車の扱いだったが、暫くしてから上記の通りミラセダンAT/CVT車の後継も兼ねる事になった。
#2013年、燃費性能が[[33-4|33.4km/L]]を記録。なんJでネタになった。
#トヨタとスバルに姉妹車種が存在する。
 
====LA350S/360S====
#初代(と言ってもL275/285型ベースだが)の丸まったデザインから角ばったデザインへ。
#骨格に6代目ムーヴから採用されている「Dモノコック」を更に改良させた「DNGA」を採用。
#*ちなみに「DNGA」はトヨタの「TNGA GA-Aプラットフォーム」と共通。
#いつの間にかミラシリーズのエースに。ターボが出ると言う噂もある。
 
===ミラココア===
[[ファイル:Mira Cocoa.jpg|thumb|100px|ミラココア]]
#ミラジーノの後継車種。
#実質、[[スイーツ(笑)]]御用達。
#*CMでのウエンツ瑛士の草食男子っぷりがなんとも…。
#2012年のマイナーチェンジで燃費性能が大幅に向上した。
#2014年のMCで内外装の組み合わせで160パターンから選べ、それに合わせてか販売地域限定カラーも登場。特に北海道限定カラーの[http://www.daihatsu-hokkaido.co.jp/d_miku/ 雪ミクカラー]は[[北海道の企業#クリプトン・フューチャー・メディア|クリプトン]]とのコラボレーションモデルだとか。(※販売終了)
#OEM供給の実績は一切なかった。
 
===ミラトコット===
#ミラココアの事実上の後継車種。二代目ミライース(LA350S/360S)をベースとしている。
#*「ミラココアの後継を開発しようとしたが、今の時代にはかわいすぎるのであえて『カワイイ』を封印しシンプルさを追求した」と開発メンバー談。
#**そのデザインからかネット上では旧共産圏にありそうな車と揶揄されたことも。
 
===ムーヴ===
[[ファイル:Move.jpg|thumb|120px|6代目(左)と5代目(右)]]
#'''TNP27'''。
#*裏付けを表に出してどうする
#5代目は2代目[[SUBARU/車種別#ステラ|ステラ]]の正体でもある。
#5代目後期型では軽初の低速域衝突回避支援ブレーキシステムを搭載。
#*6代目末期でタントに遅れて3代目のスマアシを搭載も、今はタントの次にやるという感じになっている。
#3代目では売上台数でワゴンRを上回ったことがある。
#タントが登場してからは存在が薄くなった気がする。
#*それでも未だ看板車種の一つであり、売り上げはそれほど落ちていないので納期まで待たされることもある。
#*6代目に至ってはワゴンRをはじめとした同車格の車が軒並み販売台数を落とす中で、一番基本設計が古いはず(2014年12月~)なのに月間販売台数で上位に食い込んだことも。
#6代目で骨格&サスペンション強化、エンジン特性変更ボタンの搭載と[[SUBARU|OEM先]]から言われてやったような感じがするが…。
#*後ろのサイド開閉から跳ね上げ式への変更、センターメーターをやめたのも[[SUBARU|OEM先]]のせいか?
#**センターメーター廃止は5代目の後期型からですので…ひょっとしたら…?
 
===ムーヴキャンバス===
#下記のムーヴコンテの後継車種として登場。
#ムーヴコンテとタントを組み合わせたような車。
 
===ムーヴコンテ===
#カクカクシカジカ。
#*元々この車のマスコットキャラであったが、最近はフェアのお知らせやアイドリングストップ技術の広告にも出演するなど、最早ダイハツ自体のマスコットキャラになりつつある。
#**ついにはこの車種が生産終了になった後もキャラクター自体は続投してダイハツのCMに出ている。
#地味に'''[[トヨタ自動車|親方]]ブランド初の軽自動車'''として売り出されることになった
 
===ウェイク===
#3年後くらいになったら横転してるのを1ヶ月に1度は見れるようになる車両。
#*5年ぐらい経ちましたが、見たことありませんよ?{{ネタ殺し}}
#cmにでてる青い物体、スズキをまるまる使うとヤバイからか、マツダのazワゴンを改造して使ってやがる。
#タントと同様、今のところOEMが一切存在しない。
#*トヨタから「ピクシス メガ」として出ました。
#商用モデルまで出てきた。2シーターだが。
 
== 関連 ==
*[[もしあの自動車メーカーが○○だったら#ダイハツ]]
 
{{DEFAULTSORT:たいはつこうきよう}}
[[Category:大阪の企業]]
[[Category:自動車メーカー]]
[[Category:三和グループ]]
[[Category:自動車/車種別]]
[[Category:トヨタ自動車]]

2021年8月15日 (日) 10:55時点における版

小田急多摩線の噂

区間準急に就く1000系電車(五月台駅にて)
  1. 多摩急行は、本数が少なくて「たまにしか来ない」急行のこと。
    • 千代田線常磐線各駅停車に直通しているので千葉方面へ(又は千葉方面から世田谷方面へ)行くには重宝する。いつもお世話になってます。
      • 千葉方面って言うか常総方面ね。松戸などの東葛地域を十把ひとからげで千葉方面と言うにはすごく無理がある。
        • 乗換えが必要だが、大手町駅で東西線に乗り換えるとかなり安く千葉(総武線各駅停車方面)まで行けるし、日比谷駅で有楽町線有楽町駅や少し歩いて京葉線東京駅乗り換えも悪くない。
        • 東葛や葛南以外は広大な空白地帯に等しいので、認識的な問題は特にない。
        • 常総と言うものの、終点の取手は茨城県ではあるが、旧陸国ではなく旧下国である。確かに、取手で関東鉄道常総線に乗り換えられるが。
      • その常磐線では、ばんばん快速に追い越されていくのに、小田急に入った途端に飛ばしだして止まって欲しい駅に止まらない多摩急行には殺意を覚える。
        • たまに快速どころか特急も追い抜くぞ(特に朝ラッシュ時・快速ダイヤ乱れ時・・・千代田線区間も)
      • でも実際小田急~千代田線~常磐線をずっと乗ってる人はあんまりいない。小田急もそういうことは想定してないから路線図に常磐線は載ってない。
        • 現時点では小田急の車両が常磐線内に行かないというのもあるかと。
    • 区間準急と仲が良い。
    • 唐木田へ向かう多摩急行に乗っていて、新百合ヶ丘で不満げに降りてゆく小田原線(江ノ島線)の利用者に優越感を感じるが、多摩線内通過駅の利用者には同情を覚えてしまう。(栗平だっていつ通過駅になるかわかんない)
      • なにが一番悲惨って、新百合で降りて多摩線の通過駅に行くには強制的に階段乗り換えさせられるってことなんだよな。多摩線の急行なのに。
    • 向ヶ丘遊園や生田を平気で通過する。「多摩急行」なのに、「多摩区」は飛ばしていく。
        • 栗平は小田急ニュータウンの中心地なので停車は当然。小田原線複々線化に協力し立ち退き補償金で世田谷区から栗平へ移住した人が多く住んでいるのに。
      • 町田や鶴川も多摩なのに、来てくれない。
        • 多摩急行の「多摩」は、多摩線もしくは多摩市の「多摩」なんでしょうねぇ。。
  2. 小田原線・江ノ島線と比べて、なんとなく疎外感を感じる・・・。
    • 京急の羽田空港線のように、これからは扱いが変わってくるよ…きっと。
      • 既に十分変わってる。つい最近まで線内折り返し・普通のみが基本だったし。
        • 大昔は廃車寸前の車両が行ったり来たりしていた(63タイプの1800系とか)京急大師線とか阪神武庫川線みたいなもんだった。
    • むしろ最近は江ノ島線が冷遇されているような・・・
      • そうか?快速急行は大半が江ノ島線直通だけど?
        • 多摩ニュータウンと藤沢で、競合路線(京王相模原線・JR湘南新宿ライン)から客を奪うのが当面の課題だとすると、多摩線と江ノ島線はますます便利になり、競合路線のない小田原線(相模大野以西)はますます不便になるでしょう。
          • 湘南新宿ラインは小田原にも乗り入れるしそっちも競合あるだろ、新松田~小田原間ノンストップ急行が2008年改正で増えたりしてるし。
  3. 「涼宮ハルヒの憂鬱」ファンに聖地扱いされる某駅。
    はるひ野に県立北高校はありません
    • あれって関西が舞台じゃないの?
    • 名前が似てるからそうなだけな筈・・・
    • 駅で降りて愕然とする秋葉チャンたち、本物は尼崎とか西宮とかたぶんそっちのほうだよ。
      • 本物は西宮市阪急西宮北口駅周辺。
        • ちょうど駅名が決まったころがこの作品がブレイクした時期。
        • あと甲陽線の甲陽園駅。駅名云々でいうのなら、神戸線の春日野道とかも注目されてよさそうなものだが。
    • 藤岡のほうもお忘れなく
    • たしか、駅員がいないときがあるんだとか。東京なのに・・・。
      • 厳密には『神奈川県川崎市麻生区はるひ野』。まああながち東京で間違いないが
        • 最寄りの公立高校は都立の若葉総合・永山になるが、神奈川住民は通えず県内で一番近い公立高校は麻生総合となる。
          • 麻生総合はすぐ裏の尾根を越えると、そこは町田市
    • 小田急線内のライバルは、足柄・南新宿、最下位争いの乗降客数。
  4. 永山~多摩センター間の利用だけでも客を奪いたいが・・・
    • お人よしだな、君は。客を奪ったところで君の財布に一円でも入ってくるわけでもなかろうに・・・
      • 金を入れるところは財布だけじゃないんだけどね~
    • 京王より安いからだいぶ奪えてるよ。ただし1区間のみ。
  5. 値下げの恩恵を一番受けた路線である。加算運賃廃止で定期も実質値下げ。
  6. 米軍相模補給廠の一部返還が決まった為、唐木田から相模原・上溝方面への延伸が検討されているようだ。
    • でも相模原市民にとっては「生きてる間にやってくれるのかねぇ~?」っていうレベルの話。
      • ようやく延伸の目が出てきた観アリ。
    • むしろ延伸されたら唐木田は多摩急行通過駅になりかねないから反対意見も出そう。
    • 多摩市からの利用者は座れなくなるので、反対している。
      • 一体どんな理由をつけて反対してるんだ?
      • 唐木田からの始発は何本か確保するんじゃないか?最近の小田急ならそれくらいの配慮はするサ。
      • 町田市も乗り気でなく、どちらかと言えば反対傾向。建設費負担させられるし、町田駅周辺から人が減ってしまう恐れがあるため。
    • その先の田名地区や愛川町も延伸熱望。上溝まで来れば客の流れも変わり、さらにヒートアップ。おそらく愛川町役場付近までは確実に延伸しそうだ。
      • 田名近辺の道路渋滞の惨状には目も当てられない。地元の願いは切実・・・。
        • 一駅が長くなる電車よりも駅間が短いモノレールとかの方がよくない?
    • 相模原まで伸ばしたところで相模原駅利用者以外は橋本か町田に出てしまうのがほぼ確実なのだがそこらへん相模原市はどう考えているのか。
      • 多摩線は遠回りだから値段も高い。相模原駅までは神奈中や横浜線を利用する客が多い訳だから、だったら始めっから相模大野・町田・橋本に出たほうが安いし早い。
        • 参考: 新宿~町田(30.8km)・相模大野(32.3km)・唐木田(32.1km)は360円、新宿~相模原はだいたい37kmなので400円になる。
    • 各市とその市民の反応
      • 多摩市: 関係ないから知らね。
      • 多摩市民:座れなくなるから延伸すんな。
      • 町田市:一切利便性がないのに延伸で建設費や沿線開発費負担するのは嫌。一銭も出したくない。
      • 町田市民:関係ないから知らね。
      • 相模原市:2010年4月から政令指定都市だぞ! 市の名誉にかけて延伸ッ! (「市役所まで新宿から1本」が目標)
      • 相模原・上溝・田名住民: 延伸してくれ!
        • 大多数の相模原市民: 自分たちには関係ないから知らね or 関係ないのに建設費負担させられたくない。
      • 淵野辺住民:相模原よりこっち通せ!
      • 愛川町及びその住民: 鉄道空白地帯なので早く延伸してくれ!
    • ひとまず相模原までの延伸で動き出す模様。
  7. 小田原方面・江ノ島方面のロマンスカーは満席でも、唐木田行きのロマンスカーは空席あり
    • 相模大野・町田まで特急料金400円。新百合ヶ丘まででも400円。なんか損した気分になる。
    • いや、平日は唐木田行きも満席になる。ただし、ほとんどの乗客が新百合ヶ丘で降りる。
  8. そういえば、なんで唐木田発の上りのロマンスカーはないんだろう?
    • 需要が無いから。
    • ダイヤに余裕がないから、というのもたぶん合ってる。
      • これが正解のような気がする。設定されれば確実に客が乗る。京王利用客だって、たまにはラッシュから開放されて通勤したいはずだ。
  9. 新百合ヶ丘~小田急多摩センターは半数の席が埋まるが、小田急多摩センター~唐木田はほとんど空気輸送状態。場合によっては座席で寝れる。
    • 確かに7割ぐらいの人は多摩センターで降りちゃうよね。相模原まで延びればどうなるかわからないが。
      • 7割どころか9.7割ぐらいの人が多摩センターで降りる。
      • 相模原まで延びたって、利用客は人家が少ない小山地区と、商業地が無く寂れ気味の相模原・矢部利用者くらい。淵野辺より南は利便性がよく商業地になっている町田へ行くだろうから、たかが知れてる。
        • その人家が少ない小山地区も、町田市緑地指定を受けたからこれ以上宅地開発は無理。延伸しても開通当時の多摩線状態になりそうな予感。
  10. 開通当時はほとんど誰も乗ってない空気輸送状態、黒川駅の周りなんて森ばっかりでなんにもなかったそうだ。
    • 1900形が2両で走ってたな。町田以西でも走ってたが。
  11. 実は昔、小田急永山~黒川(現:はるひ野)間で土砂崩れ脱線事故があり2600系が一部廃車になった。
  12. 京王相模原線と新宿(東京都心)・多摩センター間の輸送を競う状態になっているが、明らかに京王に負けている。
    • 最近は徐々に小田急が追い上げてきた。
      • 差が縮んだ今でも小田急多摩センター駅の乗降客数は京王多摩センター駅の半分くらい。永山も京王の圧勝。新宿までの運賃がかなり違うからな…
        • 朝の京王線は調布以降ダンゴ運転が続くため、複々線を有する小田急線のほうが格段に速い。稲田堤から新宿に向かう場合でも、登戸を経由したほうが朝は早く到着する。
          • 小田急線の場合、ホームウェイで着席帰宅が可能。メトロホームウェイまで整備されており地下鉄主要駅からも座って帰れる。
            • ただ京王の方が安いんだよなぁ…。ホームウェイもそんなに本数ないし。
            • 結局多摩線のロマンスカーは消滅。一方京王線側はライナーが上下線ともに運行。
    • 新宿方面の競争は既に諦め気味で、近年は千代田線方面に力を入れている。
  13. 唐木田発朝7時台で、新百合ヶ丘止まりの「急行」が2本ある(2009/05現在)
  14. 珍しくカバンを床に置かないでという車内放送が聞ける。桐光学園の生徒のマナーが悪いおかげ。
  15. 2016年ダイヤ改正から平日下り1本だけ唐木田行き準急が乗り入れる。
  16. 2018年の複々線化完成を機に千代田線と絶縁、対新宿へ舵を切って京王へ宣戦布告。
    • 一方の切られた方の千代田線は朝夕のみだが小田原線方面へ舵を切った(乗り入れ区間が伊勢原まで延長)。
      • 実際のところは直通利用者の多い都内(世田谷区狛江市)区間に集中させたというのが正しい。昼間は向ヶ丘までに短縮し、多摩線を含む生田以西からの客は新宿駅(+小田急百貨店&ミロード)利用促進とした。
    • 平日下りに1本だけ残っている(取手7:42発、唐木田10:05着)。ので、千代田線のホームには現在も「唐木田方面」の表記が残っている。


小田急電鉄
小田原線 江ノ島線 多摩線
車両形式別ロマンスカー
ロマンスカー 列車種別 ダイヤ