ページ「平成大合併の悲劇/九州」と「平成大合併の悲劇/北海道」の間の差分

< 平成大合併の悲劇(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(サブページのPathnavを除去)
 
(サブページのPathnavを除去)
 
1行目: 1行目:
==[[福岡]]==
==道南==
#[[福岡/豊前#みやこ町の噂|みやこ町]]
#[[北海道/渡島#北斗市の噂|北斗市]]
#*佐賀県みやき町と被ってる。
#*アタタタタタァァ!
#*さらにみやま市もできるぞ。
#**youはSHOCK!!
#*ただし漢字で書くと「京都」・・・
#***もしかすると、愛で空が落ちてくるんでしょうか?
#[[福岡/筑後#うきは市の噂|うきは市]]
#*鬼嫁?
#*サスケ?(そりゃ「うちは」)
#*北海道では最南部なのに。
#*漢字で書くと「浮羽」。
#*おいしいキノコは…
#[[福岡/筑前#筑前町の噂|筑前町]]
#*「星司さ~ん!」「夕子~!」
#*言うこと無し。旧夜須町民にとってあの事件は迷惑だ。
#*「北斗」市内の駅に特急「北斗」は一切停車しない。
#[[福岡/筑豊#宮若市の噂|宮若市]]・[[福津市]]
#**下り(札幌行き)に至っては通過すらしない。
#*これまた随分いい加減なネーミング。
#*この新興地名のせいで、[[北海道新幹線|新幹線]]駅に[[新函館北斗駅|よけいなもの]]が付く羽目に。
#**これでもかと言うほど対等合併をアピールしているように見える。特に宮若は逆だったら吸収合併にしか見えなくなるし…。
#*この市ができる2年前に[[北杜市|同じ読みの市]]が出来てしまったんですよね。
#*九州道の若宮ICの看板『若宮 宮若』って…、昔は『若宮 宮田』だったのに。これも悲劇。
#[[北海道/檜山#せたな町の噂|せたな町]]
#**知らない人が見たら、「逆にしただけじゃん」と思うこと間違いなし。
#*「瀬棚」読めるだろ。
#*てか、そもそも違和感ありすぎ。
#**「アイヌ語の音訳だから漢字は関係ない」という意見も。
#ゆたか市(未遂)
#***だったらカタカナにすりゃあ良いのに。
#*直方市+小竹町+鞍手町で「ゆたか市」。福北ゆたか線にあやかって「ゆたか市」にしたが直方市を中心に反対意見が相次ぎ、合併は白紙になった。
#*町同士のエゴがぶつかり合い、町名は瀬棚から、郡名残された大成からとられ、役場は旧北檜山町役場に。
#*もし実現してたら[[らき☆すたファン|この人達]]の聖地になってたかも。
#**上手く折り合いをつけたとも言える。
#[[福岡/筑後#みやま市の噂|みやま市]]
#**むしろ大成町は「久遠」(くどう/くどお)というPNでも人気の無駄にカッコイイ郡を残せたんだしなあ。
#*'''三'''池と'''山'''門との合成なうえ、平仮名…。しかも、一度破綻してるにもかかわらず、結局また再び考えを変えて発足させた。
#**久遠郡は「名前がかっこいい」おかげで全国の郡でも異例中の異例の面積超拡大!
#**こいつのせいで[[九州新幹線]]の停車駅が[[福岡の駅/筑後#筑後船小屋駅の噂|この駅]]に・・・
#**大躍進した久遠郡の陰で盟主の瀬棚町にまで置いて行かれた瀬棚郡で唯一残された今金町。
#***温泉街も閉まっちゃって駅前も寂れちゃったし。ホント何を考えてんだか。
#*「瀬棚区」「北檜山区」「大成区」という区分で、住所に旧町名は健在。
#[[糸島市]]
#[[北海道/渡島#八雲町の噂|八雲町]]
#*何だよ。結局は合併しちゃうのかよ。
#*檜山管内の熊石町と合併。結果、檜山支庁の区域を分断することに。
#*しかも「伊都市」のほうが良かったのにな。
#*郡名も「二海郡」を新設。太平洋と日本海の両方に面するから。
#[[久留米市]]
#*旧八雲町と旧熊石町の間には雲石峠なる難所が…。
#*異様に東西にひょろ長くなってしまった。
#*函館から道央に向かう際、必ず八雲町を通らなければいけない。
#[[飯塚市]]
#*旧熊石町の方にあった、少年ジャンプ原作のアニメ「[[wikipedia:ja:きまぐれオレンジ☆ロード|きまぐれオレンジ・ロード]]」ファンの隠れ聖地が価値を失ってしまった…(涙)
#*桂川町だけを取り込めなかったらちょっと歪。
#**場所は、[[北海道/檜山|檜山支庁]]管内だった国道229号線と国道277号線の交差点で、近くに公立高校がある。
#[[福岡/筑豊#嘉麻市の噂|嘉麻市]]
#**当地の住所が「熊石町鮎川(あゆかわ)」だった(←ここに注目)。
#*旧郡名の復活だが山田市が消えてしまった。
#***今は[[北海道/渡島|渡島振興局]]管内の「八雲町熊石鮎川」である(檜山振興局管内ではない)。
#**そもそも山田市は稲築町に人口で抜かれるほど衰退したが。
#***合併前は、この住所と「檜山支庁管内」とが理由で、当のアニメのファンから「ひかる地方のまどか交差点」と呼ばれていた(笑)。
#***というか、炭鉱全盛期から人口は稲築町>山田市だった。
#****この合併の影響で「ひかる地方」でなくなってしまった……(涙)
#*****そして高校も廃校に……


;余話
==道央==
#ただいま壮大な合併が計画されようとしている。詳細は[[wikipedia:ja:関門都市圏|wikipediaの関門都市圏]]のページを参照のこと。
#[[北海道/日高#新ひだか町の噂|新ひだか町]]
#*なぜ「新」?、なぜひらがな?ということで問題が多い。
#**もともとあった「日高町」に対する配慮の模様。
#**「新日高」としてしまうと、元々の日高町に「旧日高」のイメージが付きまとってしまうため。
#**しかも、郡までわざわざ新しいのを新設(日高郡)。しかも、元々の日高町は別の郡。
#*「全町民一致で『日高淡路町』という町名になった」でなかったことが不思議すぎる。
#**しかも最初の新町名候補にも「日高淡路町」が無かった。なぜ??
#**意味としては[[北海道/石狩#北広島市の噂|北広島市]]と同系統。この地の起源を示した[[wikipedia:ja:北の零年|この映画]]の舞台である。
#*合併新市町村名の最終案まで美駒町っていうきれいな町名が残ったのになぜならなかったのか
#東さっぽろ市(未遂)
#*札幌に憧れた栗山、由仁、南幌が画策。
#*既に札幌市内に「東札幌」があるっつーの。
#*札幌から一番近い南幌で30kmほど離れている。しかも南幌は飛び地。
#[[北海道/胆振#むかわ町の噂|むかわ町]]
#*やはり平仮名にする必要性は…
#**「ひらがな書きにして斬新なイメージを」という地名が全国に溢れてしまったので、ダサさが増しただけでピンと来ない地名が増える一方。こうやって歴史ある地名が失われていくんだね・・・
#*絶対に「鵡川町」のほうが良かったのに。


==[[佐賀]]==
==道東==
#[[唐津市]]
#[[北海道/オホーツク#大空町の噂|大空町]]
#*人口減少率が過疎地域との合併で増えてしまった。
#*[[北海道の交通#女満別空港|女満別空港]]があるだけで?
#*人口密度が減少。
#*大空に行くとか言ったら「逝く」だと思われるぞ
#*玄海町を入れなかったため、中途半端な形に。
#*女満別は空港のおかげで知名度は高かっただろう。地名が変わったらどこだかわからないのが残念だ。
#[[佐賀/西部#嬉野市の噂|嬉野市]](湯陶里市案、'''未遂''')
#*正直、この町名は「ない」と思う。
#*鳥取の湯梨浜町(温泉と梨の浜に因んでつけた町名)と同じような感じで、温泉と陶器の里に因んで「湯陶里市」を考案したが、「ゆとり市」っていったい…。しかし、住民から抗議殺到して、結局、嬉野町+塩田町=嬉野市として成立した。
#*合併相手の東藻琴村も忘れないであげてください・・
#**表記まで「ゆとり市」にしていたら、文字通り(ry
#**「女満別」の町名を捨てる事になった一因だしな
#*「湯陶里市」の枠組みには武雄市、山内町も入ってた。新市名決定にブチ切れて合併の枠組みをぶっ壊したのは武雄市。
#*この地名を喜んでいるのは帯広市の大空町ぐらいだな。
#*この「湯陶里市」、名前としては「南セントレア市」や「太平洋市」に引けを取らないDQN市名だが、時期が早かったためか、それらのように全国ニュースになれなかった。そういう意味でも悲劇だと言える。
#**むしろ逆、帯広市から合併協に「おい馬鹿やめろ」と言ったが無視された
#[[佐賀市]]
#*アニメのフィクション地名みたい。
#*福岡市と隣同士になってしまった
#*女満別って、やっぱり名前が{{あきまへん}}だから?
#**唯一、県庁所在地同士が隣接している場所らしい。
#*大空にはおおぞらでは行けない。
#***仙台市と山形市、京都市と大津市も隣接している(京都市は府庁所在地だが)。
#[[北見市]]
#*某芸人とそのばあちゃんでお馴染みの東与賀も消えてしまうのか…。
#*市内で箱根駅伝ができるくらい東西に長くなった。
#*佐賀郡が消滅し、佐賀市と隣接する自治体はすべて市になった。
#*石北峠からオホーツク海まで北見市。
#[[佐賀/東部#吉野ヶ里町の噂|吉野ヶ里町]]
#**能取湖沿いに西へ向かってたら、オホーツク海沿いに出たとたんに「北見市」の標識が。目を疑った。北見って、やっぱり内陸の盆地のイメージ・・・。
#*例の遺跡は三田川と東脊振だけでなく、旧神埼町にも跨ってるのだが…。
#***そう考えれば常呂って本当に北見なのか? 常呂郡と常呂川だけしか北見と関係ないが。
#[[佐賀/東部#みやき町の噂|みやき町]]
#***やはり常呂は佐呂間町との関係が深いと思うが。身近な面でも網走だと思うが。
#*平仮名であるうえ、町名の由来となった郡名(三養基郡)も当てずっぽうな合成地名だったからどっちにしろブッブーッだな。
#*網走支庁南部(網走郡など)から北部(紋別郡など)まで支庁内を移動する場合、必ず北見市を通る。
;更なる悲劇
#*端野と留辺蘂は元サヤだが…。
#佐賀県の村は消滅。町も1,2町ぐらい。
#知床市・東知床市(未遂)
#*確か10市10町だったと思われ。
#*コレが実現されてたら、なんで中標津が知床なんだということに。
#*斜里町の猛反発・激怒は避けられそうにない。
#*長らくおつきあいしていた斜里町と羅臼町の関係も悪化してヤバイことに。
#[[釧路市]]
#*[[北海道/釧路|釧路支庁]]の半分が釧路市になる…はずだった。
#**この場合、面積がほぼ[[高山市]]と一緒。
#*実際は白糠抜きで合併し、飛び地が発生。
#*阿寒湖を擁する阿寒町まで釧路市になってしまったので、鶴居村を抜けて北に向かっていると、釧路市外からどんどん遠ざかっているのに「釧路市」の標識が。夜に濃霧の鶴見峠を初めて抜けたときは、迷ったかと一瞬本気であせった。


==[[長崎]]==
==番外編==
#[[長崎/五島#新上五島町の噂|新上五島町]]
#[[千歳市]]
#*どこが新?
#*元祖瑞祥地名。すっかり定着しており誰も問題にはしないが、元の名は市内の湖(支笏湖)が示すように「シコツ」。<br>当時は死(屍)骨と解されたのでは?
#*「新」ってのが気に入らないね。
#**まゆみさんは、なんて言ったら?
#**駅名じゃないんだから…
#**元々この地に住んでいたアイヌ人はどう思ってるんだろうか。
#*合併した町に「上五島町」があったから「新」らしい。
#*今回は合併しなかったが。
#*ちなみに合併前の自治体にも「新魚目町」があった。
#[[平戸市]]
#*島の名前にちなんだ市名を継承したわけだが、今回の合併では本土にはみ出してしまったので、その辺ちと違和感が生じた。
#*旧田平町に因む、九州最西端の駅「たびら平戸口」は、また平戸口に戻るのか?
#琴の海市(未遂)
#*いくら大村湾の通称だからってこんな力士の名前みたいな名前を自治体名にしようとするなよ!
#*現在日本相撲協会が不祥事続きなので、実現していたらとばっちりを食らっていたかも。
#[[長崎/北松#松浦市の噂|松浦市]]
#*松浦郡は、西は五島列島から東は佐賀県唐津市辺りまでをも含んでいたわけだが、この松浦市は北松浦郡(松浦郡から分割)しか市域に含んでなかった。ただ、今回の合併で範囲は広がったものの、やはり北松浦郡2町しか加わってなく、僭称は相変わらず。どうせ対等合併なら一応別の市名は検討してもらいたかった。
#**本土は変わってない。加わった2町はいずれも島。
#[[長崎/彼杵#西海市の噂|西海市]]
#*西海国立公園とかだいぶ北だってのに…。旧西海町の間違いを継承したか。
#*旧外海町を編入しなかったのは何でだ?電話番号・ハローワークの管轄・配達を考えれば長崎市より西海市に編入したほうが…
#[[長崎/島原#雲仙市の噂|雲仙市]]・[[長崎/島原#南島原市の噂|南島原市]]・[[長崎/島原#島原市の噂|島原市]]
#*雲仙の名称をかけて争奪戦に。
#*南高来の名称が消滅してしまった。
#*島原半島は1市16町だったのがたったの3市に集約。
#[[長崎市]]
#*五島灘・橘湾に続いて大村湾にも接することに。島でもないのに東西南北を海に囲まれた都市になってしまった。
#[[長崎/対馬|対馬市]]、[[長崎/壱岐|壱岐市]]
#*1国1島1市に集約された。
;余話
#そして合併協議会に入りもしなかったのは[[大村市]]だけだった。
#*やっぱり空気感漂う街だ
#実は平成の大合併の市町村減少率は日本一(73.4%)。[[平成大合併の悲劇/中国地方#広島|2位]]とわずか0.1ポイント差で勝利。


==[[熊本]]==
[[Category:平成大合併の悲劇|ほつかいとう]]
#[[熊本/球磨#あさぎり町の噂|あさぎり町]]
[[Category:北海道|へいせいたいかつへい]]
#*霧が有名なのか?
#**一応球磨盆地は霧で有名ではあるが、それは人吉でも湯前でもどこでも当てはまるわけで。
#*合併前にあった岡原村は、「岡本」と「宮原」の合成地名だったのだが、あさぎり町誕生の際に岡本は「岡原南」に、宮原は「岡原北」にそれぞれ変えられてしまった。こうして歴史は抹殺される。
#*他の町村(多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村)も合併して「町」にすれば…って人口が足りないから町にするのは程があるか。
#*[[小田急電鉄|小田急]]・[[東海旅客鉄道|JR]]直通特急「あさぎり」というのがあるが、このあさぎり町は'''1ミリも通っていない'''。
#*熊本では珍しく、町を「ちょう」と読ませる(これに山都町が続く)
#[[熊本/北部#和水町の噂|和水町]]
#*合成地名(三加和+菊水)。しかも読み方が無理やり。
#*町名が「夢民の里(むーみんのさと)」にならなくて、まだよかったよ。
#[[熊本/天草#天草市の噂|天草市]]
#*天草諸島全部を含んでるわけじゃあるまいし…。
#**まぁ旧天草町よりはましかと。
#*おかげで[[熊本/天草#苓北町の噂|苓北町]]だけが妙に浮いた存在になっている。
#**意地でも合併しないと言い張った苓北町も原発がなくなるかもしれないとあってヒヤヒヤ
#***苓北町にあるのは火力発電所。
#天草シオマネキ市(未遂)
#*言うまでも無し…。
#[[熊本/中南部#山都町の噂|山都町]]
#*通潤橋と某美形女性歌手・伴○美子のお膝元として名の知れた矢部町だったが、それをまぁ、こんな一種の瑞祥地名にしてくれちゃってぇ…。
#*[[福島]]にも山都町があったが、こっちは合併で[[喜多方市]]へ。ちょうど入れ替わるかのように。
#*旧蘇陽町はその名が示すとおり元・阿蘇郡。阿蘇のネームバリューを捨てるのはもったいなかったのでは?
#[[熊本/中南部#宇土市の噂|宇土市]](未遂)
#*富合が熊本市に寝返っていった…。
#[[熊本/北部#菊池市の噂|菊池市]]
#*今からでも遅くない。せめて北合志(旧旭志村)を合志市にあげろ。そうすりゃ合志及び西合志と北合志が一緒になれるんだ。
#**それじゃ飛び地になるだろ。まあ、ちょっと接しているがそれは旧護川村の一部。
#*旧泗水町では合併後に住民による菊池市からの独立運動が勃発した時期がある。
#**泗水は人口が増加しているにもかかわらず、人口減少が顕著な旧菊池市ばかりにインフラ投資が行われるのが気に食わなかったらしい。
#[[八代市]]
#*山の多い旧・東陽村(現・八代市東陽町)まで強引に吸収したから面積が[[熊本市]]を追い越した。
#**旧・泉村(現・八代市泉町)はもっと面積が大きい。
#***秘境として名高い五家荘も八代市ということである。
#*地図で見ると面積のインパクトは抜群。
#*熊本を知らない地方民が見ると、あたかも全体が(八代駅周辺みたいに)栄えているかのような誤解を受ける。
#**特に東陽町と市中心部が一緒にされると思うと…これほどの悲劇はない(Googleストリートビューで調べるべし)。
#[[熊本市]]
#*スイカで有名な[[熊本市/北区#植木町の噂|植木町]]を抹殺。形もきわめて変に。(by 熊本市民)
#**熊本市との境界が植木小学校の目の前まで迫っていた。
#*熊本市が大きくなるからといって、'''県「全体」が豊かになるわけではない'''(特に八代市以南)。
#*おかげで何とか[[政令指定都市]]にはなれましたとさ。
#[[熊本/中南部#水俣市の噂|水俣市]](未遂)
#*津奈木町が合併を拒否。水俣にとっては市名変更のチャンスだったのに。
#[[人吉市]](未遂)
#*隣の相良村が合併協議会から離脱し、拒否を表明。相良村にとっても「市」を冠して少しイメージアップできる可能性もあったのに。
#[[熊本/阿蘇#阿蘇市の噂|阿蘇市]]
#*合併自治体のひとつに阿蘇町があった訳だが、これじゃやっぱり阿蘇全体をイメージしてしまう。
#*そもそも、阿蘇全体が田舎なのに「市」というのが浮いてる。
#*市役所は何気に旧阿蘇町ではなく、阿蘇郡の中心だった宮地(旧一の宮町)に。
#[[山鹿市]]
#*[[熊本市/北区#植木町の噂|植木町]]が熊本市に寝返っていった。
#*新市の市名案には「五鹿市(ごしかし・ごかし)」「鹿五市(しかごし・かごし)」なんて案が結構あった...
#**旧自治体の山鹿・鹿本・菊鹿・鹿北・鹿央全てに「鹿」の文字がつくからだとは言え、あまりに安直である。
 
==[[大分]]==
#[[大分/南部#臼杵市の噂|臼杵市]]
#*吉四六(きっちょむ)さんでおなじみの野津町が消えてしまったか…。
#[[日田市]]
#*あの中津江村は、日田市と合併したが、その住所表記が「日田市'''中津江村'''大字○○」という快挙をやってのけた。
#**とはいえ、地元民としちゃやはり自治体名として残しておきたかったのでは…?
#**そもそも日田郡から日田市だし・・・・・
#**言っておくが、旧中津江村から日田市中心部までいったい何十キロあるんだよ!
#[[大分/中部#由布市の噂|由布市]]
#*旧湯布院町の一部がが由布院ブランドに悪影響が出ると反対したものの何とか合併にこぎつけた。しかし、他にも湯平温泉や塚原温泉と温泉があるのに…。
#*庄内ならまだしも大分市のベッドタウンである狭間で由布のイメージはわかない。
#*初代由布市長選は湯布院町長と挟間町長で散々争った結果、合併3町で一番地味なポジションにいた庄内町長が漁夫の利を得て当選。市役所もゲット。
#[[佐伯市]]
#*だから、でっかくなりすぎ。
#[[竹田市]]
#*だから、でっかくなりす(ry
#*人口は合併しても2万人台。
#[[中津市]]
#*だから、でっかくなり(ry
#[[大分/中部#日出町の噂|日出町]]
#*杵築市との合併を拒否。
#**どっちかというと拒否された杵築市のほうが悲劇かも。発展度合では日出>杵築だし。
;余話
#合併でできた自治体は全て「市」。町と村は合わせてたったの4つに。
#*町が3つ、町と村合わせて4つはともに全国最少。市町村合わせて18というのも4番目に少ない。
#ついでに残った郡は3つだけとなった。
#自治体減少率は九州No.1
#その結果18の萌えキャラが生まれた。
#この合併で郡の消滅が激しい。残ったのは東国東郡、速見郡、玖珠郡の3郡のみ。
 
==[[宮崎]]==
#[[宮崎市]]
#*もともとから清武町をわしづかみにしたような形だったが、田野と高岡の両町を編入したら清武町を握り潰してやれと言わんばかりの形になってしまった。
#*現在、その清武町が合併を検討中。
#**結局、入った。
#*当時の佐土原町長がやり手で、市長に頼み込んで合併特例区を導入させた。
#**旧宮崎市にも地域自治区が置かれ、一悶着あった「地域コミュニティ税」が導入されたのもこの余波。
#**その佐土原町長が、2010年から宮崎市長になっている。
#*佐土原もだいぶ由緒高き町だったようだ。そんな場所がホイホイと宮崎市に入っちゃって本当に良かったのか?
#[[宮崎/北部#日向市の噂|日向市]]
#*編入合併だったとはいえ、同時に市名を変更することも出来たはずだったのだが、結局宮崎県全体を指す名前を独り占めした市名をそのまま存続。
#*一時県名にもなった富高か美々津に改称すべき。
#*天領、日向之国最古の町で港町、細島の名前も捨てがたい。
#[[宮崎/北部#美郷町の噂|美郷町]]
#*言うまでもないか…。
#*合併から3ヶ月ぐらい経つまでなんて読むか分からなかったからな、俺は。最初とか「え?みごう?何?」て言ってたw
#*ここは素直に入郷町になれなかったんだろうか。
#*3地域を結ぶ道路が{{国道|九州・沖縄|388|国道388号線}}しかない。その上、西郷と南郷の間は酷道である。
#[[延岡市]]
#*[[佐伯市|北隣]]と同じくでっかくなり過ぎ。仲良く九州の面積ワン・ツーを決め込んでいる。
#*北川が一旦、合併から離脱したのが理解できない。
#[[宮崎/諸県#小林市の噂|小林市]]
#*小林市と須木村が対等合併。人口比が10:1もあるのに対等なのである。
#**元々小林・須木・野尻・高原の4市町村で合併する予定だったのが、野尻・高原が離脱。それでも合併形式はそのままとなった。
#*須木村との合併後に、小林・野尻・高原で再び合併協議会を立ち上げるも、最後の最後に病院運営問題によって高原が離脱。
#*そして、野尻町が編入されて現在に至る。
#[[都城市]]
#*・・・というよりは、合併しなかった[[宮崎/諸県#三股町の噂|三股町]]が悲劇。
#**'''都城抜き'''の北諸県郡5町だけで合併を進めようとしたのが無謀。
#***都城の返り討ちに遭い、反対に三股が孤立することに。
#**三股町は都城のベッドタウン的立場だったりする。
#*平成の大合併では、ほぼ都城の郊外といえる末吉・財部の越境合併の話はほとんど出てこなかった(こちらは[[曽於市]]に)
#**県境さえなければ、今回の合併で都城入りした可能性は高い。
#*三股と財部を合併出来れば、特例市入りも可能だった。都城にその気があるかは知らんが。
 
==[[鹿児島]]==
#[[薩摩川内市]]
#*無駄に画数多すぎ。
#**川内はたった7画だったのに。
#*薩摩を付けたのは仙台と区別するためか。
#**それもあるだろうがもともと「川内」市+「薩摩」郡の合併だからというのもある。
#*川薩じゃ駄目だったのかねぇ?駅伝やら一般的に使われてたのに。
#*祁答院はさつま町に入るべき。市の形が飛び地っぽくて変。
#*甑島まで合併。
#*市名じゃなくて駅名を「薩摩川内」にすべきだった。
#[[鹿児島/中南薩#いちき串木野市の噂|いちき串木野市]]
#*くっつけただけでは長いよ。
#*しかも前半ひらがなww(爆)
#**でもすぐ上に比べたらどうでもいいこと
#*日置市と合併するべきだな。
#*ただ、一時決まりかけてた「れいめい市」よりは多少マシかも…。
#**本来の漢字が分からん。黎明?
#***本来の漢字はその通り。森有礼ほかの使節団が羽島から出立した故事にあやかった。センスはないが。
#[[鹿児島/北薩#さつま町の噂|さつま町]]
#*3町とも元々祁答院の内だったんだから、祁答院町と合併して「祁答院市」になるべきだった。
#**その祁答院町が逃げた(住民投票の結果)
#*3町のうちひとつは、漢字で「薩摩町」を名乗っていた。漢字がひらがなになっただけ。
#[[志布志市]]
#*志布志市志布志町志布志
#**早口言葉?
#*とっとと大崎町と合併して「救仁市」に改名しろ!
#*最悪「南九州市」になる可能性もあったので、志布志市なだけましである(松山には悪いけど)
#[[鹿児島市]]
#*よくも「'''[[桜島]]'''」の町名を消してくれたな?
#*「安心しろ、山は消えねえから」ってことだろ。
#*石油備蓄基地が欲しいんだろうが喜入は要らないだろ?南北に長くなり過ぎ。
#**石油備蓄基地がなければ喜入の価値は皆無、というより石油備蓄基地があってすら+にならない恐ろしさ。あんだけのものあれば普通は+になる(合併する必要なし)はずなんだが・・・・・
#**旧揖宿郡だし、[[九州旅客鉄道/路線別#指宿枕崎線の噂|鉄道]]や人の流れを考慮しても喜入が限界。前之浜・生見は[[指宿市]]に入れてあげないと不便だし住民も迷惑でしょう。
#*旧松元町は[[鹿児島/中南薩#日置市の噂|日置市]]に入るべきでしょ。
#奄美市
#*奄美諸島全域が合併したわけじゃないだろう。
#**いや、はじめは[[奄美大島]]内の全市町村で合併するつもりだったんだよ。そのときに奄美市にすると決めたものの、その後でポロポロ脱落し現在の状況になった。
#***フムフム、しかしその場合、名前を変えるって手もあった。
#**一部地域が広域名称を独占すると後で面倒臭いことになるのは、ご近所の[[鹿児島/奄美#徳之島町ぬ噂|徳之島町]]が証明してくれた。奄美市もいずれああなる可能性が・・・。
#*候補の中に「'''ブルー奄美市'''」なんてのがあったらしい。まるでホテルや列車につける名前じゃないか。
#*普通に編入合併でよかったのでは?
#[[南九州市]]
#*最低の糞市名。合併協議会の良識を疑う。酷過ぎ。地元住民は馬鹿と思われても仕方が無い。
#**[http://www.city.minamikyushu.lg.jp/contents/html/nansatsu3/index2.html '''南薩'''三町合併協議会]は、自分の名前すら理解できない池沼の集まり。
#*悪いのは'''南さつま市'''だと思います。「加世田」でよかったのに!
#*南鹿児島市でいいじゃん、南鹿児島駅が微妙な立場になるが・・・・
#**いや、それもペケだね。県名に方角をつけただけ…
#***[[西東京市|あの市]]の立場は!?
#***[[東大阪市|あの市]]の立場は!?
#***[[北九州市|あの姉妹都市]]の立場は!?
#***では、本家みなみ薩摩市、で
#ちらん枕崎市(未遂)
#*いちき串木野とそっくりそのままなネーミングのしかた…
#[[南さつま市]]
#*方角+ひらがな。[[南あわじ市]]や[[東かがわ市]]と姉妹都市条約でも結んどけ。
#*笠沙も大浦も元は加世田郷→西加世田村なんでしょ?元さやで「加世田市」でよかったじゃん。金峰もどっぷり加世田圏だし。
#*あと坊津。オマエはどうみても[[鹿児島/中南薩#枕崎市の噂|枕崎]]だろ。
#[[霧島市]]
#*いくら市の一部に霧島があるからって、これって鹿児島市が「桜島市」って名乗るようなもんじゃね?
#*何気にでっかくなり過ぎ。横川から福山まで下道で1時間以上掛かる。
#*道路標識が軒並み「国分」から「霧島」に替えられてしまったが、霧島といえば霧島山を指す場合が多く、他所から来た人の誤解を招いている。
#**しかも、霧島市民との会話ですら「霧島」が旧霧島町を指すことがある。
#[[鹿児島/姶良#姶良市の噂|姶良市]]
#*加治木と蒲生の借金が、、、
#*市の名称自体、誤植が140年かけて定着した結果である(始良と書くのが正しい)。[[鹿屋市#吾平|元祖・姶良]]が変に配慮するからこんなことになるんだ。
#*合併のおかげで人口が一番多い姶良は中心部に。加治木は衰退。
#**今まで加治木と表記していた道路標識も、姶良に替えられてしまった。
#***加治木が衰退したのは1988年旧姶良町にリブレ(現在のイオンタウン姶良)が開店したことも理由にある。
#[[鹿屋市]]
#*「貧乏な[[垂水市]]は合併に入れてあげないよ~」と旧・鹿屋市議会から公に文句を言われ、垂水は離脱。
#**もっとも、合併が実現していたら、市役所から垂水の北端(牛根境)まで1時間。あまりにも広過ぎる。
#*吾平町は昭和時代に2度、鹿屋市との合併を断っていた。それなのに今回は財政難を理由に、最初から合併をお願いする立場に。
#**それなのに農協は未だに独立している。
#***商工会もしばらく独立していたが、2013年にかのや市商工会へ吸収された。
#****鹿屋商工会議所とは別の団体である。
#[[鹿児島/大隅#錦江町の噂|錦江町]]・[[鹿児島/大隅#南大隅町の噂|南大隅町]]
#*南隅4町で合併するのが筋なのに、大根占のわがままで破談。そのとばっちりをまともに受けたのが、田代だった。
#**市外局番のエリア(09942)、錦江警察署(旧大根占署)、一時期あった南隅農協のエリアなども、南隅4町ですんなり収まっていた。
#*結局、大根占と田代が錦江町に、根占と佐多が南大隅町になった。
 
==[[沖縄]]==
#[[沖縄/中頭#うるま市ぬ噂|うるま市]]
#*うるまって何?
#**沖縄言葉で「珊瑚の島」という意味らしい
#***沖縄全体を指す言葉でもあるらしい。昭和時代にもコザ+美里でいきなり「沖縄市」を名乗ったと思ったら…。
#**官房長官
#*でも戦後沖縄発展の原点(石川・具志川)という点では無難。
#*[[石川]]県には無かった「石川市」が消えてしまった。
#[[沖縄/宮古|宮古島市]]
#*岩手県に宣戦布告しておいて自爆した。
#**宮古島以外も入ってるのに「宮古島市」になってしまったが、候補にあった「琉宮市」にならなかった分マシである。
#*でも、岩手の[[宮古市]]出身の[[銀座]]の某ママは、宮古島の名を冠した沖縄料理の店を贔屓にしている。
#**誰だよw
#[[沖縄/島尻#南城市ぬ噂|南城市]]
#*2町2村の合併構想がもともと別々に2つあったが、両方破談になった挙句、その一部が寄り集まってできた。人口は4万人を切っている上に警察署も高校もない。
#**玉城・知念・佐敷としては与那原と合併したかったが、その与那原と喧嘩別れになって代わりに大里と合併。
#***大里・現八重瀬町域(東風平・具志頭)・南風原で合併する予定が破談し、大里が鞍替え。
#**2010年代に入って人口4万突破しました。
#*でも、大里城址・玉城城址に世界文化遺産斎場御嶽があるから、地名としては無難。
#**うるま市と南城市は、下手すれば[[もしあの県の県庁が○○に置かれていたら/九州#沖縄県庁が○○|県庁所在地になっていた]]かもしれない場所として共通点があります。
#*新地名の為、「ぐすく」とは読まない。
#[[那覇市]]+周辺2市3町1村(→市)&周辺離島(未遂なのか?)
#*さすがに県の委員会から「無理」と烙印。
#*那覇市の財政難はこんなことやっても解決しないよ。
#*離島のよさをつぶすな!
#*南風原町だけは合併に躍起。
#*合併後は「首里市」にするか、おきなわ市が使えないので古い当て字から「あこなは市」にしてほしいかも。
#**[[さいたま市|県庁所在地がひらがな]]なのはやめとけ。
#**首里は旧市名だが大丈夫か?
#*合併後は那覇市高安1019番地や那覇市小湾40番地が誕生して、移転なしで那覇市になったのだが・・・・・・
#**浦添城址も那覇市になるし。
#東方(あがりかた)市(未遂)(ちなみに南城市の項目にある2町2村の合併構想の自治体名)
#*いくらなんでもこれは「とうほう」か「ひがしかた」としか読めない。
#**「あがりかた市」よりはましかと。平仮名市名は生理的に無理。
#**「とうほう」と読むことにすれば[[東方Project|某ゲーム]]オタクの聖地になる。
#沖縄も比較的合併は少ない(2010年現在で[[沖縄/島尻#久米島ぬ噂|久米島]]町を含め5例)。琉球王朝の三山と2離島地域に由来する5つの郡も存続。ただし宮古郡(を名乗るの)は多良間村だけになってしまった。なんとしても中核市を目指したい(人口はOKだが面積でNG)那覇市の動向が鍵となりそうだ。
#*2013年4月1日から中核市に。しかし那覇市民ですらその事実を知らない人が多数。
 
{{DEFAULTSORT:へいせいたいかつへいのひけき}}
[[Category:平成大合併の悲劇|きゆしゆう]]
[[Category:九州地方]]

2021年3月5日 (金) 02:03時点における版

道南

  1. 北斗市
    • アタタタタタァァ!
      • youはSHOCK!!
        • もしかすると、愛で空が落ちてくるんでしょうか?
    • 鬼嫁?
    • 北海道では最南部なのに。
    • おいしいキノコは…
    • 「星司さ~ん!」「夕子~!」
    • 「北斗」市内の駅に特急「北斗」は一切停車しない。
      • 下り(札幌行き)に至っては通過すらしない。
    • この新興地名のせいで、新幹線駅によけいなものが付く羽目に。
    • この市ができる2年前に同じ読みの市が出来てしまったんですよね。
  2. せたな町
    • 「瀬棚」読めるだろ。
      • 「アイヌ語の音訳だから漢字は関係ない」という意見も。
        • だったらカタカナにすりゃあ良いのに。
    • 町同士のエゴがぶつかり合い、町名は瀬棚から、郡名残された大成からとられ、役場は旧北檜山町役場に。
      • 上手く折り合いをつけたとも言える。
      • むしろ大成町は「久遠」(くどう/くどお)というPNでも人気の無駄にカッコイイ郡を残せたんだしなあ。
      • 久遠郡は「名前がかっこいい」おかげで全国の郡でも異例中の異例の面積超拡大!
      • 大躍進した久遠郡の陰で盟主の瀬棚町にまで置いて行かれた瀬棚郡で唯一残された今金町。
    • 「瀬棚区」「北檜山区」「大成区」という区分で、住所に旧町名は健在。
  3. 八雲町
    • 檜山管内の熊石町と合併。結果、檜山支庁の区域を分断することに。
    • 郡名も「二海郡」を新設。太平洋と日本海の両方に面するから。
    • 旧八雲町と旧熊石町の間には雲石峠なる難所が…。
    • 函館から道央に向かう際、必ず八雲町を通らなければいけない。
    • 旧熊石町の方にあった、少年ジャンプ原作のアニメ「きまぐれオレンジ・ロード」ファンの隠れ聖地が価値を失ってしまった…(涙)
      • 場所は、檜山支庁管内だった国道229号線と国道277号線の交差点で、近くに公立高校がある。
      • 当地の住所が「熊石町鮎川(あゆかわ)」だった(←ここに注目)。
        • 今は渡島振興局管内の「八雲町熊石鮎川」である(檜山振興局管内ではない)。
        • 合併前は、この住所と「檜山支庁管内」とが理由で、当のアニメのファンから「ひかる地方のまどか交差点」と呼ばれていた(笑)。
          • この合併の影響で「ひかる地方」でなくなってしまった……(涙)
            • そして高校も廃校に……

道央

  1. 新ひだか町
    • なぜ「新」?、なぜひらがな?ということで問題が多い。
      • もともとあった「日高町」に対する配慮の模様。
      • 「新日高」としてしまうと、元々の日高町に「旧日高」のイメージが付きまとってしまうため。
      • しかも、郡までわざわざ新しいのを新設(日高郡)。しかも、元々の日高町は別の郡。
    • 「全町民一致で『日高淡路町』という町名になった」でなかったことが不思議すぎる。
      • しかも最初の新町名候補にも「日高淡路町」が無かった。なぜ??
      • 意味としては北広島市と同系統。この地の起源を示したこの映画の舞台である。
    • 合併新市町村名の最終案まで美駒町っていうきれいな町名が残ったのになぜならなかったのか
  2. 東さっぽろ市(未遂)
    • 札幌に憧れた栗山、由仁、南幌が画策。
    • 既に札幌市内に「東札幌」があるっつーの。
    • 札幌から一番近い南幌で30kmほど離れている。しかも南幌は飛び地。
  3. むかわ町
    • やはり平仮名にする必要性は…
      • 「ひらがな書きにして斬新なイメージを」という地名が全国に溢れてしまったので、ダサさが増しただけでピンと来ない地名が増える一方。こうやって歴史ある地名が失われていくんだね・・・
    • 絶対に「鵡川町」のほうが良かったのに。

道東

  1. 大空町
    • 女満別空港があるだけで?
    • 大空に行くとか言ったら「逝く」だと思われるぞ
    • 女満別は空港のおかげで知名度は高かっただろう。地名が変わったらどこだかわからないのが残念だ。
    • 正直、この町名は「ない」と思う。
    • 合併相手の東藻琴村も忘れないであげてください・・
      • 「女満別」の町名を捨てる事になった一因だしな
    • この地名を喜んでいるのは帯広市の大空町ぐらいだな。
      • むしろ逆、帯広市から合併協に「おい馬鹿やめろ」と言ったが無視された
    • アニメのフィクション地名みたい。
    • 女満別って、やっぱり名前が×××××だから?
    • 大空にはおおぞらでは行けない。
  2. 北見市
    • 市内で箱根駅伝ができるくらい東西に長くなった。
    • 石北峠からオホーツク海まで北見市。
      • 能取湖沿いに西へ向かってたら、オホーツク海沿いに出たとたんに「北見市」の標識が。目を疑った。北見って、やっぱり内陸の盆地のイメージ・・・。
        • そう考えれば常呂って本当に北見なのか? 常呂郡と常呂川だけしか北見と関係ないが。
        • やはり常呂は佐呂間町との関係が深いと思うが。身近な面でも網走だと思うが。
    • 網走支庁南部(網走郡など)から北部(紋別郡など)まで支庁内を移動する場合、必ず北見市を通る。
    • 端野と留辺蘂は元サヤだが…。
  3. 知床市・東知床市(未遂)
    • コレが実現されてたら、なんで中標津が知床なんだということに。
    • 斜里町の猛反発・激怒は避けられそうにない。
    • 長らくおつきあいしていた斜里町と羅臼町の関係も悪化してヤバイことに。
  4. 釧路市
    • 釧路支庁の半分が釧路市になる…はずだった。
      • この場合、面積がほぼ高山市と一緒。
    • 実際は白糠抜きで合併し、飛び地が発生。
    • 阿寒湖を擁する阿寒町まで釧路市になってしまったので、鶴居村を抜けて北に向かっていると、釧路市外からどんどん遠ざかっているのに「釧路市」の標識が。夜に濃霧の鶴見峠を初めて抜けたときは、迷ったかと一瞬本気であせった。

番外編

  1. 千歳市
    • 元祖瑞祥地名。すっかり定着しており誰も問題にはしないが、元の名は市内の湖(支笏湖)が示すように「シコツ」。
      当時は死(屍)骨と解されたのでは?
      • まゆみさんは、なんて言ったら?
      • 元々この地に住んでいたアイヌ人はどう思ってるんだろうか。
    • 今回は合併しなかったが。