ページ「勝手に新駅設置/JR北海道」と「熊野町」の間の差分

< 勝手に新駅設置(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(サブページのPathnavを除去)
 
(広島/安芸#熊野町の噂への転送ページ)
タグ: 新規リダイレクト
 
1行目: 1行目:
 
#REDIRECT [[広島/安芸#熊野町の噂]]
*駅名標テンプレートのご使用は最低4行以上を満たした場合にお願い致します。
[[Category:●野|くまの]]
*北海道新幹線は[[勝手に新駅設置/新幹線#北海道新幹線]]へ。
 
==函館本線==
===函館~札幌===
;万代・ガス会社前
{{駅名標/北海道|name=ばんだい|ruby=万代|back=はこだて|next=ごりょうかく|back2=Hakodate|roma=Bandai|next2=Goryōkaku}}
#函館〜五稜郭間の国道227号線付近に設置。
#廃止になった函館市電ガス会社前の代替機能。
#*実質旧亀田駅の復活開業でもあるが…
#万代が正式駅名で良いと思う。
#ライナーは普通列車のみ停車。
#函館港のアクセス向上と再開発の為に。
 
;昭和
{{駅名標/北海道|name=しょうわ|ruby=昭和|back=ごりょうかく|next=ききょう|back2=Goryōkaku|roma=Shōwa|next2=Kikyō}}
#五稜郭〜桔梗間の産業道路付近に設置。
#函館蔦屋書店の最寄り駅。
#*昭和公園も忘れずに。駅広場としても機能。
#神奈川県にある鶴見線と駅名が被るので「渡島昭和駅」で。
#*実際北海道に被ってる駅名が多いけどね。
#ライナーは普通列車のみ停車。
 
;鳴川
{{駅名標/北海道|name=なるかわ|ruby=鳴川|back=おおなかやま|next=ななえ|back2=Ōnakayama|roma=Narukawa|next2=Narukawa}}
#大中山〜七飯間(七飯町鳴川一丁目)に新設。
#*農学校道路踏切の北側に設置。
#あかまつ公園への最寄駅。
#*現状周辺で目立つのはそれしかないかも。
#道路建設、ロータリー建設等も考えると今のままでは厳しいかも。
#ちょっと鴨川とやや紛らわしいかも。
#ライナーは普通列車のみ停車。
 
;渡島飯田
{{駅名標/北海道|name=おしまいいだ|ruby=渡島飯田|back=ななえ|next=しんはこだてほくと|back2=Nanae|roma=Oshima-Iida|next2=Shin-Hakodate-Hokuto}}
#七飯-新函館北斗間に新設。
#新函館北斗駅の開発が成功したら開業してもおかしくないかも。
#函館新幹線総合車両所。東京で言う尾久駅みたいな立場かも?
#*周辺があの状態では…開発や道路整備が優先かも。
#*見学も可能になる。
#ライナーは普通列車のみ停車。
 
;北大沼
{{駅名標/北海道|name=にしおおぬま|ruby=西大沼|back=おおぬまこうえん|next=あかいがわ|back2=Ōnumakōen|roma=Nishi-Ōnuma|next2=Akaigawa}}
#大沼公園〜赤井川間(七飯町字大沼町)に設置。
#大沼森林公園への最寄駅。
#*こちらこそが大沼公園駅に相応しいかもしれない。
#*実際、この辺りの住所が西大沼なんだし。
#場所的に西大沼の方が良いかも。
#大沼公園駅とあまり変わらない?
 
;姫川
{{駅名標/北海道|name=ひめかわ|ruby=姫川|back=こまがたけ|next=もり|back2=Komagatake|roma=Himekawa|next2=Mori}}
#まあ、復活駅扱いになるかな。
#*復活したとしても利用者数は厳しい。
#**それでもH63の欠番は解消される。
#**森IC周辺をどうにかしたい所だけど、森町じゃ厳しいかも。
#一応、養蜂場と鉄のアートの工房の最寄駅。
 
;東森
{{駅名標/北海道|name=ひがしもり|ruby=東森|back=こまがたけ|next=もり|back2=Komagatake|roma=Nishi-Mori|next2=Mori}}
#駒ヶ岳〜森間(森町字常盤町)に設置。
#*駅場所は異なるが、駒ヶ岳-森間には東山駅と姫川駅が存在していた。
#砂原支線・東森駅の南側に設置。
#*ただ、乗り換え機能としては不便かも。
#しかし、空き地が多いので開発次第では需要あるかも?
#*住宅地が多いので、設置されていてもおかしくない。昔だったら開業していたかもしれないが…
 
;鷲ノ木
{{駅名標/北海道|name=わしのき|ruby=鷲ノ木|back=もり|next=いしや|back2=Mori|roma=Washinoki|next2=Ishiya}}
#森〜石谷間に新設。
#上記の函館本線の東森駅が出来るのなら、東側にも。本当は東森でも良いんだけど。
#利用者は比較的見込めそう。
#鷲ノ木漁港や鷲ノ木遺跡の最寄駅。
#*漁業界関係者は需要あるかも。
 
;大沼橋
{{駅名標/北海道|name=おおぬまはし|ruby=大沼橋|back=おおぬま|next=いけだえん|back2=Ōnuma|roma=Ōnumahashi|next2=Ikedaen}}
{{駅名標/北海道|name=いくさがわ|ruby=軍川|back=おおぬま|next=いけだえん|back2=Ōnuma|roma=Ikusagawa|next2=Ikedaen}}
#大沼〜池田園間(七飯町字上軍川)に設置。
#駅名は近くを走る北海道道の橋から。
#大沼中学校への最寄駅。
#*距離は離れているが、野畔の花クリニックと体験工房&レストランポロト館と京雲寺も。
#軍川の方が良いのって自分だけ?
#*本当は東大沼と名乗ろうかと思ったけど、東大沼は流山温泉-銚子口間を差しているので。
#*軍川なら二代目軍川駅となる。(元々大沼駅が軍川駅と名乗っていたので。)
#立場的に大沼公園駅と変わらない気がする。
#*ぐるりと大沼を一周するバスを開業すれば良いかもしれない。
#*大沼橋駅-大沼公園駅-大沼森林公園-流山温泉駅-池田園駅-大沼橋駅のバス路線を開業すれば良い。
 
;東大沼温泉
{{駅名標/北海道|name=ひがしおおぬまおんせん|ruby=東大沼温泉|back=ちょうしぐち|next=しかべ|back2=Chōshiguchi|roma=Higashi-Ōnuma-Onsen|next2=Shikabe}}
{{駅名標/北海道|name=ひがしおおぬま|ruby=東大沼|back=ちょうしぐち|next=しかべ|back2=Chōshiguchi|roma=Higashi-Ōnuma|next2=Shikabe}}
#銚子口〜鹿部間(七飯町字東大沼)に設置。
#*7キロぐらいもあるし設置させても良い。
#駅名通り東大沼温泉への最寄駅。
#*と言うか、それしか無いような気がする。
#**一応東大沼温泉辺りは建物が比較的あるが。
#普通に東大沼駅でも良い。
#やや、鹿部町寄りになってしまう。
#砂原支線で温泉と付く駅名が2つ目となる。
#温泉客が多いかな。
#昔から開業していれば小学校や中学校が出来ていたかも。
 
;鹿部飛行場
{{駅名標/北海道|name=しかべひこうじょう|ruby=鹿部飛行場|back=ちょうしぐち|next=しかべ|back2=Chōshiguchi|roma=Shikabe-Airfield|next2=Shikabe}}
#銚子口〜鹿部間に新設。
#*7キロもあるし、上記の東大沼温泉駅と同時に開業すれば良いかも。
#名の通り朝日航空鹿部飛行場と鹿部町役場と鹿部温泉郷の最寄り駅。
#*ただ、飛行場からはやや距離がある。
#*定期航空路が無いので、需要があるかどうか。
#実質新本別駅の復活。(実際駅として開業していたか怪しいが。)
#*そのまま新本別駅としての開業は微妙かも。
 
;東砂原
{{駅名標/北海道|name=ひがしさわら|ruby=東砂原|back=おしまぬまじり|next=おしまさわら|back2=Oshima-Numajiri|roma=Higashi-Sawara|next2=Oshima-Sawara}}
#渡島沼尻-渡島砂原間に新設。
#*5キロも間が離れている区間なので。
#下記の西砂原駅と違い、最寄駅には何も無い…
#*唯一あるのは砂崎ぐらいか。
#**東砂原駅から砂崎への道を新たに建設する。
#***場合によってはこの駅の方が砂崎に近くなるかも。
 
;西砂原
{{駅名標/北海道|name=にしさわら|ruby=西砂原|back=おしまさわら|next=かかりま|back2=Oshima-Sawara|roma=N ishi-Sawara|next2=Kakarima}}
#渡島砂原〜掛澗間(森町字砂原)に新設。
#*砂原中央跨線橋の東側に設置。
#さわら小学校・砂原中学校への最寄駅。
#*新都市砂原病院も忘れずに。
#北口のみの開業となる。
 
;渡島浜松
{{駅名標/北海道|name=おしまはままつ|ruby=渡島浜松|back=やまこし|next=やくも|back2=Yakumo|roma=Oshima-Hamamatsu|next2=Yakumo}}
#山越〜八雲間(八雲町浜松)に新設。
#*興津道路踏切の東側に設置。
#静岡県にある浜松駅(東海道本線)と区別するため、旧国名(渡島)を頭に付ける。
#温泉があるのに駅が無いのはちょっと…
#*それでも静岡県の浜松と紛らわしい。
#噴火湾パノラマパークや八雲PAの最寄駅。
 
;後志大川
{{駅名標/北海道|name=しりべしおおかわ|ruby=後志大川|back=よいち|next=らんしま|back2=Yoichi|roma=Shiribeshi-Ōkawa|next2=Ranshima}}
#余市〜蘭島間(余市町大川町)に新設。
#セブンイレブン余市大川店付近に設置。
#*そのセブンイレブンは後志大川駅前店に改称。
#神奈川県にある大川駅(鶴見線)と区別するため、旧国名(後志)を頭に付ける。
#余市町立旭中学校・ツルハドラッグ余市大川店・北星学園余市高校への最寄駅。
#後志道が延伸出来るかも?
 
;後志栄
{{駅名標/北海道|name=しりべしさかえ|ruby=後志栄|back=よいち|next=らんしま|back2=Yoichi|roma=Shiribeshi-Sakae|next2=Ranshima}}
#余市-蘭島間に新設。
#商業地区が並んでいる所なので利用者は比較的見込めるかも。
#フコッベ洞窟やフコッベ海水浴場の最寄駅。
#*夏季の方が海水浴客が多いかも。
#駅名はかなり迷ったが、とりあえず住所通り(後志)栄で。
 
;オタモイ
{{駅名標/北海道|name=オタモイ|ruby=オタモイ|back=しおや|next=おたる|back2=Shioya|roma=Okamoi|next2=Otaru}}
#塩谷〜小樽間(小樽市オタモイ)に新設。
#長橋中学校・伏見蒲鉾北海道工場への最寄駅。
#何故か、オモタイ駅と勘違いする。
#ニセコ駅とトマム駅に引き続く北海道のカタカナ駅名となる。
#*それでも一番地味な駅?
#カーブの多い所なので、路線そのものを変えないといけない。
 
;小樽花園
{{駅名標/北海道|name=しりべしはなぞの|ruby=後志花園|back=おたる|next=みなみおたる|back2=Otaru|roma=Shiribeshi-Hanazoso|next2=Minama-Otaru}}
#小樽〜南小樽間の旧手宮線の分岐点に設置。
#*手宮線があった頃に開業していれば問題なかったが…今じゃ駅間が近いだけ区間である…
#市役所の最寄り駅になる。
#手宮線散策の起点として観光客が集まる。
#後志花園の方が良いんじゃない?
#快速は各駅区間だから全て停車だろうね。
 
;勝納
{{駅名標/北海道|name=かつない|ruby=勝納|back=みなみおたる|next=おたるちっこう|back2=Minami-Otaru|roma=Katsunai|next2=Otaruchikkō}}
#南小樽〜小樽築港間に設置。
#*小樽IC辺り。再開発も兼ねて。
#ウィングベイ小樽のもう一つの最寄り駅になり、空中回廊で接続。
#*イオンと駅が接続される。
#*小樽築港駅と間違えて行く人も続出。
#港の業務地区に近く、通勤の利用が多くなる。
#新南樽市場が近く観光客の利用も増える。
#快速は各駅区間の為、全て停車。
 
;張碓
{{駅名標/北海道|name=はりうす|ruby=張碓|back=あさり|next=ぜにばこ|back2=Asari|roma=Hariusu|next2=Zenibako}}
#海水浴シーズンのみに復活。
#*廃止にした際に駅舎はすべて撤去したため、プレハブでとりあえずしのぐ。
#*海側に出るための跨線橋ができるが、これも臨時の物。
#保安上の問題が無ければ多少あり得たかも。
#*無断で私有地に侵入したり問題があった。
#常設駅としての開業は需要はあるかどうか怪しい。
#朝里-銭函間に設置。
#常設駅なら区間快速は停車?
 
;東銭函
{{駅名標/北海道|name=ひがしぜにばこ|ruby=東銭函|back=ぜにばこ|next=ほしみ|back2=Zenibako|roma=Higashi-Zinibako|next2=Hoshimi}}
#銭函〜ほしみ間(小樽市銭函三丁目)に設置。
#*銭箱IC付近。国道の分岐点辺りでもある。
#札樽病院・東洋コンクリート銭函工場への最寄駅。
#*工場が多くあるので工場需要には良い。
#**ゴルフ客もやや多く利用するかも。
#区間快速が停車。快速は通過。
 
===札幌~旭川===
;菊水
{{駅名標/北海道|name=きくすい|ruby=菊水|back=なえぼ|next=しろいし|back2=Naebo|roma=Kikusui|next2=Shiroishi}}
#苗穂〜白石間の旧千歳線分岐点あたりに設置。
#地下鉄と名前がかぶるので、JR菊水駅になる。
#*白石駅も名前被ってるから、あえて同じ駅名で名乗るでは?
#**逆に菊水元町とか名乗る可能性ありそう。
#コンベンションセンターと連絡通路でむすぶ。
 
;平和
{{駅名標/北海道|name=へいわ|ruby=平和|back=しろいし|next=あつべつ|back2=Shiroishi|roma=Heiwa|next2=Atsubetsu}}
#白石〜厚別間に設置。
#千歳線との乗換駅になる。
#*そのおかげで旭川方面⇔空港方面の運賃が安くなる。
#**そうさせないのはJR北海道の陰謀。
#**岩見沢~追分~南千歳間の本数が低いのもJR北海道の陰謀。
#*ぶっちゃけ乗り換え客しかいない可能性が否めない。
 
;文京台
{{駅名標/北海道|name=ぶんきょうだい|ruby=文京台|back=しんりんこうえん|next=おおあさ|back2=Shinrinkōen|roma=Bunkyōdai|next2=Ōasa}}
#森林公園〜大麻間(江別市大麻扇町)に新設。
#*文京台交差点付近に設置。
#**学園通りの為、東口を学園通り口と名乗る。
#北翔大学・札幌学院大学への最寄駅。
#*学生の利用が多い。場合によっては駅が溢れて返る場合も。
#区間快速が停車駅となる。
 
;東大麻
{{駅名標/北海道|name=ひがしおおあさ|ruby=東大麻|back=おおあさ|next=のっぽろ|back2=Ōasa|roma=Higashi-Ōasa|next2=Nopporo}}
#大麻〜野幌間(江別市大麻泉町)に設置。
#*道央道辺り。まつなみ橋を駅への連絡橋を建設。
#酪農学園大学への最寄駅。
#区間快速はCのみ停車。
#大麻本町公園が駅広場として機能させる。
#若葉駅で良いような気がする。
 
;東光町
{{駅名標/北海道|name=とうこうちょう|ruby=東光町|back=えべつ|next=とよほろ|back2=Ebetsu|roma=Higashi-Tōkōchō|next2=Toyohoro}}
#江別〜豊幌間(江別市東光町)に新設。
#*江別太踏切の東側に設置。
#*この区間は6kmの為。
#**と言え、この場所に出来たら1kmぐらいになっちゃうけどね。
#泉の沼公園・江陽中学校への最寄駅。
#石狩川がある関係上南口しか出来ない。
#東江別駅として名乗るべきかと。
#英語表記では三つも「ō」を使う。
#区間快速は停車。
 
;江別太
{{駅名標/北海道|name=えべつぶと|ruby=江別太|back=えべつ|next=とよほろ|back2=Ebetsu|roma=Ebetsubuto|next2=Toyohoro}}
#江別-豊幌間に新設。
#*上記の東光町と違って駅間のバランス良い所である。
#**しかし、建物が全く無いのが欠点。開発でどうにかしたいところ。
#***唯一あるのは共栄製袋と言う工場ぐらいか…
#***一応江別東ICがある。道路アクセスとして考えて。
#*道央圏連絡道辺り。
#区間快速は停車。
#美原辺りも開発地の対象となる。
 
;中幌向
{{駅名標/北海道|name=なかほろむい|ruby=中幌向|back=ほろむい|next=かみほろむい|back2=Horomei|roma=naka-Horomui|next2=Kami-Horomui}}
#幌向〜上幌向間(岩見沢市御茶の水町)に新設。
#*東6号線踏切の東側に設置。
#野崎印刷紙業北海道工場への最寄駅。
#*中幌向団地を建設。今のままでは需要無し。
#幌向と付く駅名が三つ連続で続く。
#区間快速は停車。
 
;石狩大和
{{駅名標/北海道|name=いしかりやまと|ruby=石狩大和|back=かみほろむい|next=いわみざわ|back2=Kami-Horomui|roma=Ishikari-Yamato|next2=Iwamizawa}}
{{駅名標/北海道|name=いしかりわかまつ|ruby=石狩若松|back=かみほろむい|next=いわみざわ|back2=Kami-Horomui|roma=Ishikari-Wakamatsu|next2=Iwamizawa}}
#上幌向〜岩見沢間(岩見沢市若松町)に設置。
#茨城県にある大和駅(水戸線)と区別するため、旧国名(石狩)を頭に付ける。
#室蘭本線にもホームを設置。
#*室蘭本線の終点は岩見沢駅から石狩大和駅に変更。
#**終点駅変える必要無くない?岩見沢駅の方が圧倒的に利用者多いし…
#***逆を言えば岩見沢駅の利用者少し減少しそうだが。
#空知病院・DCMホーマック岩見沢店への最寄駅。
#*市営球場も忘れずに…
#区間快速は停車。
#もしくは石狩若松駅とか…
#空き地が多いからロータリー建設は比較的簡単そうかも。
 
;石狩岡山
{{駅名標/北海道|name=いしかりおかやま|ruby=石狩岡山|back=いわみざわ|next=みねのぶ|back2=Iwamizawa|roma=Ishikari-Okayama|next2=Minenobu}}
#岩見沢〜峰延間(岩見沢市岡山町)に新設。
#*峰延道路踏切の南側に設置。
#岡山県にある岡山駅(山陽本線)と区別するため、旧国名(石狩)を頭に付ける。
#*当駅も大都会と弄られてしまう。(駅名が岡山と付いてる為。)
#道の駅三笠・イオン三笠ショッピングセンターへの最寄駅。
#*イオンは駅からやや離れてる為バス路線としてアクセスさせる。
#県道30号を延伸。県道816号の所まで道路を作る。
#*これにより岡山T字路は岡山十字路に昇格。
 
;進徳町
{{駅名標/北海道|name=しんとくちょう|ruby=進徳町|back=こうしゅない|next=びばい|back2=Kōshunai|roma=Shintokuchō|next2=Bibai}}
{{駅名標/北海道|name=みなみびばい|ruby=南美唄|back=こうしゅない|next=びばい|back2=Kōshunai|roma=Minami-Bibai|next2=Bibai}}
#光珠内〜美唄間(美唄市進徳町)に新設。
#*大安寺踏切の南側に設置。
#**北側では美唄駅にやや近すぎる為。
#南美唄小学校・南美唄中学校への最寄駅。
#*陸上自衛隊美歌駐屯地も忘れずに…
#信徳東団地と南美唄団地の拡大が期待出来るか?
#*そう考えると利用者は少し見込めそうな気がする。
#南美唄開発プロジェクトとして団地にも名乗ってる南美唄の方が良いかも。
#*国道12号側も開発させる。
#道路改良として隣の美唄駅並みに道路を整備させる。
 
;南砂川
{{駅名標/北海道|name=みなみすながわ|ruby=南砂川|back=とよぬま|next=すながわ|back2=Toyonuma|roma=Minami-Sunagawa|next2=Sunagawa}}
#豊沼〜砂川間(砂川市東3条南10丁目)に新設。
#*南10丁目踏切の北側に設置。
#日之出公園・砂川オアシスパークへの最寄駅。
#*砂川小に行くならこの駅の方が近い。
#*病院やホーマック系もあるのでファミリー需要には強い。
#場所的に利用者数は比較的期待出来そう。
 
;空知太
{{駅名標/北海道|name=そらちぶと|ruby=空知太|back=すながわ|next=たきかわ|back2=Sunagawa|roma=Sorachibuto|next2=Takikawa}}
#砂川〜滝川間に設置。
#空知太の集落から遠く、早くも廃止の危機。
#北菓楼の協力で製菓テーマパークを併設させる。
#北海道子どもの国や砂川SAの最寄駅。石山団地や新石山団地の足にも繋がる。
#実質北海道炭礦鉄道空知線の空知太駅の復活。
#*廃線ファンは喜ぶか?
 
;滝川黄金町
{{駅名標/北海道|name=たきかわこがねまち|ruby=滝川黄金町|back=たきかわ|next=えべおつ|back2=Takikawa|roma=Takikawa-Koganemachi|next2=Ebeotsu}}
#滝川~江部乙間に設置。
#*自衛隊の見学者が伸びる。
#**そのため、男色な見物客でごった返す。
#**この付近は自衛隊が多い。
#*駅舎はほしみ駅並みに簡素。
#後は普通に北滝川駅とか…
#北海道新幹線が旭川駅延伸時に滝川駅停車したら少しはあり得そう?
 
;文光町
{{駅名標/北海道|name=ぶんこうちょう|ruby=文光町|back=もせうし|next=ふかがわ|back2=Moseushi|roma=Bunkōchō|next2=Fukagawa}}
{{駅名標/北海道|name=めむ|ruby=メム|back=もせうし|next=ふかがわ|back2=Moseushi|roma=Memu|next2=Fukagawa}}
#妹背牛〜深川間(深川市文光町)に新設。
#*深川10号線踏切の西側に設置。
#拓殖大学北海道短期大学・深川西高校への最寄駅。
#文光町だと地区が狭い為、メム駅の方がいい気がする。
#*ニセコ駅とトマム駅に続いてカタカナ駅名が誕生。
#**ただ、駅名の由来が一番難しそう。
#深川留萌道も延伸の期待が出来そう。
#*少なくとも秩父別までは出来そうかな?秩父別ICがそのまま高速道路のICとなる。
#道路整備、建物建設が必至。今のままでは需要無し。
#北一已駅への連絡にも繋がるかな。
 
;東深川
{{駅名標/北海道|name=ひがしふかがわ|ruby=東深川|back=ふかがわ|next=おさむない|back2=Fukagawa|roma=Higashi-Fukagawa|next2=Osamunai}}
#深川〜納内間(深川市1条)に新設。
#*一已8丁目踏切の西側に設置。
#深川総合運動公園への最寄駅。
#*吉本病院も忘れずに…
#**大まかにネタにされてしまう。
#先に南側を開発し、後に北側を開発されるかもしれない。
 
;旭川嵐山
#伊納〜近文間に設置。
#*旭川新道と嵐山トンネルの間を想定。
#ホームは最大2両まで対応。
#折り返しを可能とする。
 
;旭川川端
{{駅名標/北海道|name=あさひかわかわばた|ruby=旭川川端|back=ちかぶみ|next=あさひかわ|back2=Chikabumi|roma=Asahikawa-Kawabata|next2=Asahikawa}}
#近文〜旭川間に設置。
#*ウェスタン川端の付近に置かれる。
#石狩川と忠別川の合流点が近く、ウォーターフロントとして賑わう。
#西高校も近く、通学の高校生に利用される。
#*ヤマダ電機もあるので、家電量販店利用者にも便利。
#石勝線に川端駅が存在するので、旭川を付けて区別させる。
 
;旭川亀吉
#↑の旭川川端〜↓の旭川一条間に設置。
#*亀吉3条2丁目か3丁目辺りかな。
#ホームは最大2両まで対応。
#コミュニティバスと連携できれば、神居や忠和の一部需要も拾えるかも。
 
;旭川一条
{{駅名標/北海道|name=あさひかわいちじょう|ruby=旭川一条|back=ちかぶみ|next=あさひかわ|back2=Chikabumi|roma=Asahikawa-Ichijō|next2=Asahikawa}}
#近文〜旭川間に設置。
#旭川キャピタルホテルは駅直結のホテルとして人気が上がる。
#病院、学校が近く需要が起こる。
#もしくは普通に西旭川駅。
#上記の旭川川端駅と同時開業。
 
==根室本線==
;滝川文京町
{{駅名標/北海道|name=たきがわぶんきょうちょう|ruby=滝川文京町|back=たきがわ|next=ひがし<br>たきがわ|back2=Takigawa|roma=Takigawa-Bunkyōchō|next2=Higashi-Takigawa}}
#滝川~東滝川間に設置。
#*通学の時間帯だけ停車し、あとは通過。
#少し距離があるが、滝川高校前の副駅名がつく。
#*函館本線を走る滝川止まりの気動車は当駅まで乗り入れる。
#駅前のゼビオ、しまむら、ゲオは連携して駅ビル開発し、中核テナントとして入居。
#*隣駅の駅前ビルのようにならないようアクロスプラザとの連携を強める。
#アクロスプラザの最寄駅にもなり、停車する列車が増える。
 
;住友赤平
{{駅名標/北海道|name=すみともあかびら|ruby=住友赤平|back=あかびら|next=もしり|back2=Akabira|roma=Sumitomo-Akabira|next2=Moshiri}}
#赤平~茂尻間に設置。
#住友赤平鉱業所稼働時からの懸案事項。
#対 滝川への交通。
#*買い物・通院・通学需要。(芦別・上芦別までの、すべての区間に言える内容)
#対 砂川への交通。
#*中空知の高次救急を担うセンター病院~砂川市立病院への通院と、年金機構砂川年金事務所への交通需要。(芦別・上芦別までの、すべての区間に言える内容)
#**北海道中央バスが、空知特急札幌-芦別線廃止時に砂川-芦別間の直通交通だけは遮断することができず、現在も砂芦線として存在し続けている。
#対 美唄・岩見沢への交通。
#*じん肺治療のためのセンター病院としての労災病院の存在。
#**現在は、治療対象者の減衰により、さほど重要な需要がない模様。
#*かつての岩見沢は、支庁/地域振興局所在地なばかりではなく「鉱山保安監督署」の所在地でもあり、鉱業所稼働時の対岩見沢への交通は、きわめて重要なものであった。(芦別・上芦別までの、すべての区間に言える内容)
#対 札幌への交通。
#*買い物・通院需要。
#**現在でも、札幌への高速バスの本数が多いことが、交通需要の多さを現している。
#設置予定地として、「スポーツセンター裏」や「旧・自動車学校裏」などが候補に挙がっていた。
#*他地域から赤平山スキー場への交通確保の観点から、設置を望まれていたが、赤平市が旧・ニッショウ(赤平日本商事)~スキー場間に無料バスを走らせたことから設置話は立ち消え。
#*結果、旧・国鉄時代から「北の都号」の運行や「フラノエクスプレス号」の停車など観光を喚起することに成功した国設芦別スキー場が現在も生き残り、管内でも屈指の規模を誇った赤平山スキー場が閉鎖となる。
 
;渓水
{{駅名標/北海道|name=けいすい|ruby=渓水|back=ひらぎし|next=あしべつ|back2=Hiragishi|roma=Keisui|next2=Ashibetsu}}
#平岸~芦別間に設置。
#*旧高根信号場よりもやや芦別寄りに新設。
#*開業により、某バス会社より安い160円運賃が実現
#*勤労者体育館の最寄駅になり、高齢者の利用が見込まれる。
#快速は通過で。
#団地と公園の重要が多く発生する。
 
;なまこ山
{{駅名標/北海道|name=なまこやま|ruby=なまこ山|back=あしべつ|next=かみあしべつ|back2=Ashibetsu|roma=Namakoyama|next2=Kami-Ashibetsu}}
#芦別~上芦別間に設置。
#*総合運動公園の最寄駅として、合宿客でにぎわう。
#*合宿客でにぎわうので、道の駅以上に土産屋が繁盛する。
#*近接する合宿施設と総合運動公園との中間に設け、利便性を訴える。
#**バスに対抗するように各種サービスを展開する。
#快速列車は一部停車
#*こちらも某バス会社よりも安い160円運賃が実現し、客足を伸ばす。
 
==室蘭本線==
;高平
#本輪西~東室蘭間(室蘭市仲町)に設置。
#日鉄セメント室蘭工場への最寄駅。
 
;富岸
#鷲別~幌別間、富岸川付近に設置。付近にツタヤやサンワドーなど商業施設が多く、住宅も多い。
#鷲別~幌別の距離が遠すぎるため、室蘭登別両市の要望により設置。
 
;幸町
#幌別~富浦間(登別市幸町)に設置。
#北海道曹達幌別事業所・登別市民プールへの最寄駅。
 
;胆振石山
#萩野~白老間(白老町字石山)に新設。
#*トヨタカローラ苫小牧白老店付近に設置。
#滋賀県の石山駅(琵琶湖線)と区別するため、旧国名(胆振)を頭に付ける。
 
;苫小牧駒澤大学前
#社台~錦岡間(苫小牧市字錦岡)に新設。
#*覚生通り踏切の東側に設置。
#苫小牧駒澤大学・錦大沼公園への最寄駅。
 
;ときわ
#錦岡~糸井間(苫小牧市ときわ町)に新設。
#*道南バス・西インター入口バス停付近に設置。
#ときわスケートセンターへの最寄駅。
 
;東苫小牧
#苫小牧~沼ノ端間に設置。(イオンSC付近)
#むしろ、駅名は新明野とかはどうでしょう?これに伴い、日高線との乗換駅になる。
 
;早来新栄
#遠浅~早来間(安平町早来新栄)に新設。
#*あつまバスの早来橋バス停付近に設置。
#鶴の湯温泉・北海道クラシックゴルフクラブへの最寄駅。
 
;東丘
#追分~三川間(千歳市東丘)に新設。
#*新毛野地通り踏切の北側に設置。
#東小学校・東千歳中学校への最寄駅。
 
==千歳線==
;千歳科学技術大学前
#植苗~南千歳間(千歳市美々)に新設。
#千歳科学技術大学・セイコーエプソン千歳事業所・美々公園への最寄駅。
 
;北光
{{駅名標/北海道|name=ほっこう|ruby=北光|back=ちとせ|next=おさつ|back2=Chitose|roma=Hokkō|next2=Osatsu}}
#千歳~長都間(千歳市北光)に新設。
#千歳市民病院・西松屋千歳店への最寄駅。
#快速エアポートは通過。
#駅名は「北千歳駅」でも良いかも。
 
;南恵庭
#サッポロビール庭園~恵庭間(恵庭市和光町)に新設。
#*ユカンボシ公園付近に設置。
#和光小学校・北海道吉野石膏への最寄駅。
#快速エアポートは通過。
 
;北恵庭
{{駅名標/北海道|name=きたえにわ|ruby=北恵庭|back=えにわ|next=めぐみの|back2=Eniwa|roma=Kita-Eniwa|next2=Megumino}}
#恵庭~恵み野間(恵庭市有明町)に新設。
#*西2線踏切の南側に設置。
#柏小学校・恵庭中学校への最寄駅。
#快速エアポートは通過。
 
;南の里
{{駅名標/北海道|name=みなみのさと|ruby=南の里|back=しままつ|next=きたひろしま|back2=Shimamatsu|roma=Minaminosato|next2=Kita-Hiroshima}}
#島松-北広島間に新設。
#上記の西の里信号場が駅に格上げしたのなら南の里にも設置を。
#状況の西の里駅が西ノ里駅になっていたらこの駅も南ノ里駅として開業。
#まずは、信号場として様子見るべきかも。
#ゴルフ客もまあまあ多い。
 
;西の里
{{駅名標/北海道|name=にしのさと|ruby=西の里|back=きたひろしま|next=かみのっぽろ|back2=Kita-Hiroshima|roma=Nishinosato|next2=Kami-Nopporo}}
#北広島〜上野幌間にある信号場を格上げ。
#*2017年頃に上下線とも分岐器の線路が撤去され、信号場としての役割はなくなっているから駅設置まで行っても良さそう。
#実際には駅名らしく西ノ里になりそうな気がする。
#しかし、周囲は木に囲まれている為開発が必要。
#*一応森林公園のアクセス向上にはなる。
 
;もみじ台
{{駅名標/北海道|name=もみじだい|ruby=もみじ台|back=かみのっぽろ|next=しんさっぽろ|back2=Kami-Nopporo|roma=Momijidai|next2=Shin-Sapporo}}
#上野幌〜新札幌間に設置。
#*住所は青葉町だが苫小牧の青葉との混同を避けるためもみじ台駅に決定。
#もみじ台団地周辺の交通利便性が向上
#*開業によりもみじ台へのバスが再編される。
#所在地の青葉町の利便性も向上。
 
==石勝線==
;駒里
{{駅名標/北海道|name=こまさと|ruby=駒里|back=みなみちとせ|next=おいわけ|back2=Minami-Chitose|roma=Komasato|next2=Oiwake}}
#南千歳~追分間に設置。
#駒里中のアクセスにもつながる?
#*他にも自衛隊や牧場も存在するが、やはり学生需要しか無さそう。
#まあ、実質駒里信号場を格上げしただけ。
#*実は言うと当初は駒里駅として旅客扱いを行う予定だったらしい。
#**昔から開業していればそれなりに利用者は居たはず。
 
==宗谷本線==
;北彩都
#旭川〜旭川四条間に設置。
#科学館が近く子供の利用が多い。
 
;旭川秋月
{{駅名標/北海道|name=あさひかわあきつき|ruby=旭川秋月|back=しん<br>あさひかわ|next=ながやま|back2=Shin-Asahikawa|roma=Asahikawa-Akitsuki|next2=Nagayama}}
#新旭川〜北旭川(貨物駅)間に設置。
#*秋月3条1丁目or2丁目辺り。
#永山の南側需要を拾う。
#ついでに、秋月橋経由で末広東や春光の需要も伺ってみる。
 
;北士別
#士別~下士別間(士別市大通北)に新設。
#*北9丁目踏切の北側に設置。
#士別市スポーツ交流館・道北自動車学校への最寄駅。
 
;天塩徳田
#東風連~名寄間(名寄市字徳田)に新設。
#石川県にある徳田駅(七尾線)と区別するため、旧国名(天塩)を頭に付ける。
#名寄高校・名寄自動車学校への最寄駅。
 
==石北本線==
;永山三条
#新旭川〜南永山間に設置。
#位置的にはR39を過ぎてすぐ後くらい。
#永山6条くらいまでの地味な需要を拾う。
 
;北豊岡
#南永山〜東旭川間に設置。
#位置的には牛朱別川を過ぎて、功橋通線の手前くらい。
#住所的には東旭川なのだが、あえて豊岡北部の需要を拾うためにこの駅名にする。
 
;寿町
#遠軽〜安国間に設置。
#*駅の位置は道道244号との交点の南側付近。
#えんがる球技場・遠軽南中学校への最寄駅。
 
;北見大町
{{駅名標/北海道|name=きたみおおまち|ruby=北見大町|back=きたみ|next=はくよう|back2=Kitami|roma=Kitami-Ōmachi|next2=Hakuyō}}
#北見〜柏陽間に新設。
#*ENEOS北見大町給油所付近に設置。
#広島県や佐賀県の大町駅と区別するため、旧国名(北見)を頭に付ける。
#野付牛公園・東陵公園への最寄駅。
 
;女満別空港
#西女満別〜女満別間に設置。
#空港ビルまで距離があり、空中回廊で連絡する。
#飛行機の発着に合わせてダイヤを改正する。
 
;網走大曲
#呼人〜網走間に設置。
#網走刑務所の最寄り駅で賑わう。
 
==札沼線==
;札幌競馬場前
:桑園駅の副駅名称として採用されていますが、ここではこの名前の駅そのものを勝手に設置したものです。
#桑園〜八軒間に設置。
#札沼線と環状通の交差するあたりに置かれる。
#線形の関係で、1面1線の簡易的な駅構造になる。
 
;安春
#新川〜新琴似間に設置。
#ちょうど、安春川が出てくるあたりに設置。
#マンション直結で利便性向上。
 
;屯田
#新琴似〜太平間に設置。
#将来、石狩市方面への新線設置に備え、2面3線で整備。将来は2面4線化が可能なつくりにする。
 
==富良野線==
;上川神社前
#神楽岡〜旭川間に設置。
#上川神社の最寄り駅として、大晦日の深夜営業を実施。
#神楽地区の利便性が向上し、人口増加につながる。
 
==海峡線==
;竜飛岬
#北海道新幹線では駅間距離的に困難なので、待避線を設けて在来線の列車を止める。
#青森北端の鉄道空白地帯をまさかの形で解消
#*でもそれでJR東日本 津軽線が危うくなりそう
 
==留萌本線==
;東留萌
#大和田~留萌間に設置。
#留萌市立病院・陸上自衛隊留萌駐屯地への最寄駅。意外と利用者は多そう。
#地名から取って東雲駅にしようと思ったが、石北本線に同名の駅があるので東留萌駅で。
 
[[Category:勝手に新駅設置|しえいあるほつかいとう]]
[[Category:北海道旅客鉄道|かつてにしんえき]]

2021年8月12日 (木) 18:44時点における最新版