「北海道/根室」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
63行目: 63行目:
#*日本一広い演習場の矢臼別演習場がある。(演習場は他町にもまたがっている)
#*日本一広い演習場の矢臼別演習場がある。(演習場は他町にもまたがっている)
#町の読み方が「べっかい」なのか「べつかい」なのか議論がたえない。
#町の読み方が「べっかい」なのか「べつかい」なのか議論がたえない。
#*昔は[bekkai]だったが、近年は詰まらない発音が好まれ[betsukai]が役場の正式採用になっているらしい。そのうち[hokkaido][hotsukaido]になったら、嫌だなぁ。
#*昔は[bekkai]だったが、近年は詰まらない発音が好まれ[betsukai]が役場の正式採用になっているらしい。そのうち[hokkaido]まで[hotsukaido]になったら、嫌だなぁ。
#鉄道がなくなって20年近くたつのに「駅前」という住所が存在する。
#鉄道がなくなって20年近くたつのに「駅前」という住所が存在する。
#*しかも町内で3本の指に入るほどの集落。
#*しかも町内で3本の指に入るほどの集落。

2007年3月21日 (水) 20:35時点における版

根室市の噂

  1. オランダせんべい」というワッフルとせんべいの中間に位置するようなお菓子がある。
    • 悪く言えば、少し湿ったダンボールのような感じ
  2. エスカロップという食べ物がある。
    • 「内地で『エスカ』頼んだら『レスカ』が出てきたんだ〜」というジョークが定番。
    • 「オリエンタルライス」という食べ物もある。
    • 食べない人は非国民
    • エスカ弁当には別パックでミニサラダが付く。サラダ無くして有り得ないものらしい。
      • ごく一時期、セブンイレブンで売ってた。ウマかった。(関西在住者)
  3. ツタヤがあるが、置かれてるCDの殆どは演歌。
    • 演歌も多いがジャズも多いぞ。
  4. ムネオ王国の直轄地
  5. ロシアとの交流が盛ん。
  6.  親同士の知り合い率が高く、子供の不良化が少ない。
  7. タイエーストアというスーパー(コンビニ?)がある。
    •  函館のハセガワストアと提携しており、豚串の焼きとり弁当を売っている。
    • 一部のおばさん達が堂々とおもしろがってデマを流す。
  8. 根室駅前で「日本最東端の駅」碑を探し回る観光客と、横目で笑うテツがいる。
    •  ちなみに日本最東端の駅は「東根室駅」
      • なお「駅員のいる駅」「みどりの窓口のある駅」「路線の終着駅」という意味では根室駅が日本最東端で間違っていない。それとかつては「根室拓殖鉄道」という会社の「歯舞駅」が最東端だったらしい。
  9. 納沙布岬にロシア船が座礁している。
  10. 日の出がやたら早い。6月末だと3時半くらいだ。
  11. 納沙布岬に「日本最東端の店」と書いた「鈴木食堂」がある。
  12. 富山黒部市と姉妹都市だが、知っている市民はきわめて少ない。電話帳で見かける姓は、黒部市と共通する姓がかなり多い。
    • 富山以外には新潟出身者が多いらしい。
  13. 納沙布岬の近くに歯舞という地名があり、「歯舞から来た」というと、「島から渡ってくるの大変だったでしょう?」と言われ、ショックを受ける。

標津郡の噂

中標津町の噂

  1. 過疎の道東に珍しく、人口は増えている。
    • 増え続けると信じたいが、実際もう加速度はマイナス。
  2. 「東武」というスーパーがあるが、ダイエー系。
    • 今はもうダイエー系じゃない。
    • 東武は市街地にあった本店をロードサイドのサウスヒルズに移転。勿論、内地の東武ストアとは無関係。
  3. 中標津高校が十数年前に甲子園に出場したことが誇り。
    • 同校のラグビー部は強豪で花園の常連校であったが、こちらはそんなに取り沙汰されない。
  4. 市町村合併ゲームで、羅臼町を取りこぼし、「市」になれなかった。
    • 羅臼に関しては中標津町が住民投票で拒否しただけ。ただしそれ以外の町は中標津を嫌ったらしい。
    • 合併後の新市名は「知床市」の予定だったらしい。どこが知床?知床は羅臼町や斜里町だべさ。
  5. 町の文化祭でライブをしたバンドは解散する、という伝説がある。
    • 過去にはMOON CHILDが中標津でライブをした直後に解散している。ちなみにそのライブはずいぶん閑散としたものだった(観客は決して少なくなかったのだが、いかんせんハコが大きすぎた)。

標津町の噂

  1. とりあえず鮭の町。
    • 町の鮭産業はライダーなどによる季節バイトに支えられている。
    • そのための寮があるらしい。
      • そこで知り合って結婚したカップルもいるらしい。
  2. 4町合併協議会からいの一番に脱退した。
  3. 国後島がすぐそばに見える。国後がソ連軍に占領された後、夜陰に乗じて小舟で逃げてきた、とか言う人が今でもいる。
  4. 見える分、北方領土返還を要求する意識も強く、町役場には、「北方四島 返還が拓く 日ロ平和への道」と、日露二ヶ国語で掲げてある。
  5. 「サーモンパーク」という、サケ類限定の水族館がある。「幻の魚」イトウがごろごろいる。
  6. サーモンパーク展望台の上にある、赤くて丸い3つのサーチライトは、イクラを模しているらしい。沖の国後島に向けて毎日サーチライトを照射している。嫌がらせか。
    • ロシア側では、「日本が怪しい施設を建設している」と騒ぎになったらしい。やっぱり嫌がらせか。

野付郡別海町の噂

  1. 牛のほうが人より多い(人口の約8倍)。
    • 標津も牛の方が多い。人口の3倍。
    • 従って、酪農業を営む人口の比率が多い。(国の農業政策が町全体の景気に影響する)
  2. 自衛隊の演習場や駐屯地があるため、その周辺の地域では人口のほとんどが自衛隊関係者、ということもしばしば。
    • さらに当該地域の学校は夏季演習に備え大砲の音などが気にならないよう防音窓が整備されている。が、冷房がないため窓は開けっ放しになり全く意味がない。
    • 日本一広い演習場の矢臼別演習場がある。(演習場は他町にもまたがっている)
  3. 町の読み方が「べっかい」なのか「べつかい」なのか議論がたえない。
    • 昔は[bekkai]だったが、近年は詰まらない発音が好まれ[betsukai]が役場の正式採用になっているらしい。そのうち[hokkaido]まで[hotsukaido]になったら、嫌だなぁ。
  4. 鉄道がなくなって20年近くたつのに「駅前」という住所が存在する。
    • しかも町内で3本の指に入るほどの集落。
    • 鉄道記念公園がありD51蒸気機関車等が展示されている。(冬季は閉鎖)
  5. 某アニメでは市制施行して大都会になっている。
    • 新●紀エヴァン●リオンの第6話「ヤシマ作戦」の停電を知らせる臨時ニュース場面の一瞬「別海市」のテロップと電車が走っている。
  6. 江戸時代に西別川の鮭が天皇家に献上されたらしい。
    • しかし、現在は西別の地名は存在しない。(理由は、西別→別海となり、別海→本別海となった為)
  7. 町としての面積が広い
    • 市町村大合併前までは、日本で2番目に広い町だった。(現在は5番目)
  8. 町立病院には根室市立病院にも無い産婦人科がある。
    • 根室市から妊婦が出産にくるらしい。

目梨郡羅臼町の噂

  1. 「於尋麻布(おたずねまっぷ)」という難読地名がある。
    • 「お尋ねマップ」みたいだ
  2. 毎年国後付近で拿捕される漁師があらわれる。
  3. 街中で堂々と鹿が遊んでいる。
  4. 「ひかりごけ」という全国的に有名な観光地があるが観光者はほとんどいない。
  5. 相泊(車で行ける一番先っちょ)の食堂「熊の穴」の名物は「馬鹿ラーメン」。

知床の噂

知床

北方領土の噂

北方領土