「宇都宮線vs東北本線」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: au回線
タグ: au回線 改変
37行目: 37行目:
#*埼玉県民ですが、福島や仙台、盛岡、青森と遠くまでつながっているっていう感じがイメージできる東北線の方が素敵だと思います。
#*埼玉県民ですが、福島や仙台、盛岡、青森と遠くまでつながっているっていう感じがイメージできる東北線の方が素敵だと思います。
#*東京-宇都宮間の東北本線に宇都宮線の愛称をつけることが東北蔑視というなら、上越線(信越本線)が全線開通しても、関越道や上越新幹線ができても頑なに高崎線の名称を変えないのは信越蔑視になるのでは?
#*東京-宇都宮間の東北本線に宇都宮線の愛称をつけることが東北蔑視というなら、上越線(信越本線)が全線開通しても、関越道や上越新幹線ができても頑なに高崎線の名称を変えないのは信越蔑視になるのでは?
#*[[上越新幹線]]や[[北陸新幹線]]が開業した今では高崎線のままで実態となっている。
#*[[上越新幹線]]や[[北陸新幹線]]が開業した今では高崎線のままで良かったとなっている。
#栃木県はそのうち東北新幹線の那須塩原以南を「宇都宮新幹線」にしろ!とか、東北道の那須インター以南を「宇都宮道」にしろ!、とか騒ぎ出しそう。
#栃木県はそのうち東北新幹線の那須塩原以南を「宇都宮新幹線」にしろ!とか、東北道の那須インター以南を「宇都宮道」にしろ!、とか騒ぎ出しそう。
#*東北人が青春18シーズン以外使わない宇都宮線と、東北人がこよなく愛用する新幹線・東北道を同列にしないで下さい。
#*東北人が青春18シーズン以外使わない宇都宮線と、東北人がこよなく愛用する新幹線・東北道を同列にしないで下さい。
#にもかかわらず、東海道線は東海道線のまま、常磐線は常磐線のままである。何たる皮肉。
#にもかかわらず、東海道線は東海道線のまま、常磐線は常磐線のままである。何たる皮肉。
#*「東海道」に「田舎」のイメージはない。もともと京と江戸を結ぶ道だし
#*「東海道」に「田舎」のイメージはない。もともと京と江戸を結ぶ道だし
#**道路としての「東海道」は、もともと'''畿内と仙台平野を結ぶ道'''だよ。京と江戸を結ぶ道を「東海道」と言うようになったのは、開設から約1000年も後のこと。
#**道路としての「[[東海道]]」は、もともと'''畿内と仙台平野を結ぶ道'''だよ。京と江戸を結ぶ道を「東海道」と言うようになったのは、開設から約1000年も後のこと。
#***東海道メガロポリスというくらいだから。
#*水戸は常陸の国だから常磐で合ってるし。
#*水戸は常陸の国だから常磐で合ってるし。
#**磐は福島県だぞ。
#**磐は福島県だぞ。
96行目: 97行目:
#**そもそも、京都―神戸間は東海道じゃないからね。神戸が東海道本線と山陽本線の終点起点になっているのが、、昔の街道名と不一致をおこしている。
#**そもそも、京都―神戸間は東海道じゃないからね。神戸が東海道本線と山陽本線の終点起点になっているのが、、昔の街道名と不一致をおこしている。
#***東海道メガロポリスは京都~大阪も含んでいるが、JR京都線沿いではなく[[京阪本線]]沿い。
#***東海道メガロポリスは京都~大阪も含んでいるが、JR京都線沿いではなく[[京阪本線]]沿い。
#「高崎線」がある以上、「宇都宮線」に改名しろっていうのも仕方がなかった。本来ならば、上越線が全線で開通した時点で、「高崎線」も上越線に改名すべきだった。それが、その後も「高崎線」の名前を使用し続けたのは、宇都宮沿線民(特に栃木県民)からしたら面白いわけないと思う。仮に、「宇都宮線」を東北本線に戻せというのなら、同時に「高崎線」も上越線に改名するように働きかけるべきじゃないかな。
#「高崎線」がある以上、「宇都宮線」に改名しろっていうのも仕方がなかった。本来ならば、上越線が全線で開通した時点で、「高崎線」も上越線に改名すべきだった。それが、その後も「高崎線」の名前を使用し続けたのは、宇都宮沿線民(特に[[栃木]]県民)からしたら面白いわけないと思う。仮に、「宇都宮線」を東北本線に戻せというのなら、同時に「高崎線」も上越線に改名するように働きかけるべきじゃないかな。
#*高崎線+上越線+信越本線宮内以北で上越本線にする(同時に信越本線の直江津~宮内は北陸本線に編入する)計画はあったが、上越新幹線が計画されたことで断念した。既に東海道新幹線開業で[[東海道本線]]の東京~米原は本線とは名ばかりになり、米原~新大阪は事実上[[北陸本線]]の一部になっていたから。
#*昭和40年代に高崎線+上越線+信越本線宮内以北で上越本線にする(同時に信越本線の直江津~宮内は北陸本線に編入する)計画はあったが、1971年に上越新幹線が計画されたことで断念した。既に東海道新幹線開業で[[東海道本線]]の東京~米原は本線とは名ばかりになり、米原~新大阪は事実上[[北陸本線]]の一部になっていたから([[湖西線]]の開業は1974年)。
#*まあ、宇都宮~黒磯間も「宇都宮線」と改名している分、栃木県民もちょっと図々しいとも言えなくもないが...
#*まあ、宇都宮~黒磯間も「宇都宮線」と改名している分、栃木県民もちょっと図々しいとも言えなくもないが...
#**そこの区間は'''黒磯線'''。
#**そこの区間は'''黒磯線'''。

2021年8月22日 (日) 11:05時点における版

東北本線宇都宮線宇都宮線vs東北本線

『宇都宮線』名称論争

東急でも宇都宮線・・・
  1. 栃木県民が「俺らは東北本線沿線住民じゃない!」とか「東北でもないのに東北という名称では栃木県のイメージダウンだ!」とかダダをこねて、JRに強引に頼み込んで愛称にした路線。東北地方(特に福島県民)の人は宇都宮線という愛称に強い不満を持っている。
    • 宇都宮線の名称制定は、東北新幹線が開業したことで東北本線は国鉄末期の1985年3月14日から東北直通列車は夜行を除き走らなくなり、実態に合わなくなったから。
      • 東北新幹線が開通したおかげで宇都宮線を名乗れるようになった。
      • トーホグへ行きたいなら東北新幹線を利用してくたざい。
    • この路線はJRの愛称付き路線で唯一、政治が関わっている。
      • 滋賀県の働きかけで実現した琵琶湖線は?
      • いやいや、栃木も東北と遜色ないじゃないか(笑)
      • ばーかばーかと言いたくなるほどバカバカしい話だ。東北のどこが悪い。栃木だって大して東北とかわらないだろ。
      • というかこの際栃木は東北でええわ。
        • 茨城もトーホグ。
      • 正直言って当時の栃木県民の子供っぽさが垣間見えるな。埼玉県・東京都・神奈川県にだって、京浜東北線という「東北」という名がついた路線が走っているけど、これら1都2県民が「俺らは東北線沿線住民じゃない!」とか「東北でもないのに東北という名称では埼玉県・東京都・神奈川県のイメージダウンだ!」とかダタこねたという話を一度も聞いたことがない。
        • 京浜東北線は下記のように京浜線と呼んでいる。特に上野~大宮では単に「京浜」で通じる。
  2. 特に激怒したのは隣県の福島県。福島県は「東北蔑視だ!」としてJRに宇都宮線の愛称撤回を要求したが却下された。
    • 福島の地方紙の読者投稿欄には、連日のように宇都宮線反対の投書が出てた。
    • 路線名表記が「宇都宮線(東北線)」とカッコ付きで東北線の名称を残したのはそのため。
    • 東北線の表記が残ったんだから、抗議した成果はあったんじゃない
    • でも、最近のLED表記には「宇都宮線」としか表記されていない。
    • 黒磯〜福島の愛称を郡山線、福島〜一ノ関の愛称を仙台線、一ノ関〜盛岡の愛称を盛岡線にしたりして、東北線全体に愛称をつければよかったのにね。
  3. 東北人(特に福島県民)の目の前で「宇都宮線」と言うのは禁句である。
    • 東北人の目の前では例え黒磯以南の事であっても、必ず「東北本線」と言う事。
    • でも若い人だと福島県民(しかも中通り人)でも「宇都宮線」と言ったりもする…諦めたのか?
      • 諦めたというより、そもそも福島県民が怒り狂った宇都宮線名称論争があったことを知らない世代では?
    • いわき市民のワタクシにとっちゃどうでもいい話である。
      • いわき市はJBL沿線とあって宇都宮線名称論争には無関心。
  4. 正直、東京都民や埼玉県民などは「東北本線」でもいいと思っている。逆に東北蔑視の意味がこもっているとして宇都宮線の愛称を嫌う傾向にある。
    • それは東京都民や埼玉県民が、栃木県を東北地方とみなしてるから。こっちの方が蔑視だと思うけど。東京から東北地方まで行く列車は殆どないんだし、実情に沿ってるから良いのでは。
      • それこそ栃木県民が東北地方をよほど蔑視しているということでは。東北の人間にとって、このレールが遥か東京までつながっているということ自体に希望を感じずにはいられないのです。
        • 高崎に行くのが高崎線だから宇都宮に良くのが宇都宮線で別に良いと思うけどな。
          • 栃木県民は、とにかく東北を蔑視、軽蔑しているんです。
            • 栃木県全体が東北を蔑視していると思わないでください。宇都宮がかっこいいと思っているのは宇都宮市民だけです。
    • 京浜東北線が何も言われないことから見ても栃木県民が口を出したことは言うまでもない。
    • 僕は東京都民であるがために東北本線と呼ぶ。でも栃木を東北だとは別に思ってません。
    • 埼玉県民ですが、福島や仙台、盛岡、青森と遠くまでつながっているっていう感じがイメージできる東北線の方が素敵だと思います。
    • 東京-宇都宮間の東北本線に宇都宮線の愛称をつけることが東北蔑視というなら、上越線(信越本線)が全線開通しても、関越道や上越新幹線ができても頑なに高崎線の名称を変えないのは信越蔑視になるのでは?
    • 上越新幹線北陸新幹線が開業した今では高崎線のままで良かったとなっている。
  5. 栃木県はそのうち東北新幹線の那須塩原以南を「宇都宮新幹線」にしろ!とか、東北道の那須インター以南を「宇都宮道」にしろ!、とか騒ぎ出しそう。
    • 東北人が青春18シーズン以外使わない宇都宮線と、東北人がこよなく愛用する新幹線・東北道を同列にしないで下さい。
  6. にもかかわらず、東海道線は東海道線のまま、常磐線は常磐線のままである。何たる皮肉。
    • 「東海道」に「田舎」のイメージはない。もともと京と江戸を結ぶ道だし
      • 道路としての「東海道」は、もともと畿内と仙台平野を結ぶ道だよ。京と江戸を結ぶ道を「東海道」と言うようになったのは、開設から約1000年も後のこと。
        • 東海道メガロポリスというくらいだから。
    • 水戸は常陸の国だから常磐で合ってるし。
      • 磐は福島県だぞ。
        • ちなみに「城国」。現在の福島県の阿武隈川より東側。
    • 東海道線はともかく常磐線がそのままってことは、栃木県民が「東北」という名称を嫌ってJRに強引に頼み込んで愛称にしたという決定的な証拠。
      • 常磐線は常磐新幹線がないから常磐線でよい。
      • 東北嫌いというより、神聖視する東京様にツマハジキにされたくないだけだと思います。東北の皆さん誤解なさらず、理解してやって下さい(他県出身栃木県民)。
    • そもそもそんなコンプレックス持ってるのは栃木のイナカモンだけだっつーの。(by茨城県民)
      • 常磐線に「京浦都市線」の愛称を付けようとして失敗した茨城県民が言うのは自爆。
        • 殆どの茨城県南民にとっては「頼みもしないのに市役所が勝手にやったこと」。大半の県民は常磐線が常磐線であることに何の疑問も持っていない。ついでに宴会電車であることにも何の疑問も持っていない。
    • 東海道線はJR伊豆線or静岡線、常磐線は水戸線にしろ!
      • じゃあ、現行の水戸線はどうすれば???
        • 小山-水戸だから「小水線」
          • お水のおねぇさん達が沢山乗ってそうでちょっとドキドキ。
          • つーかそれじゃ小便。
          • 「結城線」でいいんじゃね?
          • いや、正式には小山-友部だから「小友線」じゃね?
            • 確かにその通りだが、歴史的背景として、小山~水戸間ができた後に常磐線が連絡したので、路線名が「水戸線」となってらしい。ただし、「横浜線」は当初から八王子~東神奈川。
              • 奈良県に入らない奈良線も同じようなもの。京奈府県境前後が関西本線(現・大和路線)に編入されたから。
      • 伊豆は方向はずれ、静岡じゃ遠すぎ。せいぜい「小田原線」
        • それだと小田急と同じになるという理由ですでに一度却下されたことがあるらしい。
        • ま、同じ東海道本線でも、阪急京都線に並行する部分が「JR京都線」と呼ばれてることだし。
      • そんなこというと高崎線が熊谷線になっちゃうよ。熊谷市「ほとんどの人が熊谷で降りるんだし、なによりほとんどの電車は熊谷(正確には籠原)が終点じゃないか。」
        • 終着地である高崎と単なる通過点の宇都宮を同列に考えるな。しかも殆どどころか4割。
          • その単なる通過点の方が利用者数も売上高も多いんだけどね。
          • 信越本線と上越線が分岐しているとはいえ、高崎も通過点の一つに過ぎない。実際の終着地は新潟。
    • なら南武線(川崎~立川)は川崎線でどうかね?横浜線があるから川崎線でもどうか。川崎線の方が南武線より印象は良いぞ。
      • 全線の7割が川崎市だから。稲田堤は川崎駅より所沢の方が近いし。
  7. 「宇都宮線」として独立項目だったのが東北本線に統合された。東北人の意地、おそるべし。
    • ただ正式路線名にあわせただけですが何か? -- by統合させた関西人。
      • 関西人も大阪府民や奈良県民は関西本線を「大和路線」と呼び関西本線が死語になった癖に。
    • そもそも「東北地方」は昔は「奥羽(地方)」であり、後に「東北本線」が開通してから、いつの間にか奥羽がその沿線なのでそのように呼ぶようになった。したがって線名改称は本末転倒。
      • なお、古典では「東北」は「東国」「北国」の総称(ひょっとして×××××=東山道も?)-古典用法の「東」「北」関係者の1人
        • そういう東北人も「奥羽本線」を「山形線」と呼んでいる。大して変わらない。
          • それが福島じゃ全然定着していないんだなぁ。奥羽線で充分通じる。
          • 「山形線」は、新在直通化で改軌してしまった結果、完全に運用が独立してしまった(ほかの在来線と直通が一切不可)ので呼び分けた、という事情が強いのでは。新庄以北は相変わらず奥羽線。
          • そもそも駅表示が「奥羽本線(山形線)」の時点で東北本線とはわけが違う。
            • どういう縁か、宇都宮線も山形線もラインカラーは同じである。
  8. 上野〜大宮間は京浜東北線とまぎらわしいので宇都宮線が定着してきている。
    • その京浜東北線でも、人によっては「京浜線」と呼び、東北という文字を嫌っている。
    • 宇都宮線というと関東の路線。東北線というと遠く離れた地域の路線って感じがする。(関東目線)
      • でも、東北線より宇都宮線の方が、分りやすいっていう人もいるみたい
        • 実際分かりやすい。「東北本線で人身事故~」という情報が来ても、宇都宮沿線民は慌てずに済むようになった筈である。
        • 駅や車内の放送でも「宇都宮線」だし、なんかもうこっちのほうがしっくりきてるby愛称がついた時にはまだ生まれてなかった埼玉人
  9. ここってノートページだよね。もはやひとつの記事みたくなってる。
    • 宇都宮線vs東北本線で独立させるべきでは?
    • 独立された模様です。
  10. もはや完全に定着してしまったので、若い世代はそもそもこんな論争があった事も知らない奴が多い(首都圏人も栃木人も東北人も)。
    • 未だに騒いでいるのは正式路線名にやたらこだわる鉄ヲタと、東北本線の名前に郷愁を抱いている集団就職世代だけである。
  11. 東海道新幹線の東京駅到着時の放送では東北・高崎・常磐線はお乗り換えですとアナウンスされる。ここでの東北は宇都宮線のことだと思われる。
    • 東海はやたらと正式名称にこだわるから。米原や京都到着時も「琵琶湖線」、「京都線」じゃなくて「東海道線」で案内するし。
      • 新大阪の場合、上りは「京都線・神戸線」、下りは「東海道線」。
      • そもそも、京都―神戸間は東海道じゃないからね。神戸が東海道本線と山陽本線の終点起点になっているのが、、昔の街道名と不一致をおこしている。
        • 東海道メガロポリスは京都~大阪も含んでいるが、JR京都線沿いではなく京阪本線沿い。
  12. 「高崎線」がある以上、「宇都宮線」に改名しろっていうのも仕方がなかった。本来ならば、上越線が全線で開通した時点で、「高崎線」も上越線に改名すべきだった。それが、その後も「高崎線」の名前を使用し続けたのは、宇都宮沿線民(特に栃木県民)からしたら面白いわけないと思う。仮に、「宇都宮線」を東北本線に戻せというのなら、同時に「高崎線」も上越線に改名するように働きかけるべきじゃないかな。
    • 昭和40年代に高崎線+上越線+信越本線宮内以北で上越本線にする(同時に信越本線の直江津~宮内は北陸本線に編入する)計画はあったが、1971年に上越新幹線が計画されたことで断念した。既に東海道新幹線開業で東海道本線の東京~米原は本線とは名ばかりになり、米原~新大阪は事実上北陸本線の一部になっていたから(湖西線の開業は1974年)。
    • まあ、宇都宮~黒磯間も「宇都宮線」と改名している分、栃木県民もちょっと図々しいとも言えなくもないが...
      • そこの区間は黒磯線
        • 高崎~水上間も上越線のままだし、そこは東北線のままでいいと思う。
          • それをいうなら那須高原線。東北へは新幹線に任せて。
  13. 宇都宮線という名称が制定されてから30年以上たち、新聞各社や在京民放テレビ各社はおろかNHKでさえニュースでも宇都宮線と報道されているから、若い世代(1980年代以降生まれ)は宇都宮線の正式名称が東北本線なのを知らない。とうに死語となった赤羽線片町線札沼線と同様。

関連項目