ページ「もし日本プロ野球の試合数が○○だったら」と「もし桃太郎電鉄にこんなイベントが追加されたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
現在、NPB日本プロ野球のレギュラーシーズンは143試合です。
{{Pathnav|もし桃太郎電鉄に○○が追加されたら|name=イベント}}
*お断り:この項では'''試合数'''に限った記述のみ行い、'''交流戦云々'''については、記述しない様お願いします。
*できれば条件なども細かく設定してください。
==1966~96年の試合数が多かったら==
==利益系==
1966~96年は130試合(引き分け再試合規定がある場合は引き分け試合数を加算)でした。この時代に試合数が多かったら?
#横取り
<!--設置者へ。6チーム総当たりなので交流戦を除くと5の倍数しかありえません。-->
#*他の社長さんから持ち金を横取りできる。これはカードによるものではなく、プラス駅に止まった際に「横取りイベント」としてランダムで起こる(数回~10数回に1回)。
#王貞治のホームランの世界記録は、1976年中か悪くても1977年春には達成(実史は1977年秋に達成している)
#*止まったお金の分だけ、自分以外の現在最も持ち金が多い(または借金が最も少ない)社長さんから自動的に横取りをする。
#*通算ホームラン数は、880本から900本位打ったか。
#*他の社長さんが目的地についた場合でも、その次のターンで目的地に入ることができれば、同率優勝賞金として先にゴールした社長さんと同額をもらえる。
#金田正一の400勝は、1967年か1968年中に達成。
#**これは横取りイベントが発生してから誰か1人が目的地に到着するまで有効。
#選手生活がより短命になる選手が続出したか?
#*横取り時には、「Show by ショーバイ」の「横取り40萬」のSEが流れる。
#1994年のイチローの安打数は、230本位は記録したか?
#国土強靭政策
#*これにより、2010年の両リーグの最多安打数は最多にならない。
#*鉄道省駅の鉄道路線の価値や収益率が上昇する。鉄道がプレイヤーに買われると一定の確率でイベント発生。
<!--#*1950年の藤村富美男(大阪タイガース)の日本人右打者の安打数が200本を超えていたかも。もしかしたら、2014年の山田哲人の安打数は、藤村を超える事が無かった。-->
#*国有化されることも(明治期の鉄道国有法的に)
#*イチローの日米通算4257安打目は、実史の2016年6月16日ではなく、これより早く記録していた。
#日食
#**また、イチローのメジャー通算3000本安打も、2016年シーズン早々か、早ければ、2015年シーズン中に記録していた。
#*皆既日食、金環日食が起こり、対象都市に物件を持ってると臨時収入。2009年のトカラ列島皆既日食、2012年の金環日食が元ネタ。
#20勝投手は1990年代中に何人か出ていた。
#**対象都市は皆既日食は現実に一致、金環日食は金環帯の中心を通るか、それに近い都市。
#ホールド王争いやセーブ王争いが今以上に激化してた可能性も。
#大金持ちからプレゼント
#*シーズン40セーブを始めて記録したのは佐々木主浩ではなく森繁和か郭源治。
#*都会の物件駅で大金持ちと出会うと、450億円以上の大金がもらえる。
#全盛期の松井秀喜は、王貞治が持つシーズン最多ホームラン記録・55本を軽々と更新していた。
#*確率は名古屋のシャチホコよりも低い。
#*そうなると王の記録はタブー視されなくなる為、140試合制以降に史実で55本打っていたタフィ・ローズやアレックス・カブレラはもっと打っていただろう。
#*イベント発生の前触れとして「世界一の大富豪○○が来日しました」というニュースが流れる。
#*王自身が66年以降に更新した可能性もある。
#エネルギー固定価格買取制度
#*「軽々と~」って言うけど、史実で144試合に試合数を上積みした所で55本を達成できた可能性のあるシーズンは1つも無い。逆に上でも言われてる通り、王さん自身が55本を上回る記録を残していた公算の方が遥かに高い。
#*プレイヤーが保有している農林物件がメガソーラーに変わり、物件価格・収益率が大幅上昇する。
#*可能性があるとしたらむしろ1985年のランディ・バースか落合博満ではないか。
#七夕
#前・後期制時代のパ・リーグではダブルヘッダーが続出していた。
#*7年目以降の毎年7月に低確率で発生。
#1982年セ、1986年セ・パ、1988、1989年パ、1992、1994年セなど、僅差で決着したシーズンの優勝チームが変わっていた可能性も。1973年に阪神が優勝した可能性もある。
#*満天の星と天の川を見て、みんなが幸せな気分になった。
#昭和30年代前半生まれの打者も何人か2000本安打を達成していた。
#*全員に銀河鉄道カードが贈られる。
#*ターン開始時点で誰か1人でも銀河かボンビラス星にいる場合は発生しない。
#*仙台の物件を持っていた場合、臨時収入。
#銀次の隠し金庫
#*要は「キングボンビーの財布」の銀次版です。
#*スリの銀次に盗まれた総額が一定額(1兆~3兆程度)を超えると、70年目以降にランダムで発生。
#*全国マップのどこかに銀次の隠し金庫が出現し、ぴったり重なると銀次の金庫を入手できる。
#*誰かが銀次の金庫を入手した後は、貧乏神及びおいどんのなすりつけと同じ要領で、誰かとすれ違うと金庫の所有権が移動する。
#*誰かが金庫を入手してから1年後に、その時点で金庫を所有していた人が金庫内の金額(銀次の隠し金庫が出現してから今まで銀次に盗まれた総額の半分程度)を貰える。
#ブーム
#*食品系の物件を持っている場合、ブームが訪れる場合がある。ブームになった食べ物の店の物件は、収益率が大幅上昇する。ほとんどの場合、一定期間たつと元に戻る。
#オタクブーム
#*アニメショップやゲーム会社等、サブカル要素がある物件を持っていると8月か12月に発生。イベントが開かれ、臨時収入が入る。
#ブラック月間
#*16年目以降の毎年11月で発生。元ネタは「ブラックフライデー」。
#*以下の事象がランダムで発生する。
#**物件やカード等が急激に安くなり、お買い求めやすくなる。
#**全員にプラチナカードが贈られる。
#**小売系の物件を所有すると、大繁盛で臨時収入がもらえる。
#名馬誕生
#*襟裳の牧場を所持していると発生するイベント。皐月賞(4月)勝ちから始まり最低でもダービー(既存のイベントはここだけ)(5月)、菊花賞(10月)の三度は収入をもたらす。その後も春の天皇賞(4月)、宝塚記念(6月)、秋の天皇賞(10月)、ジャパンカップ(11月)、有馬記念(12月)のたびに収入をもたらす可能性あり(最高で三年間)。
#**時にフランス凱旋門賞(10月)やドバイワールドカップ(3月)に出走する事も。ただしこの場合収入は多いが勝つとは限らない。


==MLBと同じ試合数だったら==
==損害系==
現在、メジャーリーグのレギュラーシーズンは162試合です。
#食品偽装。
#ホームラン・ヒット等の記録が1割強多くなる。
#*食品工場の物件で偽装が発覚し、その年の収益が0%になる。
#*1994年のイチローは、2004年にメジャーで記録した数(262)とほぼ同じくらいの年間安打を記録していた。
#*さらに「事後対応」ということでサイコロを振り1か2が出ると「信頼回復に失敗した」としてその物件を手放さなければならない。
#シーズン終盤にはダブルヘッダーになる試合が続出する。
#*「事後対応」はサイコロを2個振るバージョンもある。1つでも1か2が出ると「信頼回復に失敗した」としてその物件を手放さなければならないうえ、2つとも1か2だと「食品そのものの信用を傷つけた」として食品関係の物件を全て手放すことになる。
#開幕が1週間程度早くなる。
#破産
#東日本大震災の影響があった2011年は、レギュラーシーズンの終了が10月下旬までずれ、CSファーストステージが10月下旬か11月上旬、ファイナルステージが11月上旬か中旬、日本シリーズが11月中旬か下旬に開催されたか?
#*手持ちの物件と所持金がすべてなくなる。
#厳密にはピッタリ162試合というのは難しい。総当りの回数を勘案すると、交流戦がない時代なら160試合、ありなら158~161試合といったところか。
#*いや、普通に借金すれば農林以外すべて売る羽目になるし・・・。
#200本安打の人数が増えていた。
#**これが出ると'''農林も含めて手放さなければならなくなる。'''また物件を売るのではないので手放したことによる歳入もなし(ドジラ・モモスラ・大地震等に巻き込まれた場合と同様に扱われる)。
#名球会入りの条件が300セーブ以上になる。
#**条件希望(何ともなかった奴が一撃で潰れるというのはさすがに抵抗ありすぎ)。
#年間100敗する球団が増えていた。
#***所持金がマイナスの場合や、プラスでも最下位の場合は発生しない。
#チーム数が増やされるかもしれない。
#***プレーヤーが保有する電鉄本社に立ち入り調査が来る。そして調査(2~3ターンほどかかる)の結果、他プレーヤー(COM含む)保有の電鉄会社に多数の迷惑を被ったと判断されると破産となる。
#年に数回はダブルヘッダーが起きる。
#***妨害系カードの使用が異常に多いと判断されると調査が来るが、破産に至るのはその中でも1種類の妨害系カードを異常なまでに使用したと判断された場合のみ。
#月曜日も試合を行うケースが出る。
#*損害系カード「七年殺しカード」で'''本当に発生'''(カードも含めた全財産喪失)するから怖い。
#地方開催が増える。
#減反
#投球制限が義務化される。
#*時代が進むと発生しやすくなる。水田の収益率が減少する。
#**実際にあります。'''収益率が減るどころか潰れます'''
#オイルショック
#*2回必ず発生。増資してあろうが、関係産業の収益率がその年だけ1%に落ちる。
#(オイルショックと関連して)石油枯渇。石油関係の物件がすべて収益率マイナスになる。4年ほどしたら新エネルギー開発!として元の収益に戻る。
#*それならば産業革命で旧エネルギーの物件が廃れて消え、新エネルギーの物件に変わるイベントが一定確率で起こるのも良い(物件所有者は旧エネルギーの物件を失う)。
#**このイベントまでは九州や北海道の炭鉱は高収益の優良物件だが、エネルギー革命が進むにつれて釧路の炭鉱1件を除いて消滅してしまう(なお、それ以外も一部物件は収益率マイナスで存続する)、というのもあり。
#オリンピック・万博。開催期間中大儲け出来るが、開幕までに周辺の物件を買い占めて最後まで増資しなければいけない。
#*招致もイベントとして使えそう。
#電鉄買収。金を積み立てて他のプレイヤーの全てを自分のものにする。
#*買収された側はゲームから除外される。
#*すぐ抜けたい人の為にWifiで必要。
#本社ビル新築。建設費用として全持ち金の1割(借金を背負っている場合は借金額の1割)を負担させられる。
#脱線事故。移動中に突然脱線する。
#*手持ち物件やカードが全て消滅するほか、資産額がそのまま借金となって帰ってくる(1兆円の資産があった場合、持ち金が1兆円減らされる)。
#*脱線から1年間ゲームに参加できなくなり、東京(復帰時に東京が目的地の場合は上野などの近隣駅)から再スタート。
#*なぜ「脱線」程度でここまで甚大な被害が?
#**「物件と金を一部失う+1回休み」くらいが適正では。
#**これの元ネタはJRn・・・ゲフンゲフン。
#***なのでサイコロを2つ振って、二つとも1か2が出て「会社の信用を失った」と判定されたら、甚大な被害が出るようにするのもアリ。
#****脱線事故を起こした地方の全物件の収益率がその年は0になる+急行系カードを1年間封印くらいがちょうど良さそう。
#やらせ。マスメディア系の物件を所有していると一定確率で発生し、直後2年間マスメディア系物件の収益率がゼロになる。
#*2年間収益率ゼロはやりすぎでは。その年の収益率ゼロ+翌年の収益率半減程度がゲームバランス的にはちょうど良さそう。
#差し上げ。マイナス駅に止まった際に「差し上げイベント」としてランダムで起こる(数30回~50回に1回)。
#*止まったお金の分だけ、自分以外の現在最も持ち金が少ない(または借金が最も多い)社長さんに自動的に差し上げをする。
#*差し上げ時には、「Show by ショーバイ」の「差し上げ25萬」のSEが流れる。
#国の危機!
#*日本が危機のため持ち金を全て出さなくてはいけない。これは85年目以降じゃないと発生しない。
#**それでも足りないと全ての駅がボンビラス駅と化し、全ての物件の収益率-100%になる。半年~5年程で元に戻る。
#ブラックサンタ。12月に登場。
#*ゲーム開始から妨害系カード(武器よさらば以外)を1番使った社長さんのところへお仕置きに向かう。内容は次の通り。
#**①損害系カード3枚セットプレゼント(時限爆弾、みな爆弾、ウイルスは除く・ダブリあり)損害系カードを6枚以上持っていると発生しない②何処かの物件駅に連れて行かれる(当然、目的地からは遠ざかる。最悪のケースは、稚内・那覇・ホノルルのいずれか)③しばらく身動き出来ない
#**あしゅら以外は、(他のプレイヤーが妨害系カード使用をケチらない限り)サンタクロースが来るかブラックサンタが来るかでその後の運命が分かれる。
#春一番。2月か3月に、北海道・東北・沖縄・ハワイ以外の陸地に社長さんが1人でもいると発生。
#*これにより、当該地方にいた場合、お金・カードのいずれか(または両方)が飛んでいってしまう。
#**どのくらい飛ぶかは、原則時限爆弾カードに準ずる。
#***例外として、所持金が少ない場合は0円になり、最初からそれ以下の場合は必ずカードのみ、お金もカードも無ければ何も起こらない。
#闇営業。大阪のお笑い興業を持っていると発生することがある。そこに所属する芸人が事務所を通さず闇営業に手を出して謹慎処分となり、その影響で大量の赤字を垂れ流してしまう。
#ネットトラブル。IT関係の会社を所持していると発生。
#*SNS不正行為や動画での不適切行為、情報流出などが発生。事後対応イベントで対応(三択で適切な対処法を選択する)。
#**正しい対応ができればそこまでの被害にはならないが、不適切な対応を選ぶと大炎上。多大な被害を被ってしまう。
#農林泥棒。農林物件を所持時の収穫時期になると発生し、被害額として所持金の約1割を失うが、「パトカード」で防ぐことができる。


==2回戦総当たり方式だったら==
==災害系==
サッカーリーグのように、同じ相手との対戦がホームとアウェーの1回ずつしかなかったら。
#大地震。周辺の物件駅からその年の収益がもらえなくなる。
#レギュラーシーズンは計10試合。
#*昔は大地震カードってのがあったんだよな。今で言うイレイザーカードの地方全体版ってヤツ。
#地方球場の使用機会が大幅に減る。
#**大地震カードは、阪神大震災の影響によりDXで廃止された。
#日本シリーズはJリーグチャンピオンシップのようになる。
#*桃鉄15の列島分断や、桃鉄16の北海道凍結で「該当地域の物件収益なし」が実際に発生する。
#*クライマックスシリーズは存在せず。
#**16GOLD(Xbox360)では、列島分断と北海道凍結が両方発生する。
#サッカー同様、勝ち点で順位を決定する。
#大停電。その月のみ新幹線カード・のぞみカード・リニアカードが使用禁止になる。さらに工業物件とレジャー系物件のその年の収益が1割減額される。
#*「10点以上獲得して勝利」や「完封勝利(継投でも可)」でボーナス勝ち点がつくかも。
#ゲリラ豪雨。豪雨の被害にあった物件駅の堤防修復等の為に所持金を取られる。
#あまりにも試合数が少なすぎるので、セパ統合して1リーグ制になる。
#(瀬戸内限定)渇水。所持金をとられるうえに収益率が下がる。
#この程度の試合数ではそもそも選手の給料も払えそうもなく、興行的に成り立つとは思えないが…。
#富士山噴火。1年間、静岡・山梨・神奈川・東京の収益率は-50%。千葉・茨城・群馬・栃木・埼玉の収益率は0%になる。
#*この場合はチーム数が現実よりかなり増加していた。
#*昔の作品にも一応あったがその時は「周辺の物件駅の被害額を支払わされる」程度のものだった。
#**多分1県1球団くらいあったかも。
#*同様に阿蘇山噴火も。九州の大半の物件の収益率がマイナスかゼロに。
#**阿蘇山大噴火だと、九州はおろか沖縄や中国・四国・近畿の物件にも被害が及ぶのは確実。そして1年間ほど九州全土が立入禁止に(既に九州内にいたプレイヤーも行動できなくなる)
#*その上1~2年ほどぶっとび系が利用禁止になる。
#異常気象。内容によって影響も変わる。
#*冷夏…農林物件とレジャー系物件のその年の収益が3割減額される。
#**冷夏イベントが起きると、凶作イベントの発生率が大幅に上昇するというおまけ付きで。
#*猛暑…全物件のその年の収益が1割減額される。
#**海レジャー関係は増額になるのでは?
#**あとはデザート関係も需要増大で収益プラスだな。
#**2017で実際に発生、牧場やかき氷屋などで臨時収入。
#*大雪…スキー系物件以外のその年の収益が2割減額される。スキー系物件のみ収益が1割増額。
#**実際にあります。東京麻痺、ニセコ大喜び。臨時支出、臨時収入になるけど
#*豪雨…全物件その年の収益が1割減額される+発生時には復旧費用として全持ち金の1割(借金を背負っている場合は借金額の1割)を負担させられる。
#*暖冬…農林物件とスキー系物件のその年の収益が3割減額される。
#赤潮…特定地域の水産系物件が被害を受け収益率が下がる。
#計画停電。日本がいくつかのブロックに分けられ、どこかのブロックが停電する。停電は1か月交代。
#*停電地区にいたプレイヤーは一回休みになる。また停電地区には移動できない(ぶっ飛び・ぶっ飛ばしも停電地区に着陸しないようになる)。
#*オイルショック、大地震などの諸災害と連動して一定確率で発生。期間は1~2年程度。
#隕石落下…まず接近警報が発令され、その後(3~6ヶ月ぐらいで)落下。接近中にモモトラマンカードで排除可能。落下した場合、物件駅に落下したときはその駅の物件の価格の半分を支払う。その他の駅に落下した場合は線路が破壊され暫くの間進行不能に。また落下地点の近くにいた場合は被害を受け行動できなくなるが、未知の鉱石の発見者になり大量の臨時収入を得られることもある。
#*Vのハルマゲド~ン襲来がこれに近いが、その時はもっと酷い被害が出ていた(接近警報→落下した地方の全物件が消滅、各駅の物件を独占した上でシェルターに追加投資しない限り回避不能etc)。
#*桃鉄15で実際にある(回避不可、中部地方直撃)。
#桜島噴火。この災害は2つのパターンに分かれている。
#*桜島噴火鹿児島県全体と、都城、宮崎、水俣、人吉、八代に被害が出る。
#*桜島大噴火鹿児島県と熊本県と宮崎県は収益-10%の上火山灰で通れない。福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、山口県愛媛県被害が及ぶ、徳島県、香川県、沖縄県、高知県、広島県は収益が減る。鹿児島県、熊本県、宮崎県にいた人は噴火の衝撃で吹っ飛ばされる。ざ…ざ…残酷な…
#キラウエア火山噴火。ハワイがもの凄い被害が出る。誰かがハワイを独占しているときにのみ発生。
#*「物件消滅+しばらくハワイが立入禁止になる」くらいの被害がないと過去作の同種イベントとの違いが出せない。
#東海、東南海、南海地震。どれも全国にものすごーい被害が出る。海沿いの線路や駅には津波でしばらく行けなくなる。たまに3つ同時に発生して被害もとても増える。30年目以降
#*現在のさくま氏なら防災意識を持ってもらうために入れてもおかしくなさそう。
#**「2017」の震災駅システムが何らかの形で応用される。
#**首都直下地震が対象のものも入れられる。
#酸性雨。農林物件の収益がなくなる
#黄砂。3~5月頃に発生し、特定都市の物件を持っていたプレイヤーに損害。
#*対象都市は主に九州・四国・中国。稀に近畿~関東まで被害が及ぶこともあり。


==1963~65年も130試合だったら==
==マップ大幅変更系==
史実では150試合でした。
#巨大隕石落下
#1964年の日本シリーズは東京五輪開幕前に終了できた。
#*隕石が落ち、日本の形がすごく変わる上、しばらく地震が起きる。
#*あるいはリーグ戦の開幕が4月だった。
#*以前の作品で登場したものとは異なり地形が二度と元に戻らない。
#1963年パは南海が、1964年セは[[横浜DeNAベイスターズ|大洋]]が優勝していたかもしれない。
#フォッサマグナ
#野村の52HRや王の55HRもなかった。
#*何かしら原因で、フォッサマグナになる。
#1965年のペナントレースがあそこまで独走状態になることはなかった。
#*桃鉄15のイベントとは違い、本州が縦にズレる。


[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史|にほんふろやきゆうのしあいすう]]
==景気系==
#バブル
#*異常なまでに収入・収益率が上昇する。最盛期には岩戸景気モード以上にまで膨れ上がることもある(当然のことながら、桃鉄3以降のバブルとは中身が大きく異なる)。
#*ただし当然バブル崩壊もあり。その後はケースによって大恐慌モード以上の歳入減少や歳出増大が待っている。
#*発生から崩壊までの期間や、ピーク時の収入・収益率はその時その時でまちまちになる。
#**発生から崩壊までの期間が長ければピーク時の収入・収益率も大きいかと言えばそうでもなく、短期間で急激に上がることもあれば、長期間でもそこそこ上がる程度ということもある。
#***なお、期間あたりの上昇率が大きいほど崩壊後のダメージは大きくなる。
#****そして最悪の場合は永久恐慌というパターンも・・・。
#*なおこれに伴い、これまでの「バブル景気」は単に「好景気」となる。
#新・岩戸景気
#*目的地の到着金、青マス収入は既存の10倍ではなく4倍どまりだが、赤マスが全部青マスになる。
#**要するに「大恐慌」の逆。
#大変動期
#*目的地の到着金、青マス収入、赤マスの支出が全部2倍。
#永久大恐慌
#*発動の瞬間からゲーム終了まで大恐慌モードに固定される。
#*それ、'''やりたいか?'''
#**ユーザーの同意なくランダムに発生(とはいっても発生率は稀。発生率は残り年数が減るごとに上昇するが、最終段階でも1%未満。また「経過年数<=残り年数」の間は発生しない。)。
#**そうじゃなくて、そうなったらゲームバランス的に面白くなくなると思う。それでも「やってみたい」と思うんであれば別にいいけど。
#**ゲームモードの一つにしたらいいと思う。過去にはデビルでいっぱいの状態でスタートとか、マイナスの状態でスタートっていうモードもあったわけだし。
#**私も現在の日本の状況を鑑みたと思えるが、やったらゲームバランスが崩れそうだな。
#ハイパーインフレ
#*青マスや赤マスでのお金の増減や到着金が10倍になるが、物件価格やカードの価格も10倍になる。
#*逆に、青マスや赤マスでのお金の増減や到着金が10%になるが、物件価格やカードの価格も10%になる「ハイパーデフレ」も発生する。
#*ボンビー・カード・イベントによる収入や損害も対象となる。
#金融危機。大恐慌モードとの違いは以下の通り。
#*プラス駅に加え、カード駅もマイナス駅に変わる。
#**カード売り場や物件駅などはそのまま。
#*支出が5倍、到着援助金が10%(いずれも通常時比)になる。
#*貧乏神は自動的にキングボンビー以上にパワーアップ。
#*デフレがおこり、物件やカードの売値や買値が通常時の20%にダウン。
#*農林物件の売却も解禁される。
#**借金を背負えば農林を売却してでも赤字を埋めようとするし、ボンビーも容赦なく農林物件を売りに行く。
#*物件がすべて収益率マイナスになる。
#スタグフレーション
#*青マスでのお金の増加や到着金が10%になり、赤マスでのお金の減少や物件・カードの価格が10倍になる。
#*全産業の収益率が5%以下に落ちる。
#なべ底景気
#*目的地の到着金、青マス収入とも半分になるが、赤マスの支出も半分になる。
{{桃太郎電鉄}}
[[カテゴリ:もしも借箱/桃太郎電鉄|いへんとついか]]

2021年3月1日 (月) 12:34時点における版

  • できれば条件なども細かく設定してください。

利益系

  1. 横取り
    • 他の社長さんから持ち金を横取りできる。これはカードによるものではなく、プラス駅に止まった際に「横取りイベント」としてランダムで起こる(数回~10数回に1回)。
    • 止まったお金の分だけ、自分以外の現在最も持ち金が多い(または借金が最も少ない)社長さんから自動的に横取りをする。
    • 他の社長さんが目的地についた場合でも、その次のターンで目的地に入ることができれば、同率優勝賞金として先にゴールした社長さんと同額をもらえる。
      • これは横取りイベントが発生してから誰か1人が目的地に到着するまで有効。
    • 横取り時には、「Show by ショーバイ」の「横取り40萬」のSEが流れる。
  2. 国土強靭政策
    • 鉄道省駅の鉄道路線の価値や収益率が上昇する。鉄道がプレイヤーに買われると一定の確率でイベント発生。
    • 国有化されることも(明治期の鉄道国有法的に)。
  3. 日食
    • 皆既日食、金環日食が起こり、対象都市に物件を持ってると臨時収入。2009年のトカラ列島皆既日食、2012年の金環日食が元ネタ。
      • 対象都市は皆既日食は現実に一致、金環日食は金環帯の中心を通るか、それに近い都市。
  4. 大金持ちからプレゼント
    • 都会の物件駅で大金持ちと出会うと、450億円以上の大金がもらえる。
    • 確率は名古屋のシャチホコよりも低い。
    • イベント発生の前触れとして「世界一の大富豪○○が来日しました」というニュースが流れる。
  5. エネルギー固定価格買取制度
    • プレイヤーが保有している農林物件がメガソーラーに変わり、物件価格・収益率が大幅上昇する。
  6. 七夕
    • 7年目以降の毎年7月に低確率で発生。
    • 満天の星と天の川を見て、みんなが幸せな気分になった。
    • 全員に銀河鉄道カードが贈られる。
    • ターン開始時点で誰か1人でも銀河かボンビラス星にいる場合は発生しない。
    • 仙台の物件を持っていた場合、臨時収入。
  7. 銀次の隠し金庫
    • 要は「キングボンビーの財布」の銀次版です。
    • スリの銀次に盗まれた総額が一定額(1兆~3兆程度)を超えると、70年目以降にランダムで発生。
    • 全国マップのどこかに銀次の隠し金庫が出現し、ぴったり重なると銀次の金庫を入手できる。
    • 誰かが銀次の金庫を入手した後は、貧乏神及びおいどんのなすりつけと同じ要領で、誰かとすれ違うと金庫の所有権が移動する。
    • 誰かが金庫を入手してから1年後に、その時点で金庫を所有していた人が金庫内の金額(銀次の隠し金庫が出現してから今まで銀次に盗まれた総額の半分程度)を貰える。
  8. ブーム
    • 食品系の物件を持っている場合、ブームが訪れる場合がある。ブームになった食べ物の店の物件は、収益率が大幅上昇する。ほとんどの場合、一定期間たつと元に戻る。
  9. オタクブーム
    • アニメショップやゲーム会社等、サブカル要素がある物件を持っていると8月か12月に発生。イベントが開かれ、臨時収入が入る。
  10. ブラック月間
    • 16年目以降の毎年11月で発生。元ネタは「ブラックフライデー」。
    • 以下の事象がランダムで発生する。
      • 物件やカード等が急激に安くなり、お買い求めやすくなる。
      • 全員にプラチナカードが贈られる。
      • 小売系の物件を所有すると、大繁盛で臨時収入がもらえる。
  11. 名馬誕生
    • 襟裳の牧場を所持していると発生するイベント。皐月賞(4月)勝ちから始まり最低でもダービー(既存のイベントはここだけ)(5月)、菊花賞(10月)の三度は収入をもたらす。その後も春の天皇賞(4月)、宝塚記念(6月)、秋の天皇賞(10月)、ジャパンカップ(11月)、有馬記念(12月)のたびに収入をもたらす可能性あり(最高で三年間)。
      • 時にフランス凱旋門賞(10月)やドバイワールドカップ(3月)に出走する事も。ただしこの場合収入は多いが勝つとは限らない。

損害系

  1. 食品偽装。
    • 食品工場の物件で偽装が発覚し、その年の収益が0%になる。
    • さらに「事後対応」ということでサイコロを振り1か2が出ると「信頼回復に失敗した」としてその物件を手放さなければならない。
    • 「事後対応」はサイコロを2個振るバージョンもある。1つでも1か2が出ると「信頼回復に失敗した」としてその物件を手放さなければならないうえ、2つとも1か2だと「食品そのものの信用を傷つけた」として食品関係の物件を全て手放すことになる。
  2. 破産
    • 手持ちの物件と所持金がすべてなくなる。
    • いや、普通に借金すれば農林以外すべて売る羽目になるし・・・。
      • これが出ると農林も含めて手放さなければならなくなる。また物件を売るのではないので手放したことによる歳入もなし(ドジラ・モモスラ・大地震等に巻き込まれた場合と同様に扱われる)。
      • 条件希望(何ともなかった奴が一撃で潰れるというのはさすがに抵抗ありすぎ)。
        • 所持金がマイナスの場合や、プラスでも最下位の場合は発生しない。
        • プレーヤーが保有する電鉄本社に立ち入り調査が来る。そして調査(2~3ターンほどかかる)の結果、他プレーヤー(COM含む)保有の電鉄会社に多数の迷惑を被ったと判断されると破産となる。
        • 妨害系カードの使用が異常に多いと判断されると調査が来るが、破産に至るのはその中でも1種類の妨害系カードを異常なまでに使用したと判断された場合のみ。
    • 損害系カード「七年殺しカード」で本当に発生(カードも含めた全財産喪失)するから怖い。
  3. 減反
    • 時代が進むと発生しやすくなる。水田の収益率が減少する。
      • 実際にあります。収益率が減るどころか潰れます
  4. オイルショック
    • 2回必ず発生。増資してあろうが、関係産業の収益率がその年だけ1%に落ちる。
  5. (オイルショックと関連して)石油枯渇。石油関係の物件がすべて収益率マイナスになる。4年ほどしたら新エネルギー開発!として元の収益に戻る。
    • それならば産業革命で旧エネルギーの物件が廃れて消え、新エネルギーの物件に変わるイベントが一定確率で起こるのも良い(物件所有者は旧エネルギーの物件を失う)。
      • このイベントまでは九州や北海道の炭鉱は高収益の優良物件だが、エネルギー革命が進むにつれて釧路の炭鉱1件を除いて消滅してしまう(なお、それ以外も一部物件は収益率マイナスで存続する)、というのもあり。
  6. オリンピック・万博。開催期間中大儲け出来るが、開幕までに周辺の物件を買い占めて最後まで増資しなければいけない。
    • 招致もイベントとして使えそう。
  7. 電鉄買収。金を積み立てて他のプレイヤーの全てを自分のものにする。
    • 買収された側はゲームから除外される。
    • すぐ抜けたい人の為にWifiで必要。
  8. 本社ビル新築。建設費用として全持ち金の1割(借金を背負っている場合は借金額の1割)を負担させられる。
  9. 脱線事故。移動中に突然脱線する。
    • 手持ち物件やカードが全て消滅するほか、資産額がそのまま借金となって帰ってくる(1兆円の資産があった場合、持ち金が1兆円減らされる)。
    • 脱線から1年間ゲームに参加できなくなり、東京(復帰時に東京が目的地の場合は上野などの近隣駅)から再スタート。
    • なぜ「脱線」程度でここまで甚大な被害が?
      • 「物件と金を一部失う+1回休み」くらいが適正では。
      • これの元ネタはJRn・・・ゲフンゲフン。
        • なのでサイコロを2つ振って、二つとも1か2が出て「会社の信用を失った」と判定されたら、甚大な被害が出るようにするのもアリ。
          • 脱線事故を起こした地方の全物件の収益率がその年は0になる+急行系カードを1年間封印くらいがちょうど良さそう。
  10. やらせ。マスメディア系の物件を所有していると一定確率で発生し、直後2年間マスメディア系物件の収益率がゼロになる。
    • 2年間収益率ゼロはやりすぎでは。その年の収益率ゼロ+翌年の収益率半減程度がゲームバランス的にはちょうど良さそう。
  11. 差し上げ。マイナス駅に止まった際に「差し上げイベント」としてランダムで起こる(数30回~50回に1回)。
    • 止まったお金の分だけ、自分以外の現在最も持ち金が少ない(または借金が最も多い)社長さんに自動的に差し上げをする。
    • 差し上げ時には、「Show by ショーバイ」の「差し上げ25萬」のSEが流れる。
  12. 国の危機!
    • 日本が危機のため持ち金を全て出さなくてはいけない。これは85年目以降じゃないと発生しない。
      • それでも足りないと全ての駅がボンビラス駅と化し、全ての物件の収益率-100%になる。半年~5年程で元に戻る。
  13. ブラックサンタ。12月に登場。
    • ゲーム開始から妨害系カード(武器よさらば以外)を1番使った社長さんのところへお仕置きに向かう。内容は次の通り。
      • ①損害系カード3枚セットプレゼント(時限爆弾、みな爆弾、ウイルスは除く・ダブリあり)損害系カードを6枚以上持っていると発生しない②何処かの物件駅に連れて行かれる(当然、目的地からは遠ざかる。最悪のケースは、稚内・那覇・ホノルルのいずれか)③しばらく身動き出来ない
      • あしゅら以外は、(他のプレイヤーが妨害系カード使用をケチらない限り)サンタクロースが来るかブラックサンタが来るかでその後の運命が分かれる。
  14. 春一番。2月か3月に、北海道・東北・沖縄・ハワイ以外の陸地に社長さんが1人でもいると発生。
    • これにより、当該地方にいた場合、お金・カードのいずれか(または両方)が飛んでいってしまう。
      • どのくらい飛ぶかは、原則時限爆弾カードに準ずる。
        • 例外として、所持金が少ない場合は0円になり、最初からそれ以下の場合は必ずカードのみ、お金もカードも無ければ何も起こらない。
  15. 闇営業。大阪のお笑い興業を持っていると発生することがある。そこに所属する芸人が事務所を通さず闇営業に手を出して謹慎処分となり、その影響で大量の赤字を垂れ流してしまう。
  16. ネットトラブル。IT関係の会社を所持していると発生。
    • SNS不正行為や動画での不適切行為、情報流出などが発生。事後対応イベントで対応(三択で適切な対処法を選択する)。
      • 正しい対応ができればそこまでの被害にはならないが、不適切な対応を選ぶと大炎上。多大な被害を被ってしまう。
  17. 農林泥棒。農林物件を所持時の収穫時期になると発生し、被害額として所持金の約1割を失うが、「パトカード」で防ぐことができる。

災害系

  1. 大地震。周辺の物件駅からその年の収益がもらえなくなる。
    • 昔は大地震カードってのがあったんだよな。今で言うイレイザーカードの地方全体版ってヤツ。
      • 大地震カードは、阪神大震災の影響によりDXで廃止された。
    • 桃鉄15の列島分断や、桃鉄16の北海道凍結で「該当地域の物件収益なし」が実際に発生する。
      • 16GOLD(Xbox360)では、列島分断と北海道凍結が両方発生する。
  2. 大停電。その月のみ新幹線カード・のぞみカード・リニアカードが使用禁止になる。さらに工業物件とレジャー系物件のその年の収益が1割減額される。
  3. ゲリラ豪雨。豪雨の被害にあった物件駅の堤防修復等の為に所持金を取られる。
  4. (瀬戸内限定)渇水。所持金をとられるうえに収益率が下がる。
  5. 富士山噴火。1年間、静岡・山梨・神奈川・東京の収益率は-50%。千葉・茨城・群馬・栃木・埼玉の収益率は0%になる。
    • 昔の作品にも一応あったがその時は「周辺の物件駅の被害額を支払わされる」程度のものだった。
    • 同様に阿蘇山噴火も。九州の大半の物件の収益率がマイナスかゼロに。
      • 阿蘇山大噴火だと、九州はおろか沖縄や中国・四国・近畿の物件にも被害が及ぶのは確実。そして1年間ほど九州全土が立入禁止に(既に九州内にいたプレイヤーも行動できなくなる)
    • その上1~2年ほどぶっとび系が利用禁止になる。
  6. 異常気象。内容によって影響も変わる。
    • 冷夏…農林物件とレジャー系物件のその年の収益が3割減額される。
      • 冷夏イベントが起きると、凶作イベントの発生率が大幅に上昇するというおまけ付きで。
    • 猛暑…全物件のその年の収益が1割減額される。
      • 海レジャー関係は増額になるのでは?
      • あとはデザート関係も需要増大で収益プラスだな。
      • 2017で実際に発生、牧場やかき氷屋などで臨時収入。
    • 大雪…スキー系物件以外のその年の収益が2割減額される。スキー系物件のみ収益が1割増額。
      • 実際にあります。東京麻痺、ニセコ大喜び。臨時支出、臨時収入になるけど
    • 豪雨…全物件その年の収益が1割減額される+発生時には復旧費用として全持ち金の1割(借金を背負っている場合は借金額の1割)を負担させられる。
    • 暖冬…農林物件とスキー系物件のその年の収益が3割減額される。
  7. 赤潮…特定地域の水産系物件が被害を受け収益率が下がる。
  8. 計画停電。日本がいくつかのブロックに分けられ、どこかのブロックが停電する。停電は1か月交代。
    • 停電地区にいたプレイヤーは一回休みになる。また停電地区には移動できない(ぶっ飛び・ぶっ飛ばしも停電地区に着陸しないようになる)。
    • オイルショック、大地震などの諸災害と連動して一定確率で発生。期間は1~2年程度。
  9. 隕石落下…まず接近警報が発令され、その後(3~6ヶ月ぐらいで)落下。接近中にモモトラマンカードで排除可能。落下した場合、物件駅に落下したときはその駅の物件の価格の半分を支払う。その他の駅に落下した場合は線路が破壊され暫くの間進行不能に。また落下地点の近くにいた場合は被害を受け行動できなくなるが、未知の鉱石の発見者になり大量の臨時収入を得られることもある。
    • Vのハルマゲド~ン襲来がこれに近いが、その時はもっと酷い被害が出ていた(接近警報→落下した地方の全物件が消滅、各駅の物件を独占した上でシェルターに追加投資しない限り回避不能etc)。
    • 桃鉄15で実際にある(回避不可、中部地方直撃)。
  10. 桜島噴火。この災害は2つのパターンに分かれている。
    • 桜島噴火鹿児島県全体と、都城、宮崎、水俣、人吉、八代に被害が出る。
    • 桜島大噴火鹿児島県と熊本県と宮崎県は収益-10%の上火山灰で通れない。福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、山口県愛媛県被害が及ぶ、徳島県、香川県、沖縄県、高知県、広島県は収益が減る。鹿児島県、熊本県、宮崎県にいた人は噴火の衝撃で吹っ飛ばされる。ざ…ざ…残酷な…
  11. キラウエア火山噴火。ハワイがもの凄い被害が出る。誰かがハワイを独占しているときにのみ発生。
    • 「物件消滅+しばらくハワイが立入禁止になる」くらいの被害がないと過去作の同種イベントとの違いが出せない。
  12. 東海、東南海、南海地震。どれも全国にものすごーい被害が出る。海沿いの線路や駅には津波でしばらく行けなくなる。たまに3つ同時に発生して被害もとても増える。30年目以降
    • 現在のさくま氏なら防災意識を持ってもらうために入れてもおかしくなさそう。
      • 「2017」の震災駅システムが何らかの形で応用される。
      • 首都直下地震が対象のものも入れられる。
  13. 酸性雨。農林物件の収益がなくなる
  14. 黄砂。3~5月頃に発生し、特定都市の物件を持っていたプレイヤーに損害。
    • 対象都市は主に九州・四国・中国。稀に近畿~関東まで被害が及ぶこともあり。

マップ大幅変更系

  1. 巨大隕石落下
    • 隕石が落ち、日本の形がすごく変わる上、しばらく地震が起きる。
    • 以前の作品で登場したものとは異なり地形が二度と元に戻らない。
  2. フォッサマグナ
    • 何かしら原因で、フォッサマグナになる。
    • 桃鉄15のイベントとは違い、本州が縦にズレる。

景気系

  1. バブル
    • 異常なまでに収入・収益率が上昇する。最盛期には岩戸景気モード以上にまで膨れ上がることもある(当然のことながら、桃鉄3以降のバブルとは中身が大きく異なる)。
    • ただし当然バブル崩壊もあり。その後はケースによって大恐慌モード以上の歳入減少や歳出増大が待っている。
    • 発生から崩壊までの期間や、ピーク時の収入・収益率はその時その時でまちまちになる。
      • 発生から崩壊までの期間が長ければピーク時の収入・収益率も大きいかと言えばそうでもなく、短期間で急激に上がることもあれば、長期間でもそこそこ上がる程度ということもある。
        • なお、期間あたりの上昇率が大きいほど崩壊後のダメージは大きくなる。
          • そして最悪の場合は永久恐慌というパターンも・・・。
    • なおこれに伴い、これまでの「バブル景気」は単に「好景気」となる。
  2. 新・岩戸景気
    • 目的地の到着金、青マス収入は既存の10倍ではなく4倍どまりだが、赤マスが全部青マスになる。
      • 要するに「大恐慌」の逆。
  3. 大変動期
    • 目的地の到着金、青マス収入、赤マスの支出が全部2倍。
  4. 永久大恐慌
    • 発動の瞬間からゲーム終了まで大恐慌モードに固定される。
    • それ、やりたいか?
      • ユーザーの同意なくランダムに発生(とはいっても発生率は稀。発生率は残り年数が減るごとに上昇するが、最終段階でも1%未満。また「経過年数<=残り年数」の間は発生しない。)。
      • そうじゃなくて、そうなったらゲームバランス的に面白くなくなると思う。それでも「やってみたい」と思うんであれば別にいいけど。
      • ゲームモードの一つにしたらいいと思う。過去にはデビルでいっぱいの状態でスタートとか、マイナスの状態でスタートっていうモードもあったわけだし。
      • 私も現在の日本の状況を鑑みたと思えるが、やったらゲームバランスが崩れそうだな。
  5. ハイパーインフレ
    • 青マスや赤マスでのお金の増減や到着金が10倍になるが、物件価格やカードの価格も10倍になる。
    • 逆に、青マスや赤マスでのお金の増減や到着金が10%になるが、物件価格やカードの価格も10%になる「ハイパーデフレ」も発生する。
    • ボンビー・カード・イベントによる収入や損害も対象となる。
  6. 金融危機。大恐慌モードとの違いは以下の通り。
    • プラス駅に加え、カード駅もマイナス駅に変わる。
      • カード売り場や物件駅などはそのまま。
    • 支出が5倍、到着援助金が10%(いずれも通常時比)になる。
    • 貧乏神は自動的にキングボンビー以上にパワーアップ。
    • デフレがおこり、物件やカードの売値や買値が通常時の20%にダウン。
    • 農林物件の売却も解禁される。
      • 借金を背負えば農林を売却してでも赤字を埋めようとするし、ボンビーも容赦なく農林物件を売りに行く。
    • 物件がすべて収益率マイナスになる。
  7. スタグフレーション
    • 青マスでのお金の増加や到着金が10%になり、赤マスでのお金の減少や物件・カードの価格が10倍になる。
    • 全産業の収益率が5%以下に落ちる。
  8. なべ底景気
    • 目的地の到着金、青マス収入とも半分になるが、赤マスの支出も半分になる。
桃太郎電鉄
ファン 偽モノの特徴
もしwiki:もし○○が追加されたらカード移動系攻撃系 | イベント
もしあの地域(都道府県別) | もしあの時代 | 鉄道が桃鉄化したら
もし北海道が四国の南に移動したら | もし本州が真っ二つに分かれたら
もし桃太郎ランドが実在していたら