ページ「もし単独市制施行の要件が人口3万人のままだったら」と「京都ジャイアニズム」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
タグ: au回線 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
:昭和30年前後の「昭和の大合併」時点で「3万人以上、且つ一定の市街地を有する町」が市に昇格出来た。もし、市に昇格出来るラインが「3万人」に据え置かれたままだったら…。
[[大都市ジャイアニズム]]>京都ジャイアニズム
:ちなみに、「[[鉾田市|ほこた]]」という町は、そのラインをギリギリで超えたが市になれずorz
*'''追記'''…このifはいわゆる『平成の大合併』の前に存在した市町村を基に想像してみましょう。
==実例==
[[画像:Saitama_3man.png|300px|right|thumb|条件を埼玉県に適用した例]]
#大都市に接する町のほとんどが市に変わる。
#*南関東や{{京阪神}}辺りとか・・・
#要件を満たしても、あえて市にならない町村が幾つか出てくる。
#埼玉県が一番多し!!
#*ついに市の数が40に到達する。
#**既に[[埼玉|埼玉県]]の市の数は40ある(2007年1月1日現在)。
#***高校社会科の地図帳にて確認して…ありゃ、本当だ。
#*埼玉県の人口3万人以上の町が全て市になった場合、伊奈町、三芳町、毛呂山町、小川町、上里町、寄居町、宮代町、鷲宮町、杉戸町、松伏町の10町が市に昇格する事となり、埼玉県の市は50市を超える。
#**平成の大合併で消滅した大井町(現[[ふじみ野市]])、庄和町(現[[春日部市]])も3万人以上で市に昇格していた為、合併は実現しなかったと思われるので更に追加。
#[[茨城|茨城県]]東海村も余裕で市になれる。
#*やっぱ「東海市」が使えない以上、名前は「東海村市」か?
#**いや、旧国名を冠して「常陸東海市」とする手もある。
#***「とうかい市」
#***「倒壊市」
#****それは無いだろw
#****「常陽市」かな?
#*****石神か村松になっているんじゃない?
#*茨城だけでついでに言えば神栖町と波崎町も合併せずにそれぞれ市制施行。総和町も古河市とは合併していなかった。
#**阿見町・守谷町・(合併前の)鹿島町と那珂町もあっという間に市制施行。
#***しかし鹿島町は同名回避で結局鹿嶋に。
#**茨城町も『一定の市街地』ができあがった時点で『茨城市』に。
#***現実世界では[[水戸市]]と合併を模索してるが、その必要は無かった…というより対立していたかも。
#**藤代町(現[[取手市]])も合併前に市制施行可。
#**三和町も追加…あれ、一定の市街地ってあったっけ?
#***八郷町も市制施行するが、結局石岡と合併。
#***現在、日立市の多賀町も。
#***現在、つくば市の谷田部町、桜村も。
#****それでも、つくばの合併はあったと思う。
#***現在、笠間市の友部町も。
#*茨城にしろ、埼玉にしろ、人口が平坦に広がっているので小規模な市がたくさん生まれる。
<!--#[[岩手|岩手県]][[滝沢村]]、[[愛知|愛知県]][[愛知/西三河#みよし市の噂|三好町]]等も該当。
#*滝沢村は一定の市街地を有するという条件に抵触して市になれないのではなかったか?
#**それを満たしたものとする。
#***…と解釈してくれれば、山地で、面積がでかくて、人口が昔より倍ぐらいあった[[茨城/県北#大子町の噂|茨城県某町]]の様な所でも市になってるぞ(by某市民)-->
#「[[三好市]]」の名は[[徳島|徳島県]]より[[愛知|愛知県]]が先取りしていた。
#*よって徳島県は合併が成立していなかったか、「阿波三好市」としていたか「みよし市」としていただろう。
#**「阿波池田市」かもしれない。
#滋賀は甲西と水口と野洲が市制施行か…………南の方ばっか……
#広島県[[府中町]]が市制施行となるが、県内と[[東京|東京都]]に[[府中市 (東京)|府中市]]がある為、例外的に県内の[[広島/備後#府中市の噂|府中市]]に編入。
#*規模的にはむしろ府中市'''を'''編入。
#*または[[広島市]]に編入。
#**その提案は拒否し続けている。
#*県内の府中市はかなりの飛地になるのでありえない。
#*普通に「安芸府中市」だろう。
#*今の府中市が備後府中市になってこちらは普通に府中市に。
#*いや、ここは「松田市」だろう・・・
#*安芸府中を略して「芸府市」になれば備後のほうと揉めずに済む。
#福岡県では炭鉱時代の名残で、水巻市、苅田市、宮田市、稲築市、穂波市、豊前川崎市が出来ている。
#全国2番目のミニ市は北海道羽幌市。
#*全国3番目のミニ市は北海道小平市、東京に小平市があるため北小平市か新小平市。
#**小平蘂市ではないかと。
#*羽幌町の人口水増し事件は無かったのだろうか。
#*いや、足尾かも。そうなるとアンサイクロペディアの足尾市も史実となっただろう。
#安芸郡海田町は海田市になりJRの駅名の読みが『かいたいち』から『かいたし』に変わる。
#*安芸郡熊野町も熊野市(三重)の人口の倍の市となる。
#*場合によっては「海田市市」では?四日市などの例もあるので。
#微妙に足りない町村が近隣の弱小村落を吸収、もしくは大字単位で割譲してもらうなんてことも多々起きていたかもしれない。
#町村が合併して人口3万越えの町にいったんなり、数年ほとぼりが冷めるまで待ってから単独市制施行するという形で更に市の数が増えていく。


==市制施行可能な町一覧==
==京都ジャイアニズムの噂==
<!--2006年以降に単独市制施行した市は順次除外-->
#[[大阪市|大阪]]や[[神戸市|神戸]]と違って目立たないが、神戸より大きな影響力を持つ。
#北海道の場合、音更町が市制施行。
#府内といえば[[京都市]]のこと。府下は他府県扱い。
#*上磯町、永山町、豊平町、手稲町も。
#市内といえば碁盤の目の中。伏見、山科、桂は市外扱い。
#岩手県の場合、紫波町が市制施行。
#府内だけに限らず、滋賀や大阪北東部(高槻・枚方)、奈良北部、北陸3県に大きな影響力を持つ。
#*都南村も。
#*特に滋賀県の影響力は絶大で京都新聞の取材地域にも入る程。
#宮城県の場合、利府町、富谷町、柴田町、亘理町が市制施行。
#阪急や京阪等が京都に向かう方が上りである事をひそかに自慢。
#*矢本町、合併直前約3万人の宮城町も。
#*[[米原市|米原]]へ向かうのが上りの[[琵琶湖線・JR京都線]]に合わせたから。
#福島県の場合、過去一瞬だけ只見が3万人を超えていた。
#*北陸本線や湖西線は京都に近い方に向かうのが上りである事に優越感がある。
#群馬県の場合、大泉町、玉村町が市制施行。
#京アニ作品やKBS制作番組を利用して京都周辺の舞台を取り上げる。
#*群馬町(現高崎市)も合併前に市制施行可。
#地デジ5チャンネルといえば[[京都放送|KBS京都]]。決して[[中部日本放送|CBC]]ではない。
#*境町、合併直前約3万人の新田町も。
#大阪でも京阪間(北摂東部・北河内)は京都ジャイアニズムもこっそり紛れ込んでいる。
#栃木県の場合、壬生町、上三川町、高根沢町が市制施行。
#*河内北部([[枚方市]]~[[守口市]]or[[東大阪市]])はKBSが5チャンで映るから(3は神戸サンテレビ、7は大阪TVO)。
#*氏家町、河内町、西那須野町、合併直前3万人の大平町も。
#**[[大阪/北摂|北摂]]全体でも5チャンはKBS。3チャンはサンテレビが定番。
#茨城県は上記の通り。
#旧国名の上下、遠近、前後は、ここが基準。
#埼玉県は上記の通り。
#新聞といえば京都新聞。
#千葉県沼南町(現[[柏市]])、関宿町(現[[野田市]])は合併せずに市制施行。
#[[京セラ]]最高。
#神奈川県の場合、愛川町、大磯町、寒川町、二宮町、葉山町が市制施行。
#[[オムロン]]最高。
#*二宮町は2010年国勢調査で人口3万人を割り込んでしまった。
#餃子といえば[[餃子の王将]]。
#東京都の場合、瑞穂町が市制施行。[[岐阜|岐阜県]]と名称の取り合いになっていた。
#ラーメンといえば[[天下一品]]。
#*その場合、[[岐阜|岐阜県]]は「穂積市」になっていたから問題なし。
#サッカーといえば[[京都パープルサンガ]]。
#新潟県の場合、亀田町(現新潟市)は合併せずに市制施行。
#[[任天堂]]最高。
#*近隣市と同様、市制施行後に新潟市編入か。
#明治維新(1868年)はつい最近どす。
#*合併直前約3万人の巻町(現新潟市)も
#酒といえば伏見の酒。黄桜、月桂冠、宝酒造。
#富山県の場合、小杉町、婦中町が市制施行。
#*古くからの洛中民は佐々木蔵之介の実家(中京区)の酒を推す。
#石川県の場合、津幡町が市制施行。
#洛中の住所は長いのが平気。
#福井県の場合、丸岡町(現坂井市)は合併せずに市制施行。
#上ル下ルは知っていて当然。
#山梨県の場合、竜王町が市制施行。
#丸竹夷に押御池は歌えて常識どす。
#長野県の場合、穂高町が市制施行。
#芸能神社と東映太秦映画村は聖地。
#静岡県の場合、函南町、清水町、長泉町が市制施行。これで清水市が規模が小さくなって復活。
#好きなお笑いコンビといえばブラマヨ、チュートリアル、ミキ。
#*菊川町、吉田町、合併直前3万人の豊田町も。
#*サバンナといえば高橋派(八木は[[井手町|奈良県寄り]]なので)。
#岐阜県の場合、養老町が市制施行。
#乃木坂46ファンの聖地といえば伏見。
#*穂積町も。
#日向坂46といえば松田好花。
#愛知県の場合、蟹江町、幸田町、甚目寺町、武豊町、東郷町、東浦町、扶桑町が市制施行。
#信号の制御システムといえばオムロン。
#*東浦町も2010年国勢調査で5万人超えを果たし現実でも市制施行可能に。
#*信号灯器は京都市どころか京都府どころか関西に製造メーカーがない。
#**その後国勢調査の不正が発覚して東浦町の市制施行はおあずけに・・・
#*信号灯器といえば[[東京の企業#日本信号|日本信号]](栃木)か[[神奈川の経済#京三製作所|京三製作所]](神奈川)で音響は名古屋電気工業だが、制御装置は地元企業のオムロンが定番。
#*三好町はみよし市にならずに済んだ。
#*[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]](静岡)製は少なくはないが、日信や京三に比べて少ない。
#*大治町、木曽川町、師勝町、西春町、愛知町、合併直前約3万人の佐屋町(現愛西市)も。
#自動改札機もオムロン。
#三重県の場合、菰野町が市制施行。
#滋賀県の場合、甲西町、野洲町、水口町が市制施行。
#京都府の場合、精華町が市制施行。
#*木津町も。
#大阪府の場合、熊取町が市制施行。
#*島本町、美原町、今宮町、天王寺村も。
#兵庫県の場合、猪名川町、稲美町、太子町、播磨町が市制施行。
#*大庄村、広畑町(現姫路市)、鳴尾村が市制施行。
#奈良県の場合、広陵町、田原本町が市制施行。
#徳島県の場合、藍住町が市制施行。
#*こっちの三好が「みよし市」になっていたかも。
#広島県の場合、五日市町(現広島市)、祇園町、神辺町(現福山市)、合併直前約3万人の可部町が市制施行。
#*戦時中の戸坂村と合併直前の高陽町も確かそう。
#*実際祇園町は過去一瞬だけ祇園市構想があったらしい。
#山口県の場合、彦島町、長府町、川中村が市制施行。
#愛媛県の場合、松前町が市制施行。
#福岡県の場合、那珂川町、宇美町、志免町、篠栗町、粕屋町、水巻町、岡垣町、苅田町が市制施行。
#*ほとんどが[[福岡市|福岡]]の衛星都市だ…
#*福間町も合併前に市制施行可能だった。
#*銀水村も。
#*新宮町も。
#*糟屋郡が一気に小さくなる。
#**糟屋郡は須恵町と久山町だけになる。須恵町も2015年現在2万7000人なので人口増加傾向だが。
#長崎県の場合、長与町が市制施行。
#*2010年国勢調査の結果、時津町も3万人超えを果たし市制施行可能に。
#**2015年の速報値では再度割り込む模様。
#熊本県の場合、植木町、菊陽町、益城町が市制施行。
#*大津町も。
#*合併直前約3万人の西合志町も。
#**旧西合志町の人口はH27国勢調査によると3万3000人なのでクリア。
#宮崎県の場合、佐土原町が市制施行。
#*清武町は昭和の終わりごろに1万人から2万8千人まで伸びたが、そこからは横ばい。おしい。
#鹿児島県の場合、姶良町が市制施行。
#*隼人町(現霧島市)も合併前に市制施行可。
#沖縄県の場合、西原町、南風原町、読谷村が市制施行。
#*八重瀬町も。
当然ながら上記の県以外は市制施行出来る町村が無い。


==将来的に可能な町==
==京都市と他地域との力関係==
条件は満たしてはいないが、今も人口が増加していてもしこの基準が現在も続いていた場合市制移行が可能性がある町です。
===東京===
<!--状況により増加減少もあります。-->
#[[東京ジャイアニズム/他地域との力関係#京都]]を参照。
#北海道の場合、七飯町、幕別町、中標津町、芽室町が今のところ有力。
===大阪===
#青森県の場合、おいらせ町が今のところ有力。
#[[大阪ジャイアニズム/他地域との力関係#京都(特に洛中)]]を参照。
#岩手県の場合、矢巾町が今のところ有力。
===名古屋===
#宮城県の場合、大和町、大河原町が今のところ有力。
#[[名古屋ジャイアニズム#他地域との力関係]]を参照。
#福島県の場合、西郷村、鏡石町が今のところ有力。
===福岡===
#*原発事故がなければ大熊町も有力候補だった。
#人口規模が近い、高さ制限がある、ラーメン屋が多い、地下鉄開業は1981年、祇園という地名がある等と共通点が多い。
#群馬県の場合、吉岡町、榛東村が今のところ有力。
#[[福岡市]]は人口増加が著しいが、京都市は逆に高齢化が進む。
#埼玉県の場合、滑川町が今のところ有力。今のところ有力。
===札幌===
#千葉県の場合、一宮町、長生村が今のところ有力。
#街並みが似ている、ラーメン屋が多い。街並みが碁盤の目。
#東京都の場合、日の出町が今のところ有力。
#1×8行こうよを5chで放送。
#神奈川県の場合、大井町、開成町が今のところ有力。
#南北を逆さまにすればそっくり。
#新潟県の場合、聖篭町が今のところ有力。
#左京区と札幌市南区の関係が似ている。
#石川県の場合、内灘町が今のところ有力。
#円山公園があり、近くに神宮も動物園もある。
#山梨県の場合、富士河口湖町、昭和町が今のところ有力。
===横浜===
#長野県の場合、軽井沢町、御代田町、高森町、松川村、南箕輪村が今のところ有力。
#[[横浜ジャイアニズム#横浜市と他地域との力関係]]を参照。
#岐阜県の場合、岐南町、笠松町、輪之内町、安八町、大野町、池田町、北方町が今のところ有力。
===さいたま===
#愛知県の場合、阿久比町、大口町、豊山町が今のところ有力。
#[[さいたまジャイアニズム#さいたま市と他地域との力関係]]を参照。
#三重県の場合、明和町、朝日町、川越町、玉城町が今のところ有力。
#滋賀県の場合、日野町、愛荘町が今のところ有力。
#大阪府の場合、忠岡町が今のところ有力。
#和歌山県の場合、上富田町が今のところ有力。
#*有田川町は人口は多いが減少している。
#岡山県の場合、早島町、里庄町が今のところ有力。
#広島県の場合、熊野町、坂町が今のところ有力。
#*海田町は人口は多いが減少している。
#徳島県の場合、石井町、北島町、松茂町が今のところ有力。
#香川県の場合、三木町、宇多津町が今のところ有力。
#福岡県の場合、須恵町、筑前町、大木町、広川町が今のところ有力。
#佐賀県の場合、吉野ヶ里町が今のところ有力。
#大分県の場合、日出町が今のところ有力。
#宮崎県の場合、三股町が今のところ有力。
#沖縄県の場合、北谷町、中城村、与那原町、北中城村、嘉手納町、金武町、恩納村が今のところ有力。


==もし人口3万人以上の町が単独で市制施行した場合==
===千葉===
*現在の市町村数:789市746町184村(2013年1月1日現在)
#[[千葉市/緑区|千葉市緑区]]に東山科町という移民地がある。
*人口3万人以上の町村数:65町3村(2012年10月1日推計人口)
#千葉県に市原、大原、祇園といった京都市と被る地名がいくつかある。
よって、もし人口3万人以上の町が単独で市制施行した場合、854市681町181村となる。
#ケーヨーデイツーは嵯峨ニックホームセンターを買収した。
 
===京都府下===
#京都市民は他府県と認識。[[宇治市|宇治]]も[[長岡京市|長岡]]も京都やない。
#*桂川右岸の西京区・乙訓地域は東京ジャイアニズムの北摂文化圏でもあり、木津川左岸の八幡市・京田辺市・精華町・木津川市木津町は北河内の延長線とあって[[大阪ジャイアニズム]]の支配下でもある。このエリアは京都新聞の購読率が低く、全国紙志向が強い。
===仙台===
#河原町駅や北白川がある等、共通した地名が多い。
#地下鉄は1980年代に開業、南北を結ぶのはラインカラーが緑。
 
===山形===
#日本海沿岸の庄内地方は伝統的に結び付きがある。
#内陸側([[国道13号]]沿い)は結び付きが弱い。
===宇都宮===
#府県庁所在地に「都」が付く仲間。
#餃子消費量を巡りライバル。
#かつては東西の中心地だった点が似ている。
#信号機は共に関東、関西で日信灯器を最も愛用している。
 
===新潟===
#[[国道8号]]の両端という関係。
#[[三条市]]がある。近くに長岡が付く市があり、鴨川を連想する加茂市もある(府内にも加茂駅があるがそこは奈良県と認識)。
#大阪よりも京都がいいという人が多い。
===長野===
#県庁所在地は新幹線駅近くに有名な寺がある関係。
#京都市民もスキーでお世話になる。
===北陸3県===
#福井県全域、石川県(特に[[金沢市]]以南)は支配下。
#かつては北陸3県全域が支配下だったが、2015年3月から富山だけ不便になった。
===静岡===
#お茶の産地を巡りライバル。
#餃子消費量もライバル。
 
===岐阜===
#西濃地域は古くから結び付きがある。
#芸能界の大御所だったS田S助([[京都市/南区|京都市南区]]出身)の父が[[垂井町]]出身。
 
===三重===
#隣県とはいえ結び付きは弱いが、海水浴は伊勢湾を選ぶ市民も多い。
#[[伊勢市]]・[[鳥羽市]]は小学校の修学旅行で定番の行き先。
 
===滋賀===
#基本的に支配下。
#詳しくは[[京都vs滋賀]]を参照。
#これだけは言うが、比叡山延暦寺は滋賀県です。
 
===奈良===
#最近、[[南都銀行]]が京都市に進出するようになった。
#最も近い[[奈良市]]でさえ40km離れており結び付きは弱い。
#府下だと[[木津川市]]と相楽郡(特に[[精華町]])は奈良市の植民地。
#2011年7月24日までは[[奈良市]]や[[生駒市]]で[[京都放送|5ch]]が映っていた。地デジ化で5chの電波を弱められ視聴者は減少かと思えたが、両市で[[奈良のメディア#近鉄ケーブルネットワーク|11ch]]加入率が高くなりそのおかげで[[サンテレビ|3ch]]と[[テレビ大阪|7ch]]の視聴者も増えた。
 
===和歌山===
#近畿で唯一隣接しないから結び付きは弱い。
#[[国道24号]]の両端関係。
#[[阪和自動車道・紀勢自動車道|阪和自動車道]]や[[第二京阪道路]]が整備されたことで京都市民が南紀白浜へ行く機会は増えた。
===神戸===
#関西銀メダル争い。ともに150万人前後。
#人口減少が進む、65歳以上の割合が高い仲間。
===兵庫県西部(西播・但馬)===
#2001年に倒産したインテルナきたむら(姫路市)の兵庫県外唯一の店舗が京都市にあった。
#[[新名神高速道路|E1A新名神高速道路]]が開通してから[[山陽自動車道|E2山陽高速道路]]経由で近くなった。
#但馬地域は支配下だが大阪・神戸・姫路と争う関係。
 
===岡山===
#新幹線全停車駅があり駅前にイオンモールがある。
#チュートリアルと同じ1975年度生まれのお笑いコンビ(次長課長)を輩出した。
#大阪指向や神戸指向に比べ弱い。
===山陰両県===
#[[日本海]]沿岸かつ[[国道9号]]や[[山陰本線]]の関係で古くから影響力がある。
#1977年に[[中国自動車道|E2A中国高速道路]]が開通してから[[大阪ジャイアニズム]]と競合するようになった。1982年の伯備線電化、1991年の米子自動車道開通、1994年の智頭急行開業が拍車をかけた。
 
===広島===
#[[修学旅行]]の定番ライバル同士。
#*愛知県尾張地方の場合、修学旅行といえば小学校は京都、中学校は広島というのが多い。
#*京都府の修学旅行も小学校は[[伊勢市|伊勢]]で中学校は広島というのが多い。
#全国高校駅伝開催地(男子は広島市&[[廿日市市]]、女子は京都市)。
#市内に祇園という地名がある([[東山区]]、[[安佐南区]])。
#チュートリアル徳井は鯉党。
 
===香川===
#[[高松市]]内に瓦町(河原町と同音)や三条があり親近感がある。
#四国4県で最も京都指向が強い。
===北九州===
#福岡県にしては珍しく阪神指向が伝統的に強いが、京都との結び付きも強い。
#近郊に京都(みやこ)郡がある。
===佐賀===
#サガ(佐賀・嵯峨)という地名がある、横浜市や新潟県etcとともに市外局番が似ている、久と多が付く地名(左京区久多、多久市)がある等いくつか共通点がある。
#茶に関してはライバル関係。
 
===宮崎===
#[[向日市]]と[[日向市]]の間違いは時々見る。
#餃子消費量を巡りライバル。
 
===鹿児島===
#[[京セラ]]の項目にあるように関係深い。稲盛会長の出身地ゆえに。
#二軒茶屋駅がある、信号機は日信メイン等いくつか共通点がある。
#お茶を巡ってはライバル関係。
 
===沖縄===
#S田S助(京都市南区出身)が気になる。


==関連項目==
==関連項目==
*[[もし市町の格下げ制度があったら]]
*[[京都ファン]]


[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 地方史|しんこう3まんにん]]
{{大都市ジャイアニズム}}
[[Category:大都市ジャイアニズム|きょうと]]
[[Category:京都市|しやいあにすむ]]
[[Category:地域間対立|さいたましやいあにすむ]]

2021年8月23日 (月) 21:33時点における版

大都市ジャイアニズム>京都ジャイアニズム

京都ジャイアニズムの噂

  1. 大阪神戸と違って目立たないが、神戸より大きな影響力を持つ。
  2. 府内といえば京都市のこと。府下は他府県扱い。
  3. 市内といえば碁盤の目の中。伏見、山科、桂は市外扱い。
  4. 府内だけに限らず、滋賀や大阪北東部(高槻・枚方)、奈良北部、北陸3県に大きな影響力を持つ。
    • 特に滋賀県の影響力は絶大で京都新聞の取材地域にも入る程。
  5. 阪急や京阪等が京都に向かう方が上りである事をひそかに自慢。
    • 米原へ向かうのが上りの琵琶湖線・JR京都線に合わせたから。
    • 北陸本線や湖西線は京都に近い方に向かうのが上りである事に優越感がある。
  6. 京アニ作品やKBS制作番組を利用して京都周辺の舞台を取り上げる。
  7. 地デジ5チャンネルといえばKBS京都。決してCBCではない。
  8. 大阪でも京阪間(北摂東部・北河内)は京都ジャイアニズムもこっそり紛れ込んでいる。
    • 河内北部(枚方市守口市or東大阪市)はKBSが5チャンで映るから(3は神戸サンテレビ、7は大阪TVO)。
      • 北摂全体でも5チャンはKBS。3チャンはサンテレビが定番。
  9. 旧国名の上下、遠近、前後は、ここが基準。
  10. 新聞といえば京都新聞。
  11. 京セラ最高。
  12. オムロン最高。
  13. 餃子といえば餃子の王将
  14. ラーメンといえば天下一品
  15. サッカーといえば京都パープルサンガ
  16. 任天堂最高。
  17. 明治維新(1868年)はつい最近どす。
  18. 酒といえば伏見の酒。黄桜、月桂冠、宝酒造。
    • 古くからの洛中民は佐々木蔵之介の実家(中京区)の酒を推す。
  19. 洛中の住所は長いのが平気。
  20. 上ル下ルは知っていて当然。
  21. 丸竹夷に押御池は歌えて常識どす。
  22. 芸能神社と東映太秦映画村は聖地。
  23. 好きなお笑いコンビといえばブラマヨ、チュートリアル、ミキ。
    • サバンナといえば高橋派(八木は奈良県寄りなので)。
  24. 乃木坂46ファンの聖地といえば伏見。
  25. 日向坂46といえば松田好花。
  26. 信号の制御システムといえばオムロン。
    • 信号灯器は京都市どころか京都府どころか関西に製造メーカーがない。
    • 信号灯器といえば日本信号(栃木)か京三製作所(神奈川)で音響は名古屋電気工業だが、制御装置は地元企業のオムロンが定番。
    • コイト電工(静岡)製は少なくはないが、日信や京三に比べて少ない。
  27. 自動改札機もオムロン。

京都市と他地域との力関係

東京

  1. 東京ジャイアニズム/他地域との力関係#京都を参照。

大阪

  1. 大阪ジャイアニズム/他地域との力関係#京都(特に洛中)を参照。

名古屋

  1. 名古屋ジャイアニズム#他地域との力関係を参照。

福岡

  1. 人口規模が近い、高さ制限がある、ラーメン屋が多い、地下鉄開業は1981年、祇園という地名がある等と共通点が多い。
  2. 福岡市は人口増加が著しいが、京都市は逆に高齢化が進む。

札幌

  1. 街並みが似ている、ラーメン屋が多い。街並みが碁盤の目。
  2. 1×8行こうよを5chで放送。
  3. 南北を逆さまにすればそっくり。
  4. 左京区と札幌市南区の関係が似ている。
  5. 円山公園があり、近くに神宮も動物園もある。

横浜

  1. 横浜ジャイアニズム#横浜市と他地域との力関係を参照。

さいたま

  1. さいたまジャイアニズム#さいたま市と他地域との力関係を参照。

千葉

  1. 千葉市緑区に東山科町という移民地がある。
  2. 千葉県に市原、大原、祇園といった京都市と被る地名がいくつかある。
  3. ケーヨーデイツーは嵯峨ニックホームセンターを買収した。

京都府下

  1. 京都市民は他府県と認識。宇治長岡も京都やない。
    • 桂川右岸の西京区・乙訓地域は東京ジャイアニズムの北摂文化圏でもあり、木津川左岸の八幡市・京田辺市・精華町・木津川市木津町は北河内の延長線とあって大阪ジャイアニズムの支配下でもある。このエリアは京都新聞の購読率が低く、全国紙志向が強い。

仙台

  1. 河原町駅や北白川がある等、共通した地名が多い。
  2. 地下鉄は1980年代に開業、南北を結ぶのはラインカラーが緑。

山形

  1. 日本海沿岸の庄内地方は伝統的に結び付きがある。
  2. 内陸側(国道13号沿い)は結び付きが弱い。

宇都宮

  1. 府県庁所在地に「都」が付く仲間。
  2. 餃子消費量を巡りライバル。
  3. かつては東西の中心地だった点が似ている。
  4. 信号機は共に関東、関西で日信灯器を最も愛用している。

新潟

  1. 国道8号の両端という関係。
  2. 三条市がある。近くに長岡が付く市があり、鴨川を連想する加茂市もある(府内にも加茂駅があるがそこは奈良県と認識)。
  3. 大阪よりも京都がいいという人が多い。

長野

  1. 県庁所在地は新幹線駅近くに有名な寺がある関係。
  2. 京都市民もスキーでお世話になる。

北陸3県

  1. 福井県全域、石川県(特に金沢市以南)は支配下。
  2. かつては北陸3県全域が支配下だったが、2015年3月から富山だけ不便になった。

静岡

  1. お茶の産地を巡りライバル。
  2. 餃子消費量もライバル。

岐阜

  1. 西濃地域は古くから結び付きがある。
  2. 芸能界の大御所だったS田S助(京都市南区出身)の父が垂井町出身。

三重

  1. 隣県とはいえ結び付きは弱いが、海水浴は伊勢湾を選ぶ市民も多い。
  2. 伊勢市鳥羽市は小学校の修学旅行で定番の行き先。

滋賀

  1. 基本的に支配下。
  2. 詳しくは京都vs滋賀を参照。
  3. これだけは言うが、比叡山延暦寺は滋賀県です。

奈良

  1. 最近、南都銀行が京都市に進出するようになった。
  2. 最も近い奈良市でさえ40km離れており結び付きは弱い。
  3. 府下だと木津川市と相楽郡(特に精華町)は奈良市の植民地。
  4. 2011年7月24日までは奈良市生駒市5chが映っていた。地デジ化で5chの電波を弱められ視聴者は減少かと思えたが、両市で11ch加入率が高くなりそのおかげで3ch7chの視聴者も増えた。

和歌山

  1. 近畿で唯一隣接しないから結び付きは弱い。
  2. 国道24号の両端関係。
  3. 阪和自動車道第二京阪道路が整備されたことで京都市民が南紀白浜へ行く機会は増えた。

神戸

  1. 関西銀メダル争い。ともに150万人前後。
  2. 人口減少が進む、65歳以上の割合が高い仲間。

兵庫県西部(西播・但馬)

  1. 2001年に倒産したインテルナきたむら(姫路市)の兵庫県外唯一の店舗が京都市にあった。
  2. E1A新名神高速道路が開通してからE2山陽高速道路経由で近くなった。
  3. 但馬地域は支配下だが大阪・神戸・姫路と争う関係。

岡山

  1. 新幹線全停車駅があり駅前にイオンモールがある。
  2. チュートリアルと同じ1975年度生まれのお笑いコンビ(次長課長)を輩出した。
  3. 大阪指向や神戸指向に比べ弱い。

山陰両県

  1. 日本海沿岸かつ国道9号山陰本線の関係で古くから影響力がある。
  2. 1977年にE2A中国高速道路が開通してから大阪ジャイアニズムと競合するようになった。1982年の伯備線電化、1991年の米子自動車道開通、1994年の智頭急行開業が拍車をかけた。

広島

  1. 修学旅行の定番ライバル同士。
    • 愛知県尾張地方の場合、修学旅行といえば小学校は京都、中学校は広島というのが多い。
    • 京都府の修学旅行も小学校は伊勢で中学校は広島というのが多い。
  2. 全国高校駅伝開催地(男子は広島市&廿日市市、女子は京都市)。
  3. 市内に祇園という地名がある(東山区安佐南区)。
  4. チュートリアル徳井は鯉党。

香川

  1. 高松市内に瓦町(河原町と同音)や三条があり親近感がある。
  2. 四国4県で最も京都指向が強い。

北九州

  1. 福岡県にしては珍しく阪神指向が伝統的に強いが、京都との結び付きも強い。
  2. 近郊に京都(みやこ)郡がある。

佐賀

  1. サガ(佐賀・嵯峨)という地名がある、横浜市や新潟県etcとともに市外局番が似ている、久と多が付く地名(左京区久多、多久市)がある等いくつか共通点がある。
  2. 茶に関してはライバル関係。

宮崎

  1. 向日市日向市の間違いは時々見る。
  2. 餃子消費量を巡りライバル。

鹿児島

  1. 京セラの項目にあるように関係深い。稲盛会長の出身地ゆえに。
  2. 二軒茶屋駅がある、信号機は日信メイン等いくつか共通点がある。
  3. お茶を巡ってはライバル関係。

沖縄

  1. S田S助(京都市南区出身)が気になる。

関連項目

大都市ジャイアニズム

全般:大都市ジャイアニズム
北海道:札幌ジャイアニズム
東北:仙台ジャイアニズム
北関東:宇都宮ジャイアニズム前橋・高崎ジャイアニズム
東京:東京ジャイアニズム支配下地域日常編他地域との力関係ゆがんだ地方像
南関東:さいたまジャイアニズム千葉ジャイアニズム横浜ジャイアニズム
北信越:新潟ジャイアニズム金沢ジャイアニズム
東海:名古屋ジャイアニズム他地域との力関係
関西:大阪ジャイアニズム他地域との力関係) ・京都ジャイアニズム神戸ジャイアニズム
中国・四国:岡山ジャイアニズム広島ジャイアニズム
九州:福岡ハイエナイズム
もしWiki:もし在京キー局が東京贔屓でなかったら