もしあのテーマパークが開業していなかったら

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
  • 新規追加は東から順にお願いします。

東京ディズニーランド

  1. 史実でディズニーランドがあるところは住宅街になっていた。
    • 東京ベイシティとして発展していたかも。谷津遊園は史実通りか?
  2. 舞浜駅も各駅停車しかとまらない小さな駅だっただろう。
    • 京葉線開業前は東京メトロ東西線浦安駅がメインルートだったが、そうなる事もなかった。
    • 駅名が「舞浜」にならず、仮称の「西浦安」が正式駅名になっていた。
      • イクスピアリの辺りはイオンモール浦安(仮)になっていそうな気がする。
  3. ユニバーサルスタジオジャパンが存在しなかったかもしれない。
    • 逆にUSJは関東地方に出来ていたかも。
  4. ディズニーの知名度が日本では結構少なかったかもしれない。
    • 奈良ドリームランドでのディズニーランド無断コピーによるディズニーの日本への不快感が史実よりも長引いていたかも。
      • むしろ奈良ドリームランドが閉園に追い込まれることはなかった。「日本のディズニーランド」と言えば奈良ドリームランドのことを指している。
      • それでも横浜の閉園は史実通り。
    • アニメ自体は普通に配給しているだろうからそんなことはない。
      • いや、昔はアメリカの子供向けアニメというとワーナーの方が有名だったからディズニーは余り有名にならなかった可能性はあるかと。
        • 要するにミッキーよりもむしろトムとジェリーの方が知名度が高かった可能性があるわけで…。
  5. 浦安市の知名度は現実より大幅に低い。
  6. 埼玉と張り合う時は「こっちは幕張メッセがあるんだぞ」と言う。
    • 幕張メッセとさいたまスーパーアリーナの不毛な比較が始まる。
  7. 「ネズミーランド」という言葉も無い。
  8. 「ディズニーランドでデートしたカップルは別れる」の都市伝説も無い。
  9. アメリカのディズニーランドは「アメリカにはディズニーを題材とした遊園地がある」程度の認識だった。
  10. 1983年が「レジャー元年」「テーマパーク元年」と呼ばれることはなかった。
  11. 首都高湾岸線の舞浜ICは開業しなかった。
  12. (史実ではお蔵入りとなっていた)東京都葛西臨海地区に「ロッテワールド東京」ができていたかもしれない。
  13. 日本でのハロウィンの知名度が低かった。

浅草花やしき

  1. 日本最古の遊園地は近鉄玉手山遊園地になっていた。
    • 現在はひらかたパークが最も古い遊園地を自称していた。
  2. タモリ倶楽部の「あの回」が作れなくなるので、メディアに対する東京ディズニーランドへの取材許可の承認が史実よりも遅れていた。
    • むしろ他の遊園地でやっていたのでは。

富士急ハイランド

  1. 富士急行が遊園地を経営しているという事を知る人は史実よりも少なかった。
    • ちなみにここ以外にもぐりんぱとさがみ湖ピクニックランドがあるので遊園地事業自体が無くなる訳ではない。
      • 絶叫マシンに関してはこの2箇所に分散して設置される形となっていた。
  2. 富士急ハイランド駅は船津駅として開業していた。
    • 下手をするとフジサン特急などの特別車両も存在せず、JR乗り入れ以外は普通の地方鉄道と大差がなくなっていた可能性もある。
      • 富士山の世界遺産登録あたりで特別車両が誕生していた。
  3. 絶叫マシンのギネス記録をナガシマスパーランドが独占していた。

志摩スペイン村

  1. 近鉄志摩線は現在でも全線が単線。
  2. 「伊勢志摩ライナー」は登場しなかったかも。
    • 「しまかぜ」も。
  3. 賢島行きの特急そのものの本数も増えてなかったかも。
  4. ドン・キホーテといえば激安店を思い出す人が現実以上だった。
  5. 近鉄グループの経営難もなくプロ野球球団の大阪近鉄バファローズももう少し長続きしていた。

東映太秦映画村

  1. 「太秦」という難読地名を読める人が現実よりも少なくなっていた。
  2. 「太秦」といえば大抵の人が広隆寺を思い浮かべていた。
  3. JR山陰本線の太秦駅は開業しなかったかもしれない。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

  1. 大阪の観光地が1つ減っていた。
    • 修学旅行で大阪を訪れる学生も減っている。
    • 大阪を代表する観光名所といえば今も大阪城・通天閣・道頓堀で、2014年になってあべのハルカスが加わる。
      • 観光面では未だ京都・奈良の後塵を拝していた。
  2. 現実にUSJのある場所は今も工場地帯。
    • 某家電メーカーの液晶工場なんかができていたかも。
    • もしくはお台場臨海副都心のような街になっていた。在阪民放のいくつかが社屋を移転していた。
  3. JR桜島線は現在も周辺工場への通勤路線に特化している。
    • 現在でも昼間時間帯は1時間に2本程度しか運転されていない。
    • 安治川口~桜島間の線路は移設されず、桜島運河にかかる可動橋も現存している。
      • 可動橋は登録有形文化財に指定されていたかも。
    • ユニバーサルシティ駅が開業しないし「ゆめ咲線」という別名もつかない。
    • 天王寺・大阪駅方面から桜島行きの直通列車が(環状線開通当初以来久し振りに)走ることもなかった。
    • 西九条駅の発車メロディが、アメリカンパトロールになることもなかった。
    • それでも2025年の万博やIR(統合型リゾート)誘致に伴い夢洲への路線延伸が検討されるようになっていた。
    • 西九条駅に停車する特急列車も少なかった。
    • 103系が現実より遅くまで走っていた。
      • 大阪府内では最後の103系運行路線になっていた。
  4. 日本国内における「ユニバーサルスタジオ」の知名度が現実よりも低くなっていた。
  5. 現実では閉園した電鉄系の遊園地などのいくつかが現在でも営業している。
  6. UFJ銀行がUSJ銀行と言い間違えられることももちろんなかった。
  7. 此花区が現実よりも地味な存在になっていた。