ページ「存在しない交通機関」と「山梨のメディア」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|存在しないモノ|name=交通機関}}
== テレビ・ラジオ・新聞に関する噂 ==
==鉄道==
#実は民放が2局しか映らない電波過疎県。[[大月|大月市]]周辺は首都圏の電波で見ることができるが県庁所在地「[[甲府|甲府市]]」ではそれが通用しない。
===会社===
#*なのでCATVの加入率は全国屈指。CATVなしでは民放2局しか映らない事実を知らない地元民もいる。
#東日本鉄道株式会社
#*そのせいで、CATV前提で会話を行う。CATVに加入していないと番組の話についていけない。
#*西日本鉄道、東日本旅客鉄道、西日本旅客鉄道があるので、昔はこれが関東地方にあると思い込んでいました。
#**しかし現時点でCATVのデジタル放送区域外再送信は法律で禁止されているので、このままだと一掃されてしまう。
#**ちなみに関東鉄道は現存するが関西鉄道は過去形。
#***法律では禁止されてなくて、ただ在京局の許可が下りてないだけ。デジタルはtvkがすでに見られる。
#*イメージ的は東北地方にありそうな鉄道だ…。
#実は「首都圏」=「関東」+「山梨」 つまり、↑の「首都圏の電波」には山梨の民放も含まれる。
#**東日本どころか東北本線を建設した会社は「日本鉄道」を名乗っていた。
#*首都圏は↑のとおりだが、関東広域圏では山梨は除外されている。
#東急電鉄株式会社
#富士五湖など富士山周辺では、在京局より在静局の方が綺麗に受信できる場所が結構ある。
#*阪急は「阪急電鉄」が正式社名だが東急は「東京急行電鉄」が正式社名。
#「ききょうや」の超古い映像のCMを放送している。
#中部旅客鉄道
#「呑んで当たって旨みも二つか!イケるねぇダイヤ菊は!!」のCMは最近みなくなった。
#*正しくは、JR東海(東海地方)とJR西日本(北陸地方)。
# 雲山(長野のお酒だけど)のアニメCMは、1970年以前だったろうか・・・
#*英語名で見れば実在していると言えなくもない。(Central Japan Railway Company)
#* 若社員:「社長になりたきゃ酒を飲め~、雲山、雲山、うんざ、ざざざっ。」(飲めなくなる)
#**「中日本旅客鉄道」の方が訳としては適当な気がする。
#* 社長秘書:「やっぱりまだ社長はむりね。」
#[[泉北高速鉄道]]株式会社
#関東ローカルのニュース「いっとろっけん」(NHK)に山梨が含まれていない事実に愕然とする
#*正しくは大阪府都市開発株式会社。
#*[[南海電気鉄道|南海]]グループ入りすることによりこの社名に変更されるようです。
#*2014年7月1日に変更を実施。
#大阪臨海高速鉄道
#*東京臨海高速鉄道、名古屋臨海高速鉄道は実在する。
#北武鉄道、南武鉄道
#*南武鉄道は大戦中まで存在していた(現JR南武線)。
#*北武鉄道も存在していた(現秩父鉄道)。
#*もし北武鉄道、南武鉄道があったら本社はどこになっているだろうか?
#東京高速鉄道
#*[[東京臨海高速鉄道]][[埼玉高速鉄道]]と[[横浜高速鉄道みなとみらい21線|横浜高速鉄道]]ならある。
#*実は戦前に存在した。現在の東京メトロ銀座線の一部。
#千葉高速鉄道
#*[[東葉高速鉄道]]ならある。
#埼玉モノレール
#*埼玉にあるのは新交通システム。
#*余談であるが、ニューシャトルの事をモノレールと間違える人がごくたまにいるらしい…。
#**ニューシャトルも正式名称ではなく愛称であり、正式には「埼玉新都市交通伊奈線」。
#福岡高速鉄道
#*北九州高速鉄道ならある。
#(鉄道会社としての)銀河鉄道
#*じょうてつ、別府鉄道のように鉄道が廃止されてからも「鉄道」を名乗るバス会社が多いのに対し、この会社は最初からバス事業しかやっていない。
#*「IGRいわて銀河鉄道」とも別の会社である。
#北日本旅客鉄道
#*西日本旅客鉄道と東日本旅客鉄道ならあるが、北日本旅客鉄道は存在しない。
#*正しくは「北海道旅客鉄道」。
#沖縄旅客鉄道
#*北海道旅客鉄道があるなら…と思われがちだが、実は沖縄県も九州旅客鉄道管轄。
#*沖縄県にある鉄道はゆいレールのみ。(2014年現在)
#(鉄道会社としての)小倉鉄道
#*この社名は実在するが歯車メーカーだったりする。
#**似たようなケースとして長野県の[[長野の交通#善光寺白馬電鉄|善光寺白馬電鉄]]がある。「電鉄」と社名についているが今は運送会社。
#大阪モノレール株式会社
#*正式社名は「大阪高速鉄道」。
#*ちなみに北九州モノレールも。
#東海旅客鉄道関東支社
#*JR東海の組織では東海道新幹線米原以西を管轄とする支社があるのに、熱海以東を管轄とする支社が存在しない。
#長崎電鉄
#*正しくは[[長崎電気軌道|長崎電気'''軌'''道]]で、「鉄」の字は付いていない。
#つくばエクスプレス株式会社
#*正式社名は「首都圏新都市鉄道」。


===車両===
==[http://www.ybs.ne.jp/ 山梨放送]==
#E209系
#現在の甲斐市竜王地区にあった旧社屋が、40年近くたった今も荒れ放題で放置されている。
#*JR時代に誕生しているが、Eは付いていない。
#テレビは[[日本テレビ]]系列であるが、ラジオのプロ野球中継では[[TBSラジオ]]系列でもあるせいか、[[TBS]]系列のスポーツテーマ曲を使っていた時期があった。
#新幹線600系電車
==[http://www.uty.co.jp/ テレビ山梨]==
#*実はE1系は600系にするつもりだった。
#現在の夕方のローカルニュースのタイトルは「UTYニュースの星」だが、このタイトルの元となったであろう全国ニュースの「JNNニュースの森」は、「JNNイブニングニュース」に変わってしまった。
#W0系、H0系
#*W7系、H5系は東日本会社の都合で付けられたので、あるわけないというオチ。
#近鉄「伊勢志摩ライナーnext」「伊勢志摩ライナーplus」
#*「アーバンライナー」はリニューアルによって「アーバンライナーnext」「アーバンライナーplus」ができたが「伊勢志摩ライナー」についてはリニューアル後も愛称は変わっていない。
#*同様に「さくらライナー」も変わっていない。
#E233系4000番台
#*0番台、1000番台、2000番台、3000番台、5000番台、6000番台、7000番台はあるのに4000番台のみ無い。
#*一部では「山手線用として残してあるのではないか?」と言われていた。
#*京王には4000系がないが小田急には4000形があるなど、「4」の扱いは会社ごとに割れているようだ。
#411系
#*クハ411は存在するがこれは415系。
#881系
#*水戸岡鋭治氏が「デザインが悪い」ということで883系にした。
#急行型気動車のビュッフェ車
#*特急型に現存し、電車や客車でも過去に存在したがキハ55・58系にはない。
#*いすみ鉄道はレストラン・キハ用に「キハシ28」のサボを製作した。
#国鉄227系電車
#*「国鉄広島」と揶揄されるが、正確には「JR西日本227系電車」
#クハ205形5000番台、クハ204形5000番台、サハ205形5000番台
#*205系5000番台はモハのみしか存在しない。
#(新製車としての)クハ113形・クハ112形
#*113系の制御車はクハ111形。一応改番された車両なら四国に存在する。
#サハ151形
#*151系の付随車はサハ150形のみ。車体・定員がモハ150形と同一だったためとされる。
#*181系ではサハ181形が存在したが、これはサロ151・181形の格下げ改造車。


===路線===
==[http://www.fmfuji.co.jp/ FM-FUJI]==
====二地域以上====
#三ッ峠中継局は、関東方面へ電波を飛ばす。
#新幹線(過去形?)
#*所詮、関東ではマイナー。
#*新幹線は在来線の線増扱い。
#JFNを脱退した唯一のFM局。
#**ただし長野新幹線と東北新幹線盛岡以北、九州新幹線新八代以南は除く。
#*運賃計算上は昭和62年以降に実在(小倉博多間など新在が別会社になった区間があるため)
#**あと岐阜羽島や新富士など単独駅を挟む区間では昔から存在した(岐阜~名古屋~岐阜羽島~米原~新大阪などは片道乗車券として通し計算するため)
#上越本線
#*正しくは[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]]。
#**更に[[上越新幹線]]のせいで勘違いされやすいが、上越線の起点は大宮駅ではなく高崎駅である(大宮-高崎間は[[高崎線]])。
#***宇都宮線のように該当区間(東北本線)の愛称というわけでもない。
#中山道本線
#*高崎線、信越本線、中央本線、高山本線、東海道本線…。
#常磐本線
#*正しくは[[常磐線]]。


====北海道====
==隣接メディア==
#北海道本線
*[[東京のメディア]]
#*北海道の中心を通っている在来線は函館本線。
*[[神奈川のメディア]]
#*札幌本線も追加。
*[[静岡のメディア]]
#稚内本線
*[[長野のメディア]]
#*正しくは宗谷本線である。
*[[埼玉のメディア]]
#網走本線
#*正しくは石北本線である。
#*1961年までは池田-北見-網走の間が実際にこう呼ばれていた。


====関東====
[[Category:山梨|やまなしのめてぃあ]]
#東京環状線
[[Category:都道府県別のメディア|やまなし]]
#*もちろん[[山手線]]の事。
#**都営大江戸線じゃないの?
#宇都宮新幹線
#*ごくたまに改名しろという人もいるが、これはありえない。
#JRりんかい線
#*りんかい線を運営してる会社は第三セクターの[[東京臨海高速鉄道]]である。
#(正式名称としての)京浜東北線
#*正式には東北本線・東海道本線・根岸線。
#関東本線
#*関西本線ならあるが関東本線は無い。
#(正式名称としての)宇都宮線
#*正式には東北本線。
#奥多摩線
#*正しくは青梅線。
#*奥多摩電気鉄道が国有化されなかったらこの呼称がどこかで使われていても不思議ではなかった。
#(正式名称としての)埼京線
#*正式には東北本線(別線)・赤羽線・山手(貨物)線。
#浜川崎線
#*尻手~浜川崎間はあくまでも南武線の支線であり独立した路線ではない。
<!--#JR小田原線、熱海線
#正しくは東海道本線。-->
 
====東海====
#近鉄伊勢線
#*伊勢に行くメインルートの鉄道であるが意外と現在この路線名は存在しない。伊勢市内に行くのは山田線。
#**かつては存在したことがあるがメインルートとは言えない路線だった。
#名古屋臨海鉄道あおなみ線
#*貨物鉄道と紛らわしいかつ愛称が浸透しているため、正しくは名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線である。
#近鉄賢島線
#*正しくは鳥羽線・志摩線(広義では山田線も含まれる)。
#名鉄本線、名鉄名古屋線
#*正しくは(名鉄)名古屋本線。前者は俗称。後者は報道機関が使う名称。
 
====近畿====
#おおさか西線
#*おおさか東線ならある。
#湖東線
#*琵琶湖の東岸を走る路線の愛称は「琵琶湖線」。
#**建設当時の仮称で愛称として琵琶湖線が誕生するまでは俗にそう呼ばれてた。
 
====中国・四国====
#広島市営地下鉄
#*代わりと言っては何だが、[[広島高速交通|アストラムライン]]がある。
#*計画はあったが採算が採れそうにないためいつの間にか消滅していた。
#四国本線
#*四国一の幹線は予讃線。
#**「予讃本線」ですらない。かつては予讃本線だったのに、何故わざわざ「本」を取っちゃったのか。
#広電4号線
#*縁起が悪いからかこれまで一度も設定されたことがない。
 
====九州====
#九州本線
#*九州の中心を通っている在来線は鹿児島本線。
#*一部区間の3セク化によって分断された現在、「九州本線」の方がふさわしい気もする。
#沖縄本線
#*沖縄にある鉄道はゆいレール。
#*戦前は沖縄にも鉄道があった。
 
====その他====
#JR軌道線、JR鋼索線、JR索道線、JRモノレール
#*JRの鉄道路線は全て普通鉄道
#**ちなみに今こそ狭軌・標準軌の路線しか有していないが、国鉄時代は軽便鉄道規格の路線も幾らか有していた。
#さいたま総合車両センター
#*大宮、浦和にある地名を使った施設が次々にさいたまを名乗るがさいたま市内にある鉄道工場は大宮総合車両センターのまま。
#*[[京浜東北線]]の車両基地である「さいたま車両センター」ならある(2015年に浦和電車区から改変・改名)。
 
===駅===
*[[存在しない地名]]とのネタかぶりにご注意下さい。
*単に接頭語・接尾語を外しただけのネタもご遠慮ください。
 
====全般====
#区役所前駅
#*市役所前駅、県庁前駅と異なり前に前に地名がつかないものがない(板橋区役所前駅などはある)
#駅以外の名称で呼ばれる鉄道駅。
#*鉄道には◯◯線とつかない路線はあるが駅とつかない鉄道駅は路面電車以外にはないはず。
#JR西日本以外における、正式名称としての「JR○○駅」
#明治駅
#*日本の鉄道に大正駅・昭和駅・平成駅は存在するが、明治駅はない。
#*[[東京23区の駅/渋谷区#原宿・明治神宮前駅の噂|明治神宮前駅]]なら存在する。
#道庁前駅、府庁前駅
#*都庁前はあるが「道」「府」はない。
#*昔はそれぞれ札幌市電、京都市電に存在していたが廃止された。
#国鉄における、正式名称としての「国鉄○○駅」「JNR○○駅」
#*前者は京成の駅だが、「国鉄千葉駅前駅」として存在していた。
 
====北海道====
#北斗駅
#*北斗市の中心駅は清川口駅である。
#*渡島大野駅が[[新函館北斗駅]]になるとそっちが中心になる…のか?
#**函館北斗駅がないのに新函館北斗駅がある状態に・・・
#北海道駅
#*もちろん存在しない。
#北稚内駅
#*稚内駅は終着駅なので稚内より先は海である。
#**一応戦前には樺太航路乗換えのため「稚内港駅」というものが稚内駅の先にあった。
#宗谷駅
#*上と同様。
 
====東北====
#宮城駅
#*宮城県の代表駅は仙台駅である。
#*旧宮城町の代表駅としても存在したことはなかった。
#岩手駅
#*いわて沼宮内駅ならある。
#新仙台駅
#*本来、新仙台駅を設置するはずだった。現在の宮城野原駅に。
#前九年駅
#*後三年の役(後三年駅)ならある。
#一関駅
#*一関市に一'''ノ'''関駅ならある。
 
====関東====
;埼玉
#さいたま駅
#*さいたま市の代表駅は浦和駅。
#**もともとは浦和市だったし、さいたま市の誕生が駅の開業よりずっと遅かったんだからこれは仕方ない。
#*ちなみにさいたま新都心駅が存在する。
#*埼玉駅も追加。
#新浦和駅
#*武蔵浦和駅と浦和美園駅ならある。
#**前者は本当に新浦和駅にするつもりだったらしい。
#***実際に新浦和駅で申請を出したのは中浦和駅。
#南大宮駅
#*さいたま新都心駅の事。(旧与野市と重なっているが)
#**南大宮駅にしてほしいという要望があった。ちなみに旧市境と大宮・中央区境は一致していないので中央区=旧与野市ではない。
#(埼玉県[[伊奈町]]における)伊奈駅
#*伊奈中央駅ならある。
#*「伊奈駅」は名鉄にある。
#古谷駅
#*古谷地区のある駅は古谷村ではなく南古谷村にあり、駅名も南古谷駅である。
#*北古谷駅も存在しない。
#さいたま新都心駅(湘南新宿ライン)
#*隣の浦和駅は湘南新宿ラインが停車するようになったが、現在さいたま新都心駅は東北本線と高崎線と京浜東北線しか止まらない。
#南浦和駅(東北本線・高崎線・湘南新宿ライン)
#*武蔵野線の乗換駅で京浜東北線の始発もある駅だが、京浜東北線しか止まらない。
#狭山駅、入間駅、和光駅
#*代わりに「市」が付く駅が存在する。
#**川越、行田は市が付く駅と付かない駅が両方存在する。
#日高駅
#*日高市には日高の名前が付く駅が存在しない。
#**隣の自治体にあるわけでもない。
#*かつて群馬県に存在していたことがある。
#南戸田駅
#*北戸田・戸田ときて次は戸田公園である。
#旧大宮市以外のさいたま市の旧市名が付かない駅
#*旧大宮市にはさいたま新都心・鉄道博物館など大宮が付かない駅が存在するが、旧浦和市・与野市・岩槻市の駅は浦和・与野・岩槻が付く駅しか存在しない。
#宮代駅
#*東武動物公園駅は宮代町にあるが、旧駅名は「杉戸駅」である。
#(富士見市内の)富士見駅
#*富士見市内にある駅は、「みずほ台」、「鶴瀬」、「ふじみ野」である。
#**結果、ふじみ野市内にはふじみ野駅はない。
#*ふじみ野や志木などと違い、隣の自治体にも存在しない。
#*富士見駅は長野県に存在している。
 
;東京
#多摩駅
#*多「磨」駅なら府中市にある。
#**ちなみに多摩村(現多摩市)と多磨村はそれぞれ別に存在していた。
#大手私鉄略称+東京駅。
#*そもそも東京駅に私鉄は乗り入れていない。(メトロを公営と見た場合。)
#*その他私鉄のターミナルでも東京○○のような駅名はない。
#東京駅11番ホーム
#*10番線と12番線にはホームがあったが、間にあった11番線にはホームが存在しなかった。
#**後に北陸新幹線用のホームを作った際に12・13番ホームも存在しないものとなった。
#亀戸天神駅
#*亀戸水神駅ならあるけどね。
#*亀戸線開業時には天神駅があったけど亀戸天神とは無関係の位置にあった。
#(東京都内における)千代田駅
#*[[東京メトロ千代田線]]や[[東京/千代田区|千代田区]]は存在するものの、東京都内に千代田駅は存在しない。
#*千代田駅があるのは大阪府[[河内長野市]]。
#*そもそも特別区や政令指定都市の行政区は駅名と合致するほうが少ないから、存在しない云々以前の問題ではないだろうか。東京に関しては東京市時代の区割りだったら合致する駅名も多いけど。
#(小金井市内の)小金井駅
#*小金井駅があるのは下野市で小金井市にあるのは武蔵小金井駅。
#*ちなみに東小金井駅は小金井市内だが、花小金井駅は小金井市ではなく小平市にある。
#(東京都内における)丸の内駅、丸ノ内駅
#*14と同じく[[東京メトロ丸ノ内線]]や[[丸の内・大手町|地名としての丸の内]]は存在するものの、東京都内に丸の内駅や丸ノ内駅は存在しない。
#*東京の丸の内にあるのは[[東京駅]]。
#*丸の内駅や丸ノ内駅があるのは[[名古屋市]]。
#江戸駅
#*江戸が付く駅は江戸川橋駅と江戸川駅がある。
#*江戸橋駅はかつて存在したが、日本橋駅に吸収。
#北新宿駅
#*東・西・南はあるが北のみが無い。
#*住所地名の北新宿はある。
#新東京駅
#*新大阪駅と新名古屋駅なら存在している。現在は存在していないが、将来浅草線短絡新線で誕するかもしれない。
#下中里駅
#*上中里駅はあるが下中里駅はない。
#尾久(おぐ)駅
#*地名は尾久(おぐ)だが駅は尾久(おく)である。
#**地名としての尾久は荒川区だが、駅は北区にある。
#井草駅
#*上井草駅、下井草駅はあるが井草駅はなく、代わりに「井荻駅」がある。
#石神井駅
#*石神井公園駅、上石神井駅はあるが、そのものズバリの「石神井駅」は存在しない。
#*下石神井駅もない。
#(東京都内の)武州○○駅
#*東京都内は武蔵国だが、武蔵はあっても武州は存在しない。
#*ちなみに神奈川県にもなく、唯一埼玉県にのみ存在している。
#千住駅
#*北千住、南千住、千住大橋はあるが千住駅はない。
#代田駅
#*世田谷代田や新代田はあるが接頭・接尾語無しの駅名は存在したことがない。
#**かつては前者が世田ヶ谷中原、後者が代田二丁目を名乗っていた。
#東京ビッグサイト駅
#*実際にあるのは国際展示場正門駅・国際展示場駅。
 
;神奈川
#北横浜駅
#*北新横浜駅なら存在しているが…。
#*東横浜も南横浜もなく西横浜駅だけが唯一存在する。
#相模駅
<!--#*相模が付く駅は相模大野駅や相模金子駅や相模原駅などが存在している。-->
#*「[[相模新駅]]」という計画が存在するが、実際にこんな駅名になることは100%ないだろう。
#箱根駅
#*箱根町の中心駅は箱根湯本駅。
#三浦駅
#*三浦市にあるのは「三浦海岸駅」である。
#*旧町村名の三崎駅・初声駅・南下浦駅も存在しない。
#**三崎口駅はあるが旧初声村。
 
;千葉
#(習志野市内の)習志野駅
#*習志野駅があるのは船橋市内で北習志野駅も船橋市内。
#**どちらも市境にあるわけでもない。
#**習志野市にあるのは「新習志野駅」である。
#北船橋駅
#*船橋法典の仮駅名が北船橋駅だった。
#市原駅
#*市原市の代表駅は「五井駅」
 
;群馬
<!--#群馬駅
#*群馬藤岡駅なら存在している。
#*余談ではあるが、フジテレビのニュース番組で高崎駅の事を群馬駅と紹介してしまった。
#新高崎駅
#*高崎問屋町駅ならある。-->
#嬬恋駅
#*中心駅は万座・鹿沢口駅。村役場への最寄り駅は大前駅。
 
;茨城
#茨城駅
#*同名としてなら茨木駅が存在している。
#(つくばエクスプレスにおける)筑波駅
#*正しくはつくば駅。一応、筑波駅は筑波鉄道にあった。
#(古河市内の)新古河駅
#*新古河駅があるのは埼玉県加須市向古河。
#北茨城駅
#*北茨城市になってかなり立つが未だに誕生していない。
 
====甲信越====
#上越駅
#*上越妙高駅の仮名。
#*上越信号場ならあるが読み方がかみこしで、場所も北海道。
#三条燕駅
#*QMAの○×クイズにもダミーであった気がする。
#*同様に燕三条ICも無い。
#(長野県における)佐久駅
#*長野県東部には佐久地方があり、佐久市もあるが、意外と「佐久」駅は存在しない。「佐久平」駅ならあるが。
#**否、佐久のような広域地方名そのものは駅名にならないのは一般的。伊那駅、木曽駅、安曇駅、諏訪駅も当地にはないし、他県でも郡上駅や国中駅、郡内駅もないでしょ。
#**自治体名として採用されると、それに合わせて改称されるケースはある。
#*ちなみに佐久駅は北海道にある。
#**諏訪駅は長崎県。
 
====北陸====
#小矢部駅
#*小矢部市の代表駅名は石動駅。
 
====東海====
#(静岡県としての)富士山駅
#*本来の富士山駅は山梨県である。
#新岐阜駅
#*新大阪のように既存の市街地とは離れた新幹線の駅には大抵新○○が採用されているが、なぜか岐阜県に関しては岐阜羽島駅である。
#**岐阜羽島駅は羽島市にある。岐阜市では無い。
#***そんなこと言ったら新函館駅は函館市ではなく北斗市にあるぞ。(新函館北斗になるけど)
#**何故かも何も下にあるように名鉄が先に使っていたから。
#*一応、名鉄岐阜の旧名が新岐阜だった。
#**しかも2005年までとそんな古い話でもない。
#*同じことは三河安城駅にも(名鉄に新安城駅が有るため)。
#(名古屋市の)市役所前、区役所前駅
#*他の都市なら上にあるように「~前」と付くが、名古屋だけは市役所駅、瑞穂区役所駅などと「~前」が付かない。
#来宮駅(東海道線)
#*伊東線と東海道線の実質的な分岐点であるがホームがあるのは東海道線のみである。但し東海道線の会社境界は熱海ではなくここにあるという複雑っぷり。
#名駅
#*正しくは名古屋駅だが地下街など地域名称としては住所になるほど定着。
#(瀬戸市内における)瀬戸駅、(豊田市内における)豊田駅
#*いずれも国鉄系路線の進出が遅れたため市名ママの駅名は地域外に取られた。
#**瀬戸市駅は国鉄・JR線だった時がないのだけど
#***「山陽本線に瀬戸駅が出来る前に瀬戸市駅(ひいては岡多線自体)が存在していれば瀬戸駅を先取りできたのになぁ~」ってことだよ。
#*豊田駅があるのは[[日野市]]というのがまた何の因果かと
#羽島駅
#*岐阜羽島駅、新羽島駅、羽島市役所前駅はあるが、羽島駅そのものは無い。
#**昔(新羽島駅が出来る前)は羽島市役所前駅が羽島駅だったので今でも羽島市役所前駅=羽島駅で通じるかも。
#清須駅
#*新清洲もそうだが、市制施行で漢字表記が分かれた事例
#大須駅
#*大須エリアの最寄りは上前津駅で観音の最寄りは大須観音駅というのがまたややこしい
#*徳川家康による大須観音移転前の地に、2001年まで大須駅が存在はしていた
#(愛知県内の)一宮駅
#*一宮は全国にあるためか、国鉄では令制国名を冠さない「一宮駅」が存在しなかった。「[[一宮市]]」は愛知県がとったのに。
#**大正5年に当時の私鉄まで含め、重複駅名5つを纏めて改称している(対象駅は尾張一宮、長門一ノ宮→新下関、上総一ノ宮、三河一宮、備前一宮)
#**そして琴電がちゃっかり大正15年に一宮駅を…
#*名鉄も一ノ宮駅から新一宮駅、名鉄一宮駅と改称を遂げている
#*一宮市にも一宮駅はあった。鉄道線ではなく路面電車の停留場として(分不相応とばかりに後に八幡町に改名したが)。
 
====近畿====
#舞鶴駅
#*舞鶴市の代表駅は東舞鶴駅で西舞鶴駅も存在するが舞鶴駅はない。
#**西舞鶴駅はかつて舞鶴駅、東舞鶴駅はかつて新舞鶴駅だったが、現在は東舞鶴駅が代表駅に。
#JR梅田駅
#*阪急、阪神梅田駅ならあるが付近のJRの駅は[[大阪駅]]。
#**だが貨物駅は梅田駅だったというややこしさ。北梅田駅が出来た暁にはどうなるんだろうか。
#京阪京都駅・阪急京都駅
#*この2つとも京都市内を通っているが、ターミナル駅は三条駅、河原町駅である。
#*京阪京都は昔あったが、[[もしあの駅名が改称されなかったら/近畿#京阪神京都駅(現・大宮駅)|今も駅名が変わっていなければ]]阪急京都になっていたに違いない。
#(川西市内における)川西駅
#*川西市内に「川西能勢口」「川西池田」駅はあるが市名をずばり名乗る「川西駅」は存在しない。
#*「川西駅」があるのは近鉄長野線とJR岩徳線。
#滋賀駅
#*近畿地方の府県名で「滋賀」だけ駅名として存在しない。
#*「南滋賀」「滋賀里」駅なら存在する。
#**同音異字の「志賀」駅も存在するが…。
#*かつて江若鉄道に「滋賀」駅が存在したことはある。
#(和歌山県内における)有田駅
#*有田市の代表駅は箕島駅。
#*「紀伊有田駅」は有田市とは全く関係のない場所にある。
#助松駅
#*北助松駅はあるが助松駅はない。
#*かつてはあった(今の松ノ浜駅が助松駅だった)。
#(神戸市内におけるJRの)御影駅
#*並行する阪急・阪神には御影駅があるが、その間を通るJRにはない。
#*JRにおける御影駅があるのは北海道の根室本線。
#東向日市駅・西向日市駅
#*正しくは東向日駅・西向日駅。
#*かつては東向日町駅・西向日町駅だったが、向日町の市制施行にあたって「町」を抜いた。
#(近鉄奈良線における)花園駅
#*花園ラグビー場は有名だが河内花園・東花園駅はあるものの単なる「花園」駅は存在しない。因みにラグビー場の最寄り駅は河内花園駅ではなく東花園駅。
#道頓堀駅
#*[[道頓堀]]の最寄駅は難波及び日本橋駅。
#*南海汐見橋駅がかつて「道頓堀」駅を名乗っていたことはある。
 
====中国・四国====
#(広島市としての)東広島駅
#*東広島駅の場所は東広島市。
#*過去に国有化前の芸備線の始発駅や貨物駅として存在したことはある。
 
====九州====
#北九州駅
#*北九州市の代表駅は小倉駅。
#**もともとは小倉市だったし、北九州市の誕生が駅の開業よりずっと遅かったんだからこれは仕方ない。
#*ちなみに福岡駅は[[高岡市#旧・福岡町の噂|富山県]]に存在する。
#*山陽新幹線の駅が既存の在来線駅併設でなかったら誕生していたかもしれない。
#筑紫野駅
#*筑紫野市の中心駅は二日市駅。
#平戸駅
#*平戸市の最寄駅はたびら平戸口駅。
#南大山駅
#*JR最南端の駅は西大山駅。
 
===列車・種別===
====新幹線====
#東京~新大阪間ノンストップの「のぞみ」
#*名古屋飛ばしで有名な「のぞみ301号」も新横浜に停車していた。
#名古屋~新大阪間ノンストップの「のぞみ」
#*京都駅を通過する新幹線列車は現在まで上記の「のぞみ301号」以外に存在しない。
#東京発鹿児島中央行
#*現在まで設定なし。
#東京~仙台間を各駅に停車する「やまびこ」
#*かつての「あおば」は東京~仙台間を各駅に停車していた。
#東京~仙台間ノンストップの「はやぶさ」、東京~長野ノンストップの「かがやき」
#*「はやぶさ」「かがやき」は全列車が大宮駅に停車する。
#**大宮駅を通過する新幹線は実際に存在していた。現在は廃止。
#「つばさ」と併結して運行する「はやて」「はやぶさ」
#*両列車は福島駅を通過するため分割併合が不可能。
#東北新幹線・東海道新幹線直通&上越新幹線・東海道新幹線直通
#*JR東日本とJR東海は仲が悪いため設定されていない。
#**両社の仲というか、信号からダイヤから何もかも別物だからねえ…。ちなみに電源周波数の違いは克服済み。
#*昔は実際に構想されていたが。
#**[[東京駅]]の東海道新幹線ホームの14・15番線、東北新幹線ホームの22・23番線が大きくカーブしているのはそのため。ちなみにレールはつながっていない。
#*北陸新幹線・東海道新幹線直通も存在しない。
#上野駅全停車新幹線
#*隣の大宮駅は全停車するようになったが、上野駅は未だに通過している新幹線が存在している。
#MAXはやて
#*理論上はE4系全車両が盛岡~八戸~新青森間に入線可能だが、延長から一度も設定されていない。
#**試運転では入ったことあるんだけどね。
#(列車名としての)グランドひかり、ウエストひかり、ひかりレールスター
#*あくまでも列車名は「ひかり」。
#*ちなみに「スーパーやまびこ」も同様。
#(定期列車としての)Maxあさま
#*下り列車が満席になると安中榛名~軽井沢間の勾配を登れないのが理由らしい。
#*ちなみに臨時列車でなら上りのみだが運行された事がある。
#(列車名としての)GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)
#*運転時には臨時「とき」として扱われることが決定した。
 
====在来線====
#関西方面発日豊本線経由西鹿児島行の寝台特急
#*在りし日の「彗星」は最長でも都城までの運転。
#筑豊本線を経由する東京発の寝台特急
#*「明星」「あかつき」の一部が筑豊本線を経由していたが、東京発の寝台特急は全列車が博多を経由していた。
#特急羽田エクスプレス
#*東京モノレールの空港快速の英訳は「Haneda Express」だが、列車名としての設定は現在までない。
#快速大垣夜行
#*あくまでも大垣夜行は通称であって列車名ではない。
#寝台快速列車
#*寝台急行は実在するが、こちらは現在まで存在しない。
#*寝台車を連結した快速列車は実在した。
#**「ムーンライト八重垣」など
#通学○○
#*通勤○○は実際にあるが、こちらは存在せず。
#川越線内の快速・通勤快速
#*大宮~川越は通過する駅は存在しない。川越~高麗川も。埼京線はあるが…。
#*ちなみにりんかい線も全駅停車する。
#*ついでにいえば赤羽線内も全駅停車である。
#埼京線恵比寿駅通過
#*湘南新宿ラインはあるが、埼京線は快速も通勤快速も停車する。
#(JR西日本としての)通勤快速
#*JR西日本のは新快速という種別がある。
#*この逆としては「(JR東日本首都圏エリアとしての)区間快速」だろう。
#特急カムイ、特急宗谷
#*全国各地の「スーパー」が付く列車名の中で「スーパーカムイ」と「スーパー宗谷」だけが「スーパー」を除いた列車名が存在しない。
#*かつては札幌-旭川間に急行「かむい」、札幌-稚内間に急行「宗谷」が存在した。
#*キハ183系を用いて札幌-稚内間を運行する特急列車は存在するが、列車名は「サロベツ」。
#**2017年3月4日ダイヤ改正で両方とも実際に登場決定。
#寝台昼行列車
#*昼間走る列車に料金を取る寝台車を連結した例はない。
#*最も「ヒルネ」と呼ばれるように、指定席特急券や立席特急券で昼行区間の寝台車を使える特例があったり、「天北」「宗谷」のように寝台車扱いじゃなかった例では連結していた事例はある。
#特急スーパー有明、特急スーパーかもめ
#*783系登場当初には「ハイパー有明」「ハイパーかもめ」と言う列車が存在したが、別に同区間の「スーパー」が付く列車の上位の列車だった訳ではない。
 
==自動車・道路==
===バス・交通局===
#東京メトロバス
#*大手私鉄でもこのバス会社は存在しない。
#*東京バスも。(西東京バスならあるが)
#**東京バスは[http://www.tokyobus.jp/ 実在します。]
#*意外と知られていないが、東京メトロのルーツである東京地下鉄道は実際に乗合バス事業も行っていた(現在の都営バス・はとバス)。
#西宮市交通局
#*大阪市交通局、尼崎市交通局、伊丹市交通局、神戸市交通局は実際にあるが、阪神間でも西宮と芦屋にはない。
#*尼崎市交通局は2016年3月19日の最終運行をもって消滅。
#堺市営バス
#*大阪府内で2番目の人口を誇る政令指定都市だが、市内のバスは[[南海バス]]が一手に引き受ける。
#*政令指定都市だと千葉市やさいたま市などもない。
#福岡市営バス
#*[[福岡市]]のバス事業はほぼ[[西鉄バス|西鉄]]が独占。[[福岡市交通局]]は地下鉄のみを運営。
#*同じような環境にある北九州市の場合は、若松あたりで細々と営業している。
#関西バス
#*関東バスはある物の、関西バスは存在しない。
#(バス会社としての)高速バス
#*高速バスは高速道路を走るバスなのでバス会社としての高速バスは存在しない。
#長崎市交通局
#*実在するのは[[長崎県交通局]]。ちなみに長崎市の路面電車は[[長崎電気軌道]]。
#ジェイアール九州バス株式会社
#*JRバス各社のうち、社名の「JR」は九州以外カタカナの「ジェイアール」である。(JR九州バスが正式な社名)
 
===普通自動車===
#トヨタ・マーク、トヨタ・マークI
#*実在するのはトヨタ・マークIIとトヨタ・マークX。
 
===高速道路===
#首都高千葉線
#*南関東の高速道路は東京線、神奈川線、埼玉線はあるのに、千葉線だけ何故か無い。(一様千葉県にも首都高は走っているが。)
#**北千葉線と言う路線が構想にはあるらしいができるかどうかも怪しい。
#*その千葉県の首都高は湾岸線である。
#埼京道路
#*京葉道路ならあるが…。
#関越道と首都高を直接結ぶ路線
#*これがないので練馬IC付近が常に渋滞している。
#甲信越道
#*上信越道ならある。
#四国自動車道
#*あったらあったで、どんなルートにしたら4県すべてを満足させられるのか。
#**海岸線沿いをグルリと1周する路線…かな。当然、内陸を貫通する別路線が要るけど。
#*国土開発縦貫自動車道建設法案が審議されていたころには同名の高速道路が記載されていた。徳島から高知経由で松山に向かうルートだった。
#京阪高速道路
#*阪神高速道路はあるが京阪高速道路はない。京都市内を通る都市高速道路でさえ阪神高速道路の一部という扱い。
#*第二京阪道路ならある。
#羽越自動車道
#*日本海東北自動車道ならある。でも路線名が長すぎるし北陸以外統一感(最後が「越」)が出るので、庄内と新潟が繋がったらこの名前に替えても良い気がする。
#首都高浦和線(埼玉浦和線)
#*首都高埼玉大宮線、川口線はあるが、浦和線はない。
#**埼玉県には他に埼玉新都心線と三郷線があるが、川口線と三郷線は埼玉線ではなく東京線に含まれる。
#南関東自動車道
#*北関東自動車道・東関東自動車道はあるが、南関東自動車道はない。
#*西関東もない。そもそも西関東という言い方は方言区分ぐらいでしか使用しないと思いきや、国道140号の高規格道路(一般道)の名称が西関東連絡道路だったりする。
#道南自動車道、道北自動車道
#*道央自動車道、道東自動車道はあるが、↑の2路線はない。
#北海道自動車道
#*英語名はHOKKAIDO EXPRESSWAYだが、正しくは道央自動車道。
#奥羽自動車道
#*実際は東北中央自動車道。どうしてこうなった...
 
===IC・SA・PA・JCT関連===
#埼玉県としての「大宮IC」
#*さいたま市にICあるのは浦和ICと岩槻ICと与野IC。大宮ICだけ無い。
#*千葉県ならあります。
#白岡IC
#*白岡菖蒲IC・久喜白岡JCTならあるが。
#新座IC
#*新座料金所ならある。ちなみに新座市にスマートIC作る構想があるとか。
#大阪IC
#*東京IC、名古屋ICはあるが、名神高速が大阪市内を通らない為か大阪ICだけ存在しない。
#**大阪駅近辺の阪神高速のICも梅田ICなのでやはり大阪ICは存在しない。
#千葉IC
#*湾岸千葉ICや千葉北ICや千葉東ICならありますが…。
#*千葉東金道路が延長すれば出来るかも?
#横浜IC
#*東名や京浜や横羽線などは横浜市内を通っているのに、何故か横浜ICが無い。
#*東名なら横浜町田ICや横浜青葉ICがある。
#**横浜町田ICが旧・横浜IC。
#西湘大磯IC
#*西湘バイパスの有料区間は二宮から早川。大磯は無料。
#桶川IC
#*桶川JCTはジャンクション化できずに桶川北本ICとなり、仮称桶川ICは区別のために桶川加納ICになってしまった。
#都道府県庁所在地名+IC(上記の大阪・千葉・横浜・さいたまと新宿を除く)
#*存在しない都市のうち○○中央ICや○○東ICなどの方角付きはある:仙台・秋田・山形・福島・甲府・新潟・金沢・京都・神戸・松江・高松(石川県ののと里山道路には高松ICが存在)
#*方角付きもないが他の地名付きならある:岐阜(東海環状道岐阜ICが事業中)・佐賀
#*静岡icはある
 
===その他===
#ドーバー大橋
#*実際にドーバー海峡を横断しているのはユーロトンネルであるが、[[水曜どうでしょうファン|水曜どうでしょう]]での大泉洋の勘違いなどを筆頭に、橋が架かっているという勘違いをする人がよくいる。
 
==航空・船舶==
===空港===
#札幌国際空港
#*羽田、成田、中部、関西とくるとあると思ってしまう。
#*でも、北海道国際空港ってまったく聞かないような気がする。
#**「北海道国際'''航空'''」なら存在した。([[エア・ドゥ]]のこと。2012年10月に正式社名もAIR DOに変更。)
#**北海道空港という会社ならある。
#*因みに丘珠空港の正式名は札幌飛行場
#東京空港
#*東京国際空港ならある。
#関東国際空港
#*関西国際空港はあるが関東国際空港はない。
#茨城国際空港
#*そもそも茨城空港は首都圏第三の大空港ではない。(一様首都圏第3空港構想されているが)
#[[名古屋空港]]
#*正式な名前は県営名古屋空港である。
#**正式名は名古屋飛行場だよ。あと中部国際空港ができるまでは正式に「名古屋空港」だった。
#*愛知空港も。
#*ちなみに中部国際空港ならある。決して名古屋国際空港でも愛知国際空港でもない。
#福岡国際空港
#*札幌国際空港と同様、羽田、成田、中部、関西とくるとあると思ってしまう。
#*ちなみに福岡国際空港はサイトで名乗っている…。<!--楽天トラベルとティスコジャパン…。-->
#*博多国際空港も追加。
#**九州国際空港も。
#博多空港
#*福岡空港ならある。
#千葉国際空港
#*千葉県内にある空港は「新東京国際空港→成田国際空港」。
#羽田国際空港
#*新東京国際空港は成田国際空港に改名した関わらずに、羽田空港は東京国際空港のまま。
#新大阪国際空港
#*正しくは関西国際空港。
#盛岡空港
#*東北地方の空港は仙台空港と山形空港と秋田空港と福島空港と青森空港があるのに、岩手県の空港はいわて花巻空港のみ。
#**ちなみに県庁に置かれている空港は青森空港と秋田空港のみ。
<!--#富士山山梨空港
#*山梨県に空港はない。
#**甲信越地方で空港が存在していないのは山梨県のみである。-->
#長野空港
#*長野県にある空港は長野市ではなく、松本市の信州まつもと空港である。
 
===船舶===
#日本海フェリー
#*新日本海フェリーならあるが、日本海フェリーは無い。
#*ちなみに太平洋フェリーは存在する。
#宗谷海峡フェリー
#*津軽海峡フェリーなら…。
#*それっぽい区間のフェリーは実在するがこんな会社名ではない。
 
==関連項目==
*[[バカ日本語辞典/日本地理]]
*[[バカ日本語辞典/世界地理]]
*[[バカ日本語辞典/鉄道]]
*[[ないない大辞典/交通]]
 
[[Category:存在しないモノ|こうつう]]
[[Category:交通機関|そんさいせす]]

2006年12月24日 (日) 21:23時点における版

テレビ・ラジオ・新聞に関する噂

  1. 実は民放が2局しか映らない電波過疎県。大月市周辺は首都圏の電波で見ることができるが県庁所在地「甲府市」ではそれが通用しない。
    • なのでCATVの加入率は全国屈指。CATVなしでは民放2局しか映らない事実を知らない地元民もいる。
    • そのせいで、CATV前提で会話を行う。CATVに加入していないと番組の話についていけない。
      • しかし現時点でCATVのデジタル放送区域外再送信は法律で禁止されているので、このままだと一掃されてしまう。
        • 法律では禁止されてなくて、ただ在京局の許可が下りてないだけ。デジタルはtvkがすでに見られる。
  2. 実は「首都圏」=「関東」+「山梨」 つまり、↑の「首都圏の電波」には山梨の民放も含まれる。
    • 首都圏は↑のとおりだが、関東広域圏では山梨は除外されている。
  3. 富士五湖など富士山周辺では、在京局より在静局の方が綺麗に受信できる場所が結構ある。
  4. 「ききょうや」の超古い映像のCMを放送している。
  5. 「呑んで当たって旨みも二つか!イケるねぇダイヤ菊は!!」のCMは最近みなくなった。
  6. 雲山(長野のお酒だけど)のアニメCMは、1970年以前だったろうか・・・
    • 若社員:「社長になりたきゃ酒を飲め~、雲山、雲山、うんざ、ざざざっ。」(飲めなくなる)
    • 社長秘書:「やっぱりまだ社長はむりね。」
  7. 関東ローカルのニュース「いっとろっけん」(NHK)に山梨が含まれていない事実に愕然とする

山梨放送

  1. 現在の甲斐市竜王地区にあった旧社屋が、40年近くたった今も荒れ放題で放置されている。
  2. テレビは日本テレビ系列であるが、ラジオのプロ野球中継ではTBSラジオ系列でもあるせいか、TBS系列のスポーツテーマ曲を使っていた時期があった。

テレビ山梨

  1. 現在の夕方のローカルニュースのタイトルは「UTYニュースの星」だが、このタイトルの元となったであろう全国ニュースの「JNNニュースの森」は、「JNNイブニングニュース」に変わってしまった。

FM-FUJI

  1. 三ッ峠中継局は、関東方面へ電波を飛ばす。
    • 所詮、関東ではマイナー。
  2. JFNを脱退した唯一のFM局。

隣接メディア