ページ「山梨のメディア」と「山梨の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>I.T.Revolution
(self edit)
 
1行目: 1行目:
== テレビ・ラジオ・新聞に関する噂 ==
{{日本の駅|甲信越|山梨}}
#実は民放が2局しか映らない電波過疎県。[[大月|大月市]]周辺は首都圏の電波で見ることができるが県庁所在地「[[甲府|甲府市]]」ではそれが通用しない。
{{お願い/日本の駅|[[山梨|山梨県]]}}
#*なのでCATVの加入率は全国屈指。CATVなしでは民放2局しか映らない事実を知らない地元民もいる。
==中央本線==
#*そのせいで、CATV前提で会話を行う。CATVに加入していないと番組の話についていけない。
===上野原駅の噂===
#**しかし現時点でCATVのデジタル放送区域外再送信は法律で禁止されているので、このままだと一掃されてしまう。
{{駅名標/東日本2|name=上野原|ruby=うえのはら|back=ふじの|next=しおつ|back2=Fujino|roma=Uenohara|next2=Shiotsu}}
#***法律では禁止されてなくて、ただ在京局の許可が下りてないだけ。デジタルはtvkがすでに見られる。
所在地:[[山梨/郡内#上野原市の噂|上野原市]]新田
#実は「首都圏」=「関東」+「山梨」 つまり、↑の「首都圏の電波」には山梨の民放も含まれる。
#山梨県内では、甲府駅、大月駅に次いで、三番目に乗降客が多い駅である。
#*首都圏は↑のとおりだが、関東広域圏では山梨は除外されている。
#*本駅を最寄り駅とする学校があるため。
#富士五湖など富士山周辺では、在京局より在静局の方が綺麗に受信できる場所が結構ある。
#駅内部には、待合客のために座布団が強いてある椅子もある。
#「ききょうや」の超古い映像のCMを放送している。
#駅の北側は高くなり、南側(旧秋山村)のほうは低くなっているため、駅の構造が少し複雑。
#「呑んで当たって旨みも二つか!イケるねぇダイヤ菊は!!」のCMは最近みなくなった。
#*駅舎がホーム上にある、かなり珍しい駅(みどりの窓口も完備、売店まである)。
# 雲山(長野のお酒だけど)のアニメCMは、1970年以前だったろうか・・・
#山梨県最東端駅。
#* 若社員:「社長になりたきゃ酒を飲め~、雲山、雲山、うんざ、ざざざっ。」(飲めなくなる)
#*しかし東隣の駅は[[東京]]ではなく[[神奈川]]にある。
#* 社長秘書:「やっぱりまだ社長はむりね。」
#注意ここは上野駅ではありませんのでお間違えの無いようにご注意下さい。
#関東ローカルのニュース「いっとろっけん」(NHK)に山梨が含まれていない事実に愕然とする
#*両方[[東日本旅客鉄道|東日本]]なんだよな…
#とても5000人ほどの利用客がいるとは思えないほど山奥。当然市街地からも離れてる。あと南口には駅前というスペースがなく狭い道路があるだけ。


==[http://www.ybs.ne.jp/ 山梨放送]==
*路線 - [[中央本線 (中央東線)|中央本線]]
#現在の甲斐市竜王地区にあった旧社屋が、40年近くたった今も荒れ放題で放置されている。
*バス - 富士急山梨バス
#テレビは[[日本テレビ]]系列であるが、ラジオのプロ野球中継では[[TBSラジオ]]系列でもあるせいか、[[TBS]]系列のスポーツテーマ曲を使っていた時期があった。
==[http://www.uty.co.jp/ テレビ山梨]==
#現在の夕方のローカルニュースのタイトルは「UTYニュースの星」だが、このタイトルの元となったであろう全国ニュースの「JNNニュースの森」は、「JNNイブニングニュース」に変わってしまった。


==[http://www.fmfuji.co.jp/ FM-FUJI]==
===大月駅の噂===
#三ッ峠中継局は、関東方面へ電波を飛ばす。
{{駅名標/東日本2|name=大月|ruby=おおつき|back=さるはし|next=はつかり
#*所詮、関東ではマイナー。
|back2=Saruhashi|roma=Ōtsuki|next2=Hatsukari}}
#JFNを脱退した唯一のFM局。
所在地:[[山梨/郡内#大月市の噂|大月市]]大月
#[[東京駅|東京]]口で運用されているE233系の最遠駅(実際は[[富士急行]]の河口湖駅)。
#*八王子支社の管轄区間はこの先、長野県境の手前の小淵沢駅まで続いている。
#いまでは珍しくなった、駅弁の立ち売りが行われている。
#*昔は釜飯がうまかった。
#なぜかログハウス風の駅舎(大菩薩峠の登山口だというのだが・・・・・)
#富士急行の発車メロディーが新春かくし芸大会のテーマ。
#富士急行線方面の電車が、JR中央線のホームから発車することがあるので、要注意。
#駅前が全然開けてない。
#JRの上りホームに花壇があって溶岩っぽい岩からつつじか何かが咲いている。
#ハイテク機能を備えている'''スーパーあずさ'''よりも、ほのぼのな'''フジサン特急'''の方が、<del>かなり</del>目立っている。
#番線並びが富士急(1・2)とJR(3・4・5)で連番になっている。
#8時ちょうどのあずさ2号は新宿駅ではなく、大月駅にある
#夜には中線に別方向ゆきの並列停車もちまちま・・・


==隣接メディア==
*路線 - 中央本線 [[富士急行]]
*[[東京のメディア]]
*バス - 富士急山梨バス
*[[神奈川のメディア]]
*[[静岡のメディア]]
*[[長野のメディア]]
*[[埼玉のメディア]]


[[Category:山梨|やまなしのめてぃあ]]
===勝沼ぶどう郷駅の噂===
[[Category:都道府県別のメディア|やまなし]]
山梨県[[山梨/国中#勝沼|甲州市勝沼町]]
#標高が高く、甲府盆地を見渡せる。景色がいい。
#名前の通り駅のすぐうしろはぶどう畑。
#旧ホームと、EF64形電気機関車の18号機が保存されている。
#*近くには旧線トンネルも観光用に保存されている。
 
*路線 - 中央本線
 
===東山梨駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=東山梨|ruby=ひがしやまなし|back=塩山|next=山梨市|back2=Enzan|roma=Higashi-Yamanashi|next2=Yamanashishi|color=#00008B}}
所在地:[[山梨/国中#山梨市の噂|山梨市]]上之割
#無人駅。
#*券売機が上りホームにしかない。なのでICカードを持ってない下り方面利用の人は、いちいち上りホームへ行って、切符を買って、踏切を渡って来ないといけない。
#構内の踏切が鳴り出した時にまだ線路内にいると怒鳴られる。
#*「'''危ないです!直ちに線路の外に出て下さい!'''」。
#*センサーによる自動放送ながら、よくある機械的な女性の声ではなく、臨場感溢れるおじさんの声が響き渡る。最初聞いた時は駅員がメガホンで怒鳴ってるのか、監視カメラか何かで見ていて違う場所からマイクで怒鳴ってるのかと思った。
#*都心程頻繁に電車が来る分けではないので、乗客は電車の時間に合わせてホームに現れるものの、慣れ切っている為か結構ギリギリに来る人が多い。その為早朝なんかはかなり高い確率で聞ける。
#*春日居町駅と同じATOS区間なのにも関わらず、自動放送は仙石型を使用(春日居町駅は巌根型)。
#撮り鉄スポット。
#*上り電車が順光で綺麗に撮れる。順行時間は午前中の早い時間。もしかしたら下りも午後の日暮れ前あたりに順光になるかもしれない。
#*絶好のスポットなんだけど、順光時間の早朝は休日でも学生を中心とする地元利用者が多いので、好奇の目に晒される事必至。
 
*路線 - 中央本線
*バス - 山梨市営バス
 
===石和温泉駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=石和温泉|ruby=いさわおんせん|back=春日居町|next=酒折|back2=Kasugaicho|roma=Isawa-Onsen|next2=Sakaori|color=#00008B}}
所在地:笛吹市石和町松本・駅前
#山梨の駅で足湯のある公園が近くにある。
#15年10月に津田様の放送(常磐型ATOS)が復活したが、僅かながら宇都宮型ATOSに変更された。
#*津田ボイスが15年になって聞けたということにおいては声帯の治療から帰ってきたのかと思った。
#*よって山梨県内で津田英治を使った実績がある駅はここだけ。他は、旧放送と向山オンリーの放送。
#発メロに、ご当地民謡の『武田節』が採用されている。
 
*路線 - 中央本線
*バス - 富士急山梨バス 笛吹市営バス(富士急委託) 山梨交通バス
 
===甲府駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=甲府|ruby=こうふ|back=酒折|next=竜王|back2=Sakaori
|roma=K&#333;fu|next2=Ry&#363;&#333;|color=#00008B}}
{{駅名標/東日本|name=甲府|ruby=こうふ|back=金手|next=|back2=Kanente|roma=K&#333;fu|next2=|color=#F77321|color2=#F77321}}
[[画像:KofuST01.jpg|thumb|240px|南口(CELEO甲府)]]
所在地:[[甲府市]]丸の内
#特急かいじの終着駅。
#*かつては甲府止まりのものも「あずさ」だった。
#*最近は「かいじ」は竜王まで乗り入れるものも増えた。その場合、行き先表示は「甲府・竜王」と併記される。
#**甲府で切り離しをするわけではない。
#**ちなみに高速バスも同じような表示をする。
#*特急ふじかわを忘れてないか?
#**'''ふじかわ'''じゃなくて'''ふじがわ'''です。あと、それJR東海・・・。
#***ふじ'''か'''わで合ってる。それに、東日本だけについて書いてるわけじゃないし。
#***富士川に関しては町名も「ふじかわ」で「富士川町」(静岡県庵原郡)、駅名も「ふじかわえき」(富士川駅)。
#***その後に合併で登場した山梨県南巨摩郡の富士川町も「ふじかわ」。
#*「かいじ」が着いた後のホームは「あずさ」に乗り換える人でいっぱい。
#*はまかいじもかつては甲府どまり。今は松本まで行っちゃうが。
#竜王は一歩先。
#このページではわからないが、2・3番線ホームの駅名表は、横幅が長い。
#*5・6番線(=身延線、1番線ホームの端にある)が果てしなく判り難い。最近は張り紙誘導があるらしいが。
#**1・2・3番線の延長に4・5番線があるのではなく、1番線の裏に4・5番線がある。
#中央東線で中央の■が[[中央快速線|オレンジ]]色の駅名標が見られる駅はこの駅が最西端のようだ。
#2010年6月頃までは、一番最後まで貴重なカンノ製作所の発車メロディーを使っていたが、放送機器の老朽化のためスイッチの新曲に置き換えられた。
#*以前「あの曲こそ中央線!」という感じがしたのに、今は群馬に行っているみたいに感じてしまう。
#*また、カンノメロディ+ATOSの組み合わせが聞けたのはこの駅のみ。
#*接続列車待ちで発車が遅れるときは、発車メロディを2~3分くらい流し続ける。
#*甲府(甲斐の'''府中''')駅と南武線'''府中'''本町駅で同じ発車メロディだったのは、きっと偶然ではない。
#身延線からの客がレシート券を突っ込むせいで自動改札機がよく詰まる。
#中線を挟むおかげで1番線の列車の編成写真が綺麗に図郭に入る。ロープはご愛嬌。
 
*路線 - 中央本線 [[東海旅客鉄道/路線別#身延線|身延線]]
*バス - 山梨交通グループ 富士急山梨バス [[長野の交通#花バス観光|花バス観光]]
 
===竜王駅の噂===
所在地:[[山梨/国中#竜王|甲斐市]]
#跨線橋がガラスばりでおしゃんてぃ。
#何故か、かいじの何本かが甲府から1駅先のここまで来る。
 
*路線 - 中央本線
 
===小淵沢駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=小淵沢|ruby=こぶちざわ|back=長坂|next=信濃境|back2=Nagasaka
|roma=Kobuchizawa|next2=Shinano-Sakai|color=#00008B}}
{{駅名標/東日本|name=小淵沢|ruby=こぶちざわ|back=|next=甲斐小泉|back2=
|roma=Kobuchizawa|next2=Kai-Koizumi}}
所在地:[[北杜市]]小淵沢町
#小海線ホームは高さが違う。
#*<!--番号が間違っていたら御免-->4番線が気動車ホームで5番線が電車ホーム。
#*4番線は架線が張っていない。
#名物は駅弁。
#*駅前に業者の建物がある。
#*人気駅弁「元気甲斐」は午前中に売り切れになる。食べたい人は早めにGETすべし。
#*丸政という駅弁屋さん。
#*立ち食いそば・山賊そばが美味しい。
#**これも丸政がやっている。
#**山賊だけじゃなくコラチャーというコラーゲンたっぷりのチャーシューがドカンとのったコラチャーそばも人気。
#**他にも馬肉そばなど都会ではまず見かけないそばもある。
#**山賊そばは我孫子の唐揚げそばと比較されることが多々ある。
#**因みに山賊やきは松本市、塩尻市の名物。
#*元気甲斐は「愛川欽也の探検レストラン」で生まれた。
#*NHKのサラメシでも宮脇俊三の印象に残っていた駅弁として「元気甲斐」が紹介された。
#*マツコの知らない世界でも紹介された。
#**紹介された駅弁は「高原野菜とカツの弁当」、「直火炊き 山菜とり釜めし」、「元気甲斐」の3つ。
#中央本線の快速、ホリデー快速ビューやまなしの始発駅。
#*土休日に1往復している。
#*一時期はホリデー快速「しらかばこ」の名で上諏訪まで延長運転していた。側面幕は「臨時」。
#観光客で賑わっている。
#山梨県内にある中央本線の駅では一番端にある。
#小淵沢駅も東京近郊区間に編入されたためSuicaもPASMOも使えるようになった。
#*電車が止まったあとの行列ももう見ることができないのか・・・
#5番線の小海線ホームから小淵沢始発の松本方面行き列車が出発する。
#*諏訪湖の花火大会の時は小淵沢始発のE233系が5番線ホームから出発した。
#駅名は「こぶち'''ざ'''わ」だが、地名は「こぶち'''さ'''わ」。
#現在、駅舎の改築工事中
#*現在使用中の駅舎は開業当時から使用されている。
#*2017年7月に新駅舎開業しました。駅そばも無事残ってます。
#臨時特急かいじ173号の終着駅
#新駅舎開業前のタクシー乗り場はほぼ全て小淵沢タクシーだったが、開業後は大泉タクシーもよく見るようになった
 
*路線 - 中央本線 [[東日本旅客鉄道/信越地区#小海線の噂|小海線]]
*バス - 北杜市民バス 山交タウンコーチ 八ヶ岳高原リゾートバス
 
==身延線==
===善光寺駅の噂===
所在地:甲府市
#名前詐欺ではないが、長野の善光寺とは無関係の駅。
#*長野の善光寺と区別をつける為に'''甲斐善光寺'''と呼ばれている。
#*長野の善光寺は[[長野駅]]か[[長野電鉄]]の'''善光寺下駅'''で言った方が早い。
#*でも長野の善光寺と甲斐善光寺の間には一応つながりはある。
#因みに日蓮系が多い身延線では珍しく浄土宗系の寺院が最寄り駅でもある。
 
*路線 - 身延線
 
===下部温泉駅の噂===
所在地:南巨摩郡身延町
#下部温泉の最寄り駅だけで『ふじかわ』が全列車停車する駅。
#*利用者は少ないけど…。
 
*路線 - 身延線
 
===塩之沢駅の噂===
[[画像:ShionosawaST00.jpg|thumb|80px|左端駅舎]]
所在地:南巨摩郡身延町帯金
#殆ど空き地に簡易ホームが設置してあるだけの単線駅ながら、春になると桜が咲いて撮影スポットになるらしい。
#甲府側から来る時、身延の1つ手前の当駅で降りると、500円ぐらい浮く事がある。
#*セコイっちゃセコイけど余裕があれば、大した距離じゃないので、身延まで富士川と山々を臨みながら歩いてみるのも一興。
 
*路線 - 身延線
 
===身延駅の噂===
[[画像:MinobuST00.jpg|thumb|80px|駅舎]]
所在地:南巨摩郡身延町
#日蓮宗本山久遠寺の最寄り駅なのにそこに行くにはバスが必要。
#*地方の駅ではどこもそんなもん。特に身延線は主要観光地から見て富士川の対岸をずっと走ってるから・・・
#南アルプスの登山客も多い。
#通常は駅舎に面している1番線だけで上下とも捌く。朝夕など当駅発着などがあると2・3番線を使う。
 
*路線 - 身延線
 
==富士急行線==
===田野倉駅の噂===
所在地:都留市
#ここで地元の人以外が降りる場合、ほぼ確実にリニア見学センターに向かう人である。
#*直線距離だと隣の禾生の方が近いが、バスが出ているのでこちらを使う客が多い。
#「[[リニア中央新幹線]]開業後は事実上リニアとの乗換駅になるのでは?」と推測する人もいたが、山梨県内の駅が甲府に出来る事が決まったので全然そんな事はなかった。
#*リニア開業後、施設を含めこの駅がどうなるか非常に気になる…。
 
*路線 - 富士急行大月線
 
===富士山駅の噂===
所在地:富士吉田市
#スイッチバックである。
#*特急はその先には行かない。
#流石にこの駅名変更は…。
 
*路線 - 富士急行大月線・河口湖線
 
[[Category:甲信越の駅|やまなし]]
[[Category:山梨|えき]]

2017年12月14日 (木) 01:08時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

中央本線

上野原駅の噂

うえのはら
上野原
Uenohara
ふじの
Fujino
しおつ
Shiotsu

所在地:上野原市新田

  1. 山梨県内では、甲府駅、大月駅に次いで、三番目に乗降客が多い駅である。
    • 本駅を最寄り駅とする学校があるため。
  2. 駅内部には、待合客のために座布団が強いてある椅子もある。
  3. 駅の北側は高くなり、南側(旧秋山村)のほうは低くなっているため、駅の構造が少し複雑。
    • 駅舎がホーム上にある、かなり珍しい駅(みどりの窓口も完備、売店まである)。
  4. 山梨県最東端駅。
  5. 注意ここは上野駅ではありませんのでお間違えの無いようにご注意下さい。
  6. とても5000人ほどの利用客がいるとは思えないほど山奥。当然市街地からも離れてる。あと南口には駅前というスペースがなく狭い道路があるだけ。

大月駅の噂

おおつき
大月
Ōtsuki
さるはし
Saruhashi
はつかり
Hatsukari

所在地:大月市大月

  1. 東京口で運用されているE233系の最遠駅(実際は富士急行の河口湖駅)。
    • 八王子支社の管轄区間はこの先、長野県境の手前の小淵沢駅まで続いている。
  2. いまでは珍しくなった、駅弁の立ち売りが行われている。
    • 昔は釜飯がうまかった。
  3. なぜかログハウス風の駅舎(大菩薩峠の登山口だというのだが・・・・・)
  4. 富士急行の発車メロディーが新春かくし芸大会のテーマ。
  5. 富士急行線方面の電車が、JR中央線のホームから発車することがあるので、要注意。
  6. 駅前が全然開けてない。
  7. JRの上りホームに花壇があって溶岩っぽい岩からつつじか何かが咲いている。
  8. ハイテク機能を備えているスーパーあずさよりも、ほのぼのなフジサン特急の方が、かなり目立っている。
  9. 番線並びが富士急(1・2)とJR(3・4・5)で連番になっている。
  10. 8時ちょうどのあずさ2号は新宿駅ではなく、大月駅にある
  11. 夜には中線に別方向ゆきの並列停車もちまちま・・・
  • 路線 - 中央本線 富士急行
  • バス - 富士急山梨バス

勝沼ぶどう郷駅の噂

山梨県甲州市勝沼町

  1. 標高が高く、甲府盆地を見渡せる。景色がいい。
  2. 名前の通り駅のすぐうしろはぶどう畑。
  3. 旧ホームと、EF64形電気機関車の18号機が保存されている。
    • 近くには旧線トンネルも観光用に保存されている。
  • 路線 - 中央本線

東山梨駅の噂

東山梨
ひがしやまなし
塩山   山梨市
Enzan Higashi-Yamanashi Yamanashishi

所在地:山梨市上之割

  1. 無人駅。
    • 券売機が上りホームにしかない。なのでICカードを持ってない下り方面利用の人は、いちいち上りホームへ行って、切符を買って、踏切を渡って来ないといけない。
  2. 構内の踏切が鳴り出した時にまだ線路内にいると怒鳴られる。
    • 危ないです!直ちに線路の外に出て下さい!」。
    • センサーによる自動放送ながら、よくある機械的な女性の声ではなく、臨場感溢れるおじさんの声が響き渡る。最初聞いた時は駅員がメガホンで怒鳴ってるのか、監視カメラか何かで見ていて違う場所からマイクで怒鳴ってるのかと思った。
    • 都心程頻繁に電車が来る分けではないので、乗客は電車の時間に合わせてホームに現れるものの、慣れ切っている為か結構ギリギリに来る人が多い。その為早朝なんかはかなり高い確率で聞ける。
    • 春日居町駅と同じATOS区間なのにも関わらず、自動放送は仙石型を使用(春日居町駅は巌根型)。
  3. 撮り鉄スポット。
    • 上り電車が順光で綺麗に撮れる。順行時間は午前中の早い時間。もしかしたら下りも午後の日暮れ前あたりに順光になるかもしれない。
    • 絶好のスポットなんだけど、順光時間の早朝は休日でも学生を中心とする地元利用者が多いので、好奇の目に晒される事必至。
  • 路線 - 中央本線
  • バス - 山梨市営バス

石和温泉駅の噂

石和温泉
いさわおんせん
春日居町   酒折
Kasugaicho Isawa-Onsen Sakaori

所在地:笛吹市石和町松本・駅前

  1. 山梨の駅で足湯のある公園が近くにある。
  2. 15年10月に津田様の放送(常磐型ATOS)が復活したが、僅かながら宇都宮型ATOSに変更された。
    • 津田ボイスが15年になって聞けたということにおいては声帯の治療から帰ってきたのかと思った。
    • よって山梨県内で津田英治を使った実績がある駅はここだけ。他は、旧放送と向山オンリーの放送。
  3. 発メロに、ご当地民謡の『武田節』が採用されている。
  • 路線 - 中央本線
  • バス - 富士急山梨バス 笛吹市営バス(富士急委託) 山梨交通バス

甲府駅の噂

甲府
こうふ
酒折   竜王
Sakaori Kōfu Ryūō
甲府
こうふ
金手  
Kanente Kōfu
南口(CELEO甲府)

所在地:甲府市丸の内

  1. 特急かいじの終着駅。
    • かつては甲府止まりのものも「あずさ」だった。
    • 最近は「かいじ」は竜王まで乗り入れるものも増えた。その場合、行き先表示は「甲府・竜王」と併記される。
      • 甲府で切り離しをするわけではない。
      • ちなみに高速バスも同じような表示をする。
    • 特急ふじかわを忘れてないか?
      • ふじかわじゃなくてふじがわです。あと、それJR東海・・・。
        • ふじわで合ってる。それに、東日本だけについて書いてるわけじゃないし。
        • 富士川に関しては町名も「ふじかわ」で「富士川町」(静岡県庵原郡)、駅名も「ふじかわえき」(富士川駅)。
        • その後に合併で登場した山梨県南巨摩郡の富士川町も「ふじかわ」。
    • 「かいじ」が着いた後のホームは「あずさ」に乗り換える人でいっぱい。
    • はまかいじもかつては甲府どまり。今は松本まで行っちゃうが。
  2. 竜王は一歩先。
  3. このページではわからないが、2・3番線ホームの駅名表は、横幅が長い。
    • 5・6番線(=身延線、1番線ホームの端にある)が果てしなく判り難い。最近は張り紙誘導があるらしいが。
      • 1・2・3番線の延長に4・5番線があるのではなく、1番線の裏に4・5番線がある。
  4. 中央東線で中央の■がオレンジ色の駅名標が見られる駅はこの駅が最西端のようだ。
  5. 2010年6月頃までは、一番最後まで貴重なカンノ製作所の発車メロディーを使っていたが、放送機器の老朽化のためスイッチの新曲に置き換えられた。
    • 以前「あの曲こそ中央線!」という感じがしたのに、今は群馬に行っているみたいに感じてしまう。
    • また、カンノメロディ+ATOSの組み合わせが聞けたのはこの駅のみ。
    • 接続列車待ちで発車が遅れるときは、発車メロディを2~3分くらい流し続ける。
    • 甲府(甲斐の府中)駅と南武線府中本町駅で同じ発車メロディだったのは、きっと偶然ではない。
  6. 身延線からの客がレシート券を突っ込むせいで自動改札機がよく詰まる。
  7. 中線を挟むおかげで1番線の列車の編成写真が綺麗に図郭に入る。ロープはご愛嬌。

竜王駅の噂

所在地:甲斐市

  1. 跨線橋がガラスばりでおしゃんてぃ。
  2. 何故か、かいじの何本かが甲府から1駅先のここまで来る。
  • 路線 - 中央本線

小淵沢駅の噂

小淵沢
こぶちざわ
長坂   信濃境
Nagasaka Kobuchizawa Shinano-Sakai
小淵沢
こぶちざわ
  甲斐小泉
Kobuchizawa Kai-Koizumi

所在地:北杜市小淵沢町

  1. 小海線ホームは高さが違う。
    • 4番線が気動車ホームで5番線が電車ホーム。
    • 4番線は架線が張っていない。
  2. 名物は駅弁。
    • 駅前に業者の建物がある。
    • 人気駅弁「元気甲斐」は午前中に売り切れになる。食べたい人は早めにGETすべし。
    • 丸政という駅弁屋さん。
    • 立ち食いそば・山賊そばが美味しい。
      • これも丸政がやっている。
      • 山賊だけじゃなくコラチャーというコラーゲンたっぷりのチャーシューがドカンとのったコラチャーそばも人気。
      • 他にも馬肉そばなど都会ではまず見かけないそばもある。
      • 山賊そばは我孫子の唐揚げそばと比較されることが多々ある。
      • 因みに山賊やきは松本市、塩尻市の名物。
    • 元気甲斐は「愛川欽也の探検レストラン」で生まれた。
    • NHKのサラメシでも宮脇俊三の印象に残っていた駅弁として「元気甲斐」が紹介された。
    • マツコの知らない世界でも紹介された。
      • 紹介された駅弁は「高原野菜とカツの弁当」、「直火炊き 山菜とり釜めし」、「元気甲斐」の3つ。
  3. 中央本線の快速、ホリデー快速ビューやまなしの始発駅。
    • 土休日に1往復している。
    • 一時期はホリデー快速「しらかばこ」の名で上諏訪まで延長運転していた。側面幕は「臨時」。
  4. 観光客で賑わっている。
  5. 山梨県内にある中央本線の駅では一番端にある。
  6. 小淵沢駅も東京近郊区間に編入されたためSuicaもPASMOも使えるようになった。
    • 電車が止まったあとの行列ももう見ることができないのか・・・
  7. 5番線の小海線ホームから小淵沢始発の松本方面行き列車が出発する。
    • 諏訪湖の花火大会の時は小淵沢始発のE233系が5番線ホームから出発した。
  8. 駅名は「こぶちわ」だが、地名は「こぶちわ」。
  9. 現在、駅舎の改築工事中
    • 現在使用中の駅舎は開業当時から使用されている。
    • 2017年7月に新駅舎開業しました。駅そばも無事残ってます。
  10. 臨時特急かいじ173号の終着駅
  11. 新駅舎開業前のタクシー乗り場はほぼ全て小淵沢タクシーだったが、開業後は大泉タクシーもよく見るようになった
  • 路線 - 中央本線 小海線
  • バス - 北杜市民バス 山交タウンコーチ 八ヶ岳高原リゾートバス

身延線

善光寺駅の噂

所在地:甲府市

  1. 名前詐欺ではないが、長野の善光寺とは無関係の駅。
    • 長野の善光寺と区別をつける為に甲斐善光寺と呼ばれている。
    • 長野の善光寺は長野駅長野電鉄善光寺下駅で言った方が早い。
    • でも長野の善光寺と甲斐善光寺の間には一応つながりはある。
  2. 因みに日蓮系が多い身延線では珍しく浄土宗系の寺院が最寄り駅でもある。
  • 路線 - 身延線

下部温泉駅の噂

所在地:南巨摩郡身延町

  1. 下部温泉の最寄り駅だけで『ふじかわ』が全列車停車する駅。
    • 利用者は少ないけど…。
  • 路線 - 身延線

塩之沢駅の噂

左端駅舎

所在地:南巨摩郡身延町帯金

  1. 殆ど空き地に簡易ホームが設置してあるだけの単線駅ながら、春になると桜が咲いて撮影スポットになるらしい。
  2. 甲府側から来る時、身延の1つ手前の当駅で降りると、500円ぐらい浮く事がある。
    • セコイっちゃセコイけど余裕があれば、大した距離じゃないので、身延まで富士川と山々を臨みながら歩いてみるのも一興。
  • 路線 - 身延線

身延駅の噂

駅舎

所在地:南巨摩郡身延町

  1. 日蓮宗本山久遠寺の最寄り駅なのにそこに行くにはバスが必要。
    • 地方の駅ではどこもそんなもん。特に身延線は主要観光地から見て富士川の対岸をずっと走ってるから・・・
  2. 南アルプスの登山客も多い。
  3. 通常は駅舎に面している1番線だけで上下とも捌く。朝夕など当駅発着などがあると2・3番線を使う。
  • 路線 - 身延線

富士急行線

田野倉駅の噂

所在地:都留市

  1. ここで地元の人以外が降りる場合、ほぼ確実にリニア見学センターに向かう人である。
    • 直線距離だと隣の禾生の方が近いが、バスが出ているのでこちらを使う客が多い。
  2. リニア中央新幹線開業後は事実上リニアとの乗換駅になるのでは?」と推測する人もいたが、山梨県内の駅が甲府に出来る事が決まったので全然そんな事はなかった。
    • リニア開業後、施設を含めこの駅がどうなるか非常に気になる…。
  • 路線 - 富士急行大月線

富士山駅の噂

所在地:富士吉田市

  1. スイッチバックである。
    • 特急はその先には行かない。
  2. 流石にこの駅名変更は…。
  • 路線 - 富士急行大月線・河口湖線