もし日本の首都が静岡県の都市になっていたら

2021年3月1日 (月) 12:34時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

分割済み

Case.1沼津

  1. 三島市も巻き込まれる。
  2. 熱海市にディズニーランドができる。
  3. 新幹線は沼津駅に出来る。
    • 東北新幹線建設時に三島駅にもできる。
  4. 富士市は横浜的な立場になっていた。
  5. 伊豆箱根鉄道・伊豆急行・岳南鉄道が大手私鉄になる。
  6. 沼津港が貿易港になっていた。
  7. 愛鷹競技場が、国立競技場に、愛鷹球場がドームになった。
    • 愛鷹ドームがプロ野球チームの本拠地になる。
  8. 「ラブライブサンシャイン」の設定が変わっていたか、舞台が変更になっていた可能性もある。
  9. 西伊豆は史実よりは栄えていて、市が出来ていた。
  10. 御殿場vs小田原の不毛な戦いが起こっていた。
  11. 御殿場線は当然複線になっている。
    • 御殿場~大月経由で史実の中央線経由で江戸まで行く幹線もあった。
  12. 原宿といえば東海道の原宿だった。

Case.2富士

  1. 富士山の世界遺産に影響があった可能性も。
  2. 都民が遠方に行った時に富士山が無いことにびっくりする
  3. 身延線は幹線・複線になっていた。
  4. 新幹線の駅は富士駅か吉原駅にあった。
  5. 製紙工場は埋立地に移転していた。
  6. 山梨方面への高速道路はとうの昔に出来ていた。
  7. 山梨県も実際の北関東ぐらい栄えていた可能性もある。
  8. 岳南鉄道は富士駅にも線路を伸ばしていた。
  9. 富士~愛鷹山~御殿場の高速道路もできていた。
  10. つけナポリタンは庶民食として定着していただろう。
  11. 清水が横浜的ポジションだった。

Case.3下田

  1. 少なくとも伊豆急行は最初から国鉄線として開業していた。
  2. それでも観光客は手前の熱海か伊東に寄って帰ってしまう。

Case.4島田

  1. 富士山静岡空港はハブ空港になっていた。
    • そもそも富士山静岡空港という空港名ではない。
  2. 大井川鐡道は現実とは全然違う鉄道会社になっていたかも。
    • 少なくとも新車が走っていて、静岡or浜松まで路線が伸びていた。
  3. (静岡市)井川は現実でいう奥多摩みたいな感じだった。

Case.5掛川

  1. 二俣線はJRに受け継がれた。
  2. 静岡・浜松は掛川のベッドタウンになっていた。
  3. 掛川城は解体され、皇居ができていた。
  4. 飯田線は二俣本町から北上して飯田に向かうルートだった。
    • 豊橋~相月は新城線。

Case.6三島

  1. そもそも「旧東海道線」の時点で三島駅が起点だった。
    • 新幹線・在来線ともに三島駅がターミナルになっている。
  2. 沼津は副都心になっていた。
  3. この場合も伊豆箱根や伊豆急は大手私鉄になっている。
  4. 三島大社あたりが皇居になっていた。
  5. 伊豆縦貫道は1970年代までに全通していたかもしれない。
    • その場合は全線有料道路になっている。
  6. 伊豆もかなり発展している。

Case.7藤枝

  1. 焼津も飲み込んでいただろう。
  2. 静岡はベッドタウンになっていた。
  3. 静岡鉄道と大井川鉄道が藤枝に乗り入れている。

Case.8熱海

  1. 温泉街の面影は無くなっていた。
  2. 初島が都心から一番近い自然として注目される。
  3. この場合、御殿場線は貨物迂回ルートとして計画された。