「Chakuwiki:バカの卵」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,503行目: 1,503行目:
#得意料理は、からあげ。
#得意料理は、からあげ。
#好きなテレビ番組は「水曜どうでしょう」。
#好きなテレビ番組は「水曜どうでしょう」。
#*「おにぎりあたためますか」も好き。
====セブンイレブン====
====セブンイレブン====
#世界中に親戚がいる。
#世界中に親戚がいる。

2022年3月18日 (金) 11:40時点における版

他の人に加筆協力してもらいたい記事を書き込んでみましょう。まだ形になっていない記事、他と重複しているかもしれない記事、テーマしか思いつかなかった記事などです。

概要
  • Chakuwiki:新しくページを作成する方法に記載の基準を満たした場合、誰でも新規ページを作って独立できます。
  • 提案する事柄によっては借井戸に投稿してみた方が良いかもしれません。
  • 長く放置された記事はアーカイブに移されます。
お題を作るとき
  • 必ず、冒頭部分にどういう理由でここに投稿したのか書いてください。
  • 内容があれば議論のみでのお題新設も可能です。
  • 長くなったお題は、サブページ(バカの卵/○○○)に移されます。
ネタを投稿するとき
  • 基本的に一般の項目と同様に投稿してください。
  • 趣旨が違うと思った場合、お題の設置者は下書きを差し戻しても構いません。
議論に参加するとき
  • 議論では、最初に投稿理由を書く際も含めて署名を忘れないでください。
  • 詳しくは、Chakuwiki:署名もご覧下さい。
お題の分割と移動
  • 投稿しても問題ない記事や適切な投稿場所が分かる記事は移動・新設されます。
  • この際には下書き部分にどこへ移設したか署名とともに書き込んでください。また移設先にも、編集内容の要約にバカの卵より移動した旨を書き込んでください。

バカの卵/テーマ別

分割されたテーマについては以下の項目をご利用ください。本項目ではこれら各項にあてはまらないもののみ扱います。

  • アーカイブ

おまえが悪いと言われる人の法則

  • 一度や二度はあなたも言われたことがあるであろう「おまえが悪い」。これに法則があるのではと感じ、バカなりの叡智を結集して検証してみれば面白いかと思えたので持ち込み。--吉田宅浪 2015年6月7日 (日) 09:27 (JST)
    • これは「ベタな」を外して「バカの法則」とするのが適切だと思います。--中仙道 2015年6月7日 (日) 09:47 (JST)
      • ではそうしましょうか。--吉田宅浪 2015年6月7日 (日) 11:53 (JST)
      • そもそも最近誰も記事を追加してないようなんですが・・・・。--Tadamarisa (トーク) 2019年12月22日 (日) 23:36 (JST)

下書き

  1. 日頃から周囲に迷惑をかけてばかりいる人。
  2. 名前がアライ(新井、荒井ほか字面は問わず)。
  3. 何かの仕事で前任者のほうが優れている為、その人が無能に見える人。
  4. 何をやってもうまくやれない人。理由は不器用、やる気の無さなど多種多様。
  5. 他人の忠告を聞かずに勝手にやってしまう。
    • 自分の実力が足りないことを承知の上で、あえてそれをやって失敗した人。
  6. 日頃の行いが悪い人。
  7. 自分に非があるのに他人のせいにする人。
  8. 風貌がだらしなすぎる人。
  9. 前科持ち。
  10. いじられキャラである。
  11. そもそも自分がその問題の原因を作ったということを覚えていない。
    • 覚えていないどころか気がついてすらいない。
  12. 力なき立場の人。
    • 但しケースバイケースで同情を買えることもある。
    • 多くの場合、「お前が悪い」という側は力を持つ側。特にその人が実力でのし上がっている場合はそう。
  13. 積極的に他者を攻撃し、返り討ちに遭う人。
  14. ただ最後にスイッチを押すなどしただけの人。
    • その人の意志だけではどうにもならなかったとは理解してもらえない。
  15. ASD、ADHD、LDなど。
  16. 発言するのが苦手な人。
  17. 世間一般から激しく叩かれている人と共通点が多い。
  18. KYだ。
  19. 自分の行為が間違いだったと認めるどころか正しかった理由を探したがる人。
  20. 関わるのがめんどくさい人。

効率のいい生活

下書き

休みの日はとにかく眠くなりがちです。気が付けば何もしないまま一日が経ってしまうことは良くあります。この項では、どうすれば効率のいい生活が送れるのか、書いていきます。

  1. 朝食を外で摂る
    • 移動時間や余計にかかる費用がもったいない。
  2. その際に、その日、一日のスケジュールを考える
    • あらかじめある程度の雛型を持っていた方が手間がかからないのでは。
  3. 人によっては三通りくらい作成するといいかも
  4. それに従って、レッツラゴー
  5. 睡眠時間が十分なのに眠くなったら、激しいゲームをする
    • すると、あーら不思議、眠気が吹き飛ぶ
    • 時間帯によっては無理せず昼寝をした方が健康に良いのでは。
  6. タブレットで動画を見ながら、いろいろなことをするのもいい。最近だとAmazonPrime、NHKオンデマンドなどが廉価な月額で良質の番組を多数提供中
    • ただし歩きスマホは厳禁。
  7. なにかで時間を無駄にしがちな人は、ストップウォッチを持つといいかも。使っていない携帯で代用することも可
    • いちいち測る手間がかかって面倒くさい。
  8. その日の主な目的を決めればそれを中心に予定を組み立てやすくなると思う。
  9. 学校みたいに時間割を制作し、概ね1時間単位のタイムテーブルに沿って行動をする。
  10. 走れるときは走って移動する。
    • 時には自転車に乗ることも。
  11. 早食いをする。
  12. あらかじめ部屋を整理しておき、必要な物を目立つ場所に置いておく。
  13. スーパーで一度に爆買いをする。数日分貯めて買う。
  14. 10分間隔の電車・バスでも事前に乗り換え案内を調べておく。

論争が起きる法則

下書き

全般

  1. グレーゾーンという概念を想定していない。
  2. 対象と何らかの関係がない人にはどうでもいい話。
  3. これ関連。
  4. 双方で見解が違う。

出身地

  1. 少年時代に移住歴があった。
    • 特に物心つく前に転居して真の出身地の記憶が本人にない場合
      • 個人的には義務教育期間内に移住経験がなければ論争が起きないと思う。
  2. 東京都町田市や佐賀県鳥栖市のような他の都道府県と間違われやすいところで出生した(広島東洋カープの長野とか)。
  3. 本人が出生した時代とこんにちでその場所が属する国が異なる。
  4. 領土係争がある地域で出生した。
  5. 交通機関内で出生した。
    • 短期滞在中に生まれた。
  6. 出身地を併合した国のシンボルになった。

地方区分

  1. 様々な思惑で様々な区分が考案されている。
  2. 地方区分が実際の生活圏と一致していない。

ジャンル

  1. 公式見解と周囲の認識が一致していない。
  2. 複数ジャンルの要素を含んでいる。

権利者

  1. 原作者とメディアミックス制作者が異なる上、けんかになった。
    • 原作と別物になった。
  2. 作者が交代した。
  3. 原作者が誰かに制作権利を譲渡した。
  4. 「販売元」と取り違えている。

名称

  1. 地域によって呼称が異なる。

学校で○○を没収される法則

独立目安に達しないページのため、バカの卵送り。--Tc79929 (トーク)

  • そろそろ独立してもいいんじゃないんですか?
  • 独立しました。--魔理沙 (トーク) 2021年7月11日 (日) 22:01 (JST)
    • すいません。差し戻しました。というのもこれMitaheze版の内容を混ぜて独立したらしく、その部分を除くとバカの卵からの独立基準である3000バイトに満たないからです。--かちゅう (トーク) 2021年7月15日 (木) 21:16 (JST)

下書き

  1. 抜き打ち持ち物検査が行われる。
  2. 生徒がチクる。
  3. 生徒同士で貸借・授受する瞬間。
  4. カバンや机を動かした時にうっかり落としてしまう。
携帯電話
  1. 携帯に電話がかかってくる。
  2. バイプ音が鳴る。
    • LINEの通知音が鳴る。
  3. 帰るときや校外学習時に歩きスマホしている。
  4. 隠し持っていてポケットから落ちる。
お菓子
  1. 噛む音が聞こえる。
  2. 口を閉じているとき、口付近が膨らんでる。
  3. 非常に行動が不審。
  4. 口が異常に汚れてる。
    • 床が局地的に汚れている。
  5. 菓子の袋が落ちている。
  6. 菓子の匂いが周囲に漂う。
ゲーム機
  1. 「ピコーン」という音が鳴る。
  2. タッチペン、カセット等の付属品が見つかる。
  3. トイレでやっている。
漫画
  1. 教科書に挟んであるのがバレる。
  2. 本が重なっているが一冊だけ分厚くて紙がやけにカラフル。
  3. 漫画のカバーが外れる。
  4. ちなみに文庫本なら没収されにくい。
おもちゃ
  1. 歩行中にガチャガチャと音がする。
  2. やたら硬いプラスチック製、あるいは金属製の物体が見つかる。
音楽プレイヤー
  1. イヤホンが見つかる。
  2. 音が漏れる。
財布
  1. まず学校に購買の類がない。
  2. お札が見つかる。
  3. 小銭の音が鳴る。
ペットボトル飲料
  1. 入っているものがジュースや炭酸。
    • お茶や水ならまず没収されない。
  2. ペットボトルのキャップが見つかる。
  3. 学校に自販機があれば没収されない。
    • 自販機で取り扱ってないものは没収される可能性あり。
タバコ
  1. 吸い殻が落ちている。
  2. 近所の人が学校に通報する。
  3. ライターが見つかる。

偽麻雀の特徴

下書き

  1. 役満は全く貴重ではない。
  2. 賭博とは一切の関係がない。
    • 逆に麻雀に関連することすべてに賭博が絡んでいる。
  3. プレイ人口が少なく、プロ競技といえるものが存在しない。
  4. 若者に人気である。
  5. ドンジャラである。
  6. 神様になった日でやってたやつが偽麻雀。

格闘ゲームで弱いと言われるキャラの法則

クラシック音楽の噂

下書き

亜麻色の髪の乙女
  1. といっても島谷ひとみではなく、ドビュッシー作曲のピアノ曲。
  2. まどマギ4話で上条君が聞いていたアレ。
ウィリアム・テル序曲
  1. 40代以上(2020年現在)のお笑い好きには「オレたちひょうきん族」のテーマでおなじみ。
  2. 時計じかけのオレンジの予告編。
    • 本編では×××××なシーンの早回しに使用。
仮面舞踏会(ハチャトゥリアン)
  1. 少年隊の曲ではない。
  2. 日本では浅田真央がバンクーバーオリンピックのショートプログラムで使用したことで有名。
カルミナ・ブラーナ
  1. この曲をアレンジしたものがにゃんこ大戦争のイベントボスのBGMとして一部のステージで使われている。
  2. 素となった歌詞は11世紀から13世紀の間に書かれたとされる。
交響曲第9番(ベートーヴェン)
  1. 年末公演でこの曲がつきものになっているのは日本だけ。
    • N響が定着させたらしい。
  2. 群馬交響楽団が生き延びられた理由の一つ。
  3. 第4楽章の主題(歓喜の歌)はヨーロッパを象徴する楽曲とされている。
    • 東西ドイツ統一の象徴でもある。
  4. 大工が歌っている。
  5. 「JOYFUL JOYFUL」はこれをアレンジしたもの。
  6. VS最後の使徒。
    • ついでにこれも劇場版の予告編で使われている。
  7. 鈴木慶一が、これに酷い歌詞を付けたのを発表している。
    • アニメ映画「東京ゴッドファーザーズ」のEDに使われている。
草競馬
  1. クイズダービーのBGMでお馴染み。
  2. むかし、仙台あたりでごみ収集車がこの曲を流しながら走ってた。
  3. デューダのCMで使われていた
小フーガト短調
  1. あーなーたーはかーみーのーけーありますかー。
天国と地獄
  1. 運動会といえば、の曲。
  2. カステラ1番電話は2番、で有名な文明堂のCMソングとして替え歌が使われている。
    • 子熊の人形がカンカンダンスを踊るCMでおなじみ。
  3. 元々は『地獄のオルフェ』という題名だった。
  4. アクションゲーム「忍者ハットリくん」のBGMはこれをアレンジしたもの。
    • といっても原曲の名残はほんの一部しかない。
  5. 多分ニコニコ動画で一番音MADの題材に使われているクラシック曲だと思われる。
  6. ゲームボーイソフト「スーパーマリオランド」の無敵BGM。
  7. jubeatでは定番なのか、プレイ動画が多い。
    • 文明堂のCMソング風にアレンジされることもある。
    • MAD動画にもその要素が取り入れられていることがある。
      • というかニコニコに投稿されるMADはjubeat版音源が基本。
トッカータとフーガ ニ短調
  1. 「チャラリー鼻から牛乳」の原曲。
ハイケンスのセレナーデ
  1. 国鉄客車のチャイム。
  2. 戦中はNHKのラジオ番組「前線へ送る夕べ」のテーマ曲としても使われていた。
    • それ経由で中国にも本曲が渡り、現在でも「快樂人生」という童謡として親しまれている。
カノン(パッヘルベル)
  1. 寝るときによく聞く。
  2. 単にカノンといえばこの曲をさす。
レクイエム(ヴェルディ)
  1. 劇場版エヴァンゲリオンの予告編で使われているアレ、で有名。
軍隊行進曲 (シューベルト)
  1. アクションゲーム「チャレンジャー」のBGMは、これをアレンジしたもの。
  2. 後は「ナンともおいしいキーマカレー」のCMで使われたくらいかな?
交響曲第9番 (ドヴォルザーク)
  1. 遠き山に日は落ちて〜。
  2. ルフィvsクロコダイル 第3ラウンド。
  3. 「新世界より」の副題の方が有名?
くるみ割り人形
  1. ソフトバンクのCMのBGM。
  2. この手の組曲としては結構有名な曲が多い方だと思われる。
  3. 行進曲、金平糖の精の踊り、中国の踊り、葦笛の踊り、花のワルツ、どれも単独で知名度がある。
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
  1. (スーパーのつかない)マリオブラザーズの開始時。
  2. 給食のときのBGM。
  3. 「絶対」の前奏。
  4. ちなみにナハトムジークは更に「ナハト/ムジーク」と分ける事ができる。
    • 一応分けなくても意味はあるのだが。
ピアノソナタ ハ長調 K. 545
  1. 名古屋市営バスのアイドリングストップ中に車内で流れていた。
グリーンスリーブス
  1. 電話の保留音の定番。
メヌエット (ペツォールト)
  1. 4分の3拍子の曲だが、1拍目を4分音符→2分音符に置き換え4拍子化されることも多い。
  2. 香りのプチコット。
  3. 「ラヴァーズ・コンチェルト」の原曲。
モンタギュー家とキャピュレット家
  1. イ゛ェアアアア!
  2. 魔改造のテーマ。
  3. こんにゃく畑で~。
    • は、多分アレンジ。
  4. ソフトバンクCMでもお馴染み。
  5. アリプロのKING KNIGHT。
カルメン(ビゼー)
  1. 早押しクイズ「何を作っているのでしょうか?」
  2. ビートたけしのTVタックル。
木星(ホルスト)
  1. 平原綾香がこれに歌詞を付けたのを歌ってそれがヒットしたせいで、日本ではかなり有名な曲になってしまっている。
剣の舞(ハチャトゥリアン)
  1. 小学校の合奏でお馴染みの人も多いのでは?
  2. 実はかなりスピードが速い曲だったりする。
ピーターと狼
  1. これも迷列車で行こうシリーズのBGMでお馴染み。
  2. 昔々、NHK教育の某番組で取り上げられたが……
    • 音楽と同時に流れるCGが怖すぎた。当然、視聴していた当時の子供たちにトラウマを植え付けたのは言うまでもない。
      • それは他の曲にも言えるのではないか。
熊蜂の飛行
  1. これまたイ゛ェアアアア!でおなじみ。
  2. 蜂の飛行の素早さとその恐怖感を上手く表している曲だと思う。
  3. 1分以内で弾け


交響曲第5番(ベートーヴェン)
  1. ジャジャジャジャーン!
  2. またの名を「運命」という。
ペルシャの市場にて
  1. トキハの5時の市。
  2. アリプロの「聖少女領域」の間奏部分に丸々引用されている。
ボレロ(ラヴェル)
  1. 主旋律をひたすら繰り返すことで有名。
    • そして締めも別個で有名。
  2. TVチャンピオンのエンディング。
  3. フジテレビのフィギュアスケート中継。
    • 主フレーズとエンディングをどっちも流す欲張り構成。
俺の尻をなめろ(モーツァルト)
  1. モーツァルトがこんな曲を作ったことがあるという事実で有名である。
新世界より
  1. 異世界とか未来的な感じではない。新大陸(アメリカ)に渡った人の曲。
G線上のアリア
  1. nice boat
威風堂々
  1. 年末の風物詩。
  2. あたしンちのED。

飲み物

行動力がなくなる法則

下書き

  1. そもそも重い作業を嫌々やっている。
    • 読書感想文や卒業論文の制作中に行動力をどこかに置いてきてしまう人が多いらしい。
  2. 課題や仕事にかかる労力を、「やろうと思えばすぐできる」と過小評価している。
  3. 2.とは逆に、「一朝一夕にできることではない」と長らく放置しておく。
  4. wikiサイトで面白いカテゴリを掘り当ててしまった。
    • ブログの過去記事巡りにハマってしまった。
    • YouTubeの関連動画を辿っているうちに時間が…
  5. 冬の朝に感じる布団のぬくもりに溺れる。
    • 夏の扇風機から出る冷風に肌を委ねる。
  6. 「○曜日の○時にこれをする」というような計画を立てていない。
    • 既に予定していた開始時刻を過ぎていることに気づいた。いまさら着手してもどうせ遅れは取り戻せないならと着手しない。
  7. 適当な理由を付けて、作業を遠ざけようとする。
    • 「やりすぎると目が疲れるから…」とPC作業を敬遠する。
    • 「この時間じゃ混んでるだろうし…」「売り切れてるだろうし…」と買い物を敬遠する。
    • 「肌が荒れるから…」と洗い物を敬遠する。
    • "All work and no play makes Jack a dull boy..."と宿題を敬遠する。
  8. バックグラウンドで音楽を聴きながらネットサーフィンして時間を費やす。
    • これは結構抜け出すの大変ですよ。
  9. 初めは作業にかなり意気込んでいたが、横槍が入って幻滅してしまう。
    • 例えば、花を題材に日々絵日記を描いていたが、ある日その花に害虫が寄ってきて描き辛くなってしまった、など。
  10. その作業で得られる報酬が、以前よりも渋くなってしまった。
  11. 外出時、持っていく荷物を選ぶのに手間取ってしまう。
  12. 大掃除中に思い出の品を大量発掘!
    • 掃除そっちのけで懐かしさに浸ること請け合い。
  13. 気圧のせいで片頭痛がしている。
  14. 別の何かに悩んでいるが目的の作業もしなければならない。
  15. 布団やソファ等に寝転んでしまう。
    • とくに人がダメになるソファはやる気が無くなる

アニメ

  • そう言われれば記事がないので。別途卵にあるディズニー作品は近年実写映画が多いので別記事として残す予定。--あかでん (トーク) 2020年6月3日 (水) 03:39 (JST)
  • 内容を見るに、ざんねんなアニメ作品事典と重複しているのでそちらに移設でよいと思います。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)
  • 移設しました。ジブリ作品全般の噂については同内容の記載があるジブリファンに、アニメ全般の噂はChakutionaryに移設します。--りんご3号 2021年9月15日 (水) 17:01 (JST)
    • 移設しました。--りんご3号 2021年9月29日 (水) 18:33 (JST)

下書き

アニメ全般の噂

  1. アニメーションの略として使われ始めた。
  2. 日本のアニメだけを指す言葉としても使われる。
  3. 日本以外は3Dアニメが多い。

作品別

独立項目

関連項目

名前を覚えてもらえない法則

ディズニーゲームファン

  • 最近ディズニー系項目が充実してきているので、これもあっていいだろうと思い作成。--アイルー村の人 (トーク) 2020年6月29日 (月) 15:02 (JST)
  • だいたい30行越したので、分割してもよろしいでしょうか?--アイルー村の人 (トーク) 2020年10月6日 (火) 09:13 (JST)
    • もうちょい待った方がいいかなと思います。--がちゅう (トーク) 2020年10月11日 (日) 14:35 (JST)

下書き

全般

  1. あまりにも数が多いので、全部の作品を追っているファンはそうそういない。
    • しかもゲーム内容も子供向けの知育ゲームから、コアゲーマーでも手を焼くような難易度のゲームまでピンからキリだし…。
  2. ディズニーの本場がアメリカなもんで日本では出ていないゲームも多数あるが、一方で日本では公開されていないアニメが原作のゲームが発売されたこともある(SFCの「ボンカース ハリウッド大作戦!」がそれ)。

作品別

独立項目
わんぱくダック夢冒険ファン
  • 1990年にカプコンから発売。
  1. 月面ステージのテーマは、神。
    • 全体的に曲がいいゲームだが、この曲の完成度だけは段違い。
    • 2017年のリメイク版ダックテイルズでは、月から帰れなくなった三つ子のママ(デラ・ダック)が歌った子守唄となって登場した。
  2. せっかく秘宝を手に入れたのに、死んでしまって獲得したお金を失ったときの徒労感は半端じゃない。
  3. エンディングには、「スクルージおじさんはそんな事言わない!」と突っ込みたくなる。
    • というか文字数の都合なのか、子どもたちがスクルージを呼び捨てにしたり、逆にランチパッドが「大将」ではなく「スクルージオジサン」と呼んでくるのは違和感がある。
ミッキーのマジカルアドベンチャーシリーズファン
  1. 「カプコンの代表作といえば?」という質問で、(ネタ混じりに)名前がよく挙げられる作品。
    • しかしその実態は「ミッキーの皮を被ったカプコンゲーごった煮」なので、ある意味他のどのカプコンゲームよりもカプコンらしいとも言える。
    • 魔法使いはロックマンのロックバスター(チャージショットもある)で、レンジャーはバイオニックコマンドー。ボスにもレッドアリーマーみたいのがいるし。
エピックミッキーシリーズファン
  1. 検索候補に「エピックミッキー 怖い」と出てくるくらい、雰囲気が暗いし、怖い。
    • イッツ・ア・スモールワールドのあの建物が、怖い顔になって襲ってくると書くと知らない人にもその怖さが伝わると思う。
    • 個人的には、あの世界観の雰囲気には怖いどころかむしろ惹かれるものがあるが、ミッキーの友達を模したロボット・キャラクターだけはどうしても怖くて無理…。
  2. かつてユニバーサルに版権を奪われたミッキーの生き別れの兄、しあわせウサギのオズワルドの復帰作。
    • 「世界を襲った悲しい事件によって、得るはずだった人気をミッキーに奪われた」という史実とリンクした設定が切ないが、このゲームではその事件の原因を作ったのはミッキーである
  3. 1の物語が壮大だった分、2の話のスケールの小ささには拍子抜けした。
LINE:ディズニーツムツムファン
  1. ある意味最も「ディズニーオールスター」を体現しているゲームである。
    • 長編アニメーションはどんどんカバー範囲が増えていっているし、ピクサーはほぼ全制覇。「メリー・ポピンズ」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「魔法にかけられて」のような実写映画、「フィニアスとファーブ」「ファイアボール」などのTVアニメ、スターウォーズ、マーベル、キングダムハーツも当然のように参戦。果ては最近買収完了した20世紀フォックスの「ボヘミアン・ラプソディ」からクイーンのメンバーまで登場した。
      • パックマンも登場している。
        • 家庭用ゲーム版がバンダイナムコから発売された絡みだが、表向きはゲームキャラ大集合映画「シュガー・ラッシュ」からの出演ということになっている。
        • 「シュガー・ラッシュ」ではソニックやリュウの方がよっぽど目立ってたとは言ってはいけない。
  2. 「ハート≒ガチャを引くためのコイン」なので、自然回復のハートが5個以上あふれるととても損をした気分になる。
    • ハートをくれる友だちがいっぱいいる場合は、今度はハートが使い切れずにどんどんたまっていく。
  3. 来月に公開されるディズニー映画や、ディズニーストアで新しく発売するツムツムのぬいぐるみのラインナップから、来月に新登場するツムを予想してみる。
  4. ぬいぐるみとゲームアプリともども世界中に輸出されている。
    • 実はLINE社のアメリカ進出の足がかりになったという事実はあまり知られていない。
    • ぬいぐるみの方はむしろアメリカで大ヒットしており、毎月ディズニーストアでアメリカ限定の新ツムが発売されている。
ディズニーインフィニティファン
  1. ChakuWikiには多分ほとんど居ないと思う。
  2. ツムツムと同じく、オールディズニーを体現したゲーム。
    • 2.0でマーベル、3.0でスターウォーズが参戦した。
    • フロリダのウォルトディズニーワールドで配布されているルームキーの「MagicBand」をかざすと隠しパーツが出てくるらしい。
  3. パワーディスクのダブりに悩ませられる。
  4. かつて、アメリカのディズニーランドではかなりの売り場面積を割いてフィギュアが売られていた。
    • 日本ではイマイチ盛り上がらなかったのは東京ディズニーリゾートのショップでは置いてもらえなかったのも関係する気がしてならない。
マジックキャッスル(PC)ファン
  • 元はブラウザゲームとして2014年まで展開。その後3DSやアーケードにも展開された。
  1. ソリティアとさめがめが大得意。
  2. コレクションカード集めに精を出す。
    • 交換する組み合わせに悩む。
  3. お金といえば「ぺコス」。

国際博覧会

  • 愛知万博などには独立ページがあるけど全般はなかったので。--富士見野男 (トーク) 2020年7月22日 (水) 08:21 (JST)
    • もう独立してもいいのではないでしょうか?--がちゅう (トーク) 2020年9月12日 (土) 12:24 (JST)
  • ページ名は万博で節名が国際博覧会がいいんじゃないでしょうか。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:55 (JST)

下書き

全般

  1. 一般的に万国博・万博と呼ばれる。
    • 日本語以外では「世界博覧会」のような表現が多い。
  2. 新技術展示や国威発揚の場になることもしばしば。
    • そもそも19世紀には最新の機械や伝統工芸品をただ展示するだけの行事だった。
  3. 鉄オタだとこれに伴い運行される臨時列車目当てに行く人も多い。
    • 記念硬貨や記念切手もできるのでそちらのマニアにも大いに注目される。
  4. 最近は開催するたびに赤字になってしまう。…の割に誘致競争は今でも激しい。
  5. BIE条約に基づく認定制度である。
  6. 登録博と認定博がある。
    • 登録博が大きなイベントで近年は5年に一度行われている。会期も6か月程度。
      • かつて一般博と呼ばれた。
    • 認定博は2つの登録博の中間期間に開催できる。会期は3か月程度。
      • かつて特別博と呼ばれた。
    • 登録博と認定博も万博と一緒くたにされてるような。
  7. 国際園芸博覧会もBIE認定されたものは万博の一種でいいはずだがこちらは「花博」と呼ばれている。
    • 日本で行われたのは1990年の大阪のみ。淡路島と浜名湖は花博だけど違うらしい。2027年に横浜で開催されるらしい花博はどうなるか。
  8. GAFAクラスの巨大IT企業には見向きもされない。
    • 新技術の発表準備に年単位を費やすというスタイルが合致していないから。
    • さらにインターネットの普及もあり「出展者が来場者にあるべき未来の姿を見せる」という万博のお約束はもう時代遅れではないかとされることもある。
      • 愛知万博の直前にはBIEの元幹部に「万博は死の床にある」と評されたこともある。
  9. 近年ではマスコミでの扱いも小さくなっている気がする。

開催別

パリ万国博覧会(1867年)
  1. 当時の日本政府(江戸幕府)とは別に、薩摩藩と佐賀藩が参加。
    • しかも薩摩藩は独自の勲章まで用意する強かさ。
    • 琉球王国を支配していたからできた芸当。
  2. ジャポニズム発生の原因の1つと言われている。
  3. 渋沢栄一が視察に行きジュール・ヴェルヌが『海底二万里』の着想を得た。
ニューヨーク万国博覧会(1964年)
  1. アメリカ史上最大の万博と言われている。
  2. 「イッツ・ア・スモール・ワールド」が初めてお披露目されたのはここ。
  3. この博覧会で出た出し物の一部は、終了後アメリカのディズニーランドに移築されている。
    • 上記のイッツ・ア・スモール・ワールドもその1つ。
  4. (注)BIE非公認。
    • 会期が1年半あり参加者から出展料を徴収したため。
    • イギリス、フランス、ソ連などの万博常連国も参加しなかった。
    • 日本は新幹線の実物大模型を出展している。
  5. 手塚治虫が取材に行った。
沖縄国際海洋博覧会(1975年)
  1. 博覧会会場は細長い敷地であったため、一時的ではあるが沖縄県に戦後初めて鉄道が導入。
  2. 人工島「アクアポリス」はただ浮かんでいるだけ。
    • 終了後も長らくの間放置されていたが、2010年ごろに上海でスクラップにされてしまった。
  3. このころに沖縄で建てられた建物はコンクリートの塩抜きが不十分なのでもろいらしい。
  4. 那覇から離れた場所での開催が災いし入場者数は目標を100万人下回る。
    • 候補地にあった宮古島や八重山ならさらに悲惨なことになっていたと思われる。
    • アクセスの一翼を担うため建設された伊江島空港も今やほぼ使われていない。
  5. 金城哲夫の人生を狂わせた。
    • この博覧会に絡んだことで周囲から非難され酒浸りになってしまいついには泥酔状態で転落死した。
  6. 沖縄美ら海水族館はかつてここの会場だった公園の中にある。
  7. これに関連して京急油壺マリンパークでは「たのしい海洋博」というイベントが開催された。
国際科学技術博覧会(1985年)
  1. 日本では10年ぶりの博覧会。通称は「科学万博」「つくば万博」。
  2. テーマは「人間・居住・環境と科学技術」。
  3. 首都圏で行われたこともあり、総入場者数は約2033万人と当時の特別博史上最高記録を更新。
  4. 会期終了後、メイン会場の跡地は工業団地に転用。Dブロックの跡地には記念公園が設立。
  5. 当時の郵政省が「ポストカプセル2001」というサービスを行い、16年後の2001年元日に約326万通が全国に配達された。
  6. 開催期間中は国鉄の常磐線に「万博中央駅」が臨時駅として開設。
  7. マスコットキャラクターは「コスモ星丸」。
  8. 会期終了後も残す予定だった建物が業者のミスにより解体に追い込まれた。
  9. 現在に至るまで関東地方以東の東日本で開催された唯一の万博。
花博
  1. 正式には国際花と緑の博覧会だがそんな長い名前を言う人はいない。
  2. 花博のために長堀鶴見緑地線が建設された。
  3. バブル期に開催。
    • 花博の前後5年は各地で博覧会が盛んに開催された。
  4. 後に浜名湖でも開催された。
セビリア万国博覧会(1992年)
  1. 1970年大阪万博からこの間一般博は行われてない。
    • 一応アメリカ建国200年の76年などに一般博を行う構想はあったが全て流れている。
  2. テーマは「発見の時代」。万博最終日はコロンブス艦隊が新大陸を発見した日。
    • 「欧州中心史観に過ぎない」という批判の声も大きかった。
  3. 高速鉄道AVEが建設された。
  4. 日本館は安土城天守閣最上部の原寸復元が話題に。
  5. 長く万博を牽引してきたアメリカとロシア(旧ソ連)のパビリオンが貧弱だった。
    • アメリカ館は企業の出資頼りだったため中が区切られ企業ブースの集合体に堕していた。
  6. デンマーク館は京都府京丹波町に移築されたが現在は解体。
ジェノヴァ国際博覧会(1992年)
  1. テーマは「クリストファー・コロンブス、船と海」。
  2. セビリアはうまくいったがこちらは対照的に大赤字。
    • 断念に追い込まれたシカゴに比べれば開催できただけまだマシともいえる。
  3. 日本館は旧青函連絡船羊蹄丸を魔改造。
上海国際博覧会(2010年)
  1. 参加国機関・総事業費・入場客数は万博史上最多。
    • 史上初めて北朝鮮が「朝鮮」で出展。中華民国も「台湾」で久々に出展。
    • 研究者の中にはこの博覧会を「衰退傾向の中の例外」とみなす人もいる。
  2. PRソングが『そのままの君でいて』にソックリと話題に。
  3. テーマは「より良い都市、より良い生活」。
    • 中国語の原フレーズを直訳すると「都市が生活をさらに改善する」という感じ。
  4. この博覧会の開催にも堺屋太一が絡んでいる。
  5. 愛知万博全開催日皆勤を成し遂げた愛知県在住の山田さんはこの博覧会でも皆勤達成。
  6. なぜかサウジアラビア館の評判がかなり良かった。


○○の前に付く言葉

  • ○○に続く言葉を見て思いつきました。ニセコツ (トーク) 2020年8月8日 (土) 20:37 (JST)
  • 現状、ただの羅列に過ぎず、あえてページ化することのメリットを感じられないのですが。--吉田宅浪 (トーク) 2020年9月12日 (土) 14:51 (JST)
    • それでも、俺は意外な事が知れたりするから、面白いと思います。カイスイ (トーク) 2020年10月3日 (土) 15:44 (JST)

下書き

王子
  1. 野球ファンだと、「ハンカチ」
  2. ゴルフファンだと、「ハニカミ」
  3. 東京都民だと、「八」
  4. 製紙
ジャパン
  1. コンビニ好きなら「セブンイレブン」
  2. 鉄道ファンなら「アンビシャス」
    • お年を召した鉄道ファンなら「エキゾチック」「ディスカバリー」
  3. 郷ひろみファンは「エキゾチック」
  4. CMファンだと、「AC」
  5. 野球ファンだと、「侍」
  6. サッカーファンだと、「なでしこ」
  7. 衛星放送ファンなら、「BS」
  8. 週刊少年サンデーファンだと、「焼きたて!!」
    • 「ぱん」はひらがなで表記する。
ステーション
  1. タモリファンや音楽番組ファンだと、「ミュージック」
  2. テレビ朝日視聴者だと、「報道」
    • 2004年までの夜だと、「ニュース」
    • 2017年以降の土曜日の夜だと、「サタデー」
    • 2017年以降の日曜日の夜だと、「サンデー」
  3. NHKを視聴している子供だと、「ハッチポッチ」
  4. ガソリンスタンドの店員だと、「ガス」
  5. ゲーマーだと、「プレイ」
    • DSステーションも。
  6. ディズニーファンだと、「リゾートゲートウェイ」「東京ディズニーランド」「ベイサイド」「東京ディズニーシー」
先輩
  1. ニコニコ動画ファンだと、「野獣」
    • 「サイクロプス」と言う人もいる。
  2. ファミリーマート利用者だと、「ファミチキ」
  3. 週刊ヤングマガジンファンだと、「手品」
  4. 鬼滅の刃ファンだと、「サイコロステーキ」
  5. 青春ブタ野郎シリーズだと、「バニーガール」
  6. テイコウペンギンファンだと、「ホッキョクグマ」
大戦争
  1. ゲーマーだと、「にゃんこ」。
  2. 邦画ファンだと、「妖怪」。
  3. 東方Projectファンだと、「妖精」。
  4. 特撮ファンだと、「怪獣」
鉄道
  1. 基本的に沿線の○○鉄道の「○○」の部分
    • 具体例はきりがないので省略。
  2. 999ファン、もしくは宮沢賢治ファンは「銀河」
天国
  1. ゲーマーだと「リズム」
  2. フィンガー5ファン、小泉今日子ファンなどだと、「学園」
  3. 1990年代のお笑い芸人ファンだと、「ボキャブラ」
  4. 大都市の日曜日だと、「歩行者」
バスターズ
  1. 映画ファンだと、「ゴースト」
  2. ゲームファンだと、「妖怪ウォッチ」
    • ちなみに元ネタは1。
  3. スーパー戦隊シリーズファンだと、「特命戦隊ゴー」
  4. ゲームファンやアニメファンだと、「リトル」
ホーム
  1. マイホーム検討中の者だと、「アイフル」
    • 「タマ」も。
  2. 買い物好きだと、「カインズ」
  3. 鉄道ファンだと、「プラット」「島式」「相対式」のどれか。
ポケット
  1. ドラえもんファンだと、「四次元」
  2. ゲーマーだと、「パワプロクン」
  3. お笑い芸人ファンだと、「ジャングル」
ふじ
  1. 名古屋だと、「南極観測船」
  2. お風呂好きだと、「サウナ&カプセル」
  3. 車好きだと、「タイヤ&ホイール館」
  4. 正月は「一」。
  5. 隊員。
  6. りんご。
マウンテン
  1. 名古屋だと、「喫茶」
  2. コーヒー好きだと、「ブルー」
  3. スーパーマリオシリーズファンだと、「チョコ」
  4. ディズニーファンだと、「ビッグサンダー」か「スペース」もしくは「スプラッシュ」。
ロード
  1. 新郎新婦だと、「バージン」
  2. スーパーマリオシリーズファンだと、「レインボー」
  3. 志摩地方だと、「パール」
  4. 歴史ファンだと、「シルク」
  5. 競馬ファンだと、「ナリタトップ」
  6. ポケモンファンだと、「チャンピオン」
  7. 阪神ファンは「死」
ワールド
  1. ゲーマーだと、「スーパーマリオ」
  2. クイズ番組ファンだと、「なるほど・ザ・」
  3. Dr.スランプファンだと、「ワイワイ」
  4. ジョジョの奇妙な冒険ファンだと、「ザ・」
    • なめこ栽培キットファンも。
  5. ディズニーファンだと、「ホール・ニュー・」
    • 「パート・オブ・ユア・」と「ウォルト・ディズニー」も。
  6. 和歌山だと、「アドベンチャー」
  7. 囲碁ファンだと、「月間碁」
  8. 映画ファンだと、「ジュラシック・」
ランド
  1. スーパーマリオシリーズファンだと、「スーパーマリオ」
  2. ディズニーファンもしくは千葉県民だと、「ディズニー」
  3. 映画ファンだと、「ラ・ラ・」もしくは「ノマド」
  4. 夏になると、東京では「東京サマー」
  5. 長嶋だと「ナガシマスパー」
  6. ファッション好きだと「ブ」

小さい文字辞典

下書き

  • 新規追加はあいうえお順でお願いします。
うぇ
  1. うぇーい
ヴぉ
  1. ワインなどで使われてそうなイメージ。
かっ
  1. 太陽が照っている。
  2. 太鼓の端を叩く音。
  3. 一瞬ムカついたわ。
きゃ
  1. 女性が騒ぐ音
  2. ハズキルーペの上に座りそうになった時
きゅ
  1. 何かを拭く音、またはこする音。
  2. 伸ばすとQ
きょ
  1. 清○さんのニックネームに使われがち
  2. スミレの花の突起部分。
  3. 存在しない物。
ぎゃ
  1. 騒ぐ音
  2. 怪獣の鳴き声
ぎゅ
  1. なにかを抱く
ぎょ
しゃ
  1. 水の音
  2. 法人企業
しゅ
  1. 何かがほとばしる音
  2. アルコール飲料
  3. たね
  4. 主な
しょ
  1. 場所
  2. ジャンケンであいこになった後の掛け声
  3. 警察
じゃ
  1. またね
  2. 水を流す音
じゅ
  1. 肉が焼ける音
じょ
  1. 女性
  2. 髭を剃る音
  3. 一番最初。
ちゃ
  1. 外国語によくつかわれている。
  2. ティー
  3. 加藤
ちゅ
  1. キス
ちょ
  1. 待って
  2. 趙(朝鮮語読み)
でゅ
  1. デュエル
にゃ
にゅ
  1. ぷちこ
  2. 何かがひょっこり出てくる音
にょ
  1. でじこ
ひゃ
  1. 怖い
ひゅ
  1. 軽い何かが吹き飛ぶ音
ひょ
  1. 幽霊が出てきそうな音
ぴゅ
  1. 何かが吹き飛ぶ音
  2. 風の音
  3. 今別府直之
ぴょ
  1. ぴよこ
へぇ
  1. トリビアの泉で使われたボタン。
    • 1へぇ100円。
めっ
  1. だめよ
  2. め組の人の「め」はこれに聞こえる。
りょ
  1. 了解

偽植物の特徴

下書き

被子植物

偽楓の特徴
  1. 紅葉が正式名称だ。
  2. アメリカのシンボルだ。
  3. 蜂はこの木から蜜を取りに来る。
偽柿の特徴
  1. 岩柿、消柿、重柿などの種類がある。
  2. 厚岸や三陸が名産地。
  3. ガソリンスタンドで食べてはいけない。
  4. 成長が早く、八週で収穫できる。
  5. めっちゃ酸っぱい。
偽菊の特徴
  1. 日本では紋章に全く用いられない。
  2. お見舞いに持って行くお花。
偽桜の特徴
  1. 秋に花が咲く。
  2. 全ての種類が実をつける。
  3. これを題材にした楽曲はひとつもない。
    • あるいはいずれも大ヒットできていない。
  4. 開花量が少ないときに、花が満開になっているふりをする。
  5. 日本ではよく男性名に使われる。
  6. 専ら有性生殖で増える。
偽ススキの特徴
  1. 漢字表記は「厚」。
    • 「簿」とも。
    • 箒だ。
  2. 穂の色合いがとてつもなく毒々しい。
  3. 繁茂力皆無。
  4. 鈴木家の庭にしか生えてこない。
  5. 主に軽自動車メーカーが栽培している。
  6. 成長するとスズキになる。
偽セイタカアワダチソウの特徴
  1. 日本列島在来種。
    • 他の植物の生育地に侵入するなどもってのほかだ。
    • 間違っても雑草などとは呼ばれない。
  2. 実はアブラナ科で、離弁花。
    • なので、食べられる。
偽竹の特徴
  1. 発光する。
    • エジソンがフィラメントの材料にしたのは、このためだ。
  2. 成長速度が遅い。
  3. 「たけ」なのでキノコの一種だ。
  4. 笹が成長したもの。
偽パプリカの特徴
  1. 大衆車。
  2. 1964年の五輪のテーマ曲になった。
偽みかんの特徴
  1. いつまでたっても完熟しない。
  2. =オレンジ
  3. 冷凍するとまずい。
  4. 渋いのもある。
偽ヤシの特徴
  1. 北国の植物だ。
  2. 果実も不味くて、本体も材木に適さない、資源にすらならない植物。
  3. ソテツとは近縁種。
偽リンゴの特徴
  1. リンゴの県といえば長野県だ。
    • しぞーかだら。
  2. 緑のリンゴを梨と呼ぶ。
  3. 上に落ちる。

裸子植物

偽イチョウの特徴
  1. 東京メトロのマークだ。
  2. 紛らわしいので実とは別の漢字で書かれる。
偽杉の特徴
  1. 高級。
  2. 曲がって育つ。
  3. きれいな花を咲かせる。
    • 花粉は健康によい。
偽松の特徴
  1. パイナップルをつける。
  2. かなり待たないと育たない。
  3. ランクが低い。
  4. 雪の重みに強い。
  5. 日光の並木。
偽モミの特徴
  1. 冬は枯れる。
  2. 小さい。
  3. 七夕に飾る。

思想

下書き

資本主義

  1. 現在世界で主流だと言われている思想。
  2. 格差万歳。
    • ある程度の経済成長と適切な分配がなされないと、資本家による専制に堕してしまう。
  3. 人身以外のほぼあらゆるものがカネで買える社会になって初めて花開いた。
  4. 理念でもあるが、現実に存在する資本主義社会のことを指すこともある。
    • 理念としての資本主義は重商主義、新自由主義、市場原理主義などとも。
  5. 市場メカニズムを重視する立場。
  6. 白。
情報資本主義
  1. 資本主義の次のステップ。

社会主義

  1. 平等だと言われていたが...。
    • 実際は特権階級の中身が変わっただけ。
  2. 人間のやる気が持続しないということを計算に入れていなかった。
  3. 我が国も社会主義国と言われることがある。
  4. 政府の営為を重視する立場。
    • 社会主義を標榜しつつ単なる独裁国家が乱立することに。
    • 市場経済のアンパイアは何も政府に限らない。各種中間団体(特に労働組合)にそれを期待するコーポラティズムという思想も社会主義の一類型と言える。
  5. ファシズムや欧州型の福祉国家の生みの親。

共産主義

  1. 赤。
  2. 同士。
  3. お前ら同じ思想なのに何で喧嘩してるんだ。
  4. 反ファシズム。
    • の割に彼らの方がファシズムよりひどい事をしてたのは秘密。
  5. 共産党が国家権力を独占できれば資本主義でもいいらしい。
  6. 資本家をぶっ潰したはいいが、新たな資本家が誕生しただけだった。

民主主義

  1. 現在の政治の世界では恐らく主流だと思われる思想。
    • この国ですらかなぐり捨てる気はないみたいだ。
  2. とりあえず自由という事でいいのかな?
  3. 採決は多数決方式。
    • 全会一致もあります。
  4. 実はキリスト教国家ではないと成立しないのではないかという声がある。
    • が、実際はどんな組織であろうと自然的に作られる思想らしい。
    • 一応、発祥は古代ギリシアですが。
  5. 日本は敗戦から今に至るまで、この思想であると言われている。
    • しかし、近年ではこの概念が崩れてきているのではという声がある。
      • というよりは定義が分からなくなってきているが正解なのではないのかな?
  6. 「期限付きの独裁」で良いという意見もあれば、多数派による専制に陥ってはいけないという声も。
    • 多数派による専制はアフリカなどの多民族国家で良く見られる。

民本主義

  1. 民主主義は民主主義でも、国民主権でないときはこうなる。
    • これが提唱された時代、日本は帝国憲法下にあり天皇主権だった。そのため、主権を問わない「民本主義」が提唱された。

アメリカ第一主義

  1. 国民のことを第一に考えるという統治者として当たり前のことなのに叩かれてしまった。

自由主義

  1. どこに住み、どんな職に就き、誰と結婚し、どんな思想を奉じるかなどをいちいち国家権力などに指図されないことを良しとする思想。
    • 身分制社会や共産主義国、ファシズム体制下においては反体制派と言える。
    • 自由主義の社会でも、非常時において身勝手な行為をすると周りから「非国民」扱いされることはある。
  2. 20世紀以降は幾分修正されてきた。

ファシズム

  1. ムッソリーニのファシスト党が推し進めた政治体制、政治思想。
    • 結束を重視するらしい。
      • 結束できない集団は残念ながら排斥される。いわゆる「ホロコースト」もその一種。
    • ミクロ経済学のパレート最適でおなじみのパレートが支持していたとか。
    • ムッソリーニはインテリで、チャーチルなどからも一目置かれていた。
  2. ナチズムと混同されてなのか、もはや悪口として使われることがほとんど。
  3. 現代では極右とされる。
    • しかし意外と極左とされる共産主義と似通っている。
  4. 戦前の日本もファシズム扱いされることがある。

対戦カード

  • 色辞典に対戦カード書かれているのを見て、単独記事にしようと思いました。ニセコツ (トーク) 2020年9月30日 (水) 13:52 (JST)
    • ライバル対決に書けばいいのでは。--富士見野男 (トーク) 2020年10月27日 (火) 20:03 (JST)
    • 巨人vsロッテなど特にライバル関係とはいえない対戦カードもありますし、ライバル対決とは関係なくこのまま独立でよいのでは?--りんご3号 2021年6月15日 (火) 11:54 (JST)

下書き

プロ野球

巨人VS阪神
  1. いわゆる伝統の一戦。
  2. いつから伝統と言われてたかというと、昭和中期にはすでに言われていた模様。
広島VS横浜DeNA
  1. セリーグで昔から地域色が強い球団同士のカード。
  2. 2000年代はお互いにこのカードだったら勝てると思っていたらしい(つまりそれほど弱かった)。
巨人VS中日
  1. 所謂、マスコミ色の強い球団同士のカード。
  2. セリーグでは数少ないドーム球団同士の対戦カードの為、他のカードより全試合を終えるのが他より早い場合が多い。
ロッテvs近鉄
  1. やはり思い出されるのは10.19だろう。
    • 1988年、当時のロッテの本拠地であった川崎球場に近鉄ファンが大挙して押し掛けた。試合はダブルヘッダーで、1戦目は近鉄が勝ったが2戦目は引き分けに終わり、西武の優勝を許してしまった試合である。
西武vsロッテ
  1. 古くは1952年の平和台事件から始まり、1970年代の遺恨試合騒動を経て現在に至るカード。
  2. 2013年から2016年までは「埼玉vs.千葉ライバルシリーズ(2015年からは埼玉vs.千葉シリーズ)」として開催されていた。
巨人vsロッテ
  1. ロッテが得意と称しているカード。
    • 1989年の日本シリーズ時にスポーツ新聞が「巨人はロッテより弱い」と書かれていたが、30年の時を経て現実の物になってしまった(2019年終了時点で巨人の23勝33敗3分)。

サッカーJリーグ

浦和レッズvsガンバ大阪
  1. 2000年代以降強さを増していった2チームによるカード。
    • しかも本拠地はそれぞれ浦和と大阪。関東と関西の強豪同士の対戦はプロ野球だと巨人vs阪神の「伝統の一戦」に通じるものを感じられる。
  2. 2006年のJ1最終節の直接対決がこのカード。
    • 会場の埼玉スタジアムには62,240人が詰めかけ、当時では史上最多となるJリーグ公式戦入場者数を記録した。
清水エスパルスvsジュビロ磐田
  1. 静岡ダービー。
  2. どちらも本拠地のスタジアムの定員が1万5000人台と規模が比較的小さいので、ジュビロ磐田はこのカードだと主にエコパスタジアムを使うことが多い。
  3. 1999年のJリーグチャンピオンシップのカード。
浦和レッズvsFC東京
  1. このカードだと2003年あたりまではFC東京が勝つことが多かった。しかし2004年を境に状況が一変。
    • 2004年にFC東京が浦和レッズ相手にナビスコ杯で優勝してから、逆にFC東京が浦和に敗れることが多くなった。
    • 2020年にFC東京は浦和にダブルを達成した (J1リーグ戦で2勝した) が、前述のナビスコ杯決勝からここまでFC東京は浦和に2度しか勝てなかった (2011年天皇杯準々決勝と2013年J1第25節) 。
FC東京vs川崎フロンターレ
  1. 多摩川クラシコ。
    • FC東京の本拠地・味の素スタジアムがある調布市と川崎の本拠地・等々力陸上競技場がある川崎市の間に多摩川が流れていることが由来。
    • またスペインの「エル・クラシコ」から取り、Jリーグのダービーマッチでは珍しく「ダービー」ではなく「クラシコ」と名付けられている。
  2. カップ戦では2009年ナビスコ杯の決勝がこのカードになった。
    • ちなみにオリジナル10が絡まない初の決勝カードである (一応、この2チームも「J2オリジナル10」ではあるが) 。
FC東京vs柏レイソル
  1. 金町を取り合っているらしい。
    • が、「○○ダービー」的な呼称は特にない。と思っていたら、上のリンク先に「金町ダービー」と書かれていた。
  2. 2020年ルヴァンカップの決勝の対戦カード。
ジェフユナイテッド市原・千葉vs柏レイソル
  1. 一応「千葉ダービー」と呼ばれる。
    • 正直、そこまでお互いを強く意識してる感じはしない。
  2. 特に2010年代はジェフが不調だったため、8年ほどリーグでの対戦がない時期もあった。
  3. ジェフ・レイソルともにクラブカラーが黄色で、対戦時はスタンドが鮮やか。
  4. 毎年のようにちばぎんカップという世界的大会(?)の決勝で相まみえている。
ガンバ大阪vsセレッソ大阪
  1. いわゆる「大阪ダービー」。
  2. 元々セレッソの前身だったヤンマーディーゼルのBチーム・ヤンマークラブが1979年に解散した際、ヤンマークラブの水口洋次監督と移籍した選手たちで結成されたのがガンバの前身・松下電器産業サッカー部という経緯がある。
  3. 両チームともJ2の経験があるが、公式戦での対戦成績は2020年10月時点でガンバが26勝・セレッソが15勝。
ヴェルディ川崎vs横浜マリノス
  1. Jリーグ初期、この2チームがJリーグの人気を牽引していた。
    • 1993年Jリーグの開幕戦がこのカードだった。実際に 「クラシコ」 と呼ばれたこともあるそうだ。
  2. ヴェルディは1993年・1994年とJリーグで連覇したが、1995年にヴェルディの3連覇を阻止したのはマリノスだった。
    • 1995年のチャンピオンシップでマリノスとヴェルディが対戦。
鹿島アントラーズvs浦和レッズ
  1. Jリーグの伝統の一戦、いわゆるクラシコは初期がヴェルディ対マリノスなら、現代のクラシコはアントラーズ対レッズか。
  2. Jリーグ最多優勝を誇るチームと、リーグ戦最多入場者数を誇るチームによる対戦。
  3. 2002年・2003年・2011年のナビスコカップ決勝、2016年のJリーグチャンピオンシップ決勝でも対戦。
    • 決勝でレッズがアントラーズに勝てたのは2003年のみ。これが浦和レッズにおける初タイトルとなった。
  4. 2017年のスーパーカップでもこの2チームが対戦したが、どちらも1stユニフォームが赤で同じ色合いとなるため、レッズが蛍光イエロー、アントラーズが蛍光ピンクのユニフォームを着用するという珍しい展開が起こった。
湘南ベルマーレvs名古屋グランパス
  1. 名古屋にとっては2010年にJ1優勝が決まった時も、2016年にJ2降格が決まった時も、その時の対戦相手はどちらも湘南ベルマーレだった。
    • 2018年最終節に名古屋がJ1残留を決めた時も。
北海道コンサドーレ札幌vs川崎フロンターレ
  1. 札幌はJリーグに入ってから、川崎にはこれまで2勝しか挙げていない。
    • 2019年のルヴァンカップ決勝もこのカードだったが、PK戦までもつれた末に川崎が優勝した。
      • と思いきや、この約1年後に、優勝目前の川崎を札幌が0対2で破った。

すごいモノ事典

  • ざんねんなモノ事典があるならこちらも、ということで「すごいモノ」を集めた事典を作りました。
    • なお、当wikiの性質上もし『徹子の部屋』にあの有名人が出演したらのような特定傾向のゴリ押しや萌え系寄りの投稿が多く見られることが見込まれますので先述したページのように「特定のジャンルに著しく偏った投稿はお控えください。」のキャプションを付けたほうがよいでしょう。--ローチ (トーク) 2020年10月23日 (金) 15:45 (JST)
      • 例えば「ギネス級の記録を持っている」とか、「後世の創作に大きな影響を与えた」とか「その概念を当たり前のものにした」といった掲載条件が必要だと思います。 --T.K.Y. (トーク) 2020年10月24日 (土) 18:14 (JST)
        • 掲載条件というよりは、その辺を参考にという感じでしょうか。形式としては、「○○としては最年少」「△△に名を残している」「××の割には☆☆」といった、実力とスペックのギャップや、急激な成長を取り上げるという感じですね。2つほど追加してみたけどこんな感じでいいのかな?--Monday1717 (トーク) 2020年10月24日 (土) 20:48 (JST)
      • 「ワンパターン」「羅列」のような粗製濫造ならまだしも、ただのジャンルの偏りというだけで最初から制限すると逆に萎縮を招くだけと思います。「ざんねんなモノ事典」風に言えば、「『ざんねんなモノ事典』『幸運なモノ事典』の派生のように作られたのに、この記事だけ『特定のジャンルに著しく偏った投稿はお控えください。』とキャプションが付けられてしまった。」とでも言いましょうか。多くのページでやっているように、特定のジャンルが多くなれば分割すれば良いだけの事ではないでしょうか。--Cyan (トーク) 2020年10月24日 (土) 18:33 (JST)
        • ご指摘ありがとうございます。ジャンルの偏りを制限する名目でキャプションを付けるとかえってコンテンツの萎縮を招いてしまうというのは盲点でしたね。申し訳ございませんでした。キャプションの件は撤回いたします。--ローチ (トーク) 2020年10月24日 (土) 18:39 (JST)
          • キャプションの件については元となった『ざんねんなモノ事典』からして投稿にそういう傾向があったのでこの記事はそうならないよう危惧して付けたわけですが、それが萎縮を招いてしまうことまでは気付きませんでした。--ローチ (トーク) 2020年10月24日 (土) 20:10 (JST)
            • こちらこそ、むしろ貴殿を萎縮させてしまったようで申し訳ございません。何かを「ざんねん」と感じる事に比べ「すごい」と感じるのは難度が高いと思うので、それほど危惧する必要は無いと思っています。--Cyan (トーク) 2020年10月25日 (日) 10:51 (JST)

下書き

漫画家
  • 秋本治
  1. 『こち亀』を連載していた40年間一度も休載なし。これに尽きる。
    • 連載終了時には主人公の両津に対し「ここらで両さんに有給休暇を与えよう」と言ったことでも話題に。
  2. 原稿は締め切り前に必ず仕上げ、常に5本分のストックを貯めておき、漫画制作のために会社を旗揚げしアシスタントを社員として雇用し安定した生活を保障しているほか、流行にも敏感で新聞記事を切り抜いてまとめ、漫画のネタのために取材も欠かさないととにかく隙がない。
  • 永井豪
  1. 全盛期は週刊連載を5本も抱えていながら一度も原稿を落とさなかったという化け物じみた仕事っぷりを持つ。
    • とはいえ、さすがに5本はつらかったのか5週ほどで連載を4本に減らしている。
      • しかし、これだけの仕事量にもかかわらず原稿料のほとんどがアシスタントへの給料に消え、自身の収入はサラリーマンより少なかったという。
作曲家
  • 阿久悠
  1. 手がけた楽曲がことごとくヒットを飛ばしたため「代表曲なし」が褒め言葉になる珍しい作曲家。
    • この節の職業の部分は「作詞家」の入力ミスと思われます。
  • ヨハン・パッヘルベル
  1. 作曲家としては『カノン』の一発屋だが、その一発がとにかくすさまじい。
    • 『カノン』に使われているコード進行は俗に「カノンコード」や「カノン進行」と呼ばれ、今日まで歌謡曲やポップスに多く用いられている。
軍人
  • ハンニバル
  1. 包囲殲滅戦の模範と名高い「カンナエの戦い」で知られるカルタゴの将軍。
    • そのすごさは紀元前の戦いにもかかわらず現代の軍事研究でも研究対象とされるほどである。
  2. ローマ軍の総勢7万人に対してハンニバル率いるカルタゴ軍は5万人ほどと少数にもかかわらず数で勝るローマ軍を包囲し破った。
    • その結果、ローマ側は7万人中6万人が死傷、残りの1万人が捕虜となり、執政官2人のうち1人が戦死、ローマで300人程度いた元老院議員は80人が戦死という大損害を出した。
      • 一方のカルタゴ側の損害は後で雇えるガリア傭兵が6千人ほどと圧倒的に少数だった。
  3. だが、後世に多くの軍人がこれをまねようとして大抵は失敗している、というのが彼の罪作りな点か。
大相撲
  • 千代の富士貢
  1. 細身で筋肉質の体型と端正な顔立ちで人気を博し、「ウルフ」の異名で知られる第58代横綱。
  2. 肩の脱臼や股関節の捻挫などの故障に悩まされながらも昭和最後の取組である1988年の11月場所千秋楽で大乃国に敗れるまで53連勝を記録し、昭和最後の大横綱と呼ばれた。
  3. ちなみに、『キン肉マン』には彼をモデルにしたキャラクターであるウルフマンがいるが、アニメ化に際して彼に対する配慮からリキシマンへと名前が変更された。
    • しかし、当の本人は「ウルフマンでもよかったのに」と満更でもない様子だったという。
映画
  • ブレア・ウィッチ・プロジェクト
  1. 低予算映画では最も成功した部類に入る作品の一つ。
  2. 制作費6万ドルに対して全米興行収入1億4千万ドル、全世界興行収入2億4050万ドルと大成功を収め、「制作費に対する興行収入が最も多い映画」としてギネス世界記録に認定された。
動画配信者
  • Kan & Aki's CHANNELかんあきチャンネル
  1. 長女かんなは中学受験に合格し学校でも成績優秀の努力家。
    • 勉強で忙しそうかと思いきや、よく動画にも出演している。
    • テストは常に満点に近い点数。99点でも悔しがるほどの自分への厳しさ。
  2. 疲れている様子を見せず、いつも笑顔を忘れない。
  • コツメコ
  1. 10年以上動画活動をしていることはさることながら、「質問しながらゲームをプレイする」というスタイルを確立させた人。
  2. 毎年の周年動画も忘れてない。
  • ぬどん
  1. 恐らく日本に「マイクラ実況」を浸透させるのに最も貢献した人。
    • 彼の「史上最大の(中略)マインクラフト実況」 がなければ、敵MOBのクリーパーは「匠」と呼ばれなかっただろう。
      • 彼がいなければ、PさんやFさんの実況でお馴染みの「匠クラフト」は生まれなかっただろう。
キャラクター
  • 藤原はづき
  1. 成績優秀で中学受験をし名門進学校へ。
    • しかし、小6になってもMAHO堂の店員を兼務している。受験勉強はいつしているのだろう?
ゲーム
  • ニンテンドーゲームキューブコントローラー
  1. ハード本体は大コケしたが、スマブラの分野ではリリースから20年近く経っても未だに現役。

偽大手私鉄の特徴

理想の修学旅行

下書き

  1. 集合時刻が早すぎず遅すぎず。
    • 通常の1限開始時刻より多少遅いくらい。
  2. もしくは、行きのバスが各家庭を回って拾ってくれるので、集合の必要なし。
  3. 私服・制服どちらでも参加可。
  4. 現地への交通機関が行き帰りとも貸切。
    • 特に帰りはよく眠れるように枕・毛布が提供される。
  5. 調査活動は半日ほどで終えられるだけの量で、後は自由に。
  6. 自由時間が生徒側で決定できる。
    • どこで食事してもいいし、他の班と合流しても良い。
  7. 宿泊場所が温泉、露天風呂付き。
    • しかも一部屋ごとに浴槽がついている。
  8. 貧乏な家の子女でも負担なしで参加できる。
  9. かわいい女子と相部屋。
  10. 男女同じ部屋

浮気や不倫をする人に言いたい

下書き

  1. 第一に、不法行為じゃ。
  2. お相手を得るまでの苦労、忘れたの??
  3. お相手がいるからといって傲るなよ。
  4. ご縁がなくて悩んでいる人に紹介してやりなよ。
  5. 離婚してからやれよ。

嫌がられるファンの法則

下書き

  1. にわかファン
    • ファンを自称している割には推しの事をよく知らない。
      • ミュージシャンのファンの場合、デビュー曲を知らないまたは別の曲と勘違いしている。
    • あるいは真のファンを自称している
  2. 熱狂的になりすぎて迷惑行為に手を染める。
    • いわゆる害悪ファン。
    • 例:某事務所のアイドルにおける「ヤラカシ」。
    • ライブで必要以上にはしゃぐ。
      • 推しが出てきた途端、大声で「キャーーーーーー!」
    • 出待ち禁止と言われているのに守らない。
    • ライブの様子を勝手に撮影している。
    • コンサートで振る「うちわ」のルールを守らない。
    • 握手会で延々と推しの手を握る。
      • 見かねた警備員に引っぺがされるまで握っている。
  3. もちろんネット上でも大暴れ。
    • 他の同業者のSNSを荒らして炎上させる。
      • ひどい場合は殺害予告を書き込む。
    • 推し本人のSNSにキモいDMを送る。
    • 他の同業者を引き合いにしてまで推しを褒めちぎる。
      • 「○○はとっても可愛いから大好き~。それに引き換え●●は…」
      • その「同業者」のファンがそれを見てムカついていることなんか知ったこっちゃない。
  4. いわゆるガチ恋ファン。
    • 推しと結婚できると本気で思い込んでいる。
  5. 【2人以上のグループのファン限定】その中の特定のメンバー1人のファンに過ぎない。
    • 他のメンバーに興味がないうえ、推しメンと他とで露骨に態度を変える。
      • 推しメンには愛想を振りまくのに他のメンバーは無視。
      • 推しメン以外のサインや握手を断る。
      • 推しメンをネット上でべた褒めし、他は貶す。
    • ただし、推しメンが世間的に人気のないメンバーだとこの限りではない。
      • それどころか喜ばれそう(もちろん、上記のように露骨に態度を変えなければ)。
  6. こういうファンに限って、推しに注意されると逆ギレ。
    • 「ファンに冷たい!」「天狗だ」と叩く。
    • 酷い場合、あっけなくファンを辞めて違う人に推し変。
      • そしてその「違う人」が迷惑を被ることに…
  7. 同担拒否する人。
  8. ファンなのにお金を落とす先は推しではなく機材。

長距離通勤・通学者に言いたい

下書き

  1. なぜ一人暮らしをしないのですか?
  2. 交通費は大丈夫ですか?
  3. 自動車での長距離通勤は環境に悪いですよ。
  4. 移動で無駄な時間を費やしていますよ。
  5. 朝何時起き?

一人暮らしを助言する人に言いたい

下書き

  1. 家を出れない事情があるんだよ。
  2. 好きで実家に住んでいるわけじゃない。
  3. 本当はそうしたいんだよ。
  4. 勧めるんだったら金を出してくれ。

道路が混雑する法則

下書き

  1. 交通量に比例して車線が少ない。
    • これが追い越し禁止なら尚更。
      • 最高速度以下でノロノロ運転されたらたまったものではない。
  2. 並行する道路がない。
    • 並行する道路が封鎖されている。
  3. 大型車の通行が多い。
  4. 雨か雪の日。
  5. 右左折待ちの車がいつまで経っても曲がらない。
  6. 青信号の連携が悪い。
  7. 月曜日の朝。
  8. 金曜日の夜。
  9. 休日における商業施設や観光地周辺。
  10. 12月。
  11. 平面交差だらけ。
  12. 大型連休の時期。
  13. 上り坂。
  14. 五十日。
  15. 近所で大規模なイベントが開催されている。

道路施設ファン

  • Chakuwiki:バカの卵/2021より復帰。
  • 道路ファン内に道の駅篇などがあり、広くいえばこれらも道路施設なので、これを合わせれば独立基準に至るかと。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)

下書き

全般
  1. このサイトは聖地。
  2. 道路ファンを兼任する場合がほとんど。
道路標識ファン
  1. 「優先道路」の標識を自動車教習所以外で見つけてみたい。
  2. 矢印が特殊な「指定方向外進行禁止」の標識が好き。
  3. ほかの都道府県へ旅行に行くと市町村境・都府県境のカントリーサインの収集をしたがる。
    • わざわざそのためだけに遠回りする。
  4. 動物注意の標識の中に書かれている動物(鹿除く)だけでその標識が設置されている都道府県を割り出せる。
  5. 「その他の注意」を見つけると喜ぶ。
  6. 高速道路で公団ゴシックの看板が消えつつあるのが惜しい。
信号機ファン
  1. 珍しい信号が撤去されるとショックを受ける。
    • 特に角形灯器が撤去されるとそのショックは大きい。
  2. 彼らにとって「宇宙人」とは1970年代に製造された京三製作所の金属製丸形灯器のこと。
    • 彼らにとって「包丁」とは1970年代に製造された、小糸工業の金属製丸形灯器のこと。
      • 包丁型灯器の後代の灯器を「包丁未遂」と呼ぶ事も。
  3. 「○○もどき」とは他社の灯器のOEM灯器のこと。
  4. 3M社といえば偏光灯器。信号機製造から撤退してしまったことで大幅に減ってしまったのは悲しい。
  5. 正直最近大量に設置されている低コスト信号は嫌いだ。
  6. 1980年代から平成2桁代まで製造された小糸、京三、日本信号の共通丸形鉄板灯器の製造元を見分ける事が出来る。
    • 小糸は灯器が角ばっており、京三は底面に水抜き穴が4つある。日本信号は底面などに凹みがある上、内庇灯器がある等の違いで見分けている。

この項目がなかったので。--翔龍 (トーク) 2021年2月8日 (月) 20:47 (JST)

下書き

宗太郎峠(大分・宮崎)
  1. 日豊本線と国道10号最大の難所。
    • このため日豊本線の普通列車の本数は極端に少ない。
    • それと共に大分~宮崎のメインルートは今や沿岸部を通る東九州自動車道か国道326号となっており、この区間の国道10号の1日の交通量は僅か400台までに減っている。
    • 並びに秘境駅として名高い宗太郎駅がある。

ザラ峠(富山)

  1. 富山と長野を結ぶ古道上にある峠。サラサラ越とも呼ばれている。有料道路になったりしたが現在は登山道が通ってるらしい。
  2. 佐々成政が厳冬の北アルプスを踏破する「さらさら越え」を行ったルートといわれているが不明。

野麦峠(長野・岐阜)

  1. 明治時代は飛騨の女工が諏訪の製糸工場までこの峠をはるばる越えてやってきた。
    • あゝ野麦峠による。
  2. 現在の高山と松本のメインルートは安房峠(国道158号)に変わった。

碓氷峠(群馬・長野)

  1. 国鉄の最急勾配区間として有名。
    • 長野新幹線(当時)開業により廃止。
  2. 碓氷峠といえば釜めし。
    • SAにも売っている。

入来峠(鹿児島県)

  1. 薩摩川内市と鹿児島市をまたぐ道路。
  2. 勾配9%、R60のカーブなんかがある。
  3. 薩摩川内市側は、滑り台。事故多発。
  4. 鹿児島市側は、ここ改良しましたって感じ。
  5. 拓海君が200キロ超える速度で豆腐を(ry。

偽マリオシリーズの特徴

偽マリオカートシリーズの特徴があって、これがなかったので立てました。--Paopao814 (トーク) 2021年2月13日 (土) 01:42 (JST)

下書き

偽スーパーマリオブラザーズの特徴
  1. マリオブラザーズと同様、固定画面アクションゲームだ。
  2. 任天堂のゲームで最も知名度が低く、黒歴史となっている。
  3. 左へスクロールできる。
偽スーパーマリオブラザーズ2の特徴
  1. ファミコンカセットとして発売された。
  2. 難易度が非常に低い。
  3. 海外でも発売されている。
偽スーパーマリオブラザーズ3の特徴
  1. セーブ機能が付いている。
  2. ピーチ姫は最初からクッパにさらわれている。
偽スーパーマリオランドの特徴
  1. 今までの作品と同様に、クッパにさらわれたピーチ姫を助けに行くストーリーだ。
偽スーパーマリオワールドの特徴
  1. 「スーパーマリオブラザーズ4」として発売された。
    • サブタイトルが「マリオワールド」だ。
  2. 正社員がいっぱいだ。
    • あなたも私も正社員〜♪
      • ニートなんて存在しない。
        • 日本テレコムは昼からする。
          • すーだーまーさーきー!
偽スーパーマリオUSAの特徴
  1. 海外版のタイトルは「SUPER MARIO USA」だ。
    • 日本でも1988年に発売された。
  2. 夢の世界ではない。
偽スーパーマリオランド2の特徴
  1. 前作と同様、ラスボスはタタンガだ。
  2. デイジー姫も登場する。
偽スーパーマリオ64の特徴
  1. スーパーマリオ1からスーパーマリオ63まで黒歴史。
  2. 2Dアクションだ。
偽スーパーマリオサンシャインの特徴
  1. ミリオンヒットを記録している。
  2. サンシャイン池崎がゲスト出演している。
偽Newスーパーマリオブラザーズの特徴
  1. ゲームボーイアドバンス、またはゲームキューブで発売された。
  2. ワールド1~7のボスはクッパ7人衆だ。
  3. ワールド4と7は通常ステージ扱い。
  4. 本編にヨッシーが登場している。
  5. キノじいが登場する訳ない。
偽スーパーマリオギャラクシーの特徴
  1. スーパーマリオ64に登場した能力も登場している。
  2. ロゼッタはお姫様扱い。
偽NewスーパーマリオブラザーズWiiの特徴
  1. 4人プレイやヨッシーの登場とかもってのほか。
  2. 巨大マリオが登場する。
  3. 本作が「Newスーパーマリオブラザーズ」を名乗っている。
  4. アイスマリオはマリオギャラクシーと同じ姿だ。
偽スーパーマリオギャラクシー2の特徴
  1. 3Dコレクションにも収録されている。
  2. ヨッシーは登場しない。
偽スーパーマリオ3Dランドの特徴
  1. 次回作と同様にネコマリオや巨大マリオも登場する。
  2. 扱いは通常の3Dシリーズと同じ。
偽Newスーパーマリオブラザーズ2の特徴
  1. ヨッシーはもちろん登場する。
  2. 4人プレイが可能。
  3. 巨大キノコがストックできる。
  4. ミニゲームが収録されている。
偽NewスーパーマリオブラザーズUの特徴
  1. NewスーパーマリオブラザーズAからNewスーパーマリオブラザーズTまで黒歴史。
  2. プロペラマリオが復活している。
  3. KKやブンブンが登場する訳がない。
偽スーパーマリオ3Dワールドの特徴
  1. 本作もクッパにさらわれたピーチ姫を助ける展開だ。
  2. ヨッシーが登場している。
  3. 4人プレイは不可能。
    • できたとしてもピーチ姫の代わりに黄色キノピオが登場する。
  4. 3Dコレクションにも収録されている。
偽スーパーマリオメーカーの特徴
  1. WiiU版と3DS版は同時に発売されている。
  2. 3Dワールドスキンも存在している。
偽スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DSの特徴
  1. キャラマリオに対応している。
    • ハテナキノコも収録されている。
  2. Newスーパーマリオブラザーズ2スキンが登場している。
偽スーパーマリオオデッセイの特徴
  1. 従来同様、CEROはA(全年齢対象)だ。
偽スーパーマリオメーカー2の特徴
  1. リンクのスキンなんて出ない。


日記

書こうと思ってもネタが思いつかないから。-- (トーク) 2021年3月26日 (金) 09:13 (JST)

下書き

  1. 学校の休みに日記を付ける。
    • 夏休みとか。ネタが思いつかなくて朝ご飯ネタにした覚えがある
      • 朝ご飯すら食べてない場合、「今日は1日寝てました」で埋めることも。
    • 1行日記だったらまだマシで、絵日記となると絵を描く手間が増える。
  2. 交換日記。昔やったなぁ。
    • 恋バナの場合は好きな人をイニシャルにして、「今日Rくんがこっち向いた〜!」とか。漫画の中だけ?
    • うやむやになって終わりがち。
    • 意外と何十年経っても捨てられなかったり。
  3. 学校の宿題でやったこともある。
    • 毎日、「今日の天気」を書かされるのが辛かった。今なら気象庁のホームページでサクサクできるが。
  4. はれぶたの則安は毎日日記付けていたの凄いと思う
    • 宿題なくてもやれる凄さ。
  5. 日記を自主的に毎日つけれる人はすごいと思う。
    • だいたい続かない。
    • 高い日記帳を買っただけで満足して終わる。
    • 今日あった出来事だけ書いて、感想は書いても書かなくてもいいと思って書くと長続きするらしい。
  6. 中学生の頃の日記は黒歴史の象徴。思い出すだけで逃げ出したくなる。
    • オリキャラの設定が所狭しと書いてあったり。謎の黒い翼と鎖があったり。
  7. かなり昔(100年前とか)の日記となると、博物館に展示されてしまう。書いた人はさぞ恥ずかしいことでしょう…
    • でも、そういうのは人に見せる前提で書いてるから、案外恥ずかしくないのかもしれない。
    • 更級日記とか徒然日記とか。
  8. 日記はここで途切れている‥
    • かゆい うま
  9. 夢日記をつけると精神が崩壊するらしい。
    • 現実と夢の区別がつかなくなるとか。
    • 夢を研究する目的で夢日記をつけることもある。
      • 夢日記をつけ続けた結果、夢は七日前の出来事とある程度リンクしていることがわかったらしい。
  10. 日記形式で書かれた文学作品もある。
    • ネット上で有名なものだと、サスペンスホラーの絶望の世界
  11. ネットに書かれた日記はWeblog、略してブログと呼ばれる。
    • 2000年代にその隆盛を誇った。
      • 今はSNSにその座を奪われているが、SNSだと長文が書けないので日記らしさが少し減った。

コンビニエンスストア萌え擬人化

そういえばなかったかなと思い作成。ご協力宜しくお願い申し上げます--Ezofuji (トーク) 2021年4月16日 (金) 07:13 (JST)

下書き

セイコーマート

  1. 生まれも育ちも北海道。
    • 北海道民のアイドル的存在。
  2. 手料理が得意。
    • とくに、おにぎりを握らせたら、彼女の右に出る者はいない。
  3. 豚丼やザンギ・ジンギスカンなど、北海道の食べ物が大好物。
  4. ワインが大好き。
    • 酒を水で割る際には京極の名水を活用する。
  5. PBを他社に提供する売り子。
    • 実は、本州のイオン家は「お得意様」である。

ローソン

  1. かつて、ダイエー一族の一員だったことがある。
    • ダイエー一族にいた頃は、ホークスファンだった。
  2. 得意料理は、からあげ。
  3. 好きなテレビ番組は「水曜どうでしょう」。
    • 「おにぎりあたためますか」も好き。

セブンイレブン

  1. 世界中に親戚がいる。
    • 台湾の親戚は、野球チームを保有するくらいの大富豪。
  2. イトーヨーカドー家の子どもである。
    • 親の「イトーヨーカ堂」が病に倒れた後は、親を献身的に支える孝行息子という一面も。

ファミリーマート

  1. 産まれた頃は、関東辺りで細々暮らしていた。
  2. しかし、親は金持ちで、他の子たちを養子にしたら、いつの間にか大家族に。
    • 今や、大家族の長女である。
  3. コーヒーなどが大好き。
    • コーヒーに対する熱意は他の子には負けない。

サークルKサンクス

  1. テキサスにいた親と宮城にいた親の娘。
    • 大の「おそ松くん」ファンで、そのせいか得意料理はおでん。
  2. 今やファミマに養子にされてしまった。

ミニストップ

  1. 名門・イオン家の末っ子。
  2. 甘党である。
    • 大好物は、ハロハロ。
    • また、ソフトクリームにはこだわりがあるらしい。

デイリーヤマザキ

  1. パン屋の娘である。
    • 当然、特技は親仕込みのパン作り。ホームベーカリーだって持ってる。
  2. 大好物は、中華まん。

ポプラ

  1. 中国地方を拠点に活動するご当地アイドル。
    • かつては、四国地方でも活躍したことがある。
  2. ご飯を炊くのが得意。
    • ご飯に異常なこだわりを持っている。

am/pm

  1. アメリカ人とのハーフ。
  2. 関西地方では「アンパン」というニックネームで親しまれていた。
  3. 鉄道オタクだったことでも有名。
  4. しかし、ファミマ家の養子となる。

偽動物園の特徴

下書き

偽旭山動物園の特徴

  1. 札幌にある。
  2. よく見たら旭川動物園だった。

偽上野動物園の特徴

  1. 三重県伊賀市(旧上野市)にある。
  2. コアラで有名。

架空の都市

IPによって同じ内容のページが作成済み。--かちゅう (トーク) 2022年1月2日 (日) 17:56 (JST)

下書き

架空の都市

Elona Mobile

  • タイトルは「Elona」にしてモバイル版を子節にした方が投稿が集まりやすいと思います。--かちゅう (トーク) 2021年8月12日 (木) 15:49 (JST)
  1. なんでもやり放題の鬼畜RPGゲーム#スマホ版
    • NPC○戮・市街爆破・強盗・気持ち✖︎✖︎ことから、農業・釣り・依頼受注・ネフィア冒険など、幅広い。
      • ローマ字読みは禁忌です。
  2. レベルを上げても能力は上がらず、食事・睡眠・スキル使用のみ関与する。
    • 睡魔の強襲は1時間に一度。


プロレスのチャンピオンベルト

無かったので作成しました。どうかご協力をよろしくお願いします。--イーダ (トーク) 2021年8月5日 (木) 16:27 (JST)

下書き

現存する王座

新日本プロレス
IWGP世界ヘビー級王座
  1. 2021年、それまで新日本の至宝だったIWGPヘビー級王座とIWGPインターコンチネンタル王座が統一され、新たに創設された至宝。
    • 2020年の1月5日の東京ドームで内藤哲也選手が両王座の二冠王になってからはしばらく両王座のダブルタイトルマッチが行われ続けていたが、翌年両王座を戴冠した飯伏幸太選手が統一を提案したことで3月に創設された。
  2. ファンのみならず内藤などの一部の選手からも反発され、初代王者の飯伏が初防衛戦に敗れるなど、創設時から前途多難なチャンピオンベルト。果たして今までのIWGPの価値を超える時はいつなのだろうか?
全日本プロレス
三冠ヘビー級王座
  1. 全日本の至宝であり、インターナショナルヘビー級王座とユナイテッドナショナルヘビー級王座(通称UNヘビー級王座)とPWFヘビー級王座の三つの王座で構成される統一王座。
  2. 統一以来20年以上長らく三本のベルトを用いられ続けられたが、2013年、諏訪魔選手が第46代王者として戴冠していた時に一つのベルトに統一された。
    • 新しい三冠ヘビー級王座のベルトはその後2度王者になった233㎏の体重を持つ曙選手でもきちんと巻くことができる程サイズが幅広い。
DDTプロレスリング
アイアンマンヘビーメタル級王座
  1. DDTプロレスは勿論、全プロレス界の最もカオスな王座移動が行われるチャンピオンベルト。
  2. 24時間いつでもどこでも防衛戦が行われ、誰でも参加可能な為、所属現役性別関係なく、果てや椅子やアイアンマンヘビーメタル級ベルトそのものといった無機物までも戴冠している。

廃止された王座

新日本プロレス
IWGPヘビー級王座
  1. 2021年、IWGPインターコンチネンタル王座とIWGP世界ヘビー王座として統一されるまで長らく存在してきた新日本の至宝。
  2. 元々はIWGPリーグ戦の優勝ベルトとして制作。1987年の第五回IWGPリーグ戦を優勝したアントニオ猪木を初代IWGPヘビー級王者として認定したことでタイトル化した。
  3. 廃止されるまで4代のベルトが制作され、このうち2代目のベルトは橋本真也の功績を讃え、橋本家に贈呈されている。

プチシリーズ

下書き

  1. 多岐に渡りすぎていて、全てを同時に見る機会はなかなか少ない。
  2. GA 芸術科アートデザインクラスファンにとっては「形状記憶タイタニック号」。

日本の地域ファンシリーズ

植物ファン

下書き

  • 五十音順でお願いします。
全般
  1. 植物園によく行く。
    • 温室のある植物園に入り浸っている。
  2. 自分の家でも育てている。
    • 自分の家を植物園にしている人もいる。
  3. いずれは庭のある家を持ちたいと夢見る。
  4. 自分の子供の名前にもつける。
  5. 植物図鑑を持ってる。
イチョウファン
  1. 匂いには慣れている。
  2. 普段は緑色であることを知っている。
  3. イチョウが生きた化石である事に誇りを持ってる。
  4. 秋には銀杏拾いに繰り出す。
楓ファン
  1. 楓と紅葉の違いを分かりきっている。
  2. メープルシロップの作り方を知っている。
  3. カナダは聖地。
桜ファン
  1. 花見シーズンには誰よりも早く場所を取る。
  2. ここのサポーターとは限らない。
  3. 「桜色」の定義は、ファン内でも侃々諤々だ。
  4. 結構、内部派閥があるような。
    • 主として「満開派」「桜吹雪派」「葉桜派」など。「蕾派」「新緑派」も控えている。
  5. 造幣局が聖地。
  6. 佐倉と聞くと桜の事だと思ってしまう。
    • むしろ佐倉城→花見の名所と思うと思う。
  7. バカサスペンスではサクラ推し。
    • 監禁中ではサクラギ推し。
竹ファン
  1. 本当に切るとかぐや姫がいると思っていた。
  2. たけのこは食べずに育てる。
  3. 好きな場所は京都
  4. 監禁中ではタケウチ推し。
  5. 門松は必ず飾る。
タンポポファン
  1. 種は一つ残らず吹く。
松ファン
  1. 葉がどちらが先に取れるかを競った。
  2. アカマツ派かクロマツ派で分かれる。
ヤシファン
  1. 南国風の物が好きだ。
    • ソテツなどにも、興味がある。
  2. ヤシが沢山生えてる、南国の様な場所に旅行したいと思ってる。

働き方改革

  • Chakuwiki:バカの卵/2021より復帰。--りんご3号 2021年8月27日 (金) 15:04 (JST)
  • 生活用語などの基礎知識の傾向と同じでは?事業者別が難点ですが。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:55 (JST)

下書き

  • 働き方改革が何であるか、解き明かすページ。

全般

  1. ある時刻以降は職場を全館消灯します。
    • ただ仕事が終わらないので暗い中でも明るいホタルがちらほら。
      • 部屋を暗くして近くで見ても許されるらしい。
  2. 残業を減らし、定時退社を目指します。
    • 残業代を減らしたい会社の陰謀。
  3. 高度プロフェッショナル制度導入します。
    • 労働者の不利になることが分かっているので、1年目の移行者はわずか1人。
      • 国会議員こそ最大の高プロ適用なのだが、みんなお給料が減ることが分かっているのでやろうとしない。
        • これだから日本の労働環境は悪化するんだよな....。
  4. ぶっちゃけ慣習をなくさない限り、こんなものが進むわけがない。
    • まあ、慣習の撤廃は少しずつは進んでいるんだけどね。
  5. プレミアムフライデー。

事業者別

農林水産省
  1. 一太郎やめて、word入れます。
    • ただのwindows7サポート終了に伴うパソコン切り替えのついで。
JR東海
  1. 東海道新幹線「こだま」の車掌を減らします。流動の多い区間のみパーサー乗せます。
    • 労働単価を下げ勤務時間を減らすことで、人件費削減が目的。
NHK
  1. 朝ドラ、週6放送から週5放送に変えます。
    • という名のただの番組再編。


ギャル鉄

チャンピオンREDファンより移動。ファンの噂ではなくそれ自体の噂になってしまっています。独立できる量でもなく、適切な統合先もないため一端ここに置かせていただきます。--かちゅう (トーク) 2021年9月1日 (水) 20:39 (JST)

下書き

  1. 実は別出版社・別雑誌で連載されていた漫画の間接的な続編。
    • さらに前作・今作とも別出版社・雑誌で読み切り掲載されいたものが土台になっている。
  2. 前作、もう前作と合わせて第三弾となる。

チューリッヒ保険に言いたい

行数不足のため移動。--かちゅう (トーク) 2021年10月15日 (金) 12:59 (JST)

  1. オタクは、いくつ電話番号持ってるんだ?地上波・BS・CSの各チャンネルで流れるスポットで表示される電話番号が各局違うし…。
  2. ここを含めた、いわゆる「外資」系の保険会社は、「加害」事故発生時の対応が厳しいと聞いた事が有る。保険料どうのこうのをアピールするのも良いが、加害事故発生時の対応も、TVCMで視聴者に分かる様にしたらどうだ。

扶桑

行数不足のため移動。なお扶桑のページは現在曖昧さ回避になっているため独立時には「扶桑(地域)」のようにカッコを付ける必要があると考えます。--かちゅう (トーク) 2021年10月15日 (金) 12:59 (JST)

  1. 日本の異称
  2. 扶桑という巨木(世界樹)が生えてる国。
    • この木なんの木きになる木。
  3. 世界樹は世界の中心にある伝承が多いが、扶桑伝承では扶桑は東の果ての島とも。
  4. 横須賀や佐世保がある。
  5. 三菱ふそうの「ふそう」はこちらから

自国の栄光の歴史

下書き

  1. 日本人にとっては自分が一番嬉しかった時。
    • 高度成長、バブル景気。
    • アジアで唯一近代化に成功した時代。
    • 極右は大東亜戦争初期。
    • 沖縄人にとっては島津氏に攻められる前。
  2. 韓国人にとっては栄光の5000年の歴史。
    • いわゆる「漢江の奇跡」の頃。
    • 超古代史ファンなら「古代朝鮮が世界の支配者だった時代」と言って周囲から引かれる。
  3. 中国人にとっては4000年の歴史。
    • 歴代各王朝の全盛期。特に唐と清は本当。
    • 少数民族の人はそれぞれ漢民族とは違う時代を挙げる。
  4. モンゴル人はジンギスカン王朝。
    • 向こうでの認識では「モンゴル帝国」のはず。
  5. エジプト人はもはや説明不要。
  6. インド人はインダス文明成立~ムガール帝国時代。
    • 敬虔なヒンズー教徒ならムガルはまず含めないのでは。
      • ヒンズー以外の宗教の信者もインドに居るぞ。
        • あくまで「ヒンズーの場合はこう」ということを述べただけだが。
  7. イタリア人は古代ローマ時代。
    • 中世なんざ所詮ローマの劣化模倣でしかない(とか思っているはずである)
  8. スペイン人・ポルトガル人は大航海時代。
  9. オランダ人はその少し後。
  10. イギリス人は偉大なる大英帝国400年の歴史(勿論彼らにとっては今も)
  11. アメリカ人はそんなこと気にせずにハンバーガーとコーラでパーティおっぱじめる。
    • 強いて言うなら西部開拓時代とゴールドラッシュが起きた時代。
      • 中産階級以上なら1950年代も入りそう。
  12. ドイツ人はだいぶ悩んでから「…フリードリヒ大王の時代?」辺りを挙げる。
    • オーストリア人はオーストリアハンガリー帝国の時代を即答。
    • 「第三帝国」と答えた人は警察に連行された。
  13. フランス人はナポレオン時代。
  14. ペルー人は遠い目をしながら「インカ帝国」とひっそりと応える。
  15. ウズベキスタン人にとってはティムール帝国時代。
  16. ロシア人の共産主義者にとってはソビエト連邦時代。
    • 共産主義者じゃない人は「ロシア帝国があった頃」と言った。
      • 一般庶民なら「そもそも栄光の時代なんてあったっけ」などと平気で口走りそう。
  17. カンボジア人にとってはロン・ノルのクーデター以前。
  18. ブルガリア人にとってはジフコフ政権時代。
  19. アラブ人ならアッバース朝時代。
  20. トルコ人にとってはオスマン帝国時代。メフメト二世からスレイマン一世の約百二十年くらい。

地域別

  1. 北海道人にとっては開拓時代。
    • 福岡人同様に炭鉱で栄えていた時代も。
  2. 岩手人にとっては奥州藤原氏時代。
  3. 山梨人にとっては武田信玄の時代。
  4. 京都人にとっては日本の首都だった時代。
  5. 大阪人にとっては大大阪時代と1985年の日本シリーズ。
  6. 奈良人は言うまでもない。
  7. 熊本人にとっては九州の中心だった時代。
  8. 山口高知佐賀鹿児島人にとっては明治維新の頃。

音楽

2021年のアーカイブから復帰

  • 楽器の噂もあるならこれも良いだろと思ったんですが、コンセプトが曖昧なので・・・。--がちゅう (トーク) 2018年1月26日 (金) 22:22 (JST)
    • そろそろ独立できる量になったので独立したいと思うのですが、どうやって節を分けるのかがネックになっています。どうすればいいでしょうか?--がちゅう (トーク) 2020年6月13日 (土) 16:12 (JST)
    • 独立させたいのですが、、、--えだクラちゃんtalk) 2021年12月27日 (月) 18:19 (JST)--

下書き

演歌
  1. 「日本の心」を歌うとされる。
    • だが成立は明治時代。
      • 確か演説が名前の由来だったはず。
  2. やけに海が似合う。
    • 特に冬の日本海。
  3. 若い人が愛好していると変わった目で見られる。
  4. 富士そばに行けば好きなだけ聞けるやつ。
スキャット
  1. シュビドゥビドゥバ
    • ダバダバ
  2. 主にバックコーラスがする歌唱だが、希に歌手がセルフでやるのもある。
タンゴ
  1. スペインがルーツだが日本では南米のイメージが強い。
    • 特にアルゼンチン。
  2. 演奏にはバンドネオンが欠かせない。
  3. 大人の男女に似合うイメージ。
  4. ここではない。
ディスコ
  1. THEバブル。
    • でも「チョコレイトディスコ」みたいに崩壊後にもこの名前が付いた代表曲がないわけでもない。
  2. しかし、日本での普及時期はバブル前の話だったりする。
  3. 64年の東京五輪の選手村でも踊れたらしい。
ブルース
  1. 寂しく、悲しい調べ。
  2. 何故か音楽と関係なく作品のタイトルやサブタイトルに使われている事が多い。
    • 義母と娘のブルースとか。
  3. ふるさとはアメリカ南部。
マーチ
  1. 行進曲のこと。
    • 軍隊絡みの曲も少なくない。
      • 「軍隊マーチ」とかいうそのまんまの物もある。
  2. 聞くと無性に足踏みか拍手をしたくなるリズム。
  3. 3月
  4. 大学の一括りの一つ
  5. 応援歌にもよく使われる。
  6. 「和製サウスパーク」とか言われている某アニメの主題歌。
琉球音階
  1. 要は普通の音階のレとソがないバージョン。
    • これを抜いてドから弾くだけで沖縄っぽい。
    • 「伊東家の食卓」で紹介されたものはレとラを抜いたものだった。
ヨナ抜き音階
  1. 要は普通の(西洋)音階のファとシがないバージョン。
    • 日本の古い民謡やわらべうたに多くみられ、現代においても和風のイメージを出すために多用される。
    • スコットランド民謡にも多用される。
  2. 実際にこの音階を聞いてもあまり普通の音階と違和感がない気がする。
ワルツ
  1. 3拍子。
  2. 日本語名が「円舞曲」だけあってこの種の曲に合わせて踊る際はクルクル回るイメージが強い。
    • 例:ヨーロッパの貴族の舞踏会。
チャールストン
  1. 名前の由来はウェストバージニア州にある同名の地名から。
  2. 日本だと「5匹の子豚とチャールストン」くらいしか知られていない気がする。
ユーロビート
  1. 「ユーロ」と名が付くが欧州では人気がない。
    • 1980年代には欧州でも流行っていた。
  2. 日本で著名になったのはおそらく走り屋アニメのせい。
  3. 僕の場合、どうぶつの森を連想してしまう...
レゲエ
  1. ジャマイカ生まれの音楽。
  2. 何故か分からんが、平和を題材にした曲が多い。
ポリリズム
  1. で?輪唱とは何が違うんだ?
    • それぞれのリズムが同じか違うからしい。それぞれのリズムが違うのがポリリズム。
  2. どちらかというとPerfumeの同名の楽曲の方が有名なのでは?
    • ちなみにこの曲にもこの手法が取り入れられている。

限界集落

下書き

  • ネタがなかったのでとりあえずここへ。--えだ蔵 (トーク) 2021年12月23日 (木) 14:44 (JST)
  • 人口の半分が65歳以上。