ページ「徳島」と「野球場/旧本拠地」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>無いです
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{県|name=徳島|reg=四国|ruby=とくしま|eng=Tokushima}}
プロ野球チームの旧本拠地球場の噂を集める。
== 町の噂 ==
* [[徳島市]]
* [[阿南市]]
* [[鳴門市]]
* [[小松島市]]
* [[阿波市]]
* [[美馬市]]
* [[三好市]]
* [[吉野川市]]
* [[淡路島]](兵庫県)


<table>
以下の球場についてはそれぞれの独立記事・節を参照。
<tr>
*後楽園球場(読売・日ハム他)→[[東京ドーム#後楽園球場の噂]]
<td valign="top">
*[[東京ドーム]](日ハム)
*[[ナゴヤ球場]](中日)
*[[神戸総合運動公園野球場]](オリックス)
*[[旧広島市民球場]](広島)
*[[宮城球場]](ロッテ)


== 徳島の噂 ==
==東京スタジアムの噂==
# 徳之島ではない。
*[[東京/荒川区]](1962~72東京・ロッテ)
# 自然いっぱい、ごみもいっぱい
#当時のワンマンで知られた大映オーナー、永田雅一の願望で誕生。通称は東京球場。
#* ゴミは川に捨てるのが当たり前(あるいは燃やす)
#しかし夢は短く、10年で消えた幻の球場。照明灯が眩しかったことから「光の球場」とも呼ぶ。
#* 粗大ゴミは台風の時に「流す」。(aki3171)
#このころの球団は、他に東京を名乗る所がなかった事から何でもかんでも「東京」をつけた。球団名も後には「東京オリオンズ」。
# セコイ。広い道路ができると、土地を取られたと思って嫌がる。
#[[こちら葛飾区亀有公園前派出所ファン|こち亀]]で取り上げられた成果か、認知度は意外とあったり。
#* 馬鹿と言われるより、せこい(ケチ)と言われる方が傷つく。
#*[[ウルトラシリーズファン|ウルトラマン]]の特撮でも使われた。
#* 徳島動物園の駐車場は狭く、訪れた香川県の観光客が怒ったらしい。
#下駄履きで試合観戦ができる球場として、下町の人からは親しまれていた。
#*どうでもいいかも知れんが徳島ではセコイ=疲れる。若年層も同じく。エライともいう。
#後楽園に対抗して作ったような球場だったので、巨人には断固として使わせなかった。
# 貯金をしていないと不安、お金を使うのが不安。
#「本塁打量産球場」の異名もあった。
# 奢られる事はあっても、自分から奢るような事はしない。
#*右中間・左中間の膨らみが全くなし。
# ケチな事は良い事だと信じている。
#この球場亡き後、5年間がロッテの歴史に残る「ジプシー(放浪)」時代。そんな中で日本一になったのは立派なものである。
# 徳島県人は日本一金銭感覚が優れていると思っている。
#最後は監督が「いらん」と言ったために潰れた。
# クレジットカードは持たない事に決めている。
#*ひどい話ですね。
#*徳島では現金払いが基本。
#**投手に不利な球場だったため、投手出身の金田正一監督が嫌がった。
# 雑誌は立ち読みが基本なので、滅多に買わない。
#*ここで強引に続けていれば金田さんもおとなしくなっただろうに・・・。
# 焼き魚にスダチが付かないとがっかりする。焼酎にスダチが付かないとがっかりする。みそ汁にもスダチを入れたりする。とりあえず何にでもスダチを搾る。
#後に出来たスポーツセンターのプールは北島康介のルーツ。
#* 一家に一本スダチの木が生えている。
#内外野総天然芝。
#**それは無いかと・・・
#辺鄙な場所にあったにもかかわらず、現在の皇太子殿下が2度ここで野球観戦している。
# 自分のことを[[近畿|関西]]人だと思っている。
#スコアボード表示で、難しい漢字を使う苗字の選手はカタカナ表記。[[Wikipedia:ja:醍醐猛夫|生え抜きのこの方は「ダイゴ」表記だった。]]ご本人は「難しい漢字だからでしょう。外国人でもないのにカタカナ表記だったんですよ」と。
#*徳島は関西でしたか? しゃべると確かに関西人。
# 「徳島は関西ですよね」が最大の褒め言葉だ。
# 大阪弁混じりの阿波弁を話す人が結構いる。
# [http://mbs.jp/puipui/index2.html ちちんぷいぷい]、[http://mbs.jp/seyanen/index2.html せやねん!]、[http://mbs.jp/chu/index2.html っちゅ~ねん!]、[http://www.asahi.co.jp/gokigen/ ごきげん!ブランニュ]などの、関西ローカルの番組が大好き。
# 在阪民放のテレビが地上デジタル化で観れなくなるのでは?と今からソワソワしている。
# 四国他県より京阪神の方が親しみを感じる。
# 基本的に関西、そして[[大阪]]が大好き。
#*逆に東京に憧れる人は少ない。
#*というより「東京や住むとこちゃう!」と思っている。
#神戸・大阪の街や店に詳しい事が自慢のネタになる。
#神戸・大阪の情報収集には余念がない。
#*[http://www.nambaparks.com/ なんばパークス]や[http://nu-chayamachi.com/ NU-chayamachi]など、新しい施設が出来ると直ぐに高速バスで駆けつける。
#「[http://www.walkerplus.com/kansai/ 関西ウォーカー]」や「[http://www.pia.co.jp/kansai/ ぴあ関西版]」に徳島の情報が載っていないのが不満。
# [http://www.551horai.co.jp/ 551蓬莱]や[http://www.takashimaya.co.jp/ 高島屋]、[http://www.hankyu-dept.co.jp/ 阪急百貨店]など、徳島に無い店の紙袋を大切に使う。
# 関西の情報には敏感だが、四国他県の情報は正直どうでも良い。
# 関西に沢山の親戚がいる。
# 京阪神の人々の胃袋は徳島が満たしているという自負がある。
#*京阪神市場では徳島県産の農産物が圧倒的なシェアを占めている。最近でこそ北海道などにシェアで抜かれ気味だが、鳴門金時・ももいちご・すだち・阿波尾鶏など、ブランド力ではまだまだ他県を圧倒している。
# 大阪以上の割合ではないかと思う程、阪神タイガースファンが多い。
# 自転車が多すぎるため、一度は自転車に轢かれる。
# 「天皇イラン」「天皇ナクセ」などのメッセージを掲げながら自転車で移動するおっさんが地元では有名(通称:スカートおじさん)。
#*特徴として、「天皇イラン」ゼッケン・スカート・オンボロ自転車の3点セット。
#*県下かなりの広範囲において、ダンボールに書いたメッセージを電柱に縛りつけたり、アスファルトにチョークで書き殴ったりする。
#*その存在については諸説あって、もはや都市伝説化している。
#*石井町在住である為、石井町周辺では特に上記の様な落書きがいたる所で見られる。
#*国体の会場で警官に袋叩きにされたらしい。
#国道193号(吉野川市以南)と国道438・439号は沿線に用が無い限り、決して通ってはならない。
#*全国屈指の酷道として道マニアの間では知られている。特に国道193号の霧越峠周辺はとんでもない悪路。
#高速道路が出来る前、末広有料道路を高速道路だと思っていた。
#*徳島県は日本で一番最後に道路公団の高速道路が開通した県である。
#明石海峡大橋開通前の時代にはもう戻りたくない。
#瀬戸大橋の必要性を全く感じない。
#*むしろ徳島では「瀬戸大橋や造らんと、神戸~鳴門に鉄道通したら良かったんじょ」という理論が大半を占めている。
#*他県から来た徳島市民は、片道1車線しかない徳島道なんて無駄なものに税金を投入するより、高松道を片道2車線にしとけよ、という不満爆発である。
# 電車に近いが、電車と違う正体不明なものが走っている。
#*目撃者の声
#**徳島県に1度行ったことがあります。「電車」に乗って驚いたことがありました。
#**発車するまでの間、私が普段乗っている電車は静かですが、ゴーゴー音がしていた。
#**1番端の車両の屋根に穴が空いていて、そこから煙が出ていた。
#**架線がない!「こ、これって電車じゃないのぉ?」
#* モノレール(ゆいレール)を電車とすると、日本で唯一電車の走っていない都道府県になる。(ただしロープウエーはある。同じくJRの電化率0の高知には土佐電鉄がある。)
#*電車じゃなくて汽車…
#*県外で思わず汽車と言ってしまい、笑われる。
#*逆に徳島で「電車」という言葉を口にすると即座に「徳島に電車や走っとれへんぞ~」と突っ込まれる事になる。
# 「すだちくん」グッズが家にある。
#*「すだちくん」とは1993年に開催された東四国国体のキャラクター。国体から13年が経った現在でもいたる所で使用されている。
# 民話「阿波狸合戦」に登場する狸を金長大明神としてまつっている。
#*それにあやかったハレルヤ製菓の「金長まんじゅう」は県民誰もが知る銘菓である。
#*「平成狸合戦ぽんぽこ」にて、六代目金長が出たのが自慢である。
#*そして、[http://www.takaramono.jp/list/bbsi.php?s=28&b=1056 世界一大きい狸の銅像]まで作ってしまった。
# ご当地新聞の購読率一位。ご当地新聞の「とくしん」をみんな読んでいる。
#[http://www.awaawa.com/ あわわ]」という月刊の雑誌があり、その雑誌にはなぜかよくわからんけど毎月知人がよくのる。(=徳島って狭い世界です)
#*「[http://medicomm.jp/ タウトク]」という月刊雑誌もある。地元高校生がいっぱい載る。
# スーパーといえば[http://www.kyoei-group.co.jp/ キョーエイ]。
# パチンコ屋といえば[http://www.synx.co.jp/ ミリオン]。
# レンタルビデオを借りるなら[http://www9.ocn.ne.jp/~kings/ キングスロード]。
# 金太郎といえば回転寿司屋の事だ。
# どんな高級な海苔よりも[http://www.oononori.co.jp/ 大野海苔]の方が美味しいと思う。
# ちくわは竹付きでなければならない。
# カツといえばフィッシュカツの事である。
# お好み焼きのメニューには豆玉、カツ玉、天玉というもの存在する。
#*豆玉は金時豆の入ったお好み焼き、カツ玉はフィッシュカツの入ったお好み焼き、天玉は天カスの大きいバージョンみたいなのが入ったお好み焼きの事である。
# 中華そばをおかずにご飯を食べるのはごく当たり前の事である。
#*大阪と同じく、お好み焼きをおかずにご飯を食べるのも徳島では当たり前の事。
# 高校には必ず[http://www.otsuka.co.jp/ 大塚製薬]の自販機が置いてある。
# [[淡路島]]が兵庫である事に納得がいかない。
#*しかし淡路島が兵庫県であるというだけで、神戸ナンバーになるのが羨ましかったりする。
#風俗産業が人口に比べて盛ん。特に裏風俗は30分1万円ぽっきりという情報を知らない成人男性はいない。
#人口の減少が激しい
# 一時期プージャー(pumaのジャージ)が大流行。町中プージャーだらけだった。
#ファッションにはあまり興味が無い、近所の店位ならジャージでも平気。
#東日本で「徳島から来た」と言うと必ず[[鹿児島/奄美|徳之島]]か[[福島]]と間違えられる。
#徳島県の工業は食品工業が中心のようにされている資料集があるが実際は化学工業が中心。
#*だが、東日本の技師が徳島に行くと「設備が無い、知識が無い、やる気が無い」の3連発でストレスが溜まるor呆れてものも言えなくなることが多いらしい。
#発光ダイオードに徳島の将来を賭けている。
#*その発光ダイオードは、徳島に青色ダイオードをもたらした発明者の中村教授に恩を仇で返したうえ、中村先生が画期的な発明をまたもやしてしまったため、照明用ダイオードですでに窮地に向かっている。
#宗教道具の生産額が日本一!
#内陸部は険しい四国山地となっているので土地の使い方がすごい。
#逆に平野部には全くといってよい程山が無い為、何処まででも自転車で走って行ける。
#うずしおが有名だが、大きくて立派なものはなかなか見れない。
#水資源豊かな事が自慢。
#吉野川の水が香川用水を通じて[[香川]]に流れている事が許せない。
#*香川は大渇水のとき徳島をうらんだらしい・・・
#*高知県民も、香川用水のために村一つ提供したのに、いざ渇水となると徳島が使いもしないのに水を全部とってしまい、徳島だけが得をすることに納得がいかない・・・
#下水道普及率が[[和歌山|和歌山県]]に抜かれて全国最下位になった。
#道路の優先順位は車>バイク>自転車>歩行者だと思っている。
#*路肩や横断歩道にジャマな自転車や歩行者がいればクラクションを鳴らすのは当たり前。
#歩道は車を停める為のスペースだと思っている。
#人口に対して医師の数がかなり多い。病院・病棟数が人口に対して多い。
#他県の人から「ラジオ商~」の話をされると、ムッとする。忘れたい過去らしい。
#もうすぐ人口が80万人を割り込む・・・国勢調査では思ったよりも人口減少数が少なかった。
#将来人口推計によると徳島の人口は高知に人口を割り込むらしい。
#世界ふしぎ発見は、坂東英二が出てるからよく見てる。
#阿佐海岸鉄道は駅が3つしかない。
#歩き遍路の方が挫折を味わうところ。とくに室戸岬までの海岸線。
#愛媛に鉄道で行きづらい・・・必ず高知か高松は通過しなくてはならない・・・
#*そもそも愛媛へ行く人自体がそんなにいない(但し県西部は除く)。
#東京にいくときはエディ号。


==阿波踊りの噂==
==駒澤野球場の噂==
# 阿波踊りが始まる8月12日を中心に一年が回っている。
*[[東京/世田谷区]](1954~61東映)
# 阿波踊り期間中、何処からともなくヤンキーが集まってくる。
#畑の中にあったと言う伝説の球場。
# みんな阿波踊りが踊れる。
#*よって砂塵だけでなく、糞尿の臭いもする球場だったとか。
#*踊れない人も結構います。
#振り逃げで4点の記録を生んだ球場。
# 「よしこの」のリズムが口ずさめる。
#東急時代は東急沿線になく、東映になってからこの地になった。
# 阿波踊り以外の盆踊りを見た事がない。
#*建設したのは東急時代。これが原因で後楽園を一時締め出された。
# 阿波踊りシーズンが近づいて来ると必ず「苔作は是か非か」で議論になる。
#*供用開始は一応、東急の時代。
# 運動会に阿波踊りを踊るのは全国共通だと思っていた。
#[[渋谷]]から球場までの直通バスがあったが、はじめは各台数人しか乗客がいなかった。当然、観客も数百人程度。
# 結婚式で花嫁が花嫁姿で阿波踊りを踊る。花嫁を先頭に徳島出身者が阿波踊りの列に加わり、会場をぐるぐる回る。司会者が「みなさん、阿波踊りの輪に参加してください」と絶叫する。(かざはな爺ぃ)
#*後楽園を捨てて駒澤に移った東映を揶揄し、「駒澤が満員になったら逆立ちで東京を廻っていい」と言った評論家がいたそうな。
# 阿波踊りの際に「連」というグループで踊る。一部の「連」はヤクザ屋さんのような厳しいしきたりがあったりする。
#*その後の球団成績向上、客誘致努力が功を奏し、5年後にはスタンドもバスも満員御礼となった。上の評論家が東京を本当に巡ったかは不明。
# 100歳近くなのにもかかわらず、現役で「よしこの」を演奏し続けているお鯉さんは凄い。
# 東京・[[高円寺]]の阿波踊りは認めない。
#*ちなみに東京で阿波踊りが徳島発祥だと知っている人は殆どいない。
#阿波踊りを見に来る観光客は県の総人口よりも多い。


</td>
==上井草球場の噂==
<td valign="top">
*[[東京/杉並区]](1936~40翼軍)
#[[西武鉄道]]が造った最初の球場。
#本拠地だったが、まともに使われたのは1年間くらいらしい。
#六大学野球の開催地になったこともある。


== 冷蔵庫 ==
==武蔵野グリーンパーク野球場の噂==
<table>
*[[武蔵野市]](1951国鉄)
<tr>
#後楽園を補うべく、国鉄の本拠地を想定して開設。
  <td valign="top">
#国鉄は支線を設け、観客列車を走らせた。
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c8171f.fc2d44d4/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fawa-21%2f604715%2f482910%2f%23438513 金ちゃんラーメン]<br>
#*一時は交通公社の時刻表にも載ったらしい。
[[画像:Tokushima_kinchan2.jpg]]</td>
#*この支線も幻の鉄道路線として知られる。
</tr>
#しかし1年もまともに使われず消えた。正に幻の球場。
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c81845.ede36a85/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fstella%2f397593%2f507918%2f%23480687 徳島ラーメン]<br>
[[画像:Tokushima_ramen.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c81845.ede36a85/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fstella%2f563408%2f467945%2f%23427769 阿波尾鶏]<br>
[[画像:Tokushima awaodori2.JPG]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c817c5.c481c3a1/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fbluemail%2f554051%2f541012%2f%23525272 阿波うず潮ビール]<br>
[[画像:Tokushima_beer.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c81845.ede36a85/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fstella%2f397593%2f561963%2f%23554216 阿波たらいうどん]<br>
[[画像:Tokushima_taraiudon.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c8171f.fc2d44d4/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fawa-21%2f482467%2f%23437794 ザ すだち]<br>
[[画像:Tokushima_sudachi.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c81575.d5692a36/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fpika831%2f629117%2f690257%2f%23573331 幻のモモイチゴ]<br>
[[画像:Tokushima ichigo3.JPG]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c81845.ede36a85/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fstella%2f454124%2f563407%2f%23559255 チンすりゃ焼いも]<br>
[[画像:Tokushima_yakiimo.jpg]]
</td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>


[[Category:日本の都道府県|とくしま]]
==川崎球場の噂==
[[Category:徳島|*とくしま]]
*[[川崎市/川崎区]](1954~56高橋・トンボ、1955~77大洋、1978~91ロッテ)
[[Category:四国地方|とくしま]]
#ロッテ本拠地時代はひどかった
[[Category:近畿地方|とくしま]]
#*大洋の本拠地だったときは何も言われなかったのに、ロッテの本拠地になってからあれこれ言われるようになった。それほどセパの格差がひどい時代だったんですね。
#川崎球場の内野席に座ろうとしたらあっちこっち椅子の板がはぎ取られて捨てられ、コンクリむき出しのままになってた。入場料取るのが信じられんほどのボロさだった。
#*改装前の球場のトイレで映画のロケが行われたことがある。'''刑務所のトイレ'''として。
#*一度改装工事が行われたが、球場内(グラウンド、スコアボード、観客席など)にしか手が回らなかったため、外側はボロのまま。確かに「テレビじゃ見れない川崎劇場」だった。
#*俺の知り合いのロッテファン女子いわく「女子便所に行く場合、男子便所の中通らなきゃダメだったわ」…ってひでー…。
#*スコアボード改装前は、ロッテ×阪急戦で阪急の選手名が真っ白(無表示)だったり、改装後は電光式になったものの、打席に入った選手名を示すランプ無かったので守備番号全面点灯でお茶濁してた。
#取り壊される直前まで、球場の片隅に「明治パイゲンC」の広告が残ってたような気がする。
#麻雀する輩がおるわ、濃厚にチューをするカップルはおるわ・・・サスガに青○はやってないか。
#*サスガに青○はやってない。野球そっちのけで競馬・競輪観戦に熱中・「うるせぇ!ほっとけ!」と選手に怒鳴られる野次飛ばす・キャッチボールするなどの輩は日常茶飯事。某お笑い芸人に「川崎球場のスタンドで死人が出ても1週間は発見されない」とまで言われたこともあった。
#やっぱ川崎球場っつったら「流しそうめん」だろ!
<!--#*[http://www.youtube.com/watch?v=_kA-haWzjUE YouTubeにて発見。]-->
#嗚呼、テレビじゃ見れない川崎劇場・・・
#*↑でも珍プレー番組では毎回の様にスタンドの光景が見られた。流しそうめん等はテレビ(珍プレー)に出たいからやったという噂もあるし。
#*[[水戸ホーリーホック]]の「納涼漢祭り」第1回で流しそうめんをやったのは、コレがキッカケなんだろうか?(水戸で暴挙を働いたフロンターレサポに合法的(球団に許可を取った)に仕返しする為、スタンドで流しそうめんをやった)
#一応、川崎を本拠地にしていた時代は[[横浜ベイスターズ|大洋]]のほうが長い。しかしそのころからボロが出始めていた
#風が強く、選手が試合するのにも苦労した。砂塵が舞う球場だった。
#ドーム球場構想もあったが頓挫に終わる。
#*新鶴見操車場跡地(JR新川崎駅周辺)に新球場建設案もあったがボツ。もし建設されてれば正式名称は「新川崎球場」だったろうなぁ。
#今や野球場の面影はなくアメリカンフットボールのスタジアムに。
#*それでもちゃんと「川崎球場」とは名乗る。
#**アメフトも球技だから球場には間違いないけど。
#*私見では草野球場に見えました。
#ロッテの1軍の試合よりも、巨人の2軍の試合をやったときの方が客が入っていた。
#大洋に先駆けて川崎を本拠にした高橋ユニオンズは、傍系の傍系であるため全く知られていない。
#*これに続く新規参入は、2004年の東北楽天までなかったわけだが。
#マドロック立入禁止
#「10.19」の時は25,000人のキャパ上回る観客が来た。入り切れない客は球場周囲のマンション屋上等で観戦。
#ロッテ戦で、観客が50人しかいないことがあった。当時の現役選手(既に引退)いわく「スタンドを見回して、指折って数えられた」
#2000年3月26日の「川崎劇場ファイナル」は横浜×ロッテのオープン戦で、両軍10本のホームランが飛び出る乱打戦。22-6・ロッテ勝利で終わった。本来長距離打者じゃない小坂誠選手(現[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]])にまでホームランが飛び出し、もう現代の野球に追いつける球場じゃないことを示した。
#伝説のプロレス団体FMWの聖地だった。
 
==大阪スタヂアムの噂==
*[[大阪市/浪速区]]/[[難波]](1950~88南海、1950~57近鉄、1953~54洋松)
#正式名称は「大阪スタヂアム」。「大名古屋ビルヂング」もそうだが昔は「ディ」は「ヂ」表記が普通だった。
#*「スタディアム」なんてほとんど呼ばないだろ。
#**普通は「スタジアム」だしな。
#しかし大阪球場とか難波球場と呼ばれることが多く、正式名など知られていなかった。
#野球ではなく野次を見るために来る人が多かった。パリーグが電鉄リーグであった時代の野次の一部は今も残っている。
#*ex.エラー時に『やったーやったーまたやったー 金村やったーまたやったー 近鉄電車で早よ帰れー』<br>↑親会社の電鉄名が野次られる。ロッテと日ハムは不勉強で存じ上げません。
#**↑ロッテはガム喰って屁をこいてはよかえれ。日ハムはハム喰って屁をこいてはよかえれ。
#**南海高野線の初芝駅もロッテの初芝選手にちなんで野次られていた。
#「あぶさん」でも一躍有名に。
#*「火車」にも登場。
#**住宅展示場にされた末期の姿を描いていた。
#***「アド街」でもグラウンド部分が住宅展示場になったシーンを取り上げた。
#難波のターミナル駅に隣接して球場があり、初めて写真を見たときはたまげた。至便といえばこれに上回るものはないだろうが。
#*しかしそんな立地でありながら、昭和50年代には満席になることはほとんどなく、空いていることが多かった。
#日生に移転する前、[[大阪近鉄バファローズ|近鉄球団]]の本拠地ともなっていた。
#*わずか2年だけ、横浜ベイスターズの前身である洋松ロビンスも…どれだけ?
#*5球団がひしめく後楽園よりははるかにましだったとは思うが…
#[[日本中央競馬会|JRA]]の場外馬券売場、ウインズ難波もここにあった。
#*現在は地下に移った。
#球場跡の商業施設「なんばパークス」の9階に資料館があるが、ノムさんは未だに黒歴史。
#*球団の意向というより沙知代の圧力のためだが。
#*8階円形劇場は、野球場の席を模している。
#サッカーの試合に使用され、1982年にはJSL東西対抗(現在の[[Jリーグ]]オールスター)が開催された。
#*そのときのMVPは「ミスター日産」こと木村和司
#スタンドの下に古本屋が集まった一角があった。
#*そこにあった店舗の一部は今も難波周辺にある。
#*卓球場もあった。
#「探偵!ナイトスクープ」でスタンドの長椅子をかけて依頼者が南海最後の監督だった故杉浦忠と野球盤対決をした。
 
==日本生命球場の噂==
*[[大阪市/中央区]](1958~83近鉄)
#[[日本生命]]の厚生施設のはずが、なぜか近鉄フランチャイズに。
#*それまでは大阪球場を間借りしていた。
#*公式にはずっと藤井寺が本拠とされていたが、ナイター設備がなかったため、83年までこっちで試合をする回数の方が多かった。とはいえ73年には藤井寺への一本化を打ち出し、ナイター工事に入ったのだが、訴訟により…
#*当時の[[近畿日本鉄道|近鉄]]社長によると、近鉄のナイトゲームでの使用料金は100万円・広告収入は球場側の総取り。これではやってられんと藤井寺完全移転決定したとのこと。
#場所は森ノ宮と近鉄沿線でないが至便な位置。しかし狭いため日本シリーズも開けなかった。
#*そんなわけで、[[wikipedia:ja:江夏の21球|江夏の21球]]の舞台は、[[#大阪スタヂアムの噂|あちら]]。
#*1986年に近鉄東大阪線(現けいはんな線)開業後は、森ノ宮駅に近鉄電車が乗り入れるようになった。
#トイレの汚さには定評があったらしい……
#*狭い上に全般的に汚いと評判であったといわれ、「西の川崎球場」と揶揄されたことも。
#*ゴキブリやネズミが出たので、それを嫌った外国人選手が早々に退団してしまった。
#[[wikipedia:ja:鈴木啓示|鈴木啓示]]によると、ラジオ・テレビの実況の音声がピッチャーマウンドまで聞き取れたらしい。
#一般には「日生球場」と呼んだ方が分かりやすい。
#[[アメリカンフットボールファン|アメフトファン]]には、「'''涙の'''日生球場」として、枕詞(まくらことば)とセットで知られている。
#最後の最後で、あの王貞治監督への卵投げつけ事件のために有名になってしまった。
#*アレから10年後、ホークスファンと旧近鉄ファンにより、跡地で'''「生卵事件を偲ぶ会」'''が開かれた…らしい(一応新聞で見たような?)
#跡地周辺の歩道には、かつて球場があったことを示す模様が入っている。
 
==藤井寺球場の噂==
*[[藤井寺市]](1984~96近鉄)
#近鉄パールズよりはるか前、西宮球場よりも早く1927年に建設。
#南大阪線を敷設した大阪鉄道が造ったが、この会社は球場や鉄道など一連の過大投資が原因で大阪電気軌道(大軌、近鉄の直系前身)の傘下に…
#竣工当時の面積は、[[阪神甲子園球場]]を凌いでいた。
#照明灯は後付け。だから塔が球場の外。文字通り「取って付けたような」モノだった。
#*その照明灯をつけようとしたら近隣住民から大反対が起きて裁判沙汰になった。どんだけ地元に好かれていなかったのかと。
#**住宅開発をした後につけることになったため、騒音を懸念した模様。
#**1973年に着工してから10年間、照明のつかない鉄塔だけが空しく建っていた。
#**改装後に一基だけあった関係者用エレベーターは凄まじくゆっくり動いてたそうな。
#実は近鉄バファローズ最後の公式戦を行った球場でもある。
#*ウェスタンリーグ(2軍)優勝決定戦である。当時前後期制に分かれていて、前期近鉄が優勝したため。本来開催は一軍最終戦より前だったのだが、この年行われたストの影響で順延となった。
#*なお中日ドラゴンズ相手であったが、敗戦したためファーム選手権には進めなかった、結果この試合が最後の公式試合となった。
#南大阪線で阿倍野橋から藤井寺まで準急で15分ほど。さらに歩きで5分ほどと交通アクセスに恵まれていた。
#'''1989.10.14、超満員にふくれ上がった!!'''
 
==阪急西宮球場の噂==
*[[西宮市]](1937~90阪急・オリックス)
#小林一三が阪神球団に対する阪急球団同様、阪神甲子園球場に対抗すべく、その至近に意地で造った球場。
#*甲子園球場のほぼ真北にあったとのこと。
#*完成当初は後楽園球場を凌ぐほどの豪華さだったらしい。
#**後楽園も小林が出資している。だから西宮の劣化コピーと評されるのは否めない。
#場所は[[西宮北口駅]]すぐ南。おかげでアクセスはよかったが、結局は甲子園に勝てずいつも空いていた。
#*「外野は入場禁止なのか」…と誤解した観客もいたとのこと。
#**[[いしいひさいちファン|いしいひさいち]]の漫画でも取り上げられたり。
#**外野の売り子の兄ちゃん、ピーナッツ売れないから椅子に座りながら自分らで勝手に?開けてポリポリ食ってた…。
#**チョコボールは50円で売ってた。ガキの頃、「ブレーブス子供の会」入ってたから、タダで入ってこれ買って観戦してた。
#*1976年の「決戦・日本シリーズ」でもこの至近さは取り上げられたが、市内完結日本シリーズは結局実現せず。阪神がなかなか優勝できなかったためだが……
#*西宮北口駅の駅名表に余白があるのは、「阪急西宮スタジアム前」の副名称を消した名残
#**「阪急西宮ガーデンズ」開業で駅名標を取り替えたとか。
#*実は西宮北口駅の上に球場造る計画もあったそうな。
#戦後に一回だけ、甲子園が進駐軍に占領されていたことから[[高校野球ファン|高校野球]]をここでしたことがある。
#*昭和33年と38年にもやった。記念大会で出場校が多く、裁けきれなかったため。
#*府大会では平成になってからも。大阪球場が潰れたため。
#野球よりも[[アメリカンフットボールファン|アメフト]]と[[競輪ファン|競輪]]で知られていた。
#*アメフトは、ブレーブスが出て行ってから、使用頻度が多くなった。
#**アメフトの関西協会も、事務所を球場内に移転させた。
#**呼称を「…球場」から「…スタジアム」に変更したのは、この頃かな。
#*競輪を始めた頃は常に大入り。だから後に客足が減っても、お盆は競輪開催が優先となってた。西宮北口駅の今はなき1階臨時改札口とかも使ってた。
#**1977年まで、競輪のバンクの影響で、外野グラウンドには芝が敷いてある部分と敷いてない部分が混在していた。外野手としてはさぞ守りにくかったことだろう。1978年より外野が人工芝になったため、この事態は解消された。
#跡地に最大級の商業施設ができるらしい。北口駅南部の復興を担えるか。
#*阪急西宮ガーデンズの5階に阪急とブレーブスの資料館が出来た。球場を西宮北口駅の平面クロスともども模型で再現している。なんかなんばパークスのパクリにも見えてしまうが。
<!--#**(野球ファン向け解説)「平面クロス」云々は、<s>鉄ヲタ</s>[[鉄道ファン]]向け情報です。ここでは北口駅の(昔の)構造を指しています。-->
#競輪開催時の車券売り場(窓口)は、観覧席下の通路にあった。
#*窓口ごとにシャッターがあり、野球開催時はこのシャッターを下ろしていた。
#球場入り口のそばに小屋があり、そこで場外開催の車券を売っていた。
#*厳密に言うと、右手(敷地南側)の外野席に向かうほうの改札の更に右手。甲子園競輪の早朝前売りもやってた。早朝前売りではUCCのインスタントコーヒーとか紅茶とか出してたけど、1990年代の後半にやめちゃった。
#**カップにインスタントコーヒーの粉かティーパックが入ってるだけで、飲むときには自分でお湯を注ぐ。でも中にはカップに入ったティーパックだけ持って帰るセコいオッサンもおった…。
#*廃止直前の2年間は売り場と観戦エリアを限定した(特観席真下あたりと内野三塁側にロープ張って、主にHS~BSのそばとなるレフト側が立ち入り禁止になった)から、それまでできた球場一周ができなくなった。
#*甲子園競輪もそうだったけど、ヤジが凄い。惨敗して客から「帰れ!」といわれてホンマに帰った(翌日から欠場)選手もいたし。
#*ココの甘酒は結構美味かったけど。
#チャンネル番号「8」を記した、[[関西テレビ]]の大きな広告が外野照明灯にあった。
#*これは、オリックスの後の本拠地、[[神戸総合運動公園野球場|グリーンスタジアム神戸(現・スカイマークスタジアム)]]に受け継がれている。詳しく言うと、「グリーンスタジアム」名義の頃はレフト側フェンスに、「Yahoo!BBスタジアム」名義の頃から最近はスコアボードのビジョンに看板がある。
#バックネット裏に、放送局の札が下げられた座席群があったが、あそこは放送席?
#関西の吹奏楽経験者にとって「2000人(3000人)の吹奏楽」といえばここ。
 
==下関球場の噂==
*[[下関市]](1950~52大洋)
#セリーグで最初の本塁打を生んだ球場。
#大阪(→川崎→横浜)移転から33年間たった後に壊されたが、数年後に別地に復活して公式戦もやっている。
#水産会社の球場にふさわしい立地だったとは思う。
#今なおこの地を聖地と考えている横浜ファンは多い。
#今は市立中央病院。
 
==平和台野球場の噂==
*[[福岡市/中央区]](1952~78西鉄・太平洋・クラウン、1989~92ダイエー)
#福岡ダイエーの本拠となったのはわずか4年なので、いまだに埼玉西武ライオンズの前身である西鉄の本拠地と認識している人が多い。
#*まだ[[大阪ドーム]]が無かった頃、[[阪神タイガース|阪神]]が「死のロード」で使用したこともある。
#当初はナイター設備がなかったため遅延で試合中止にしようと言う動きが生じ、暴動発生。ナイター設備はこれが契機でようやく入った。
#球場があったのは舞鶴公園だが、これを聞くとどうしても[[京都|京都府]][[舞鶴市]]を想像してしまう。
#西鉄が強かったのでファンも応援に熱が入り、チャンピオンにふさわしくということで、改修に至った球場。
#*西鉄球団同様、黒い霧事件の打撃をぬぐうことは出来なかった球場。
#*昭和30年代と40年代の落差は凄まじかった模様。
#遺跡物が出土したおかげで、止めを指された形になった。
#*…と言われてはいるが実際にはドーム建設の口実だったとされている(時はバブル時代)。
#*後に福岡市による現ドーム用地のダイエーへの安価売却等一連の行為が問題視される。
#隣接する陸上競技場はまだ健在。
#日本で唯一の「巨大ビジョンがあるが電光掲示板でない球場」だった。
#ライオンズが所沢に移転し福岡に球団不在時、所沢のライオンズファンより平和台のライオンズファンの方が熱狂的だった。
#西鉄時代、選手達は遠方に見える油山の雲行きでその日の試合の中止を判断していた。
#*勝利時に皆で選手を胴上げ。
#*弱小時は「俺が代わりに打つ!」とバッターボックスに乱入。
#一時期まで中西選手の特大場外ホームラン着地点跡の碑がレフトスタンド側遙か後方に設けてあった。
#未だに空中写真を見ると球場の形がちゃんと残っている上、結局空き地のままなのでもう一回再築しようと思えばできる。
#*使用料の高いドームを見限って、新平和台野球場再築に向けた動きが水面下で進んでいるとかいないとか。
#*隣の裁判所も近々移転するらしく、新平和台球場再築には十分な敷地が確保されつつある。
#周囲の石垣に植えられた只見用の桜の木は今年も元気に開花している。
#城内にある現テニスコートが投球練習場だった。
#1958年の日本シリーズ第4戦でサヨナラホームランかっ飛ばした稲尾和久投手に向かって'''ファンが西鉄ベンチ上へ駆け下り、「神様、仏様、稲尾様。救いの神の稲尾様」と三拝九拝した'''エピソードのある球場。
----
{{プロ野球}}
{{野球場}}
 
{{DEFAULTSORT:きゆうほんきよち}}
[[Category:野球場]]
[[Category:プロ野球]]

2010年9月1日 (水) 17:52時点における版

プロ野球チームの旧本拠地球場の噂を集める。

以下の球場についてはそれぞれの独立記事・節を参照。

東京スタジアムの噂

  1. 当時のワンマンで知られた大映オーナー、永田雅一の願望で誕生。通称は東京球場。
  2. しかし夢は短く、10年で消えた幻の球場。照明灯が眩しかったことから「光の球場」とも呼ぶ。
  3. このころの球団は、他に東京を名乗る所がなかった事から何でもかんでも「東京」をつけた。球団名も後には「東京オリオンズ」。
  4. こち亀で取り上げられた成果か、認知度は意外とあったり。
  5. 下駄履きで試合観戦ができる球場として、下町の人からは親しまれていた。
  6. 後楽園に対抗して作ったような球場だったので、巨人には断固として使わせなかった。
  7. 「本塁打量産球場」の異名もあった。
    • 右中間・左中間の膨らみが全くなし。
  8. この球場亡き後、5年間がロッテの歴史に残る「ジプシー(放浪)」時代。そんな中で日本一になったのは立派なものである。
  9. 最後は監督が「いらん」と言ったために潰れた。
    • ひどい話ですね。
      • 投手に不利な球場だったため、投手出身の金田正一監督が嫌がった。
    • ここで強引に続けていれば金田さんもおとなしくなっただろうに・・・。
  10. 後に出来たスポーツセンターのプールは北島康介のルーツ。
  11. 内外野総天然芝。
  12. 辺鄙な場所にあったにもかかわらず、現在の皇太子殿下が2度ここで野球観戦している。
  13. スコアボード表示で、難しい漢字を使う苗字の選手はカタカナ表記。生え抜きのこの方は「ダイゴ」表記だった。ご本人は「難しい漢字だからでしょう。外国人でもないのにカタカナ表記だったんですよ」と。

駒澤野球場の噂

  1. 畑の中にあったと言う伝説の球場。
    • よって砂塵だけでなく、糞尿の臭いもする球場だったとか。
  2. 振り逃げで4点の記録を生んだ球場。
  3. 東急時代は東急沿線になく、東映になってからこの地になった。
    • 建設したのは東急時代。これが原因で後楽園を一時締め出された。
    • 供用開始は一応、東急の時代。
  4. 渋谷から球場までの直通バスがあったが、はじめは各台数人しか乗客がいなかった。当然、観客も数百人程度。
    • 後楽園を捨てて駒澤に移った東映を揶揄し、「駒澤が満員になったら逆立ちで東京を廻っていい」と言った評論家がいたそうな。
    • その後の球団成績向上、客誘致努力が功を奏し、5年後にはスタンドもバスも満員御礼となった。上の評論家が東京を本当に巡ったかは不明。

上井草球場の噂

  1. 西武鉄道が造った最初の球場。
  2. 本拠地だったが、まともに使われたのは1年間くらいらしい。
  3. 六大学野球の開催地になったこともある。

武蔵野グリーンパーク野球場の噂

  1. 後楽園を補うべく、国鉄の本拠地を想定して開設。
  2. 国鉄は支線を設け、観客列車を走らせた。
    • 一時は交通公社の時刻表にも載ったらしい。
    • この支線も幻の鉄道路線として知られる。
  3. しかし1年もまともに使われず消えた。正に幻の球場。

川崎球場の噂

  1. ロッテ本拠地時代はひどかった
    • 大洋の本拠地だったときは何も言われなかったのに、ロッテの本拠地になってからあれこれ言われるようになった。それほどセパの格差がひどい時代だったんですね。
  2. 川崎球場の内野席に座ろうとしたらあっちこっち椅子の板がはぎ取られて捨てられ、コンクリむき出しのままになってた。入場料取るのが信じられんほどのボロさだった。
    • 改装前の球場のトイレで映画のロケが行われたことがある。刑務所のトイレとして。
    • 一度改装工事が行われたが、球場内(グラウンド、スコアボード、観客席など)にしか手が回らなかったため、外側はボロのまま。確かに「テレビじゃ見れない川崎劇場」だった。
    • 俺の知り合いのロッテファン女子いわく「女子便所に行く場合、男子便所の中通らなきゃダメだったわ」…ってひでー…。
    • スコアボード改装前は、ロッテ×阪急戦で阪急の選手名が真っ白(無表示)だったり、改装後は電光式になったものの、打席に入った選手名を示すランプ無かったので守備番号全面点灯でお茶濁してた。
  3. 取り壊される直前まで、球場の片隅に「明治パイゲンC」の広告が残ってたような気がする。
  4. 麻雀する輩がおるわ、濃厚にチューをするカップルはおるわ・・・サスガに青○はやってないか。
    • サスガに青○はやってない。野球そっちのけで競馬・競輪観戦に熱中・「うるせぇ!ほっとけ!」と選手に怒鳴られる野次飛ばす・キャッチボールするなどの輩は日常茶飯事。某お笑い芸人に「川崎球場のスタンドで死人が出ても1週間は発見されない」とまで言われたこともあった。
  5. やっぱ川崎球場っつったら「流しそうめん」だろ!
  6. 嗚呼、テレビじゃ見れない川崎劇場・・・
    • ↑でも珍プレー番組では毎回の様にスタンドの光景が見られた。流しそうめん等はテレビ(珍プレー)に出たいからやったという噂もあるし。
    • 水戸ホーリーホックの「納涼漢祭り」第1回で流しそうめんをやったのは、コレがキッカケなんだろうか?(水戸で暴挙を働いたフロンターレサポに合法的(球団に許可を取った)に仕返しする為、スタンドで流しそうめんをやった)
  7. 一応、川崎を本拠地にしていた時代は大洋のほうが長い。しかしそのころからボロが出始めていた
  8. 風が強く、選手が試合するのにも苦労した。砂塵が舞う球場だった。
  9. ドーム球場構想もあったが頓挫に終わる。
    • 新鶴見操車場跡地(JR新川崎駅周辺)に新球場建設案もあったがボツ。もし建設されてれば正式名称は「新川崎球場」だったろうなぁ。
  10. 今や野球場の面影はなくアメリカンフットボールのスタジアムに。
    • それでもちゃんと「川崎球場」とは名乗る。
      • アメフトも球技だから球場には間違いないけど。
    • 私見では草野球場に見えました。
  11. ロッテの1軍の試合よりも、巨人の2軍の試合をやったときの方が客が入っていた。
  12. 大洋に先駆けて川崎を本拠にした高橋ユニオンズは、傍系の傍系であるため全く知られていない。
    • これに続く新規参入は、2004年の東北楽天までなかったわけだが。
  13. マドロック立入禁止
  14. 「10.19」の時は25,000人のキャパ上回る観客が来た。入り切れない客は球場周囲のマンション屋上等で観戦。
  15. ロッテ戦で、観客が50人しかいないことがあった。当時の現役選手(既に引退)いわく「スタンドを見回して、指折って数えられた」
  16. 2000年3月26日の「川崎劇場ファイナル」は横浜×ロッテのオープン戦で、両軍10本のホームランが飛び出る乱打戦。22-6・ロッテ勝利で終わった。本来長距離打者じゃない小坂誠選手(現楽天)にまでホームランが飛び出し、もう現代の野球に追いつける球場じゃないことを示した。
  17. 伝説のプロレス団体FMWの聖地だった。

大阪スタヂアムの噂

  1. 正式名称は「大阪スタヂアム」。「大名古屋ビルヂング」もそうだが昔は「ディ」は「ヂ」表記が普通だった。
    • 「スタディアム」なんてほとんど呼ばないだろ。
      • 普通は「スタジアム」だしな。
  2. しかし大阪球場とか難波球場と呼ばれることが多く、正式名など知られていなかった。
  3. 野球ではなく野次を見るために来る人が多かった。パリーグが電鉄リーグであった時代の野次の一部は今も残っている。
    • ex.エラー時に『やったーやったーまたやったー 金村やったーまたやったー 近鉄電車で早よ帰れー』
      ↑親会社の電鉄名が野次られる。ロッテと日ハムは不勉強で存じ上げません。
      • ↑ロッテはガム喰って屁をこいてはよかえれ。日ハムはハム喰って屁をこいてはよかえれ。
      • 南海高野線の初芝駅もロッテの初芝選手にちなんで野次られていた。
  4. 「あぶさん」でも一躍有名に。
    • 「火車」にも登場。
      • 住宅展示場にされた末期の姿を描いていた。
        • 「アド街」でもグラウンド部分が住宅展示場になったシーンを取り上げた。
  5. 難波のターミナル駅に隣接して球場があり、初めて写真を見たときはたまげた。至便といえばこれに上回るものはないだろうが。
    • しかしそんな立地でありながら、昭和50年代には満席になることはほとんどなく、空いていることが多かった。
  6. 日生に移転する前、近鉄球団の本拠地ともなっていた。
    • わずか2年だけ、横浜ベイスターズの前身である洋松ロビンスも…どれだけ?
    • 5球団がひしめく後楽園よりははるかにましだったとは思うが…
  7. JRAの場外馬券売場、ウインズ難波もここにあった。
    • 現在は地下に移った。
  8. 球場跡の商業施設「なんばパークス」の9階に資料館があるが、ノムさんは未だに黒歴史。
    • 球団の意向というより沙知代の圧力のためだが。
    • 8階円形劇場は、野球場の席を模している。
  9. サッカーの試合に使用され、1982年にはJSL東西対抗(現在のJリーグオールスター)が開催された。
    • そのときのMVPは「ミスター日産」こと木村和司
  10. スタンドの下に古本屋が集まった一角があった。
    • そこにあった店舗の一部は今も難波周辺にある。
    • 卓球場もあった。
  11. 「探偵!ナイトスクープ」でスタンドの長椅子をかけて依頼者が南海最後の監督だった故杉浦忠と野球盤対決をした。

日本生命球場の噂

  1. 日本生命の厚生施設のはずが、なぜか近鉄フランチャイズに。
    • それまでは大阪球場を間借りしていた。
    • 公式にはずっと藤井寺が本拠とされていたが、ナイター設備がなかったため、83年までこっちで試合をする回数の方が多かった。とはいえ73年には藤井寺への一本化を打ち出し、ナイター工事に入ったのだが、訴訟により…
    • 当時の近鉄社長によると、近鉄のナイトゲームでの使用料金は100万円・広告収入は球場側の総取り。これではやってられんと藤井寺完全移転決定したとのこと。
  2. 場所は森ノ宮と近鉄沿線でないが至便な位置。しかし狭いため日本シリーズも開けなかった。
    • そんなわけで、江夏の21球の舞台は、あちら
    • 1986年に近鉄東大阪線(現けいはんな線)開業後は、森ノ宮駅に近鉄電車が乗り入れるようになった。
  3. トイレの汚さには定評があったらしい……
    • 狭い上に全般的に汚いと評判であったといわれ、「西の川崎球場」と揶揄されたことも。
    • ゴキブリやネズミが出たので、それを嫌った外国人選手が早々に退団してしまった。
  4. 鈴木啓示によると、ラジオ・テレビの実況の音声がピッチャーマウンドまで聞き取れたらしい。
  5. 一般には「日生球場」と呼んだ方が分かりやすい。
  6. アメフトファンには、「涙の日生球場」として、枕詞(まくらことば)とセットで知られている。
  7. 最後の最後で、あの王貞治監督への卵投げつけ事件のために有名になってしまった。
    • アレから10年後、ホークスファンと旧近鉄ファンにより、跡地で「生卵事件を偲ぶ会」が開かれた…らしい(一応新聞で見たような?)
  8. 跡地周辺の歩道には、かつて球場があったことを示す模様が入っている。

藤井寺球場の噂

  1. 近鉄パールズよりはるか前、西宮球場よりも早く1927年に建設。
  2. 南大阪線を敷設した大阪鉄道が造ったが、この会社は球場や鉄道など一連の過大投資が原因で大阪電気軌道(大軌、近鉄の直系前身)の傘下に…
  3. 竣工当時の面積は、阪神甲子園球場を凌いでいた。
  4. 照明灯は後付け。だから塔が球場の外。文字通り「取って付けたような」モノだった。
    • その照明灯をつけようとしたら近隣住民から大反対が起きて裁判沙汰になった。どんだけ地元に好かれていなかったのかと。
      • 住宅開発をした後につけることになったため、騒音を懸念した模様。
      • 1973年に着工してから10年間、照明のつかない鉄塔だけが空しく建っていた。
      • 改装後に一基だけあった関係者用エレベーターは凄まじくゆっくり動いてたそうな。
  5. 実は近鉄バファローズ最後の公式戦を行った球場でもある。
    • ウェスタンリーグ(2軍)優勝決定戦である。当時前後期制に分かれていて、前期近鉄が優勝したため。本来開催は一軍最終戦より前だったのだが、この年行われたストの影響で順延となった。
    • なお中日ドラゴンズ相手であったが、敗戦したためファーム選手権には進めなかった、結果この試合が最後の公式試合となった。
  6. 南大阪線で阿倍野橋から藤井寺まで準急で15分ほど。さらに歩きで5分ほどと交通アクセスに恵まれていた。
  7. 1989.10.14、超満員にふくれ上がった!!

阪急西宮球場の噂

  • 西宮市(1937~90阪急・オリックス)
  1. 小林一三が阪神球団に対する阪急球団同様、阪神甲子園球場に対抗すべく、その至近に意地で造った球場。
    • 甲子園球場のほぼ真北にあったとのこと。
    • 完成当初は後楽園球場を凌ぐほどの豪華さだったらしい。
      • 後楽園も小林が出資している。だから西宮の劣化コピーと評されるのは否めない。
  2. 場所は西宮北口駅すぐ南。おかげでアクセスはよかったが、結局は甲子園に勝てずいつも空いていた。
    • 「外野は入場禁止なのか」…と誤解した観客もいたとのこと。
      • いしいひさいちの漫画でも取り上げられたり。
      • 外野の売り子の兄ちゃん、ピーナッツ売れないから椅子に座りながら自分らで勝手に?開けてポリポリ食ってた…。
      • チョコボールは50円で売ってた。ガキの頃、「ブレーブス子供の会」入ってたから、タダで入ってこれ買って観戦してた。
    • 1976年の「決戦・日本シリーズ」でもこの至近さは取り上げられたが、市内完結日本シリーズは結局実現せず。阪神がなかなか優勝できなかったためだが……
    • 西宮北口駅の駅名表に余白があるのは、「阪急西宮スタジアム前」の副名称を消した名残
      • 「阪急西宮ガーデンズ」開業で駅名標を取り替えたとか。
    • 実は西宮北口駅の上に球場造る計画もあったそうな。
  3. 戦後に一回だけ、甲子園が進駐軍に占領されていたことから高校野球をここでしたことがある。
    • 昭和33年と38年にもやった。記念大会で出場校が多く、裁けきれなかったため。
    • 府大会では平成になってからも。大阪球場が潰れたため。
  4. 野球よりもアメフト競輪で知られていた。
    • アメフトは、ブレーブスが出て行ってから、使用頻度が多くなった。
      • アメフトの関西協会も、事務所を球場内に移転させた。
      • 呼称を「…球場」から「…スタジアム」に変更したのは、この頃かな。
    • 競輪を始めた頃は常に大入り。だから後に客足が減っても、お盆は競輪開催が優先となってた。西宮北口駅の今はなき1階臨時改札口とかも使ってた。
      • 1977年まで、競輪のバンクの影響で、外野グラウンドには芝が敷いてある部分と敷いてない部分が混在していた。外野手としてはさぞ守りにくかったことだろう。1978年より外野が人工芝になったため、この事態は解消された。
  5. 跡地に最大級の商業施設ができるらしい。北口駅南部の復興を担えるか。
    • 阪急西宮ガーデンズの5階に阪急とブレーブスの資料館が出来た。球場を西宮北口駅の平面クロスともども模型で再現している。なんかなんばパークスのパクリにも見えてしまうが。
  6. 競輪開催時の車券売り場(窓口)は、観覧席下の通路にあった。
    • 窓口ごとにシャッターがあり、野球開催時はこのシャッターを下ろしていた。
  7. 球場入り口のそばに小屋があり、そこで場外開催の車券を売っていた。
    • 厳密に言うと、右手(敷地南側)の外野席に向かうほうの改札の更に右手。甲子園競輪の早朝前売りもやってた。早朝前売りではUCCのインスタントコーヒーとか紅茶とか出してたけど、1990年代の後半にやめちゃった。
      • カップにインスタントコーヒーの粉かティーパックが入ってるだけで、飲むときには自分でお湯を注ぐ。でも中にはカップに入ったティーパックだけ持って帰るセコいオッサンもおった…。
    • 廃止直前の2年間は売り場と観戦エリアを限定した(特観席真下あたりと内野三塁側にロープ張って、主にHS~BSのそばとなるレフト側が立ち入り禁止になった)から、それまでできた球場一周ができなくなった。
    • 甲子園競輪もそうだったけど、ヤジが凄い。惨敗して客から「帰れ!」といわれてホンマに帰った(翌日から欠場)選手もいたし。
    • ココの甘酒は結構美味かったけど。
  8. チャンネル番号「8」を記した、関西テレビの大きな広告が外野照明灯にあった。
  9. バックネット裏に、放送局の札が下げられた座席群があったが、あそこは放送席?
  10. 関西の吹奏楽経験者にとって「2000人(3000人)の吹奏楽」といえばここ。

下関球場の噂

  1. セリーグで最初の本塁打を生んだ球場。
  2. 大阪(→川崎→横浜)移転から33年間たった後に壊されたが、数年後に別地に復活して公式戦もやっている。
  3. 水産会社の球場にふさわしい立地だったとは思う。
  4. 今なおこの地を聖地と考えている横浜ファンは多い。
  5. 今は市立中央病院。

平和台野球場の噂

  1. 福岡ダイエーの本拠となったのはわずか4年なので、いまだに埼玉西武ライオンズの前身である西鉄の本拠地と認識している人が多い。
    • まだ大阪ドームが無かった頃、阪神が「死のロード」で使用したこともある。
  2. 当初はナイター設備がなかったため遅延で試合中止にしようと言う動きが生じ、暴動発生。ナイター設備はこれが契機でようやく入った。
  3. 球場があったのは舞鶴公園だが、これを聞くとどうしても京都府舞鶴市を想像してしまう。
  4. 西鉄が強かったのでファンも応援に熱が入り、チャンピオンにふさわしくということで、改修に至った球場。
    • 西鉄球団同様、黒い霧事件の打撃をぬぐうことは出来なかった球場。
    • 昭和30年代と40年代の落差は凄まじかった模様。
  5. 遺跡物が出土したおかげで、止めを指された形になった。
    • …と言われてはいるが実際にはドーム建設の口実だったとされている(時はバブル時代)。
    • 後に福岡市による現ドーム用地のダイエーへの安価売却等一連の行為が問題視される。
  6. 隣接する陸上競技場はまだ健在。
  7. 日本で唯一の「巨大ビジョンがあるが電光掲示板でない球場」だった。
  8. ライオンズが所沢に移転し福岡に球団不在時、所沢のライオンズファンより平和台のライオンズファンの方が熱狂的だった。
  9. 西鉄時代、選手達は遠方に見える油山の雲行きでその日の試合の中止を判断していた。
    • 勝利時に皆で選手を胴上げ。
    • 弱小時は「俺が代わりに打つ!」とバッターボックスに乱入。
  10. 一時期まで中西選手の特大場外ホームラン着地点跡の碑がレフトスタンド側遙か後方に設けてあった。
  11. 未だに空中写真を見ると球場の形がちゃんと残っている上、結局空き地のままなのでもう一回再築しようと思えばできる。
    • 使用料の高いドームを見限って、新平和台野球場再築に向けた動きが水面下で進んでいるとかいないとか。
    • 隣の裁判所も近々移転するらしく、新平和台球場再築には十分な敷地が確保されつつある。
  12. 周囲の石垣に植えられた只見用の桜の木は今年も元気に開花している。
  13. 城内にある現テニスコートが投球練習場だった。
  14. 1958年の日本シリーズ第4戦でサヨナラホームランかっ飛ばした稲尾和久投手に向かってファンが西鉄ベンチ上へ駆け下り、「神様、仏様、稲尾様。救いの神の稲尾様」と三拝九拝したエピソードのある球場。

プロ野球
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
消滅球団:西鉄ライオンズ | フライヤーズ
阪急ブレーブス | 大阪近鉄バファローズ
独立リーグ:四国IL | BCリーグ | 関西独立 | マスターズリーグ
メジャーリーグアメリカン・リーグ | ナショナル・リーグ
韓国:KBOリーグ | プロ野球ファン | 球団に言いたい
歴史のif | もしも借箱 | ベタの法則 | 勝手チーム
野球場
セ・リーグ本拠地球場 パ・リーグ本拠地球場
札幌ドーム/ナゴヤ球場/ほっともっとフィールド神戸
旧広島市民球場/川崎球場
地方別:関東/近畿/九州 | 日本国外
旧本拠地球場/偽野球場/偽甲子園/偽ナゴヤドーム | 嫌だ