「勝手に直通運転/関東」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(分割)
タグ: ビジュアルエディター
 
タグ: 改変
114行目: 114行目:
#架空電車線方式化・改軌(1435mm→1067mm)・20m10連化・限界拡張・昇圧(600V→1500V)
#架空電車線方式化・改軌(1435mm→1067mm)・20m10連化・限界拡張・昇圧(600V→1500V)


[[カテゴリ:勝手にダイヤ改正]]
[[カテゴリ:勝手に直通運転]]
{{DEFAULTSORT:ちよくつううんてんかんとう}}
{{DEFAULTSORT:かんとう}}

2022年5月17日 (火) 18:00時点における版

東武東上線・西武新宿線・西武国分寺線・中央線直通

  1. 森林公園から東京まで直通。
  2. 車両はホームを延長して30000形or2000系とE223系を連結。
  3. 東武東上線沿線と新宿、東京へのアクセスを改善する。
  4. また1時間6本ほどの本数にする。

東武桐生線・上毛電鉄直通

  1. 桐生線終点の赤城から上毛電鉄に乗り入れて中央前橋へ。
    • 半世紀ほど前、10年間くらい、実行していた時期があるらしい。
      • なんと夜行列車も走っていたとか。
  2. 「りょうもう」の乗り入れはもちろんだが、普通電車も基本的に全部乗り入れる。
    • 中央前橋から見ると、西桐生行き電車と太田行き電車が交互発着し、それに「りょうもう」が加わることになる。
  3. ただこれをやると、赤城~西桐生間が過疎化し、いずれ廃止ということになるおそれはある。東武の桐生市のほうが便利だからなあ……
  4. 「りょうもう」の上毛線内停車駅……赤城・新里・大胡・上泉・中央前橋
    • 上毛線内は特急料金不要ということにしても良いかも。

東急東横線・相鉄本線直通

  1. 海老名、大和から乗り換えなしで渋谷へ。東横線と相鉄本線の横浜を統合する。
  2. 東横線の急行と普通はみなとみらい線と東京メトロ副都心線に乗り入れ、特急は渋谷始発とし横浜から相鉄本線に乗り入れる。
  3. 相鉄本線の急行と快速、普通は従来どおり横浜始発とし、相鉄では初の設定となる特急が東横線に直通する。
    • 特急の停車駅……渋谷・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名・横浜・二俣川・大和・海老名
  4. 2022年には、二俣川~新横浜~日吉間の新線開通で、相鉄と東横線がで乗り入れるようになります。
    • 東武東上線の森林公園~相鉄線の海老名まで直通特急を運転する。停車駅……森林公園・川越市・川越・和光市・池袋・新宿三丁目・渋谷・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・日吉・新横浜・二俣川・大和・海老名
  5. 東横線からはY500系以外の直通先も含め全ての車両が相鉄からは10000、11000系が東横線に直通。

東京メトロ東西線直通の延伸

  1. 現在朝夕限定の津田沼直通を終日直通にしたうえで、千葉駅まで延伸。
    • 千葉方面へ行く快速は一時間に一本、各駅は一時間に二本を走らせる。
    • 日中の、直通運転は、三鷹~地下鉄東西線~千葉駅間で毎時4本行う。
    • 地下鉄東西線~館山間で「メトロさざなみ」を、地下鉄東西線~安房鴨川間で「メトロわかしお」を運転する。
  2. 現在三鷹止まりの上り線直通を終電除いて全て高尾駅まで延伸。
    • 千葉~地下鉄東西線~高尾駅間で、東西特快を運転する。停車駅は、千葉・稲毛・幕張本郷・津田沼・船橋・西船橋・東陽町・茅場町・日本橋・大手町・飯田橋・高田馬場・中野・三鷹・国分寺・立川・八王子・高尾
    • 千葉~地下鉄東西線~松本駅間で、「メトロあずさ」を運転する。
      • 最初のうちは東西線内始発だな。また、使用車両はこちら

JR宇都宮線・水戸線、真岡鐵道

  1. JR水戸線の小山~下館と、真岡鐵道全線を電化・複線化してそれぞれ直通させ、さらにこれらをJR宇都宮線の上野~小山と直通させる。
  2. 国鉄時代は真岡線は小山まで直通していたらしい。
  3. 毎時1往復だけ、上野~茂木を走る快速を運行する。
    • 停車駅は、上野・赤羽・大宮・蓮田・久喜・古河・小山・結城・下館・久下田・真岡・益子・市塙・茂木。
      • 蓮田・結城・久下田・市塙は、たまに通過する。

京王線・京王井の頭線直通

  1. 東松原~下高井戸、代田橋~永福町の連絡線建設(直通列車は明大前を通過する)。
  2. 渋谷~京王八王子の直通特急運転。
  3. これ前提で新宿~熊谷間の特急も運転。
  4. ゲージが違うので三線軌か。
    • フリーゲージトレインもありかも。

東急大井町線・りんかい線直通

  1. 下神明~大井町間、上記の地図のマーカーで記した地点当たりから地下化。その先でりんかい線と合流。
    • りんかい線の大井町駅ホームも島式ホーム1面2線のホームが2重構造になり、東京臨海高速鉄道・東京急行電鉄との共同利用駅となる。(東京臨海高速鉄道管轄)
  2. 大井町線を走るすべての車両が乗り入れ。
    • ついでに大井町線経由で田園都市線へ直通する電車も増発し、お台場方面へのアクセス改善。
    • 大井町線とりんかい線は本数に差があるし、埼京線方面との兼ね合いもあるから全ては難しいと…
      • 埼京線の大井町止まりを新設する。ついでに大崎・大井町間のみJRとの共有区間にしちゃう(綾瀬方式で)。
        • 今のJR東のダイヤの組み方なら間違いなく新宿or大崎折り返しになりそうだけど。
  3. 現行の大井町線大井町駅ホームは、残念ながら取り壊し。
    • ホームドアも無駄に…
      • ホームドアは移設すれば問題ないだろう。目黒線で前例がある。
  4. JRがりんかい線大崎、新宿方面と羽田空港を接続するトンネルの建設を2014年に発表したので、大井町線電車にも羽田空港行を設定。
    • 東急沿線からの羽田空港アクセスが一気に便利に。

京成・東武~半蔵門線・浅草線相互接続

  1. 押上付近に短絡線を設け、京成・東武のどちらからも、半蔵門線・浅草線の両方に接続できるようにする。
    1. 京成側メリット・田園都市線沿いのニュータウン地区から成田空港まで直通させて客を取れる。
      • 田都ユーザーは普通に押上まで行くか、表参道乗り換えで上野まで行くから客数は今まで通りだと思うけど。
    2. 東武側メリット・京急まで直通させ、神奈川に足がかりを作れる。
      • 神奈川の足掛かりは東急直通ですでに達成してるのでは。
        • 東武線ユーザーとしては、羽田空港まで乗換えなしの方が魅力的。
  2. 京成・東武・半蔵門線・浅草線・田園都市線・京急の6線を、1067mmと1435mm両方走れるよう、3線軌にする。
    • どんだけ金と時間がかかるんでしょうね……

地下鉄千代田線・東武伊勢崎線直通運転

  1. 小菅近くの千代田線と伊勢崎線の交点に連絡線を、上下ともに新設。千代田線と伊勢崎線とで直通運転できるようにする。
  2. 小田急60000形MSE6両、もしくは東武500系メトロスペーシア6両による特急「春日部メトロはこね」・「町田メトロ日光」・「町田メトロ鬼怒川」を運行させる。
  3. もしあの路線の直通運転が行われていたら/関東#千代田線・東武伊勢崎線も参照。

相鉄~小田急

  1. 横浜~小田原(箱根湯本)
    • 本厚木や秦野,松田の辺りの利便性を向上。
    • いっそ横浜-本厚木-箱根湯本のデラックス特急でも走らせたら。

田園都市線・東横線~副都心線・半蔵門線相互接続

  1. 首都高速渋谷線の渋谷出入り口付近で田園都市線と分離し、副都心線渋谷駅につなげる。また代官山駅をすぐ先で東横線と分離し、半蔵門線渋谷駅につなげる。
  2. これにより、元町中華街発東武動物公園行き、中央林間発森林公園行き、長津田発所沢行きなどが生まれる。
    • 日比谷線は存在意義をなくす。
  3. 東武はスカイツリーラインと東上線で運用共通化。

スペーシアの延伸

現行:浅草⇒北千住⇒春日部⇒栃木⇒(新栃木)⇒新鹿沼⇒下今市⇒(新高徳)⇒鬼怒川温泉⇒鬼怒川公園⇒新藤原を、延長する。

  1. 案:浅草⇒北千住⇒春日部⇒栃木⇒(新栃木)⇒新鹿沼⇒下今市⇒(新高徳)⇒鬼怒川温泉⇒鬼怒川公園⇒新藤原⇒川治温泉⇒湯西川温泉⇒中三依温泉⇒会津高原尾瀬口⇒芦ノ牧温泉⇒会津若松⇒喜多方の特急のみ、直通距離を増やす。(今は、JRだけ)
    • 途中駅、川治温泉駅と湯西川温泉駅と中三依温泉駅と会津高原尾瀬口駅と芦ノ牧温泉駅を、特急車両が停車できるように、改造する。浅草から喜多方まで、乗換無しで、行けるようになる。
    • 2017年に会津田島まで直通する東武特急が実現しました。

西武新宿線・小田急線直通

京王井の頭線・東京メトロ銀座線直通

  • 東京の地下鉄で珍しく直通運転を行っていない銀座線と、東京の私鉄路線の中で珍しく直通運転を行っていない井の頭線に大工事をして直通運転を開始させる。
  1. 銀座線昇圧(600V→1500V)
  2. 銀座線の電気の取り方を第三軌条によるものから架線によるものに変更。よって全車パンタグラフ取り付け。集電靴排除。
    • トンネルの拡張が大変そうなのでかつてのユーロスターのように架線・第三軌条双方で集電できる車両を導入したほうがよいのでは。
  3. 井の頭線改軌(1067mm→1435mm)
    • 銀座線の方を改軌した方がいい気がする。
  4. 井の頭線6両化。よって全駅ホーム改修。
  5. なお、銀座線内は全て各駅停車。
  6. 渋谷駅ホームは現銀座線の場所に統一。

東京地下鉄銀座線・丸ノ内線乗り入れ

  • かつての銀座線三ノ輪・二子玉川延伸計画・丸ノ内線営団 成増延伸計画を、大工事と他社線への乗り入れで実現させる。
  1. 架空電車線方式化・改軌(1435mm→1067mm)・20m10連化・限界拡張・昇圧(600V→1500V)