「読めない地名/埼玉」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
30行目: 30行目:
***指扇←さしおうぎ
***指扇←さしおうぎ
*さいたま市南区文蔵(ぶぞう)
*さいたま市南区文蔵(ぶぞう)
**某クイズ漫画の舞台。
**[[ナナマル_サンバツファン|某クイズ漫画]]の舞台。


==県南部・中部==
==県南部・中部==
48行目: 48行目:
***元は桶川南村っていうところだったから。
***元は桶川南村っていうところだったから。
**鴻巣市南、は北鴻巣駅よりも北にある(旧・吹上町南。駅の南側だからか。)
**鴻巣市南、は北鴻巣駅よりも北にある(旧・吹上町南。駅の南側だからか。)
*鴻巣市(こうのす)関東以外で読める人いるの


==県東部==
==県東部==
64行目: 65行目:
*吉川市保(ほ)
*吉川市保(ほ)
**実は長年↑を「たもつ」と読んでおりました。信号機の地名に振られた仮名を読んで、やっと間違いに気付きました。(by栃木県民:母の実家が吉川市内にあり)
**実は長年↑を「たもつ」と読んでおりました。信号機の地名に振られた仮名を読んで、やっと間違いに気付きました。(by栃木県民:母の実家が吉川市内にあり)
*八潮市土行(がけ)しかしそこには崖と呼べるような高台はないらしい。
*八潮市垳(がけ)しかしそこには崖と呼べるような高台はないらしい。
**地元住民が保存運動を展開中。


==県西部==
==県西部==
86行目: 88行目:
*埼玉県西部の荒川系入間川支流一級河川、越辺川(おっぺがわ)
*埼玉県西部の荒川系入間川支流一級河川、越辺川(おっぺがわ)
*川越市大字豊田本(とよだほん)
*川越市大字豊田本(とよだほん)
*鴻巣市(こうのす) 関東以外で読める人いるの


==県北部・秩父==
==県北部・秩父==

2012年8月28日 (火) 09:40時点における版

さいたま市

  • さいたま市西区プラザ
    • どこがどう読めないんだ?
    • 「西」なんて字初めて見た… 難しすぎて読めない…
      • 埼玉県民は漢字が読めません
        • さいたまていこくの、こくみんでしょ?
          • 埼玉県民の小学生ですがどれも読めました。
      • 同意w。「区」も難しいよね
  • さいたま市西区水判土(みずはた)
  • さいたま市桜区新開(しびらき)
  • さいたま市桜区神田(じんで)
  • さいたま市桜区栄和(さかわ)
    • さいたま市南区,緑区太田窪(だいたくぼ)
  • さいたま市浦和区常盤(ときわ)
    • 「じょうばん」ではない。
      • 普通に読めると思うが・・・。
        • そんな事無い。自分も読み違えた。常磐線には縁があるからw
          • 常盤貴子もいるし普通に読める。単にお前の頭がry
            • 「読み間違える」という意味での「(正しく)読めない」だろ。
  • さいたま市中央区円阿弥(えんなみ)
    • たいがい「えんあみ」と読まれる。
      • かんのんみたいなもんか。首都高与野インターのあたり。
  • さいたま市緑区道祖土(さいど)
  • さいたま市緑区明花(みょうばな)
    • 字面は綺麗げなのに発音すると何となく汚らしい。
    • みょうばじゃなかった?正確には大字大谷口字明花。
  • さいたま市見沼区風渡野(ふっとの)
  • 川越線の指扇、SSKの今羽、沼南あたりも読み辛いかも。
    • 「ゆびおうぎ?ゆびせん?」
      • 指扇←さしおうぎ
  • さいたま市南区文蔵(ぶぞう)

県南部・中部

  • 川口市十二月田(しわすだ)
    • 十二月田中学校を「じゅうにがつたなかがっこう」とかよばれたことも。
  • 川口市木曽呂(きぞろ)「きそろ」ではない
  • 川口市神戸(こうど)「こうべ」ではない
    • 「ご」うど かな?
      • 東松山市と羽生市にも神戸がある、こちらは「ごうど」
      • 岐阜県にも神戸町と書いて「ごうどちょう」があるよ。
  • 川口市榛松(はえまつ)「はるまつ」ではない
    • 「はいまつ」です。(榛松中学校卒業生より)
  • 戸田市美女木(びじょき)
    • びじょ「ぎ」じゃないの?
  • 上尾市南
    • 一見ありふれた地名だが上尾の最北部に位置する。
      • 元は桶川南村っていうところだったから。
    • 鴻巣市南、は北鴻巣駅よりも北にある(旧・吹上町南。駅の南側だからか。)
  • 鴻巣市(こうのす)関東以外で読める人いるの

県東部

  • 加須市(かぞし)
    • 「かす」ではない。
  • 羽生市(はにゅうし)
    • 「はぶ」ではない。
  • 南埼玉郡宮代町百間(もんま)「ひゃっけん」「ひゃくぶん」ではない。
  • 加須市礼羽(らいは)
  • 行田市大字埼玉(さきたま)埼玉県名発祥の地。
  • 菖蒲町大字臺(だい)地元民はめんどいので台と書く。
  • 臺といえば隣の桶川にも「五丁台(ごちょうだい)」という地名があるが「五町臺」などいろいろ書き方がある。
    • で、ここに住む人に手紙を出す時にどうやって書けばいいのか困らされた。でも地元では意外とてきとーらしい。
      • なお南埼玉郡菖蒲町大字臺は、平成の大合併において隣接していた久喜市と合併の折に、大字がとれ表記も簡単な「台」となりました。
  • 久喜市菖蒲町小林(おばやし)
  • 吉川市保(ほ)
    • 実は長年↑を「たもつ」と読んでおりました。信号機の地名に振られた仮名を読んで、やっと間違いに気付きました。(by栃木県民:母の実家が吉川市内にあり)
  • 八潮市垳(がけ)しかしそこには崖と呼べるような高台はないらしい。
    • 地元住民が保存運動を展開中。

県西部

  • 川越市 名細(なぐわし)地区 高階(たかしな)地区
    • そういえば「高階」と書いて「たかはし」って人いたな小学校の時。見事に「たかがい」と読み違われてたけどね。
  • 埼玉県入間郡 「いるま」○ 「いりま」「にんげん」×
  • 埼玉県入間郡越生町 「おごせ」 梅林が有名
  • 入間市仏子(ぶし)
  • 嵐山町(らんざんまち)
  • 朝霞市内間木(うちまぎ)
  • 英インター(はなぶさインター)「埼玉県新座市中野2丁目付近 川越街道と浦和所沢線の交差点名」
  • (旧)入間郡大井町・・・ローマ字にするととたんに読めなくなる。
  • 入間郡毛呂山町(もろやま町)
    • 「ゲロやま」とおちょくられる。特に地元高校中学など。。。
  • 飯能市双柳(なみやなぎ)
  • 日高市猿田(やえんだ)
  • 所沢市小手指(こてさし)知らない人はこてゆびと読んでくれる。
  • 鶴ヶ島市脚折町(すねおり)
    • 言われてみれば納得出来るがやっぱ一見じゃ読めない。
    • 朝霞市膝折町(ひざおり)紛らわしい
  • 埼玉県西部の荒川系入間川支流一級河川、越辺川(おっぺがわ)
  • 川越市大字豊田本(とよだほん)

県北部・秩父

  • 秩父市御花畑駅(おはなばたけえき、秩父鉄道)
  • 埼玉県秩父郡小鹿野町「おがの」
    • 「おしかの」「こじかの」と間違われる
  • 本庄市吉田林(きたばやし)
    • 誰がどう呼んでも「よしだばやし」だと思う。
  • 深谷市血洗島(ちあらいじま)
    • 恐い地名…でも明治期の大実業家・渋沢栄一の出身地だったりする。
  • 深谷市小前田(おまえだ)
    • 秩父鉄道の駅がある。アナウンスは「次は~おまえだ~おまえだ~」
  • 寄居町男衾(おぶすま)
  • 熊谷市万吉(まげち)
    • こんなの読めるの熊谷市民くらいだよと言う熊谷市民。しかし某大学があるのでそこの方々は読める・・・と思う。
  • 熊谷市楊井(やぎい)