ページ「青森」と「香川/西讃」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=青森|reg=東北|ruby=あおもり|eng=Aomori}}
{{地域|name=西讃|reg=四国|pref=香川|ruby=せいさん|eng=Seisan}}
== 丸亀市の噂 ==
*[[四国の駅#丸亀駅の噂|丸亀駅の噂]]
#うちわの生産が盛ん。
#合併して10万都市に。
#競艇が開かれる。
#一応高松に次ぐ香川第2の都市。
#綾歌町との合併は失敗だったと誰もが思っている。
#*お陰でレオマワールドが丸亀市所在になった。
#*坂出のほうが自然だったかもな。
#骨付鳥の「[http://www.ikkaku.co.jp 一鶴]」発祥の地。
#*知名度はうどんに負けるが、個人的には隠れた讃岐名物として推したい。横浜と大阪にも支店アリ。但し大阪店は繁盛し過ぎで、週末は予約しないとまず食えない。
#試験に落ち続けて今や全国的な有名犬・警察犬見習いきな子の居住地。
#ナカミーのお膝元だ。
#「広島」という名前の島がある。
#*丸亀港から出る「広島行き」のフェリーは無論広島県まで行かない。


==地域の噂==
== 善通寺市の噂 ==
*[[青森市|青森]]
#善通寺は弘法大師(空海)生誕の寺院。
*[[青森/津軽|津軽地方]] - [[弘前市|弘前]] 黒石 [[五所川原市|五所川原]] 平川 つがる
#* ちなみに寺/市の名前となっている「善通」は空海の実父、「佐伯善通(よしみち)」の名前。
*[[青森/下北|下北地方]] - [[むつ市|むつ]]
#* 高野山や東寺(京都)等の他の空海ゆかりの寺ほど一般に知られていないのが少し残念。
*[[青森/南部|南部地方]] - [[八戸市|八戸]] [[十和田市|十和田]] [[三沢市|三沢]]
#*真言にも派閥があり、善通寺派のお寺も多い。善通寺派は納骨を善通寺に行うらしい。
*[http://www.pref.aomori.lg.jp/ 青森県庁HP]
#*一日一回お大師様にごあいさつ。
#TV等での「香川のお雑煮の餅にはあんこが入っている」という放送に違和感がある。
#* あん入り餅は高松・東讃の文化?
#* 普通に入れている家庭が多い
#善通寺市内で一番高い建物は、善通寺の五重塔。
#* ちなみに1200年前の建物です。
#*善通寺市営のプールのウォータースライダーかもしれない。
#四国の京都を自称している
#うどんブーム仕掛け人が教授をしている大学がある。ちなみに一時期ダイエットで全国的に有名になった教授もいる。
#もともと陸軍の町。現在も陸上自衛隊の基地があり、最近拡充されて第14旅団となった。ちなみに明治時代に作られた帝国陸軍第11師団は初代の師団長は当時中将の乃木将軍。
#* 5の大学も元陸軍敷地。そのため首の無い馬の幽霊が出るだの、兵隊の幽霊が行進するだの軍がらみの怪談がいくつか。
#プールは秀逸。プールに行って天満屋ハピーによって帰るのが丸亀坂出民のデフォ。


==テーマ別の噂==
== 仲多度郡の噂 ==
*[[青森の言葉]]
#那珂郡と多度郡が合併してできたが、「那珂」の表記を「仲」に変えて「多度」にくっつけただけ…。
*[[青森の食文化]]
===琴平町===
*[[青森のメディア]]←『青森県の噂』の一部を移動
# 何といっても、こんぴらさん。
*[[青森出身の有名人]]
#*金刀比羅宮の石段が1368段と、NHK高松第一放送の周波数が1368kHzというのは偶然?だよね。
*[[青森に言いたい]]
#「灸まん」の看板がウザいくらいに乱立してる。
*[[偽青森の特徴]]
#「電車」はここまで。ここから先は「汽車」になる。
*[[もし日本の首都が青森県の都市になっていたら]](青森・弘前・八戸・むつ)
#*汽車は瀬戸大橋開通○○周年の時くらいしか走らない。言うなら「気動車」「ディーゼルカー」。
*[[青森三都物語]]
===まんのう町===
*青森の道路 - [[東北自動車道]] [[国道4号]] [[国道7号]] [[国道339号]]
#「満濃町」からいちいち平仮名にする必要性が全く見られん。
*ナンバープレート - [[北海道・東北のナンバープレート#青森|青森]] [[北海道・東北のナンバープレート#八戸|八戸]]
===多度津町===
*[[青森の鉄道]]
#少林寺拳法の総本山がある。
**[[東北の駅/青森]]
**[[青函トンネル]]
*[[弘南バス]]


== 青森県の噂 ==
== 坂出市の噂 ==
#青森県の一部(高齢者)でギャンブルと言えば、「[http://www.jtng.com/ 大相撲懸賞クイズ]」または「[http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/dg_gonin.htm ゴニンカン](トランプの一種)」のことである。
*[[四国の駅#坂出駅の噂|坂出駅の噂]]
#「ごきげんよう」の「何が出るかな、何が出るかな・・・恥をかいた話!(ハジバナ~)」が通じない。
#鉄道の四国の玄関。以前は車もそうだったけど・・・鳴門におされ気味。
#*もちろん、コイバナも通じません。
#*玄関口としてはおされ気味だが、都市としては鳴門より断然大きい。
#**↑豪雪地帯がゆえかケーブルがそこそこ普及してるので北海道の番組を見てる人も多くそうでもない
#*今治のことは眼中に無い。
#「あなたとコンビに」の後に続く言葉が「[[ファミリーマート]]」であることを知らない。
#塩田が1970年代まで見られた。今では工業都市。
#*最近、ようやく出店開始しました。
#工業がさびれ、都市は衰退。
#*しかし、[[セブンイレブン]]はまだない。
#*とは言っても財政は番の州の工業でかなり潤っているので合併の必要はなかった。隣の宇多津も同じ。共に香川の一匹狼である。
#*一番乗りしたのはローソン。(青森にローソンができた時に「ローソンはコンビニで初めて全国制覇をしました」というCMが流れた)
#**ただし丸亀との差が徐々に広がっていることには目をつぶっている。過去の栄華にすがり、香川2位の自負は捨てない。
#*下北半島の海沿いを自転車で北上していたら、突如サークルKが出現しました。○Kって中部より東はほとんどないはずなんですが、いまでもなんであんなとこに突発的にあるのかが謎です。だれか詳しい人いませんか?
#**三豊に人口を抜かれようとも、三豊など知ったことではない。というか坂出のほうが断然都会である。
#**↑今は既に倒産した亀屋がサークルKと地域独占(北東北エリア)フライチャンズ契約をしていた名残。
#坂出駅の南側に訳のわからないモニュメント出現!
#**なんであんなとことは失礼な(by下北人) 岩手県二戸市にもありますが。
#例の事件(香川3人不明事件)の現場
#**徳島名物の金ちゃんヌードルも、関東や南東北をすっ飛ばして、北東北の人気商品になっている。
#*とにかく、ろくなことでニュースには出てこない。
#*そんな青森県だが10万人あたりのコンビニ数は日本一多い。
#**↑どういうこと?
#青森県は内地ではかつて全国的に知られた[[日糧製パン]]の「チーズ蒸しパン」が今も買える唯一の県となった。
#与島の京阪フィッシャーマンズワーフが「京阪」を名乗っているのは「京阪電鉄」がオープンさせたことによるものであって、決して詐称なんかではない。
#*だが北海道では売っている
#なぜか「高松カントリークラブ」がある。
#*カツゲンやコアップガラナもどういうわけか一部の店に流れてくる。
#瀬戸大橋を殆ど独り占め。
#[[三沢市|三沢]]・[[十和田市|十和田]]の小学生必修科目は相撲。
#* 実際出身者だがやったことがない
#*十和田在住だがそんな学校は知らない。
#*無い。
#*三沢出身者だが、小2のときやったことがある。
#「大王」というお菓子を当てるクジがある。しかしクジに書いてある言葉の意味がよくわからない。
#*何の変哲もない白い箱に敷き詰められている。「あん玉」同等、正月あたりに皆こぞって買い求める。
#*もしかして1等が鯛のかたちのあんこのあん玉くじも青森特有の物なの???
#*現在では弘前市の駄菓子メーカーのみがつくっている。
#冬は車の扉をヤカンの湯で溶かす。
#*しょっぱい川の向こうでこれをやると、事態は悪化する。(しょっぱい川=津軽海峡のこと、その向こう側とは北海道を差す)
#青森県警のパトカーには白鳥のマークが入っている。
#*使用車種の大半はレガシィ。全国でもここだけ。スバルのお膝元[[群馬]]県[[太田市]]でもやってないのに。一部の馬鹿はそれを見るためだけに全国から集結する。模型まで作った馬鹿もいた。
#**↑に付随して、県民の所有車もスバルが多い。営農サンバー中心だが。そのせいか、ディーラーの力関係もトヨタの次にスバルが来る。
#**地元ディーラーの青森スバルは「'''雪に強いスバル'''」が合言葉。
#**青森県の県鳥がオオハクチョウ。
#青森企業はとりあえず北東北を支配下におこうという野望に燃えている。
#*[[デンコードー]]、サンデー、ユニバース、ひがしやま、マエダストアなどが進出している。
#**ひがしやまは宮城県の企業。でも元々は青森。青森のひがしやまが仙台に進出すると、政令都市の仙台が勝ってしまい、その名を仙台に譲る。そのためファミマとひがしやまのコラボ弁当には「仙台発」と書いてある。
#**デンコードーも宮城県の企業。でも元々は青森。日本海側中心の電巧堂と太平洋側中心のデンコードーが合併し、仙台その後名取へ本社を移転。心の中ではデンコードー(電巧堂)は青森の代表企業。
#***電巧堂もデンコードー青森の企業だったわけですか?
#****デンコードー(電巧堂)、サンデー、ユニバースとも八戸市から出てる
#*****デンコードー(電巧堂)は八戸じゃなくて青森だろ。安方じゃなかったか?
#*****いや、デンコードーはもともと八戸で創業した。
#******そんなデンコードーもとうとうケーズデンキに身売りしてしまった…。
#******電巧堂は1957年に青森市で創業。別会社を設立する形で1965年に八戸市へ出店。合併するとき八戸(仙台)側を存続会社にした。
#*****八戸広域圏の久慈市にとっては、デンコードー(電巧堂)もサンデーもユニバースも八戸の企業として認知。30年位前からある伝統ある支店のひとつ。岩手県内資本のジョイスなど、よそ者扱いだった。
#*サンワドーは北海道を侵略してるね
#*マエダストアはむつ発祥。
#夏になると「ねぶた音頭」が町中でかかりだし、ねぶたへの意欲を高める効果を発揮している。
#県内で一番有名な電器店は?という質問に<BR>デンコードーではなく、「[http://blogs.dion.ne.jp/1980yummy2005/archives/2263091.html ザ・ビデオ屋]」と答えてしまう。年金クレジットOK・100回払いでも金利1円というジャパネットも真っ青な商売で有名。だが、店に商品は何もなく、店名のビデオ(AVとかの類)も存在しない。
#*サンロード裏って言っているけどどこにあるかわからない。てか何でサンロード裏
#*金利1円でも定価販売
#*おおよそ県内の人全てがそのCMを見ているが、実際に足を運んだ人は驚くほど少ない。
#**「あんまり安すぎて弘前・八戸からも来るんだと!」はうそなのか?
#*そして実際に足を運んだ人も、開放的なCMと閉鎖的で少々不気味な実店舗のあまりのギャップに、店に入る事無く立ち去る事が多い。
#×戸とつく地名が多い(八戸など)
#*一~九まである。四戸は今は無い。むしろどこにあったか探してる。一、二、九は岩手。
#**昔、八戸の近くにあった。
#**昔、馬の生産が盛んだったことと「戸」は関係が深い。
#*東北新幹線が新青森まで開業すると、七戸駅~八戸駅~二戸駅とならぶ事になる。地元民にはイメージしやすいが、よそ者にはややこしい事この上ない。
#*四戸という苗字はある。
#*四は縁起が悪いからね。
#*野辺地(のへじ)が関連あるかどうかは、地元民すらよく把握していない。
#**↑特に関係ない。野辺地の由来は『×のへ』ではなく、アイヌ語(ノンベジ)から。
#*四戸は現在の五戸に有る「浅水」という話も有る。
#県内どこの電気店やパソコンショップに行っても、Windowsのパソコンは売っていない。([http://www.apple.com/jp/ Apple Macintosh]なら売っている。) 
<!--#*そんなことはない、普通に売っている。PC及び高速回線の普及率の低さも相まって売り場が目立た場所なせいだと思われる。{{ネタ殺し}}-->
#*一度は青森県産のApple Macintoshを拝んでみたいものである。 
#*むしろどこに行ってもWindowsばっかり。
<!--#*マジレスされてますが、ネタでしょ? コレって…(青森リンゴ)-->
# 恐ろしく地震慣れしている。過去に幾度かの大きな地震を体験している上、小さな地震が頻繁に起こるためである。(「三陸はるか沖地震」が有名ではないのはやはり「阪神大震災」に被害の上でもかなわないからだろう)
#* 震度5くらいなら慣れっこだが、かといって断水が発生したり、避難生活を強いられることになるのは、やっぱりイヤである。
#地元紙「[[青森のメディア#東奥日報|東奥日報]]」は「とーおーにっぽー」と発音する。
#*うちでは「とおにっぽー」と言ってる。
#*文字入力し、漢字変換すると「東欧日報」となってしまうのが少々困りものだ。
#*一部アナウンサーがーがすごく伸ばす。
#*以前、夕刊の購読率が日本一だと聞いた事があるが、ホント?
#**朝刊だけで三千円。夕刊セットでも三千円。
#*ごめん、韓国の新聞だと思ってた。
#**↑東奥日報に謝れ。百万回謝れ。・・・いや、確かにここ数年、媚韓気味ではあるけれど。←いや、変わらんだろ…東奥日報に謝れ。百万(ry
#*URLもtoonippo
#青森県は豪雪地域。雪に対して「憎い」とは思っても「愛しい」とは決して思わない。
#*毎年ホワイトクリスマスはデフォルト。それでも雪に対して愛しい思いは沸いてこない
#*ドラマによくあるクリスマスエピソードのラストで、雪が降り始めて出演者が目を輝かせて大団円という場面がある。だが同じ場面を青森県民に当てはめても、明日の朝に雪かきをしなければならないほど積もるかどうかだけが頭の中を占めており、心境はドラマのそれと対極にある。
#*青森の雪は水分が多く、無駄に重いので雪かきも大変である。
#*しかし、雪のあまり降らない地域に引っ越すと、たまの雪に郷愁をそそられる。(窓からぼーっと眺めていたら、1時間ほど経ってしまった事があった)
#*八戸市は青森県の中では雪がさほど降らない。
#*たしか野辺地が一番降る。
#**野辺地は観測所が山の中にあるため、見た目よりかなり多く記録される。
#*2006~7年の冬は小雪過ぎて逆に怖かった。
#その昔、陸奥湾一周駅伝というものがあった。
#ホタテが自分の健康状態を話すということを県水産総合研究センターがつきとめた。
#*ホタテリンガルなるものが登場する可能性もあり。
#*[http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0227/nto0227_14.asp?rss=20060227 それ]は解ったが、一体何の役に立つ?
#妊娠してる自由の女神が立っている。
#*地震で手が折れたが、地震の多い地域なので、誰もどの地震の時だったのか思い出せない。
#タオルをほっかむりし、長靴を履いたスタイルこそ青森男性(中高年)のスタンダードなファッションである。
#*↑一部地域の60歳以上の一部でしかも冬季限定だと思いますが。
#トリノ冬季五輪カーリング女子日本代表「チーム青森」には青森県出身者がいない。
#* メンバーの1人が結婚して、地元に帰るらしいが、そんなことどうでもいいと思っている。
#つい最近まで、県知事は、東部(八戸方面)出身者と、西部(弘前方面)出身者が、交互に当選していた。そのため、それぞれの地元への予算投下が、知事が変わると、180度変更になるため、公共投資の一貫性が無く、無駄な施設や、作りかけで放置の施設がある。
#空手の秘伝書があるらしい。
#* 中国拳法を源流とした「北神拳」がみつかった!!!?
#*民明書房が刊行した4冊目の書籍だという。
#少年少女の初体験年齢が全国一低い。
#*他にやることがないからだ。
#*それはあてずっぽうで根拠がない。初体験の年齢統計は存在しない。
#陸海空各自衛隊の部隊が存在し、それぞれのトップはいずれも将官。
#観光客を猛吹雪の中に放り出す'''地吹雪ツアー'''なるものが存在するらしい。
#*県出身者は、何故そんなツアーに客が集まるのかが不思議で仕方ないらしい。
#**別にツアーに参加しなくても、市内の自宅の玄関前がホワイトアウト状態になっている。
#恐山vs八甲田山、怖いのはどっち?
#*どっちも怖いです。霊感の強い方にはオススメできません。
#求人倍率が0.44…若い人はどんどん上京…沖縄より平均年収低いんだもん…
#*ついに全国で一番平均年収の低い県となってしまった。
#何故か音の出る信号が多い。
#*雪が積もって信号の色が判別できなくなるから。
#*雪が積もりにくいように縦型(上から赤・黄・青)の信号が多い。
#*↑は北海道と共通事項。
#**横にすると積もった雪の重みで信号機が落下することがあるとか。
#**南部地方は横型が多い。
#*停止線の代わりに停止位置を示す矢印の形の標識とか「停止線」って書いた標識も立っている。雪が降らない地域の人にはさっぱりわからなかったようだ。
#*RAB主催のRABラジオチャリティーミュージックソンのおかげ。これで集まった金で音の鳴る信号機を大量設置してる。
#**2○時間テレビは偽善に思えるが、ラジソンなら募金してしまう。
#義務教育に「標準語」の授業がある。 
#*↑義務教育9年全て青森市でしたが、ありませんでした。 
#青森県民は、酒をある程度飲むとブチ切れてしまう人が多い。人によっては、路上で通行人に暴言を吐いたり、ケンカをする人もいるらしい。
#TV視聴時間、児童の発育度が全国1位である。
#'''日本中央の石碑'''があるので、日本は国名簒奪疑惑が持ち上がってる
#青森県といえば、(男女問わず)'''「日本一、平均寿命が短いエリア」がふさわしい。'''
#普通に考えて人間の住める場所ではない。ホームレスでさえ関東方面に脱出するのだから。
#津軽以北の言語は日本語ではない
#ここのTUTAYAは夜8時までに必ず閉店になる
#*↑TSUTAYAだよ
#交通マナー含め、総合的なマナーの悪さ日本一
#大型インターネットカフェが現れ始めた。(2007年~?)
#福島を本社とするラーメン屋チェーン店の「幸楽苑」が(2007年から?)急激に進出している。★「幸楽苑」は関東進出で成功を果たしている。
#最近の子供たちは自分のことを「わ」と言わなくなっているらしい。相手のことを「いが」と言わなくなっているらしい。
#関東の人間がいう「温泉に入る」と青森県の人間がいう「温泉に入る」はニュアンスが違う。
#*関東の人間がいう「温泉に入る」は旅行の意味合いが強いが、青森県の人間がいう「温泉に入る」は銭湯に入る感覚である。
#新幹線の駅ができた影響でビジネスマンが増えているらしい。そのためにホテルが急激に増えた。
#青森県の人はラーメン好きが多いと思うが、その割には青森県にはラーメン通をうならせるようなおいしいラーメン屋が存在しない。
#*これは、関東周辺でいうところの「のれん分け店」が青森県まで進出してこないためだと推測される。
#津軽人と南部人は、青森県の中に違う人種が2つあるというくらい気質が違う。(この2つの人種はけっして交じりあうことがない。)
#青森県の人は「みちのく銀行派」と「青森銀行派」の2つに分かれるらしい。
#青森県のテレビ局は、パチンコ屋のスポンサー料で成り立っているらしい。1つのテレビ番組の中で地元のパチンコ屋のCMが半分以上を占めることもある。
#青森山田の野球ベンチ入りの中に青森県出身の選手は1人もいないらしい。
#*2008年の甲子園出場校の中では、県内人は多いほうだったぞ。
#ファミレスという言葉が青森県に浸透したのは平成に入ってからである。ファミレスの進出が著しくなったのは、ここ2、3年である。
#青森県人は「東京は遊ぶにはいい所だ。住む所ではない」と口をそろえて言っているらしい。
#青森県には「レンタル漫画本」という商売が成り立っているらしい。
#少年ジャンプなどの雑誌は東京より1日遅れて入荷するらしい。それは許せるが、青森県より東京から遠いはずの札幌のほうが早く入荷するらしい。
#唯一、風俗店の存在しない県である。条例で風俗店を禁止している。県南の男性は、風俗店を求めて岩手県まで行くこともあるらしい。以前、八戸で韓国エステがこっそり経営したが、即刻退去処分をくらった経緯がある。
#東京のテレビの生中継と青森県の一般視聴者に届くまでのタイムロスが1.3秒ほどあるらしい。
#青森県民でも知らない人が多い。砂丘面積日本一は、鳥取砂丘ではなく、青森県下北にある「下北砂丘」である。ただし、防衛省の管轄になっているので一般の人は入れない。
#本州最北という重要なポジションであるのにもかかわらず全国週間天気予報に青森はない。札幌と仙台じゃどっちも参考にならん。
#本州最北といえば、北限のニホンザルが下北にいる。
#*脇野沢の農家にとっては迷惑至極。
#カマドウマは見たことがあるが、ゴキブリは見たことがない。温暖化の影響でゴキブリも北上か?


== 青森の地勢 ==
== 綾歌郡の噂 ==
#東北新幹線の[[盛岡市|盛岡]]以北がなかなか着工しなかったのは青森県の中で[[八戸市|八戸]]経由にするか[[弘前市|弘前]]経由にするかでもめていたため。
#郡名の由来は強引なものだった。
#*当時の首相が岩手出身で終着駅にすればいろいろとムフフなことになるからとか。
#*阿野(あや)郡+鵜足(うた)郡の合成で、しかも無理やりに漢字を「綾歌」に変えた。
#*八戸経由か弘前経由ということではなく、新幹線青森駅を現駅にするか石江にするかでもめたことが主な原因。
===宇多津町===
#*フル規格では、いずれにしても三沢は通過すらしない存在になった。小牧温泉を中心にミニ規格での延伸を頑なに主張した影響で、八戸経由にきまってからもすったもんだがあった。
*[[四国の駅#宇多津駅の噂|宇多津駅の噂]]
#**そもそも、並行在来の東北本線が八戸経由なんだから、新幹線も八戸経由が前提だったんじゃないかな。
#ゴールドタワーと宇多津ビブレが妙に目立つ。
#*はつかり号がなくなるなら、終着駅は盛岡でよかった。
#*坂出→宇多津の雰囲気は、関西で言うと茨木→万博公園ばりに世界が変わる…気がする。
#**フル規格は弘前経由で八戸はミニ規格で盛岡駅で東北新幹線と接続してた方がよかったのでは?(あくまで理想ですが・・・)
#*「ツインタワー瀬戸大橋タワー31」というマンションもな。
#**弘前経由にしようとすると八甲田山の真下を突っ切る超トンネルが必要になるし経路的にも不自然。八戸経由は必然では。
#**ツインタワーだが一本が31階、もう1本は14階である。実は宿泊ができることはあまり知られていない。
#*駅の位置でもめたのが原因ではないという説も有るが、真相は藪の中。
#明治城のどでかい酒瓶は実は正義のロボで、宇多津の平和を守っている。
#鉄道路線が12と、やけに多い。
#秘密のケンミンSHOWで「うだつ」と言われてしまった。徳島と間違えたのか?
#[[青森/津軽|五所川原市]]、[[青森/津軽|外ヶ浜町]]、[[青森/津軽|中泊町]]が2つずつあるように見えるが、どれも市町村合併でできた飛地。ちょっと無茶な……飛び地合併については今後五所川原市の一部(市浦地区)は[[青森/津軽|つがる市]]と合併、または外ヶ浜町の一部(三厩地区)と中泊町の一部(小泊地区)は[[青森/津軽|今別町]]と合併して三洋町(仮名)に、中泊町の一部(中里地区)は五所川原市と合併する予定。
===綾川町===
#*根も葉もない脳内の情報は書かないでください。
#[http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=515 山越]」があるのはこの町。
#アイヌ語地名がやたらと豊富だ。
#合併によって綾南警察署が改名したが、どういうわけか「綾川警察署」じゃなくて「高松西警察署」…。位置的にもむしろ南西じゃね?
#[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%AD%A5%EA%A5%B9%A5%C8%A4%CE%CA%E8+%C6%BB%CF%A9%C9%B8%BC%B1&n=4&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=1 キリストの墓]もある。
#高松空港は綾川町にも跨っている。
#* キリストの墓を囲んで盆踊りをする。
#漫画「いなかっぺ大将」の主人公・風大左衛門の故郷(しかし、青森県田舎郡田舎村という架空の地)
#漫画「Dr.スランプ」のアラレちゃんの出身地(田舎館村畑中という実在する地)
#*名古屋近辺じゃなかったっけ?
#*アラレちゃんはゲンゴロウ島ペンギン村の則巻千兵衛が作ったので、ペンギン村が出身地では?
#青森県は、人口10万人当りの一般公衆浴場数が25.2軒。47都道府県中、1位!!(2003年度、総務省調べ)。
#鳥取県民のような田舎者に、青森駅前のことを、「りんご畑と思ってたのに~」と貶されると怒る。
#昔は青森発上野行きや大阪行きの普通列車だけでなく、上郡行きや川西池田行きの普通列車もあった。
#*新潟経由?
#津軽半島にある国道339号には「階段国道」という車両通行不能区間が存在する。
#アニメ「キン肉マン」のリキシマンの出身地。
#*ちなみに、原作のウルフマンは北海道出身。
#**東北地方出身となっていて、どこの県か定かではない。
#「○津軽郡」は現在唯一、東西南北に加え「中」の五つが揃っている。
#青森県の有名な半島は下北と津軽だが、その間に、目立たないが「夏泊(なつどまり)半島」なるものがある。青森県民以外はほぼ知らないと思われる。
#十二湖という湖がある。十三湖もある。


== 青森りんごの噂 ==
== 観音寺市の噂 ==
#青森のりんごは世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィ
# '''かんおんじ'''市である。
#*しかし収穫時期が早いため、熟度で信州リンゴが勝るとの話
#*「観音」を"かんのん"と読むのは江戸訛。
#*しかし台風の関係で収穫率は北海道が勝るとの話。でも相手にされていない。
#**関西でも“かんのん”。
# とりあえず、県民の一般常識としてふじ、国光、印度、つがる、デリシャス、王林などいくつかの品種の名前を挙げることができる。
#***↑TVの標準語を聞いて育った関西人が東京ナイズされる一例。
#リンゴの収穫期になると川にリンゴがドンブラコ♪ドンブラコ♪と流れている。[[利用者:Muttley#My(Muttley's) Favorites Posts |☆]]
#****滋賀県に観音正寺(かんのんしょうじ)がありますが何か?
#*よって、川はリンゴ臭くなるという…。
#***関西でも地名の観音寺・観音平は"かんおん"と読む。
#**落果などで廃棄処分になったリンゴを集め、それが腐った臭いがどっかから漂ってくることがある。結構強烈。マジでやめてほしい。
#**もっと細かく言えば「くゎんおんじ」。
#**ライバル長野県では、★牛の飼料にしている。この際見習っては?
#*秘密のケンミンSHOWでも「かんのんじ」と言われた。
#**北海道では熊牧場で餌として利用される。
#**と言うかこの番組は香川の地名読み間違いが多すぎ。
#道路が渋滞する原因はリンゴを運ぶ軽トラのせいだ…。
#***困った番組だ…。
#*歩道のフェンスはリンゴがモチーフになっている。
#カーネーションの産地。
#**東北新幹線「はやて」のペイントもりんごである。
#俺の祖先は海賊と威張る人がいる
#林檎の品種「ふじ」は自分達が開発したと勝手に思い込んでいる。実際は農林水産省果樹試験場盛岡支場が国光とデリシャスを交配させ生まれた物なのだが、その事を指摘しても断固として認めない。
#四国霊場66番札所の雲辺寺は、香川県の寺と思っている。
#*「ふじ」は、'''当時、青森県藤崎町にあった園芸試験場東北支場'''が国光とデリシャスを交配しつくったもの。'''その後、藤崎の園芸試験場東北支場が盛岡に移動'''し、農林水産省果樹試験場盛岡支場となる。原木も移動したため、ふじは盛岡支場で「育成された」が、ふじが「生まれた」のは藤崎である。そのため、名前も藤崎の藤をとって「ふじ」となった。
#ギャートルズもびっくり、世界最大の硬貨がある。
#*「藤崎」は「ふんちゃぎ」と読む。
#*昔、[[フジテレビ]]系列にて放送された、大川橋蔵主演版の『銭形平次』(製作は[[東映]])のオープニング映像(主題歌を歌ったのは舟木一夫)にも登場したことがある。
#学校給食には、ミカンよりリンゴが付く日の方が多い。
#[http://www.katokichi.co.jp/ 加ト吉]の本拠地。
#*デザートの「りんごの仲間」と「赤いホッペ」の支持率で教室が二分する。
#*いいなあ加ト吉  (´・ω・`)
#*小学校の時、給食の1ヶ月の献立票には「りんご(ふじ)」など、品種名まで記載されていた。
#観音寺競輪がある。
#りんご娘。というローカルアイドルが存在する。
#方言のアクセントは香川県下に分布する諸変種のいわば祖形。型の融合が他の京阪式と違う(●○の一部が●●に合流)が、それ以外ではかなり典型京阪式寄り。
#*よくRABに出たりしている。
#*高松などは音韻変化しており、近畿周辺部や北陸のアクセントを思わせる。故・金田一春彦は哺乳類における有袋類の適応放散になぞらえていた。
#シャイニーアップルジュースは青森ではポピュラーな絶品アップルジュースだが、県外には知られていない。
#ヤンキーの巣窟
#*県外の人に飲ませると、ビックリするほど喜ばれる。濃縮還元でない果汁100%は案外売られていないから、味の違いに驚くらしい。
#*北海道にも売ってますよ。ホームセンターに並んでた。飲んでみたらうまかったよ。
#*シャイニーなんかより農家からもらう、ビンに詰まったリンゴジュースが最強。
#*駅のホームにリンゴジュースしか入ってない自販機がある。それ見て青森にはリンゴジュースしかないと思い込んだ人間もいる。
#*アオレンりんごジュースもあるよー。
#りんご泥棒が最近多発。盗む数も半端でなく容赦ない。
#*きっとどこか外国に密輸されているんじゃないか?と思う。
#聴いた話では、りんごの木にラジオをぶら下げて、ラジオを聴きながら作業するらしい。
#*聴きながら作業するのもあるが、ラジオを聴かせるのがリンゴの情操教育に効果的らしい。


== 青森県の歌 ==
== 三豊市の噂 ==
#吉幾三が歌った「ゆっくり走ろう青森県」という歌がある。吉幾三が「俺は田舎のプレスリー」を歌った頃のものである。
#鳥坂まんじゅうが美味。甘い物がダメな人でも美味しく食べられる。(私もその1人)
#*「ゆっくり走ろう青森県♪、速ぐはけても秋田県~」
#恐ろしいほどの田舎だが一応香川第3の都市。
#*「急いではけでも岩手県、のめくってまるど地獄行ぎ〜」
#たっくま~
#*「赤(あが)になったら まいねぇ~まいねぇ~、青になったらぁ~ よしいぐぞ~」
#JRの予讃線だけでなく、わずかに土讃線も通っている。
#吉幾三は、他にも「おら東京さ行くだ」の歌も作っていた。([[禁句/北日本|禁句/青森]]の項も参照)
#*讃岐財田駅は市内にある土讃線の駅。しかし、旧財田町の市街地から離れているし特急が止まらないため、住民には忘れられかけている。
#* 青森田舎゛とバカにすな~ぜったいプレスリー(いぇぃ、いぇぃ、いぇぃ)
#三豊市仁尾町では、3月3日のひな祭りを祝う習慣がない。かつて旧暦の3月3日に細川土佐守の仁尾城が長曽我部軍に包囲され、落城した事による。
#石川さゆりの「津軽海峡冬景色」のせいで、青森県は常に冬のイメージがついてしまい、払拭するのに県民はプロジェクトX並みの努力を強いられている。
#郡名を継承したが、実はもともと合成地名(三野+豊田)。本当によかったのか。
#*「上野発の夜行列車降りたときから〜 青森駅は雪の中〜」
#市役所本庁機能が豊中から高瀬に移る。
#*上野発の夜行列車は一往復を残すのみ。
#海外の方が姉妹都市が多い。
#*新幹線が新青森まで開業したら、演歌が少し似合わなくなるかもしれないと感じている。
#嫁入り道具として結婚式披露宴では「おいり」が用いられる。
#田中義剛も昔は一応歌手だった。
#村八分など地域の風習が根強く残っている地域もあり、香川県内でも過去からの「仕来り」を多く残す地域である。
#* オールナイトニッポンのパーソナリティだったことがひそかな自慢である。
#*そのオールナイトニッポンで「死んだ親友の為(漁師で、海での事故により亡くなったらしい)にも歌手を続けて行きたい」という様な事も語っていた気もするが・・・?
#小比類巻かほるが出たときは、青森からも田舎臭くないちょっとカッコイイ歌手が出たと感じた県民は少なくない。
#*SING LIKE TALKINGのときもそう思いました。
#*スーパーカーのときもそう思いました。
#北島三郎の「風雪ながれ旅」は1番しか歌わない。
# ヘブライ語の民謡がある。(by マンツホニホニ)
#*新郷村での「キリストの墓」の前での歌も、最近は歌詞が「ヘブライ語に近い」話を聞いた。


== コマソン ==
[[Category:香川|せいさん]]
#「ワダカン、ワダカン、カンカンカン♪」
#*一時期、「変わったなーと思うなら、それーはワダカンよ!」というコマーシャルもあった。
#「僕はアヒルの洗濯屋~、雨でも風でも平気です~、じっくり洗ってお届けします~♪ 速くて~、安心~、キレイが自慢ー♪ 僕はアヒルの洗濯屋~、ママ号、ママ号、クリーニング、ママ号♪」  ←青森市で、車で廻って来たクリーニング屋なんだけど、知ってる?
#*それは何も青森に限ったものではないらしい。東急ドライという会社だったが名前が変わった。東京急行電鉄に訴えられたか。
#*↑北海道函館市付近でも走ってた。赤いラインのワゴンにブサイクなアヒルが付いてるママ号。
#「運転免許はみ~つや~」が青森から出て10年たった今も頭から離れない。かつては清水宏次朗も歌っていた(ビー・バップ・ハイスクールに出る前)
#「バラのデパート ま・つ・き・や」は今はもうない。
#* むつに辛うじてあるけど、存在感薄い。
#「カネチョータケダ、カネチョータケダ、みんなのデパート、カネチョータケダ」
#「木琴、土日のビブレはお楽しみ」
#*いまはカネ長武田はビブレを経てさくら野になったけどね。
#「ごはんの国からやぁってきた~ おコメ~大使がやぁってきた~ ごはんを食べれば勇気がわくよ 青森もりもり 青森米」
#「グリーン坊やのみ~や~ご~♪」
#*引越しは三八五で「だいじょ~ぶ~」
#「健骨コツコツ健骨しょうゆ、健骨コツコツ健骨しょうゆ、カ!カルシウム♪」(上北農産加工健骨醤油CMソング)
#「いつもそーばにー、サンワドー」
#「あなたのー まーちのー ホームセンター サンデー」
#「まごこーろ新鮮、亀屋みなみチェーン」
#*今はもうないけど、看板なら残っているところも少しはある。
#「お隣さんです~ マルエススーパーチェーン」シンセドラム?のピコポンとした音が頭を離れない。
#「タケダスポーーツ」
#「♪ダーバーダー、ダバダバダ ダバダバダ ダバダ ダバダバダ ダバダバダ バー、クロンボ!」
#「エンジョイ、テクノラーイフ、デンコードー」←今はケーズデンキに吸収されて存在しない。
 
== 青森の冷蔵庫 ==
……の候補。
*[http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/hoya/hoya.htm ホヤ]
*[http://www.hosomichi.co.jp/list_ken/aomori/ao-0006/ 横浜ナマコ]
*[http://www.tohoku-bokujo.co.jp/ 身土不二]
*[http://www.shinyapple.co.jp/ シャイニーアップルジュース(ねぶた缶)]
**おいしいので県民にはポピュラーだが県外では知られていない(りんごの項参照)。しかし東京ではこれを好んでお土産に買っていく人がいる。
**ちょっと味変わったかな?昔のほうが好きだった。
*[http://www.aoren.or.jp/ JAアオレン りんごジュース(あおもり ねぶた缶)]
**最近原油高で缶がちっちゃくなった(250ml→190ml)
*[http://www.jongara-net.or.jp/~miso-shoyu/member/kamikita/top.html スタミナ源たれ] [[:画像:aomori_tare.jpg]]
**※実際に源たれを冷蔵庫に入れている家庭はまずない
***365日常備してました。東京に住んで10年過ぎてますが定期的に送ってもらっています。焼肉はあれじゃないと・・・
***冬は冷蔵庫にいれておかないと凍るぞ
****ごめん、ばっちり入ってる。
****悪くなるから夏は入れてるよ。
***そういやウィッキーさん(昔ズームインで英会話のコーナーやってた人)がCMやってたよね…
***え、おもいッきりテレビの人じゃないの?
****どっちもだよ。昔はウィッキーさんだったし、今は高橋佳代子(おもいッきりテレビやっていた人)さんだし。
*[[画像:EnglishToast.jpg|frame|right|イギリストースト]]工藤パンのイギリストースト([[media:イギリストースト.jpg|拡大画像]])
*[http://www.wadakan.net/ ワダカン醤油]
**過去に2回つぶれてる。
*[http://www.nattou.com/data/2-1.html 太子納豆]
**下から2番目の「自然まるごと太子納豆」のパッケージがベスト
*[http://www.ikeda-f.com/nebuta.htm ねぶた漬け]
**庶民の味は、ねぶた漬けより 味よし または 味っこ漬け
***でも、贈り物にはちょっと高級な鎌田屋の[http://www.tugaruzuke.co.jp/ つがる漬け]
**弘前出身だがねぶた漬けは東京に来て初めて食べた(弘前ではつがる漬けが一般的だが東京の一般的なスーパーではなぶた漬けしか扱っていないので)。
***弘前人は津軽漬けを普段から食べているが、ねぶた漬けを食べたことのある輩は極端に少ない。
**カズノコオンリーと大根やイカなどの安物がある。贈り物にはカズノコが喜ばれるが、地元民には大根の方がご飯がすすむと評判が高い。
*嶽キミ
*屏風山スイカ
**販売車が「おいすぃシィガにミロン」と言いながら回って来る。
**「おいすぃシィガにミロン たま~にリンゴ」って言ってる時もあった。
*「シィガーシィガーメロメロ」って来る。
*田子にんにく
*たぬきケーキ
**2007年8月に「青森のスイーツ」として紹介されるほど。しかしもちろん県内発の物ではなく、昔から日本中で作られている。
*そば粉にくるみをしこんで作る、幻の青森そばがあるという。県民ですらたべたことある人が少ない。
 
==関連項目==
*[[青森津軽及び南部国]]
 
{{DEFAULTSORT:あおもり}}
[[Category:日本の都道府県]]
[[Category:青森|*]]
[[Category:東北地方]]
[[Category:Apple]]
[[Category:寒冷地]]

2008年3月14日 (金) 09:37時点における版

丸亀市の噂

  1. うちわの生産が盛ん。
  2. 合併して10万都市に。
  3. 競艇が開かれる。
  4. 一応高松に次ぐ香川第2の都市。
  5. 綾歌町との合併は失敗だったと誰もが思っている。
    • お陰でレオマワールドが丸亀市所在になった。
    • 坂出のほうが自然だったかもな。
  6. 骨付鳥の「一鶴」発祥の地。
    • 知名度はうどんに負けるが、個人的には隠れた讃岐名物として推したい。横浜と大阪にも支店アリ。但し大阪店は繁盛し過ぎで、週末は予約しないとまず食えない。
  7. 試験に落ち続けて今や全国的な有名犬・警察犬見習いきな子の居住地。
  8. ナカミーのお膝元だ。
  9. 「広島」という名前の島がある。
    • 丸亀港から出る「広島行き」のフェリーは無論広島県まで行かない。

善通寺市の噂

  1. 善通寺は弘法大師(空海)生誕の寺院。
    • ちなみに寺/市の名前となっている「善通」は空海の実父、「佐伯善通(よしみち)」の名前。
    • 高野山や東寺(京都)等の他の空海ゆかりの寺ほど一般に知られていないのが少し残念。
    • 真言にも派閥があり、善通寺派のお寺も多い。善通寺派は納骨を善通寺に行うらしい。
    • 一日一回お大師様にごあいさつ。
  2. TV等での「香川のお雑煮の餅にはあんこが入っている」という放送に違和感がある。
    • あん入り餅は高松・東讃の文化?
    • 普通に入れている家庭が多い
  3. 善通寺市内で一番高い建物は、善通寺の五重塔。
    • ちなみに1200年前の建物です。
    • 善通寺市営のプールのウォータースライダーかもしれない。
  4. 四国の京都を自称している
  5. うどんブーム仕掛け人が教授をしている大学がある。ちなみに一時期ダイエットで全国的に有名になった教授もいる。
  6. もともと陸軍の町。現在も陸上自衛隊の基地があり、最近拡充されて第14旅団となった。ちなみに明治時代に作られた帝国陸軍第11師団は初代の師団長は当時中将の乃木将軍。
    • 5の大学も元陸軍敷地。そのため首の無い馬の幽霊が出るだの、兵隊の幽霊が行進するだの軍がらみの怪談がいくつか。
  7. プールは秀逸。プールに行って天満屋ハピーによって帰るのが丸亀坂出民のデフォ。

仲多度郡の噂

  1. 那珂郡と多度郡が合併してできたが、「那珂」の表記を「仲」に変えて「多度」にくっつけただけ…。

琴平町

  1. 何といっても、こんぴらさん。
    • 金刀比羅宮の石段が1368段と、NHK高松第一放送の周波数が1368kHzというのは偶然?だよね。
  2. 「灸まん」の看板がウザいくらいに乱立してる。
  3. 「電車」はここまで。ここから先は「汽車」になる。
    • 汽車は瀬戸大橋開通○○周年の時くらいしか走らない。言うなら「気動車」「ディーゼルカー」。

まんのう町

  1. 「満濃町」からいちいち平仮名にする必要性が全く見られん。

多度津町

  1. 少林寺拳法の総本山がある。

坂出市の噂

  1. 鉄道の四国の玄関。以前は車もそうだったけど・・・鳴門におされ気味。
    • 玄関口としてはおされ気味だが、都市としては鳴門より断然大きい。
    • 今治のことは眼中に無い。
  2. 塩田が1970年代まで見られた。今では工業都市。
  3. 工業がさびれ、都市は衰退。
    • とは言っても財政は番の州の工業でかなり潤っているので合併の必要はなかった。隣の宇多津も同じ。共に香川の一匹狼である。
      • ただし丸亀との差が徐々に広がっていることには目をつぶっている。過去の栄華にすがり、香川2位の自負は捨てない。
      • 三豊に人口を抜かれようとも、三豊など知ったことではない。というか坂出のほうが断然都会である。
  4. 坂出駅の南側に訳のわからないモニュメント出現!
  5. 例の事件(香川3人不明事件)の現場
    • とにかく、ろくなことでニュースには出てこない。
      • ↑どういうこと?
  6. 与島の京阪フィッシャーマンズワーフが「京阪」を名乗っているのは「京阪電鉄」がオープンさせたことによるものであって、決して詐称なんかではない。
  7. なぜか「高松カントリークラブ」がある。
  8. 瀬戸大橋を殆ど独り占め。

綾歌郡の噂

  1. 郡名の由来は強引なものだった。
    • 阿野(あや)郡+鵜足(うた)郡の合成で、しかも無理やりに漢字を「綾歌」に変えた。

宇多津町

  1. ゴールドタワーと宇多津ビブレが妙に目立つ。
    • 坂出→宇多津の雰囲気は、関西で言うと茨木→万博公園ばりに世界が変わる…気がする。
    • 「ツインタワー瀬戸大橋タワー31」というマンションもな。
      • ツインタワーだが一本が31階、もう1本は14階である。実は宿泊ができることはあまり知られていない。
  2. 明治城のどでかい酒瓶は実は正義のロボで、宇多津の平和を守っている。
  3. 秘密のケンミンSHOWで「うだつ」と言われてしまった。徳島と間違えたのか?

綾川町

  1. 山越」があるのはこの町。
  2. 合併によって綾南警察署が改名したが、どういうわけか「綾川警察署」じゃなくて「高松西警察署」…。位置的にもむしろ南西じゃね?
  3. 高松空港は綾川町にも跨っている。

観音寺市の噂

  1. かんおんじ市である。
    • 「観音」を"かんのん"と読むのは江戸訛。
      • 関西でも“かんのん”。
        • ↑TVの標準語を聞いて育った関西人が東京ナイズされる一例。
          • 滋賀県に観音正寺(かんのんしょうじ)がありますが何か?
        • 関西でも地名の観音寺・観音平は"かんおん"と読む。
      • もっと細かく言えば「くゎんおんじ」。
    • 秘密のケンミンSHOWでも「かんのんじ」と言われた。
      • と言うかこの番組は香川の地名読み間違いが多すぎ。
        • 困った番組だ…。
  2. カーネーションの産地。
  3. 俺の祖先は海賊と威張る人がいる
  4. 四国霊場66番札所の雲辺寺は、香川県の寺と思っている。
  5. ギャートルズもびっくり、世界最大の硬貨がある。
    • 昔、フジテレビ系列にて放送された、大川橋蔵主演版の『銭形平次』(製作は東映)のオープニング映像(主題歌を歌ったのは舟木一夫)にも登場したことがある。
  6. 加ト吉の本拠地。
    • いいなあ加ト吉  (´・ω・`)
  7. 観音寺競輪がある。
  8. 方言のアクセントは香川県下に分布する諸変種のいわば祖形。型の融合が他の京阪式と違う(●○の一部が●●に合流)が、それ以外ではかなり典型京阪式寄り。
    • 高松などは音韻変化しており、近畿周辺部や北陸のアクセントを思わせる。故・金田一春彦は哺乳類における有袋類の適応放散になぞらえていた。
  9. ヤンキーの巣窟

三豊市の噂

  1. 鳥坂まんじゅうが美味。甘い物がダメな人でも美味しく食べられる。(私もその1人)
  2. 恐ろしいほどの田舎だが一応香川第3の都市。
  3. たっくま~
  4. JRの予讃線だけでなく、わずかに土讃線も通っている。
    • 讃岐財田駅は市内にある土讃線の駅。しかし、旧財田町の市街地から離れているし特急が止まらないため、住民には忘れられかけている。
  5. 三豊市仁尾町では、3月3日のひな祭りを祝う習慣がない。かつて旧暦の3月3日に細川土佐守の仁尾城が長曽我部軍に包囲され、落城した事による。
  6. 郡名を継承したが、実はもともと合成地名(三野+豊田)。本当によかったのか。
  7. 市役所本庁機能が豊中から高瀬に移る。
  8. 海外の方が姉妹都市が多い。
  9. 嫁入り道具として結婚式披露宴では「おいり」が用いられる。
  10. 村八分など地域の風習が根強く残っている地域もあり、香川県内でも過去からの「仕来り」を多く残す地域である。