ベタな大型連休の法則

2008年6月20日 (金) 23:42時点における116.65.109.125 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 行楽地の混雑がニュースで流れる。
  2. 学生にとっては、大量の宿題が出てもはやゴールデンではない・・・
    • ↑に、(帰宅部以外の)部活を追加。体育会系の部活ではこの時期に対外試合が行われることも多い。
    • 高校の運動部は総体の県予選でした。
    • 社会人にとっても、海外(特にヨーロッパ)でのヴァカンスと違い、サービス業を中心に儲け時で相当多忙となる産業もかなり多く存在しもはや・・・(以下同文
      • サービス業や交代勤務はやむをえないが、普通の営業マンが連休を返上させられると・・・。
    • ゆえに、どこがゴールデン・大型休暇なのねん!・・・と突っ込みたくなるのが基本。
  3. 曜日の並び方が重要視される。
    • 2007年の場合、4月29日が日曜なので5月1・2日に休みを取れば9連休。
    • 学校休ませてまで子供を海外に連れて行く親がいる。行き先が熱帯なら正月か夏にしろよ。いつ行っても気候同じなんだし・・・
  4. 博多どんたくが人出1位。
    • 2位は弘前城のさくら祭りと言うパターンが多い。
  5. NHKではゴールデンウィークとは決して言わない。「大型連休」
    • もともとは映画業界がこの時期に客が増えて「すばらしい週間」→「ゴールデンウィーク」となったため
      • マスコミがこの言葉を使うと映画業界の宣伝をした事になる為、NHKがもしこの言葉を使うと他の業界団体から非難されると思われる。
  6. 憲法記念日には、思想が右の人たち、左の人たち、それぞれが講演会を開く。
  7. GWつながりで「もうすぐガンダムウイング」などと言うベタギャグがアニヲタの間で横行する。
  8. 農家の子供は田植えに借り出されます。
  9. ガソリンが値上げされ、行楽客の財布が直撃される。
    • 今年のGWは、ガソリンが25円UPするかもしれないので(と言うか、特定財源の復活)、怖い怖い...
      • そのガソリン値上げが、現実となる。
  10. ホテルやフェリーの料金に「特別料金」が適用される。