ページ「ガクラン八年組ファン」と「山口の駅/周防」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>御蒲田弓之助
(マニアックすぎるか?)
 
>無いです
 
1行目: 1行目:
#[[ベタな巨漢キャラの法則|巨大化エフェクト]][[ベタな体力・肉体派キャラの法則|人間業ではないほどの怪力]]では「○塾」を遥かに凌いでいると思っている。
<[[中国地方の駅]]
#*生身の人間でも大型トラックの1台くらいは抱え上げて振り回せると信じていた。
{{お願い/日本の駅|[[山口]]県内}}
#**[[wikipedia:ja:タイガーマスク|伊達直人]]の乗用車をバックドロップなんて目じゃない。
==山陽本線・山陽新幹線==
#*ガンダム並みの大男に仲間が握り潰されて{{あきまへん|殺される}}シーンは今でもトラウマ。
===岩国駅の噂===
#*そのため、大鉄の最期には未だに納得がいかない。
{{駅名標/西日本|name=岩国|ruby=いわくに|roma=Iwakuni|back=わき|back2=Waki|next=みなみいわくに|next2=MInami-Iwakuni}}
#キーワードは「ド根性」と「硬派」。
所在地:[[岩国市]]麻里布町
#*が、コスモスの花言葉といえば「乙女のまごころ」だ。
#山口県なのに県庁所在地の新山口方面よりも、[[広島駅|広島]]方面への列車がはるかに多い。
#伊集院といっても[[ときめきメモリアルシリーズファン|こっち]]ではない。
#*隣駅(大竹駅)は広島県。
#[[桑名市]]の[[VOWファン|VOW]]ネタにデジャブーを覚える。
#**だがそれも2008年で変わる。
#未だに全く映像化されていないのを不思議に思っている。
#***和木駅ができる
#広島シティネットワークの最西端。
#*ICOCA導入により南岩国まで延伸。つってもあまり変わらないが。
#駅舎の建て替え予定全く無し。
#*橋上駅舎化絶賛協議中。
#西口は利用時間が限られている。
#*↑東口の間違い。


[[Category:漫画ファン|かくらんはちねんくみ]]
===南岩国駅の噂===
所在地:岩国市南岩国町
#広島シティネットワークの最西端
#2番線の柱に競艇で負けた人の悲痛な言葉が・・・以下ry
 
===新岩国駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新岩国|ruby=しんいわくに|roma=Shin-Iwakuni|back=ひろしま|back2=Hirosima|next=とくやま|next2=Tokuyama}}
所在地:岩国市御庄
#錦川鉄道と乗り換え可能な駅。但し錦川鉄道は新岩国ではなく御庄。
#*公式には乗り換え扱いではないらしい。要するに錦川は厄介物扱い。
#**厄介物はないだろ。厄介物は。利用者いるわけだし。
#*公式に乗換駅扱いじゃあない。新岩国と御庄は300mくらいしか離れていないが、御庄駅が日に数本列車停車のローカル駅ゆえ認められなかった模様。おかげで岩国~新岩国の連絡はバス。
#*駅のすぐそばまで引込線があるのに使わないという生かさず殺さずっぷり。
#**公式ではないが、[[JTB]]時刻表には「新岩国―錦川鉄道(御庄駅)7分」と乗換時間が記載してある。しかも岩国駅連絡バスより先に書いてある。
#[[中国地方の駅/広島#東広島駅の噂|東広島駅]]・[[中国地方の駅/広島#新尾道駅の噂|新尾道駅]]と並ぶしょぼい駅。
#*上の2駅は「一応」ひかり停車だが、ここはこだまだけ。
#*でも上の2駅とは異なり[[山陽新幹線]]開業当初からある。
#でも東京方面のホームは島式。
#*新岩国始発のこだまがあるから
#岩国の町に出るには、大阪方面からならどう見ても新幹線の駅を用いるより広島で在来線に乗り継いだ方がいい。博多方面はどうだろう?
#*博多からこだまで新岩国へ行くより、のぞみで広島へ行く方がはるかに速い。ただし広島から岩国まで折り返すのも時間かかるし高くつくので、こだまに乗らないと仕方ないかなぁ。
#*徳山に停まるのぞみか、ひかりレールスターに乗るのがいちばんいいんだが、本数は少ないし、徳山から岩国も遠い。普通電車で1時間以上。
#**[[西日本旅客鉄道/広島支社#岩徳線の噂|岩徳線]]だと距離は短いのにもっと時間がかかる。
#***だから海沿いの路線が出来たワケで。
#****正しい流れは以下の通りだ。山陽本線(単線)開通→山陽本線の短絡線として岩徳線(単線)開通、同時に岩徳線は山陽本線、柳井経由のルートは柳井線となる→輸送力増強で複線化が必要になるが岩徳線は複線化に適さない→柳井線を複線化して再び山陽本線とし、玖珂経由のルートは岩徳線となる。
#岩国市街地の住民は町外れにあって不便なこの駅を滅多に使わない。ただ、新岩国(御庄)駅周辺から新幹線で広島に通勤通学する者は存在する。
 
*路線 - 山陽新幹線
 
===大畠駅の噂===
所在地:[[山口/周防#柳井市の噂|柳井市]]神代
#[[山口/周防#周防大島町の噂|周防大島]]への玄関口で新幹線開通前は一部の急行も停車していた。それでも周防大島に関する観光案内板などが無い。
#大島行バス乗り場があり 周防油宇行きが大島の東端まで行く。由宇(現岩国市)に行く訳ではないので要注意。
#駅舎に魚拓が飾ってある。
 
===柳井港駅の噂===
所在地:柳井市柳井
#[[松山市|松山]]へ行くフェリー乗り場のすぐ近く。かつては博多方面から松山への最短ルートだった。
#*駅で降り立って見ると港があるようには見えないんだが、ほんとに近い。
#*小倉から松山へのフェリーが出ているので、博多方面からはそちらの方が圧倒的に便利。
#**乗り換えが少ないので便利ではあるんだが、フェリーは夜行で1日1便しかない。
#しかし利用客は少ないらしい。駅前にも港のほかは何もなさそうだった・・・。
 
===柳井駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=柳井|ruby=やない|roma=Yanai|back=やないみなと|back2=Yanaiminato|next=たぶせ|next2=Tabuse}}
所在地:柳井市中央
#商都と呼ばれたが 駅北口はアーケードが取り払われ 柳井大丸もマンションに。
#駅南側にメルクス柳井というショッピングモールがあるが 南口は無し。
#*市役所・警察署も南側にある。
#*南口は無いが、南口への地下通路があるので、不便ではない。
#*[[鉄道ファン]]で[[aikoファン]]なら聖地か?
#柳井やないか~い♪
 
===光駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=光|ruby=ひかり|roma=Hikari|back=しまた|back2=Shimata|next=くだまつ|next2=Kudamatsu}}
所在地:[[山口/周防#光市の噂|光市]]虹ヶ浜
#戦争中は光海軍工廠があった関係で ホームの長さが長い。
#昔は虹ヶ浜駅と言った。
#博多行き高速バスは光駅に停まらない
#光市の代表駅だが、中心部からは離れている。
#*という駅は、珍しくない。柳井もそうじゃなかったっけ?
#**いや、柳井の中心部は柳井駅の近くじゃないの?まさか柳井港駅じゃないだろうし。
#**宇部駅が中心部からは離れてるけど・・・ただし宇部新川駅がある。
#ピカピカしてそう。
#もし新幹線の駅ができていたら「ひかり」が停車した可能性は十分ある。
 
===下松駅の噂===
所在地:[[山口/周防#下松市の噂|下松市]]大字西豊井
#山口県最初の橋上駅。
#下松市には新幹線の車両工場があるが、この駅から新造車両を線路に乗せてるわけではないらしい。
#「したまつ」とか「しもまつ」とか読んではいけない。正しくは「くだまつ」。
#*下松(しもまつ)駅は[[阪和線・関西空港線|阪和線]]にあります。
 
===徳山駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=徳山|ruby=とくやま|roma=Tokuyama|back=しんいわくに|back2=Shin-Iwakuni|next=しんやまぐち|next2=Shin-Yamaguchi}}
所在地:[[周南市]]有楽町・千代田町・住崎町・御幸通
#市名は周南市になっても駅名は「徳山」のまま。
#*[[勝手に駅名改称|ページ一番下参照]]
#駅の前後に急カーブがあるので、新幹線の通過列車は時速170キロまで減速して通過する。
#1日に数本、のぞみが停車。
#*[[静岡]]県内には一本も停まらないのに、こんなところに停車させられても・・・
#**こんなところ、って言わないでw
#コインロッカーが無い。
#*あるよ。在来線口左手の方。新幹線口は忘れた。
#*でも「JRおでかけネット」を見たらコインロッカー×になってる。何でだろう。
#*いつの間にかコインロッカー○に直ってる。
#*駅ビルの2階は 図書館的な無料休憩所と化し 高校生が学校帰りに漫画など読んでいる。
#新幹線改札内のデイリーインで何故か[[ICOCA]]が使える。
#*市内のファミマにもどういうわけか1店舗だけ使える店がある。
#橋上駅化工事が始まっているようだ。
 
===防府駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=防府|ruby=ほうふ|roma=H&#333;fu|back=とのみ|back2=Tonomi|next=だいどう|next2=Daid&#333;}}
所在地:[[山口/周防#防府市の噂|防府市]]戎町
#山口県内の駅では珍しく高架化されている。
#*高架駅だが1面2線。
#**ブルートレイン用にホームを長く取っていた。
#***防府駅停車のブルートレインがなくなったので無償の長物に。
#***ブルートレインまた走ってくれよ・・・泣
#***防府市民はブルートレインを時刻の代わりにしていた。
#*それでも電車に乗って防府駅を通ると、高架だから(?)都会に来たような気がする。
#**ただそれは幻想だ。
#*開かずの踏切は解消。ただもう少しすれば空くようになったのに。
#元三田尻駅。
#最近エレベーターが作られた。
#*作ってよかったと思う。
#駅メロが祭りの音頭になった。
#*ちょるちょるやっちょるおどっちょる~♪
#駅前の噴水公園は市民憩いの場。
#入口前はDQNのたまり場。注意されたし。
#みなと口とてんじん口、間違いないように。
#目の前イオン。
 
===新山口駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新山口|ruby=しんやまぐち|roma=Shin-Yamaguchi|back=とくやま|back2=Tokuyama|next=あさ|next2=Asa}}
所在地:[[山口市]]小郡下里
#2003年10月のダイヤ改正の際に今の名前になった。それまでは小郡駅だった。
#*名前は変えない方がよかったと思う。
#*未だに小郡駅と呼ぶ人も多い。防府を三田尻と呼び続ける方もいるので当然か。
#**その反面、「しんやま」と呼ぶ人も多い。
#*名称変更当時、間違えて小郡とアナウンスする車掌が続出。
#*ここの名称変更のため、遠く離れた本郷駅内の反転式案内表示機が撤去された。パタパタ式だからLEDのように簡単に行先は変えられなかったらしい。
#2005年に小郡町が山口市に吸収合併されて名実ともに新「山口」駅になった。
#*「山口市」と名前は変わっていないが、新設合併であり吸収合併ではない。
#**実質的に吸収合併の気がしなくもない。
#***小郡の側が旧山口市を吸収したらしい
#***「山口市との合併がのぞみ停車の条件、合意しないならのぞみは全て徳山に停める」との通告を県とJRに突きつけられ、「合併もしゃくだが周南に負けるのはもっと腹立だしい」と考えた地意識の強い小郡人はついに合併に合意。
#[[萩市|萩]]からの都市間バスはぎ号が乗り入れており、[[のぞみ]]又はレールスターとはぎ号を当駅で乗継ぐ利用者が多い。
#山口市の市街地が盆地の奥にあるので、[[東海道・山陽新幹線|新幹線]]沿線のこの駅周辺の開発が著しい。
#山口駅よりも新山口駅のほうが開業が早い。
#[[新大阪駅]]の自動放送では、明らかに新山口駅だけ声質が違う。
#*新大阪に限らず全駅で「新山口」は2003年に新たに録りなおされたので音質が違う。同様に「[[品川駅|品川]]」も。さらに新山口駅構内も「新山口、新山口です」の部分と「ご乗車ありがとうございました・・・」の所で音質が異なる。
#**例えとして新大阪を出したまでです。
#ガンガレ「投与コ(1045)イン」。
#のぞみ停める必要あるか?東京から日帰りでSLやまぐち号にも乗りにいけないのに。
#*それは[[東京ジャイアニズム]]。山陽区間は中京・京阪神の客の方が重要。
#**北九州・福岡もね。
#**ジャイアニズム認定など笑止千万。日帰りで行けないのなら、別に日帰りで行かなくてもよい。
#***逆ギレすんなw
#駅名を小郡から新山口に変えるのに4億5000万円かかったが、JR西だけでなく地元もかなり負担させられた。
#いずれ山口県内で一番利用客が多い駅になる予定。売上高は年間70億円で、下関を抜いて既に県内トップ。
#山陽新幹線上りの始発は7時台。
#*7時06分発東京行きのぞみ4号。
#正直、「''山口''・'''''口'''''」(''Yamaguchi''-'''''guchi''''')にした方がいいような・・・。
#1975年に山陽新幹線が開業したときにも「新山口」への改称が検討されたが、旧小郡町の反対で実現しなかった。
#車椅子で行く場合は、資材用のエレベーターでホームを移動。
#*ただし、新幹線から乗り換える場合は、ゴンドラみたいなので階段を移動する。
#数年のうちに駅長室を新幹線側に移設するらしい。
#*そのついでに、バリアフリー化工事をするそうな。
 
===宇部駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=宇部|ruby=うべ|roma=Ube|back=ことう|back2=Kot&#333;|next=おのだ|next2=Onoda}}
所在地:[[宇部市]]西宇部南
#「宇部」を名乗っているが宇部市中心部は宇部新川駅。
#*でも利用者は、宇部駅の方が多い。
#**[[山陽本線]]が通ってるのと、宇部商など高校が近くにいくつかあるから?
#*この駅からは、宇部市役所よりもとなりの山陽小野田市役所の方が近い。
#昔は西宇部駅と呼んだ。
#*その当時は、宇部新川駅が「宇部駅」だったらしい。
 
===厚狭駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=厚狭|ruby=あさ|roma=Asa|back=しんやまぐち|back2=Shin-Yamaguchi|next=しんしものせき|next2=Shin-Shimonoseki}}
所在地:[[山口/長門#山陽小野田市の噂|山陽小野田市]]大字厚狭・大字山川
#山陽新幹線で最も新しい駅。
#*後付けでホームが作られたので、高架橋の横の壁がほとんど残されている。
#こだましか停車しないのに16両対応された。
#*2007年3月から16両こだまが停車することに。
#*緊急時に列車が停車できるよう、ホームの長さは全て16両対応に作られている。
#昔、列車到着を構内放送してたころ、寝台列車の寝ていた乗客が勘違いして起きてしまったとかしないとか。
#新幹線の駅構内に土産物屋がない。こぢんまりした出店が出てるのみ。
#利用客がとても少ない。
#*それでも[[九州新幹線]]の筑後船小屋(600人)、新大牟田(700人)、新玉名(900人)よりは多い。在来線乗り換えが可能なのが功を奏しているのか…?
#**利用客のほとんどは在来線客。新幹線駅のみだとギリギリ3桁/日に到達する程度。
#正直、[[西日本旅客鉄道/広島支社#美祢線の噂|美祢線]]がなかったら要らない駅だったはず。
#*それは新幹線の駅のこと?それとも・・?
#新幹線駅が開業した当時の山陽町は、事あるごとに新幹線と寝太郎のイラストを使っていた(地域振興券だとか)
 
===新下関駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新下関|ruby=しんしものせき|roma=Shin-Shimonoseki|back=あさ|back2=Asa|next=こくら|next2=Kokura}}
所在地:[[下関市]]秋根南町・一の宮町
#下関は山口県最大の都市なのに、のぞみは1本も停車せず。
#*昔は「徳山・小郡通過、新下関停車」のひかりがなかったっけ?
#*今も一日何本かレールスターが停まる
#**折り返しのさくらもある。
#下関の新幹線利用客を、[[北九州市|北九州]]の[[九州の駅/福岡#小倉駅の噂|小倉駅]]にかなり奪われている。下関から東京・名古屋・大阪にのぞみで行くのに、新下関駅から乗り継ぎで行く人は少なく、小倉駅まで行く人が多い。
#*ちなみに小倉駅にのぞみが停車する上、乗り換えが少なくて済むので、長距離移動の際は小倉駅を使うほうがとても便利。
#数年前までこだましか停車しなかった。
#*ひかりもたまに止まっていたようだが。10数年前だが。
#地元では「しんしも」と呼ばれる。
#どうしても新横浜とかぶってしまうことがある。
#昔は長門一ノ宮駅と呼ばれていた。
#在来線ホームにエレベータができてた。
#この駅の付近に新幹線の実車研修用の路線がある。
#*噂では、山陰新幹線ができたとき、ここを流用するという話があった。
 
===幡生駅の噂===
所在地:下関市幡生宮の下町
#[[山陰本線]]の名目上の終着駅だが、全て下関まで乗り入れる。
#山陰本線の列車と山陽本線の列車が並行して走ることがある。[[徳島駅|徳島]]・[[四国の駅/徳島#佐古駅の噂|佐古]]間みたいな感じ。
#列車の墓場でもある。
#*むしろ処○場みたいな感じもしないでもない。
#*一部は全く別物になって帰ってくる。大概の場合はヘンテコな見てくれになってるが。
#大昔、武久町方面側にも改札口を作る計画があったそうな。
#ところどころホームがかさ上げされている。
#*つまり、中途半端に見える。
#いつの間にか、駅付近の武久町にあった寒牡丹酒造がなくなってる。
#*武久町がらみと言えば、幡生ハイツや、長寿村もそうなるのかな。
 
===下関駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=下関|ruby=しものせき|roma=Shimonoseki|back=はたぶ|back2=Hatabu|next=もじ|next2=Moji}}
所在地:下関市竹崎町
#昔は西日本の中心駅で、今の博多駅の役割だった。しかし、いまとなっては・・・・・。
#駅舎を放火で失った。
#*これは北九州市が生活保護を簡単に認めない体質を取ってたから起きた。
#**んな訳ない。放火癖のある老人がむしゃくしゃして燃やした。たまたまターゲットにされた下関駅が可哀想。
<!--#***むしゃむしゃした原因は「生活保護」からも来てるだろうよ
#****無い。あの犯人池沼だそうで。池沼を放し飼いにしとくのが良くない。-->
#通り魔殺人もあったのも記憶に新しい。散々な駅である。
#ホームに下りただけの人なら、そこそこ居るのでは。
#*「ふくめし」の看板を見て「食いてェ~」と思うも、店が開いてない・・・
#**で、代わりと言っちゃなんだけど、うどんを・・・
#*いまは亡き「さくら」や「はやぶさ」の下り列車が着くと、多くの人がホームに下りてた。
#**機関車付け替えの見学・撮影もあったが、それよりも駅弁を求めて売店にダッシュする人が多かったらしい。
#***ちなみに次の門司駅(下関と同じく5分以上停車)のホームには自動販売機だけで売店はなし。そのことを'''下関を出た後に'''車内放送で言った車掌がいた。
#****バカヤロー!そういう大事なことは下関に着く前に言え。車内販売が売り切れてたら朝食にありつけないところだったぞ。もう昔の笑い話だけど・・・
#この地方にしては早い時期に自動改札が入った。
#*[[九州旅客鉄道|JR九州]]に配慮したため?です。広島方面より門司方面のほうが本数が多いですから。
#*しかも改札機の扉には『ふく』のイラストが…。
#かつて423系がいたころ交直転換テストで停車中の電車車内が一瞬真っ暗になった。
#*今でも415系でやってんのかな?
#**下関までは引き続き乗り入れているので日常的にやっている。
#1日に1本、下関発[[九州の駅/長崎#早岐駅の噂|早岐]]行きというとんでもない普通列車が出てる。
#*早岐ってどこ?何て読むの?としか思わないのでは。
#**同じく1日1本の下関発[[中国地方の駅/広島#広駅の噂|広]]行き(呉線)の行先表示を見て「広島」を略してると思ってる人がいるとかいないとか?
#***すいませんw俺のことですねw
#*ちなみにその「下関→早岐」の所要時間は驚異の'''5時間14分'''。下手したら下関→小倉→東京とほぼ同じ。
#**残念ながら2012年のダイヤ改正で消滅。ただし小倉で対面接続しているため一応早岐まで行けるには行けるが・・・
#[[岡山駅|岡山]]行きも3本出ている。
#*さすが相生や姫路までは行かない。もしあったら山口県から[[福井]]県まで乗り換え一回で到達するのに。
#**もしあれば[[岐阜]]県にも乗換一回で到達する。
#*快速シティーライナーのこと?
#**そうですよ。これがもし全区間普通なら本当に嫌になるだろう。
#**ひょっとすると、夜行を除けば走行距離日本最長の普通列車?
#*近年縮小傾向にある。[[中国地方の駅/広島#糸崎駅の噂|糸崎]]で分割の上で。
#**ついに廃止になりました。
#**つい最近まで'''岡山と兵庫との県境の手前'''の三石駅まで直通する列車があったらしいね。
#九州方面の普通列車は門司・小倉止まりか[[日豊本線]]方面がほとんど。[[鹿児島本線]]小倉以遠に乗り入れる列車は早岐行きと福間行きの2本だけになってしまった。
#*下関から博多まで直接いけるのは早岐行きだけになってしまった。
#**と思いきや、夜中に博多行きが登場。
#*その早岐行き8両も2012年のダイヤ改正で門司港発に変更となり消滅。
#車両がボロしかいない(涙)
#*九州の415系ステンレス車までボロ扱いしないで下さい・・・。
#かつての一等駅の面影はなし。
#*とはいえ、利用者は山口県で一番多い。いずれ新山口に抜かれるだろうが。
#昔は特急「にちりん」「いそかぜ」や数多くの寝台特急が止まる華やかな駅だった。しかし今となっては停車する特急は「富士・はやぶさ」だけ。その「富士・はやぶさ」も2009年3月になくなることが決定している。
#*駅舎建て替えと同時に博多行きの特急とか作ってほしいな・・・
#**悲しいかな、関門トンネルが交流電化対応していないので不可能。交流電化にするには大掛かりな工事と莫大な費用が掛かる(トンネルを掘りなおすなど)。しかも海底なので非常にリスクが大きい。
#今では貴重な幕式出発案内が現役。
#*'11の春にホームの出発案内はLED式に変わってしまった。しかし改札口上の幕は現役。
#**幕式案内をカメラで直撮りし、通路にデジタルテレビでその映像を映すなんて芸当もやってる。なかなかシュールな光景ではあるが意外と便利。
#*駅舎改造に伴う改札口変更により、出発案内が幕式からフルカラー液晶へまさかの進化。<del>でもそこまでするなら編成両数も表示すればいいのに</del>
#**ところがこれ、実は「WindowsPowerPoint」で作ったスライドデータを映したものだった・・・なぜこうもネタになる要素が出てしまうのか・・・
#*ホームの出発案内、LED式に変えたはいいが「九州方面」の英語表記がなぜか「Kyus'''y'''u」・・・どうしてこうなった。念のため言うと[[九州旅客鉄道|おとなりさん]]は「Kyus'''h'''u Railway Company」。
#**流石にマズイと思ったのかどうかは分からないが'12年4月頃には直っていた。
#自動改札があるのに九州のICカードは使えないのはおかしいという苦情が多くあったからのかは不明であるが、2011年春からICカードが使えるようになるそうだ。
#*しかし相変わらずSUGOCAはもちろんのこと、ICOCAすら下関では買えない。'''改札外ではチャージすらできない。'''
#**ちなみに、下関駅はICOCAエリアではなくSUGOCAエリアである。どっちも使えるからあまり問題ないといえば問題ないが。
#[[山手線]]など関東のJR線でおなじみの発車メロディーが聴ける。
#*ただし接近メロディーとして。
#*ついにメロディ変更されてしまった・・・
#現在、2011年4月から2年後を目途に駅施設を<del>魔改造</del>大改造中。<del>何故山口国体に合わせなかったし</del>
#かつて<!--15年ほど前-->、駅の半径100メートル圏内以外は、ど田舎と言われていた。今はどうか知らないが。
 
==山口線==
=== 湯田温泉駅の噂 ===
{{駅名標/西日本|name=湯田温泉|ruby=ゆだおんせん|roma=Yudaonsen|back=やばら|back2=Yabara|next=やまぐち|next2=Yamaguchi}}
所在地:[[山口市]]今井町
#駅前の白狐の像が目立つ目立つ。
#*「ゆう太」とか言う名前らしい。
#特急おきの停車駅。
#*SLやまぐち号が運行されているときも停車する。
#温泉街の中心からは少し離れている。
#元は交換可能駅。今はムリ。
#*使われてない側のホームは、別の使われ方をしている。(花壇だったかな)
 
===山口駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=山口|ruby=やまぐち|roma=Yamaguchi|back=ゆだおんせん|back2=Yudaonsen|next=かみやまぐち|next2=Kami-Yamaguchi}}
所在地:[[山口市]]惣太夫町
#[[沖縄]]を除く46の都道府県庁所在地駅で唯一幹線が通らない駅。
#*おそらく46の都道府県庁所在地駅の中では最もショボイ駅。
#**沖縄・ゆいレールの県庁前駅にも負けたりしてw
#***実際、ゆいレール県庁前駅は山口駅の'''3倍'''の利用客数がある。山口駅は日1,600人程度……
#**県庁最寄り駅のため、駅員はいる。観光案内所などがあるも、実態は「北山口駅」。
#***ここを「新山口」(開業が後なので)にして小郡を「山口」に改称すればよかったのに・・・。混乱するからダメか。
#**[[浦和駅|浦和]]や[[関東の駅#前橋駅の噂|前橋]]よりは存在は大きいと思うけどな。
#**[[四国の駅#松山駅の噂|ここ]]があるだろうに。
#**[[近畿の駅/滋賀#大津駅の噂|大津駅]]も似たようなものです。
#*各駅の利用客数は大津駅…日17,000人、前橋駅……日9,000人、浦和駅……日78,000人、松山駅……日7,000人。県庁所在地の駅なのに利用客数が'''日2,000人を切る'''(上述した通りゆいレールの県庁前駅にすら負ける)山口駅はそんな存在感云々のレベルではない。
#**JRに限定すれば[[東海の駅#津駅の噂|津駅]]が日3,000人程度だが、同居して日15,000人が利用する近鉄の駅がある。あと、[[中国地方の駅#松江駅の噂|松江駅]]が日4,000人程度。
#この駅を利用する人はもっぱら「やまぐち号」狙い。
#*利用者の8割以上は高校生なんじゃないかという噂
#県都なのに、駅前は[http://tamagazou.machinami.net/yamaguchishigaichi.htm こんなん。]
#*確かに山口駅の画像は酷いですね。良く言えば風情がある。悪く言えば何も無い。
#対照的に下関市街は[http://tamagazou.machinami.net/shimonosekishigaichi.htm こう。]知らない人が見たら、こっちが県庁所在地だと思う。
#*下関が県庁でいいんじゃないか?本当に
#**県庁が下関に移転したあとに、関門特別市になってしまったら大変なことになりそうだな。山口県。
#*山口銀行は本店が下関だ.しかし,下関もあまり活気がないとおもうけどな。
#*正直目糞鼻糞
 
===長門峡駅の噂===
<!--{{駅名標/西日本|name=長門峡|ruby=ちょうもんきょう|roma=Ch&#333;monky&#333;|back=しのめ|back2=Shinome|next=わたりがわ|next2=Watarigawa}}-->
所在地:[[山口市#阿東|山口市阿東町]]
#景勝地として知られる長門峡の最寄で、やまぐち号も停車するが、無人駅で大分寂れている。
#*近くにある道の駅のほうがまだマシ。
#旧国名のまま「ながときょう」とか、関門海峡に倣って「ながもんきょう」などと読む人がいるが、音読みで「ちょうもんきょう」である。まあ山陰本線に「長門~」が山ほどあるので無理もないが。
#*「ながときょう」と読んでました。ごめんなさい。。
 
=== 徳佐駅の噂 ===
所在地:山口市阿東町
#一応、山口市役所阿東支所最寄り駅。しかし利用者数はジリ貧で、今は日に100人ちょいなんだそうだ。
#かつては終着駅だった。
バス路線 - [[山口の交通#防長交通|防長バス]]
 
==山陰本線==
===東萩駅の噂===
所在地:[[萩市]]大字椿東
#萩市の中心駅は萩駅ではなく東萩駅。萩駅は無人駅。
#鉄道よりも明らかにバス路線の重要度が高い。既に特急も急行もない。
#*鉄道は中心部を通らないからだろうな。市役所からでも2kmくらいあるし。
#駅よりも、駅横のホテルの方が目立ってる。
 
===萩駅の噂===
所在地:萩市大字椿
#萩駅を名乗っているが無人駅。
#駅舎は博物館。
#東萩が萩でここは萩口とか元萩とかでいいんやない?
 
===長門市駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=長門市|ruby=ながとし|roma=|back=<span style="font-size:xx-small">せんざき/ながとみすみ</span>|back2=Senzaki/Nagato-Misumi|next=<span style="font-size:x-small">きわど/いたもち</span>|next2=Kiwado/Itamochi}}
所在地:[[山口/長門#長門市の噂|長門市]]東深川
#長門駅ではないので[[涼宮ハルヒファン#長門有希ファン|'''長門行き''']]の列車はございません。
#*↑の他になんかないの・・・?
#*長門駅にならなかった事情としては、圏内に他に「長門」と付く駅がいくつもあって通らなかったからとか
#**というより国鉄では、旧国名が市名になっている場合はだいたい「市」を入れた。「伊勢市」「日向市」など。例外は阪和電鉄を国有化した「紀伊」ぐらい。
#***「伊予市」「出雲市」あたりもですね。まぁ、紀伊駅があるのは現・和歌山市であって紀伊市ではないし…
#*何故「長門」ときてそれを最初に出すか
#*この理由で、ニコニコの某MADで「長門市行き」の「市」を故意に抜いてあるものがあった。
#*「長門行き」というのは、長堀鶴見緑地線 門真南駅 行き の略でもある。読み方は「ながとゆき」。
#山陰本線仙崎支線の分岐駅。
#東萩もそうだが、「いそかぜ」亡き後は優等列車がない。山陰のターミナル駅にしてはそれゆえ精彩を欠く。
#昔は「正明市」という名だった。何て読んだのだろう?「せいめいいち?」「しょうみょういち?」
#*ググってみました。「しょうみょういち」だそうです。
#*現在の駅名が「ながとし」だけに、中には「かつて『せいめいし』という市があった」と誤解している人もいる。「市」は市場の意味で「四日市市」とかと同じ。
 
===川棚温泉駅の噂===
<!--{{駅名標/西日本|name=川棚温泉|ruby=かわたなおんせん|roma=Kawatanaonsen|back=こぐし|back2=Kogushi|next=くろいむら|next2=Kuroimura}}-->
所在地:[[下関市]]大字川棚
#[[長崎]]県の[[九州旅客鉄道/路線別#大村線の噂|大村線]]に川棚駅がある
#*しかも、長崎の川棚駅の次には小串郷駅が、川棚温泉駅の隣には小串駅がある
#川棚温泉は下関の奥座敷
#川棚温泉饅頭は桜屋がおいしい
 
===特牛駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=特牛|ruby=こっとい|roma=Kottoi|back=あがわ|back2=Agawa|next=たきべ|next2=Takibe}}
所在地:[[下関市]][[下関市#豊北|豊北]]大字神田
#難読駅名の西の横綱。東の横綱はもちろん[[東北の駅#及位駅の噂|ここだ。]]
#[[グルメファン|この人たち]]には垂涎ものの駅名。
#意外にも、みすず潮彩は通過する。
#丘の上に駅のホームがある。
#よく分からないが向かいの竹林に穴のような物が開いていて、小動物が出入りしている。
#駅裏手に貨物用ホームの跡がある。
#'''うっとい'''駅ではない。
 
==宇部線==
===宇部新川駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=宇部新川|ruby=うべしんかわ|roma=Ubeshinkawa|back=ことしば|back2=Kotoshiba|next=いのう|next2=Ino}}
所在地:[[宇部市]]若松町・上町
#宇部市の中心駅。
#*しかし、駅舎・ロータリー・駅前を含めてとても中心部とは言えない状況。
#**駅舎の外観に市民からは宇部市の「恥部」とまで囁かれている。
#駅前からまっすぐ南西に歩いて行けば、宇部興産の工場群がズラリと並ぶ様が見えてくる。
#むかしはここからのりかえなしで[[博多駅|博多]]や南福岡まで行けた。
#*そればかりか、八代からここまで直通する列車の設定もあったとか…。
 
*バス - [[山口の交通#宇部市交通局|宇部市交通局]]
**船鉄バスも忘れないであげてください。
 
===草江駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=草江|ruby=くさえ|roma=Kusae|back=ときわ|back2=tokiwa|next=うべみさき|next2=Ubemisaki}}
所在地:宇部市草江
#[[山口の交通#山口宇部空港|山口宇部空港]]の最寄駅。
#*しかし、空港の案内表記には一切告知されてない。
#*駅自体を空港に引き込む計画もあったが宇部市が頑なに反対。
#**その裏には市営バス事業を守りたいがためだけの反対らしい。
#**そのため、年々空港・宇部線利用者ともに利用率が悪化している。
#駅舎が物置のような外観。もちろん無人駅。
#*切符は近くの西村商店でお求めください。
#**残念ながら西村商店は2011年秋に閉店しました。
 
===居能駅の噂===
#ただの分岐駅。何もない。[[四国の駅/徳島#佃駅の噂|佃]]と一緒。
#*しかし宇部線と小野田線の分岐駅。
 
=== 周防佐山駅の噂 ===
所在地:[[山口市]][[山口市#阿知須|佐山]]
#実は本由良駅(山陽本線)と1kmぐらいしか離れていない。ショートカットするにはおすすめ。岩倉(隣の駅)とも同じくらい離れていたかな。
#*嘉川と上嘉川も似たような物。
 
[[Category:日本の駅|やまくち]]
[[Category:山口|えき]]

2012年12月20日 (木) 10:48時点における版

<中国地方の駅 テンプレート:お願い/日本の駅

山陽本線・山陽新幹線

岩国駅の噂

岩国
いわくに Iwakuni
わき
Waki
みなみいわくに
MInami-Iwakuni

所在地:岩国市麻里布町

  1. 山口県なのに県庁所在地の新山口方面よりも、広島方面への列車がはるかに多い。
    • 隣駅(大竹駅)は広島県。
      • だがそれも2008年で変わる。
        • 和木駅ができる
  2. 広島シティネットワークの最西端。
    • ICOCA導入により南岩国まで延伸。つってもあまり変わらないが。
  3. 駅舎の建て替え予定全く無し。
    • 橋上駅舎化絶賛協議中。
  4. 西口は利用時間が限られている。
    • ↑東口の間違い。

南岩国駅の噂

所在地:岩国市南岩国町

  1. 広島シティネットワークの最西端
  2. 2番線の柱に競艇で負けた人の悲痛な言葉が・・・以下ry

新岩国駅の噂

新岩国
しんいわくに Shin-Iwakuni
ひろしま
Hirosima
とくやま
Tokuyama

所在地:岩国市御庄

  1. 錦川鉄道と乗り換え可能な駅。但し錦川鉄道は新岩国ではなく御庄。
    • 公式には乗り換え扱いではないらしい。要するに錦川は厄介物扱い。
      • 厄介物はないだろ。厄介物は。利用者いるわけだし。
    • 公式に乗換駅扱いじゃあない。新岩国と御庄は300mくらいしか離れていないが、御庄駅が日に数本列車停車のローカル駅ゆえ認められなかった模様。おかげで岩国~新岩国の連絡はバス。
    • 駅のすぐそばまで引込線があるのに使わないという生かさず殺さずっぷり。
      • 公式ではないが、JTB時刻表には「新岩国―錦川鉄道(御庄駅)7分」と乗換時間が記載してある。しかも岩国駅連絡バスより先に書いてある。
  2. 東広島駅新尾道駅と並ぶしょぼい駅。
    • 上の2駅は「一応」ひかり停車だが、ここはこだまだけ。
    • でも上の2駅とは異なり山陽新幹線開業当初からある。
  3. でも東京方面のホームは島式。
    • 新岩国始発のこだまがあるから
  4. 岩国の町に出るには、大阪方面からならどう見ても新幹線の駅を用いるより広島で在来線に乗り継いだ方がいい。博多方面はどうだろう?
    • 博多からこだまで新岩国へ行くより、のぞみで広島へ行く方がはるかに速い。ただし広島から岩国まで折り返すのも時間かかるし高くつくので、こだまに乗らないと仕方ないかなぁ。
    • 徳山に停まるのぞみか、ひかりレールスターに乗るのがいちばんいいんだが、本数は少ないし、徳山から岩国も遠い。普通電車で1時間以上。
      • 岩徳線だと距離は短いのにもっと時間がかかる。
        • だから海沿いの路線が出来たワケで。
          • 正しい流れは以下の通りだ。山陽本線(単線)開通→山陽本線の短絡線として岩徳線(単線)開通、同時に岩徳線は山陽本線、柳井経由のルートは柳井線となる→輸送力増強で複線化が必要になるが岩徳線は複線化に適さない→柳井線を複線化して再び山陽本線とし、玖珂経由のルートは岩徳線となる。
  5. 岩国市街地の住民は町外れにあって不便なこの駅を滅多に使わない。ただ、新岩国(御庄)駅周辺から新幹線で広島に通勤通学する者は存在する。
  • 路線 - 山陽新幹線

大畠駅の噂

所在地:柳井市神代

  1. 周防大島への玄関口で新幹線開通前は一部の急行も停車していた。それでも周防大島に関する観光案内板などが無い。
  2. 大島行バス乗り場があり 周防油宇行きが大島の東端まで行く。由宇(現岩国市)に行く訳ではないので要注意。
  3. 駅舎に魚拓が飾ってある。

柳井港駅の噂

所在地:柳井市柳井

  1. 松山へ行くフェリー乗り場のすぐ近く。かつては博多方面から松山への最短ルートだった。
    • 駅で降り立って見ると港があるようには見えないんだが、ほんとに近い。
    • 小倉から松山へのフェリーが出ているので、博多方面からはそちらの方が圧倒的に便利。
      • 乗り換えが少ないので便利ではあるんだが、フェリーは夜行で1日1便しかない。
  2. しかし利用客は少ないらしい。駅前にも港のほかは何もなさそうだった・・・。

柳井駅の噂

柳井
やない Yanai
やないみなと
Yanaiminato
たぶせ
Tabuse

所在地:柳井市中央

  1. 商都と呼ばれたが 駅北口はアーケードが取り払われ 柳井大丸もマンションに。
  2. 駅南側にメルクス柳井というショッピングモールがあるが 南口は無し。
    • 市役所・警察署も南側にある。
    • 南口は無いが、南口への地下通路があるので、不便ではない。
    • 鉄道ファンaikoファンなら聖地か?
  3. 柳井やないか~い♪

光駅の噂

ひかり Hikari
しまた
Shimata
くだまつ
Kudamatsu

所在地:光市虹ヶ浜

  1. 戦争中は光海軍工廠があった関係で ホームの長さが長い。
  2. 昔は虹ヶ浜駅と言った。
  3. 博多行き高速バスは光駅に停まらない
  4. 光市の代表駅だが、中心部からは離れている。
    • という駅は、珍しくない。柳井もそうじゃなかったっけ?
      • いや、柳井の中心部は柳井駅の近くじゃないの?まさか柳井港駅じゃないだろうし。
      • 宇部駅が中心部からは離れてるけど・・・ただし宇部新川駅がある。
  5. ピカピカしてそう。
  6. もし新幹線の駅ができていたら「ひかり」が停車した可能性は十分ある。

下松駅の噂

所在地:下松市大字西豊井

  1. 山口県最初の橋上駅。
  2. 下松市には新幹線の車両工場があるが、この駅から新造車両を線路に乗せてるわけではないらしい。
  3. 「したまつ」とか「しもまつ」とか読んではいけない。正しくは「くだまつ」。
    • 下松(しもまつ)駅は阪和線にあります。

徳山駅の噂

徳山
とくやま Tokuyama
しんいわくに
Shin-Iwakuni
しんやまぐち
Shin-Yamaguchi

所在地:周南市有楽町・千代田町・住崎町・御幸通

  1. 市名は周南市になっても駅名は「徳山」のまま。
  2. 駅の前後に急カーブがあるので、新幹線の通過列車は時速170キロまで減速して通過する。
  3. 1日に数本、のぞみが停車。
    • 静岡県内には一本も停まらないのに、こんなところに停車させられても・・・
      • こんなところ、って言わないでw
  4. コインロッカーが無い。
    • あるよ。在来線口左手の方。新幹線口は忘れた。
    • でも「JRおでかけネット」を見たらコインロッカー×になってる。何でだろう。
    • いつの間にかコインロッカー○に直ってる。
    • 駅ビルの2階は 図書館的な無料休憩所と化し 高校生が学校帰りに漫画など読んでいる。
  5. 新幹線改札内のデイリーインで何故かICOCAが使える。
    • 市内のファミマにもどういうわけか1店舗だけ使える店がある。
  6. 橋上駅化工事が始まっているようだ。

防府駅の噂

防府
ほうふ Hōfu
とのみ
Tonomi
だいどう
Daidō

所在地:防府市戎町

  1. 山口県内の駅では珍しく高架化されている。
    • 高架駅だが1面2線。
      • ブルートレイン用にホームを長く取っていた。
        • 防府駅停車のブルートレインがなくなったので無償の長物に。
        • ブルートレインまた走ってくれよ・・・泣
        • 防府市民はブルートレインを時刻の代わりにしていた。
    • それでも電車に乗って防府駅を通ると、高架だから(?)都会に来たような気がする。
      • ただそれは幻想だ。
    • 開かずの踏切は解消。ただもう少しすれば空くようになったのに。
  2. 元三田尻駅。
  3. 最近エレベーターが作られた。
    • 作ってよかったと思う。
  4. 駅メロが祭りの音頭になった。
    • ちょるちょるやっちょるおどっちょる~♪
  5. 駅前の噴水公園は市民憩いの場。
  6. 入口前はDQNのたまり場。注意されたし。
  7. みなと口とてんじん口、間違いないように。
  8. 目の前イオン。

新山口駅の噂

新山口
しんやまぐち Shin-Yamaguchi
とくやま
Tokuyama
あさ
Asa

所在地:山口市小郡下里

  1. 2003年10月のダイヤ改正の際に今の名前になった。それまでは小郡駅だった。
    • 名前は変えない方がよかったと思う。
    • 未だに小郡駅と呼ぶ人も多い。防府を三田尻と呼び続ける方もいるので当然か。
      • その反面、「しんやま」と呼ぶ人も多い。
    • 名称変更当時、間違えて小郡とアナウンスする車掌が続出。
    • ここの名称変更のため、遠く離れた本郷駅内の反転式案内表示機が撤去された。パタパタ式だからLEDのように簡単に行先は変えられなかったらしい。
  2. 2005年に小郡町が山口市に吸収合併されて名実ともに新「山口」駅になった。
    • 「山口市」と名前は変わっていないが、新設合併であり吸収合併ではない。
      • 実質的に吸収合併の気がしなくもない。
        • 小郡の側が旧山口市を吸収したらしい
        • 「山口市との合併がのぞみ停車の条件、合意しないならのぞみは全て徳山に停める」との通告を県とJRに突きつけられ、「合併もしゃくだが周南に負けるのはもっと腹立だしい」と考えた地意識の強い小郡人はついに合併に合意。
  3. からの都市間バスはぎ号が乗り入れており、のぞみ又はレールスターとはぎ号を当駅で乗継ぐ利用者が多い。
  4. 山口市の市街地が盆地の奥にあるので、新幹線沿線のこの駅周辺の開発が著しい。
  5. 山口駅よりも新山口駅のほうが開業が早い。
  6. 新大阪駅の自動放送では、明らかに新山口駅だけ声質が違う。
    • 新大阪に限らず全駅で「新山口」は2003年に新たに録りなおされたので音質が違う。同様に「品川」も。さらに新山口駅構内も「新山口、新山口です」の部分と「ご乗車ありがとうございました・・・」の所で音質が異なる。
      • 例えとして新大阪を出したまでです。
  7. ガンガレ「投与コ(1045)イン」。
  8. のぞみ停める必要あるか?東京から日帰りでSLやまぐち号にも乗りにいけないのに。
    • それは東京ジャイアニズム。山陽区間は中京・京阪神の客の方が重要。
      • 北九州・福岡もね。
      • ジャイアニズム認定など笑止千万。日帰りで行けないのなら、別に日帰りで行かなくてもよい。
        • 逆ギレすんなw
  9. 駅名を小郡から新山口に変えるのに4億5000万円かかったが、JR西だけでなく地元もかなり負担させられた。
  10. いずれ山口県内で一番利用客が多い駅になる予定。売上高は年間70億円で、下関を抜いて既に県内トップ。
  11. 山陽新幹線上りの始発は7時台。
    • 7時06分発東京行きのぞみ4号。
  12. 正直、「山口」(Yamaguchi-guchi)にした方がいいような・・・。
  13. 1975年に山陽新幹線が開業したときにも「新山口」への改称が検討されたが、旧小郡町の反対で実現しなかった。
  14. 車椅子で行く場合は、資材用のエレベーターでホームを移動。
    • ただし、新幹線から乗り換える場合は、ゴンドラみたいなので階段を移動する。
  15. 数年のうちに駅長室を新幹線側に移設するらしい。
    • そのついでに、バリアフリー化工事をするそうな。

宇部駅の噂

宇部
うべ Ube
ことう
Kotō
おのだ
Onoda

所在地:宇部市西宇部南

  1. 「宇部」を名乗っているが宇部市中心部は宇部新川駅。
    • でも利用者は、宇部駅の方が多い。
      • 山陽本線が通ってるのと、宇部商など高校が近くにいくつかあるから?
    • この駅からは、宇部市役所よりもとなりの山陽小野田市役所の方が近い。
  2. 昔は西宇部駅と呼んだ。
    • その当時は、宇部新川駅が「宇部駅」だったらしい。

厚狭駅の噂

厚狭
あさ Asa
しんやまぐち
Shin-Yamaguchi
しんしものせき
Shin-Shimonoseki

所在地:山陽小野田市大字厚狭・大字山川

  1. 山陽新幹線で最も新しい駅。
    • 後付けでホームが作られたので、高架橋の横の壁がほとんど残されている。
  2. こだましか停車しないのに16両対応された。
    • 2007年3月から16両こだまが停車することに。
    • 緊急時に列車が停車できるよう、ホームの長さは全て16両対応に作られている。
  3. 昔、列車到着を構内放送してたころ、寝台列車の寝ていた乗客が勘違いして起きてしまったとかしないとか。
  4. 新幹線の駅構内に土産物屋がない。こぢんまりした出店が出てるのみ。
  5. 利用客がとても少ない。
    • それでも九州新幹線の筑後船小屋(600人)、新大牟田(700人)、新玉名(900人)よりは多い。在来線乗り換えが可能なのが功を奏しているのか…?
      • 利用客のほとんどは在来線客。新幹線駅のみだとギリギリ3桁/日に到達する程度。
  6. 正直、美祢線がなかったら要らない駅だったはず。
    • それは新幹線の駅のこと?それとも・・?
  7. 新幹線駅が開業した当時の山陽町は、事あるごとに新幹線と寝太郎のイラストを使っていた(地域振興券だとか)

新下関駅の噂

新下関
しんしものせき Shin-Shimonoseki
あさ
Asa
こくら
Kokura

所在地:下関市秋根南町・一の宮町

  1. 下関は山口県最大の都市なのに、のぞみは1本も停車せず。
    • 昔は「徳山・小郡通過、新下関停車」のひかりがなかったっけ?
    • 今も一日何本かレールスターが停まる
      • 折り返しのさくらもある。
  2. 下関の新幹線利用客を、北九州小倉駅にかなり奪われている。下関から東京・名古屋・大阪にのぞみで行くのに、新下関駅から乗り継ぎで行く人は少なく、小倉駅まで行く人が多い。
    • ちなみに小倉駅にのぞみが停車する上、乗り換えが少なくて済むので、長距離移動の際は小倉駅を使うほうがとても便利。
  3. 数年前までこだましか停車しなかった。
    • ひかりもたまに止まっていたようだが。10数年前だが。
  4. 地元では「しんしも」と呼ばれる。
  5. どうしても新横浜とかぶってしまうことがある。
  6. 昔は長門一ノ宮駅と呼ばれていた。
  7. 在来線ホームにエレベータができてた。
  8. この駅の付近に新幹線の実車研修用の路線がある。
    • 噂では、山陰新幹線ができたとき、ここを流用するという話があった。

幡生駅の噂

所在地:下関市幡生宮の下町

  1. 山陰本線の名目上の終着駅だが、全て下関まで乗り入れる。
  2. 山陰本線の列車と山陽本線の列車が並行して走ることがある。徳島佐古間みたいな感じ。
  3. 列車の墓場でもある。
    • むしろ処○場みたいな感じもしないでもない。
    • 一部は全く別物になって帰ってくる。大概の場合はヘンテコな見てくれになってるが。
  4. 大昔、武久町方面側にも改札口を作る計画があったそうな。
  5. ところどころホームがかさ上げされている。
    • つまり、中途半端に見える。
  6. いつの間にか、駅付近の武久町にあった寒牡丹酒造がなくなってる。
    • 武久町がらみと言えば、幡生ハイツや、長寿村もそうなるのかな。

下関駅の噂

下関
しものせき Shimonoseki
はたぶ
Hatabu
もじ
Moji

所在地:下関市竹崎町

  1. 昔は西日本の中心駅で、今の博多駅の役割だった。しかし、いまとなっては・・・・・。
  2. 駅舎を放火で失った。
    • これは北九州市が生活保護を簡単に認めない体質を取ってたから起きた。
      • んな訳ない。放火癖のある老人がむしゃくしゃして燃やした。たまたまターゲットにされた下関駅が可哀想。
  3. 通り魔殺人もあったのも記憶に新しい。散々な駅である。
  4. ホームに下りただけの人なら、そこそこ居るのでは。
    • 「ふくめし」の看板を見て「食いてェ~」と思うも、店が開いてない・・・
      • で、代わりと言っちゃなんだけど、うどんを・・・
    • いまは亡き「さくら」や「はやぶさ」の下り列車が着くと、多くの人がホームに下りてた。
      • 機関車付け替えの見学・撮影もあったが、それよりも駅弁を求めて売店にダッシュする人が多かったらしい。
        • ちなみに次の門司駅(下関と同じく5分以上停車)のホームには自動販売機だけで売店はなし。そのことを下関を出た後に車内放送で言った車掌がいた。
          • バカヤロー!そういう大事なことは下関に着く前に言え。車内販売が売り切れてたら朝食にありつけないところだったぞ。もう昔の笑い話だけど・・・
  5. この地方にしては早い時期に自動改札が入った。
    • JR九州に配慮したため?です。広島方面より門司方面のほうが本数が多いですから。
    • しかも改札機の扉には『ふく』のイラストが…。
  6. かつて423系がいたころ交直転換テストで停車中の電車車内が一瞬真っ暗になった。
    • 今でも415系でやってんのかな?
      • 下関までは引き続き乗り入れているので日常的にやっている。
  7. 1日に1本、下関発早岐行きというとんでもない普通列車が出てる。
    • 早岐ってどこ?何て読むの?としか思わないのでは。
      • 同じく1日1本の下関発行き(呉線)の行先表示を見て「広島」を略してると思ってる人がいるとかいないとか?
        • すいませんw俺のことですねw
    • ちなみにその「下関→早岐」の所要時間は驚異の5時間14分。下手したら下関→小倉→東京とほぼ同じ。
      • 残念ながら2012年のダイヤ改正で消滅。ただし小倉で対面接続しているため一応早岐まで行けるには行けるが・・・
  8. 岡山行きも3本出ている。
    • さすが相生や姫路までは行かない。もしあったら山口県から福井県まで乗り換え一回で到達するのに。
      • もしあれば岐阜県にも乗換一回で到達する。
    • 快速シティーライナーのこと?
      • そうですよ。これがもし全区間普通なら本当に嫌になるだろう。
      • ひょっとすると、夜行を除けば走行距離日本最長の普通列車?
    • 近年縮小傾向にある。糸崎で分割の上で。
      • ついに廃止になりました。
      • つい最近まで岡山と兵庫との県境の手前の三石駅まで直通する列車があったらしいね。
  9. 九州方面の普通列車は門司・小倉止まりか日豊本線方面がほとんど。鹿児島本線小倉以遠に乗り入れる列車は早岐行きと福間行きの2本だけになってしまった。
    • 下関から博多まで直接いけるのは早岐行きだけになってしまった。
      • と思いきや、夜中に博多行きが登場。
    • その早岐行き8両も2012年のダイヤ改正で門司港発に変更となり消滅。
  10. 車両がボロしかいない(涙)
    • 九州の415系ステンレス車までボロ扱いしないで下さい・・・。
  11. かつての一等駅の面影はなし。
    • とはいえ、利用者は山口県で一番多い。いずれ新山口に抜かれるだろうが。
  12. 昔は特急「にちりん」「いそかぜ」や数多くの寝台特急が止まる華やかな駅だった。しかし今となっては停車する特急は「富士・はやぶさ」だけ。その「富士・はやぶさ」も2009年3月になくなることが決定している。
    • 駅舎建て替えと同時に博多行きの特急とか作ってほしいな・・・
      • 悲しいかな、関門トンネルが交流電化対応していないので不可能。交流電化にするには大掛かりな工事と莫大な費用が掛かる(トンネルを掘りなおすなど)。しかも海底なので非常にリスクが大きい。
  13. 今では貴重な幕式出発案内が現役。
    • '11の春にホームの出発案内はLED式に変わってしまった。しかし改札口上の幕は現役。
      • 幕式案内をカメラで直撮りし、通路にデジタルテレビでその映像を映すなんて芸当もやってる。なかなかシュールな光景ではあるが意外と便利。
    • 駅舎改造に伴う改札口変更により、出発案内が幕式からフルカラー液晶へまさかの進化。でもそこまでするなら編成両数も表示すればいいのに
      • ところがこれ、実は「WindowsPowerPoint」で作ったスライドデータを映したものだった・・・なぜこうもネタになる要素が出てしまうのか・・・
    • ホームの出発案内、LED式に変えたはいいが「九州方面」の英語表記がなぜか「Kyusyu」・・・どうしてこうなった。念のため言うとおとなりさんは「Kyushu Railway Company」。
      • 流石にマズイと思ったのかどうかは分からないが'12年4月頃には直っていた。
  14. 自動改札があるのに九州のICカードは使えないのはおかしいという苦情が多くあったからのかは不明であるが、2011年春からICカードが使えるようになるそうだ。
    • しかし相変わらずSUGOCAはもちろんのこと、ICOCAすら下関では買えない。改札外ではチャージすらできない。
      • ちなみに、下関駅はICOCAエリアではなくSUGOCAエリアである。どっちも使えるからあまり問題ないといえば問題ないが。
  15. 山手線など関東のJR線でおなじみの発車メロディーが聴ける。
    • ただし接近メロディーとして。
    • ついにメロディ変更されてしまった・・・
  16. 現在、2011年4月から2年後を目途に駅施設を魔改造大改造中。何故山口国体に合わせなかったし
  17. かつて、駅の半径100メートル圏内以外は、ど田舎と言われていた。今はどうか知らないが。

山口線

湯田温泉駅の噂

湯田温泉
ゆだおんせん Yudaonsen
やばら
Yabara
やまぐち
Yamaguchi

所在地:山口市今井町

  1. 駅前の白狐の像が目立つ目立つ。
    • 「ゆう太」とか言う名前らしい。
  2. 特急おきの停車駅。
    • SLやまぐち号が運行されているときも停車する。
  3. 温泉街の中心からは少し離れている。
  4. 元は交換可能駅。今はムリ。
    • 使われてない側のホームは、別の使われ方をしている。(花壇だったかな)

山口駅の噂

山口
やまぐち Yamaguchi
ゆだおんせん
Yudaonsen
かみやまぐち
Kami-Yamaguchi

所在地:山口市惣太夫町

  1. 沖縄を除く46の都道府県庁所在地駅で唯一幹線が通らない駅。
    • おそらく46の都道府県庁所在地駅の中では最もショボイ駅。
      • 沖縄・ゆいレールの県庁前駅にも負けたりしてw
        • 実際、ゆいレール県庁前駅は山口駅の3倍の利用客数がある。山口駅は日1,600人程度……
      • 県庁最寄り駅のため、駅員はいる。観光案内所などがあるも、実態は「北山口駅」。
        • ここを「新山口」(開業が後なので)にして小郡を「山口」に改称すればよかったのに・・・。混乱するからダメか。
      • 浦和前橋よりは存在は大きいと思うけどな。
      • ここがあるだろうに。
      • 大津駅も似たようなものです。
    • 各駅の利用客数は大津駅…日17,000人、前橋駅……日9,000人、浦和駅……日78,000人、松山駅……日7,000人。県庁所在地の駅なのに利用客数が日2,000人を切る(上述した通りゆいレールの県庁前駅にすら負ける)山口駅はそんな存在感云々のレベルではない。
      • JRに限定すれば津駅が日3,000人程度だが、同居して日15,000人が利用する近鉄の駅がある。あと、松江駅が日4,000人程度。
  2. この駅を利用する人はもっぱら「やまぐち号」狙い。
    • 利用者の8割以上は高校生なんじゃないかという噂
  3. 県都なのに、駅前はこんなん。
    • 確かに山口駅の画像は酷いですね。良く言えば風情がある。悪く言えば何も無い。
  4. 対照的に下関市街はこう。知らない人が見たら、こっちが県庁所在地だと思う。
    • 下関が県庁でいいんじゃないか?本当に
      • 県庁が下関に移転したあとに、関門特別市になってしまったら大変なことになりそうだな。山口県。
    • 山口銀行は本店が下関だ.しかし,下関もあまり活気がないとおもうけどな。
    • 正直目糞鼻糞

長門峡駅の噂

所在地:山口市阿東町

  1. 景勝地として知られる長門峡の最寄で、やまぐち号も停車するが、無人駅で大分寂れている。
    • 近くにある道の駅のほうがまだマシ。
  2. 旧国名のまま「ながときょう」とか、関門海峡に倣って「ながもんきょう」などと読む人がいるが、音読みで「ちょうもんきょう」である。まあ山陰本線に「長門~」が山ほどあるので無理もないが。
    • 「ながときょう」と読んでました。ごめんなさい。。

徳佐駅の噂

所在地:山口市阿東町

  1. 一応、山口市役所阿東支所最寄り駅。しかし利用者数はジリ貧で、今は日に100人ちょいなんだそうだ。
  2. かつては終着駅だった。

バス路線 - 防長バス

山陰本線

東萩駅の噂

所在地:萩市大字椿東

  1. 萩市の中心駅は萩駅ではなく東萩駅。萩駅は無人駅。
  2. 鉄道よりも明らかにバス路線の重要度が高い。既に特急も急行もない。
    • 鉄道は中心部を通らないからだろうな。市役所からでも2kmくらいあるし。
  3. 駅よりも、駅横のホテルの方が目立ってる。

萩駅の噂

所在地:萩市大字椿

  1. 萩駅を名乗っているが無人駅。
  2. 駅舎は博物館。
  3. 東萩が萩でここは萩口とか元萩とかでいいんやない?

長門市駅の噂

長門市
ながとし 
せんざき/ながとみすみ
Senzaki/Nagato-Misumi
きわど/いたもち
Kiwado/Itamochi

所在地:長門市東深川

  1. 長門駅ではないので長門行きの列車はございません。
    • ↑の他になんかないの・・・?
    • 長門駅にならなかった事情としては、圏内に他に「長門」と付く駅がいくつもあって通らなかったからとか
      • というより国鉄では、旧国名が市名になっている場合はだいたい「市」を入れた。「伊勢市」「日向市」など。例外は阪和電鉄を国有化した「紀伊」ぐらい。
        • 「伊予市」「出雲市」あたりもですね。まぁ、紀伊駅があるのは現・和歌山市であって紀伊市ではないし…
    • 何故「長門」ときてそれを最初に出すか
    • この理由で、ニコニコの某MADで「長門市行き」の「市」を故意に抜いてあるものがあった。
    • 「長門行き」というのは、長堀鶴見緑地線 門真南駅 行き の略でもある。読み方は「ながとゆき」。
  2. 山陰本線仙崎支線の分岐駅。
  3. 東萩もそうだが、「いそかぜ」亡き後は優等列車がない。山陰のターミナル駅にしてはそれゆえ精彩を欠く。
  4. 昔は「正明市」という名だった。何て読んだのだろう?「せいめいいち?」「しょうみょういち?」
    • ググってみました。「しょうみょういち」だそうです。
    • 現在の駅名が「ながとし」だけに、中には「かつて『せいめいし』という市があった」と誤解している人もいる。「市」は市場の意味で「四日市市」とかと同じ。

川棚温泉駅の噂

所在地:下関市大字川棚

  1. 長崎県の大村線に川棚駅がある
    • しかも、長崎の川棚駅の次には小串郷駅が、川棚温泉駅の隣には小串駅がある
  2. 川棚温泉は下関の奥座敷
  3. 川棚温泉饅頭は桜屋がおいしい

特牛駅の噂

特牛
こっとい Kottoi
あがわ
Agawa
たきべ
Takibe

所在地:下関市豊北大字神田

  1. 難読駅名の西の横綱。東の横綱はもちろんここだ。
  2. この人たちには垂涎ものの駅名。
  3. 意外にも、みすず潮彩は通過する。
  4. 丘の上に駅のホームがある。
  5. よく分からないが向かいの竹林に穴のような物が開いていて、小動物が出入りしている。
  6. 駅裏手に貨物用ホームの跡がある。
  7. うっとい駅ではない。

宇部線

宇部新川駅の噂

宇部新川
うべしんかわ Ubeshinkawa
ことしば
Kotoshiba
いのう
Ino

所在地:宇部市若松町・上町

  1. 宇部市の中心駅。
    • しかし、駅舎・ロータリー・駅前を含めてとても中心部とは言えない状況。
      • 駅舎の外観に市民からは宇部市の「恥部」とまで囁かれている。
  2. 駅前からまっすぐ南西に歩いて行けば、宇部興産の工場群がズラリと並ぶ様が見えてくる。
  3. むかしはここからのりかえなしで博多や南福岡まで行けた。
    • そればかりか、八代からここまで直通する列車の設定もあったとか…。

草江駅の噂

草江
くさえ Kusae
ときわ
tokiwa
うべみさき
Ubemisaki

所在地:宇部市草江

  1. 山口宇部空港の最寄駅。
    • しかし、空港の案内表記には一切告知されてない。
    • 駅自体を空港に引き込む計画もあったが宇部市が頑なに反対。
      • その裏には市営バス事業を守りたいがためだけの反対らしい。
      • そのため、年々空港・宇部線利用者ともに利用率が悪化している。
  2. 駅舎が物置のような外観。もちろん無人駅。
    • 切符は近くの西村商店でお求めください。
      • 残念ながら西村商店は2011年秋に閉店しました。

居能駅の噂

  1. ただの分岐駅。何もない。と一緒。
    • しかし宇部線と小野田線の分岐駅。

周防佐山駅の噂

所在地:山口市佐山

  1. 実は本由良駅(山陽本線)と1kmぐらいしか離れていない。ショートカットするにはおすすめ。岩倉(隣の駅)とも同じくらい離れていたかな。
    • 嘉川と上嘉川も似たような物。