ページ「静岡のメディア」と「静岡鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==静岡のTVの噂==
==静岡鉄道(企業)の噂==
#熱海周辺は、静岡のチャンネルが映らない。
[[画像:ShinShizuokaCenova00.jpg|thumb|240px|本社所在地兼新静岡駅の商業施設]]
#*細かく言うと熱海沖に浮かぶ初島に電波塔があるので初島が視認できる場所じゃないと映らない(神奈川に分類される市民 )。
#大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
#*というか、東伊豆は東京タワーと横浜ランドマークが受信できる。
#*「駿遠鉄道」と呼ばれていた。終戦直後に走っていたそうだ。乗客が多すぎて大井川の橋の上で止まったので乗客が降りてみんなで押していったという逸話がある。旧相良町の海岸沿いのサイクリングロードは駿遠鉄道廃線後に路線上に作ったものだそうだ。
#*そもそも熱海市は、神奈川県湯河原町と合併して神奈川県に行く予定だった。
#**ちなみに廃線となった理由は「列車の騒音で魚が逃げるから」という漁師のクレームだったと言われている。
#*ワンセグ携帯でアナログ波の受信ができましたよ、それも小田原で‥。
#**それまでかかってた木造橋の架け替え時に、鉄道橋の規格が厳しくなってて鉄橋にしなくちゃならず、その資金が捻出できなかったから、でしょ?
#西部地区は名古屋の放送局が見れる為、牧の原を境に関西と関東に分かれる。
#ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、スルッとKANSAIに加盟した。名古屋をすっ飛ばして。
#*それを言うなら「中京と関東」では?関西では遠すぎると思う。by関東在住者
#*おそらく、[[PASMO]]導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
#テレビ局名が似たり寄ったりでややこしい。
#*[[PiTaPa]]ですよ。
#*静岡放送・テレビ静岡・静岡第一テレビ・静岡朝日テレビ(テレビ朝日でも朝日放送でもない、昔はけんみんテレビだった(いつのまにかあさひテレビになりました))。
#**違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
# 全国で唯一アニメ番組の本数が少ない。静岡県民はスポーツ関連以外には興味がないのと、テレビ東京系列のテレビ局が不在なのが原因。
#***PiTaPaは岡山などで並行導入(HarecaとPiTaPa)の実績が有ったからLuLuCaとPiTaPaも簡単にいった。PASMOは並行導入を認めないのでは?それにポイントサービスも無いし
#*何が唯一か分からんが?
#*今は名古屋でもPiTaPa使えますよ。
#*「プレイボール」「キャプテン翼(2001年版)」も未放送。スポーツに関連あるのに放送しない静岡って・・・・・??
#**近鉄だけね。TOICAもmanacaも相互利用の予定は無い。
#* 特撮に関してもスーパー戦隊シリーズを土曜朝に放送するため「スーパーヒーロータイム」が存在しない(おまけに戦隊・ライダー共に一週遅れ)
#*PiTaPaの影響か「[[ICOCA]]」まで使えるようになった。
#* 浜松のオタクはアニメの本数の少なさをを愛知のテレビ局でカバーする(CATVで映るため。一部では加入して無くても映る)。
#**2013年3月まで、中京圏とともに相互利用が最も待ち望まれる地域になっていた。
#* 東部の人間はCATVでtvk、テレビ東京、TBSなどを見ることが可能なので意外とアニメでは困らない。
#遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
#**↑だが県外放送の受信禁止及び再送信の原則禁止という県の条例が今年から執行される。よって来年春までに関東局及び中京局のテレビ波再送信は無くなる。
#*セ~ンタぁ~~♪
#***そんな条例作るんならもうちょっとアニメ放送しろ。なんでわざわざ県外の放送見てると思ってんだ。
#*サスガに陳腐化が否めないらしく、建て替える模様。何でも[[東急ハンズ]]を招致するんだとか。
#*「苺ましまろ」が静岡が舞台なのに映らない。「ちびまる子ちゃん」も静岡舞台のアニメなのに、なぜ?
#*スーパーは静鉄ストアも遠鉄ストアも有る。
#**苺ましまろはBS-iで見れた。
#*[http://www.cenova.jp 2011年10月1日に「新静岡セノバ」として再開業。]
#**その理由は在静民放の資本関係にある。詳しくはWikipediaを参照。
#東急系列。
#*栗林みな実の出身地にも関わらず、「君が望む永遠」が放送されていない。
#*「美しい時代へ―東急グループ」ではない。ほら、電車の横に「Shizutetsu Corporation」と書かれた赤いパンツマークは貼られていないはず。
#**それ以前に栗林みな実を全く知らない人が多い。
#*戦前~戦中の大東急時代は東急系列だった。今でも東急は筆頭株主。
#「ちびまる子ちゃん」と「キテレツ大百科」は、夕方のアニメ再放送で不動の地位を占めている。
#公営でも、第三セクターでもJRグループでもないのに、どういうわけか民鉄協非加盟だったりする。
#*「ちびまる子ちゃん」が静岡では国民的超人気アニメだと勘違いしている。(「サザエさん」は二番手)  
#トヨタのディーラーをやっている。実は遠州鉄道も同じ。
#**アニメの史上最高視聴率を記録したから、国民的アニメであることは確かでしょう。
#夏休みになると毎年のように「名探偵コナン」が再放送されている。
#*私が住んでた頃は「Dr.スランプ アラレちゃん」でした(10年くらい前の話)。
#*キャプテン翼もやってた。良いところで夏休みが終わったようだが最近4時頃から始まった。私は見ていないが同級生がOPを歌ったりキャラのイラストを描いていたのには正直引いた。 ハンターハンターをやってた頃もあった。そっちは見ていたが正直最終回(?)が怖かった記憶がある。何故か。
#**アラレちゃんを何周も繰り返した後で、リメイク版を再放送し、さらに旧版をまた再放送したのには驚いた。
#「saku saku」「きらきらアフロ」も放送しない県。(「きらきらアフロ」は長野と静岡のみ未放送) 静岡民放は腐っている。
#*しかし「水曜どうでしょう」の放送は意外と早かったりもする。
#**それは系列だから。北斗の拳もらんま1/2もフジと同時ネットだった。問題は系列外になると番組購入しない。
#***どうでしょうの公式HPを見る限り、系列云々はあまり関係ない模様。「販売」というカタチだから。かといってサスガに系列外には売らないだろうけど。
#****だが、ついにSBSで5月2日から「きらきらアフロ」が放送されることになった。けど、水曜25時55分~って
#毎晩、テレビに県知事が出る。
#ゴン中山の父、中山儀助さんは夕方ワイドショーのレギュラー。
#*ゴン中山も父もちどうしようもないヤツ。親父を「儀助」と呼び捨てにして、それに対して、ニヤニヤしながら応対する親父、どちらにも全く評価しない。長幼の序を弁えんか、バカタレが。
#*ゴンの父という事から「ゴンチチ」と称し、地域イベントに「ゴンチチが○日来る!」と告知した為、当日音楽グループ「ゴンチチ」が来ると思って集まった人多数。
#プラモデルの工場があるのに、最近の「ガンダム」シリーズは1週遅れ。
#*しかもターンAガンダムは未放送。
#*SEED DESTINYは24話で打ち切り。]
#*BLOOD+も打ち切り。
#*「サクラ大戦」にいたってはTBSでの放送終了後に放送開始。
#*↑岐阜から静岡に引っ越してきたと同時に、サクラ大戦が深夜枠で放映開始されたのにはびっくり。おかげで第1話から観ることができました。
#*実はプラモの工場を兵庫県に移転する計画が密かに行われている。
#**[[田宮模型]]のフィリピン工場は既に10年前から稼働してますが何か?
#午後2時から夕方4時まで再放送で成り立っている。
#*首都圏もそれは一緒。
#静岡県のテレビ、ラジオは売れる直前の若手芸人に番組を持たせる。
#*静岡のローカル番組に出るお笑いタレントは大成すると言われている。
#*ツービート、とんねるず、くりぃむしちゅー、北陽、ココリコ、チュパチャップス(解散)、DonDokoDon、おぎやはぎ等は、売れる直前まで静岡でレギュラーを持っていた。
#*「くさデカ」でDonDokoDon山口の後任になったダイノジのおおちが'''エアギター世界一'''に輝いた。これを機に全国でテレビ出演が増え、ブレークの可能性大。
#DonDokoDonの平畠を、「ぐっさん(山口)じゃない方」でなく「平畠」と認識出来る人数が、おそらく日本一。土曜の夕食時の番組「くさデカ」で活躍している為。現在もレギュラー出演中。
#*ぐっさんを育てたのは自分たちだと信じている(売れる前から出演していたため)。
#**最近は新ネタをぜんぜんやらず、全くつまらない芸人に成り下がってしまった。
#*今でも、テレビ静岡は何かに突け山口をイベントに連れてくる。
#*片方だけで続けている平畠を見ていると可哀想になってくる。
#*「くさデカ」の主題歌を歌っている「YURIMARI」。とっくの昔に解散したのだが、いまだに主題歌として使われている。
#木藤たかおを静岡県民だと思っている。(実家は愛媛)
#「お笑いマンガ道場」の視聴率が他県に比べ、ずば抜けて高かった。
#*漫画嫌いなのに、何故・・・??
#*ちなみに県内民放4局すべてで放送されたことがある。(SBS→SUT→SKT(現SATV)→SDT)
#「はしのえみ」は静岡出身と思っている。「こっこ」のCMに出演しているため。
#*昔RCカーグランプリにも出てなかったっけ?
#*スマル亭のオネーチャンがはしのえみってガセネタもある。もう15年近く流れてるコトを考えると、ありゃ完全に別人。
#やたらと県内各所で映画・ドラマの撮影をしている。
#*特に中田島砂丘は多い。
#*あと清水港。
#地上デジタル放送が全国に先駆けて試験導入されていることが誇り。
#*その分、静岡民放4局は全赤字。なので他系列からの番組購入ができない状態に。
#*とくにテレビ東京系列と独立UHF局からの購入は一切無い。よって徳島県を抜いていちばんのテレビ過疎県。引っ越す方はご注意を!
#*ただし西部地区では愛知県の放送が映るため、テレビ東京系と独立UHF局系はテレビ愛知で全て見られるので危機感が全く無い。
#**しかし総務省により地デジのチャンネル被せが多く今後どうなるかわからない。
#**出没!アド街ック天国、ケロロ軍曹は打ち切り。銀魂は未放送。なお2006年9月からはポケモンAG、アバレンジャー、仮面ライダーカブトが打ち切りに...orz。
#*しかし、ド関西の大阪ローカル「ごきげんブランニュ」が深夜放送されていたりする。
#**「西成Walker」とか流して、数字取れてるのだろうか・・・アレほど他所でやってもあんまし意味のない番組はない。(でも大阪では人気がある)
#*でもやっぱり打ち切り多いorz。今年9月で開運!なんでも鑑定団、ガイアの夜明け、アニメではBLACHとNARUTOその他テレ東系列番組(深夜ゴールデン問わず)が軒並み打ち切られる模様。静岡ってテレ東嫌いなのか??
#明日の天気はヤン坊とマー坊ではなくソーセージおじさんが教えてくれる。
#*ヤン坊・マー坊も一応健在。
#夕方のニュースは静岡市の小中学校の話題がやたら多い。
#*結論としては、静岡のテレビは最悪。
#春先~梅雨前あたりは、天気予報で「遅霜予報」をやる。霜が着くとお茶っ葉が死ぬ為。
#*NHKだと富士山頂と南アルプスの天気もやってる。あと一週間の地震発生傾向とか。
#浜松には名古屋・RADIO-iの中継局があるのでクリアに聞こえる。


==静岡のTVCMの噂==
==静岡鉄道静岡清水線の噂==
*[[ご当地CM/静岡]]も参照。
[[画像:Shizutetsu1008F00.jpg|thumb|240px|cenovaラッピング車(新静岡駅付近にて)]]
#静岡民謡「ちゃっきり節」は実は静岡鉄道が狐ヶ崎遊園地(現在閉園)のために作った日本初のCMソング。
#新静岡~新清水間の路線。
#パチンコ店「コンコルド」のテレビCMがあまりに凝っているため、コンコルドを全国区だと思い込んでいるが、実は県外には神奈川に3店舗と東京に1店舗しかない。
#*静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
#*CMは評価が高く、毎年優秀賞みたいな賞を獲っている。
#*なんだかんだいっても実は赤字。豊鉄渥美線ですら黒字なのに…
#*他県の人がコンコルドのCMを見て一発でパチンコ屋とあてられる確率は非常に低い。
#地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
#*愛知県・岐阜県にあるコンコルドは、↑とは無関係。
#*6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。但し、2両編成。
#*帰省時の楽しみではある・・・が、1シリーズ1年と考えると同じCMを1ヶ月以上流すのは如何なモノか。
#**そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
#若いころのいくよ・くるよ姉さんのCM(カップラーメン)がまだ流れている。
#***天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
#*↑さすがにもうやってない。
#****お召し列車には「追い抜かない」「併走しない」などいろいろな規則があって、その中に「立体交差の場合、上の線路を他の列車が跨いではならない」というものがあるため。
#*ペヤングと金ちゃんラーメンのCMを両方見られるという数少ない県である。
#****[[京浜急行電鉄|京急]]も品川・北品川間で同じことをしてるんだろうか?
#「学生服のやまだ」のCM曲は、県歌以上に県民に浸透している。
#***鉄道の世界では、後輩がお金を掛けて上をまたぐのが先輩への礼儀です。
#*♪俺たちにゃ明日がある。
#****ただし例外もあり、下を掘って通したり、先に開業していた私鉄路線を国鉄線の勾配緩和のため高架にさせた事例も(東海道線バイパスとして敷設された二俣線の金指が有名)。
#*俺たちにゃ夢がある。
#****[[大阪駅]]と[[大阪梅田駅#阪急|阪急梅田駅]]のように、国鉄を高架にするため私鉄を地上線に変更させた例もある。
#*俺たちにゃ掟がある。
#*昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
#*学生服はやまだやまだ〜。
#**列車の本数を多くするため並行ダイヤ化が必要になり、廃止。
#*山田祭りですなこれ
#**その当時は地方でも急行は当たり前に有ったらしいから当時の観点でみれば大手私鉄並という程でも無い。それに大手私鉄並なら急行だけじゃなくもう1種別くらい無いと...
#*山田さんにとりあえず「実家?」と聞いてみる。
#**祝・ダイヤ改正!急行復活!通勤急行新設!(2011年10月1日)
#自動車販売の静岡日産と精肉卸の米久が提供している天気予報の曲も結構浸透している。
#***これによって、それまで日中6分ヘッドだったダイヤが7分ヘッドに変更。それでも地方私鉄としては高頻度のダイヤ。
#「ウォッチマン」のCMが全国区だと思っている。
#**全線複線、全線電化は地方私鉄とは思えない。
#*誰も思っていないが....?
#***それゆえ、地方私鉄でも複線が当たり前なんだと勝手に思い込んでいた小学生の私のような者もいる。同一県内でも遠鉄やいずっぱこ沿線、御殿場線沿線に住んでいればそんなアホみたいな発想にはならなかっただろうけど。
#*ごめん、自分は思ってた・・・。
#*全線複線と本数の多さは一人前だが2両編成で(現在は)各駅停車のみ、そして自動運転やホームドアの無いワンマン運転、無人駅が有る(自動改札有無に関わらず)という辺り田舎臭い。
#*静岡のは潰れたのでは?規模縮小したみたいだし。(本社は名古屋)
#**全駅磁気/ICカード対応自動改札完備、車両に運賃箱と運賃表がない都市型ワンマン運転の先駆者なんですけど? しかも、全線複線・CTC管理・ATS設置済みで設備的には大手私鉄と変わらないどころか、終端駅で電車を止められない某大手私鉄よりよほど高度なATSが設置されていますが?
#**2006/8/11に破産しました。(↑を書いた人)
#***CTCはさして珍しくないし、ATSが高度だろうと田舎臭いかどうかという話とは別。それどころか都市型ワンマンの例えば都営大江戸線を見て都会的と感じる人はいなくてもワンマン運転だから田舎臭いと感じる人はいるだろう。
#“耐震性をうたった住宅”と“パチンコ店”のCMが多い。
#**各駅の自動券売機は無人駅でもリモート操作で払い出しが出来る。
#*前者は土地柄仕方がないとして、パチ屋は大概の地方で多い。特に北海道は凄い気が。
#その特性から、海外では資料によってはLRT扱いされるという。
#静岡県の主産業であるみかんや茶業関連、バイク、楽器のCMは意外と見かけない。
#*いっそのこと本当にLRTにするという案も出ている。
#*元々事業所や工場が多いだけで、本社そのものが県内にあるという例は少ないから。
#*てか、元々静岡清水線の一部区間は路面電車と同じ軌道法準拠だった。更に静岡・清水の両市内で市街電車に乗り入れていた。
#*茶業で盛んにCMをやっているのは市川園とハラダ製茶だけ。この2社は関東でもラジオでCMをやっている。
#いつできるんだろう、大坪駅(狐ヶ崎~桜橋間。JR駅が併設されるという噂も)。
#*ハラダ製茶はNステ時代に全国で流してた(少なくとも関西ではやってる)。
#*早くも駅前になるのを見越し、マクドナルドや吉野家ができる。
#**関東ではめざましテレビなど、午前の報道番組でハラダ製茶のCMやってます。
#*駅前予定地にあったバッティングセンターが潰れて新興住宅街に。
#*お茶とは関係ないけど、他にも同時間帯では鈴与が報ステとなった現在も全国CMをやってる。「清水エスパルスを応援しています」と、静岡企業である事もアピールしている。
#たまに「ちびまる子ちゃん」に登場する。
#「SBSマイホームセンター」と「ESHiFT」のCMをみてイラっとする。
#*担任の戸川先生の家の最寄駅は「あさぬま」という駅という設定だが、実際にそんな駅はない。長沼駅のことだろうか?
#[[島田]]の地酒「若竹」の決め台詞を覚えている静岡県民は今も多い。「うまいっけなぁー!!」
#**「浅沼駅」は「長沼駅」だと思う。駅が地上駅2面3線だった。設定では終点から二つ手前、急行は通過、快速が停車。
#*入江岡駅が最寄り駅、桜橋駅も学区内、狐ヶ崎駅も遊園地の最寄り駅、121話でも登場、長沼も112話で登場。
#*「ちびまる子ちゃんラッピングトレイン」なるものも運行されている。車内アナウンスは声優のTARAKO氏を起用。
#**果たしてA3000形バージョンは造られるのであろうか。
#**実は新静岡発の終電にこの車両が使用されている。
#静岡県は延伸を検討している。
#*両端をJRにつなげて欲しい。群馬の上毛電鉄とここは、JR駅から歩いて連絡しなくてはならんので、もどかしい。
#*県HPの地図によると、新静岡方面は中町へ、新清水方面は、ドリプラと清水駅へ伸びるらしい。
#中間各駅がコンパクト。最低限必要な設備しかない。
#*県総合運動場前だけは急行運転の名残で退避線がある。
#**今は緩急接続はしていない。
#静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
#*草薙~清水間だってば。
#*そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
#**関西ではそれが普通。
#***「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
#****千葉のJR総武線と京成電鉄。駅も一緒。名古屋の名鉄とJRもそうだな。
#****近江と一畑と近鉄と水島と広電と西鉄と鹿児島市も忘れないでください。と、まで書くと普通というか各地にあるな。
#****豊橋や一宮にもJRと名鉄の共用踏切がある。
#****富山地鉄の魚津、京阪の黄檗なども。
#****正確には須磨〜明石間だな。
#**阪急なんか新幹線と並走してるからな。
#*その割には乗換が面倒。
#**完乗しようと思うと清水-新清水、新静岡-静岡の間を歩かなければならない。
#**乗換駅とされている草薙駅も離れている。
#***すでに分かれた場所を走っているから。
#***JR・東静岡と静鉄・長沼は離れすぎだろ。
#***JR草薙と静鉄草薙の間は目と鼻の先。100~150mくらいなもんかな?
#**何か[[京阪本線|京阪]]みたい。[[大阪駅]]とも[[京都駅]]とも微妙に離れてるあたり。
#*並行というと、丹後もある。
#駿遠線と接続する計画があった。
#*これが実現してればね、国1以北の安倍川西岸や丸子、岡部あたりはもう少し発展したかもしれないし、少なくとも御前崎手前まで線路が残っていれば、静鉄が力を入れていた静波海岸とか特急バスの終点である御前崎までの利便性は格段に上がっていたよね…。


==[http://www.shizushin.com/ 静岡新聞]==
;駅
#5月の連休の記事は「浜松まつり」だらけである。
*[[静岡の駅#新静岡駅の噂|'''新静岡''']] - (←日吉町) - 音羽町 - 春日町 - 柚木 - 長沼 - (←古庄) - (県総合運動場→) - 県立美術館前 - '''[[静岡の駅#草薙駅の噂|草薙]]''' - '''御門台''' - '''狐ヶ崎''' - '''桜橋''' - 入江岡 - [[静岡の駅#新清水駅の噂|'''新清水''']]
#12月上旬に「静岡県市町村対抗駅伝」があり、当日が近づくにつれそれの関連記事ばかりになる。
*'''太字'''は急行・通勤急行ともに停車する駅。
#創価学会とべったりかと思ったら批判記事を展開したりしてわけわかんない。
**(←)は上りのみ運転する通勤急行停車駅。
#*↑そりゃ静岡新聞の印刷工場で聖教新聞と日本経済新聞の印刷を代行してるんだから、そうなるよ。
**(→)は下りのみ運転する急行停車駅。


==[http://www.nhk.or.jp/shizuoka/ NHK静岡放送局]==
==車両の噂==
#東海地震が来ると言うのに、局舎は築40年以上。
[[画像:ShizutetsuA3501F00.jpg|thumb|240px|新車A3000形クリアブルー(草薙駅にて)]]
#浜松支局は確か1999年くらいまでは浜松放送局であって、静岡県西部向けの独自番組も放送していた。今でも独自のコールサインを持っているが現在は中継局化されてしまい、浜松から独自に出しているのはNHKラジオのコールサインのみ。
#自社発注どころか自前の工場で電車を作っていた。しかし、今は作っていない。
#*今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
#*かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
#**もう廃車になりました。
#**鉄板に問題があったとかで譲渡先で廃車になるころには車体が歪んでいたとか…
#そろそろ新車を入れる時期だと思うが・・・
#*東急から1000系が来る気がする・・・。
#**そこは東急の新7000系をベースにしたオリジナル電車を入れてほしい。
#***そ~りゃ入れてぇけどよぉ~!カネが無ぇんだよぉ~!「走ルンです」だって結構するんだよぉ~!と長沼車庫のメンテ屋さんは嘆いてる。
#あの電車、実はミュージックホーンを搭載してる。急行が走ってた頃はよく鳴らしてた。
#*鉄道博物館の運転できるミニ電車の警笛が、静鉄のMHと一緒だった・・・となると、あの車両は東急車輛製?
#**そうです。東急7200系がベースです。
#*急行運転再開により、また鳴らし始めている。
#新車を入れるとなると東急車ベースになるのか?
#*東急車輛はもう無いから総合車両製作所になったりして。その時はled幕や車内に液晶を(ry
#**新車はおそらくJ-TRECの[[京王井の頭線|某路線]]を真似た7色サスティナに。JR東海よりも先にLCDを導入!しかも32インチハーフサイズ!!
#***側面を見ると東急新7000系もベースにしてると思う。
#*総合車両製作所製の新系列車両「A3000形」の導入が決定。車内LCD表示器、3点ドアチャイムとなり、E235系ベースと思われる。
#**[[京王井の頭線|ここ]]みたいにレインボーカラーを揃えるつもりらしい。[[雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!ファン|この番組]]のロゴみたいなマークも作って。
#**ドアチャイムは3点式ではなく、まんま東急のもの。
#**だが…LCDが千鳥配置になっていたり、「全席優先席」扱いになっている点が惜しいし勿体ない。
===現役車両===
====1000形====
#実は静鉄初の東急車輌製
#この車両で初の形式統一を果たした
====A3000形====
#実は県内鉄道初のローレル賞受賞車
#*ちなみにブルーリボン賞の方は伊豆急のリゾート21
#**順次A3000形に置き換えつつ、1000形は廃車にしていくそうで。


==[http://www.digisbs.com/ 静岡放送]==
===過去の車両===
#静岡民放局では唯一、マスコットキャラが居ない。
====16形====
#*静岡民放局というか、昨今では地方テレビ局でも珍しいかも。
#終戦直後に東急電鉄から譲り受けた車両
#*強いて言うと、'''ソーセージおじさん'''かも。
#晩年は18形とは違い車体はそのままの整形手術を受け何と静鉄形の顔となるも、僅か数年で廃車となる
#*数年前は居たんだけどね…
====18形====
#*「みみよりくん」はマスコットキャラじゃなくなったの?
#国鉄から譲り受けた元鶴見臨港鉄道車両
#**ラジオでも大々的にアピールしてたが、いつのまにか下火に…
#18と19はその後機器を譲り渡し350形として生まれ変わった
#そういえば現役アナウンサーでありながらミス日本グランプリを獲ってしまった相馬知実アナは、どこへ行ってしまったのでしょうか?
#*残った20は車籍を抹消されながらも工場内で活躍し、綺麗に塗り直された事もあったが結局は解体されてしまった
#韓国の放送局'''SBS'''とは無関係。昔韓国の放送局とラジオ番組を共同でやったことがあったが、あれはMBCだったか?
====21形====
#SBSラジオは、静岡ダービーの「ダブル実況」が名物。アナウンサーが2人居て、ボールを保有してるチームによって喋るアナウンサーが変わるというモノ。
#湘南顔ブームに便乗して製造された初の自社製
#静岡新聞ニュースです。
#自家製手作り故か車両によって特に顔が微妙に違う
#ちなみに2007年現在SBSで放送してるアニメ「コードギアス」と「天保異聞」はTBSと違って1週間遅れで放送している。
#製造年も形態もバラバラであったが廃車される時は全員一緒だった
#SBSと無関係な「ポケモンDP」が放送している、しかもテレビ東京より内容が遅れている
====100形====
#主立った国道沿いに、その周辺で聞こえるSBSラジオの周波数が書かれた標識が立っている。
#大手顔負けの近代的なスタイルで登場したが、これでも自社製
#*試運転時には80km/h出すほどの高性能ぶりであったが、実は下回りは中古と自社のストックの寄せ集め
#後輩の1000形に追いやられ活躍の場を熊本と日立へ移し、現地でも近代化に貢献した
#*日立に行った奴は車体だけ茨城県某所で倉庫に使われている。
====300形====
#初の新性能電車だが、何とこれも自社製
#後輩に追いやられこちらは福井へ渡るが、譲渡先で追いやった筈の先輩車よりも先に廃車されてしまった
#*鉄板に問題があり廃車のころには車体がボロボロだったとか歪んでいたとか。
====350形====
#300形と同じスタイルだが、18形の機器流用車
#*こちらはその後、100形と一緒に日立へ
====デワ1形====
#大正末期に製造された木造電動貨車。
#連結器がねじ式で残っている。


==[http://www.sut-tv.com/ テレビ静岡]==
==しずてつジャストライン(しずてつバス)の噂==
#FNS27時間テレビは勿論テレビ静岡で放送はするが、3時くらいで勝手に本放送を終了、5時くらいから開始する。27時間の意味がない....。
[[画像:ShizutetsuBus00.jpg|frame|[[静岡駅]]にて]]
#平畠とかテツトモとか微妙な芸人がレギュラーの番組が多数存在している。かつてはスマイリーキクチやぜんじろうもレギュラーだった。(有る意味救済所)
#静岡や清水の方では新しいバスがたくさん走っているのに、相良地区や御前崎地区は古いバスばっかり。昭和のバスも走っている。
#*モリマンは本名で出てた。
#*サスガに銀バスは居ない。アレが居たのは20年くらい前・・・か?
#テレビ寺子屋が東京で放送されていて驚く。
#**そういえば、私が小学生か中学生のころに、銀バスカラーのトミカが出てた。親に買ってもらって大事にしていたが、いつの間にかどこかへ…懐かしい思い出。
#*テレビ静岡制作で唯一の全国ネットレギュラー番組。しかし、早朝'''以外'''に放送してるのはテレビ静岡くらいなものだ。
#**映画「ビーバップ・ハイスクール」で銀バスが写っていた事があった!…と思ったら、それは川崎鶴見臨港バス(当時のカラーリングは銀バスに酷似)だったw
#**テレビ静岡は富士登山駅伝もキー局として毎年全国ネットしている。
#***いやいや、初代作では港橋近くのさつき通りにあった静鉄のバス停から実際に銀バスへ乗り込むシーンがあったよ。
#**スポーツドキュメントも、年に1回全国放送でやってる。大抵はサッカーなのに、今年は何故か野球だった。
#**最近(2018年4月時点)、銀バスの復刻版(もちろんラッピングだけど)数台が静岡市内を走ってる。ただ、「静岡鉄道」の文字が新ゴか何かのありきたりな写植書体なのが残念。復刻するならそこも旧ロゴでバシッと決めて欲しかった…。
#中学の時に社会化見学で行ったけど、広報とかではなく現役のアナウンサーが案内してくれた。なかなかサービス精神旺盛だった。
#[[2ちゃんねる]]の間では「屑鉄」と呼ばれている。
#*民放4局から自由選択で行けたけど、他はイマイチだった模様。特に某31chに行った奴からはイイ話を何一つ聞かなかった。
#終点まで行かなくて怒られた
#「くさデカ」が人気・・・らしい。
#県内のバス会社では唯一特急バス(新宿・東京・御前崎)を走らせている。しかも、特急静岡御前崎線には定期券もあるw
#*実家に帰ると「くさデカで紹介された店だ」と連れてかれるが、静岡県に住んでないとどんだけ凄いのかよく解らない。
#*昔は静岡~甲府線なんてあった。国道52号を延々と走る路線。平成に入ってからもあったハズ。
#ごてんばあさんの歌は一度聴いたら忘れられない。
#**2012年7月に高速バスとして静岡甲府線復活
#浜松局は独自のコールサイン「JORH-TV」を持っていて、今でも一部のCMを静岡本局とは差し替えて流しているらしい。
#中部国際空港行きリムジンバスも運行している。
 
#あのCMは、[[西鉄バス]]のCM(井上陽水の歌のヤツ)をパクってる気がする。
==[http://www.satv.co.jp/ 静岡朝日テレビ]==
#*しかしクオリティが何か低いのは静岡だからしゃーないら(敢えて静岡弁で書く)。
#静岡朝日がけんみんテレビから変わる際にネーミング募集までやったが、結局「朝日」になったため詐欺扱いされている。
#御前崎の静鉄衰退により、浜岡と相良の間の路線は全て自主運行路線になってしまった。
#*ネーミング募集より前に新局名は決まっていて、実際は「局名当てクイズ」だったらしい。
#学校の夏休みや冬休み、GW等にやっていた子供一乗車50円や今年初めて実施された。65歳以上一乗車100円キャンペーンでは、安部線に範囲が全区域から変更され油山までになってせこくなった。
#*そしてまたひらがな(あさひテレビ)かよ!
#高速バスのカラーリングが、[[西日本JRバス]]っぽく見える。
#遠藤行洋のテンションが、未だに忘れられない。彼は今、アナウンサー事務所の社長なんだそうな。
#赤信号待ちの時アイドリングストップし、軽音楽を流すが、音楽より運転席から聞こえる業務無線の会話の方が音が大きい。
#*高校野球の県予選決勝の実況を勤めたが、母校の韮山高校が勝利・甲子園出場が決定する直前あたりから泣きじゃくって実況になってなかった。
#同社の観光バスは、県内の道路事情を知悉しきっているとの自信が過剰。伊豆半島の狭い道でも果敢に突入し、進退窮まった様子を時折見かける。
#*彼のアナウンサー人生のスタートが、[[北海道のメディア#北海道テレビ|北海道テレビ]]だというのが意外。アナウンサーも結構難儀な仕事なんだな、と。
#いっそのこと富士急静岡バスに事業譲渡すべき。お互いの為。
#**その後、某FM局のDJをやっていた。その時もテンションは高かった。
#希少価値の高い観光マスクのワンロマエアロスターを走らせている。
#「住まいの110番」も忘れられない。
#*ここと[[神姫バス]]でしか乗れない
#*静岡ローカル(ジャンボエンチョー1社提供)なのに日高のりこが出演していた。
#車外の中(後)扉が開閉する時の警告音がけたたましい。
#**実は、名古屋でもやってたらしい。でもスポンサーは当然エンチョーじゃない(静岡にしかないから)。
#静岡市から離れるほどボロいバスがウジャウジャいる。
#***ジャンボエンチョーは数は少ないけど愛知県にも店舗はあるよ。
#後部ドアの形状と配置に、以前は頑ななまでの拘りを持っていた。
#戦隊モノを夕方にやってた時代、何故か1週間送れの16時半スタートだった。
#*後部ドアの位置はあくまでも後輪の後ろ、スペース上の都合もあり、後部ドアは引き戸タイプではなく、前部同様の折りたたみ式。
#*テレビ朝日系列で戦隊、仮面ライダー共に一週遅れなのは静岡朝日テレビだけ。
#**過去に後輪の巻き込み事故があったから…なんて話も聞いたことがあるが、正確な理由は関係者しか知らないだろうな…
#アーサーが、なかったコトになったのか?今はココマルというヤツがマスコット。
#**ただ、これ自体が特注オプションだったから、車両新造のコストは高かったそうな。
 
#*引き戸タイプは「故障が多いから」として絶対に採用しなかったと言われているが、↑のように設置場所の問題から物理的に無理だったとも。
==[http://www.tv-sdt.co.jp/ 静岡第一テレビ]==
#**しかし現在ではノンステップバスの大半が車両中央部で、静岡市内を走るバスの一部には引き戸タイプも存在する。
#第一テレビは農協の協力を得て開局した。「第一」とは農業などが含まれる「第一次産業」から採られた名前である。
#**おそらく、ノンステップバスの標準化が国交省主導で行われたので、コストを考えてもそっちの方が良いという判断に傾いたのだろう。バリアフリーを考えたらある種必然的でもあるけどね。
#*番組タイトルが「にんじんなすトマト」、いかにも農業って感じのタイトル。
{{DEFAULTSORT:しすおかてつとう}}
#静岡第一テレビはCMを間引きして放送していて民放連(全国の民放の団体)から除名された。その期間中は「ズームインスーパー」の中継をさせてもらえず、静岡からの中継のときは「静岡・日本テレビ」と表示されていた。おまけに女性社員が居らず、労働基準監督署と女性団体と全国紙の新聞とアメリカのメディアにバッシングされた。
[[Category:静岡の鉄道]]
#夕方のローカル番組「ジャンジャンサタデー」の司会が三上寛だった。
[[Category:静岡のバス|しすてつ]]
#*小森まなみが毎週TVでみられる全国で唯一の番組だった。
[[Category:中小私鉄]]
#*女優・酒井美紀が中学生時代にアシスタントでレギュラー出演しており、これがキッカケで後に全国区の女優になる。
#*すんません、大森うたえもんの頃しか知りません・・・
#静岡第一テレビの早朝のオープニング映像(大きな樹とシーソー)にトラウマを持っている人が多い。
#*そう?小学校時代、コレを見て「早見優のアメリカンキッズ」を見るのが日課だったけど。
#マスコットキャラクターが7つもいる。
#*1匹キモいキャラがいる(青いヤツ)。
#*あれ、いつの間に増殖したんだ?
#最近、セレブくまきりで草薙の陸上競技場でのロケのやつで背景にテレビ静岡の看板がもろ写ってた。しかも、文字がきれいに読み取れた。
#*5億3千万円の契約金をもらった男と交際してるので、ある意味'''セレブ'''ではあるな。
 
==[http://www.k-mix.co.jp/ K-MIX]==
#これほどまでに放送局とは思えないネーミングも珍しい。
#*化粧品、調味料の名称などと勘違いされやすい。バンドと思った人も(KIX-Sと混同しているものと思われる)。
#*公称を「FM××(または××FM、総アルファベット含む)」じゃなくしたFM局は、K-MIXが最初・・・だったと思う。
#**J-WAVE(1988年開局)が最初ですね。K-MIXと愛称をつけたのは1993年。
#*それぞれ意味があり、<BR>K…コールサインJOKU-FMのK<BR>M…MOVEMENT<BR>I…INTELLIGENCE<BR>X…EXCITEMENT<BR> という意味だとか。しかし愛称をつけたばかりの時は違う意味だった。
#**JOKU-FMからKって、なぜJじゃないw
#**JOKU-FMの頭の「JO」は日本を表す共通記号。日本にある放送局は国際的な取り決めにより必ず頭にJOを付けることになっている。だからJを最初に付ける訳ないでしょ。ちなみに日本の民放FM局でK-MIXが11番目に放送局免許を取ったから「K」になったらしい。(ちなみに開局は9番目)
#好きだと言う人と嫌いだと言う人がはっきり分かれる。
#[[静岡市]]ではなく、[[浜松市]]にある。(真っ先に書きたかった・・・)
#*テレビ局誘致に失敗したんで、FM局を浜松に作らせたんだとか。
#*開業からしばらくはデパート(遠鉄名店ビル、現在の遠鉄田町ビル)の6〜7階に本社・スタジオがあった。
#昔は「K・MIX」だったのに、今は「K-MIX」。何でだろう。
#*ロゴをコロコロ変えていくうちに、密かに(悪い方へ)変わっていた。
#聴取率でコミュニティFMに負けてるらしい。(浜松市では)
#どう聞いても「チンチンK-MIXシッズオッカー」にしか聞こえない
 
==隣接メディア==
*[[神奈川のメディア]]
*[[山梨のメディア]]
*[[長野のメディア]]
*[[愛知のメディア]]
 
[[Category:静岡|しずおかのめてぃあ]]
[[Category:都道府県別のメディア|しずおか]]

2020年3月11日 (水) 06:25時点における版

静岡鉄道(企業)の噂

本社所在地兼新静岡駅の商業施設
  1. 大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
    • 「駿遠鉄道」と呼ばれていた。終戦直後に走っていたそうだ。乗客が多すぎて大井川の橋の上で止まったので乗客が降りてみんなで押していったという逸話がある。旧相良町の海岸沿いのサイクリングロードは駿遠鉄道廃線後に路線上に作ったものだそうだ。
      • ちなみに廃線となった理由は「列車の騒音で魚が逃げるから」という漁師のクレームだったと言われている。
      • それまでかかってた木造橋の架け替え時に、鉄道橋の規格が厳しくなってて鉄橋にしなくちゃならず、その資金が捻出できなかったから、でしょ?
  2. ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、スルッとKANSAIに加盟した。名古屋をすっ飛ばして。
    • おそらく、PASMO導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
    • PiTaPaですよ。
      • 違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
        • PiTaPaは岡山などで並行導入(HarecaとPiTaPa)の実績が有ったからLuLuCaとPiTaPaも簡単にいった。PASMOは並行導入を認めないのでは?それにポイントサービスも無いし
    • 今は名古屋でもPiTaPa使えますよ。
      • 近鉄だけね。TOICAもmanacaも相互利用の予定は無い。
    • PiTaPaの影響か「ICOCA」まで使えるようになった。
      • 2013年3月まで、中京圏とともに相互利用が最も待ち望まれる地域になっていた。
  3. 遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
  4. 東急系列。
    • 「美しい時代へ―東急グループ」ではない。ほら、電車の横に「Shizutetsu Corporation」と書かれた赤いパンツマークは貼られていないはず。
    • 戦前~戦中の大東急時代は東急系列だった。今でも東急は筆頭株主。
  5. 公営でも、第三セクターでもJRグループでもないのに、どういうわけか民鉄協非加盟だったりする。
  6. トヨタのディーラーをやっている。実は遠州鉄道も同じ。

静岡鉄道静岡清水線の噂

cenovaラッピング車(新静岡駅付近にて)
  1. 新静岡~新清水間の路線。
    • 静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
    • なんだかんだいっても実は赤字。豊鉄渥美線ですら黒字なのに…
  2. 地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
    • 6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。但し、2両編成。
      • そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
        • 天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
          • お召し列車には「追い抜かない」「併走しない」などいろいろな規則があって、その中に「立体交差の場合、上の線路を他の列車が跨いではならない」というものがあるため。
          • 京急も品川・北品川間で同じことをしてるんだろうか?
        • 鉄道の世界では、後輩がお金を掛けて上をまたぐのが先輩への礼儀です。
          • ただし例外もあり、下を掘って通したり、先に開業していた私鉄路線を国鉄線の勾配緩和のため高架にさせた事例も(東海道線バイパスとして敷設された二俣線の金指が有名)。
          • 大阪駅阪急梅田駅のように、国鉄を高架にするため私鉄を地上線に変更させた例もある。
    • 昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
      • 列車の本数を多くするため並行ダイヤ化が必要になり、廃止。
      • その当時は地方でも急行は当たり前に有ったらしいから当時の観点でみれば大手私鉄並という程でも無い。それに大手私鉄並なら急行だけじゃなくもう1種別くらい無いと...
      • 祝・ダイヤ改正!急行復活!通勤急行新設!(2011年10月1日)
        • これによって、それまで日中6分ヘッドだったダイヤが7分ヘッドに変更。それでも地方私鉄としては高頻度のダイヤ。
      • 全線複線、全線電化は地方私鉄とは思えない。
        • それゆえ、地方私鉄でも複線が当たり前なんだと勝手に思い込んでいた小学生の私のような者もいる。同一県内でも遠鉄やいずっぱこ沿線、御殿場線沿線に住んでいればそんなアホみたいな発想にはならなかっただろうけど。
    • 全線複線と本数の多さは一人前だが2両編成で(現在は)各駅停車のみ、そして自動運転やホームドアの無いワンマン運転、無人駅が有る(自動改札有無に関わらず)という辺り田舎臭い。
      • 全駅磁気/ICカード対応自動改札完備、車両に運賃箱と運賃表がない都市型ワンマン運転の先駆者なんですけど? しかも、全線複線・CTC管理・ATS設置済みで設備的には大手私鉄と変わらないどころか、終端駅で電車を止められない某大手私鉄よりよほど高度なATSが設置されていますが?
        • CTCはさして珍しくないし、ATSが高度だろうと田舎臭いかどうかという話とは別。それどころか都市型ワンマンの例えば都営大江戸線を見て都会的と感じる人はいなくてもワンマン運転だから田舎臭いと感じる人はいるだろう。
      • 各駅の自動券売機は無人駅でもリモート操作で払い出しが出来る。
  3. その特性から、海外では資料によってはLRT扱いされるという。
    • いっそのこと本当にLRTにするという案も出ている。
    • てか、元々静岡清水線の一部区間は路面電車と同じ軌道法準拠だった。更に静岡・清水の両市内で市街電車に乗り入れていた。
  4. いつできるんだろう、大坪駅(狐ヶ崎~桜橋間。JR駅が併設されるという噂も)。
    • 早くも駅前になるのを見越し、マクドナルドや吉野家ができる。
    • 駅前予定地にあったバッティングセンターが潰れて新興住宅街に。
  5. たまに「ちびまる子ちゃん」に登場する。
    • 担任の戸川先生の家の最寄駅は「あさぬま」という駅という設定だが、実際にそんな駅はない。長沼駅のことだろうか?
      • 「浅沼駅」は「長沼駅」だと思う。駅が地上駅2面3線だった。設定では終点から二つ手前、急行は通過、快速が停車。
    • 入江岡駅が最寄り駅、桜橋駅も学区内、狐ヶ崎駅も遊園地の最寄り駅、121話でも登場、長沼も112話で登場。
    • 「ちびまる子ちゃんラッピングトレイン」なるものも運行されている。車内アナウンスは声優のTARAKO氏を起用。
      • 果たしてA3000形バージョンは造られるのであろうか。
      • 実は新静岡発の終電にこの車両が使用されている。
  6. 静岡県は延伸を検討している。
    • 両端をJRにつなげて欲しい。群馬の上毛電鉄とここは、JR駅から歩いて連絡しなくてはならんので、もどかしい。
    • 県HPの地図によると、新静岡方面は中町へ、新清水方面は、ドリプラと清水駅へ伸びるらしい。
  7. 中間各駅がコンパクト。最低限必要な設備しかない。
    • 県総合運動場前だけは急行運転の名残で退避線がある。
      • 今は緩急接続はしていない。
  8. 静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
    • 草薙~清水間だってば。
    • そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
      • 関西ではそれが普通。
        • 「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
          • 千葉のJR総武線と京成電鉄。駅も一緒。名古屋の名鉄とJRもそうだな。
          • 近江と一畑と近鉄と水島と広電と西鉄と鹿児島市も忘れないでください。と、まで書くと普通というか各地にあるな。
          • 豊橋や一宮にもJRと名鉄の共用踏切がある。
          • 富山地鉄の魚津、京阪の黄檗なども。
          • 正確には須磨〜明石間だな。
      • 阪急なんか新幹線と並走してるからな。
    • その割には乗換が面倒。
      • 完乗しようと思うと清水-新清水、新静岡-静岡の間を歩かなければならない。
      • 乗換駅とされている草薙駅も離れている。
        • すでに分かれた場所を走っているから。
        • JR・東静岡と静鉄・長沼は離れすぎだろ。
        • JR草薙と静鉄草薙の間は目と鼻の先。100~150mくらいなもんかな?
      • 何か京阪みたい。大阪駅とも京都駅とも微妙に離れてるあたり。
    • 並行というと、丹後もある。
  9. 駿遠線と接続する計画があった。
    • これが実現してればね、国1以北の安倍川西岸や丸子、岡部あたりはもう少し発展したかもしれないし、少なくとも御前崎手前まで線路が残っていれば、静鉄が力を入れていた静波海岸とか特急バスの終点である御前崎までの利便性は格段に上がっていたよね…。
  • 新静岡 - (←日吉町) - 音羽町 - 春日町 - 柚木 - 長沼 - (←古庄) - (県総合運動場→) - 県立美術館前 - 草薙 - 御門台 - 狐ヶ崎 - 桜橋 - 入江岡 - 新清水
  • 太字は急行・通勤急行ともに停車する駅。
    • (←)は上りのみ運転する通勤急行停車駅。
    • (→)は下りのみ運転する急行停車駅。

車両の噂

新車A3000形クリアブルー(草薙駅にて)
  1. 自社発注どころか自前の工場で電車を作っていた。しかし、今は作っていない。
    • 今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
    • かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
      • もう廃車になりました。
      • 鉄板に問題があったとかで譲渡先で廃車になるころには車体が歪んでいたとか…
  2. そろそろ新車を入れる時期だと思うが・・・
    • 東急から1000系が来る気がする・・・。
      • そこは東急の新7000系をベースにしたオリジナル電車を入れてほしい。
        • そ~りゃ入れてぇけどよぉ~!カネが無ぇんだよぉ~!「走ルンです」だって結構するんだよぉ~!と長沼車庫のメンテ屋さんは嘆いてる。
  3. あの電車、実はミュージックホーンを搭載してる。急行が走ってた頃はよく鳴らしてた。
    • 鉄道博物館の運転できるミニ電車の警笛が、静鉄のMHと一緒だった・・・となると、あの車両は東急車輛製?
      • そうです。東急7200系がベースです。
    • 急行運転再開により、また鳴らし始めている。
  4. 新車を入れるとなると東急車ベースになるのか?
    • 東急車輛はもう無いから総合車両製作所になったりして。その時はled幕や車内に液晶を(ry
      • 新車はおそらくJ-TRECの某路線を真似た7色サスティナに。JR東海よりも先にLCDを導入!しかも32インチハーフサイズ!!
        • 側面を見ると東急新7000系もベースにしてると思う。
    • 総合車両製作所製の新系列車両「A3000形」の導入が決定。車内LCD表示器、3点ドアチャイムとなり、E235系ベースと思われる。
      • ここみたいにレインボーカラーを揃えるつもりらしい。この番組のロゴみたいなマークも作って。
      • ドアチャイムは3点式ではなく、まんま東急のもの。
      • だが…LCDが千鳥配置になっていたり、「全席優先席」扱いになっている点が惜しいし勿体ない。

現役車両

1000形

  1. 実は静鉄初の東急車輌製
  2. この車両で初の形式統一を果たした

A3000形

  1. 実は県内鉄道初のローレル賞受賞車
    • ちなみにブルーリボン賞の方は伊豆急のリゾート21
      • 順次A3000形に置き換えつつ、1000形は廃車にしていくそうで。

過去の車両

16形

  1. 終戦直後に東急電鉄から譲り受けた車両
  2. 晩年は18形とは違い車体はそのままの整形手術を受け何と静鉄形の顔となるも、僅か数年で廃車となる

18形

  1. 国鉄から譲り受けた元鶴見臨港鉄道車両
  2. 18と19はその後機器を譲り渡し350形として生まれ変わった
    • 残った20は車籍を抹消されながらも工場内で活躍し、綺麗に塗り直された事もあったが結局は解体されてしまった

21形

  1. 湘南顔ブームに便乗して製造された初の自社製
  2. 自家製手作り故か車両によって特に顔が微妙に違う
  3. 製造年も形態もバラバラであったが廃車される時は全員一緒だった

100形

  1. 大手顔負けの近代的なスタイルで登場したが、これでも自社製
    • 試運転時には80km/h出すほどの高性能ぶりであったが、実は下回りは中古と自社のストックの寄せ集め
  2. 後輩の1000形に追いやられ活躍の場を熊本と日立へ移し、現地でも近代化に貢献した
    • 日立に行った奴は車体だけ茨城県某所で倉庫に使われている。

300形

  1. 初の新性能電車だが、何とこれも自社製
  2. 後輩に追いやられこちらは福井へ渡るが、譲渡先で追いやった筈の先輩車よりも先に廃車されてしまった
    • 鉄板に問題があり廃車のころには車体がボロボロだったとか歪んでいたとか。

350形

  1. 300形と同じスタイルだが、18形の機器流用車
    • こちらはその後、100形と一緒に日立へ

デワ1形

  1. 大正末期に製造された木造電動貨車。
  2. 連結器がねじ式で残っている。

しずてつジャストライン(しずてつバス)の噂

静岡駅にて
  1. 静岡や清水の方では新しいバスがたくさん走っているのに、相良地区や御前崎地区は古いバスばっかり。昭和のバスも走っている。
    • サスガに銀バスは居ない。アレが居たのは20年くらい前・・・か?
      • そういえば、私が小学生か中学生のころに、銀バスカラーのトミカが出てた。親に買ってもらって大事にしていたが、いつの間にかどこかへ…懐かしい思い出。
      • 映画「ビーバップ・ハイスクール」で銀バスが写っていた事があった!…と思ったら、それは川崎鶴見臨港バス(当時のカラーリングは銀バスに酷似)だったw
        • いやいや、初代作では港橋近くのさつき通りにあった静鉄のバス停から実際に銀バスへ乗り込むシーンがあったよ。
      • 最近(2018年4月時点)、銀バスの復刻版(もちろんラッピングだけど)数台が静岡市内を走ってる。ただ、「静岡鉄道」の文字が新ゴか何かのありきたりな写植書体なのが残念。復刻するならそこも旧ロゴでバシッと決めて欲しかった…。
  2. 2ちゃんねるの間では「屑鉄」と呼ばれている。
  3. 終点まで行かなくて怒られた
  4. 県内のバス会社では唯一特急バス(新宿・東京・御前崎)を走らせている。しかも、特急静岡御前崎線には定期券もあるw
    • 昔は静岡~甲府線なんてあった。国道52号を延々と走る路線。平成に入ってからもあったハズ。
      • 2012年7月に高速バスとして静岡甲府線復活
  5. 中部国際空港行きリムジンバスも運行している。
  6. あのCMは、西鉄バスのCM(井上陽水の歌のヤツ)をパクってる気がする。
    • しかしクオリティが何か低いのは静岡だからしゃーないら(敢えて静岡弁で書く)。
  7. 御前崎の静鉄衰退により、浜岡と相良の間の路線は全て自主運行路線になってしまった。
  8. 学校の夏休みや冬休み、GW等にやっていた子供一乗車50円や今年初めて実施された。65歳以上一乗車100円キャンペーンでは、安部線に範囲が全区域から変更され油山までになってせこくなった。
  9. 高速バスのカラーリングが、西日本JRバスっぽく見える。
  10. 赤信号待ちの時アイドリングストップし、軽音楽を流すが、音楽より運転席から聞こえる業務無線の会話の方が音が大きい。
  11. 同社の観光バスは、県内の道路事情を知悉しきっているとの自信が過剰。伊豆半島の狭い道でも果敢に突入し、進退窮まった様子を時折見かける。
  12. いっそのこと富士急静岡バスに事業譲渡すべき。お互いの為。
  13. 希少価値の高い観光マスクのワンロマエアロスターを走らせている。
  14. 車外の中(後)扉が開閉する時の警告音がけたたましい。
  15. 静岡市から離れるほどボロいバスがウジャウジャいる。
  16. 後部ドアの形状と配置に、以前は頑ななまでの拘りを持っていた。
    • 後部ドアの位置はあくまでも後輪の後ろ、スペース上の都合もあり、後部ドアは引き戸タイプではなく、前部同様の折りたたみ式。
      • 過去に後輪の巻き込み事故があったから…なんて話も聞いたことがあるが、正確な理由は関係者しか知らないだろうな…
      • ただ、これ自体が特注オプションだったから、車両新造のコストは高かったそうな。
    • 引き戸タイプは「故障が多いから」として絶対に採用しなかったと言われているが、↑のように設置場所の問題から物理的に無理だったとも。
      • しかし現在ではノンステップバスの大半が車両中央部で、静岡市内を走るバスの一部には引き戸タイプも存在する。
      • おそらく、ノンステップバスの標準化が国交省主導で行われたので、コストを考えてもそっちの方が良いという判断に傾いたのだろう。バリアフリーを考えたらある種必然的でもあるけどね。