もしあの国だけ存在しなかったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

東アジア[編集 | ソースを編集]

日本[編集 | ソースを編集]

北朝鮮[編集 | ソースを編集]

韓国[編集 | ソースを編集]

  1. 朝鮮半島が小さくなる。
    • 黄海も「日本海」が指す範囲に含まれていたかもしれない。
  2. 日本とかかわることも少なかったかも。
    • 中国の一部になっていそう。
      • 朝鮮半島(史実の北朝鮮の領域)は、中華人民共和国楽浪省になっている。
  3. この場合も、「渡来人は南から来た」が定説になる。
  4. 1988年のオリンピックは名古屋で開催されていた
    • 仙台かもしれない。

中国[編集 | ソースを編集]

中華湾・・・。
  1. 人口は60億人まで減る。
  2. 朝鮮半島は沿海州のおかげでなんとか半島になる。
    • 朝鮮はギリギリ「朝鮮島」化を免れる。
    • そしてロシアの属国となる。
      • というか右の地図、ドサクサにまぎれて北朝鮮までなくなってるし・・・。
        • すみません、直しときました。
      • 朝鮮ではキリル文字が使われる。
    • 日本海と満州湾とを船が行き来するための運河が開削される。
  3. 漢字なんてなかった。
    • 東アジアも、インド文化圏だった。
      • おそらくフィリピンあたりが海洋帝国になっていた。
        • 小国乱立になりそうなので厳しい。
    • 漢字が存在していない。
    • 仮名までないとなると、日本語はどうなっていたか…
    • 南蛮人が来た時にローマ字が取り入れられるか、日本語自体がヨーロッパ系の言語(ポルトガル語、スペイン語等)に取って代わられるか
    • ブラーフミー系文字が東南アジア経由で日本にまで広まっていたかもしれない(史実ではフィリピンまで)。この場合、既存文字(例えば梵字とか?)から派生した独自の文字が現代日本で盛んに使われている。
      • 一方でハングルは微妙な所。史実のブータンネパール辺りにチベット文字が出来る(但し可能性低)→モンゴル帝国が中央アジアやブータンネパールを勢力下に置きかつハングルの元(と言われているらしい)であるパスパ文字が作られ帝国内に広まる(とは言っても地理的問題でかなりの遠回りになることが想定される)→朝鮮半島に伝わるといった過程を踏めばハングルが出来ないこともないが…
    • 日本語や朝鮮語にインド系借用語の割合が高くなっていた。
  4. 日本が人もほとんど住まない未開の地になっていた。
    • あるいはロシア系か東南アジア系ばかりの国になってた。
    • 日本の文化発展が大幅に遅れる。
    • 日本本土でも続縄文文化が存在していたかもしれない。
  5. 世界四大文明が世界三大文明になっていた。
    • 今時そんなもん信じてる奴おらんぞ。
  6. ウラジオストクが非常に人気の観光地になっていた。
  7. 2003年のSARS及び2020年の新型コロナウイルス感染症もなかっただろう。
  8. ヒマラヤ山脈は存在しなかったか、あっても史実より小規模だった。
    • 世界最高峰の山がアコンカグアになる。

モンゴル[編集 | ソースを編集]

  1. 世界最大の湖はモンゴル湖。
    • 独自の魚などが多数生息している。
  2. 周辺の気候はカスピ海と似たような感じ。
    • 中国東北部~華北は豪雪地帯になっていた。
  3. ロシアは黒海・太平洋・バルト海・カスピ海のほかにモンゴル湖にも艦隊を置いていた。
  4. シベリア鉄道はエルティシ川沿岸を終点として建設された。
    • 船で川を遡り、モンゴル湖を渡り、太平洋まではアムール川を使う。
    • 中ソ対立期になって現実のシベリア鉄道のルートで鉄道を建設。
  5. モンゴル帝国は海洋国家?として栄えた。
  6. モンゴル湖と黄河or遼河で運河が計画されるも実現せず。
  7. 外国人力士の活躍は少ない。
    • アメリカ勢撤退後は特定の外国が角界で大きな勢力を持つことはなかった。
  8. スーホの白い馬は馬ではなくイルカかなんか。
  9. 大躍進政策で綿花畑とかになっていた。
    • 気候が悪かったので大失敗し、モンゴル湖は巨大な砂漠になってしまっていた。
    • カスピ海の4.2倍の面積なので全面干拓はまず考えられない。
  10. ハンバーグも発明されていない。
    • ハンバーガーは違う名称で鶏や魚のバーガーのみ誕生してる。
    • がっつりしてないのでアメリカ人は好まない。
  11. モンゴル人は騎馬民族ではないので万里の長城は建設されず。
  12. モンゴル湖沿岸地域は蒙湖畔。

東南アジア[編集 | ソースを編集]

ベトナム[編集 | ソースを編集]

  1. ベトナム戦争は起こらず、枯葉剤の知名度は低いまま。

ラオス[編集 | ソースを編集]

  1. 東南アジアに巨大な湖が出現。
    • 湖をめぐってたびたび戦争が起きていた。

カンボジア[編集 | ソースを編集]

  1. ラオスは内陸国ではなくなる。
  2. タイにも台風が押し寄せやすくなっていた。

タイ[編集 | ソースを編集]

  1. マレーシアは島に。
  2. タンカーは史実のクラ地峡部分を通り抜ければよいので、マラッカ海峡の存在価値がなくなる。
  3. ミャンマーからカンボジアやベトナム方面へは遠回りしなければいけなくなっていたため、これらの国の文化の独自色が強まっていた。
  4. コータウンが現実のシンガポールのような貿易の要衝になる。

マレーシア[編集 | ソースを編集]

  1. マラッカ海峡が消滅。
  2. カリマンタン島の北部も消滅していたため、フィリピンに東南アジアの文化があまり伝わらなかった。
  3. 太平洋戦争ではタイ南部に侵攻していた。

インドネシア[編集 | ソースを編集]

  1. 日本が世界最大の島国に。
  2. インド洋と太平洋は一つの海洋として扱われていたかもしれない。
  3. トバ火山もタンボラ山もクラカタウもなく、地球史に影響を与えた大噴火も減っていた。

フィリピン[編集 | ソースを編集]

  1. 史実でいうフィリピン海の部分も南シナ海になっていた。
    • 「インドシナ海」だったりして。

ブルネイ・ダルサラーム[編集 | ソースを編集]

  1. ブルネイ湾が史実より広くなっていた。

ミャンマー[編集 | ソースを編集]

  1. ビルマ湾が出現。

南アジア[編集 | ソースを編集]

インド[編集 | ソースを編集]

  1. 世界の人口は2016年現在で61億人。
  2. 0がない。
  3. 仏教もヒンドゥー教もないため思想史に大きな影響が出ていた。
    • 日本では宗教と言えば神道だった。
      • 三蔵法師が天竺に行く必要が無くなるので、西遊記の話が無くなる。
  4. 現行のインド領が丸ごとない場合はバングラデシュがかなりおかしな地形で存在することになってしまう。
    • ヒマラヤが世界最大の断崖絶壁になる。
  5. インドネシアの国名はネシア。
    • 「ネシア」は諸島名につく接尾語なので単独で国名には使えないのでは。
    • 「南マレー諸島」あたりになっていたと思われる。
  6. いわゆる「タイカレー」は日本でも原語の「ゲーン」と呼称されていた。
  7. スリランカが秘島呼ばわりされていた。
  8. ネパールとブータンが海洋国家に。

中央アジア[編集 | ソースを編集]

カザフスタン[編集 | ソースを編集]

  1. カスピ海が巨大化。
  2. ノボシビルスクやチェリャビンスクの気候はずっと温暖になっていた。

西アジア[編集 | ソースを編集]

アフガニスタン[編集 | ソースを編集]

  1. 世界一大きな湖はアフガン湖
  2. 周辺の気候はカスピ海と似たような感じ。
  3. 現実ほどイスラム過激派が幅を利かせることはなかった。
    • 9.11は起きず、テロも現実より少ない。
  4. なぜか現実とあまり変わらない。
  5. 戦後には水利権をめぐり旧ソ連、イラン、パキスタンなどが対立していた。
  6. グレートゲームにも影響があったはず。
    • 沿岸の制海権(制水権)を確保しようとして、結局帝国の墓場になりそう…
  7. アーリア人がインドに侵入することはなかった。
    • よって、インダス文明が史実より長続きしていた。
      • インダス川自体もアフガンを源流としていたかもしれない。
    • ティムールのインド侵入もなく、ムガル帝国も無かった。
  8. カラクム運河がカスピ海まで延伸されていた。
  9. ソ連のアフガニスタン侵攻もないため、モスクワオリンピックのボイコットはなかった。
    • 代わりにポル・ポト政権打倒のためにカンボジアに侵攻していたかも。

サウジアラビア[編集 | ソースを編集]

  1. アラビア半島の面積が半減。
  2. イエメン→オマーン→アラブ首長国連邦にかけて巨大な島となり、砂漠気候ではなくなる。
  3. ムハンマドが生まれないのでイスラム教は存在しない。
  4. 世界の原油産出量も大幅減。
  5. ドラメッド三世はイランあたりの出身にされていた。

イラン[編集 | ソースを編集]

  1. カスピ海がカスピ湾になり、ジョージアやアセルハイジャンもアラビア半島として扱われる。
  2. アレクサンドロス大王は現在のロシア南部からカザフスタンへと兵を進めていた。

イラク[編集 | ソースを編集]

  1. イラク湾はとても入り口が細い湾になっていた。
  2. 日本でバスラの58.8℃という誤った記録が長年信じられることはなかった。

アラブ首長国連邦[編集 | ソースを編集]

  1. ホルムズ海峡が広くなるため、軍事衝突も起こりにくくなっていた。

トルコ[編集 | ソースを編集]

  1. 「アジア」という名称はなかった。
    • もともとアジアというのはギリシャ人による現在のトルコの呼び名であるため。
  2. ビザンツ帝国は現在のブルガリア付近に都を置いていた。
  3. 世界三大料理に和食が入っていたかも。

イスラエル[編集 | ソースを編集]

  1. 地中海と紅海が海で続いている以上、スエズ運河は存在しない。
    • アカバ(ヨルダン)が有力な港町として繁栄していた。
  2. ユダヤ教やキリスト教が存在しないため、世界史が大きく変わっていた。
    • 必然的にイスラム教もない。
  3. 結果として今の世界が現実より平和になっているかもしれない。
    • 軍縮も現実より進んでいる。
      • 核兵器や大量破壊兵器も地球上から根絶できているかも。
      • 米ソ冷戦や南北朝鮮の対立には関係なさそうなのでそれは考えにくい。
        • 流石にそれはない。

アゼルバイジャン[編集 | ソースを編集]

  1. カスピ海が大きくなっていた。
    • 黒海との間を結ぶ運河が開削されていた。
  2. アルメニア南部の地峡地帯はアルメニアとイランの間の紛争地帯になっていた。

ジョージア[編集 | ソースを編集]

  1. 黒海が大きくなっており、カスピ海まで運河が開削されていた。
  2. アルメニアは内陸国ではなかった。
  3. コーカサス山脈がなくなっていた。
  4. アルメニアはソ連に参加できなかったかもしれない。
    • この場合、イランに併合されている。
  5. ソチ付近の気候がさらに温暖になるので、冬季オリンピックは開けなかったかもしれない。

西欧[編集 | ソースを編集]

イギリス[編集 | ソースを編集]

シーランド[編集 | ソースを編集]

  1. 領海問題もなくなる。
  2. 特に影響はない。

オランダ[編集 | ソースを編集]

  1. オランダはおらんだ。
  2. チューリップといえばまず原産国のトルコがイメージされていた。
  3. ベルギーが全域フランス領となっていた可能性あり。
  4. 東インド諸島はイギリスもしくはフランスが支配していた。
  5. 今でも英語で"Dutch"といえばドイツ人のこと。
  6. 江戸幕府は南蛮総てを追い出してしまい、幕末にアメリカやイギリスに完敗、清並みにボコボコにされる。
    • 南蛮貿易はないが長崎は中国との窓口になっていたのでそこそこ繁栄。幕末に開港地にもなったら現実とあまりかわらず。
    • ただ、ハウステンボスはない。
  7. 南アフリカの歴史が大きく変わっていた。
    • アフリカーンス語は誕生しない。

ベルギー[編集 | ソースを編集]

  1. ワッフルは存在しない。
  2. フランスのダンケルクとオランダのカトザントの間に海底トンネルが建設された。
    • 青函トンネル以上の長大トンネルに。
    • アムステルダムからこのトンネルを通ってユーロスターが運行される。

ドイツ[編集 | ソースを編集]

  1. ヒトラーはオーストリアで独裁者をやってた。
    • それどころかオーストリア自体成立していなくても不思議ではない。
    • フランク王国や神聖ローマ帝国もないため西洋史にどれほどの影響を与えていたか想像もつかない。
      • 二度の世界大戦も存在しなかったかも。
  2. ゲルマン民族大移動のルートは「スカンジナビア→ポーランド→チェコ」といった感じか。
    • フランスにおけるゲルマン文化の影響が小さくなっていた。
  3. 現実でオランダの存在する付近が欧州最大の湿地帯に。
    • 現在もフランスが支配していると思われる。
  4. トリエステとザルツブルクを結んだ線が東西ヨーロッパの境目とされていた。
  5. ドイツってどいつ?状態に。
  6. 東京ドイツ村はなかった。

フランス[編集 | ソースを編集]

  1. イベリア半島が島になる。
    • レコンキスタが起きず。今でもイベリア地域はイスラム教信仰だったかもしれない。
    • ローマはイギリスに侵攻しない。
      • ローマ帝国の時代にはまだアングル人は来ていないのでイギリスではなくてブリタニア。
  2. 東京タワーや通天閣のデザインは変わっていた。
  3. イングランドにノルマン人の王が即位して今日まで続いているのは変わらないだろうが初代はノルマンディーからは来ない。
  4. ポケモンX・Yのカロス地方のモデルは別の国なっていた。

南欧[編集 | ソースを編集]

スペイン[編集 | ソースを編集]

  1. ポルトガルが島になる。
    • ポルトガルはイスラム教権に滅ぼされ、大航海時代はイタリアの一人勝ち。
      • そこにイギリスがしゃしゃり出てきて戦争が始まる。
    • 今頃南米はほとんど英語圏になっていた。
  2. ポケモンSVのパルデア地方のモデルは別の国なっていた。

ポルトガル[編集 | ソースを編集]

  1. ブラジルもスペインの植民地になっていた。
  2. 島原・天草一揆は起こらなかった。

イタリア[編集 | ソースを編集]

  1. アルプス山脈が小さくなる。
  2. ローマ帝国は誕生せず、カルタゴが主役のまま。
    • あるいはギリシャかエジプトが大帝国になっていた。
  3. サルディニア・シチリアは残るのか?残っていたなら、イスラム教国家に長い間支配されていた。
    • 両シチリアは、サルディニアとシチリアだった。
    • 少なくともサルデーニャは現在フランス領。
  4. サンマリノ島とバチカン島が残る。
  5. スイスが海洋国家となっていた。
    • オーストリアも。
    • スイスでヨットが盛んなことを誰も疑問に思わない。
    • 標高が今のままだとしたら、海岸が断崖絶壁になるんだろうか…。
  6. ファシズムは史実と全く別の名称で呼ばれている。
  7. フランス料理はとても世界3大料理などと呼ばれないほどマイナーだった。
  8. ルネサンスはスペインあたりで起きていた。
  9. ジョジョ第5部の舞台はイタリアではなかった。

バチカン市国[編集 | ソースを編集]

  1. 気付かない人が大勢いそう。
  2. ローマの一部が湖に。
    • 大きさからすると「池」と呼んでも差し支えなさそう。
  3. カトリックの歴史が大きく変わっていた。
    • キリスト教に被害が出る。
  4. 全土イタリアに併合。

ギリシャ[編集 | ソースを編集]

  1. オリンピックは存在しない。
  2. 共和政ローマが古代の民主政治の代表例になる。
  3. ギリシャ文字も存在しない。
  4. ギリシャ神話も存在しないので、ローマで信仰されていた神々も全然違うものに。
    • おそらく惑星の英名も全然違うものになっていた。88星座も多くは名称が変更されている。

北マケドニア[編集 | ソースを編集]

  1. アレキサンダー大王が生まれないので、ヘレニズム文化が発生しない。
    • エジプトにギリシャ王朝は成立せず、クレオパトラは生まれてこない。
    • アケメネス朝ペルシャがもっと長く続き、やがて周囲の国家にも影響を与えていた。

東欧[編集 | ソースを編集]

ロシア[編集 | ソースを編集]

  1. ユーラシア大陸の面積が3割減。
  2. ヨーロッパとアジアはほぼ分断。
    • つまりモンゴルやカザフスタンは臨海国家になる。
  3. 冷戦は起きない。
  4. トルコが貿易の拠点として現実以上に栄えていた。
  5. 世界の石油・石炭採掘量も大幅に減っていた。
  6. 樺太と千島は何故か残っている。
    • クリミアも。
  7. 2010年代後半以降の女子フィギュアスケート界は日本1強だった。
  8. 2010年頃の女子テニス界も様変わりしていた。
    • それでもシャラポワは存在する。(両親がベラルーシ出身のため)
      • 体格を考えるとバレーボールとかに行っていそう。
  9. バレエの人気も下がっていた。
  10. ウクライナ侵攻は、起こらなかった。
  11. フィンランド、スウェーデン、ノルウェーは互いに2ヵ国と陸上国境で接するがそれ以外の国とは持たない島国となっていた。
    • 但しスウェーデンはデンマークとの間に道路橋があるので車で島外に出られる。
  12. 現生人類のアメリカ大陸への拡散は千島列島、アリューシャン列島経由となっていた。
  13. 西オーストラリア州が世界最大面積の行政区画に。

ウクライナ[編集 | ソースを編集]

  1. 黒海が北に広がる。
  2. ベラルーシが内陸国ではなくなる。
  3. クリミア半島問題も発生しなかった。
    • 今でもG8が続いている。
  4. チェルノブイリ原発事故も発生しなかった。
  5. 2022年にロシアが侵攻したのはウクライナではなかった。

ベラルーシ[編集 | ソースを編集]

  1. ベラルーシ湖が出現。
    • チェルノブイリ原発事故で一部が汚染されてしまう。
  2. ポーランドの気候がより温暖になっていた。
  3. シャラポワも存在しない。(両親がベラルーシ出身のため)

ポーランド[編集 | ソースを編集]

  1. バルト海が巨大化。
    • チェコやスロバキアは内陸国ではなくなる。
  2. アウシュビッツ収容所も存在しない。
    • ナチスの収容所と言えばブーヘンヴァルト収容所。

北欧[編集 | ソースを編集]

デンマーク[編集 | ソースを編集]

  1. 大きな船でも北海とバルト海を行き来できるようになる。
  2. グリーンランドも存在しない。
    • さすがにそれはない。イギリス辺りが植民地にしているはず。

フィンランド[編集 | ソースを編集]

  1. スウェーデンとノルウェーはかろうじて半島として残る。
    • この部分に運河が建設された。
  2. ロシア帝国はノルウェーまで領土にしていた。

スウェーデン[編集 | ソースを編集]

  1. バルト海が巨大化。
    • 油田が史実よりかなり多くなる。
  2. ノルウェーはかなり細長い半島に。
  3. ノーベル賞は存在しない。
    • ダイナマイトの発明も数十年単位で遅れる。

ノルウェー[編集 | ソースを編集]

  1. スウェーデンの西岸は断崖絶壁に。
  2. フィンランドのヌオダム岬がヨーロッパ最北の地に。
  3. ヴァイキングは存在……いやスウェーデンあたりで勃興する。
  4. 世界種子貯蔵庫はグリーンランド北部かカナダのクイーンエリザベス諸島辺りに置かれる。

アフリカ[編集 | ソースを編集]

エジプト[編集 | ソースを編集]

  1. アラビア半島とアフリカは完全に分断。
  2. スエズ運河は存在しない。
  3. ナイル川はただのマイナー河川扱い。
  4. エジプト文明は存在せず、地中海貿易は現実以上に早くに寂れている。

リビア[編集 | ソースを編集]

  1. 地中海の南に大きな湾が出現。
  2. ローマ帝国は現在のチャド付近まで領土を広げている。

モロッコ[編集 | ソースを編集]

  1. ジブラルタル海峡が消滅。
  2. 西サハラは何の問題もなくモータリニア領に。

エチオピア[編集 | ソースを編集]

  1. 世界最大の湖はエチオピア湖になる。
  2. コーヒーは存在しない。

コンゴ民主共和国[編集 | ソースを編集]

  1. 入り口がとても狭い、大きな湾が出現。
    • 汽水湖になっていたかもしれない。
    • ここを境に、アフリカの北部と南部が分かれる。
    • バルトロメウ・ディアスはここの湾口をアジアへの経路と勘違いし、現在の南スーダン付近に漂着。
      • そこの人々をアジア人と勘違いし、その地をインディアンと命名していた。

南アフリカ[編集 | ソースを編集]

  1. アパルトヘイトと言う言葉は無かった。
    • それ以前にアフリカーンス語自体ない。
  2. 2010年のサッカーワールドカップは別の国での開催だった。
    • 1995年のラグビーワールドカップも同様。
  3. 南アフリカの北にある国が南アフリカを名乗っていた。
    • ナミビア・ボツワナ・ジンバブエあたりが合併?
  4. レソトが存在するとすれば、島国になっている。
  5. ウォルビスベイかマプートが史実のケープタウン相当の港町として栄えていた。
  6. アフリカ南端が北上するためヨーロッパからインドやオーストラリアへの航海が楽になっていた。

北アメリカ[編集 | ソースを編集]

アメリカ合衆国[編集 | ソースを編集]

  1. 北米大陸はカナダだけになっている(ルール上、アラスカ並びにハワイも消滅するので)。
    • アラスカはロシア領のままになっていたかもしれない。
  2. したがってカナダが現実のアメリカ同様の先進国になっていた。
    • しかし資源が足りず、今のアメリカほどの強さになれたかどうかは疑わしい。
    • 野球はカナダで生まれる。フットボールも「カナディアンフットボール」と称される。
    • ケベックが「ケベック共和国」として独立
  3. 世界のCO2排出量が大幅に減っていた。
    • 世界人口自体も億人単位で減っていたに違いない。カナダ、森ばっかりだし。
  4. 南米は「コロンビア大陸」と呼ばれていた。
    • ブラジルがブラジル大陸にしろと文句を言っていたかも。
    • つまり北米が「カナダ大陸」と呼ばれていた。
  5. キューバはもっと早くに独立していた。
  6. 電球もコンピューターも飛行機すらも発明は遅れ、今頃地球は50年代くらいの文明だった。
  7. 映画やアニメの発明も遅れ、手塚治虫はただの医者として一生を送る。
    • 結果的に日本のサブカルチャーは廃れる。
      • 漫画は有名なことには有名だが、戦前風のものばかり。
    • 当然ながら西部劇は存在しない。
  8. 待てよ。そもそも南北アメリカの原住民は氷河期にベーリング海峡を南下したモンゴロイドの子孫だったはず。つまりアメリカの部分がごっそり海になっていたとしたらカナダに到達できないから、カナダ及びメキシコ以南は無人ということに…。
    • マヤ文明もアステカ文明も存在せず、中南米はコロンブスが訪れるまで完全な無人大陸(ポリネシアのあたりから来た移民により、チリ西海岸に集落ができたかもしれないが)。
      • もしかするとホモ・サピエンス以外の旧人が生き残っていたケースもありうる。
    • カナダは、バイキング等の北欧諸民族がアイスランド→グリーンランド→カナダ東岸のルートで入ってくるんじゃないかと思う。
      • 実際、ハドソン湾あたりで交易があったという説もあるし、コーカソイドのうちイングランドとかアイルランドにいた遺伝グループの一部が米国大陸の原住民の遺伝子にも低頻度ではあるが組み込まれていたりする。
  9. 黒船はイギリスから来る。
  10. 七面鳥やリョコウバトは存在すらしなかった。
  11. カナダとメキシコの間に広い海が。
  12. コロンブスが着いたのは西インド諸島なのでセーフ。
  13. 世界はヨーロッパ中心。
  14. 冷戦で勝つのは共産主義陣営。
    • 第二次大戦で勝ったのは日独。
  15. ポケモンのイッシュ地方やアローラ地方のモデルは別の国になっていた。

カナダ[編集 | ソースを編集]

  1. イヌイット以外の南北アメリカ原住民は存在しない。
    • いや、それどころかマンモスもサーベルタイガーも訪れないので、中南米はオーストラリア並みに有袋類天国になっていた。
      • 下手したらフクロザルが出現しフクロニンゲンが文明を築いて…(ないない、それはない)。
  2. 北アメリカ大陸は現在のアメリカ本土とメキシコだけになってしまう(アラスカは世界で2番目に巨大な島ということに)。
    • アラスカはロシア領のまま。
  3. G8は当然G7になっていたか、中国あたりが代わりに入っていた。
  4. 赤毛のアンは存在しない。
  5. 大陸横断鉄道やパナマ運河は建設されない。

メキシコ[編集 | ソースを編集]

  1. 勿論これより南の原住(ry
    • ただ、さすがにここまで残っていればフロリダ沿岸くらいまでは原住民が進出していたかもしれない。あくまで仮定の話だが。
  2. マヤ、アステカ、インカは存在しないので、スペイン人は黄金を採掘できずコンキスタドールは中断。
    • コロンブスは奴隷商人としてすら地位を築けず、スペインから支援を打ち切られて破産。
  3. コスモス、ダリア、トマト、トウモロコシ、カボチャ、トウガラシ等は絶滅。
    • パンプキンパイもケチャップもキムチも存在しない。
    • 中でもトウモロコシが存在しないのがイタい。世界の飼料作りが完全に崩壊するぞ。

南アメリカ[編集 | ソースを編集]

パナマ[編集 | ソースを編集]

  1. パナマ運河は当然存在しない。
    • コロンブスはアジアに到達出来ていたかもしれない。
      • 史実では西インド諸島をアジアだと思い込んでいたのでそれはない。
    • アメリカの戦艦や空母がさらに巨大化していた。
  2. 「アメリカ大陸」は現実の南アメリカだけを指す言葉になっていた。

コロンビア[編集 | ソースを編集]

  1. やはりパナマ運河は存在しない。
  2. ブラジルが太平洋に面することになるので、日本からの移民は史実以上に増えていた。
    • アマゾナス州に日本町が多数。

ペルー[編集 | ソースを編集]

  1. やはりブラジルへの日本人移民は多かった。
  2. ボリビアも現在でも海のある国に。
    • 海軍が存在することを不思議がられることもない。
  3. アマゾン川の源流がなくなるので、アマゾン熱帯雨林は大幅に小さくなるか存在しないから世界の酸素率が大幅に下がる。
    • アマゾン盆地が乾燥して南米大陸はオーストラリアに続き世界で二番目に乾燥した大陸になる。
    • ブラジル北西部で農業が栄えてそう。
  4. インカ文明が存在しないため、マチュピチュがなくなる。

ブラジル[編集 | ソースを編集]

  1. 南米の面積が半減し、細長~い大陸になってしまう。
    • 大陸に占める熱帯雨林面積が今の半分以下になってしまうので、下手すりゃ地球温暖化が今以上に進んでいた。
  2. インカ帝国はもっと早くに滅亡していた。
  3. パイナップルは存在しない。
  4. コーヒーの生産高も大幅減。
  5. ポルトガルはブラジルの逃げられないから(^。^)

チリ[編集 | ソースを編集]

  1. 見た目はあまり変わらない。
  2. 細長い国と言えばノルウェーかベトナム。
  3. アンデス山脈は断崖絶壁に。
  4. マゼラン海峡も入り組んでおらず、簡単に通過できた。

アルゼンチン[編集 | ソースを編集]

  1. チリはとても細長い半島に。
  2. やはりアンデスは断崖絶壁。
  3. マゼランは今のウルグアイの南岸で、インドに行けると勘違いして北西へ。
    • 現在のボリビア南部に漂着していた。
      • そしてマゼランは先住民と戦って戦死。
    • マゼラン海峡という名はつかなかった。
      • 史実のアルゼンチン北部が「マゼラン湾」と呼ばれるようになっていたか?
    • 太平洋の名前も変わっていたかもしれない。

オセアニア[編集 | ソースを編集]

オーストラリア[編集 | ソースを編集]

  1. 世界最小の大陸は南極大陸に。
  2. コアラは存在しなかっただろう。
    • 単孔類も絶滅していた。
  3. イギリスの流刑囚は全員ニュージーランド送りになり、マオリ族は絶滅。
  4. オセアニアという概念自体あったかどうか…。
    • この場合、映画「パプリカ」であの台詞がなかった。

ニュージーランド[編集 | ソースを編集]

  1. オセアニアの先進国はオーストラリアのみに。

パプアニューギニア[編集 | ソースを編集]

  1. ニューギニア島は西部のみぽつんと残る。
    • ニューギニア島はグリーンランド、カリマンタン、マダガスカル、バフィン、スマトラに次ぎ世界第6の大きさの島となる。
  2. 太平洋戦争で日本はニューギニア島の全域を占領し、さらにオーストラリアにまで侵攻していた。

関連項目[編集 | ソースを編集]