ページ「高崎線」と「テンプレート:湘南」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>かんむりヒカリ
 
>ないです
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
== 高崎線の噂 ==
{|cellpadding=3 cellspacing=0
# ここ数年のダイヤ改正で高崎線は大きく変わった。
|-align=center
# ほとんどの下り列車が籠原止まりだが、[[籠原駅|籠原]]がどこにあるのかはあまり知られていない。
|colspan=2 bgcolor=#33cc66 style="border-right:1px solid #FFFFFF;border-bottom:1px solid #FFFFFF"|[[神奈川/足柄#中井町の噂|中井]]
#* 深谷以北の駅を利用する人にとっては魔の籠原止まり。特に冬・・・・
|bgcolor=#339966 style="border-bottom:1px solid #FFFFFF"|[[平塚市|平]]
#* 籠原止まりは湘南新宿ラインにも存在。毎日、多数の神奈川県民を不安に陥れている。
|width=20 rowspan=2 bgcolor=#339966 style="border-right:1px solid #FFFFFF"|[[平塚市|塚]]
#* 熊谷市民さえも籠原はどこにあるのかわからない。
|bgcolor=#33cc66 style="border-bottom:1px solid #FFFFFF;border-right:1px solid #FFFFFF"|[[神奈川/相模#寒川町の噂|寒川]]
#* 神奈川の藤沢駅連絡改札の駅員さんは、「湘南新宿ライン、'''埼玉の籠原まで'''参ります」と案内していた。
|width=40 rowspan=2 bgcolor=#339966|[[藤沢市|藤沢]]
#* そう紹介しても分からない。熊谷なら知名度あるんだけどなと思う。
|rowspan=2 bgcolor=#33cc66 style="border-left:1px solid #FFFFFF"|[[鎌倉市|鎌<br>倉]]
#* 逆に言えば埼玉県民で国府津行きが来るとどこ連れて行かれるか分からなく怖い。
|-align=center
#* 最初は何て読むか分からなかった>国府津
|bgcolor=#33cc66 style="border-right:1px solid #FFFFFF"|[[小田原市|小田原]]
#**「こっぷつ」と最初読んでいた(群馬の俺
|bgcolor=#339966 style="border-right:1px solid #FFFFFF"|[[神奈川/湘南#二宮町の噂|二宮]]
#* LEDの案内で「篭」という字体が使われたときは、さすがの地元民も「籠原」とは別物と思ったらしい。
|bgcolor=#339966 style="border-right:1px solid #FFFFFF"|[[神奈川/湘南#大磯町の噂|大磯]]
#**俺も、時刻表で、この字を見たときは、間違いかと思った。
|height=30 bgcolor=#339966 style="border-right:1px solid #FFFFFF"|[[茅ヶ崎市|茅ヶ崎]]
#*ほとんどってわけでもないぞ。
|-align=center
# 大宮駅基準で平日19時前後にはなぜか下り普通列車が途絶える「魔の時間帯」が存在し、満を持してやってくる大宮1907発籠原行きはとんでもなく混雑する。しかしみんな上尾や桶川等で降りていってしまうため、籠原がどこにあるのかはやはり知られていない。
|colspan=5| 
#朝の通勤時間帯にもこのような「魔の時間帯」があり、横川方面利用者(土休)は特に不便。
|style="border-top:1px solid #FFFFFF"|[[江ノ島|]]
#* 7/8のダイヤ改正で大宮発1904になったね。でも20時台のは変わらないらしい
|}<noinclude>[[Category:日本テンプレート|]]</noinclude>
#* 20時台でも同様のパターンがある。大宮以南の駅(赤羽を除く)では20分以上待つ為、更に悲惨。
#* そんなことよりも上野22時台に籠原から先に行く電車を増やしてくれ。
# 平日の下り電車の帰宅時間帯には、上尾で全乗客の1/2が降り、桶川でさらにその1/2が降り、北本でその残りの1/2が降り、鴻巣でさらにその残りの1/2が降りる。この「1/2の法則」は深谷駅くらいまで続く。
#* 籠原止まりだと籠原より先に行きたい人はみんな熊谷駅で降りる。(籠原駅で乗り換えるとき階段を上ないけないから、車掌もそう案内する。)
#* だから大宮あたりでめちゃ混みだった電車も熊谷を出ると車内はがら空き。
#* だからといって高崎行きでも熊谷駅でほとんど降りる。
#*東海道線も小田原止まりの電車だと鴨宮で降りるよう案内するが、降りて並び直す人はみたことがない。
# 大宮駅~宮原駅間は隣同士、尚且つ同市内(旧大宮市時代から)にも関わらず、高崎線内で一番距離が長いとの噂。初乗り130円の区内で、大宮~宮原180円。所要時間5分強。
#* 高崎線内の最高駅間距離は熊谷-籠原間で6.6Km、大宮-宮原間は4.0Kmで高崎線内では本庄-神保原間と並んで12位。ちなみに熊谷駅と籠原駅も熊谷市内です。
#*東海道線の藤沢〜辻堂も同じく180円。ちなみに藤沢〜大船も180円。結局藤沢からの初乗りは180円(by藤沢市民)
#* 宮原→大宮は、ホームのかなり手前に設置された場内信号(いつも黄色)のおかげで所要時間が長くなっている。
# 北本駅は[[湘南新宿ライン]]の特別快速は止まるが上野発の快速アーバンは止まらない。
# そんな微妙な待遇の北本駅、実は鴻巣駅よりも乗降客数が多い。
#* 快速全通過の宮原駅も鴻巣駅より乗降客数が多い。
#**2006年ついに宮原駅が北本駅を抜き、宮原>北本>鴻巣に。
#*浦和だって湘南新宿ライン通過で特急水上、草津は停車
#**浦和はその内止まる(ホーム工事中)
#*行政のゴリ押しで停めたところにはこういう矛盾がどうしても付きまとうのが世の常。
# 快速が2種類ある。大宮まで各駅の湘南新宿ライン快速とアーバン。
#* これのおかげで間違って乗る人が多い。
#* 実際は5種類ある。上記の2つと通勤快速、特別快速、快速ムーンライトえちご
# 特別快速はアーバンより停車駅が多い。
#* 上尾、桶川、北本、鴻巣のどれか一つ通過しないかと思って乗る熊谷利用者。
#**籠原、岡部、神保原、倉賀野を通過しないかと思って乗る高崎利用者。
# 夕方の大宮駅は大変なことになる。
#* 大宮駅の高崎線待ちの列は時間によってすごい。
#* そこで夕ラッシュ時の大宮始発新設ですよ。ただし唯一折り返しができる7番線はホームライナーや特急、待避列車があるため、現実には不可能か…
#** 理想は[[能勢電鉄]]みたいな運行体型なんだけどねェ・・・
#** 12番線復活で、折り返しができそうだけど。。。
# [[宇都宮線]]とはライバル意識を持つ。
# 昔は池直と言って、池袋行きがあったが、湘南新宿ラインに吸収された。更に昔は赤羽行だった。
# グリーン車がここ最近ものすごい勢いで全電車連結。
# これのおかげでホームで電車が来て乗ろうとしたら、グリーン車で3・6号車は異常な混み具合。
# 赤羽駅では高崎線に乗ろうとしてうっかり宇都宮線に乗って小山に飛ばされることがある。
#*逆に宇都宮線に乗ろうとしてうっかり高崎線に乗って熊谷まで飛ばされた人がいる。
#*だからか、115系時代には方向幕の色を高崎線は白、宇都宮線は緑にしたが、効果は無かったのだろうか。
#**211も高崎線と上野は白幕、宇都宮線は緑幕。231もそうなんだがLEDのおかげで非常に見にくい。
#***E231系は「宇都宮線」「高崎線」とはっきり表示するのだから色を分ける必要はなかったと思う。緑字のLED表示は非常に見にくい。
#*上野で高崎線に乗ろうとしてうっかり宇都宮線に乗ったが訛りのおかげで大宮までに気づいた人がいる。
# なんだかった言ってよく止まる。
#* 一時期の中央線並みに止まっている気が。。。
# あまりの混雑で上尾駅で暴動が起きたことがある。
#* これが通称「上尾事件」。
#* サラリーマンのおとーちゃんたちが怒って大暴走した事件。
#**これを聞いていると、JR東日本がいかに、この教訓を反省していないかが分かる・・・。
# 特急の価値はあまりない。
#* 車両が問題だよな…俺的には急行能登を681・683系に置き換えて、間合いで特急運転してほしい。保安装置が対応されてるし、不可能ではないと思う
#** つか、能登って何時廃止されるの?と思うほど乗られなくなった。数年前までは下りは最終だったから結構混んでいたけど、今はその後にも最終の普通列車があるせいで殆ど廻送列車。
#** 能登の車両はJR西持ちなので・・・
#** 高崎線を走る在来線特急・急行はあかぎ・水上・草津、↑の能登など意外に多い。
# 妙に新前橋or前橋まで直通する電車が多い
#* 新前橋は車庫があるから。前橋は県庁所在地だから?
# 長野新幹線が出来た時、廃止される在来線特急「あさま」のスジを使って[[新快速]]を走らせようというプランが提唱されたらしいが、「そんな列車を走らせては新幹線の利用者が減る」という判断で却下された。
#*東北・上越・長野新幹線をJR東日本の管轄にしたのは誤りだったと思う。
#*2007年のGWには、高崎発の東海道線直通の特別快速が熱海まで乗り入れる日がある。
#大宮から北へ数キロ川越線と並走しているため、高崎線と川越線の利用者はニューシャトルの大成駅あたりで乗り換えができることを願っている。
#*大成がニューシャトルで1番利用者が多い。鉄道博物館開館でさらに増える。JRに駅を作ると、ニューシャトルの利用者が激減する。JRはニューシャトルの株を持っているので消極的になっているらしい。
#この路線の利用者は
#*上尾事件がまた起きることを期待している。
#*[[東日本旅客鉄道|JR東]]を忌み嫌い、[[京浜急行電鉄|京急]]や[[京王電鉄|京王]]を必要以上に持ち上げ羨ましがる。
#**まあ、高崎線のサービスではなあ・・・。(なぜか、埼玉だけ、サービスが悪いような・・・。まあ、西武はいいけど・・・。)
#*ホームで電車を待っていて[[北関東・甲信越の駅#宇都宮駅の噂|宇都宮]]行きとかが来ると周りに聞こえる声で舌打ちする。
#確認しないで乗ると大宮の次が土呂だったりすることがある。沿線住民は必ず1度は経験する。
#*群馬県に住んで人はたいてい「とろ」と聞くと静岡の登呂か寿司のトロしか思い浮かばない。
#夕方に深谷行きの電車がある。なぜ籠原で止めずに1駅だけ延ばしているのか謎。
#*噂では深谷駅まで15両編成が可能だかららしい。
#**あれって、翌日の深谷始発だったりする。
#**下りホームだけね。
#同じく夕方にラッシュとは逆方向に上野へ向かう通勤快速がある。これまた謎。
#*[[埼京線]]や[[宇都宮線|東北南線]]だって、あんぞ。
#*東北南線って一体なんなんだよ?
#*地元民の使う表現じゃないな。東北本線全体の南部なんて見方まずしない。
#競合私鉄がないため他の路線に比べサービスが悪い。電車が止まっても振替輸送できない。
#*で、上越新幹線に特急券なしで乗せてもらえる。無論、混雑は凄まじいことになる。-
#**結局、籠原利用する俺は熊谷で結局待たされる・・・
#発車メロディーの種類がとても豊富。各駅に停まるたびに違うメロディーが楽しめる。
 
==駅==
'''[[上野駅|上野]]''' - 尾久 - '''[[赤羽駅|赤羽]]''' - '''[[浦和駅|浦和]]''' - (さいたま新都心) - ([[湘南新宿ライン]]←)'''[[大宮駅|大宮]]''' - (宮原) - ''上尾'' - (北上尾) - ''桶川'' - ''(北本)'' - '''鴻巣''' - (北鴻巣) - (吹上) - (行田) - '''[[熊谷駅|熊谷]]''' - '''[[籠原駅|籠原]]''' - '''深谷''' - '''岡部''' - '''本庄''' - '''神保原''' - '''新町''' - '''倉賀野''' - '''[[高崎駅|高崎]]'''(→上越線)
* '''太字'''は快速アーバン・湘南新宿ライン特快(大宮以北)・通勤快速停車駅
* ''斜字''は快速アーバン・湘南新宿ライン特快停車・通勤快速一部停車駅
* ''(斜字)''は湘南新宿ライン特快停車駅
* (括弧内文字)は快速(大宮以北の湘南新宿ライン快速を除く)通過駅
* なお熊谷から高崎方面は各駅に止まります。
 
[[Category:東日本旅客鉄道|たかさきせん]]
[[Category:JR路線|たかさきせん]]
[[Category:埼玉の鉄道|たかさきせん]]
[[Category:群馬|たかさきせん]]

2007年7月1日 (日) 18:14時点における版