ページ「勝手に道路建設/東海」と「ファイル:海住山寺五重塔.JPEG」の間の差分

< 勝手に道路建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(Fixing botched file descriptions)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|勝手に道路建設|東海}}
[[Category:寺社画像/京都]]
==渥美半島道路==
[[Category:塔画像]]
[[自動車専用道路#知多半島道路|知多半島道路]]・[[自動車専用道路#南知多道路|南知多道路]]に対抗して渥美半島道路を作ろう。
 
;概要
;第ゼロ区間
[[新東名高速道路]]豊川市千両町から[[東名高速道路]]豊川市南千両町まで:豊川連絡路
*千両JCT-南千両JCT-赤塚スマートインター(東名自動車道)
;第一区間
[[東名高速道路]]豊川インターから伊良湖岬まで(42号線バイパス)。
*豊川インター(東名自動車道)-豊橋インター-田原インター({{国道|東海|259}})-渥美インター-渥美PA-伊良湖JCT
;第二区間
伊良湖岬から[[東名阪自動車道・伊勢自動車道#伊勢自動車道の噂|伊勢自動車道]]伊勢インターまで。
*伊勢インター(伊勢自動車道)-鳥羽インター([[国道42号]])-伊良湖SA(道の駅)-伊良湖JCT
;第三区間
伊良湖岬から南知多道路豊丘インターまで。
*豊丘インター(南知多道路)-師崎インター([[国道247号]])-伊良湖JCT
 
==駿河湾口道路==
*御前崎と石廊崎を結ぶ海底道路。
*採算性については疑問。
*2000m以上潜んなきゃならんが、技術的にいけるのか?
*水底トンネルにつき道路法により危険物積載車両通行禁止。
 
==浜名湖横断連絡道==
「浜名湖横断道路」を思いついたのだが、第三東名と現東名の連絡道路を兼ねると丁度いいのでこちらへ。<!--橋がメインなので、ルートで突っ込まないようにww-->
#ルート
#*「第三東名 湖西古見JCT」−「鷲津IC」−「村櫛IC」−「舘山寺IC」−「東名高速 浜松呉松JCT」
#**「第三東名 湖西古見JCT」は豊橋ICと湖西新居ICの中間。
#**「浜松呉松JCT」は東名高速 浜名湖SAと浜松西ICの中間、フラワーパークの北方。
#**「村櫛IC」−「浜松呉松JCT」間は、高規格一般道でもいいかも。(区間の大部分に良い道があるので、改良だけでいけそう)
 
==新弥富・名古屋港大橋==
*ルート:弥富JCT(伊勢湾岸自動車道接続)-(新弥富大橋)-ポートアイランド-(名古屋港大橋)-太田川
*#[[wikipedia:ja:名古屋三河道路|これ]]の一部じゃね?
 
==伊勢湾アクアライン==
{{高速道路|name=伊勢若松|roma=Ise-Wakamatsu<br><br>危険物積載車は<br>ここで出よ|num=10}}
*新名神高速道路が亀山JCTで唐突に途切れてる感があるので、東に伸ばしてみました。
;ルート
*額田JCT/IC(新東名高速道路) - 本宿JCT(東名高速道路) - 幸田IC - 西尾IC - 碧南PA/IC -(新衣浦トンネル) - 半田東IC - 半田中央JCT/IC(知多半島道路)- (セントレアライン) - セントレア東IC - (伊勢湾アクアトンネル) - 伊勢若松IC - 石薬師PA - 加佐登IC - 亀山JCT(新名神高速道路・東名阪自動車道)
**三重県並びに愛知県三河地方と中部国際空港のアクセス改善。関東-関西間の最短ルートでもある。
**新衣浦トンネルと伊勢湾アクアトンネルは水底トンネルのため危険物積載車輛は通行禁止。
*新名神は亀山西JCT(仮)から四日市JCTで伊勢湾岸道に接続(直結)するそうです。
 
==馬瀬トンネル有料道路==
*東海北陸道と国道41号を短絡する道路ってもうちょっとあっていいと思うので建設。
*国道472号の郡上市明宝郵便局附近をスタートとし、そこから東に向かってほぼまっすぐトンネルを掘り進み、下呂市馬瀬振興事務所附近で国道257号に接続する長大トンネル。高い確率で危険物積載車両は通行できなくなるのが難点か。
*これにより、郡上八幡ICが下呂市萩原町の最寄ICとなり、同ICの出口標識の表記も「郡上八幡 下呂 萩原」みたいな感じに変更される。
 
==三遠伊勢連絡道路==
{{高速道路|name=鳥羽|roma=Toba|num=44}}
[[画像:伊良湖岬SA.png|200px|right|thumb|伊良湖岬SA]]
{{高速道路2|name1=豊橋南|roma1=Toyohashi-minami|name2=新居|roma2=Arai|num=48}}
#伊勢ICから志摩半島、伊勢湾口、渥美半島、豊橋、三ケ日、東名に抜ける道路。
#起点を伊勢道伊勢ICとして、終点を東名・引佐連絡路三ヶ日JCTとする。
#規格は第1種第3級で、制限速度は60km/h。
#鳥羽から菅島を大橋で結び、菅島から伊良湖岬までは海底トンネルを通す。
;ルート
*42 - 伊勢(伊勢道)
*43 - 楠部(伊勢二川鳥羽ライン)
*44 - 鳥羽(国道42号)
*(大橋)
*PA - 菅島
*(海中トンネル)
*SA - 伊良湖岬
*45 - 渥美(国道42号)
*46 - 赤羽根(国道42号)
*47 - 田原(国道42号)
*48 - 豊橋南(国道23号)
*SA - 二川
*49 - 豊橋(国道1号)
*50 - 湖西(国道301号)
*51 - 三ケ日南(国道362号)
*17-1 三ヶ日(東名・引佐連絡路)
 
==奥三河自動車道==
#東海環状道から、豊田山間部、根羽、豊根、水窪を経て三遠南信道へ至る道路。
#起点を東海環状道豊田勘八IC、豊田藤岡IC間に設置する'''豊田猿投JCT'''を起点とする。
#終点は三遠南信道水窪IC北に設置する水窪JCTを終点とする。
#規格は第1種第3級。制限速度は60km/h。
#この路線は複数のトンネルが必要になるが本項では省略する。
;ルート
*2-1- 豊田猿投(東海環状道)
* 2 - 枝下(猿投グリーンロード)
* 3 - 豊田藤岡東(国道153号)
* 4 - 豊田足助西(国道153号)
* 5 - 豊田足助(国道420号)
*PA - 香嵐渓
* 6 - 豊田足助東(愛知県道33号)
* 7 - 豊田稲武(国道257号)
* 8 - 根羽(愛知・長野県道10号)
*SA - 茶臼山高原
* 9 - 豊根(愛知・長野県道74号)
*10 - 豊根富山(愛知・静岡・長野県道1号)
*未定- 水窪(三遠南信道)
 
==西富士道路 川成延伸==
;ルート
伝法-富士駅北口(富士南JCT/IC方面への出入口のみ)-富士駅南口(新富士IC方面への出入口のみ)-新富士駅北口(富士南JCT/IC方面への出入口のみ)-新富士駅南口(新富士IC方面への出入口のみ)-富士南JCT/IC([[勝手に道路建設/中日本高速道路#伊豆環状自動車道|伊豆環状道]])
;SA・PA
なし
;トンネル
富士第一-富士第二
 
==知多渥美連絡道路==
#知多半島と渥美半島を連絡する地域高規格道路。
#*略称はなく、通称『三河湾道路(みかわわんどうろ)』で呼称される。
#道路規格は1種3級。全線4車線(片側2車線)整備で制限速度は80km/h。
#知多半島道路大高ICからインター番号を振る。
#インター名を改称するインターがある。
#日間賀島PA、篠島PAにはスマートインターを設置し、アクセス向上を図る。
#*どちらか一つはスマートインターだけになるかも。
;ルート
1大高IC - 2大府西IC - 3大府TB - 4大府PA - 5東海IC - 6東浦IC - 7阿久比IC - 阿久比PA - 8半田北IC/JCT(セントレアライン) - 9半田南IC - 10武豊IC/PA - 美浜PA - 11美浜北IC - 12美浜IC - 13古布IC - 14豊丘IC - 15南知多IC - 16師崎IC - 16-1日間賀島PA/SIC - 16-2篠島PA/SIC - 17渥美北IC - 18渥美JCT([[勝手に道路建設/中日本高速道路#東海外環自動車道|東海外環]])
 
==南アルプス中央道路==
{{高速道路|name=伊那高遠|roma=Ina-takato|num=7}}
国道152号の不通区間・カーブ連続区間の解消が目的。
;ルート
程野JCT/IC(三遠南信道 小川路峠道路)-程野北(辰野方面への出入口のみ)-大鹿南(程野方面への出入口のみ)-大鹿-大鹿北(辰野方面への出入口のみ)-伊那市野瀬(程野方面への出入口のみ)-伊那長谷(辰野方面への出入口のみ)-伊那高遠(程野方面への出入口のみ)-南箕輪東-箕輪JCT/IC([[勝手に道路建設/中日本高速道路#天竜川自動車道|天竜川道]])
;SA・PA
大鹿PA-長谷南PA-高遠SA-箕輪PA
;トンネル
程野-大島河原-蛇洞-安康の露頭-深ヶ沢第一-深ヶ沢第二-勘馬沢-大沢-松下家-下青木-大鹿鹿塩-大鹿北-高森山-戸倉山-市野瀬-長谷-高遠城址-真福寺
*程野JCT/IC~伊那市野瀬は無料区間となる。
 
==名古屋瀬戸道路 名古屋延伸==
;ルート
{{高速道路2|name1=<small>中川運河</small>|roma1=Nakagawa Unga|name2=<small>藤前干潟</small>|roma2=Fujimae Higata|num=3}}
[1-1]日光川JCT《名二環》-[PA]藤前干潟PA-[1]藤前干潟西IC《名四道路》-[BR]新新川庄内川大橋-[2]藤前干潟東IC《名四道路》-[BR]荒子川大橋-[3]中川運河IC《市道金城ふ頭線》-[BR]中川運河大橋-[4]名古屋港IC《R154》-[SA]名古屋港SA-[BR]堀川橋-[4-1]竜宮JCT《名高速4号東海線》-[5]堤IC《名四道路・R247》-[BR]山崎川橋-[PA]笠寺PA-[5-1]笠寺JCT/[6]前浜通IC《笠寺JCT:名高速3号大高線/前浜通IC:市道環状線・R1》-[7]天白川IC《R1》-[BR]天白川扇川橋-[8]鳴海南IC-[PA]鳴海PA-[8-1]有松JCT-[9]前後IC《R1》-[9-1]豊明刈谷JCT《伊勢湾岸道》-[10]大久伝IC《県道239号》-[PA]大久伝PA-[11]豊明沓掛IC《県道57号》-[BR]境川橋-[12]春木台IC《県道56号》-[TN]春木台TN-[13]みよしIC《県道54号》-[SA]西一色SA-[14]尾張東郷IC《県道218号》-[15]日進南IC《県道57号》-[16]日進IC《県道58号》-[BR]日進橋-[PA]日進PA-[BR]本郷橋-[20-2]日進JCT《東名》
*英略字は以下の項目を示す。
**IC=インターチェンジ、JCT=ジャンクション、PA=パーキングエリア、SA=サービスエリア、BR=橋、TN=トンネル
*名古屋瀬戸道路 名古屋延伸により、起点を日清JCTから日光川JCTに変更。長久手ICのIC番号も変更となる(変更前:'''20-3'''→変更後:'''17''')。
*大括弧[ ]内はIC番号や施設の種類、二重山括弧《》内はJCTおよびICの接続路線名である。
 
==浜名湖環状道路==
;ルート(IC・JCT)
{{高速道路2|name1=<small>舘山寺温泉</small>|roma1=Kanzanji Onsen|name2=<small>浜名湖</small>|roma2=Hamanako|num=5}}
浜名湖舞阪JCT(浜名BP/馬郡ICは利用不可)-浜名湖舞阪(舘山寺方面出入口)-浜名湖宇布見(舘山寺方面出入口)-浜名湖雄踏(舞阪方面出入口)-浜名湖山崎(舘山寺方面出入口)-庄内湖村櫛(舞阪方面出入口)-庄内湖庄内(舘山寺方面出入口)-内浦舘山寺(舞阪方面出入口)-舘山寺JCT(東名/舘山寺SICは利用不可)-引佐細江中川-引佐細江細江-引佐細江気賀-三ケ日東JCT(東名)-奥浜名湖三ケ日-猪鼻湖三ケ日-松見ヶ浦知波田-浜名湖入出-鷲津湾新所(三ケ日方面出入口)-浜名湖湖西(新居方面出入口)-浜名湖鷲津-浜名湖新居(三ケ日方面出入口)-新居弁天JCT/IC(浜名BP/新居弁天ICから浜名湖環状道路の利用は不可)
;SA・PA
雄踏SA-浜名湖庄内湾PA-舘山寺温泉PA-奥浜名湖引佐細江SA-三ケ日PA-奥浜名湖猪鼻湖PA-浜名湖松見ヶ浦PA-浜名湖鷲津湾PA-新居SA
;トンネル・橋
[BR]舞阪雄踏大橋-[BR]庄内湖大橋-[TN]庄内半島TN-[TN]天神山TN-[BR]引佐細江大橋-[BR]細江湖大橋-[TN]寸座半島TN-[TN]佐久米TN-[TN]大崎半島TN-[BR]鷲津湾大橋-[TN]三ケ日TN-[BR]奥浜名湖大橋-[TN]本庄山TN-[BR]松見ヶ浦大橋-[BR]鷲津湾大橋
*英略字は以下の項目を示す。
**IC=インターチェンジ、JCT=ジャンクション、PA=パーキングエリア、SA=サービスエリア、BR=橋、TN=トンネル
*ICとSA・PA、一部の橋梁には「浜名湖」及び「奥浜名湖」、また浜名湖の一部を構成する主な2つの湾と4つの水域の名称を冠している。
*新居弁天JCT/ICはかつて供用されていた浜名BP新居弁天IC旧下り線ランプを転用。同時に新居弁天ICを改築。
**なお、新居弁天ICから浜名湖環状道路の利用は不可とする。
 
==駿遠連絡道路==
===駿河道路===
{{高速道路2|name1=清水|roma1=Shimizu|name2=庵原 尾羽|roma2=Ihara   Obane|num=4}}
;ルート(IC・JCT・SA・PA)
[9-3]清水伊佐布吉原JCT/[1]清水伊佐布IC(新東名清水連絡路)-[9-4]薩埵峠JCT(東名)-薩埵峠PA-[2]清水興津埠頭IC(伊佐布方面出入口)-[3]清水袖師埠頭IC(藤枝方面出入口)-庵原PA-[TB]庵原尾羽本線料金所-[4]清水庵原尾羽IC(伊佐布方面出入口)-[5]清水辻IC(藤枝方面出入口)-三保の松原SA-[6]清水三保IC(伊佐布方面出入口)-[7]清水日本平IC(藤枝方面出入口)-日本平久能山PA-[8]静岡久能IC(伊佐布方面出入口)-[9]静岡大里IC(藤枝方面出入口/地下/駿府TN内)-新静岡PA-[10]静岡安東IC(清水方面出入口)-[11]静岡南賤機IC(藤枝方面出入口)-賤機服織PA-[12]静岡服織IC(清水方面出入口)-[13]静岡南藁科IC(藤枝方面出入口)-[14]丸子JCT(岡部BP・静清BP/丸子ICは利用不可)-[15]藤枝三輪IC(静岡方面出入口)-新藤枝SA-[16]藤枝岡部広幡JCT(新東名・藤枝BP・[[#静岡西道路|静岡西道路]]/藤枝岡部IC・広幡ICは利用不可/新東名・藤枝BPのJCT番号は'''11-1''')
;その他(橋・トンネル)
[TN]杉山TN-[TN]茂畑TN-[BR]三保の松原大橋-[TN]駿府TN(危険物積載車両は通行不可)-[TN]藁科TN-[TN]賤機安東TN-[BR]新阿部川大橋-[TN]服織TN-[BR]藁科川大橋-[TN]満観峰TN-[TN]高草山TN
===遠江道路===
{{高速道路2|name1=牧之原|roma1=Makinohara|name2=榛原|roma2=Haibara|num=24}}
;ルート(IC・JCT・SA・PA)
[16]藤枝岡部広幡JCT(新東名・藤枝BP・[[#静岡東道路|静岡東道路]]/藤枝岡部IC・広幡ICは利用不可/新東名・藤枝BPのJCT番号は'''11-1''')-[17]藤枝広幡IC(焼津方面出入口)-[18]藤枝青島IC(浜松方面出入口)-青島PA-[19]藤枝高洲IC(静岡方面出入口)-[20]藤枝大洲IC(浜松方面出入口)-大井川PA-[12-2]大井川焼津藤枝JCT/[21]藤枝焼津大井川IC(静岡方面出入口/東名/大井川焼津藤枝SICは利用不可)-[22]吉田神戸IC-[23]静岡空港IC-静岡空港SA-[24]牧之原榛原IC(静岡方面出入口)-[25]牧之原相良JCT/IC(浜松方面出入口/東名)-[9-1]大寄JCT/[26]牧之原大寄IC([[#南アルプス自動車道|金谷御前崎連絡道路]])-大寄PA-[27]菊川小笠IC(静岡方面出入口)-[28]掛川大東IC(浜松方面出入口)-新掛川SA-[29]掛川横須賀IC-[30]袋井浅羽IC-磐田原PA-[31]磐田見付IC-[32]磐田豊田IC-遠江豊田PA-[33]磐田豊岡IC-[33-1]磐田豊岡JCT([[勝手に道路建設/中日本高速道路#天竜川自動車道|天竜川道]])-[34]天竜川IC-天竜川SA-[35]馬込川IC-[36]浜松可美IC-新浜松PA-[37-1]篠原JCT/[37]浜松篠原IC(浜名BP・浜松BP)
;その他(橋・トンネル)
[TN]静岡空港TN-[TN]高根山TN-[TN]勝間田TN-[TN]相良第一TN-[TN]相良第二TN-[TN]菊牧TN-[TN]上土方TN-[TN]横須賀TN-[BR]太田川橋-[BR]新天竜川大橋-[BR]原野谷川橋-[BR]馬込川大橋
*静岡西道路のIC/JCT番号は、静岡東道路からの通しである。
*英略字は以下の項目を示す。
**IC=インターチェンジ、JCT=ジャンクション、PA=パーキングエリア、SA=サービスエリア、BR=橋、TN=トンネル、TB=本線料金所
*静岡東道路清水庵原尾羽IC~藤枝岡部広幡JCT・静岡西道路全線は無料で通行可能。
 
==浜名湖横断道路==
*現在供用中の有料道路であるはまゆう大橋の延伸として同大橋の終点から庄内半島と[[浜名湖]]を横断し三遠南信自動車道及び[[新東名高速道路|新東名]]と[[東名高速道路]]を結ぶ引佐連絡路の延伸として計画されている三遠伊勢連絡道路(伊勢湾口道路)の三ケ日JCTまでを結ぶ。
*はまゆう大橋終点から庄内半島を横断する陸地部分は高架橋として立体交差とする。
*基本的に[[自動車専用道路]]としての計画だが
自転車、歩行者も通行できるように歩道も検討する。
*通行料金は無料。有料道路として供用する場合、管理運営は[[中日本高速道路|NEXCO中日本]]でなく、静岡県道路公社または、保有は静岡県道路公社とし営業、運営はPFI方式による民間委託が望ましい。
 
==上高地公園道路==
*現在、一般車両の通行が規制されてる県道24号の上高地公園線をエコカーまたは電気自動車などに限定して通行を可能にする。起点と中部縦貫自動車道に位置付けられている既設の安房峠道路と接続する。
**後に規制が更に緩和され、平成12年排出ガス規制以降の車両も通行可能に。現地で車検証を提示、若しくはWeb上で車検証情報を入力することにより通行許可証を発行。
 
==乗鞍スカイライン・マイカー通行規制緩和==
*2003年頃から乗鞍スカイラインの無料化と同時にマイカー規制が導入され、現在は観光バス及び許可を受けた自動車以外は通行禁止となっている。それをプリウスみたいなエコカー、水素自動車、電気自動車など無公害、低公害車にのみ対象に限定して通行を可能とする。起点と中部縦貫自動車道(安房峠道路)と接続する。
**後に規制が更に緩和され、平成12年排出ガス規制以降の車両も通行可能に。現地で車検証を提示、若しくはWeb上で車検証情報を入力することにより通行許可証を発行。
 
==自動車街通り地下自動車道==
*浜松市にある国道152号線の自動車街へいく路線と笠井街道へ行く路線が分岐してる交差点は交差点改良事業を行われても渋滞は相変わらず続いている。その分岐する信号交差点の100メートル手前から自動車街に行けるように地下の立体自動車道を建設する。終点は浜松市東区の国道1号線の新天竜川橋起点までとする。途中で浜松市東区北島町にあるヤマダ電機浜松北島店付近にインターチェンジを設ける。江戸橋地下自動車道、東銀座地下自動車道、環二通りをモデルてした事業。
*問題点としては現道の152号線浜松自動車街通りの沿線にある日産プリンス浜松、ニトリ、山岡家などの店舗から売り上げが赤字になった場合、かなりのクレームが来るに違いない。
 
==笠井街道地下自動車道==
*浜松市の国道152号線の自動車街と北側に北東へ行く笠井街道があるが、こちら前述の浜松の自動車街に並行して、近年、アカチャンホンポ、コストコ、また500メートルぐらい直進するとAEON(ジャスコ)やマツコの知らない世界でも取り上げられてた杏林堂ドラッグストアなどがあり、各利用客が多く関係ない自動車等にとっては溜まったもんじゃない。そこで、
この笠井街道も自動、前述の浜松自動車街地下自動車道に並行してアカチャンホンポ、コストコ、ジャスコ、杏林堂ドラッグストアをスルーして通れる自動車のために地下自動車道の建設を計画する必要がある。
 
[[Category:勝手に道路建設|とうかい]]

2020年12月22日 (火) 04:50時点における最新版