ページ「似たモノ同士/都道府県/関東地方×近畿地方」と「広島と他県の関係」の間の差分

< 似たモノ同士‎ | 都道府県(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==[[神奈川]]==
===神奈川と兵庫===
#横浜と神戸は港町。県の西部に小田原城や姫路城といった名城がある。首都圏と関西圏における人口第2位の都道府県。
#*横浜~小田原間と神戸~姫路間の距離はほぼ同じ(50㎞弱)。
#京浜地区と阪神地区。湘南地区と播磨地区。
#武蔵と摂津。相模と播磨。
#内陸を走る高級な東急・阪急沿線と、沿岸部を走る雑多な京急・阪神沿線。
#「神大」の存在。
#*神奈川の方は濁音、兵庫の方は清音。
#*[[関東学院大学|関○学院]][[関西学院大学|大学]]もある。
#神奈川市と兵庫市は存在しないが、県庁所在地の市(横浜市・神戸市)に神奈川区・兵庫区がそれぞれ存在する。
#*元は神奈川と兵庫が開けていたが、漁村の横浜・神戸を開港地としたらそっちに代表の座を取られてしまった。
#神奈川駅と兵庫駅はどちらも県を代表する駅ではない。
#*しかも隣の駅は横浜駅と神戸駅。
#**でも市役所があるのは両代表駅から2つ離れた関内駅・三ノ宮駅。
#**新幹線はまた離れた新横浜駅・新神戸駅に発着する。
#***県庁所在都市に地下鉄は2路線あり最初に開業したのは北部ニュータウンから都心を経て西部ニュータウンへの路線、2路線目はリニアメトロ。
#県名を冠した大学(神奈川大学・兵庫大学)が国立大学ではない。
#[[川崎市]]と[[尼崎市]]。どっちも東京都/大阪府の隣の工場地帯。川崎は内陸部も含む政令指定都市だが尼崎は平野部だけの中核市、市外局番は川崎≠東京で尼崎=大阪、といった違いはあるが。
#どちらも「川崎」に縁がある(神奈川は川崎市・兵庫は[[川崎重工業]])。
#県庁所在市はどちらも県の東の方にあり、県庁所在市の中心地は市の東部にある。
#*県庁所在市は2か国に跨がり、県庁や市役所がある東部は武蔵国・摂津国だが、西部は相模国・播磨国。東部には高裁所在市のベッドタウンがある(横浜市だと[[横浜市/港北区|港北]]・[[横浜市/都筑区|都筑]]・[[横浜市/青葉区|青葉区]]、神戸市だと[[神戸市/東灘区|東灘区]]や[[神戸市/北区|北区]]北東部)。
#[[静岡|西]][[岡山|隣]]の県は岡が付く。
#隣に[[堺市]]より[[山梨|人口]][[鳥取|が少]][[徳島|ない県]]がある。
#県庁所在市と[[東京23区|高裁]][[大阪市|所在市]]の間は沿岸部に[[国道1号|1桁]][[国道2号|国道]]がありさらに海側に[[国道15号|2桁]][[国道43号|国道]]が並走する。
#有名な[[神戸市/北区#有馬温泉の噂|温]][[豊岡市#城崎の噂|泉]][[箱根町|地]]がある。
#*どちらも山の中の温泉であり、付近は走り屋ご用達の地。
#県内に「中山」駅と「大倉山」駅がある(あるいはあった)。
#*神奈川県のJR横浜線には中山駅があり、兵庫県の阪急中山観音駅はかつて中山駅と呼ばれていた。
#*「生田」にも縁がある。
#**神奈川県には生田駅があり、兵庫県には生田神社がある。
#*「有馬」にも縁がある。
#**神奈川県には[[川崎市/宮前区|川崎市宮前区]]と[[海老名市]]に有馬という地名があり、兵庫県には有馬温泉がある。
#*「溝・口」駅もある。
#**神奈川県には溝の口駅が、兵庫県には溝口駅がある。さらに言うと前者も「溝口」と表記されることもある。
#[[静岡|西]][[山梨|隣]][[岡山|の]][[鳥取|県]]は別の地方に属する。
#*尚且つそのうちの1つは人口100万人以下で、西というか北西にある。
#*ただ県庁所在都市である横浜市や神戸市から県境まで遠いため、県境付近以外の交流は少ない。
#*[[静岡|南西の]][[岡山|隣県]]の[[愛知|更に]][[広島|西の県]]には[[中部地方|中〇]][[中国地方|地方]]における[[名古屋市|最大]][[広島市|都市]]があるのも共通。
#県内を本拠地とするプロ野球[[横浜DeNAベイスターズ|セ・リーグの]][[阪神タイガース|球団]]がある。
#*かつてはパ・リーグの球団もあった。
#県の東端部には「川」や「崎」の文字がつく都市がある。神奈川県の東端には川崎市があり、兵庫県の東端部には[[川西市|'''川'''西市]]と尼'''崎'''市がある。
#有名な橋がある(横浜ベイブリッジと明石海峡大橋)。
#*横浜ベイブリッジと東神戸大橋は同じような橋。
#*都市高速には山岳路線もある(北横浜線、北神戸線)。
#西部にホルモンで有名な町([[厚木市]]と[[兵庫/西播磨#佐用町の噂|佐用町]])がある。
#県庁所在地の市に、中華街と「元町」という地名がある
#地デジ3chは地元球団贔屓の[[サンテレビ|独立]][[テレビ神奈川|局]]。
#*大昔のチャンネルが回すタイプのテレビは東京と大阪の場合Uチャンがこの両県の放送局であることがほとんどだった。
#大阪から人口を吸い上げている。
#1998年度に新しい交通網が開通し交通が激変([[神戸淡路鳴門自動車道]]全通、[[相模鉄道/路線別#いずみ野線の噂|相鉄いずみ野線]]全通)。
#'''E1A'''([[新東名高速道路|新東名]]・[[伊勢湾岸自動車道|伊勢湾岸]]・[[新名神高速道路|新名神]])の[[海老名市|起]][[神戸市/北区|終点]]。
#乃木坂46、櫻坂46、日向坂46全てメンバーを輩出。
#*乃木坂と櫻坂の美波を輩出。
#*乃木坂46林瑠奈と日向坂46佐々木美玲に縁が深い。


===神奈川と大阪===
==広島と他県の関係==
#政令指定都市が複数ある。
{{中国}}
#*しかもそのうち1つずつは平成になってから政令指定都市に昇格した。
#瀬戸内海を渡って愛媛・香川・大分各県に行くことを「海外旅行」と言う。
#**しかも[[相模原市|平成政令]][[堺市|指定都市]]の人口は[[鳥取]][[島根]][[高知]]より多い。
#*言わないでしょう。普通に「[[松山市|松山]]行く」「[[高松市|高松]]行く」「[[四国]]行く」でしょう。
#その府県内に大手私鉄が5社(神奈川県は京王・小田急・東急・京急・相鉄、大阪府は京阪・阪急・阪神・近鉄・南海)通っている。
#*ネタ的にわざと使うことはありますが。
#平成の大合併で新たな自治体名が誕生していない。
#**「海外旅行言ったよ」「どこよ~?」「道後温泉」は定番ギャグだった。
#都道府県面積は下から数えた方が早い程狭い。
#*年配の人でいまだに言う人、います。
#県内の旅客鉄道電化率100パーセントかつ、府県内のJRはすべて幹線運賃。
#*[[江田島市|江田島]]に渡っても「海外旅行した」とのたまう人がいる。
#府県人口は900万人前後。
#*[[大阪]]でも淡路島や四国に行くことを「海外旅行」と言う。
#府県庁所在市に[[横浜市/旭区|]][[大阪市/旭区|]][[横浜市/鶴見区|]][[大阪市/鶴見区|見区]]がある。
#*岩国基地のフレンドシップデーに行く事を「海外旅行」と言う人がいる。広島駅から快速で40分で行ける(マジな)海外旅行…。
#[[新横浜駅|]][[新大阪駅|幹線]]や東西を走る[[東名高速道路|高]][[名神高速道路|]][[中国自動車道|道路]]、あと最寄りの[[羽田空港|空]][[大阪国際空港|港]]がみんな[[横浜市/中区|市内]][[大阪市/中央区|中心部]]より北側にある。
#山口や島根に親近感を持っている。
#思えば[[横浜駅|市の]][[大阪駅|代表駅]]は市内中心部の北端にある。
#*というか、山口(東部)と島根(全圏)、鳥取(中西部)は領土だと思っている。
#府県の北東部に総持寺という寺がある。
#**[[岩国市|岩国]]や[[山口/周防#周防大島町の噂|周防大島]]、[[浜田市|浜田]](夏場はとくに)、[[島根/出雲#宍道湖の噂|宍道湖]]はすでに広島人のシマである。大山や砂丘がある島根に高速でビューっと行くのは好きだが、[[岡山市|岡山]]まで行くことはない(というか、岡山に興味がない)。たいがいの広島人によるドライブは[[倉敷市|倉敷]]まででストップ。または岡山県を通過して四国に上陸する。
#*八丁畷という地名あるいは駅名もある。
#***大山や砂丘があるのは島根ではなく鳥取ですよ!!
#**しかもそれは互いに隣同士である。
#***言われてみれば倉敷までは行くけど岡山にはあまり行かないですね…。
#府県内に「桐蔭」を名乗る私立高校があり、ともに高校野球の強豪でもある。
#***他所に興味を持たないを通り越して自分しか見てない癖に他所が自分に注目してると思ってる。注目してると思いこまれてる側からすれば迷惑な上に情けない。
#*それとともに高校野球では全国1・2の激戦区としても知られ、記念大会では2校枠になる。
#**領土なんて思ってないって!!(広島市在住)
#扇町駅、なかのしま駅がそれぞれ同じ市にある。
#***領土以前に鳥取県民は[[近畿|関西]]に向いている。広島は完全に無視。鳥取はケーブルテレビでは関西のテレビを見て、[[阪神タイガース|阪神]]ファンが多い地域ですよ。広島より関西のほうが近いし、関西向けの交通も整備されている。大方の県民に「領土といわれる筋合いはないわ」と言われるでぇ。(よそもそうだと思うけど)
#*こうづ(国府津・郡津)駅もある。
#****そうはいっても、国交省発表の資料では鳥取県西部住民の第1旅行先は広島となっている。
#北東隣は京が付く。
#*毛利元就は広島の出身なのに山口で活躍したので山口を妬んでいるのも事実。
#内陸部に[[厚木市|○]][[茨木市|]]市があり[[海老名市|隣]][[高槻市|の]][[吹田市|市]]に高速道路同士が接続するジャンクションがあることから府県内屈指の物流拠点となっている。
#**事実では無く妄想w
#「藤沢」に縁がある。神奈川県には[[藤沢市]]があり大阪府にはかつて藤沢薬品工業の本社があった。
#**でも山口は九州1周駅伝に参加したり、[[九州]]知事会に所属していたり、九州管区に所属する山口地方気象台があったりで、九州に植民地にされている事実。
#大手私鉄の○奈川駅がある(○はともにあ段)。
#***九州の植民地のほうが広島なんかに植民地にされるよりはまし。by山口県民
#府県内に村は1つしかない。
#**実は広島都市圏も山口同様、九州に引き込まれるような傾向が・・・。
#湾岸線の雰囲気が同じ。
#*普通に岡山市とかも行ったりしますよ。倉敷まで行ったついでに。(府中町在住)
#最近は人口が共に東京や埼玉に吸われている。
#**福山や尾道は岡山の植民地だ。
#*特に{{北陸3県}}民が興味を持たなくなった。
#***おいおい、[[福山市|福山]][[尾道市|尾道]]の人にそんなこと言うたらマジで怒られるでぇ。
#[[山梨|山のつく人口100万人未満の]][[和歌山|県]]と隣接。
#*何かにつけて広島より勝っていると妄言を吐く岡山をいつか成敗すべき、と考えている。
#人口が府県内2位の[[川崎市|政令指定]][[堺市|都市]]は臨海工業都市としても有名。
#**岡山のほうが[[中国地方]]の中心にふさわしい。岡山のほうが近代的だし。
#2019年に鉄道新線が開業した。
#***中四国地方という括りでは岡山だろうけど、中国地方では広島でしょ。なにしろ真ん中にあるし。
#*おおさか東線新大阪延伸と相鉄-JR直通線。前者が平成最後で後者が令和最初の鉄道新線となった。
#*そんな山口県民は広島なんか相手にせず福岡に目を向けている。[[下関市]][[山口/長門#長門市の噂|長門市]][[北九州市|北九州]]と相当仲がいい。
#県庁所在都市の発展度合いは北高南低。明治以降、都心は北へ広がった。
#*広島市民は岩国や松山は広島都市圏だと思っている。方言が似ているので親近感が沸く。方言が似ていても岡山には興味がない。むしろ福山にも興味がない。。。
#[[坂道シリーズ]]は3グループ全てメンバーを輩出。
#大阪にそんなに興味はない。大都会とは思うが、臭そうと思っている。[[東京]]への憧れは強い。
#桑田姓の大物を輩出(ともに申年の早生まれ)。
#*東京は臭そう、水や空気が汚い、人が冷たい等と負のイメージが強く、大阪や[[京都]]などを人情がある、おもしろいなど正のイメージで見ている奴も多いよ
#**それはひょっとしてギャグで言ってるのか?>京都に人情がある
#**京都は恐ろしく排他的なんだが。
#***他県出身者が京都より排他的といってた。
#*東京でも大阪でも、鼻毛がのびるの早そうなイメージはある。
#**実際空気が汚いからか、鼻毛が伸びるの早いよ。ひじきみたい。(神奈川在住)
#*東京・大阪に住んでいて福山に良く行きますが、大阪は水道水が臭くてそのまま飲めないが、東京の水道水は水道局が水道水をペットボトルに詰めて配った事があるくらい(一昔に比べて)飲みやすいです。
#*というよりも大阪は都会ではなく「スラム街の寄せ集め」だと思っている。
#**妄想乙。
#**大阪が都会でないのなら、広島など田舎の寒村だな。
#***都会は東京だけで、大阪は福岡みたいに広島より大きい街の一つって認識です。広島が田舎なのはわかってます。
#進学先は県内以外なら、基本的にさらに都会を目指す。東京か関西への進学が多い。[[東北]][[名古屋市|名古屋]]への進学者は変人扱いされる。「ほうかー、そがあなトコ行くんねー」
#*名前も聞いたことない大学ならそうだろうけど、名大や東北大ならそんなことないよ。後、東京に憧れる奴は多いが同じくらい嫌ってる奴も多い。
#*名古屋に進学した人、クラス会のとき肩身狭そうでした。
#*名古屋から帰って来た人、「これは標準語だ」とか言って譲りませんでした。
#**福山から名大に言っても言葉は殆ど変わりませんでした。福山弁が名古屋弁に近いから。
#*東京を嫌っている人も、東京へ進出すると180度評価が変わる。
#*そういう人、多いよ。実際。
#**俺は逆。住んでみたらつまらんよ
#夏になると、泳ぎに行く先は瀬戸内ではなく山陰方面。おかげで、夏の島根(特に浜田市付近)は広島ナンバーの車でいっぱいになり、入植地の感。実際、浜田や江津付近の海でいっぺん泳いでしまうとそこ以外じゃ泳げない。
#*そのとおり。瀬戸内側で泳ごうという気にはなれませんね。一旦山陰を経験すると。
#*浜田道、片側一車線なのが夏場は痛い。
#*全国的に見ても浜田~江津の海って綺麗だと思うよ。はだしで歩けて、砂も真っ白で。
#**はだしで歩けるのって普通じゃないの?(by浜田市民
#*瀬戸内海は沈降地形なので海岸はドン深、島根・鳥取は隆起地形なので海岸は遠浅。広島の海は牡蠣を養殖する場所であり泳ぐ場所ではないという認識が強い。
#*琴が浜の鳴き砂が素敵だ。
#*島根はともかく鳥取は関西方面からの客が多いね。特に兵庫・大坂あたり。
#広島県民であることに誇りに思ってる人が多い。
#*モチロン♪
#*当然。他県に行くと普段以上に広島弁が出ます。広島県人でよかった!!
#距離感が異様に近い。初対面からタメ口を聞かれることがしばしば。
#*初対面の人でもすぐに仲良くなれたと思ってるから。
#岡山県人は広島県人に負けたくないと思っているし、そして広島県人は山口県人に負けたくないと思っている。
#*でも、岡山も広島も山口も自民党を支持するという点では意見が一致?している。
#**同じ山陽。気質が全く違うことなどありえない。
#***隣県嫌いの気質が全く同じところなんてそっくり。
#*そんな山口県民は広島を頼ってない。
#*岡山県民ももちろん広島を無視。
#[[福岡]]に親近感を持っている。
#*特に[[北九州市]]とは戦前軍事都市で原爆投下最優先候補地としての共通性、戦後は重厚長大の工業都市としての共通性、人口伸び悩みの瀬戸内方言の都市としての共通性で北九州市は福岡県でなく広島県の飛び地という噂もあったくらい。博多を中心とした福岡人とも新しいもの好き、祭り好きな点で共通し気が合う。
#**広島が北九州の飛び地なんじゃ…
#[[長崎]]に仲間意識を持つが長崎側が仲間意識を持っているのは[[呉市]]のみである。
#*何それ?長崎では、広島はともかく呉は仲間意識どころか話題にも出てこない。[[佐世保市|佐世保]]と呉なら、少しはあるかもしれないけど。
#**[[自衛隊#海自の噂|海上自衛隊]]の転勤で、呉と佐世保を移動する人は多いもんね。
#*原爆が落ちたということは?
#愛媛にも親近感はある。というか交流が盛ん。
#*高速船で1時間20分!
#*愛媛大学には多くの広島県民が進学します。
#岩国はもはや広島の通勤圏。公害の下手な団地に住むより岩国の駅前のマンションのほうがよっぽど便利。
#*『快速通勤ライナー』は岩国の時点で満員…
#広島人は意識していないが、九州要素も強い。
#*語尾に「ちゃ」と「ち」を使わないことを除くと、広島弁は老人の話す北九州弁や大分弁とそっくり。語彙も共通している。
#*味噌は九州と同じ麦みそ圏。ラーメンも純粋な豚骨圏ではないが、豚骨醤油が好まれている。
#*「フランソア」「リョーユーパン」「マルキン納豆」「スコール」「焼豚ラーメン」など九州でおなじみの食品はだいたい手に入る。
#*ただし広島人に向かって広島は九州と言ってはいけない。田舎と一緒にするのか?と怒らせてしまう。


===神奈川と京都===
==広島と仙台の関係==
#府県の[[相模原市|端の]][[木津川市|方]]は自府県の中心市より隣の[[東京23区|大]][[大阪市|都市]]の方を向いている。
#どんなことでも[[仙台市|仙台]]と比較される。
#*どちらの市も[[テレビ東京|地デジ]][[テレビ大阪|7ch]][[東京MXテレビ|地デジ]][[奈良のメディア|9ch]]が映る。
#*仙台に[[Suica]]が入っているから負けじと広島に[[ICOCA]]導入…、んなわけないか。でも色々な事で仙台と比較されますねぇ…、確かに。
#[[軍都横須賀|軍]][[舞鶴市|]]がある。
#**2007年夏よりICOCA導入予定。
#幕府の所在地だった歴史がある。
#仙台と比較されてるとか意識してないと思う。仙台のイメージは[[東北]]・田舎・牛タン位のもん。
#日吉駅と高津駅がある。
#*仙台人からすると広島のイメージは原爆・田舎・[[宮島]]位のもん。
#大手私鉄の橋本駅があり、それぞれ東京都、大阪府との境に位置する。
#**海外でいえば、ヒロシマは東京に次ぐ知名度だが、センダイは知っている人をまず見かけない。
#府県内をそれぞれ[[中央本線]][[関西本線]]が通っているが、そのことはあまり知られていない。
#***ヒロシマはナガサキやフクシマと並んで超有名。ヒロシマ・ナガサキは、多額の国民の税金を投入して平和公園などを整備し、負のイメージを「平和」に転換した。フクシマも近い将来、負のイメージを払拭して欲しい。
#[[静岡|東海地方に属する]][[三重|]]と隣接している。
#***中国では魯迅の留学先として仙台は超有名。
#甲信越北陸地方に属する県にも隣接。
#*似ているといわれても当事者たちは殆ど気にかけていないという実態。
#*ともに民放が2局しか映らない。
#*松島と宮島、牡蠣が似ている気がする。
#チョコレートプラネットの出身地。
#**宮城出身のサンドウィッチマンに広島の牡蠣を宣伝させたりもした。
#*毛利小五郎役の声優も。
#最近は仙台が急速に都会化してきているため、広島が嫉妬してきている。
#府県内に村は1つしかない。
#*人口は仙台より多いが、[[広島市]]はつい先日も合併して面積がやばいくらい広いので、人口密度だと仙台のほうが大きい。
#海沿いに久○浜という地名(駅名)がある。
#**ただし30人ほどの違いしかないが。
#[[電車でGO!ファン|電車でGO!]]の常連。
#***30万って結構なもんだぞ。地方の県庁所在地くらいはある。
#*初代、プロ仕様、旅情編、プロ2で運転可能。
#**ちなみに都市圏人口はほぼ同じ。経済圏人口は圧倒的に仙台のほうが多い-[[Wikipedia:ja:仙台経済圏|Wikipedia]]
#**神奈川は高速編3000番台、京都は通勤編とファイナルも。
#**仙台も山形区を入れれば人口約130万人ですよ(by仙台市民)
#[[横浜駅|都道府県の]][[京都駅|代表駅]]の駅前に「ポルタ」という地下街がある。
#***広島も[[府中町|バ]][[広島/安芸#海田町の噂|]][[広島/安芸#坂町の噂|]][[広島/安芸#熊野町の噂|]][[岩国市|岩国区]]を入れれば軽く140万はこしますが何か。
#県庁所在都市の市外局番が0○5。
#*[[山形]][[福島]]までも事実上支配下に入れている仙台市とは違い、広島市は隣県の岡山市とはライバル関係にあり、経済的にも不利になっている。
#大阪からの移住者が多い地域がある。
#**それは比較が悪い。広島~岡山の距離は仙台~[[白河市|白河]]と同じくらいある。
#2010年代後半の7月に不幸な殺人事件が[[相模原市/緑区|]][[京都市/伏見区|生]]した。
#*仙台が100万都市になる前は「仙台より格上」だと信じていた。
#[[相模線|「さが]][[嵯峨野線|○線」]]がある。
#**今でもそうですけど。
#*ともに電化は民営化後、平成に入ってから行われた。
#*仙台は地場産業が弱いから、けっこう先行き悪いよ。見た目派手だけど。
#隣接都府県と市街地が一体の地域がある。
#**しかし、仙台には東北大学があるので、やり方次第では地場産業を強くできるかも。
#***[[東北大学|東北大]]生は卒業すると他地域(多分東京)に流出することが多い。
#*ていうか仙台なんて遠過ぎて元々眼中に無いんですけど。比較厨の妄想では?
#**同じ地方中枢都市として広島と仙台がよく比較されるのは妄想も糞もないんだけど。
#**広島自身が仙台などと比較しているのに、これでも比較厨の妄想なのか?[http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/zenbun.pdf]
#***ネット上ではってことでしょう。一般人レベルだと互いに遠くて・・・。
#*仙台は、他の4件が残念な感じなので、広島に比べて発展しやすい
#**↑おいどこを省いたw
#政令指定都市は広島が先。プロ野球チームとJリーグチームも広島が先。新幹線も高速道路も広島が先。ただし、地下鉄と国立大学だけは仙台が先。何気に広島の方が優遇されてる気が。
#*広島には代ゼミしかないが、仙台は代ゼミ・河合塾・駿台の三大予備校が全て揃っている。
#**河合塾もある。
#***代ゼミは仙台・広島ともに廃校になり、2014年から広島に駿台が開校し五分五分となった。
#*プロバスケチームは仙台が先。
#ちなみに現在経済力では仙台の方が上
#*嘘はよくない。工業、商業出荷額に行政支出もすべての項目で広島>仙台
#双方ともテレビ東京系列がない。
#*どんな方法でも見られてない。
#**福山ではテレビせとうちが見れる。
#**でも、福山市は広島都市圏に含まれることはないが、岡山都市圏に含まれることはある。
#ファッション誌の都市別特集([[札幌市|札幌]]・仙台・東京...の流行は?の類)では必ずと言っていいほど取り上げられる仙台とは違い、広島は[[金沢市|金沢]]や岡山と言った格下の都市も同時に載る時ぐらいしか取り上げられない。
#*コンサートでも6都市で公演といえば札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡であり、広島は含まれない。ただし、6都市の場合に仙台ではなく広島が入っていたり、5都市の場合に札幌ではなく仙台が入っていたり、4都市の場合に東名阪+広島だったりすることがあり、何を基準に都市を選定しているのか不明なこともある。
#**また、海外アーティストの場合、「ヒロシマ」はかなりの高確率でツアーに入ってるが、仙台はまずない。
#**アニメ・声優関連だと高確率で仙台が選ばれ、広島(というか中四国)公演は滅多に行われない。
#*それは仙台が東京に近いから。ただそれだけ。
#*音楽についてはあんま知らないけど、採算とれるからやってんじゃねーの?つか仙台駅-東京駅間は新幹線じゃ早いけど、広島駅-大阪駅間より遠い。
#どちらもJRの本社がない。(仙台にはかつて[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の東北本社があったが・・・)
#交流電化は仙台が先。(仙山線は日本で最初に交流電化がスタートした路線)
#*広島には電車の交流電化はゼロじゃけぇ。路面電車は直流電化・JRは電車は直流でそれ以外はディーゼルじゃ。
#考えてみたら、広島市って広大医学部はあるけどそれ以外の学部と本部はないよね。ってことは[[広島大学]]≠広島市の大学ってことじゃね?
#*県庁所在地(しかも政令指定都市!)に国立大学がないというのも何だかね。まぁそれは職員内でも(わりと大っぴらに)囁かれてる話だ。
#**そんなこと言ったら[[大阪市]]の立場が・・・。
#**泣いている[[青森市]]ちゃんだっているんですよ!
#広島は自前の産業で持っているが、仙台は所詮支店経済都市であるとして安心している節がある。
#*それを言ったら札幌も支店経済・・・。
#そして仙台市の人口減が始まりそうなことを何も言わないが内心ホッとしている。
#*100万人切りそうな時は、[[仙台市/泉区|泉市]]併合の時のように[[宮城/中部#多賀城市の噂|多賀城]][[塩竈市|塩釜]]・[[利府町|利府]]・[[宮城/中部#富谷市の噂|富谷]]・[[名取市|名取]]を併合するだろう。
#**広島には[[府中町]]など、[[バチカン]]みたいな街が4つほどあり、それらを取り込むと一気に+10万人は稼げる。ただし。それらの街も生活圏は実質広島市であり、事実上広島市の規模は130万都市。
#***府中と[[広島/安芸#海田町の噂|海田]]まではわかるが、あと2つはどこですか?
#***旧市内の人間からすると安佐北区は実は広島市と思いたくない。生活圏も広島市ではないと思う。
#***あさきたくというぐらいだから余程遠い場所なんだろうな・・・。
#10年前はライバル関係だったかもしれないが現在は仙台に大きく水を開けられてるね、中心市街地なんて比較対象ですらなくなってる。
#*商業出荷額、財政支出は広島>仙台、工業出荷額においてはいかんともしがたい差があるが、なにをもって仙台>広島というのか教えてほしい。
#**年間商品販売額は仙台の方が多い。[http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html これ]を見ると広島は仙台よりも求心力が劣るのは否めない。
#そもそも、七大都市で唯一旧帝国大学がないって・・・。
#広島はzeepがないが仙台にはある。
#*Zepp?
#*Zepp仙台は仙台駅東口再開発のため、そのまま廃止になりました。
#仙台は紛れもなく東北の中心だが、広島は中国の中心都市としての地位が危ぶまれている。
#*山口は事実上九州、岡山も事実上四国の中心、山陰は独立志向・・・。
#**それはただの妄想。
#***妄想というほうが、いま現在の地方経済、流通の状況をわかっていない。。。
#仙台には[[仙台市交通局|市営地下鉄]]が2路線通っているが、広島にはそもそも地下鉄が無い。逆に広島にある[[広島高速道路|都市高速道路]]は仙台に無い。
#*地下鉄はないが広島電鉄は8路線が市内を網羅している。加えてJR,モノレールがある。
#*JR駅の1万人越えの利用者数は概ね、広島エリア>仙台エリア。広島エリアは乗車人員が1万人以上の駅が複数あるのに対し、仙台は仙台駅とあおば通駅、名取駅の3つしかない。
#*仙台駅は広島駅より多いが、仙台駅以外の利用者が極端に少ない一極集中構造になっている。
#工業出荷額では広島が仙台の3倍近い差をつけて完勝しており勝負にすらなっていない。なお広島市周辺には工場から税金がガポガポ入るためあえて独立を守っているミニ市町村もある。
#厚生労働省が予測した2045年の人口は広島市ではほとんど減らないが、仙台市では15%近く減少して人口100万人すら維持できなくなる見込みである。


===神奈川と奈良===
==広島vs岡山==
#県名に「奈」の字が入っている。
#道州制になると,どこが州都になるんでしょう。もめそうだな。
#県内の鉄道線は全線電化され、かつ気動車の定期列車は運行されていない。
#*テレ東系列は岡山にありますが?w
#県名を冠した大学(奈良大学・神奈川大学)が国立大学ではない。
#**テレ東なんてマイナー局いらねーよw それに岡山にあるのは四国北部も電波圏だからだろ。岡山単独じゃありえんわなww
#都道府県面積は下位に入る程狭い。
#**そもそも州都を決める条件ってテレビ局の数も含まれるのか?(爆)
#防衛に主目的を置いた[[奈良市|]][[鎌倉市|]]があり、よって交通アクセスは比較的悪い。なおどちらにも大仏や長谷寺がある。
#**ついでに岡山単独だと3局w
#*長谷寺は[[桜井市]]だぞ。
#***それを言ったら神奈川や兵庫などは1局だし。
#かつてドリームランドが存在した。
#****キー局・準キー局の地域なんだから1局は当たり前。逆に神奈川、兵庫は自慢できること。岡山・香川の地味地味コンビとはわけが違いまっせ(笑)
#「三浦」に縁が深い。奈良県は元[[横浜DeNAベイスターズ]]の三浦大輔選手の出身地で神奈川県には彼の所属球団の本拠地があり、[[三浦市]]や三浦半島もある。
#**ところがテレ東が広島に新局設置方針を打ち出したもんだからさあ大変。唯一の牙城が無くなり岡山ピンチ(爆)
#「石上」にも縁がある。奈良県には石上神宮が、神奈川県には石上駅が[[奈良市|県庁]][[横浜市|所在都市]][[天理市|隣の]][[藤沢市|]]にそれぞれある。
#***全力を持って、在広4局(特に[[中国放送|RCC]])が潰しにかかる予感。ただし、[[広島のメディア#中国新聞|中国新聞]]が新局設立を資本参加前提で支援すると表明したなら、「岡山ピンチ(爆)」どころか「岡山プギャーm9(^д^)」になると思う。
#平成の大合併はあまり進まなかった。
#****一転して2009年末より中国新聞と[[岡山・香川のメディア#山陽新聞|山陽新聞]]が記事の素材交換を始めた。
#「市・尾」という鉄道駅がある。
#*岡山って、よく知らないんだよね。自然が多そうといったイメージはあるけど。
#1970年前後に電車爆破事件があった([[横須賀線]]電車爆破事件、[[近鉄奈良線]]電車爆破事件)。
#**広島が中心部までドカ雪に埋もれている時岡山は割と晴れていたりする。一部の山間地を除けば広島の方がかなり自然が厳しゅうございます。
#京が付く都府県との境は市街地になっている地域があり、ともに都府県を跨ぐ駅前商業施設がある。
#*岡山を馬鹿にするなよwww。by岡山人
#**こういうのが居るから岡山が馬鹿にされる事に気付かないお馬鹿な岡山人。
#*もしかしたら、テレ東系列が広島にも出来るかもしれない。
#**そうすると乗り入れを狙う[[愛媛|周]][[山口|辺]]県。
#***たぶん下のほうの周辺県の民放全局は乗り入れに反対しそうです。反面、ケーブルテレビ局は反対されようがされまいが、広島に設立された時点で歓喜だろうな・・・でも、地元の民放局から再送信を(以下略)。
#*岡山は広島よりも交通の便が良いから・・・・岡山だろ。by岡山市民
#**交通の便が良いといっても近くに[[香川|植民地]]があるから。四国行きがなかったらほぼ一緒でしょ。
#*発展著しい岡山に比べ衰退の一途を辿る広島、岡山には関心というかある種のコンプレックスを持っている。
#*普通に岡山だろう、中国地方各県住民に行なったアンケート(中国新聞、広島県)でも広島支持票は岡山以下と悲惨だった、実施した中国新聞もあまりの結果にアンケート自体なかったことに・・・過去の記事を検索しても見つかりません、ウェブ上から完全に抹殺って^^;
#*広島人以外は岡山を推すだろうね。
#*広島は周辺県に嫌われ過ぎだわな…
#岡山のとなりだが、興味・関心・交流はない。
#*広島市で考えたらないかも。福山とか、[[広島/備後|備後]]のほうはそれなりに近いからあるんじゃない?
#**備後という地域名から分るとおり、むしろ福山は岡山に近い存在である。(福山弁の殆んどは岡山弁とよく似ている)
#**福山市民には岡山市より広島市の方が遠い存在であることも。(実際距離的には広島市の方が遠い)
#***福山から岡山は60km、広島は100km。JRも[[西日本旅客鉄道/岡山支社|岡山支社]]だし。
#*仲が悪いとかじゃなくて、興味が沸かないんだよね。
#*岡山を通り越して大阪神戸、東京に行ったり、または九州に行ったり。
#*岡山の県北地方を通り越して大山っていうのはあるねえ。
#*広島人は基本的に上昇志向・中央志向だから、まわりの県ってあんまり興味がないんだよね。
#*同感。広島市に住んでいると、同じ県内でも福山だの岡山だのは謎の地域。(南区)
#*まあ、上だとは思ってるけど。
#*電車で3時間かかる岡山より、1時間で行ける山口の方が身近。
#**マツダの工場も山口にあるしね。岩国と[[山口/周防#防府市の噂|防府]]譲ってくれないかな。
#*岡山へは高速道路を走れば2時間、新幹線なら1時間以下。
#*地理的なものって大きいよね。岡山~[[神戸駅|神戸]]間って、何があるのかよく分からない。
#*興味が無いってのは岡山側から見た広島も同様。お互い様。結局は中央(東、東京・大阪方面)に目が向くだけの話。
#**岡山の場合は、岡山からの広島への距離と大阪への距離が殆ど同じなので、自然と、より都会へ目が向くというのがある。
#***他県人に「広島って岡山より田舎ですね」と言われるのが一番ムカつく 事実だけに…orz
#****実際のところ岡山人は内心「ほんまか?でもうれしい」、広島人は内心「そんなわけないだろw」と思いさっと流す。こだわるのはお年寄りか地理ヲタ。
#**岡山県民は基本面倒くさがりな方が多く、現状維持志向なのでそもそもまわりの県のことを考えること自体をあまりしない。
#*JRの支社境界線が三原~[[広島の駅/備後#糸崎駅の噂|糸崎]]間にある(つまり三原以西は[[西日本旅客鉄道/広島支社|広島支社]]、糸崎以東は岡山支社)ため、尾道・福山は岡山寄り。
#**これは国鉄時代からの境界線、広島鉄道管理局と岡山鉄道管理局の境でもあります。
#***備後エリアは岡山と同じ県だったこともあるしね。今の広島県が広すぎるんじゃ。
#*ちなみに三原以西のキヨスクでは九スポが、尾道以東のキヨスクでは大スポが売られている…らしい。
#**九スポが普通だと思ってた。
#*変な所で境界があるせいで広島へ行き来するのにJRは面倒くさい。(尾道)
#*最近は色んな意味で岡山に追い上げられかなり焦っている広島人が多数いる気がする 呉出身
#広島にはプロスポーツ球団が複数有り。岡山はゼロ?
#*川崎製鉄のサッカー部は神戸に取られたけど、そこのOBが作ったサッカーチームを母体に「今度こそJへ!」のようだ。
#**そしてついに[[ファジアーノ岡山|できました]]
#広島に来て強盗殺人なんかすんなよ岡山人。
#*まぁ、岡山人だから。
#*逆もあるけど。
#大都会岡山(笑)
#岡山は大阪志向、広島は東京志向なので、お互いにまったく興味が無い、というのが真実。
#市街地の見た目的な都会度が完全に岡山に負けてると思った(安佐区民)
#*安佐区って広島に無いんだけど・・・もしかして岡山にあるのかな?
#このようにこんなバカの噂のページですら広島人も岡山人も必死である。
#むかーし昔は、「備前法華に安芸門徒」といって、備前は法華宗、安芸は浄土真宗が流行っていた。まとめてこう呼ばれたってだけで、お寺同士の信者獲得以外で争いがあったのかは知らない。
#厚生労働省の2045年の人口予測では、岡山市の人口減少率は広島市よりも低い。というか首都圏・福岡以外の県庁所在地で最も人口減少率が低いのが岡山(次が名古屋で、その次が同率で広島・那覇)。平地も広いし将来性は広島よりも上だろう。


===神奈川と滋賀===
[[Category:地域間対立|ひろしま]]
#天下の[[国道1号|東海道]]が通る。
[[Category:広島|たけんとのかんけい]]
#[[東名高速道路]]・[[名神高速道路]](新も)も通る。
[[Category:岡山|ひろしま]]
#*なお(広義の)[[中央自動車道|中央]][[名神高速道路|自動車道]]も通っている。
#*東海道随一の難所といわれた場所(箱根の関と鈴鹿峠)も存在する。
#県内のJRはすべて幹線運賃。
#*なおかつJRに限れば全線電化路線。
#隣に[[山梨|堺市より人]][[福井|口が少ない県]]がある。
#*ともに甲信越北陸地方に属す。
#**かつ民放2局県。
#県内に[[伊豆箱根鉄道|西武グループの]][[近江鉄道|中小私鉄]]が存在する。
#[[東海道新幹線]]が県内を通るものの、駅間距離は長い。
#*新駅の設置計画はある。
#県庁所在地から離れた場所に「[[箱根町|○]][[彦根市|こね]]」という地名がある。
#*県の反対側には大津のつく駅もある。
#*高島がつく駅も。
#県内のJR在来線は大部分がJR東日本(神奈川)・JR西日本(滋賀)管轄だが、ごくわずかだけJR東海管轄区間がある。
#県の西南部には全国有数の急勾配区間のある[[箱根登山鉄道|私鉄]][[京阪大津線|路線]]が存在する。
#関東と関西から中部地方に入る手前に存在する。
#*それ故に県庁所在地周辺は完全に関東と近畿(関西)だが、県庁所在地から離れると中部(東海)っぽくなる。
#共にnexco中日本が管轄する路線がある。
#地デジ3chは独立局でさらに開局年月日も同じ。
#*2022年春に50周年を迎える。
#大阪から人口を奪い続けている。
#マックスバリュ東海の店舗がある。
#信号機は京三とコイトで大半を占める(北海道、長野、岡山、香川、鹿児島も同様)。
#*日信、三協、電材は少数勢力。
#県内に大津、高島、相模、日野、日吉、小田原という地名がある。
#*ともに日野は南東部、小田原は南西部にある。
 
===神奈川と和歌山===
#漢字で書くと3文字の県名。
#大手私鉄とJRが接続する橋本駅がある。
#*極楽○駅もある。
#県内に[[箱根登山鉄道|登山]][[南海高野線|鉄道]]がある。
#[[静岡|東海地方に属する]][[三重|県]]と隣接している。
#県内のJR在来線は大半がJR東日本・西日本だが、ごく僅かにJR東海管轄区間がある。
#「林間」や「田園都市」に縁がある。神奈川には中央林間駅があって[[東急田園都市線]]が通り、和歌山には林間田園都市駅がある。
#県庁所在都市は醤油豚骨ラーメンで有名。
#県内に村は1つしかない。
#県名が瀬戸内準広域と間違えやすい。
#[[神奈川のメディア#RFラジオ日本|rf]]と[[和歌山のメディア#和歌山放送|wbs]]の周波数が隣同士。
 
==[[千葉]]==
===千葉と和歌山===
#太平洋に面しているため温暖な気候で、東京や大阪からは近場のリゾート地となっている。
#*東京・大阪から遠ざかる程、過疎地域が多い。
#[[芝山鉄道|日本で1番短い鉄道会社]]と[[紀州鉄道|2番めに短い鉄道会社]]が存在する。
#*さらに[[千葉の鉄道#銚子電気鉄道|本業以外で主に稼いでいる]][[紀州鉄道|ミニ私鉄]]も存在する。
#*[[山万ユーカリが丘線|不動産会社が運営している]][[紀州鉄道|鉄道]]も存在する。
#県内に「勝浦」と「白浜」がある。
#県内に醤油の産地がある。
#県面積も5000平方キロメートル前後(千葉5100台、和歌山4700台)。
#所属地方の最南端(離島除)。
#北西部に「八幡」のつく鉄道駅がある。
#県内に新幹線は通っていないが、空港はある。
#*所属する地方では唯一、将来においても新幹線が通る計画がない。
#高校野球の応援で有名な曲(レッツゴー習志野とジョックロック)がある。
#県内は北西部が発展し南部や東部は典型的な地方。
#どちらも県庁所在地が北部でかつ沿岸部にある。
#村は東の方に1つだけある。
#県庁所在都市の市外局番は0○3(千葉は043、和歌山は073-4)。
 
===千葉と兵庫===
#県人口はほぼ同じ。
#醤油の産地。
#小林駅がある。
#*但し読みは異なる。
#「市川」と縁がある。千葉県には[[市川市]]があり、兵庫県には「市川」という川が流れている。
#*県内に市川高校があるが、ともに公立ではなく私立。
#1997~98年に海を渡る有料道路(東京湾アクアラインと明石海峡大橋)が開通した。
#八千代という自治体が存在(した)。
#平成の大合併で難読の市が市制した。
#「有馬」と「中山」に縁がある。競馬の有馬記念は千葉県の中山競馬場で開催されるが兵庫県には有馬温泉や中山寺で有名な[[宝塚市#山本・中山の噂|宝塚市の中山]]がある。
#「北」で始まる[[北総鉄道|高額]][[神戸市営地下鉄西神・山手線#北神急行電鉄の噂|鉄道]]が県内にある。
#*それはともに[[京成電鉄|大手]][[阪急電鉄|私鉄]]の子会社でもある。
#**さらに言うと県内のバスもその大手私鉄の関連会社が強い。
#***北神急行は神戸市交通局に一元化され高額鉄道から脱出した。
#民放FMの開局は人口の割に遅かった(兵庫は周波数割り当ても遅かったが)。
#「○宿」と表記して宿を「やど」と読む地名がある(千葉-関宿、兵庫-板宿)。
#[[イオン|大手]][[ダイエー|スーパー]]の本社がある。
#*ついでに言うとイオングループとも関係が深い(千葉はイオンの本社があり後者はイオンの前身となるスーパーが[[姫路市]]で発祥した)。
#2005年の日本シリーズで直接対戦した(兵庫はトラウマ)。
 
===千葉と京都===
#東京都と大阪府の隣にある。
#府県庁所在地[[千葉市]]・[[京都市]]が東京と大阪の都心から約40kmの距離にある。
#大都市圏から過疎地まで含んでいる。
#*鉄道だけを見ても大手私鉄から第3セクター鉄道まである。
#府県内に1000mを超える高い山がない。
#大原・市原・祇園と言った地名(駅名)がある。
#*さらに「鴨川」にも縁がある。千葉県には[[千葉/安房#鴨川市の噂|鴨川市]]が、京都府には鴨川が市内を流れている。
#**松尾(大社)駅も。
#*東京都や大阪府に近い場所に「八幡」のつく駅もある。
#**ともにその近くには「船橋」という地名([[船橋市]]と大阪府[[枚方市]]船橋)もある。
#*私鉄の大久保駅(千葉は京成大久保が正式駅名だが)がある。
#南部に「木」と「津」のつく[[木更津市|漢字3文字の]][[木津川市|市]]がある。
#2019年に大惨事があった(千葉は台風、京都は火災)。
#村は東の方に1つだけある。
#千原に縁が深い。千葉県には京成千原線やちはら台駅(漢字表記だったら千原台)があり京都府[[福知山市]]は千原兄弟の出身地。
#人口の割に民放FMは周波数割り当てが遅かった関係で90年代になってから開局(兵庫も)。
 
===千葉と奈良===
#東京・大阪の東隣に位置する。
#*そちらに近い方の端には遊園地がある。
#人口が集中する北西部は東京・大阪東郊のベッドタウン。
#県の南部や東部は過疎化問題を抱える
#県内に新幹線は通っていない。
#大手私鉄の学園前駅がある。
#県庁所在地がそれぞれ北に偏っている
#*そのため、その周辺に人口が集中している
#*逆に南に行くほど過疎地
#*同様に東に行くほど過疎地
#TOKIO城島茂の生まれた場所と育った場所。
#「長柄」を名乗る地名や駅名が県内にある。
#*千葉県には長柄町が、奈良県には長柄駅が存在する。
#県名の姓は東北地方に多い(千葉さんは宮城県や岩手県に多く、奈良さんは青森県に多い)。
#奈良市のと習志野をよく間違える。
#市外局番も千葉は043~か047~、奈良は074~であり、0743(生駒市・大和郡山市・天理市等)はよく043や0473と間違えられる。
#県の最北端と最東端が突き出ている。
 
===千葉と大阪===
#西に海岸線を臨む。
#北部は内陸、南部はビーチリゾート。
#*中部は工業地帯
#日本を代表する東西の[[成田国際空港|国際]][[関西国際空港|空港]]がある。
#*それと同時に日本を代表する[[東京ディズニーリゾート|2大]][[ユニバーサルスタジオジャパン|テーマパーク]]もある。
#府県内の最高峰が1000m以下の山(但し大阪府の最高地点は金剛山の中腹で1000mを辛うじて超える)。
#我孫子や野田といった有名な地名がある。
#*「旭」を名乗る自治体もある(千葉県旭市と大阪市旭区)
#*岬町という自治体が存在(あるいはしていた)。
#*誉田という地名もある(読み方は異なる)。
#**[[千葉市/緑区|千葉市緑区]]と[[羽曳野市]]。前者には誉田駅が、後者には誉田八幡宮がある。
#光風台駅がある。
#*私鉄の(京成)大和田駅もある。
#*津田のつく駅もある。
#*千○中央駅もある。
#*隣の都府県に大久保駅がある。
#その地方では唯一、他の地方に属する県と接していない。
#*広義の近畿地方だと奈良も該当。
#「浪花」に縁がある(千葉県には浪花駅がある)。
#「桐谷」姓の芸能人の出身地(千葉-美玲・大阪-健太)。
#*南海キャンディーズの出身地でもある。
#「地下鉄利用者数日本一」に縁がある。千葉県は「地下鉄利用者数日本一」の路線があり、大阪府はかつて「地下鉄利用者数日本一」だった路線がある。
#*なおかつその路線は末端で[[東葉高速鉄道|別会社が]][[北大阪急行電鉄|建設した]]事実上の同一路線に繋がっている。
#府県庁所在都市は中央部に位置し、かつ府県庁は中央区にある。
#*中央区はともに平成初期に区制したが、中央区域では昭和時代後期、現在のビックカメラの位置で火災。
#府県の発展度合いは北高南低。
#*その割に[[野田市|府県の]][[能勢町|最北端]]は[[千葉市/中央区|府県の]][[大阪市/中央区|中心地]]から意外と遠く50km程ある。
#成田山に縁が深い。
#*ともに府県の北東部。
#昭和時代、現在のビックカメラの位置で火災。
#2010年代後半に台風で大きな被害を出した。
#アイドルグループからシンガーソングライターに転向した歌手がいる(鈴木愛理と山本彩)。
#高速自動車国道で府県庁所在都市最寄りのICは市の北方(大阪は[[豊中市|隣の豊中市]]だが)にある。
#[[イオン]]の本社所在地とかつて本社があった場所。
#村は東の方に1つだけある。
#国立の民族(俗)学博物館(千葉-国立歴史民俗博物館、大阪-国立民族学博物館)がある。
#県庁所在都市の隣に八○市がある。
 
===千葉と滋賀===
#ともに西隣の都府の植民地県で、仮名で書くと2文字、発音も似ている。
#かつて「八日市」の付く都市が県内にあったが、平成の大合併で消滅した。
#有名な湖沼がある。
#東京・大阪から路線を延ばしている[[京成電鉄|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]の東端となる駅がある。
#高校野球に関しては2018年現在その地方の中では最も優勝から遠ざかっている。
#*加えてともに春の優勝はない。夏は千葉は1975年が最後、滋賀は優勝経験がない。
#狭義の関東・近畿地方の最東端。
#水郷として有名な場所がある。
#県庁所在地[[船橋市|じゃない]][[彦根市|都市]]にはゆるキャラが有名である。
#佐賀県と間違えられやすい。
 
==[[埼玉]]==
===埼玉と奈良===
#大阪府と東京都の隣にあり、そのベットタウンとして発展している内陸県。
#*なおかつそちら寄りには面積の狭い自治体が多い。
#面積がほぼ同じ(3000㎢台)。
#県内で[[三菱ふそうトラック・バス|三菱ふそう]]のバスは自家用か高速バスでしか見ない。
#JRの三郷駅(読み方はそれぞれ異なる)が県の端っこに存在する。
#古墳が多い(高松塚古墳、石舞台古墳、さきたま古墳群など)
#[[奈良市|ならまち]]や[[川越市|小江戸川越]]といった美観地区がある。
#自県の[[奈良市|県庁]][[さいたま市|所在地]]に行くよりも[[大阪市|その地方の]][[東京23区|中心都市]]に行くほうが便利な場所も多い。
#県庁所在都市に「大宮」のつく[[大宮駅|駅]][[奈良の駅#新大宮駅の噂|がある。]]
#*それとともに「新大宮」にも縁がある。奈良県には新大宮駅が、埼玉県には新大宮バイパスがある。
#県内に「瀞」のつく観光地がある。
#北東部に「柳生」という地名(駅名)がある。
#「○つ葉」という人気ラーメン店(埼玉-四つ葉・奈良-みつ葉)が県内にある。
#「しき」と読む地名もある。埼玉県には[[志木市]]が、奈良県には磯城郡がそれぞれ存在する。
#広義の中部地方に属する県と隣接。
#*それとともに西隣の府県に[[長野市|長野]][[河内長野市|市]]がある。
 
===埼玉と兵庫===
#'''お察し下さい…'''(解る人には解る?)
#*なら宮城も入れるべきだろ、ここは
#*ついでに京都も含めといて。
#**京都と同時に滋賀も。
#*[[浦和レッドダイヤモンズサポーター|球蹴りサポ]]と[[阪神タイガースファン|棒振りファン]]のキティっぷりだろ。
#都市圏の中心都市との結びつきの方が、その都市の属する県庁所在都市の結びつきよりも明らかに強い地域がある。([[所沢市]]や[[三田市]]など)
#3つの県を通る通勤路線の末端駅がある。(京浜東北線・大宮駅 京都~姫路間の東海道・山陽本線・姫路駅)
#*神戸駅と三ノ宮駅、浦和駅と大宮駅の微妙な関係も似ている。
#*[[三ノ宮駅・三宮駅|県庁所在地の]][[大宮駅|ターミナル駅]]から[[大阪駅|隣の都府の]][[東京駅|中心駅]]までの距離も同じ(30km)。
#**そのターミナル駅には[[埼玉新都市交通|新交通]][[神戸新交通#ポートライナーの噂|システム]]が乗り入れる。
#*[[東京23区|隣りの]][[大阪市|大都市]]から県庁所在地のターミナルに行く場合、[[川口市|工業]][[尼崎市|都市]]→[[さいたま市/浦和区|高級]][[西宮市|住宅]][[芦屋市|街]]の順に通る事になる。
#**その高級住宅街は首都圏・関西圏でも屈指の文教都市。それと関係してか、駅周辺に学習塾や予備校が多く集まっている「予備校銀座」がある。(南浦和と西宮北口)
#*阪神神戸三宮駅もこの仲間に入れるといいだろう。
#共に人口ベスト10に入るのに総理大臣を輩出したことがない。
#県庁所在地は東南部に位置する。
#県の西部(埼玉だと[[埼玉/秩父|秩父]]、兵庫だと[[兵庫/西播磨|西播]])や北部(埼玉だと[[埼玉/北部|熊谷圏]]、兵庫だと[[兵庫/但馬|但馬]])は農村が広がる。
#*都市部とそれ以外での落差が激しい。
#**県内に南北格差があり、南部の方が北部よりも発展している。
#*そのため県の南東部が1番発展している。
#県の北西部に〇父市がある。
#*県南東部に全国でも珍しい「団地」の付く駅がある、或いは最近まであった。([[西宮市の駅#武庫川団地前駅の噂|武庫川団地前駅]]と[[埼玉の駅/東部#獨協大学前駅の噂|旧松原団地駅]](2017年4月に獨協大学前駅へと改名))
#県内最大の繁華街は「○宮」([[さいたま市/大宮区|大宮]]・[[三宮]])
#[[埼玉西武ライオンズ|地元]][[阪神タイガース|野球チーム]]は、自県よりも隣の[[多摩地区|都]][[大阪市|府]]の方がファンが多い。
#*[[川崎市|隣接しない]][[相模原市|「奈」が付く]][[奈良/北和・西和|県の]][[奈良/中和・東和|北部]]でもその球団ファンが多い。
#*その球団の親会社はともに[[西武鉄道|鉄道]][[阪神電気鉄道|会社]]で、なおかつネコ科の[[ライオン|動]][[虎|物]]をチーム名にしている。
#県西部に豊岡高校がある。
#県内に「[[獨協大学]]」がある。
#南東部に「吉川」という地名(読みは異なる)がある。
#戸田に縁がある。戸田市は埼玉県だが兵庫県は戸田恵梨香の出身地。
#その地方の中心となる都道府県に隣接する場所に[[川口市|川]][[川西市|○市]]がある。
#北の方で[[群馬|動物の漢字が]][[鳥取|つく県]]と隣接。
#五十音順に並べると1番最初に来る駅(相生駅)と1番最後に来る駅(蕨駅)がある。
#[[サンテレビ|独]][[テレビ埼玉|立局]]は地元球団贔屓、[[神奈川|非]][[奈良|隣]][[島根|県]]でも視聴者が多い。
#隣に[[山梨|テレ]][[鳥取|朝系列]][[徳島|空白県]]、[[山梨|フジ]][[徳島|テレビ系列空白県]]がある。
#*いずれの県も堺市より人口が少ない。
#櫻坂46の小で始まるメンバーを輩出。
#*乃木坂46や日向坂46もメンバーを輩出。
#1988年に公開された同時上映映画の舞台。
 
===埼玉と滋賀===
#ベッドタウン、大都市圏のイジられキャラ、Chakuwikiでのオーバープレゼンス
#*[[茨城]]も加えてよさそうな感じ。桜田門の因縁もあるし(失礼)。
#高校野球で関東と近畿で唯一夏の優勝経験がない。(滋賀は加えて春も)
#*埼玉は2017年になって夏の優勝を経験した。
#[[さいたま市/浦和区|県庁]][[大津市|所在地]]に新幹線の駅がない。
#オリンピック個人メダリスト輩出数が属する地方で最も少ない。
#*尚且つどちらも個人金メダリストを一人も輩出しておらず、県勢初のオリンピックメダリストも属する地方では最も遅かった。
#南北格差がある。
#*ともに南部は東京や京阪地域のベッドタウンという性格が強いが、北部は北関東や東海・北陸地方との関係も強い。
#中山道が通る。
#どちらも[[さいたま市|県庁]][[大津市|所在地]]が隣[[新宿区|都]][[京都市|府]]庁所在地に近いため、気象台が珍しくその県庁所在地に[[熊谷市|な]][[彦根市|い]]
#中部地方に属する県と隣接する。
#*それとともに新旧の首都とも隣接。
#*東隣には[[千葉|数字のつく]][[三重|県]]がある。
#蒲生に縁が深い。埼玉県には蒲生駅が、滋賀県には蒲生郡がそれぞれ存在する。
#*西武グループとも縁が深い。
#**独立局はともに西武グループで3ch。
#堺市より人口が少ない県と隣接。
#県内の鉄道路線はほとんど電化されているが、[[八高線#八高北線の噂|1]][[滋賀の交通#信楽高原鐵道の噂|路線]]だけ非電化路線がある。
#信号機は金属灯器メインかつ樹脂灯器は南関東・近畿で最も少なかった。
 
===埼玉と和歌山===
#隣が所属する地方の中心となる都道府県。
#*それとともに東に数字の付く県も隣接する。
#*中部地方に属する県とも隣接。
#県北部に花園を名乗る自治体があったが平成の大合併で消滅した。
#山間部にパワースポットとして名高い神社がある。
#(紀伊)宮原駅がある。
#*野上に関係が深い。埼玉県には野上駅があり和歌山県にはかつて野上電気鉄道があり、紀伊野上駅もあった。
#隣にテレ朝系とフジテレビ系が両方ともない県がある。
 
===埼玉と京都===
#所属する地方の人口3位。
#東京都・大阪府から見て北隣に位置する。
#府県庁所在市は東南部にあり、代表駅の近くに鉄道博物館がある。
#府県庁所在市に大宮駅があり、より[[草加市|東南]][[宇治市|の市]]に新田駅がある。と思いきや、府県の[[熊谷市|北西部]][[福知山市|の市]]に石原駅がある。
#夏は猛暑のニュースで話題になりやすい。
#嵐山という地名がある。
#*花園もある。
#一応中部地方に属する県(埼玉-山梨・長野・京都-福井・三重)に隣接しているが、そのイメージはあまりない。
#南北格差があり、人口は南部に集中している。
#中山道が通る。
#有名なネギの産地がある(埼玉-深谷ネギ・京都-九条ネギ)
#*茶の三大産地の一つでもある(狭山茶・宇治茶)。
#府県庁所在地を南北に「鴨川」が流れている。
#自転車の保有率が高い(全国1位(京都・44.5%)と3位(埼玉・43.5%))
#AKB48の現在と前の総監督の出身地。
#大手私鉄は複数あるが、府県内で最も利用者が多い駅の私鉄は1路線しかない(埼玉:東武野田線。京都:近鉄京都線)。
#*因みにその駅は新幹線も乗り入れる。
#*ともにその駅から私鉄では東京や大阪に直通で行くことはできない(直通するのはJR)。
#府県内のJR線は[[八高線#八高北線の噂|1]][[関西本線#JR西日本・非電化区間(亀山~加茂)の噂|路線]]だけ非電化。
#民放2局県と隣接。
 
===埼玉と大阪===
#[[東武野田線|大手]][[京阪本線|私鉄]]の大和田駅がある。
#*「蒲生」、「狭山(市)」、「川口」、「桜井」、「本町(ほんまち)」の付く駅もある。漢字違いなら「あさか」、「しき」も。
#**「大宮」「清水」「新田」の付く駅もある。
#***「長瀬(近鉄・JR長瀬と武州長瀬)」も同じく。あとふかや花園駅が開業すれば「花園」も。
#****おいおい大和田駅も忘れてるぞby埼玉の「あさか」台と「しき」の中間に住んでるもの
#*「こまがわ」のつく駅(高麗川及び駒川中野駅)もある。
#府県の両端で文化が全く異なる。
#府県庁所在市は南北対立がある。
#府県で2位の市は府県庁所在市の南隣にあり鳥取県より人口が多い(堺市より人口が少ない県は鳥取の他に6県あるが)。
#青いユニホームのパリーグチーム本拠地。
#自転車の使用率が高い。
#*自転車保有率では全国2位(大阪・43.6%)と3位(埼玉・43.5%)
#「〇〇市」駅が多い。
#*埼玉は5駅、大阪は10駅でそれぞれ関東・関西で最多。
#造幣局がある(大阪本局・さいたま支局)。ついでにどちらにも造幣博物館がある。
#府県内を流れる川(綾瀬川・大和川)は日本一汚い川になった事がある。
#「川口」は[[中華人民共和国|中国]]と関係が深い。埼玉県川口市の西川口には中華街があり、大阪市の川口にはかつて中国人居留地があった。
#府県内では最大規模の新幹線駅の近くに「宮原」という地名や駅名がある。
#郊外の方に「吉見」という地名がある。
#*埼玉には[[埼玉/比企#吉見町の噂|吉見町]]が、大阪には吉見ノ里駅がそれぞれ存在する。
#府県庁所在地から見て北東部に「[[さいたま市/岩槻区|〇槻]][[高槻市|市]]」がある、あるいはあった。
#「北陽」のつく高校が府県内にある。
#*久喜北陽高校と関西大学北陽高校。前者は県立で後者は私立。女性お笑いコンビの北陽のコンビ名は前者に由来する。
#「難波」に縁がある。
#*埼玉では武蔵七党村山党の豪族「難波田(なんばた)氏」が現在の富士見市に拠点を置いていた(今でも難波田城跡など史跡が残っている)。大阪は説明するまでもないと思うので省略。
#[[NHKラジオ#ラジオ第2|NHKラジオ第2]]の高出力送信所がある(北海道、秋田、熊本も)。
#中央区に各省庁の官庁街(さいたま新都心、大手前)がある。
#坂道シリーズの最年長と最年少を[[新座市|輩]][[茨木市|出]]。
#*日向坂46の新旧センターの[[越谷市|出]][[西淀川区|身地]]。
#*坂道シリーズの田村姓(ともに1998年度生まれ)を府県東部から輩出。
#面積の割に可住面積は広大(大阪府の面積は埼玉県の半分にも満たないが)。
#信号灯器は府県内の地域毎に主力メーカーが異なる([[山形]]、[[山梨]]、[[福岡]]、[[熊本]]、[[宮崎]]も同様)。
#2020年時点で府県内[[川越市|3]][[東大阪市|位]]・[[越谷市|4]][[豊中市|位]]・[[所沢市|5]][[枚方市|位]]の市はいずれも私鉄王国。
#プロ野球の球団はパリーグ(セリーグの阪神は兵庫の西宮)。
#府県庁所在都市の隣に○尾市がある。
#*[[上尾市]]及び[[八尾市]]。さらに後者には上尾という地名もある(但し読みは異なる)。
#BEYOOOOONDSのレギュラー番組がFMラジオで放送されている。
 
==茨城==
===茨城と滋賀===
#県の西南部が東京と大阪の通勤圏となっている。
#*それに対し北部は隣接する東北・北陸・東海地方の影響を受ける。
#*しかし、東京や大阪に行くには必ず1つの[[京都|府]][[千葉|県]]を通らないと行けない。
#一応県内に新幹線が通っているものの、県庁所在都市に新幹線の駅がない。
#*ただし、茨城には駅すらないw
#日本で一番大きい湖([[琵琶湖]])と二番目に大きい湖([[霞ヶ浦]])がある。
#ともに「大津」がある。
#*「桜川」もある。茨城県には桜川市が、滋賀県には桜川駅がある(かつて茨城県にもあったが今の桜川市内にはなかった)。
#**茨城県には桜川村もあったが全く別。
#*県の南西部に「守○市」がある。
#[[福島|北]][[福井|隣]]は福が付く県。
#*両県とも原発がある。
#所属する地方で最も魅力度が低い。
#所属する地方の北東にある。
#JRAのトレーニングセンターがある。
#県の南端部に第三セクター鉄道が通っている。
#JRの交直セクションがある(あるいはあった)。
#「[[wikipedia:ja:松居直美 (タレント)|松]][[wikipedia:ja:松居一代|居]]」という同県出身の女性芸能人がいる。
#旧国名の付いた[[常陸大宮市|漢字]][[近江八幡市|4文字]]の都市がある。
#*どちらも隣[[京都|府]][[埼玉|県]]に旧国名の[[八幡市|つかない]][[さいたま市|地名]]が存在するため
#**近江八幡市に関しては京都府八幡市より23年早く市制しており、1954年当時存在した福岡県八幡市(1963年から[[北九州市]])との区別で近江を冠した。
#民放FMの周波数割り当ては1995年以降とかなり遅かった。
#櫻坂46メンバーは輩出しているが、乃木坂46や日向坂46は輩出したことがない。
#信号機は茨城県西部を除き在横2社(京三製作所、コイト電工)が大半を占める。
 
===茨城と和歌山===
#県内に空港はあるものの、発着便数が少ないためその県を訪れる際は一旦近隣の都府県まで航空機あるいは新幹線で出てそこから在来線に乗り継ぐことが多い。
#地域によって結びつきの強い都市が異なる。(茨城:南部→東京指向・北部→[[いわき市|いわき]]指向 和歌山:北部:大阪指向 東南部:三重及び名古屋指向)
#*東京・大阪に近い地域はそれらのベッドタウンにもなっている。
#県内に有名な梅の名所がある(水戸偕楽園と南部梅林)。
#[[水戸市|県庁]][[和歌山市|所在地]]には県内に路線を持たない大手私鉄の系列百貨店がある(水戸[[京成百貨店]]と[[近鉄百貨店]]和歌山店)。
#有名な滝がある(袋田の滝と那智の滝)。
#*どっちの滝も県の奥の方にある。
#かつて徳川御三家があった。
#(紀伊)内原駅がある。
#県内にある民放ラジオ局はAMのみでFMはない。
#*人口の7割方は近隣都府県のFMを聴ける。
#JRのフジシロ駅がある。
 
===茨城と大阪===
#府県の形が似ている。
#「いばらき」という自治体がある。
#*「さかい」という自治体もある。
#万博が開催されたことがある。
#*ともに万博記念公園駅がある。
#桜川という市or駅がある。
#額田駅がある(濁音と清音の違い)。
#府県民性はエネルギッシュ。
#[[日立製作所|大手電機]][[パナソニック|メーカー]]の[[日立市|企業]][[門真市|城下町]]がある。
#*通天閣のスポンサーが日立製作所。
#「高安」に縁がある。
#*茨城県は高安関の出身県であり、大阪府には高安という地名があり、高安駅もある。
#**因みに高安という苗字は大阪の高安に由来するとか。
#「みと」駅もある(水戸、弥刀)。
#府県名の前に方角が付く市がある([[北茨城市]]、[[東大阪市]])。
#「玉造」という地名も存在する。
#*大阪には玉造駅があり、茨城県にはかつて玉造町があった。廃止となった鹿島鉄道には玉造町駅もあった。
#**知らない人は玉造=島根県[[松江市]]の温泉と誤解する。
#守○市がある。
#関東・関西では唯一府県内にテレビの独立局が存在しない(大阪府内が放送エリアの[[テレビ大阪]]はテレビ東京系列のため)。
#*東海3県だと[[愛知]]も唯一テレビの独立局がない(愛知県内がエリアの[[テレビ愛知]]もテレ東系列)。
#お笑いコンビピースの出身地。
#SNKの創業者出身地と本社所在地。
#櫻坂46の最年長と最年少の[[東海村|出]][[茨木市|身地]]。
#*最年少の山﨑天の出身が茨木市というのも偶然。
#府県内の信号は京三とコイトが2大勢力。大阪は京三が最多、茨城はコイトが最多。
#*とはいうものの日信が優勢の地域([[茨城/県西|茨城県西]]、[[大阪/北摂|大阪北摂]])もある。
 
===茨城と奈良===
#大仏がある。
#桜○市や学研都市がある。
#*[[鹿嶋市|かし]][[香芝市|○市]]もある。
#奈良公園の鹿と縁が深い。
#自県内よりも高裁所在都市との結び付きが強い市がある(取手市、生駒市等)。
#有名な神宮がある。
#*しかもそれはともに「かし」で始まる。
#大和に縁が深い。茨城県には大和駅があり奈良県は全域が旧大和国。
#*河合にも。茨城県には河合駅があり奈良県には河合町がある。
#有名なご当地グルメが少ない。
#民間放送局はどちらか一方しかなく(茨城はラジオ局(AM)のみ、奈良はテレビ局のみ)、いずれもFMラジオ局が存在しない。
#県の大部分は他都府県からのFM電波が漏れやすいFM電波銀座となっている。
#県最大幹線の国道番号は6の倍数。
#新幹線の駅が県内にない(茨城は線路は通るが)。
#隣に漢数字が入る県がある。
#[[群馬|草津のある]][[滋賀|県]]とは隣接しているようでしていない。
#北部に大宮のつく駅がある。
#*さらに隣の府県に「大宮」駅がある。
#県庁所在都市に梅の名所がある(偕楽園と月ヶ瀬梅林)。
#県内の信号機は[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]]製が最多。
 
===茨城と兵庫===
#「流通○○大学」という大学が県内にある。
#県庁所在都市は「○戸」市。
#*「○楽園」という庭園もある(偕楽園及び相楽園)。
#県内でいくつかの都市圏に分かれる。
#平成になって地方空港ができた。
#東京・大阪に近い南部は大都市圏に含まれる部分もあるが、北部は典型的な地方。
#○来市がありともに難読。
#「ろっこう(鹿行・六甲)」と読む場所がある。
#*「ろっこう(鹿行・六甲)大橋」もある。
#*「福原」にも縁がある。茨城県には福原駅があり、兵庫県にはかつて福原京があった。
#1980年代に有名な博覧会(つくば科学万博・ポートピア博覧会)が開催された。
#市外局番は大半が0○9○。
#八千代町(町の読みは異なる)という自治体が存在(していた)。
#櫻坂46の五十音順で最初のメンバーと最後のメンバーを[[加西市|輩]][[取手市|出]]。
#県人口の割に県内に乃木坂46メンバーを輩出した中学校or高校は全くない。
#平成の大合併がかなり進められた。
#所属する地方では最も非電化の鉄道路線が多い。
 
===茨城と京都===
#府県の南部に学研都市がある。
#「綾部」に縁がある。茨城はピース綾部祐二の出身地で京都には[[綾部市]]がある。
#人口がほぼ同じ(ともに200万人台後半)。
#南部は大都市圏に含まれる場所もあるが、北部は地方。
#府県の南東端は影が薄く、[[千葉|隣]][[奈良|県]]と間違えられやすい。
#*加えて[[古河市|西の方に]][[福知山市|ある市]]も[[栃木|隣]][[兵庫|県]]と間違えられやすい。
#北に福○県が隣接する。
#[[北海道]]へのフェリーが発着。
 
==[[栃木]]==
===栃木と兵庫===
#所属する地方で最も面積が広い。
#*兵庫12位、栃木20位。
#県庁所在都市の知名度は県名をも上回る。
#県庁所在都市の市外局番が「0*8」(宇都宮市は0286→028-6だが)。
#JRの滝駅、私鉄の多田駅がある。
#*岡本駅や「にしだい」駅もある。
#県名を名乗る駅(栃木駅・兵庫駅)がその県の代表駅ではない。
#*因みに県の代表駅はともに「宮」で終わる駅名(宇都宮駅・三ノ宮駅)。
#一応関東・近畿地方に属するが、[[栃木/北部|隣接する東北・]][[兵庫/西播磨|中国地方の影]][[兵庫/但馬|響を受ける地域]]もある。
#県内に世界の観光名所のミニチュアが展示されているテーマパークがある。
#県内にある国立大学は県名ではなく県庁所在地名を名乗る。
#道の駅「はが」がある。
#近年は人口減少率が高い。
#2021年に夏の甲子園ではない高校野球で全国制覇した(栃木は軟式で兵庫は女子)。
 
===栃木と奈良===
#修学旅行の定番で有名な内陸県。
#県内を走るJRの[[東北本線|〇〇]][[関西本線|本線]]は60代後半以上かよそ者でない限り正式路線名で呼ばれることがほとんどない(通常は[[宇都宮線]]・大和路線と愛称で呼ぶ)。
#一国一県(下野→栃木、大和→奈良)。
#県内の幹線高速道路・旧1級国道は南北と東西に1本ずつあり、南北は4の倍数(かつ1の位は4)、東西は25の倍数。
#県内のJR在来線には特急は走っていないが、私鉄には有料特急が走っている。
#たじま(田島・但馬)駅がある。
 
===栃木と滋賀===
#福なんとか県へ行く1つ手前に位置する。
#東京都や大阪府に隣接しないが有名な湖がある内陸県。
#*どちらも東京・大阪から見たら北東の位置にある。
#一国一県(下野→栃木、近江→滋賀)。
#東京や大阪に比較的近く、高速道路や新幹線も通っているので内陸工業県としての性格も強く、大企業の工場も多く立地している。
#南部はそうでもないが、北部は結構な豪雪地帯。
#県域民放FMの開局は比較的遅かった。
 
===栃木と大阪===
#[[パナソニック]]や[[シャープ]]の事業所がある。
#自転車王国を売りにしている。
#JRの野崎駅がある。
#*石橋駅や富田駅もある。
#*今市のつく駅もある。
#*西隣の県に神戸駅がある。
#**「あいおい(相老・相生)」駅もある。
#*「いわふね」(岩舟・河内磐船)駅もある。
#全国でも有数の餃子王国。
#*2017年における世帯あたりの餃子購入額は[[宇都宮市]]が1位で[[堺市]]が3位。
#府県の南西部に「佐野」のつく[[佐野市|都]][[泉佐野市|市]]があり、そこにはプレミアム・アウトレットがある。
#森高千里に縁がある(栃木県には彼女のヒット曲のタイトルである「渡良瀬橋」があり大阪府は産まれた場所)。
#ひらがなのナンバープレートがある(とちぎナンバーとなにわナンバー)。
#ハロプロの兼任メンバーを輩出。
#山口智○という芸能人の出身地。
#北部に[[猿]]と滝で有名な[[日光市|場]][[箕面市|所]]がある。
#1986年10月に鉄道新線が開業した(栃木-野岩鉄道会津鬼怒川線、大阪-近鉄東大阪線(現けいはんな線))。
#*しかもともに[[福島|隣]][[奈良|県]]にもまたがっている。
#乃木坂46の賀喜遥香と縁が深い。
#*大阪生まれ栃木育ち。ともに[[羽曳野市|漢字3]][[宇都宮市|文字の市]]。
#一部地域を除く東北地方とは犬猿の仲([[宇都宮線vs東北本線|宇都宮線名称問題]]、[[サントリー#東北熊襲発言|東北熊襲発言]])。
#地ソースメーカーが多い。
#清原に縁が深い。栃木県宇都宮市には清原という地名があり、大阪府は清原和博や清原果耶の出身地。
 
===栃木と和歌山===
#日本三大名瀑にもなっている有名な滝がある(華厳の滝と那智の滝)。
#*その近くにはパワースポットもある。
#大手私鉄でもトップクラスの標高の高い駅がある(東武日光駅と南海極楽橋駅)。
#県庁所在地は漢字3文字の都市。
#*その年は餃子やラーメンと言ったB級グルメで有名。
#人口は所属している地方では少ない部類。
#隣の府県に「[[茨城|いば]][[茨木市|らき]]」がある。
#[[群馬|西隣の]][[徳島|県]]と何かと比較される。
#県南部に「佐野」や「富田」の付く鉄道駅がある。
#大桑に縁がある。栃木には大桑駅があり和歌山には[[オークワ]]の本社がある(創業者の名字が大桑)。
#JRに関してはほとんどが電化区間だが、1ヶ所だけ非電化区間がある(烏山線及び紀勢本線のJR東海管轄区間)。
#所属する地方では唯一面積が1000平方kmを越える[[日光市|都]][[田辺市|市]]がある。
#2021年の男子高校野球選手権で優勝(栃木は軟式で和歌山は硬式)。
 
===栃木と京都===
#府県庁所在都市は「都」が付く。
#餃子消費量が高い。
#壬生という地名がある。
#足利に縁が深い。
#北山駅がある。
#修学旅行の定番観光地がある。
#*そこは全国的なもみじの名所としても有名。
#人口は南部に集中。
#福なんとか県と隣接。
#JR線に関してはほとんどが電化路線だが、[[東日本旅客鉄道/関東地区#烏山線の噂|1路線]][[関西本線#JR西日本・非電化区間(亀山~加茂)の噂|だけ]]非電化区間がある。
#隣の府県に「いばらき」がある。
#府県域民放FMの開局は比較的遅かった。
 
==[[群馬]]==
===群馬と大阪===
#府県の北部に上牧駅がある。
#*JRの「津久○」駅もある。
#夏は非常に暑いことで有名。
#うどん文化がある。
#[[群馬/東毛#大泉町の噂|外国人の]][[大阪市/生野区|多い地域]]が存在する。
#「ジョーシン」に縁が深い。
#*群馬県には[[群馬の交通#上信電鉄|上信電鉄]]が、大阪府には[[上新電機]]の本社がある。
#2018年6月に比較的大きい地震が発生した。
#東南部に林が付く市がある。
 
===群馬と兵庫===
#日本三名泉の1つがある(草津温泉と有馬温泉)。
#神戸駅がある。
#*同じ路線に「あいおい(相老・相生)」駅もある。
#所属している地方の最西端にある。
#一応関東地方と近畿地方に属するが、県西部・北部では中部・中国地方の影響の強い場所もある。
#*それぞれの地方の最西端県でもある
#育英高校がある。
#*ともに平成の夏の甲子園で優勝した(兵庫の育英が優勝した20年後に群馬の育英が優勝)。
#2006年夏の甲子園決勝で対戦した両エースの出身地(斎藤佑樹は群馬、田中将大は兵庫)である。
#[[東洋水産|マルちゃん]]のラーメン工場がある。
#1973年生まれの篠原姓の著名人の出身地(群馬-涼子(女優)・兵庫-信一(柔道選手))。
#*学年は異なる(篠原信一が早生まれ)。
 
===群馬と滋賀===
#ともに内陸にある工業県。
#「草津」が存在する。一般的には群馬県の草津温泉が有名だが[[草津市|草津'''市''']]が存在するのは滋賀県。
#*かと思ったら「大津」まである。しかもJRの「長野原草津口」駅の西隣に「群馬大津駅」が、草津市の西隣に[[大津市]]がある。
#*草津市と草津町が地名繋がりで姉妹都市
#**更に近辺に「渋川」という地名もある
#県庁所在地([[前橋市]]・[[大津市]])が新幹線からスルーされている。
#*それ故、地味な県庁所在地と云われている。
#*隣の都市に[[高崎駅|あ]][[草津駅|る]]駅の方がそれぞれの県の事実上の代表駅である。
#中部地方と間違えられやすいが、明らかに中部地方との結び付きが強い地域もある(吾妻郡、[[米原市]]等)。
#*逆に中部地方と表現すると違和感バリバリな地域もある([[館林市]]、大津市等)。
#*基本的に県の東西で文化が異なる。
#首都圏と近畿圏の水がめ([[wikipedia:ja:利根川水系8ダム|利根川水系8ダム]]と[[琵琶湖]])。
#一国一県(上野→群馬、近江→滋賀)。
#県内を中山道が通っている。
#「桐生」に縁がある。群馬県には[[桐生市]]があり、滋賀県は陸上の桐生祥秀の出身地。
#*一応滋賀県にも[[大津市]]に桐生という地名があったりもする。
#*さらに「篠原」にも縁がある。群馬県は篠原涼子の出身地で滋賀県には篠原駅がある。
#北に広義の北陸地方に属する県が隣接する。
#*福○県とも隣接。
#県の西端に「[[群馬の駅#横川駅の噂|横]][[比叡山|川]]」という場所がある。
#「この行事をできなければ○○県民じゃない」とまで言われる県民愛行事が存在する(上毛かるた/琵琶湖就航の歌)
#「水」を「みな」と読ませる地名がある(みなかみ町と甲賀市水口)。
 
===群馬と京都===
#かつて66.7‰の急勾配区間が存在する[[信越本線#横川~軽井沢|鉄道]][[京阪大津線|路線]]が府県内にあったが、1997年に廃止された。
#地形的には南部が平野(盆地)で北部が山岳地帯。
#*それゆえ人口も南部に集中している。
#県庁所在地周辺は夏は非常に暑いことで有名。
#ネギが特産物(群馬-下仁田ネギ・京都-九条ネギ)。
#広義の北陸地方の県が北に隣接している。
#*北陸に属さない[[長野|中部地方の]][[三重|県]]とも隣接する。
#新島襄ゆかりの地(群馬は彼の出身地で京都は彼が創設した[[同志社大学]]がある)。
#西寄りの県境近くに「松井」のつく鉄道駅がある。
#*その近くには「八幡」の付く駅もある。
#府県域は意外と西の方まである。
#県内を[[北陸新幹線]]が通っている(あるいは通る予定がある)。
#府県の南東端がちょっと突き出ている。
#*この地域ではむしろ[[栃木|隣]][[埼玉|県]][[奈良|と]][[三重|の]]結びつきが強い。
 
===群馬と奈良===
#内陸県。
#「上牧」に縁がある。群馬県には上牧駅が、奈良県には上牧町がある(但し読み方は異なる)。
#西隣の府県に「[[長野|長]][[河内長野市|野]]」がある。
#*しかも県内からそこに行くには山を越える必要がある。
#[[サンヨー食品]]の工場がある。
#中部地方に属する県と隣接。
#北部に高山という有名な地名がある。
#神奈川・三重とともに3大都市圏内での民放FM周波数割り当ては早かった(群馬は神奈川や三重とともに1985年開局、奈良はいまだに未開局)
 
===群馬と和歌山===
#民放ラジオはどちらか一方しかない(群馬はFMラジオ局のみ、和歌山はAMラジオ局のみ)。
#○くしま県と隣接している。
#*中部地方に属する県とも隣接。
#所属する地方では1番人口が少ない。
#有名な温泉がある。
#殆どの列車が1駅手前で折り返すため、極端に運転本数の少ない鉄道駅が存在する(大前駅と和歌山港駅。後者はかつては水軒駅も)。
 
==3府県以上==
===[[神奈川|南]][[埼玉|関]][[千葉|東]]3県と京阪神3府県===
#政令指定都市がある。
 
===南関東3県と大阪と兵庫===
#500万人以上であり[[政令指定都市]]もあり全国屈指の人口を有する。
#プロ野球チームの本拠地。
#[[坂道シリーズ]]は乃木坂46、櫻坂46、日向坂46全てメンバーを輩出(他に東京と福岡も)。
 
===南関東3県と兵庫===
#500万人以上で政令指定都市がある。
#東京or大阪寄りはベッドダウン。
#*鉄道路線の関係で自県の県庁所在地よりも東京・大阪との結びつきが強い場所もある。
#京が付く都道府県と隣接。
#プロ野球チームがあり地元JATIS局は地元球団贔屓。
 
===南関東3県と兵庫と京都===
#大阪から企業と人口を奪い続けている
#政令指定都市がある。
 
===南関東3県と兵庫と奈良===
#東京・大阪寄りはそのベッドタウンとして発展し、鉄道路線の関係で自県の県庁所在都市よりもそちらとの結びつきが強い場所もある。
#京のつく都道府県と隣接。
 
===南関東3県と兵庫と京都と滋賀と奈良===
#大阪から企業と人口を奪い続けている
 
===茨城と奈良と和歌山===
#県域民放FM局はないが、人口の大部分は県外民放FMの電波銀座で占めている(和歌山県第2位の田辺市は県域民放FM電波が入らないが)。
 
===群馬と栃木と滋賀===
#内陸県でクルマ社会。
#県名と県庁所在都市名が異なる。
#新幹線と大手私鉄の路線が通る。
#工業が盛ん。
#自動車工場もある。
#福○県と隣接。
#鉄道電化率は高い。
#人口分布も発展度合いも南高北低。
 
===群馬と奈良と和歌山===
#1桁国道が通らない。
#[[狭山市]]がある府県、[[佐野市]]がある府県、[[長野市]]がある府県、吉田駅や平林駅がある府県、JRの福島駅がある府県と隣接する。
 
===栃木と群馬と埼玉と滋賀と和歌山===
#鉄道電化率は高く、非電化路線はわずかしかない。
 
 
===埼玉と千葉と兵庫===
#京が付く都道府県、イバラキがある都道府県、「と」から始まる都道府県に隣接する。
#神奈川県をやたら意識する。
#人口の割に民放FMの開局は比較的遅かった。
 
===埼玉と神奈川と兵庫===
#京が付く都道府県と山が付く県に隣接する。
#[[山梨|世田]][[和歌山|谷区]][[鳥取|より]][[香川|人口が]][[徳島|少ない]]県と隣接。
#大都市から遠く離れた地に観光地がある(秩父、箱根、城崎温泉or湯村温泉)。
 
===茨城と栃木と滋賀===
#福○県へ行く1つ手前。
#工業が盛ん。
#クルマ社会。
#人口は南部に集中している。
#北部は過疎地が多い。
#南部は大都市圏だが、北部は東北や東海北陸との結び付きが強い。
 
===茨城と滋賀と大阪===
#守○市がある。
#桜川駅がある(あるいはあった)。
#仮名2字県と隣接。
 
===千葉と兵庫と和歌山===
#県内に醤油の産地があり、県庁所在都市から離れるほど地方の度合いが増していく。
 
===神奈川と京都と和歌山===
#[[京王相模原線|大]][[京阪本線|手]][[南海高野線|私鉄]]の橋本駅があり、東京都&大阪府を出てすぐに位置する。
#*[[相模原市/緑区|その]][[八幡市|いず]][[橋本市|れも]]隣の東京or大阪からの移住者が多いベッドタウンであり、自府県の府県庁所在都市よりも東京23区(新宿)or大阪市(それぞれ淀屋橋、なんば)指向が強い。
#隣に[[堺市]]より人口が少ない[[山梨|民放]][[福井|2局]][[徳島|以下]]県がある。
 
===神奈川と大阪と兵庫===
#500万人以上。
#府県庁所在都市は150万人以上。
#内陸に○木市がある。
#京が付く都府と隣接。
#山が付く県と隣接。
#[[世田谷区]]より[[山梨|人口]][[和歌山|が]][[鳥取|少]][[香川|ない]][[徳島|県]]と隣接。
#沿岸部には[[横浜市|港町として]][[堺市|発展した]][[神戸市|都市]]がある。
#*これらの都市は内陸部にニュータウンを抱えている。
#鉄道車両メーカーがある。
#[[東名高速道路]]or[[名神高速道路]]、[[新東名高速道路]]or[[新名神高速道路]]が通る。
 
===北関東と滋賀・奈良・和歌山===
#政令指定都市がない。
 
===北関東3県と兵庫と和歌山===
#○くしま県と隣接。
 
===北関東3県と滋賀と京都===
#福で始まる県と隣接。
 
===北関東3県と大阪===
#「秘密のケンミンSHOW」でいじられる。
 
===関東6県と大阪===
#テレ東系がある。
 
===関東6県と滋賀と和歌山===
#ハロプロの番組「ハロドリ」が放送されている。
#*地上波ですね。
 
===関東6県と滋賀と大阪と奈良と和歌山===
#テレビ東京系の番組がたくさん放送されている。
 
===関東6県と滋賀と京都と大阪と奈良と和歌山===
#「ポケモン」が放送されている。
 
==関連項目==
*[[関東vs関西]]
{{似たモノ同士/都道府県}}
[[Category:似たモノ同士/都道府県|かんとうきんき]]
[[Category:関東地方|にたものとうしきんき]]
[[Category:近畿地方|にたものとうしかんとう]]

2022年3月17日 (木) 03:26時点における版

広島と他県の関係

中国地方 隠岐
 
島根 鳥取
広島 岡山

瀬戸内海
大分 愛媛 香川
  1. 瀬戸内海を渡って愛媛・香川・大分各県に行くことを「海外旅行」と言う。
    • 言わないでしょう。普通に「松山行く」「高松行く」「四国行く」でしょう。
    • ネタ的にわざと使うことはありますが。
      • 「海外旅行言ったよ」「どこよ~?」「道後温泉」は定番ギャグだった。
    • 年配の人でいまだに言う人、います。
    • 江田島に渡っても「海外旅行した」とのたまう人がいる。
    • 大阪でも淡路島や四国に行くことを「海外旅行」と言う。
    • 岩国基地のフレンドシップデーに行く事を「海外旅行」と言う人がいる。広島駅から快速で40分で行ける(マジな)海外旅行…。
  2. 山口や島根に親近感を持っている。
    • というか、山口(東部)と島根(全圏)、鳥取(中西部)は領土だと思っている。
      • 岩国周防大島浜田(夏場はとくに)、宍道湖はすでに広島人のシマである。大山や砂丘がある島根に高速でビューっと行くのは好きだが、岡山まで行くことはない(というか、岡山に興味がない)。たいがいの広島人によるドライブは倉敷まででストップ。または岡山県を通過して四国に上陸する。
        • 大山や砂丘があるのは島根ではなく鳥取ですよ!!
        • 言われてみれば倉敷までは行くけど岡山にはあまり行かないですね…。
        • 他所に興味を持たないを通り越して自分しか見てない癖に他所が自分に注目してると思ってる。注目してると思いこまれてる側からすれば迷惑な上に情けない。
      • 領土なんて思ってないって!!(広島市在住)
        • 領土以前に鳥取県民は関西に向いている。広島は完全に無視。鳥取はケーブルテレビでは関西のテレビを見て、阪神ファンが多い地域ですよ。広島より関西のほうが近いし、関西向けの交通も整備されている。大方の県民に「領土といわれる筋合いはないわ」と言われるでぇ。(よそもそうだと思うけど)
          • そうはいっても、国交省発表の資料では鳥取県西部住民の第1旅行先は広島となっている。
    • 毛利元就は広島の出身なのに山口で活躍したので山口を妬んでいるのも事実。
      • 事実では無く妄想w
      • でも山口は九州1周駅伝に参加したり、九州知事会に所属していたり、九州管区に所属する山口地方気象台があったりで、九州に植民地にされている事実。
        • 九州の植民地のほうが広島なんかに植民地にされるよりはまし。by山口県民
      • 実は広島都市圏も山口同様、九州に引き込まれるような傾向が・・・。
    • 普通に岡山市とかも行ったりしますよ。倉敷まで行ったついでに。(府中町在住)
      • 福山や尾道は岡山の植民地だ。
        • おいおい、福山尾道の人にそんなこと言うたらマジで怒られるでぇ。
    • 何かにつけて広島より勝っていると妄言を吐く岡山をいつか成敗すべき、と考えている。
      • 岡山のほうが中国地方の中心にふさわしい。岡山のほうが近代的だし。
        • 中四国地方という括りでは岡山だろうけど、中国地方では広島でしょ。なにしろ真ん中にあるし。
    • そんな山口県民は広島なんか相手にせず福岡に目を向けている。下関市長門市北九州と相当仲がいい。
    • 広島市民は岩国や松山は広島都市圏だと思っている。方言が似ているので親近感が沸く。方言が似ていても岡山には興味がない。むしろ福山にも興味がない。。。
  3. 大阪にそんなに興味はない。大都会とは思うが、臭そうと思っている。東京への憧れは強い。
    • 東京は臭そう、水や空気が汚い、人が冷たい等と負のイメージが強く、大阪や京都などを人情がある、おもしろいなど正のイメージで見ている奴も多いよ
      • それはひょっとしてギャグで言ってるのか?>京都に人情がある
      • 京都は恐ろしく排他的なんだが。
        • 他県出身者が京都より排他的といってた。
    • 東京でも大阪でも、鼻毛がのびるの早そうなイメージはある。
      • 実際空気が汚いからか、鼻毛が伸びるの早いよ。ひじきみたい。(神奈川在住)
    • 東京・大阪に住んでいて福山に良く行きますが、大阪は水道水が臭くてそのまま飲めないが、東京の水道水は水道局が水道水をペットボトルに詰めて配った事があるくらい(一昔に比べて)飲みやすいです。
    • というよりも大阪は都会ではなく「スラム街の寄せ集め」だと思っている。
      • 妄想乙。
      • 大阪が都会でないのなら、広島など田舎の寒村だな。
        • 都会は東京だけで、大阪は福岡みたいに広島より大きい街の一つって認識です。広島が田舎なのはわかってます。
  4. 進学先は県内以外なら、基本的にさらに都会を目指す。東京か関西への進学が多い。東北名古屋への進学者は変人扱いされる。「ほうかー、そがあなトコ行くんねー」
    • 名前も聞いたことない大学ならそうだろうけど、名大や東北大ならそんなことないよ。後、東京に憧れる奴は多いが同じくらい嫌ってる奴も多い。
    • 名古屋に進学した人、クラス会のとき肩身狭そうでした。
    • 名古屋から帰って来た人、「これは標準語だ」とか言って譲りませんでした。
      • 福山から名大に言っても言葉は殆ど変わりませんでした。福山弁が名古屋弁に近いから。
    • 東京を嫌っている人も、東京へ進出すると180度評価が変わる。
    • そういう人、多いよ。実際。
      • 俺は逆。住んでみたらつまらんよ
  5. 夏になると、泳ぎに行く先は瀬戸内ではなく山陰方面。おかげで、夏の島根(特に浜田市付近)は広島ナンバーの車でいっぱいになり、入植地の感。実際、浜田や江津付近の海でいっぺん泳いでしまうとそこ以外じゃ泳げない。
    • そのとおり。瀬戸内側で泳ごうという気にはなれませんね。一旦山陰を経験すると。
    • 浜田道、片側一車線なのが夏場は痛い。
    • 全国的に見ても浜田~江津の海って綺麗だと思うよ。はだしで歩けて、砂も真っ白で。
      • はだしで歩けるのって普通じゃないの?(by浜田市民
    • 瀬戸内海は沈降地形なので海岸はドン深、島根・鳥取は隆起地形なので海岸は遠浅。広島の海は牡蠣を養殖する場所であり泳ぐ場所ではないという認識が強い。
    • 琴が浜の鳴き砂が素敵だ。
    • 島根はともかく鳥取は関西方面からの客が多いね。特に兵庫・大坂あたり。
  6. 広島県民であることに誇りに思ってる人が多い。
    • モチロン♪
    • 当然。他県に行くと普段以上に広島弁が出ます。広島県人でよかった!!
  7. 距離感が異様に近い。初対面からタメ口を聞かれることがしばしば。
    • 初対面の人でもすぐに仲良くなれたと思ってるから。
  8. 岡山県人は広島県人に負けたくないと思っているし、そして広島県人は山口県人に負けたくないと思っている。
    • でも、岡山も広島も山口も自民党を支持するという点では意見が一致?している。
      • 同じ山陽。気質が全く違うことなどありえない。
        • 隣県嫌いの気質が全く同じところなんてそっくり。
    • そんな山口県民は広島を頼ってない。
    • 岡山県民ももちろん広島を無視。
  9. 福岡に親近感を持っている。
    • 特に北九州市とは戦前軍事都市で原爆投下最優先候補地としての共通性、戦後は重厚長大の工業都市としての共通性、人口伸び悩みの瀬戸内方言の都市としての共通性で北九州市は福岡県でなく広島県の飛び地という噂もあったくらい。博多を中心とした福岡人とも新しいもの好き、祭り好きな点で共通し気が合う。
      • 広島が北九州の飛び地なんじゃ…
  10. 長崎に仲間意識を持つが長崎側が仲間意識を持っているのは呉市のみである。
    • 何それ?長崎では、広島はともかく呉は仲間意識どころか話題にも出てこない。佐世保と呉なら、少しはあるかもしれないけど。
      • 海上自衛隊の転勤で、呉と佐世保を移動する人は多いもんね。
    • 原爆が落ちたということは?
  11. 愛媛にも親近感はある。というか交流が盛ん。
    • 高速船で1時間20分!
    • 愛媛大学には多くの広島県民が進学します。
  12. 岩国はもはや広島の通勤圏。公害の下手な団地に住むより岩国の駅前のマンションのほうがよっぽど便利。
    • 『快速通勤ライナー』は岩国の時点で満員…
  13. 広島人は意識していないが、九州要素も強い。
    • 語尾に「ちゃ」と「ち」を使わないことを除くと、広島弁は老人の話す北九州弁や大分弁とそっくり。語彙も共通している。
    • 味噌は九州と同じ麦みそ圏。ラーメンも純粋な豚骨圏ではないが、豚骨醤油が好まれている。
    • 「フランソア」「リョーユーパン」「マルキン納豆」「スコール」「焼豚ラーメン」など九州でおなじみの食品はだいたい手に入る。
    • ただし広島人に向かって広島は九州と言ってはいけない。田舎と一緒にするのか?と怒らせてしまう。

広島と仙台の関係

  1. どんなことでも仙台と比較される。
    • 仙台にSuicaが入っているから負けじと広島にICOCA導入…、んなわけないか。でも色々な事で仙台と比較されますねぇ…、確かに。
      • 2007年夏よりICOCA導入予定。
  2. 仙台と比較されてるとか意識してないと思う。仙台のイメージは東北・田舎・牛タン位のもん。
    • 仙台人からすると広島のイメージは原爆・田舎・宮島位のもん。
      • 海外でいえば、ヒロシマは東京に次ぐ知名度だが、センダイは知っている人をまず見かけない。
        • ヒロシマはナガサキやフクシマと並んで超有名。ヒロシマ・ナガサキは、多額の国民の税金を投入して平和公園などを整備し、負のイメージを「平和」に転換した。フクシマも近い将来、負のイメージを払拭して欲しい。
        • 中国では魯迅の留学先として仙台は超有名。
    • 似ているといわれても当事者たちは殆ど気にかけていないという実態。
    • 松島と宮島、牡蠣が似ている気がする。
      • 宮城出身のサンドウィッチマンに広島の牡蠣を宣伝させたりもした。
  3. 最近は仙台が急速に都会化してきているため、広島が嫉妬してきている。
    • 人口は仙台より多いが、広島市はつい先日も合併して面積がやばいくらい広いので、人口密度だと仙台のほうが大きい。
      • ただし30人ほどの違いしかないが。
        • 30万って結構なもんだぞ。地方の県庁所在地くらいはある。
      • ちなみに都市圏人口はほぼ同じ。経済圏人口は圧倒的に仙台のほうが多い-Wikipedia
      • 仙台も山形区を入れれば人口約130万人ですよ(by仙台市民)
    • 山形福島までも事実上支配下に入れている仙台市とは違い、広島市は隣県の岡山市とはライバル関係にあり、経済的にも不利になっている。
      • それは比較が悪い。広島~岡山の距離は仙台~白河と同じくらいある。
    • 仙台が100万都市になる前は「仙台より格上」だと信じていた。
      • 今でもそうですけど。
    • 仙台は地場産業が弱いから、けっこう先行き悪いよ。見た目派手だけど。
      • しかし、仙台には東北大学があるので、やり方次第では地場産業を強くできるかも。
        • 東北大生は卒業すると他地域(多分東京)に流出することが多い。
    • ていうか仙台なんて遠過ぎて元々眼中に無いんですけど。比較厨の妄想では?
      • 同じ地方中枢都市として広島と仙台がよく比較されるのは妄想も糞もないんだけど。
      • 広島自身が仙台などと比較しているのに、これでも比較厨の妄想なのか?[1]
        • ネット上ではってことでしょう。一般人レベルだと互いに遠くて・・・。
    • 仙台は、他の4件が残念な感じなので、広島に比べて発展しやすい
      • ↑おいどこを省いたw
  4. 政令指定都市は広島が先。プロ野球チームとJリーグチームも広島が先。新幹線も高速道路も広島が先。ただし、地下鉄と国立大学だけは仙台が先。何気に広島の方が優遇されてる気が。
    • 広島には代ゼミしかないが、仙台は代ゼミ・河合塾・駿台の三大予備校が全て揃っている。
      • 河合塾もある。
        • 代ゼミは仙台・広島ともに廃校になり、2014年から広島に駿台が開校し五分五分となった。
    • プロバスケチームは仙台が先。
  5. ちなみに現在経済力では仙台の方が上
    • 嘘はよくない。工業、商業出荷額に行政支出もすべての項目で広島>仙台
  6. 双方ともテレビ東京系列がない。
    • どんな方法でも見られてない。
      • 福山ではテレビせとうちが見れる。
      • でも、福山市は広島都市圏に含まれることはないが、岡山都市圏に含まれることはある。
  7. ファッション誌の都市別特集(札幌・仙台・東京...の流行は?の類)では必ずと言っていいほど取り上げられる仙台とは違い、広島は金沢や岡山と言った格下の都市も同時に載る時ぐらいしか取り上げられない。
    • コンサートでも6都市で公演といえば札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡であり、広島は含まれない。ただし、6都市の場合に仙台ではなく広島が入っていたり、5都市の場合に札幌ではなく仙台が入っていたり、4都市の場合に東名阪+広島だったりすることがあり、何を基準に都市を選定しているのか不明なこともある。
      • また、海外アーティストの場合、「ヒロシマ」はかなりの高確率でツアーに入ってるが、仙台はまずない。
      • アニメ・声優関連だと高確率で仙台が選ばれ、広島(というか中四国)公演は滅多に行われない。
    • それは仙台が東京に近いから。ただそれだけ。
    • 音楽についてはあんま知らないけど、採算とれるからやってんじゃねーの?つか仙台駅-東京駅間は新幹線じゃ早いけど、広島駅-大阪駅間より遠い。
  8. どちらもJRの本社がない。(仙台にはかつてJR東日本の東北本社があったが・・・)
  9. 交流電化は仙台が先。(仙山線は日本で最初に交流電化がスタートした路線)
    • 広島には電車の交流電化はゼロじゃけぇ。路面電車は直流電化・JRは電車は直流でそれ以外はディーゼルじゃ。
  10. 考えてみたら、広島市って広大医学部はあるけどそれ以外の学部と本部はないよね。ってことは広島大学≠広島市の大学ってことじゃね?
    • 県庁所在地(しかも政令指定都市!)に国立大学がないというのも何だかね。まぁそれは職員内でも(わりと大っぴらに)囁かれてる話だ。
      • そんなこと言ったら大阪市の立場が・・・。
      • 泣いている青森市ちゃんだっているんですよ!
  11. 広島は自前の産業で持っているが、仙台は所詮支店経済都市であるとして安心している節がある。
    • それを言ったら札幌も支店経済・・・。
  12. そして仙台市の人口減が始まりそうなことを何も言わないが内心ホッとしている。
    • 100万人切りそうな時は、泉市併合の時のように多賀城塩釜利府富谷名取を併合するだろう。
      • 広島には府中町など、バチカンみたいな街が4つほどあり、それらを取り込むと一気に+10万人は稼げる。ただし。それらの街も生活圏は実質広島市であり、事実上広島市の規模は130万都市。
        • 府中と海田まではわかるが、あと2つはどこですか?
        • 旧市内の人間からすると安佐北区は実は広島市と思いたくない。生活圏も広島市ではないと思う。
        • あさきたくというぐらいだから余程遠い場所なんだろうな・・・。
  13. 10年前はライバル関係だったかもしれないが現在は仙台に大きく水を開けられてるね、中心市街地なんて比較対象ですらなくなってる。
    • 商業出荷額、財政支出は広島>仙台、工業出荷額においてはいかんともしがたい差があるが、なにをもって仙台>広島というのか教えてほしい。
      • 年間商品販売額は仙台の方が多い。これを見ると広島は仙台よりも求心力が劣るのは否めない。
  14. そもそも、七大都市で唯一旧帝国大学がないって・・・。
  15. 広島はzeepがないが仙台にはある。
    • Zepp?
    • Zepp仙台は仙台駅東口再開発のため、そのまま廃止になりました。
  16. 仙台は紛れもなく東北の中心だが、広島は中国の中心都市としての地位が危ぶまれている。
    • 山口は事実上九州、岡山も事実上四国の中心、山陰は独立志向・・・。
      • それはただの妄想。
        • 妄想というほうが、いま現在の地方経済、流通の状況をわかっていない。。。
  17. 仙台には市営地下鉄が2路線通っているが、広島にはそもそも地下鉄が無い。逆に広島にある都市高速道路は仙台に無い。
    • 地下鉄はないが広島電鉄は8路線が市内を網羅している。加えてJR,モノレールがある。
    • JR駅の1万人越えの利用者数は概ね、広島エリア>仙台エリア。広島エリアは乗車人員が1万人以上の駅が複数あるのに対し、仙台は仙台駅とあおば通駅、名取駅の3つしかない。
    • 仙台駅は広島駅より多いが、仙台駅以外の利用者が極端に少ない一極集中構造になっている。
  18. 工業出荷額では広島が仙台の3倍近い差をつけて完勝しており勝負にすらなっていない。なお広島市周辺には工場から税金がガポガポ入るためあえて独立を守っているミニ市町村もある。
  19. 厚生労働省が予測した2045年の人口は広島市ではほとんど減らないが、仙台市では15%近く減少して人口100万人すら維持できなくなる見込みである。

広島vs岡山

  1. 道州制になると,どこが州都になるんでしょう。もめそうだな。
    • テレ東系列は岡山にありますが?w
      • テレ東なんてマイナー局いらねーよw それに岡山にあるのは四国北部も電波圏だからだろ。岡山単独じゃありえんわなww
      • そもそも州都を決める条件ってテレビ局の数も含まれるのか?(爆)
      • ついでに岡山単独だと3局w
        • それを言ったら神奈川や兵庫などは1局だし。
          • キー局・準キー局の地域なんだから1局は当たり前。逆に神奈川、兵庫は自慢できること。岡山・香川の地味地味コンビとはわけが違いまっせ(笑)
      • ところがテレ東が広島に新局設置方針を打ち出したもんだからさあ大変。唯一の牙城が無くなり岡山ピンチ(爆)
        • 全力を持って、在広4局(特にRCC)が潰しにかかる予感。ただし、中国新聞が新局設立を資本参加前提で支援すると表明したなら、「岡山ピンチ(爆)」どころか「岡山プギャーm9(^д^)」になると思う。
          • 一転して2009年末より中国新聞と山陽新聞が記事の素材交換を始めた。
    • 岡山って、よく知らないんだよね。自然が多そうといったイメージはあるけど。
      • 広島が中心部までドカ雪に埋もれている時岡山は割と晴れていたりする。一部の山間地を除けば広島の方がかなり自然が厳しゅうございます。
    • 岡山を馬鹿にするなよwww。by岡山人
      • こういうのが居るから岡山が馬鹿にされる事に気付かないお馬鹿な岡山人。
    • もしかしたら、テレ東系列が広島にも出来るかもしれない。
      • そうすると乗り入れを狙う県。
        • たぶん下のほうの周辺県の民放全局は乗り入れに反対しそうです。反面、ケーブルテレビ局は反対されようがされまいが、広島に設立された時点で歓喜だろうな・・・でも、地元の民放局から再送信を(以下略)。
    • 岡山は広島よりも交通の便が良いから・・・・岡山だろ。by岡山市民
      • 交通の便が良いといっても近くに植民地があるから。四国行きがなかったらほぼ一緒でしょ。
    • 発展著しい岡山に比べ衰退の一途を辿る広島、岡山には関心というかある種のコンプレックスを持っている。
    • 普通に岡山だろう、中国地方各県住民に行なったアンケート(中国新聞、広島県)でも広島支持票は岡山以下と悲惨だった、実施した中国新聞もあまりの結果にアンケート自体なかったことに・・・過去の記事を検索しても見つかりません、ウェブ上から完全に抹殺って^^;
    • 広島人以外は岡山を推すだろうね。
    • 広島は周辺県に嫌われ過ぎだわな…
  2. 岡山のとなりだが、興味・関心・交流はない。
    • 広島市で考えたらないかも。福山とか、備後のほうはそれなりに近いからあるんじゃない?
      • 備後という地域名から分るとおり、むしろ福山は岡山に近い存在である。(福山弁の殆んどは岡山弁とよく似ている)
      • 福山市民には岡山市より広島市の方が遠い存在であることも。(実際距離的には広島市の方が遠い)
        • 福山から岡山は60km、広島は100km。JRも岡山支社だし。
    • 仲が悪いとかじゃなくて、興味が沸かないんだよね。
    • 岡山を通り越して大阪神戸、東京に行ったり、または九州に行ったり。
    • 岡山の県北地方を通り越して大山っていうのはあるねえ。
    • 広島人は基本的に上昇志向・中央志向だから、まわりの県ってあんまり興味がないんだよね。
    • 同感。広島市に住んでいると、同じ県内でも福山だの岡山だのは謎の地域。(南区)
    • まあ、上だとは思ってるけど。
    • 電車で3時間かかる岡山より、1時間で行ける山口の方が身近。
      • マツダの工場も山口にあるしね。岩国と防府譲ってくれないかな。
    • 岡山へは高速道路を走れば2時間、新幹線なら1時間以下。
    • 地理的なものって大きいよね。岡山~神戸間って、何があるのかよく分からない。
    • 興味が無いってのは岡山側から見た広島も同様。お互い様。結局は中央(東、東京・大阪方面)に目が向くだけの話。
      • 岡山の場合は、岡山からの広島への距離と大阪への距離が殆ど同じなので、自然と、より都会へ目が向くというのがある。
        • 他県人に「広島って岡山より田舎ですね」と言われるのが一番ムカつく 事実だけに…orz
          • 実際のところ岡山人は内心「ほんまか?でもうれしい」、広島人は内心「そんなわけないだろw」と思いさっと流す。こだわるのはお年寄りか地理ヲタ。
      • 岡山県民は基本面倒くさがりな方が多く、現状維持志向なのでそもそもまわりの県のことを考えること自体をあまりしない。
    • JRの支社境界線が三原~糸崎間にある(つまり三原以西は広島支社、糸崎以東は岡山支社)ため、尾道・福山は岡山寄り。
      • これは国鉄時代からの境界線、広島鉄道管理局と岡山鉄道管理局の境でもあります。
        • 備後エリアは岡山と同じ県だったこともあるしね。今の広島県が広すぎるんじゃ。
    • ちなみに三原以西のキヨスクでは九スポが、尾道以東のキヨスクでは大スポが売られている…らしい。
      • 九スポが普通だと思ってた。
    • 変な所で境界があるせいで広島へ行き来するのにJRは面倒くさい。(尾道)
    • 最近は色んな意味で岡山に追い上げられかなり焦っている広島人が多数いる気がする 呉出身
  3. 広島にはプロスポーツ球団が複数有り。岡山はゼロ?
    • 川崎製鉄のサッカー部は神戸に取られたけど、そこのOBが作ったサッカーチームを母体に「今度こそJへ!」のようだ。
  4. 広島に来て強盗殺人なんかすんなよ岡山人。
    • まぁ、岡山人だから。
    • 逆もあるけど。
  5. 大都会岡山(笑)
  6. 岡山は大阪志向、広島は東京志向なので、お互いにまったく興味が無い、というのが真実。
  7. 市街地の見た目的な都会度が完全に岡山に負けてると思った(安佐区民)
    • 安佐区って広島に無いんだけど・・・もしかして岡山にあるのかな?
  8. このようにこんなバカの噂のページですら広島人も岡山人も必死である。
  9. むかーし昔は、「備前法華に安芸門徒」といって、備前は法華宗、安芸は浄土真宗が流行っていた。まとめてこう呼ばれたってだけで、お寺同士の信者獲得以外で争いがあったのかは知らない。
  10. 厚生労働省の2045年の人口予測では、岡山市の人口減少率は広島市よりも低い。というか首都圏・福岡以外の県庁所在地で最も人口減少率が低いのが岡山(次が名古屋で、その次が同率で広島・那覇)。平地も広いし将来性は広島よりも上だろう。