静岡の言葉

2006年7月14日 (金) 18:47時点における210.169.125.47 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 標準語に近いと思い込んでいるが、意外と違う。
    • 静岡の人はほとんど標準語なのに話し方がすごく温かい。これが静岡の人の温かさかと感動した。(by 九州男児)
  2. アクセントが違う程度なので、訛っていることに気付かない。
    • 東京に10年暮らして戻ってきて中学の同級生にあったら、猛烈に訛っている事が理解できた。そして、30分後には自分も訛りだしたのに気がついた
      • ↑地域によるのでは?私も東京帰りですが静岡県中部以東では語尾の「だら」とか「ら」以外は単語のアクセントの違いをほんとに数えるくらいしか見つけられませんでしたが。
  3. 県内でも、遠江、駿河、伊豆で方言の地域性が強い。
    • 県西部の浜松周辺は名古屋弁に似てるよね。伊豆は知らないけど中部と特に東部は他地域から来た人にはほとんど標準語に聞こえると思う。
    • 駿河は若者は「~ら」が多い。どっちかってーと年寄りが「~だら」多い。
    • 遠州人は「~だに」と言う。
    • 遠江弁は関西弁の流れを組んでおり、通ずるところが多い。
    • 遠江弁の「タメ」は、いまや全国区。
    • 駿河の静岡市には江戸などの職人が多く移住したせいか、それほど方言は強くない。
    • 逆に、江戸時代徳川家康が江戸城に入った際、駿河から多くの職人などを引き連れていった為、江戸弁の基礎が駿河弁。
    • 上2行のように、自分たちだけは訛っていないと勘違いしている人が多い。県外に住んだことがなければ静岡市出身者も結構方言を使う。
  4. 否定形は「ん」。
    • 「しない」を「しん」、「来ない」を「来ん」という。
    • 「しん」は疑問形にも使われるかと。「あいつ来ないのかな?」→「あいつ来んだかしん?」
    • 「しん」の疑問形は遠州西部が主。遠州東部での疑問形には「け」または「けえ」「けっかあ」がよくつく。「あいつ来ないのかな?」→「あいつ来んだっけ?」「やらない(しない)のかな?」→「しんだっけ?」
      • または「来んだかええ?」「しんだかええ?」
  5. どの県もそうでしょうが、お年寄り同士の会話は解読不能なところが多い。
  6. また、「ら」抜き言葉を、意識的に使い分けている節があります。主に中部
    • 「~れる」は「できる(可能)」、「~られる」は「される(受身)」といった感じ。
    • ↑確実にしてます(中部在住)
  7. 溢れかえっている様子を表す言葉として、「ギュウギュウ」の後に「パンパン」を付ける。
    • (例)お菓子を詰め過ぎてリュックがギュウギュウパンパンだ。
  8. 遠江のほうでは、炭酸飲料の炭酸が抜けてしまうことを「かが抜ける」と言う。
    • 他の地域では「気が抜ける」と言うのが多数派。「か」が何を指すのかは不明。
    • 「香」ではないか。
    • 油性ペンが乾いて書けなくなった時も「かが抜ける」と言うらしい。
  9. 印鑑は「はんこう」と呼ぶ、
  10. 「かじる」とは、「引っ掻く」のことである。
    • 決して「(口で)かじる」では無い。
    • 静岡弁マスターは「かじくる」
      • 蚊に食われた(刺された)もんでかじくったら血ん出てきちゃったっけやあ、という風に使う。
  11. 「つねる」ことを「ちみくる」という。
  12. 「かたい」ことを「こわい」という。「ご飯がこわい、髪がこわい」など。よく驚かれる。
    • 「まんじゅうこわい」って話もあるくらいだし、静岡限定ではないのでは?
      • ↑それは本当の「怖い」。
    • かたい事を「こわい」というのは日本中で使われている(古い言い方だが)。かの「ドラえもん」の中でものび太ママが怪談の落ちとして「3日前のゴハンなので...こわかった」と語っている(作者藤本弘氏は富山県出身)
    • 逆にやわらかいことを「みるい」と言う。
  13. つぶつぶ入りのオレンジジュースを。振らないと、下につぶつぶが沈んでしまうが、そういう状態のことを「こぞんでいる」という。
    • 「こずんでいる」と言う地域もある。
    • 空き缶のことを「かんから」と言う。
  14. 大変なことを「えらい」と言う。
    • さらにものすごく大変なときは「ばか」がついて「ばかえらい」になる。
    • 「ばか」をつけるのは江戸弁といわれているが、静岡弁だと思う。
    • 「ばか」「くそ」をつけると「すごく」という意味になるので「ばか頭いい」「くそうまい」といった矛盾した表現になる。でも矛盾してるとは気づいていない。
  15. 逃げることを「ばっくれる」という。30代に多い。
    • 語源は「しっらばっくれる」の短縮形で、静岡限定ではないはず。
  16. 一人称は「俺っち」。自分の家のことも「俺っち」。