偽駅の特徴/東京23区/か・さ行

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 新規に追加される場合は50音順になるようにお願いします。

独立項目

偽学芸大学駅の特徴

  1. 東京学芸大学の最寄り駅だ。
  2. 近くには芸人になるための大学がある。
    • 近くには芸者になるための大学もある。
      • 駅前にでかい寄席が建ち、卒業ライブが行われてる。サービス嬢は芸者の卵。
  3. 冬に学芸会が行われる。
  4. 実は格ゲー大学だ。

偽春日駅の特徴

  1. 創設者はオードリー春日。
    • 降りるときは「トゥース!」を言わなければならない。
      • 改札を通る時になるのも「トゥース!」だ
    • 隣に若林駅がある。
  2. 読み方は「はるひ」だ。
  3. JR九州・鹿児島本線に属し、南福岡駅と大野城駅の中間にある福岡県春日市の駅。
  4. 東京メトロの方もこの駅名を名乗っている。

偽霞ヶ関駅の特徴

  1. 埼玉県川越市にある東武東上線の駅だ。
  2. サリン事件とは無縁だ。
  3. 霧でかすんだ中に関所がある。
  4. 駅周辺は閑静な住宅街だ。
  5. 国立競技場がある。
  6. 近くの湖でシジミが捕れる。

偽蒲田駅の特徴

  1. JRと京急が同じ駅に乗り入れている。
    • でも東急の駅は離れている。
    • 京急線ホームの普通列車と優等列車の乗り換えはとても便利で、ほとんどドアtoドアである。
  2. 駅の階段は階段落ちの聖地として知られる。
  3. 実は「鎌田駅」だ。
    • 駅長はこの人
    • 蟹になりたがっている。
    • いや、「釜田駅」だ。
      • 韓国の駅とは関係ない

偽上野毛駅の特徴

  1. 「うえのげ」と読む。
  2. 電車とバスの博物館の最寄駅だ。
  3. 近くに頭の上にある毛を奉った神社がある。
  4. 上野駅の近くにある。

偽亀有駅の特徴

  1. 駅前に「寅さん」の銅像が建っている。
  2. 駅前で常に拳銃の発砲音が聞こえる。
  3. 亀有公園が目と鼻の先。
  4. 神輿を担いだまま利用する警官がいるので、自動改札の幅は広めに取られている。
  5. 実は総武本線の駅で、東武鉄道も乗り入れている。
  6. 両さんが本当に居る。
    • 亀はいない。
      • 勝つしかないなどといっていたが負け続け引っ越した。
  7. 駅員に中川家がいる。
    • 駅構内で礼二によるアナウンスが聞ける。
  8. 隣に亀梨駅がある。

偽神田駅の特徴

  1. 中央線、銀座線とも、実は「万世橋駅」という。
    • 交通博物館の隣に駅がある。
  2. 京浜東北線の快速が停車。しかし中央線の中央特快は通過。
  3. 金太が待っているよ。
    • 発車メロディーは「金太の大冒険」
  4. 講談師の駅だ。
  5. 売店でカードゲーム「UNO」が売られている。
  6. 鉄道博物館の最寄り駅である。
  7. DQNとヲタクがたむろする駅であり、学問を愛する本の虫は激しく嫌悪する駅である。
    • それは「偽御茶ノ水駅」でなかったですか?
  8. 駅員の滑舌の悪さはJR東日本ワースト1。
  9. 駅名の読み方は「こうだ」だ。
    • 間もなく倖田駅に改称される予定。
      • 正式に「倖田・羊水前」という名前に決定した。
    • 松浦鉄道に接続している。
  10. あのエクソシストが使ったという刀が展示されている。

偽北参道駅の特徴

  1. 一発変換。
  2. 長い歴史。
  3. 北海道にある。
  4. よく見たら「北山道」だ。
  5. 隣は弥次参道駅。
  6. Chakuwikiで独立ページになっているわけもなく、それどころか渋谷区の駅にすら項目が建てられていない。
    • 最近やっと項目が建てられた。
  7. 南参道駅もある。

偽北品川駅の特徴

  1. 名前の通り品川駅よりも北にある。
    • この駅も港区内だ。
  2. 新幹線、東海道線、山手線も発着する東京の南の玄関口。
    • 京急はホームがないため通過。
      • ここから地下鉄に直通する。

偽北千住駅の特徴

  1. JRから優遇される一方、東武からは冷遇されている。
    • 常磐線特別快速が停車する。
      • 特急も停車。
      • ほんとうに特快は止まっちゃった‥
      • 特急も踊り子という形で実現?
    • MSE特急は湯島まで。TXの快速は通過。
    • 東武の特急はじめ、各停以外は通過。
      • THライナーが客扱いをしている。
  2. 千代田線ホームも地上にある。
    • 常磐線快速とは対面接続で乗換は便利。
  3. 全ての路線が改札内乗り換え可能。
  4. 東口にマルイとルミネがある。
  5. 東武本線系統と日比谷線直通列車をホーム2面のみで捌ききる。
  6. 南千住に行ける路線がない。
    • そのため歩く歩道つき歩行者通路が設置された。
      • もちろん屋根などない。
        • 南千住民涙目。
  7. 南口改札はいつも大混雑である。
  8. 利用客は、20万人を超す。
    • 20万人越えはJRの乗車人員のこと。東武の利用者数は浅草以下。
  9. 半蔵門線の電車は地下に入る。
    • 日比谷線も地下に入る。
      • 東武線も地下に入る。
        • TXも地下に入る。
          • JRも地下に入る。
            • 但し常磐各停だけは高架をひた走る。
  10. 地名が「北千住」。
  11. もちろん南隣の駅は「千住駅」だ。
    • または「中千住駅」。
      • 「西千住」「東千住」「武蔵千住」「千住美園」もある。
  12. 京成線も乗り入れる。
  13. 駅ビルは東武ストア、西口にはパルコがある。
  14. 次の駅は山田駅。
  15. 駅近くに国立循環器病センターと大阪大学がある。
  16. 南会津地方まで1本で行ける列車など存在しない。
    • ところがあるんだな。常磐線でいわきから磐越経由で会津に向かう特急が。
    • 2017年に誕生した。
  17. 東武特急しか使用しないホームを4面持っている。
    • ひたち・ときわ専用ホームのすぐ隣にあり、一部の東武特急は品川まで乗り入れる。
  18. 実は「北干住」が正しい表記だ。

偽京橋駅の特徴

  1. 駅番号は「N22」。
    • ラインカラーはライトグリーン
      • 京阪電車も乗り入れ。
        • 東西線も乗り入れる。
  2. 車内放送では「明治製菓前」と放送される。
    • 明治製菓本社直下にあるので「明治製菓下だろっ!」とツッコミ入れられている。
      • 駅構内売店の商品は当然明治製菓オンリーである。新製品出ると日本最速で並べられる。
  3. ゴキブリの大群が発生する。
  4. 最近まで、「京阪モール前」という副駅名だったが、2008年10月19日に消された。
  5. 最近「京橋花月」が駅前にできた。
  6. かつては「蒲生駅」と呼ばれていた。
  7. 駅前にグランシャトーがある。
    • 近くにはダイエーもある。
      • 改札口をでてすぐのところに立ち飲みの串カツ屋もある。
  8. 東京を代表するターミナル駅だ。

偽錦糸町駅の特徴

  1. 方向別複々線なので、乗換が便利。
  2. 総武快速線と半蔵門線の乗換は、新日本橋・三越前より時間がかかる。が、雨に濡れずに済む。
  3. 都バスは一切来ない。
    • 飛ばしてくるのは京成バスだ。
      • 東武バスも。
  4. 南北の移動も楽。
  5. 読み方は「めんいとちょう」だ。
  6. 駅前では錦糸卵を出す店ばかりだ。何を頼んでも必ず乗っている。
    • 出される日本酒は必ず「キンシ正宗」だ。
  7. 周囲はとても健全な町である。
  8. カナリア。
  9. 「禁止町」だ。
  10. 駅ビルは、現在でも「そごう百貨店」である。
  11. 実は駅直上にビルがある。もちろん禁止町駅直上ビル。
  12. 近視クリニック発祥の地。

くけ

偽九段下駅の特徴

  1. 駅名にちなみ、階段はすべて九段ごとに踊り場がある。
    • エスカレーターも階段にあわせて平面区間がある。
  2. 乗り入れ列車はすべて赤い帯を巻いている。
    • 故に、乗り間違い多発地帯。
  3. 駅前には著名な政治家らが参拝しに来る有名な教会がある。
  4. 都営新宿線の新宿・京王線方面と、半蔵門線の押上・東武線方面ホームには壁が無く、互いに乗り換えが非常に便利。
    • 祝・壁撤去!
    • 最近は壁のせいで乗り換えできない。
  5. 「くだんた」だ。

偽蔵前駅の特徴

  1. 駅前に大きな蔵がある。
    • 実際駅ができるずっと前はそうだったらしい。
  2. 鞍馬の近くにある。
  3. 駅前にくら寿司がある。
  4. ミラバケッソの企業の本社がある。
  5. 現在も国技館の最寄り駅だ。
  6. 大江戸線と浅草線との乗り換えが非常に便利
    • 士快特が停まる。
  7. 駅周辺はかなり暗い。

偽九品仏駅の特徴

  1. ホームが7両編成に対応。当然ドアカットなんてしない。
  2. 「くひんぶつ」と読む。

偽京急蒲田駅の特徴

  1. 開業当時から全く改造をしていない。
  2. JR蒲田のすぐ近くにある。
  3. ずっと昔から快特は停車している。
  4. PiOには遠いので、週末の朝の降車客は少ない。
  5. 緩急の乗り換えは簡単だ
  6. せっかく大改装高架化したのにゴジラに壊されて、また地上駅に戻ってしまった

偽高円寺駅の特徴

  1. 快速は通過。
  2. 阿波踊りの時期に発車メロディを変えるなどといった粋な計らいはしない。
  3. 読み方は「たかまるじ」。
    • 或いは「たかまどのてら」。
  4. 実は奈良県にある。
    • 実は大阪府枚方市にある。

偽糀谷駅の特徴

  1. 改札口と土建屋の事務所が直結している。
  2. 駅長室は韓国大使館。
  3. よく見ると「糀台」だった。
    • いや、「米花谷」だった。
      • 名探偵コナンの舞台である。

偽高野駅の特徴

  1. 「たかの」と読む。
  2. 高野山の最寄駅だ。
  3. 南海電鉄が乗り入れている。
  4. 現在も周辺の地名はこれだ。

偽後楽園駅の特徴

  1. 阪神甲子園球場の最寄駅だ。
  2. 南北線が高架で丸ノ内線が地下深くにある。
  3. 岡山県にある。
  4. 駅構内に「幸楽苑」が出店している。
  5. 1番線の発車メロディーは「六甲おろし」
    • 2番線の発車メロディーは「ドケヨホーン」

偽小岩駅の特徴

  1. 実は葛飾区だった。
  2. 総武線快速も止まる。

偽桜新町駅の特徴

  1. やくみつる美術館」の最寄り駅。
    • 駅前通りは「クワタさん通り」と名付けられ、通りにはやく氏によるの似顔絵が描かれたペナントが無数飾られている。
  2. 駅周辺にある彼女、いや彼がオーナーの店の看板メニューは「エア鉄板焼」。
    • 店員がコテを手に鉄板焼を焼くフリをする(食材は一切無し)。

偽鷺ノ宮駅の特徴

  1. この駅
  2. 急行なんて停まるわけがない。
  3. 静岡県にあり、遠鉄と乗り換えができる。
  4. 綺麗な神社があり、池には美しい鷺が住んでいて和やかなところ、東京都内有名なリラックススポット。

偽品川駅の特徴

  1. 駅名通り品川区にある。
    • もちろん品川駅の北には北品川駅がある。
      • 無論品川駅の南隣には南品川駅がある。
  2. JR東日本とJR東海は構内を共有。
    • の友好関係の象徴である。
    • 一方のみどりの窓口が混みはじめると「あちらの他社窓口が空いています」と拡声器を持った駅員が客を誘導する光景も当たり前だ。
  3. 新富士や三河安城よりも後にできた新参者なので、停車する列車はこだま号のみだ。
  4. 近くにあるのは大規模駐車場。
    • 日本のパークアンドライドのさきがけとなった。
  5. 京急は始発駅だけに2面4線のホームで浅草線直通電車も含め上手にやり繰りをしており、電車が詰まる事は殆ど無い。
    • さらに念のため、10面9線に増築することになった。
  6. 東京メトロも乗り入れ。
    • 計画はあるそうだけど(南北線)
  7. 駅長が筋トレフェチ。
  8. クリン ビューの看板がランドマーク。
  9. 入管の最寄り駅であるため、駅の中はさまざまな言語の商店や企業広告などがある。
  10. 2008年までは当駅を通過する新幹線が存在した(ここまでは史実)ものの、通過速度がそれほど速くなかった(最高時速100km/h程度)ため、新幹線ホームにはホームドアは設置されなかった。

偽信濃町駅の特徴

ルーマニア国旗カラーの駅名標(もちろん架空のものです)
ガンジー・キング・池田
ガンジー・キング・いけだ
四ッ谷   千駄ヶ谷
Yotsuya G.K.Ikeda Sendagaya
  1. 実は長野県にある駅である。
    • 新潟県との県境にある駅である。
      • 東戸塚駅の近くにある駅である。
  2. 駅のテーマカラーはルーマニアの国旗(青・黄・赤)のイメージである。
    • もちろん停車する電車のカラーもそれだ。
  3. 駅周辺には神社仏閣が林立していて、にぎやかだ。
    • さらにはキリスト教の教会も林立している。
  4. 駅周辺でカメラをもってうろうろしていても、スーツ姿の兄ちゃんに「どちらへ行かれますか? ご案内しましょうか」と誰何されることはない。
  5. 駅前に早稲田大学病院がある。
    • 早大医学部は西早稲田ではなく、信濃町にキャンパスがあるため。
  6. 特急「しなの」(383系)が来る。
    • かつては381系が来た。
      • 「しなの」はこの駅に発着する。
  7. 中央線の快速がこの駅に停車し、四谷と御茶ノ水は通過する。
  8. 世界平和を祈念し、『偉人』の名を冠した「ガンジー・キング・池田駅」と改称される。
    • 但し、遠い将来?(=某先生ご逝去後)だが。(ガンジーとキングは故人)

偽東雲駅の特徴

  1. 京都にある。
    • もしくは北海道にある。
  2. 「ひがしくも」と読む。
  3. 駅長がロボットだ。
    • いや、それを開発した女子小学生が駅長だ。

偽渋谷駅の特徴

  1. 八高線の駅。
    • 八高広場集合。
      • 無論、単線非電化である。
  2. 駅前には中高年の街が広がっており、客層には目を見張るものがある。
    • マークシティの周囲だけは別世界。
  3. 山手線と湘南新宿ライン・埼京線ホームは御茶ノ水駅の様な方向別になっており乗り換えが便利。
    • 埼京線も山手線なみの運行密度で、待たされることがほとんどない。
      • 埼京線と湘南新宿ラインのホームは非常に離れていて、NHKや原宿のほうに離れたホームがある。
    • 山手線、埼京線と副都心線の乗り換えの便がよいため、計画当初からの山手線バイパスの目的が果たせている。
    • 2020年に埼京線ホームが遠く離れた場所に移転してしまった。
  4. 半蔵門線・田園都市線ホームが2面4線なので、ラッシュ時でも人を上手く捌けている。
    • 東横線と田園都市線は開業時から改札内でつながっている。
  5. 各地下鉄が地上に、JR・私鉄の各路線が地下に発着する稀有な駅だ。
    • ただし玉電は健在。
    • 銀座線は地下3階に位置する。
    • 副都心線の飛行船型の駅がとても目立つ。
  6. 駅前に置いてある古い車両は、井の頭線の車両。
  7. 駅前に「忠犬クマ公」の銅像がある。
    • 駅前にイースター島から持ってきた「モアイ像」がある。
    • あるいは「たま駅長」という猫の像がある。
  8. 駅中に「渋ふくろう」の銅像がある。
  9. ドラクエ・FFなどに登場する。
  10. 東急東横店はダイブの名所。
  11. 渋谷ナンバーのバス、タクシーが乗り入れている。
  12. 駐車場に渋谷ナンバーの乗用車が止まっている。
  13. 駅周辺に渋谷ナンバーの自動車が走っている。
  14. 駅前は、渋谷区代々木のように、苦しそうな受験生や某政党の関係者らが大勢うろついており、全くハイクオリティーでヲサレな雰囲気はない。
  15. 埼京線や副都心線など埼玉県へのアクセスが非常に便利であり、駅の周辺にはヲサレでエレガントな埼玉県民が多い。
    • しかし、横浜へのアクセスは非常に悪いため、神奈川県民はほとんどいない。
      • 逆に千葉方面へのアクセスは良い。成田空港へはスカイライナー1本で結ばれている。
  16. JRの路線図ではでかでかと主要駅扱いで描かれている。
    • 多くの在来線特急が発着している。
  17. 実は大阪府池田市にある。
    • 甲子園に出場したことのある公立高校も近くにある。
  18. 2013年3月16日に地下化したのは、田園都市線である。
    • 従ってDeparting from New Shibuya Terminalを発車メロディーとしているのも、田園都市線である。
    • 東横線は副都心線開業前から地下だった。
  19. 現在でも駅前に古い車両が置かれている。

偽下北沢駅の特徴

  1. 青森県の駅だ。
  2. 地下化する予定はない。 
    • むしろ地下化したのは井の頭線。小田急線は未だに地上駅のまま。
  3. AV?なにそれ。
  4. 上北沢駅は隣駅だ。
    • 一方で東北沢駅はかなり離れた所にある。

偽下神明駅の特徴

  1. 近くに第二神明道路がある。

偽下高井戸駅の特徴

  1. 乗換駅なので、当然京王線は全優等種別が止まる。
  2. 京王線と世田谷線のホームが離れている。

偽下丸子駅の特徴

  1. これといった大企業はなく、朝夕は比較的混むことは無い。
  2. 新丸子駅よりも乗降客数が少ない。
    • その代わり駅はそこよりも立派だ。

偽自由が丘駅の特徴

  1. 電車が到着するたびに犬井ヒロシが「自由だ~!!」と叫んでいる。
    • 発射ベルが「自由が丘イズフリーダム~♪」
      • ちなみに終電である。
  2. 名古屋市営地下鉄名城線と乗り換えができる。
  3. よく見たら「十が丘」だ。
    • 「九品仏」の隣だけに。
  4. 現在でも大井町線はここ止まりの電車がある。

偽十条駅の特徴

  1. 京都市にある駅。
  2. 右隣の駅は九条、左隣の駅は十一条。
  3. 一条駅から九条駅まで黒歴史。
  4. 駅の近くには外国人の児童向けに英語で授業をやるヲサレな国際学校がある。
  5. 東十条駅が隣にある。
  6. 京都の九条から京都の十条、そこから大阪の九条と東京の十条を結ぶ計画路線がある。

偽新大久保駅の特徴

  1. 駅周辺は中華街が広がっている。
  2. ちゃんとここも発車メロディがある。

偽新木場駅の特徴

  1. 旧木場駅から改称した。
  2. バッキー木場が駅員として働いている。
  3. 京葉線の終点で、以西はりんかい線に繋がって川越まで行く。
    • 有楽町線にもつながっていて、こちらも川越まで行く。
  4. もちろん、木場駅が隣駅。
    • その隣駅は旧木場駅。
  5. この駅から無料でTDRやお台場にいくバスがあるため、地方からTDRやお台場に行きたい人はまずは新木場へと向かう。
  6. 地味な夜景だ。
  7. 有楽町線は着いたホームからそのまま折り返す。
    • もちろん地下駅。

偽新小岩駅の特徴

  1. 江戸川区にある。
  2. 後にできたが故に快速は停車しない。
    • 快速は小岩に停車。
  3. 貨物の操車場より旅客駅の方が大きい。
  4. 実は“ち○こ岩”駅だ。

偽神泉駅の特徴

  1. 京都市中京区にある。
  2. 「かみいずみ」と読む。
  3. 京王新線の駅だ。

偽新富町駅の特徴

  1. 富山駅の隣だ。

偽新橋駅の特徴

  1. 京浜東北線快速が停車。
    • ただし東海道線と横須賀線は通過。
    • 東海道新幹線は停車。
      • 橋駅の新幹線用新駅だ。
      • 然も「のぞみ」や「ひかり」も停車する。
    • 浅草線特快も通過。
  2. 駅周辺にサラリーマンはいない。
    • いるのはNEETばっかりだ。
      • あとは、日雇い労働者が鬱蒼としており、「東のあいりん地区」という異名がある。
  3. 鉄道開業当時の駅をそのまま使用している。
  4. ユリカモメがお台場・有明・豊洲方面に向かって飛んでいる。
  5. 駅前にはE233系が展示されている。
    • 209系 E231系 E217系が仲良く並んで展示されている。
  6. 走ってくる列車はもちろんSLだ。
    • 駅前広場に留置されている。
  7. 短縮鉄道の始発駅。
    • 短縮鉄道は吊革の高さが低いため、人気である。この駅からJRを利用する人はごく少数。山手線の停車本数は10本に1本。
  8. 隣の駅の駅名は「古橋」。
    • よく見たら「十口橋」だ。
    • もしくは「旧橋」だ。
  9. 東京モノレールが乗り入れている。
  10. 実は大阪府門真市にある。
    • 隣の駅はもちろん古川橋駅。
  11. ラーメンズがいる。
    • しんばしっ
  12. 朝の始発待ち中に「まだ開けないの?」と駅員に聞くと「しばし待てぃ!」と言われる。
  13. 駅の周辺はゆりかもめ号でお台場に行くアベックや家族連れが非常によく目立っている。
  14. 銀座線に使われなくなったホームなどあるわけがない。
  15. 現在も東海道線にはここで折り返す電車がある。
    • その電車の行先は横浜だ。

偽新馬場駅の特徴

  1. 元祖。
  2. 山手線と西武線と東西線と副都心線とが交差する。
  3. 東馬場、西馬場、南馬場、北馬場駅の中間にある。
    • 武蔵馬場、中馬場、美園馬場駅もある。
  4. 名前通り、駅前に馬の練習場がある。特に新馬戦の前などは大混雑。

偽新三河島駅の特徴

  1. 京成の都心側ターミナルの一。
  2. 以前大事故を起こした。

偽神保町駅の特徴

  1. 都営線ホームの壁はガチの本棚となっており、実際に手に取って読むことができる。また、半蔵門線ホームにも巨大な本が乱雑に置かれている。

偽水道橋駅の特徴

  1. アンチ巨人の人に人気がある。
  2. 発車メロディーが、週代わりで様々な球団の応援歌になる。
    • もしくは「商魂こめて」である。
  3. 浅草にある駅。近くには玉袋駅もある。
    • 駅長は博士だ。
      • ここから軍団が護国寺まで電車に乗って行った事がある。
  4. ジェットコースターと平面交差している。
    • ジェットコースター最優先のため、コースターが来た場合は電車が止まって通過するのを待つ。
  5. 駅周辺に、野球以外のスポーツファンが楽しめる場所は全く無い。(特に、武道と格闘技)
  6. この駅には、日中もオレンジ色の電車が止まる。
    • 黄色い電車と青い電車は早朝・深夜のみ停車。
  7. JRの駅は文京区に、都営地下鉄の駅は千代田区にある。
  8. 駅前の橋が崩落すると、周囲は水浸しになってしまう。

偽末広町駅の特徴

  1. 大阪府門真市にある。
    • 駅を出て地上に上がるとイオン古川橋駅前店が目の前にある。
    • もちろん京阪古川橋駅との乗換駅だ。

偽巣鴨駅の特徴

  1. よく見たら「単鴨」だった。
    • ここにしかいない種類の鴨が生息している。
      • もちろん天然記念物になっている。
  2. 駅周辺は若者の町として有名だ。
    • ギャル文化の発信地だ。

せそ

偽千石駅の特徴

  1. 「せんせき」と読む。
    • 仙石線が乗り入れる。
  2. ここから東洋大学まで徒歩圏で行ける訳がない。

偽千駄ヶ谷駅の特徴

  1. 駅前にあるのは花園だ。
    • あるいは新幹線の線路だ。
  2. 良く見たら『千駄木』だった。
    • 更によく見たら『せんげん台』だった。
  3. 利用者の大半は野球ファンが占める。
  4. 某宗教団体と某政党の最寄り駅である。

偽祖師ヶ谷大蔵駅の特徴

  1. 円谷プロの最寄り駅だったので駅前に「スペル星人」のモニュメントがある。
    • 最近「狂鬼人間」のレリーフもできた。
    • 「獣人雪男」の像も計画中。
      • 「ハヌマーン」の像も計画中。
  2. 接近メロディーは「ミラーマン」と「怪奇大作戦」のテーマ。
  3. 実は「祖師ヶ谷大塚」だ。

偽雑司が谷駅の特徴

  1. 都電の方もこの駅名を名乗っている。
  2. 目の前に雑司ヶ谷霊園がある。
    • 一方で鬼子母神の方はかなり遠くにある。

偽雑色駅の特徴

  1. 「ざっしょく」と読む。
    • 駅舎が雑に塗られている。
  2. 駅には掃除機が常備されている。
  3. 駅前に斎場がある。
東京の駅
23区千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区・豊島区/台東区・墨田区/
江東区/品川区・目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区・杉並区/
荒川区/北区/板橋区・練馬区/足立区・葛飾区/江戸川区

北多摩多摩中部/多摩北部/調布市・狛江市・府中市
西多摩多摩市/八王子市/青梅市
南多摩稲城市/日野市/町田市
偽モノ(23区・あ行/か・さ行/た・な行/は~わ行/多摩