ページ「鹿児島/奄美」と「鹿児島の食文化」の間の差分

< 鹿児島(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>彊@携帯
(鹿児島の食 を 鹿児島の食文化 へ移動)
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=奄美|reg=九州|pref=鹿児島|ruby=あまみ|eng=Amami}}
# 地鶏の刺身VS馬肉の刺身で熊本県民と喧嘩をする。
#*この件に関わらず、全てにおいて熊本とは無視か冷戦
#*喧嘩以前に馬刺しは口に合わない。東京の薩摩料理屋に馬刺しがあっても決して頼まない。
#*とにかく鹿児島人にとって鹿児島と熊本をいっしょに扱われるのはタブー。
#*熊本に限らず年配者を中心に福岡/熊本方面の文化風俗は毛嫌いされる。結局、地元が最高なのだ。
#*熊本と仲が悪いのは西南戦争が関わっていると推測される。
#鹿児島ラーメンは無条件に日本一旨いと思っている。
#*鹿児島人は一度、贔屓のラーメン屋を決めると転居しない限りその店に一本槍、他へ食べ歩かない。
#*しかしながら、実際は値段ばかりが高く質は低い。そのため、鹿児島で育った者が東京・福岡などでラーメンを食べると、カルチャーショックに襲われることが多い。
#*とんこつ以外のラーメンは受け入れられない。
#**これはガセ。鹿児島は九州内でも、あまりとんこつラーメンを食べない地域。そもそも鹿児島ラーメンはとんこつだけではなく鶏がらや椎茸、野菜などをベースにスープを作る。また味噌ラーメンの人気が意外とあり、地域によってはマグロラーメンなどもよく食べられる。
#県内から出たことがないものは、端午の節句には全国どこでも「あく巻」と呼ばれる粽を食べると信じている。
#*灰汁巻は点心の飲茶で出てくる台湾ちまきに似ている鹿児島や都城で端午の節句だけに作られる粽の一種、きな粉や白糖を掛けて食べる。
#*ちなみに鹿児島県内には一般的な端午の節句の粽は売られる事はない。
#* 時期になると近所の人がみんな手作りのあくまきを配りまくるので家中があくまきだらけになる。
#* ↑どこの家のあくまきが一番美味しいか食べ比べをして不味いものは捨てるか他の人に押し付ける。
# お吸い物、雑煮、おこわ、などに砂糖を入れる。
#*鹿児島ではその昔は甘いのが高級な印象があった(砂糖をたっぷり使える事が贅沢と考えられていた)
ため味付けには砂糖を多めに入れたりするし調味料(味噌・醤油)にも甘みが多い。
#*年寄りの一部は、お茶請けに黒砂糖の欠片をなめることがある。
#魚のお刺身専用の醤油があるが、甘い。
#*刺身用醤油に関わらず、醤油全て極甘口(→ヒシク/キンコー醤油)。味噌も極甘口の麦味噌を好む→醤油には甘草が入っている。
# ★「サツマイモ(薩摩芋)」を「カライモ(唐芋)」と呼ぶ。
#*琉球芋、甘薯とも呼ぶ。
# 沖縄原産『ゴーヤ』と鹿児島原産の『にがごい』は別物だと思っている。
#*同じとは知っていても…実は鹿児島本土では今でも沖縄蔑視の傾向は強いからなのでは?
#*ちなみに鹿児島県経済連は以前「レイシー」と銘打って出荷していた。
#*鹿児島県本土の一部では、沖縄と同様にヘチマを食用にする。(みそ汁の身にしたり…
#鹿児島/宮崎版のエバラ浅漬けの素のCMではなぜか沖縄生まれの某タレントの例のCMが地元タレントに差し替えられた。
#*実は宮崎の人。「おっさー!」が合言葉。
#「うどん」はのびてる状態がデフォルト。
#*九州の地うどん(うろん)は、もともとその傾向、ただし鹿児島県は、ふく福が讃岐手打ちうどんを広めた為、今はそんな事はない。
#*鹿児島では、うどんよりソバを好む人が多い。(つなぎ無の田舎そば、山芋繋のソバ)→実は、蕎麦の生産量はかなり多く、北海道に次いで全国第2位。
#*ちなみに鴨南蛮うどんは鹿児島には存在しない。暖かい種物も極端に少なく、カレーうどんやきつねうどんすら出す店がすくない。
#*かけうどんには、棒状の薩摩揚げと蒲鉾が必ず入っている。ちなみに北に多い牛蒡天うどんや丸天うどんは鹿児島には全くない。
# ラーメン屋さんでは、最初に大根ときゅうりの漬物と熱いお茶が必ず出てくる。
#*これは、家庭でお茶受けに漬け物を出した名残から派生した。最近は宮崎ラーメンの真似をして沢庵などを出す店も若干あるらしい。
# 生で[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BC%AF%BB%F9%C5%E7++%C7%F2%B7%A7++%A5%B0%A5%EB%A5%E1&n=5&b=1&c=image&rh=20&d=1&to=3 白熊]を食す。
#*生でっていう意味がわからん
#*たぶん、氷白熊のことを云いたいのでは?氷練乳かけの大盛りで寒天やフルーツでトッピングされた名物。喫茶店や飲食店季節メニュー。
#*氷白熊は、最近ではカップアイス版やアイスバー版で全国のコンビニ等の片隅にあることがある。
# 「からいも飴」が全国区のお菓子だと思っている。
#*実は「いも飴」という名前で最近関東にも進出。ちなみに「げたんは」は「黒棒」。しかしやっぱり全国区のお菓子は「ボンタン飴」。
#*ちなみにボンタン飴の現オーナー一族は、東京人w(だから早くから全国展開できた)
#*からいも飴は某MBCの名物タレントがTVCMを盛んにしていたから有名と思う人が多いのでは?
#「かるかん(饅頭)」が全国的に有名な銘菓と思い込んでいる人が多い。
#*県外出身者で「かるかん(饅頭)」を知っている人はかなりレア。話しに出すとたいてい「なんで猫のエサを・・・?」と不審がられる。
#*ちなみに漢字では軽羹(軽い羊羹?)と書く。
#小学校ではみかん消費の一環として給食でみかん果汁でご飯を炊いた「オレンジライス」というものが出る。みかん果汁は地元のおばちゃんが手作りで作ったみかんジュース。
# 子供のおやつは「シンコム3号」という宇宙船をフィーチャーした菓子パンである。
#*ガセ。
#*ちょっと昔の話。
#*この前見かけて「まだあったのか」と正直思った。
# 鹿児島の人は豆腐嫌い率が高い。 
#*ガセネタ、「おかべ」という方言がある関係上は親しみ深い。 
#*ちなみに、鹿児島弁では豆腐を「おかべ」と京言葉風に言う。 
# 「流しソウメン」は、丸テーブルで、ドーナツ型のアクリル製の透明な枠で回っているものだと思っているので、竹筒を一方通行で流れていく流しソウメンを見てショックを受ける。
#*一方通行の流しそうめんなんて不経済じゃないですか…!
# 「好きです」と言われたら取り敢えずかすたどんを疑う。
#*かすたどんのCMに出演するのは幼き頃の浜崎あゆみ。結構有名。(浜崎母が串木野出身、本人は公式的には否定しているが…
#*若い鹿児島県出身者にとって他所行のお土産は「かすたどん」、しかし中央では仙台の萩の月の真似といわれる。
#*実は「かすたどん」の方がオリジナルらしいのだが。
#*「とてもおいしい」と万人受けする使い勝手のいいお菓子。
# 県内でも一部の地域でしか販売されていない大阪堂のマヨたこを全国区だと思っている。
#*大阪堂のマヨたこは北薩の一部しかなく、他地域では無名に近い。
#正直、最近の焼酎ブームに辟易している。よそでの森伊蔵とか伊佐美の扱われ方などは蔵元に対する冒涜ではないかと思う。
#「といもがら」ってお野菜が美味しかった。あれ、どこで売ってるかな?


== 奄美地方 ==
#美しいところ。
#亜熱帯性海洋気候
#びっくりすると「はげ!」という。人によっては「あげ」「あけ」などなど。
#*「あぶじー!」とか「あぶじゃくりー!」とかもあるよね。標準日本語とは大違いです。
#*今の若い人は、さすが「はげー」は言わないけど、最初聞くとびっくりするよね、知らん人は。
#郷土料理に「'''鶏飯'''(ケイハン)」というのがある。めちゃ美味い!
#'''文化人類学的'''に興味深い地域。毎年、首都圏から調査で訪れる人が多い。
#*明大とか南山とか都立大とかいろんなところから来てます。
#サーフィンのスポットが結構ある。近年、訪れるサーファーが増えつつある。
#住民の足はもっぱら「'''車'''」です。なので、立派な体格の方が・・・多いわよね。
#*電車はありません。ごめんなさい。
#'''美しい女性多し'''。
#*たくましい'''男性'''も!
#多くの著名なミュージシャンが訪れている。
#沖縄じゃありません。鹿児島です!
#*でも、顔は沖縄よね。
#やはり酒(焼酎)に強い人は多い。
#人が良い!
#*踊り好きで、お酒もいける!ビバ奄美!
#小遣い稼ぎにハブをとる人が結構いる。
#*道路でハブに出くわしたときの為に「ハブ捕獲キット」をトランクに忍ばせている人は少なくない。


== 奄美市 ==
[[category:食文化|かごしま]]
#2006年3月20日に名瀬市と笠利町、住用村とが合併し発足。
[[category:鹿児島|かごしまのしょく]]
#*尚、笠利と住用村の間にある'''龍郷町'''は合併しない(よって笠利町は奄美市の飛び地となる)。
=== 名瀬 ===
#都市の名前だった。数少ない離島の市。
#「TSUTAYA]もあるし「ケンタッキー」もできたよ。あと「ミスド」も。
#医者がやたらといる。病院も多い。
 
== 奄美大島 ==
#鹿児島県の離島では最大の島。
#戦後8年間はアメリカが領有した。
#合併前は名瀬市が中心都市。
#特別天然記念物のアマミノクロウサギがいる(徳之島にも)。
#作家'''島尾敏夫'''が愛した島。
=== 龍郷町 ===
#奄美市を分断!反逆のカリスマ。
#西郷隆盛が住んでいた家が残されています。
 
=== 大和村 ===
#夏に行われる「ひらとみ祭り」の花火は圧巻。花火の向こうに満点の星空・・・。最高です。
 
=== 宇検村 ===
=== 瀬戸内町 ===
#元ちとせの出身地
#毎年、夏に「シーカッヤクマラソン」という大会が催される。
 
==== 加計呂麻島 ====
#寅さんの舞台にもなった。
#UAがよく来る。
 
==== 与路島 ====
==== 請島 ====
 
== 喜界島 ==
=== 喜界町 ===
#鬼が島と間違われる。
#*子どもの頃「機械島」だと思ってました。
#焼酎が美味。
#*焼酎党の間で伝説の「朝日」は喜界島の特産品。
#*マジですかー!
#僅か17mileだがJALマイレージが貯まる為、搭乗回数を稼ぐ修行僧のメッカ。
#美味しいを黒砂糖を作っている。
#外国からの観光客も良く見かける。
#数年前に始めて信号機が設置された。(警察署前)
 
== 徳之島 ==
# 戦艦大和沈没の碑がある。実際はかなり離れており、沈没地点から最も近い陸地ではない。
# 選挙に命がかかっている。
#徳之島の闘牛はダイナミック。
=== 徳之島町 ===
 
=== 伊仙町 ===
#世界長寿を2人も輩出した。すでに亡くなった。
 
=== 天城町 ===
 
== 沖永良部島 ==
#このあたりから、鹿児島なのか沖縄なのか境界が曖昧になっている。
=== 和泊町 ===
=== 知名町 ===
 
== 与論島 ==
#鹿児島県です。
#沖縄本島まで20kmぐらい。
#本土復帰する時アメリカは沖縄軍政下に残そうとした。
#海岸が、チョー綺麗!!!グアムみたいです。
 
[[Category:鹿児島|あまみ]]
[[Category:日本の島|あまみ]]

2006年9月10日 (日) 11:05時点における版

  1. 地鶏の刺身VS馬肉の刺身で熊本県民と喧嘩をする。
    • この件に関わらず、全てにおいて熊本とは無視か冷戦
    • 喧嘩以前に馬刺しは口に合わない。東京の薩摩料理屋に馬刺しがあっても決して頼まない。
    • とにかく鹿児島人にとって鹿児島と熊本をいっしょに扱われるのはタブー。
    • 熊本に限らず年配者を中心に福岡/熊本方面の文化風俗は毛嫌いされる。結局、地元が最高なのだ。
    • 熊本と仲が悪いのは西南戦争が関わっていると推測される。
  2. 鹿児島ラーメンは無条件に日本一旨いと思っている。
    • 鹿児島人は一度、贔屓のラーメン屋を決めると転居しない限りその店に一本槍、他へ食べ歩かない。
    • しかしながら、実際は値段ばかりが高く質は低い。そのため、鹿児島で育った者が東京・福岡などでラーメンを食べると、カルチャーショックに襲われることが多い。
    • とんこつ以外のラーメンは受け入れられない。
      • これはガセ。鹿児島は九州内でも、あまりとんこつラーメンを食べない地域。そもそも鹿児島ラーメンはとんこつだけではなく鶏がらや椎茸、野菜などをベースにスープを作る。また味噌ラーメンの人気が意外とあり、地域によってはマグロラーメンなどもよく食べられる。
  3. 県内から出たことがないものは、端午の節句には全国どこでも「あく巻」と呼ばれる粽を食べると信じている。
    • 灰汁巻は点心の飲茶で出てくる台湾ちまきに似ている鹿児島や都城で端午の節句だけに作られる粽の一種、きな粉や白糖を掛けて食べる。
    • ちなみに鹿児島県内には一般的な端午の節句の粽は売られる事はない。
    • 時期になると近所の人がみんな手作りのあくまきを配りまくるので家中があくまきだらけになる。
    • ↑どこの家のあくまきが一番美味しいか食べ比べをして不味いものは捨てるか他の人に押し付ける。
  4. お吸い物、雑煮、おこわ、などに砂糖を入れる。
    • 鹿児島ではその昔は甘いのが高級な印象があった(砂糖をたっぷり使える事が贅沢と考えられていた)

ため味付けには砂糖を多めに入れたりするし調味料(味噌・醤油)にも甘みが多い。

    • 年寄りの一部は、お茶請けに黒砂糖の欠片をなめることがある。
  1. 魚のお刺身専用の醤油があるが、甘い。
    • 刺身用醤油に関わらず、醤油全て極甘口(→ヒシク/キンコー醤油)。味噌も極甘口の麦味噌を好む→醤油には甘草が入っている。
  2. ★「サツマイモ(薩摩芋)」を「カライモ(唐芋)」と呼ぶ。
    • 琉球芋、甘薯とも呼ぶ。
  3. 沖縄原産『ゴーヤ』と鹿児島原産の『にがごい』は別物だと思っている。
    • 同じとは知っていても…実は鹿児島本土では今でも沖縄蔑視の傾向は強いからなのでは?
    • ちなみに鹿児島県経済連は以前「レイシー」と銘打って出荷していた。
    • 鹿児島県本土の一部では、沖縄と同様にヘチマを食用にする。(みそ汁の身にしたり…
  4. 鹿児島/宮崎版のエバラ浅漬けの素のCMではなぜか沖縄生まれの某タレントの例のCMが地元タレントに差し替えられた。
    • 実は宮崎の人。「おっさー!」が合言葉。
  5. 「うどん」はのびてる状態がデフォルト。
    • 九州の地うどん(うろん)は、もともとその傾向、ただし鹿児島県は、ふく福が讃岐手打ちうどんを広めた為、今はそんな事はない。
    • 鹿児島では、うどんよりソバを好む人が多い。(つなぎ無の田舎そば、山芋繋のソバ)→実は、蕎麦の生産量はかなり多く、北海道に次いで全国第2位。
    • ちなみに鴨南蛮うどんは鹿児島には存在しない。暖かい種物も極端に少なく、カレーうどんやきつねうどんすら出す店がすくない。
    • かけうどんには、棒状の薩摩揚げと蒲鉾が必ず入っている。ちなみに北に多い牛蒡天うどんや丸天うどんは鹿児島には全くない。
  6. ラーメン屋さんでは、最初に大根ときゅうりの漬物と熱いお茶が必ず出てくる。
    • これは、家庭でお茶受けに漬け物を出した名残から派生した。最近は宮崎ラーメンの真似をして沢庵などを出す店も若干あるらしい。
  7. 生で白熊を食す。
    • 生でっていう意味がわからん
    • たぶん、氷白熊のことを云いたいのでは?氷練乳かけの大盛りで寒天やフルーツでトッピングされた名物。喫茶店や飲食店季節メニュー。
    • 氷白熊は、最近ではカップアイス版やアイスバー版で全国のコンビニ等の片隅にあることがある。
  8. 「からいも飴」が全国区のお菓子だと思っている。
    • 実は「いも飴」という名前で最近関東にも進出。ちなみに「げたんは」は「黒棒」。しかしやっぱり全国区のお菓子は「ボンタン飴」。
    • ちなみにボンタン飴の現オーナー一族は、東京人w(だから早くから全国展開できた)
    • からいも飴は某MBCの名物タレントがTVCMを盛んにしていたから有名と思う人が多いのでは?
  9. 「かるかん(饅頭)」が全国的に有名な銘菓と思い込んでいる人が多い。
    • 県外出身者で「かるかん(饅頭)」を知っている人はかなりレア。話しに出すとたいてい「なんで猫のエサを・・・?」と不審がられる。
    • ちなみに漢字では軽羹(軽い羊羹?)と書く。
  10. 小学校ではみかん消費の一環として給食でみかん果汁でご飯を炊いた「オレンジライス」というものが出る。みかん果汁は地元のおばちゃんが手作りで作ったみかんジュース。
  11. 子供のおやつは「シンコム3号」という宇宙船をフィーチャーした菓子パンである。
    • ガセ。
    • ちょっと昔の話。
    • この前見かけて「まだあったのか」と正直思った。
  12. 鹿児島の人は豆腐嫌い率が高い。
    • ガセネタ、「おかべ」という方言がある関係上は親しみ深い。
    • ちなみに、鹿児島弁では豆腐を「おかべ」と京言葉風に言う。
  13. 「流しソウメン」は、丸テーブルで、ドーナツ型のアクリル製の透明な枠で回っているものだと思っているので、竹筒を一方通行で流れていく流しソウメンを見てショックを受ける。
    • 一方通行の流しそうめんなんて不経済じゃないですか…!
  14. 「好きです」と言われたら取り敢えずかすたどんを疑う。
    • かすたどんのCMに出演するのは幼き頃の浜崎あゆみ。結構有名。(浜崎母が串木野出身、本人は公式的には否定しているが…
    • 若い鹿児島県出身者にとって他所行のお土産は「かすたどん」、しかし中央では仙台の萩の月の真似といわれる。
    • 実は「かすたどん」の方がオリジナルらしいのだが。
    • 「とてもおいしい」と万人受けする使い勝手のいいお菓子。
  15. 県内でも一部の地域でしか販売されていない大阪堂のマヨたこを全国区だと思っている。
    • 大阪堂のマヨたこは北薩の一部しかなく、他地域では無名に近い。
  16. 正直、最近の焼酎ブームに辟易している。よそでの森伊蔵とか伊佐美の扱われ方などは蔵元に対する冒涜ではないかと思う。
  17. 「といもがら」ってお野菜が美味しかった。あれ、どこで売ってるかな?