ページ「トーク:Chakuwiki.org版推奨運動」と「もしあの地方の中心都市が別だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(「大間町」追加)
 
1行目: 1行目:
==意見募集→統合提案==
==北海道==
こんな所に争いの火種を撒くのはどうかと思うので、削除を提案します。また、そうでなくても行数が新規作成基準に満たしていないので、バカの卵への統合が必要だと考えられます。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年6月10日 (木) 21:32 (JST)
[[もしあの都道府県の最大都市が別の都市だったら/北海道・東北#北海道]]
:「争いの火種」という理由で削除する必要はありません。記事の長さについては[[:カテゴリ:バカサークル]]のうち結構な割合が同様の状態ですので、整理を行う場合はそれらも考慮した上でお願いします。--[[利用者:Chakuwiki|Chakuwiki]] ([[利用者・トーク:Chakuwiki|トーク]]) 2021年6月11日 (金) 00:13 (JST)
==東北==
===大間町===
#[[もし北海道最大の都市が函館のままだったら|函館が現在も北海道最大の都市だった]]かも。
#[[もしあの国鉄路線が全通していたら/東日本#大間線|大間線が全通]]している。
#青函トンネルが[[もし青函トンネルが○○だったら#東ルートで開通していたら|東ルートで開通]]している。


争うつもりではなくこのサイトが盛り上がればいいなと思い記事を作成しました。もし不快に思う人がいるなら、すみませんでした。これからは気をつけたいと思います。本当にすみませんでした。 [[利用者:豚の角煮とちくわ|豚の角煮とちくわ]] ([[利用者・トーク:豚の角煮とちくわ|トーク]]) 2021年6月11日 (金) 17:03 (JST)
===青森市===
:ページの内容に問題はありません。「争いの火種」にもなりません。--[[利用者:Chakuwiki|Chakuwiki]] ([[利用者・トーク:Chakuwiki|トーク]]) 2021年6月11日 (金) 17:38 (JST)
#東北新幹線は史実より早く青森まで全通した。
#*ただし「全通」なので開通自体はJRになった後。
#*いや、大宮-仙台を先に部分開業させて、その後、上野、東京と延伸させてから、新青森-盛岡の部分開業になるかも。
#**そして、盛岡-仙台間で全通した。
#北東北と南東北の立場が逆転していた。
#*福島県がかなり地味な県となるか?
#**関東扱いされている。
#函館市も史実より発展していたかも。
#ベイシティタウンとして発展していた。
#フジテレビ系列は普通に開局。
#*その代わり東北地方の何処かの県のテレビ局が開業しなかった可能性も。


では、削除については取り下げます。統合の方ですが、他の同じ容量のバカサークルのページと兼ねる形での統合する方向でいこうと考えます。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年6月11日 (金) 21:01 (JST)
===盛岡市===
:バカの卵のバカサークル版という感じでしょうか。「バカ同好会」とかそんなイメージですね。--[[利用者:Chakuwiki|Chakuwiki]] ([[利用者・トーク:Chakuwiki|トーク]]) 2021年6月12日 (土) 03:07 (JST)
#東北新幹線の盛岡部分開業に違和感がなかった。
:*そうそう。そんな感じです。一応私案としてはタイトル名として「バカサークル/設立願い」というのを考えていたのですが、Chakuwikiさんのタイトル案でも良さそうな気がします。後は設立に際してローカルルールも必要な気がしますね。ページの傾向的に30行独立にしてしまいますと、独立が困難になってしまう気がしますし...。あと、下の方に対象リストを書いておきます。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年6月12日 (土) 18:56 (JST)
#岩手県は1975年までに4局化していた。
#*それでもテレ東系列は来なかった。
#福島県は関東扱いされていた。


統合とバカの卵(バカサークル版)の作成については賛成です。ところで、バカサークル系統のページは昔に作られたものが多く、現在Chakuwikiを利用していない人(当サイトの利用者登録がない人)も多数含まれますが、そういう方たちの署名はどうしましょうか。--[[利用者:イタリア君|イタリア君]] ([[利用者・トーク:イタリア君|トーク]]) 2021年6月12日 (土) 19:35 (JST)
==関東==
*消してもそのままにしてもどっちでもいいんじゃないですかね?(ただしどの場合でも[[Chakuwiki学生利用者の会]]はシステムの関係上そのままでいいと思いますが。)<Small><Small>なお川北薩トリオ....</Small></Small>
*一応首都は史実通り東京都で良い…か?
*リンク無しでそのままでいいと思います。川北薩トリオはアーカイブ扱いですかね?[[利用者:豚の角煮とちくわ|豚の角煮とちくわ]] ([[利用者・トーク:豚の角煮とちくわ|トーク]]) 2021年6月13日 (日) 19:35 (JST)
===さいたま市===
#さいたま市ではなく、埼玉市か浦和市になっていた。
#*大宮より浦和の方が発展していたかも。
#津波対策には非常に良かったかもしれない。
#*津波対策の理由に東京から埼玉に本社を移動する企業も比較的多かった。
#千葉県は何も感じず。史実通り港都市として発展していた。
#*[[もしあの都道府県の立場が入れ替わっていたら#千葉県と神奈川県|こうなった]]かな。
#新幹線は浦和市が発展していれば、浦和駅-盛岡駅が部分開業していた。
#*浦和駅-小山駅間に久喜駅が新幹線の停車駅になっていたかも。
#**やまびことなすのが停車していた。
#*東海道新幹線は普通に東京駅か。ただ、大宮駅まで直通運転していた?
#川越線は普通に複線化。
#*埼京線は史実通り出来るが、JR線ではなかった可能性がある。
#*史実の2019年のダイヤ改正で武蔵浦和行きは誕生する事は無かっただろう。
#**[[相模鉄道|相鉄]]は日中は大宮まで、朝夕は高麗川まで乗り入れ。
#史実のさいたま市に市営地下鉄が出来ていた。
#*規模は史実の横浜市営地下鉄と同じくらい。
#ニューシャトルは免許センターまで普通に通っていた。
#*それどころか、熊谷や浦和、川口、越谷なども結ばれていた。
#横浜市は史実ほど発展してなく千葉市と同じかそれよりちょっと上くらいだった。
#桶川市か所沢市に国際空港が出来ていた。
#[[もし東京スカイツリーが○○だったら#さいたま市|さいたまタワーが実現していた]]。
#[[坂道シリーズファン#日向坂46ファン|日向坂]][[もし坂道シリーズが○○だったら#さいたま市桜区を中心に活動していたら|本拠地が桜区にあった]]


リストに入っているものの内、微妙な物とこのページを除いた8ページに関して統合検討テンプレートを貼り付けました。なお微妙な物軍団はどう対処しましょうかね?--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年6月14日 (月) 15:21 (JST)
===横浜市===
:署名だけで独立基準以上の行数をもつ学生利用者の会と川北薩トリオ以外は統合検討にしてみてはいかがでしょうか。なお、現在統合検討テンプレートが貼られている各ページについては、意見募集先がこちらになるよう編集してあります。--[[利用者:イタリア君|イタリア君]] ([[利用者・トーク:イタリア君|トーク]]) 2021年6月14日 (月) 15:33 (JST)
#政治の東京、経済の横浜で住み分けされていた。
:*まず修正ありがとうございます。旅行愛好会は量だけだと独立基準に若干満たしているようですが、これはどうしましょうか?--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年6月14日 (月) 21:35 (JST)
#ビッグサイトは横浜沖に建設されていた。
:**確かに独立基準は満たしていますがギリギリですね。でしたら、一旦統合してみて、長さ的に統合先ページを圧迫するようなら独立させるのはいかがでしょうか。--[[利用者:イタリア君|イタリア君]] ([[利用者・トーク:イタリア君|トーク]]) 2021年6月14日 (月) 23:25 (JST)
#ランドマークタワーは史実より高かったか。
#*あべのハルカスと同じ高さかな。
#川崎市に国際空港が出来ていた。
#新横浜駅は史実通り?
#*ただし、のぞみ全停車は史実より早くなっていたかもしれない。


行数が新規作成基準を満たしたので、削除・統合は不適切です。--りんご3号 2021年6月15日 (火) 11:40 (JST)
==北陸==
*一応実史では金沢が中心の扱いでいいはず。
**新潟市の立場は?


===統合対象リスト===
===富山市===
*このページ - 署名を含めても8行しかない
#YKKの規模は史実以上だった。
*[[KGB友の会]]
#新興企業の街として金沢とは距離を持っていた。
*[[なでしこジャパン監督を救う会]]
#富山市内線は最盛期の路線網を維持できていた。
*[[コンビニのおにぎりの海苔を上手く巻く会]]
 
*[[仮面浪人で他大学を目指す会]]
===福井市===
*[[天才を装うバカの会]]
#北陸新幹線は一挙福井駅まで開業。
*[[時計屋さんの時計をすべて定時にする会]]-箇条書きになっていないのを含めても8行しかない
#*その代わり若干開業時期が史実より遅れていたかもしれない。
*[[醤油の容器にコーラを入れておく会]]
 
*[[Chakuwiki神社仏閣城郭愛好会]] - 署名含めても9行程しかない
==東海==
;微妙な物
===浜松市===
*[[765プロChakuwiki支部]]-参加署名を含めると10行を越えるが、除くと4行しかない
#トヨタよりもヤマハ・スズキ・ホンダの規模が大きかった。
*[[CBA (Chakuwikiバス協会)]] - 参加署名含め12行。署名除くと3行のみ
#*何処か鈴木市か本田市があってもおかしくは無かったかも。
*[[Chakuwiki旅行愛好会]] - 参加署名含め21行。署名除くと5行のみ
#東京・大阪の中間地点として栄えていた。
*[[家電量販店のテレビをすべてNHK教育・TXN系列・独立局にする会]] - 箇条書き部分だけだと9行しかない。
#おそらくこの世界線では浜松県が成立している。
*[[川北薩トリオ@鹿児島]] - 生態を書き込みと考えると7行しかない。全て含めると10行越えるが...。
#*静岡県と浜松県は合併せず単体として現在も存在していた。
**題材上別途議論する必要があるため保留?
#もちろんのぞみも停車。
*[[Chakuwiki学生利用者の会]] - 署名を除くと3行。ただこれはそのままでいいかもしれない....。
 
**ページ独立基準を遥かに満たしているのでそのまま?
===静岡市===
#のぞみが静岡駅にも停車していた。
#*ただし90年代の一時期のぞみの静岡飛ばしがあり賛否があった。
#静岡と浜松の間で大手私鉄が走っている。
#*静岡空港にも路線を持っている。
#*静岡鉄道は大手私鉄になっていた。
 
=== 四日市市 ===
#なんとなくそれなりに発展していた。
#三重県は東海地方や中部地方として扱われることが多かった。
 
==関西==
===京都市===
#もちろん新幹線・リニアは京都が拠点駅に。
#*京都が副首都的な立ち位置になっていたらこうなっていたかも。
#京都の外港として大阪もそれなりに栄える。
#*横浜みたいな立場になるかな。
 
===神戸市===
#新幹線はあんな山奥ではなく三ノ宮駅に併設されていた。
#*あるいは無理やり神戸駅に停車させていたか。
#オリックスバファローズは本拠地に神戸を選択した。
 
===和歌山市===
#南海新幹線が名古屋から四日市、津、名張、奈良、橿原経由で和歌山に向かっていた。
#明石海峡大橋ではなく紀淡海峡大橋があった。
#*上記の南海新幹線はここを通り徳島へ、その先は現実の四国新幹線予定ルートと同じ。
#徳川御三家繋がりで名古屋と比べられる。
 
==中国==
===岡山市===
#本当に大都会だった。
#テレビせとうちが岡山にあることに誰も疑問に思わない。
#高松が岡山の衛星都市になってしまい、四国地方という枠組みが崩壊する。
#*「東四国」と「西四国」で経済圏がまるっきり変わっていた。
#広島を通過する新幹線があった。
 
===下関市===
#中国地方と九州地方の結びつきが強くなっていた。
#北九州市は史実よりも栄えていた。
#*下手したら今も小倉県が存続していた。
 
==四国==
*史実の中心は高松?松山?
===高知市===
#天気予報に高知が出てきても違和感がなかった。
#四国の中心が本州から遠のくので一層四国は本州から独立していた。
#土讃線は電化され線形ももっと良いものとなっていた。
 
===徳島市===
#四国は関西地方との結びつきが強かった。
#*ただし四国西部はそうでもない。
#徳島県の鉄道がすべて非電化という状況になってない。
 
==九州==
;北九州市
#関門関係がさらに緊密化していた。
#*平成の大合併で下関市と北九州市の合併が真剣に検討されていた。
#北九州空港は史実よりも大規模なものになっていた。
#*市街地に近接し本数に制約のある福岡空港に対し、さすがに仁川とか関空レベルは無理でも九州のハブ空港みたいな立ち位置にはなれたかも。
#当然、市営地下鉄も開業している。代わりにモノレールはなかった。
#西鉄の鉄道線が北九州まで伸びていた。
 
===熊本市===
[[もし熊本市が今も九州の中心だったら]]
 
===鹿児島市===
#九州新幹線の先行開業に批判が集まることはなかった。
#今でも薩摩閥の影響が強い。
 
===那覇市===
#沖縄県の人口がかなり増えていたに違いない。
#埋立地だらけになるため、史実ほど沖縄の海は良くなかったかもしれない。
#日本のシンガポールと呼ばれていた。
#この状況に九州本土民は青ざめていたかもしれない。
#日本テレビ系列、テレビ東京系列はもちろん開局。
#*南西放送が実現出来ていたと思う。
#那覇市は平成に入ってから無理やりな合併を行っていた。
 
===大分市===
#九州と四国の関係が緊密になっていた。
#豊予海峡トンネルは実現している。
#松山市の人口は60万を突破していた。
#久大本線は全線電化済み。
#日豊本線の宗太郎越え区間の普通列車の本数が増えていた。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 地方史|あのちほうのちゆうしんとし]]

2021年6月18日 (金) 17:58時点における版

北海道

もしあの都道府県の最大都市が別の都市だったら/北海道・東北#北海道

東北

大間町

  1. 函館が現在も北海道最大の都市だったかも。
  2. 大間線が全通している。
  3. 青函トンネルが東ルートで開通している。

青森市

  1. 東北新幹線は史実より早く青森まで全通した。
    • ただし「全通」なので開通自体はJRになった後。
    • いや、大宮-仙台を先に部分開業させて、その後、上野、東京と延伸させてから、新青森-盛岡の部分開業になるかも。
      • そして、盛岡-仙台間で全通した。
  2. 北東北と南東北の立場が逆転していた。
    • 福島県がかなり地味な県となるか?
      • 関東扱いされている。
  3. 函館市も史実より発展していたかも。
  4. ベイシティタウンとして発展していた。
  5. フジテレビ系列は普通に開局。
    • その代わり東北地方の何処かの県のテレビ局が開業しなかった可能性も。

盛岡市

  1. 東北新幹線の盛岡部分開業に違和感がなかった。
  2. 岩手県は1975年までに4局化していた。
    • それでもテレ東系列は来なかった。
  3. 福島県は関東扱いされていた。

関東

  • 一応首都は史実通り東京都で良い…か?

さいたま市

  1. さいたま市ではなく、埼玉市か浦和市になっていた。
    • 大宮より浦和の方が発展していたかも。
  2. 津波対策には非常に良かったかもしれない。
    • 津波対策の理由に東京から埼玉に本社を移動する企業も比較的多かった。
  3. 千葉県は何も感じず。史実通り港都市として発展していた。
  4. 新幹線は浦和市が発展していれば、浦和駅-盛岡駅が部分開業していた。
    • 浦和駅-小山駅間に久喜駅が新幹線の停車駅になっていたかも。
      • やまびことなすのが停車していた。
    • 東海道新幹線は普通に東京駅か。ただ、大宮駅まで直通運転していた?
  5. 川越線は普通に複線化。
    • 埼京線は史実通り出来るが、JR線ではなかった可能性がある。
    • 史実の2019年のダイヤ改正で武蔵浦和行きは誕生する事は無かっただろう。
      • 相鉄は日中は大宮まで、朝夕は高麗川まで乗り入れ。
  6. 史実のさいたま市に市営地下鉄が出来ていた。
    • 規模は史実の横浜市営地下鉄と同じくらい。
  7. ニューシャトルは免許センターまで普通に通っていた。
    • それどころか、熊谷や浦和、川口、越谷なども結ばれていた。
  8. 横浜市は史実ほど発展してなく千葉市と同じかそれよりちょっと上くらいだった。
  9. 桶川市か所沢市に国際空港が出来ていた。
  10. さいたまタワーが実現していた
  11. 日向坂本拠地が桜区にあった

横浜市

  1. 政治の東京、経済の横浜で住み分けされていた。
  2. ビッグサイトは横浜沖に建設されていた。
  3. ランドマークタワーは史実より高かったか。
    • あべのハルカスと同じ高さかな。
  4. 川崎市に国際空港が出来ていた。
  5. 新横浜駅は史実通り?
    • ただし、のぞみ全停車は史実より早くなっていたかもしれない。

北陸

  • 一応実史では金沢が中心の扱いでいいはず。
    • 新潟市の立場は?

富山市

  1. YKKの規模は史実以上だった。
  2. 新興企業の街として金沢とは距離を持っていた。
  3. 富山市内線は最盛期の路線網を維持できていた。

福井市

  1. 北陸新幹線は一挙福井駅まで開業。
    • その代わり若干開業時期が史実より遅れていたかもしれない。

東海

浜松市

  1. トヨタよりもヤマハ・スズキ・ホンダの規模が大きかった。
    • 何処か鈴木市か本田市があってもおかしくは無かったかも。
  2. 東京・大阪の中間地点として栄えていた。
  3. おそらくこの世界線では浜松県が成立している。
    • 静岡県と浜松県は合併せず単体として現在も存在していた。
  4. もちろんのぞみも停車。

静岡市

  1. のぞみが静岡駅にも停車していた。
    • ただし90年代の一時期のぞみの静岡飛ばしがあり賛否があった。
  2. 静岡と浜松の間で大手私鉄が走っている。
    • 静岡空港にも路線を持っている。
    • 静岡鉄道は大手私鉄になっていた。

四日市市

  1. なんとなくそれなりに発展していた。
  2. 三重県は東海地方や中部地方として扱われることが多かった。

関西

京都市

  1. もちろん新幹線・リニアは京都が拠点駅に。
    • 京都が副首都的な立ち位置になっていたらこうなっていたかも。
  2. 京都の外港として大阪もそれなりに栄える。
    • 横浜みたいな立場になるかな。

神戸市

  1. 新幹線はあんな山奥ではなく三ノ宮駅に併設されていた。
    • あるいは無理やり神戸駅に停車させていたか。
  2. オリックスバファローズは本拠地に神戸を選択した。

和歌山市

  1. 南海新幹線が名古屋から四日市、津、名張、奈良、橿原経由で和歌山に向かっていた。
  2. 明石海峡大橋ではなく紀淡海峡大橋があった。
    • 上記の南海新幹線はここを通り徳島へ、その先は現実の四国新幹線予定ルートと同じ。
  3. 徳川御三家繋がりで名古屋と比べられる。

中国

岡山市

  1. 本当に大都会だった。
  2. テレビせとうちが岡山にあることに誰も疑問に思わない。
  3. 高松が岡山の衛星都市になってしまい、四国地方という枠組みが崩壊する。
    • 「東四国」と「西四国」で経済圏がまるっきり変わっていた。
  4. 広島を通過する新幹線があった。

下関市

  1. 中国地方と九州地方の結びつきが強くなっていた。
  2. 北九州市は史実よりも栄えていた。
    • 下手したら今も小倉県が存続していた。

四国

  • 史実の中心は高松?松山?

高知市

  1. 天気予報に高知が出てきても違和感がなかった。
  2. 四国の中心が本州から遠のくので一層四国は本州から独立していた。
  3. 土讃線は電化され線形ももっと良いものとなっていた。

徳島市

  1. 四国は関西地方との結びつきが強かった。
    • ただし四国西部はそうでもない。
  2. 徳島県の鉄道がすべて非電化という状況になってない。

九州

北九州市
  1. 関門関係がさらに緊密化していた。
    • 平成の大合併で下関市と北九州市の合併が真剣に検討されていた。
  2. 北九州空港は史実よりも大規模なものになっていた。
    • 市街地に近接し本数に制約のある福岡空港に対し、さすがに仁川とか関空レベルは無理でも九州のハブ空港みたいな立ち位置にはなれたかも。
  3. 当然、市営地下鉄も開業している。代わりにモノレールはなかった。
  4. 西鉄の鉄道線が北九州まで伸びていた。

熊本市

もし熊本市が今も九州の中心だったら

鹿児島市

  1. 九州新幹線の先行開業に批判が集まることはなかった。
  2. 今でも薩摩閥の影響が強い。

那覇市

  1. 沖縄県の人口がかなり増えていたに違いない。
  2. 埋立地だらけになるため、史実ほど沖縄の海は良くなかったかもしれない。
  3. 日本のシンガポールと呼ばれていた。
  4. この状況に九州本土民は青ざめていたかもしれない。
  5. 日本テレビ系列、テレビ東京系列はもちろん開局。
    • 南西放送が実現出来ていたと思う。
  6. 那覇市は平成に入ってから無理やりな合併を行っていた。

大分市

  1. 九州と四国の関係が緊密になっていた。
  2. 豊予海峡トンネルは実現している。
  3. 松山市の人口は60万を突破していた。
  4. 久大本線は全線電化済み。
  5. 日豊本線の宗太郎越え区間の普通列車の本数が増えていた。