ページ「勝手に都道府県知事/甲信越・北陸」と「東日本旅客鉄道/関東地区」の間の差分

< 勝手に都道府県知事(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Akira e233
 
1行目: 1行目:
==山梨==
==主な路線の噂==
*ジャンボ鶴田知事
*[[東海道本線]]
**すでに物故されていますが…
*[[横須賀線]]
**てか人やないし・・・
*[[湘南新宿ライン]]
*風間深志知事
*[[京浜東北線・根岸線]]
**山梨を冒険王国に
*[[山手線]]
*三遊亭小遊三知事
*[[鶴見線]]
**埼玉県(林家たい平)と敵対関係に
*[[武蔵野線]]
**むしろ副知事になりそう。便所でお尻を(ry
*[[中央本線]]
**県庁内の食堂が銀杏で溢れる。
*[[中央快速線]]
*サンプラザ中野知事
*[[中央・総武緩行線]]
**「サンプラザ中野'''くん'''」知事に改名。
*[[総武本線]]
*田原俊彦知事
*[[青梅線・五日市線]]
**山梨を'''ビッグな'''県にしよう。
*[[南武線]]
*中田英寿知事
*[[横浜線]]
*銀河万丈知事
*[[相模線]]
**県職員の不祥事が発覚した際は「'''あっちゃーっ!!'''」とコメントする。
*[[東北本線]]
*武内直子知事
*[[宇都宮線]]
**投票しないと月にかわっておしおきよ
*[[高崎線]]
**秘書は夫以外でお願いします
*[[埼京線]]
***とりあえず沢井美優とか。
*[[川越線]]
*小林雅英知事
*[[八高線]]
*武藤敬司知事
*[[常磐線]]
**山梨LOVE
*[[常磐緩行線]]
*柳生博知事
*[[京葉線]]
*土屋嘉男知事
*[[東北縦貫線]]
*堀内恒夫知事
*[[東日本旅客鉄道/千葉支社|千葉県内のJR線]]
*石渡真維知事
*志村由美知事
*久慈照嘉知事
*米長邦雄知事
**県内の小学校・中学校・高校の授業に「将棋の時間」が導入される。
***部活動や必修クラブ活動においても将棋部や将棋クラブの人気が高まる。
**山梨県教育委員会が東京都教育委員会と同じようになる。
*松本哲也知事


==長野==
==水郡線の噂==
*田中康夫知事
[[画像:KihaE130-1.jpg|thumb|240px|中途半端な自然をバックに]]
**正直村井よりもましだったような気が…。
*[[茨城の鉄道]]も参照。
***んなぁ、こたぁない。
#キハE130系が投入された。
****前知事。
#*小海線のハイブリット車両に似ているが、普通のディーゼルエンジン。
****数年たったら、村井が借金作りすぎて、康夫の方がマシだったとなること請け合い。
#常陸太田駅の向かい側には、日立電鉄の常北太田駅があったが、みんな水戸へ行くのに便利なこっちに乗っていたようだ。
*峰竜太知事
#乗り遅れると悲惨な目にあう
**公約は長野県民総ドラゴンズファン化。
#朝の通勤時間帯と夜(6時~7時30分)位に毎日のように鉄道オタクがいる(いつも同じ人)
**日本一の恐妻家知事として名をはせそう。
#発車メロディ付の駅が全47駅中2駅(水戸と郡山)しかない(そのうちの郡山駅は実際は水郡線の終点の次の駅)
*崔洋一知事
#無人駅多し
**県政を記録映画として残す。
#*有人駅は10駅ほどしかない
***県議会の議事録もビデオ化?
#常陸太田駅から水戸へ行くのに13時11分を見送ると次は15時12分
**「月はどっちに出ている」ということがないように、高層建築を制限し、空気のきれいな県土を維持発展させる。
#*驚異的な間隔
*北村晴男知事
#*まだましなほう(只見線とかさ・・・)。
**県民の[[X JAPANファン|あの人ら]]が怒って県外へ逃げる・・・
#どうも茨城の路線としか思えない(福島にも行くが、福島のイメージなし)
**県議会で暴言吐き放題。
#常磐線への乗り換えが面倒なので利用者は東京直通になればいいなと思っている
**県内在住の丸山さんは、北村さんに改姓させられる。
#*東京でも4両以上は水郡の民が許さない
*西澤ヨシノリ知事
#*急行「奥久慈」を復活したらいいのでは
**もう現役はいいから・・・
#**快速の方がいいと思う。この手の路線は急行を復活させてもそんなに儲からない。
*伊藤洋一知事
#*水戸駅の構造的に、結構難しい気が…
**長野県民の経済感覚を鋭くし、その結果、財政は青天井!?
#常陸大子以北は2時間に1本が常識
<!--*[[wikipedia:ja:WP:MINI|美新月]]知事
#*1時間に1本の割合で列車がくる常陸大子以南を都会と勘違いしている福島の利用者
*平田恵里香知事
#**福島県の水郡線沿線の人が水戸に出てくると、水戸口の水郡線の本数の多さに驚く。(白河・郡山・福島間を走る東北本線より多いとは思わなかった…。)
**県庁が放火された…-->
#*臨時列車を除けば常陸大子発10:43~14:36の間は約4時間の間隔
*滝沢沙織知事
#小規模な山と、小規模な河川と、小規模な平野と、小規模な集落が延々と続いてるイメージ(福島区間)。
*乙葉知事
#乗り鉄的には堪らない路線。
**副知事は藤井隆?
#*特に下小川~常陸大子の渓谷区間は、久慈川とサイドチェンジを繰り返しながら山間を抜けるという萌えスポット。膝がガクガク言った(感動して)。
**お役所仕事のスピードがさらに遅くなる。
*百瀬由一(美川憲一)知事
**副知事は神田うの
**県民が端っこを歩くようになる。
*義家弘介知事
**県内の不登校対策に乗り出す。
*上松範康知事
*ZUN知事
**マスコットは当然東方キャラ。
**IOSYSを県内へ誘導。
**やはり本名の太田順也で活動するのだろうか。
**諏訪市を長野の県庁所在地にするとか。
*伊藤かな恵知事
*藤森慎吾知事
*真田アサミ知事
*沢城みゆき知事
*新田恵海知事
*羽多野渉知事
*菊池正美知事


==新潟==
==水戸線の噂==
*反町康治知事
[[画像:KT415-1500-K538-00.jpg|frame|[[国鉄の車両/電車#415系|国鉄415系1500番台電車]](小山駅にて)]]
**立候補すれば当選確実。サッカー監督と県知事の2足のわらじ。
#ネタがあまりない。
*渡辺謙知事
#*「茨城で最初の鉄道」くらいしか思いつかない。
**ハリウッド映画ロケの県内誘致に尽力。
#2006年8月から2007年3月まで僅か7ヶ月だが新型のE531系が走る。
***県民総[[阪神タイガースファン]]条例制定。
#*初めは水戸線にもE531系が走る予定だったが、2006年8月から2007年3月までの期間限定となってしまった。その代わり上野口で余剰となったE501系が走るようになる。
****副知事は角上の栁下社長?
#**E501は駅の時刻表で「5両編成で運転」の注があるときだけ。それ以外はオールロングシートの415-1500が走る。友部駅水戸線ホームには415-100・0時代の名残、「7」(7両編成列車停止位置)が残ってる。
*林家こん平知事
#何年か前は両毛線の[[桐生市|桐生]]まで乗り入れていたが、いつの間にかなくなった。
**就任から数年後に側近に毒を盛られ引退を強いられる。
#*いまではGW時だけ復活。それも足利フラワーパークの大藤見学者輸送目的。
*西山茉希知事
#東北本線からの小山短絡線もあったが、最近廃止された。
*三田村邦彦知事
#*線路跡はまだ残ってる。
*水島新司知事
#幹線なのに全線単線。北関東3県の連絡強化のために複線化が望まれる。
**新潟を高校野球の強豪県にするべく東奔西走。
#*そこまでの需要が無いしなぁorz
*栗原みきこ知事
#*上にもあるけど、両毛線への直通もだいぶ前に消えたし
**新潟市西区ときめき東/西を「[[ときめきメモリアルシリーズファン|メモラー]]の聖地」として再開発します。
#*というわけで、北関東道で我慢してください
***副知事に金月真美を起用し、作中とは立場が逆転する。
#どことなく存在意義が両毛線と似ている。
*笠原留美知事
#*走る電車が交直流電車か、直流電車かの差しかない以外、ほとんどかぶりまくりといって差し障り無いかも。
**長岡市宮内及び糸魚川市姫川を「[[To Heartファン]]の(ry
#交直デッドセクションがあることを忘れないでくれ![[画像:DeadSectionMT00.jpg|thumb|160px|デッドセクション]]
***祖母が県人である縁もあり、副知事には川澄綾子が起用される。
#*そういや、常磐線の方は良く話題になるけど、こっち(小山~小田林)は忘れてるなぁw
*田中真紀子知事
#*でもE501系のドレミファインバ―た―が聞ける。
**絶対イヤ
#**部品確保で東芝IGBTインバーターに取り替えられたために、ドレミファインバーターの音をここでは聞けない。
**マジでイヤ
#***マジぃ~!?
*小林幸子知事
#****405系だと未だに電気が消える。常磐線E531系は消えなくなったのに。
**「知事の衣装代が高すぎる」という批判が出る。
#*****415系だよ。さらに詳しく言えば外見は211系、音は113系の1500番台。
*長島忠美知事(旧山古志村村長)
#******スマソ。凡ミス。
*和月伸宏知事
#*小山駅で発車待ちをしてる時に電車がウィンクする(片方のヘッドライトだけを点灯させる)のはここの関係でしょ?
**副知事で鈴木信也or尾田栄一郎が就任
#県庁所在地名があるのに県庁まで行かない列車が多いのが横浜線とかぶる。
*高橋克実知事
#[[宇都宮線]]、[[高崎線]]が上野始発の路線の名前なんだから、それに合わせて水戸線の名前は[[常磐線]]に譲ったほうが・・・。
*矢野貴章知事
#全駅に発車メロディーが入った。
*廣橋(広橋)涼知事
#*結城や下館になら分かるが、朝は普通が通過するような小田林や東結城にまで入った事の意味が分からない
**'''すごい'''マニフェストで人気を集めている。
#レトロな駅舎が多い。
**県のマスコットキャラに、[[wikipedia:ja:東谷小雪|東谷小雪]]を起用。
#*補修を何度も繰り返して大事に使ってる感がある。新しい系の駅は友部と結城と下館くらいなもんかな?
*小沢正志(キラー・カーン)知事
#何故か駅のそば(実際は駅と反対側)に教会を模した結婚式場がある。
**県庁内の食堂に「かの尾崎豊も愛したカレーライス」というメニューが登場する。
#この路線は割とかぶりつき甲斐がある。
**なぜか新潟 - ウランバートル間の国際線が開設される。
#*小山を出ていきなりのデッドセクション通過。風景も良くて、川を渡ったり、田園を走ったり、山間を抜けたり、線路沿いを[[ススキ]]が並走していたり。友部までジャスト1時間くらい(?)全く飽きない。
*櫻井よしこ知事
#415系の前面の幕が白紙なのは止めて欲しい。せめて「普通」とか「水戸線」とか。
**女性知事とは思えぬほど右翼的な政策を展開。
#*[[常磐線]]に特別快速走り出した頃から白幕になった。
**万景峰号が止まりそう。
***実際には第一期安倍内閣の時代に止まっている。
*川合俊一知事
**JBVワールドツアーを新潟に誘致。
**バレーボールおよびビーチバレー以外のすべてのスポーツを禁止する条例を作ろうと画策するも、猛反発を受けリコール。
**同性結婚を認める条例を制定。
*渡辺健二(スネオヘアー)知事
*鈴木Q太郎知事
*原幹恵知事
*久住小春知事
*永井大知事
*牛木義隆知事
*伊藤敏博知事
**むしろ富山県知事では(糸魚川市出身だが射水市在住)。
*みひろ知事
*平川大輔知事
*ヒカキン知事
*斉藤瞳知事
*小川麻琴知事
*今井雄太郎知事


==富山==
==両毛線の噂==
*立川志の輔知事
[[画像:KT115-K????-00.jpg|frame|[[国鉄の車両/電車#115系|国鉄115系電車]](小山駅にて)]]
**「この条例にご理解頂けましたでしょうか?」「ガッテン!」
#2両編成の電車がトコトコ走る。
*藤子不二雄A知事
#*実際は4両編成が多い。
**ジャンプSQのコミックエッセイで県議会の模様をご紹介。
#*3両、5両、6両もある。後高崎線直通は10両。
***「結局今回も結果が決まらずに次の議会まで引張ってしまった、'''アチャーッ'''」
#高崎~前橋間は、本数が多い。
***翌日の新聞記事の写真は太い黒枠で囲まれる。
#*ドコが??30~60分に1本じゃないか。
*長江もみ知事
#**前橋から先は一日2本とかですから。
**漫談で富山県のPRをする
#***さすがに一日2本はありえない。
*柳沢敦知事
#****それなんて水軒駅?(古い話になりつつあるなァ・・・)
**「急に裏金が来たので…」
#***いや、1時間1本くらいあるでしょ。
*高橋はるみ知事
#*そりゃほとんど高崎線がちょこっと先まで来ただけなんじゃ。
**[[富山市]]出身
#*だから、朝早くにしかないが前橋から小田原まで行く電車がある。
*フニャコフニャオ知事
#**平塚行きじゃなかったっけ?
**「なんだこりゃ?こんな〇〇じゃあ、あとがこまるじゃないか!」「なんという、むせきんな〇〇だ!」
#***小田原から前橋に来る電車なら平日の夜にある。
*柴田理恵知事
#*時々、'''両毛線'''高崎行きの電車なのに、新型電車やグリーン車がくっついてる電車がくることがある。
**副知事には久本雅美?
#**それ湘南新宿ラインだよ。新型ってわけでもない。
*上野千鶴子知事
#**回送のついでに客も乗せてるだけ。
**フェミニズム第一の県政になる
#**別に湘南新宿ラインだけじゃなくて上野発の前橋行も同様。
***結果、県内に男性が減って少子化進行
#別に片方の終点が東京にあるわけじゃないのに、しっかりと「上り」と「下り」がある。ちなみに西行き(高崎方面行き)が「上り」。
*高原兄知事
#11月中旬から3月一杯までドアはボタンを押して開けなければならない。それを知らずに春先南関東からこの線に乗ると、下りるときパニクる。
**モットーは「完全無欠の県政」
#*[[相模線]]とか、[[八高線]]とかは、通年でボタン開閉だけど・・・
***ラジオ番組のタイトルは「高原兄の5時間耐久県議会 長て長てこたえられんが」
#*一部の車両だと'''手でガラガラと開けないと乗れない。'''
*相本芳彦知事
#**しかもそのドアは重い。
**小沢一郎が選挙出馬の要請をしたらしい。
#どことなく存在意義が水戸線と似ている。
*なもり知事
#ラインカラーがバラバラ。小山ではピンクで表現されいるが、ほかの駅はすべて黄色。この路線には黄色い電車はなかったはずだが。
**仕事が速い知事として重宝される
#*いっそのこと、緑にしろ。
*赤座あかり知事
#利用者の大半が学生。
**一生懸命努力しているがいまいち目立てない。富山県も地味な県に
#*高校生ってことかな。
*歳納京子知事
#*足利工大の学生も。ちなみに’10年度入学生はここの沿線の工業高校の生徒を重点的に募集するらしい。
**チャランポランだが頭はいいので意外と上手くやっている
#桐生では新宿駅中央線ホームの発車メロディーが鳴る。
**副知事は杉浦綾乃である
#高崎線との接続は多少考慮されているが、小山での他の線との接続が最悪。
*船見結衣知事
#*小山駅は、両毛線だけ他路線から隔離されてるような構造…
**ごらく部4人の中では一番無難だ
#**水戸線も同じ。
*吉川ちなつ知事
#***水戸線はちゃんと並んでるじゃない。
**同性愛者に優しい政治を
#*そのせいかは知らないけど駅の中にあるファーストフード店(コーヒーショップ?)は盛況。
*中井直正知事
#高崎・伊勢崎・小山以外に駅ソバ屋が無い。
**電波天文学者としての経験を生かし、富山大学理学部に天文学科を新設する。
#*足利にも旨い駅そば屋があったが閉店した。
***勿論富山大大学院理工学教育部修士課程理学領域に天文学専攻を、博士課程に宇宙科学専攻を新設する。
#思川鉄橋が架け替えられ、栃木が高架化され、伊勢崎が高架工事実施中。あのソバ屋が工事後も残ってくれることを祈る…。
***富山大理学部・大学院理工学教育部付属の電波天文台も建設する。
#211系が15両でやってくる。ただし前10両は幽霊列車。
**富山市天文台や富山市科学博物館に配分される予算を増やすため、富山市への交付金を増やす。
#*11号車~15号車(高崎線の増結車?)の5両編成。雑な運用は止めてよw
*野際陽子知事
#本数の少なさが災いして、この路線の沿線民からは電車そのものの存在を忘れられている。なかには警報器も遮断機もない踏み切りも有り、すぐそこに電車がきているというのに、左右の確認もせずに渡ろうとし、電車とけんかする羽目になる人も多い。
**女性の社会進出に積極的
*谷井あすか知事
*佐土原かおり知事
*高垣彩陽知事
**東京出身だが、『true tears』の縁で南砺市が猛プッシュ。名塚佳織と井口裕香が副知事に就任。


==石川==
==上越線の噂==
*松井秀喜知事
[[画像:115 new color.JPG|thumb|240px|新・新潟色の115系(越後湯沢駅にて)]]
**「野球基金」を設置し、県内にドーム球場を建設しプロ野球チームを結成することを公約とする。
#水上を境に本数が違う。特に水上以北にいく場合、乗り遅れると途方にくれるハメになる。
**あと、AVを裏金で購入したりして。
#*温泉でひとっ風呂浴びても時間が余りそう。
*輪島大士知事
#**水上の長岡方面接続は時間も短めだし、跨線橋渡ることが多いから注意しよう。定期列車は一日5本だし。
*馳浩知事
#*本数が少ない割には、4ドアの通勤電車(新津工場謹製)が走り抜けていくからいたたまれない。
*鹿賀丈史知事
#**どうせなら東京まで乗せてほしい。
**「今日のテーマは、これだ!」
#***車内が汚されるので無理(by[[東日本旅客鉄道|JR東日本]])
*森喜朗知事
#**新品のE233系とかが湯檜曽のループ線を抜けていく姿を一度見てみたい。
**落選
#土合駅は通称「もぐら駅」。下り線ホームは地下深くにあり、モグラが案内する。
*元谷外志雄知事
#*あの駅って乗降客いるの?
*能登麻美子知事
#**谷川岳の登山客、あとは見物客。
**能登かわいいよ
#**私は車でしか行きません。
**県内での挨拶を「能登かわいいよ能登」にする。<!--それじゃ「ハイル・ヒトラー!」みたいじゃまいか-->
#*夏に行っても異様に寒い。動くから丁度イイかもしれないけど。
*新谷良子知事
#*土合駅の怪奇現象をネットにアップした人がいて、その手のマニアが増えた。
**ようこるんをマスコットキャラに起用。
#*無意味に通過追い抜きが可能な構造だったが、最近一線化されたようだ。
**副知事に阿澄佳奈。
#水上~越後中里間は本数がものすごく少ない。
***ゆかち(井口裕香)が引っ付いてくるんじゃ…。
#*[[上越新幹線]]がJR化後に開業していたらこの区間は間違いなく廃止になっていたであろう。
**「普通」な財政作りを目指す。
#**貨物の需要があるので当分は安泰。
*ダンディ坂野知事
#***それだったら、[[東北本線]]も経営分離免れても良かったのだけど…。
**「ゲッツ!」黄金時代は消滅した…。
#*せめて1時間半に一本はほしい。18きっぷシーズンは混雑確実。
*松前緒花知事
#**さらに基本2両編成くらいなので大変。普段はそれでも過剰なくらいだが。
**湯涌に県庁移転?
#*それでもスキーシーズンには増発される。しかし、スキーを抱えて乗る人は余りいないけど(みんな新幹線使うから)。
*洲崎綾知事
#*ウォームアップを始めた越後中里駅の旧型客車だが、なかなか声が掛からないまま朽ち果てている。
*中田ヤスタカ知事
#関西の匂いが感じられる区間がある。
#*多分六日町~越後湯沢
#SL(D51が多い)や珍しいEL(EF55など)が走る日がある。
#冬にはくたかが長岡に強制送還される原因の9割を作っている路線。
#*なので北陸人には恨まれている。
#関越道沿線のスキー場へのアクセスも担っているが、実用性があるのは上越国際スキー場前と越後中里のみ(ガーラは別)。
#*この2駅以外は越後湯沢からシャトルバスを使うのが吉。
#*岩原スキー場前駅は誇大広告もいいところ。スキー場が全然駅前ではない。
#高崎支社と新潟支社の境界は県境のアヤで土合~土樽間。運用的に水上が境界だと勘違いしやすいが(昔はそうだった)。
#*東北本線の大宮支社と仙台支社も境界が県境で同じ感じ。こっちも黒磯で分かれていると思いがちだが。
#**東北本線の方は、黒磯から3駅先の豊原~白坂が県境。もっとも黒磯から先は交流電化のため、仙台支社に任せた方がいいような気もするが・・・
#昔は大幹線だった名残かやたらに追い越し可能駅が多いが、今ではほとんど無用の長物…


==福井==
==信越本線(高崎~横川)の噂==
*五木ひろし(松山数夫)知事
*篠ノ井~新潟は[[東日本旅客鉄道/信越地区|こちら]]
**福井演歌王国
#全国初の分断路線。
*清水國明知事
#*碓氷峠を越えて通学していた長野県に住む新島学園高校の生徒の父兄が廃止許可取り消しに行政訴訟を起こしたが、「原告不適格」となった。
**福井アウトドア王国
#*その後[[東北本線]]([[東北新幹線]]新青森到達時には解消)、[[鹿児島本線]]も追従。
***BookOFFを、県指定唯一の書籍納入業者に決定。
#*北陸新幹線が金沢まで達したら、[[北陸本線]]も一部が3セク化されてしまうのか?
****ブラックバスをめぐって[[滋賀|滋賀県]]と対立しそう・・・。
#[[東海道本線|東海道]]ではないが、地区によって雰囲気が違う。
*橋本真由美知事
#211系湘南カラーと185系が走ってる
**県立図書館をブックオフにします!
#*本数少ないから車両増発したほうが良いのではその際はE231系付属編成を導入して。
**県の広報CMに清水國明を使います!
#*でも大半の列車は107系。
***[[神奈川]]に、欲しい!?。
#*115系も時々来る。
*堀謙知事
#*211系は2009年3月から来なくなった。
**ネプチューンのホリケンが県民から偽者扱いされる。
#横川駅の窓口業務がなくなった。かつての面影は残すものの寂しい限りだ。
*桂正和知事
#*でも峠の釜めしは食べれるし、碓氷鉄道文化むらは鉄ヲタでなくとも楽しめるかも。但し、冬場は確実に寒い。
**全国のヒーローオタクを吸収
#*硬券入場券とか買えなくなったらしい。
*バラック・オバマ知事
#そこまで利用者数が多いわけでもない(一番多い安中でも1,902人/日)のにJRとして残ったのは謎。関東じゃなかったら間違いなく3セク化されてるはず。
**[[もしバラク・オバマが小浜市長になったら|知事より小浜市長か…。]]
#よく考えたらこの部分は群馬県内で完結してるので'''信越'''ではない。名称自体も不適格。
*俵万智知事
#*信越南線?
**「『この県がいいね』と君が言ったから二月七日はふるさとの日よ」ちょっとお粗末。
#**だから、'''信'''も'''越'''も通らないから
*天龍源一郎知事
#*安中線とか横川線とか?
**ミスタープロレスはミスター福井に。
#**横川線か松井田線かな。
*越前屋俵太知事
#*「'''高'''{{極小|崎}}'''横'''{{極小|川}}'''線'''」(こうよこせん)でよろしいかと。
**「越前見回り奉行」として、夏でもお奉行様の服装で執務
#*もういっそ、横川まで高崎線って名前でいいんじゃない?別に同じ路線名で途中で運行系統が変わる路線なんて山ほどあるんだし。
*きゆづきさとこ知事
#**「高崎線」は正式な名前だけど、実質的には東北本線に対する「宇都宮線」みたいなアレで、どっちかって言ったら上越線(上越本線と呼びたい)の一部。支線的な感じではあるかもしれないけど、結局何か愛称は欲しい所。
*山口如月知事
#その昔、横川駅の一番列車と皇族が乗った列車には、おぎのやの女将がホームに出てきて礼をして見送ってくれた。
**素猫グッズが福井の名物となる。
#*そういえばホームの釜飯の旗に「宮内庁御用達」って書いてあった。
*野田ミキ知事
#鉄道界の朝鮮半島。
*友兼知事
#*むしろ「日本の京義線」では?
*大道雅知事
*野崎奈三子知事
**GA5人組の中では、特にまともにやってくれそう。
*芦原ちかこ知事
**副知事はもちろん水渕(魚住でも問題なし)。
**しかし実際は笹本が実権を握っている。
*高橋愛知事
**春江に宝塚歌劇団の姉妹劇団となる「春江歌劇団」を設置。
*川藤幸三知事
*蒼井翔太知事


[[Category:勝手に都道府県知事|こうしんえつほくりく]]
==日光線の噂==
[[Category:甲信越地方|かつてにととうふけんちし]]
[[画像:107-0-N7-01.jpg|frame|[[東日本旅客鉄道/車両形式別#107系|107系電車]](宇都宮駅にて)]]
[[Category:北陸地方|かつてにととうふけんちし]]
#日光線のほとんどの普通列車は107系というリサイクル電車。
#*完全手動ドアをここで初めて見た。
#*同型の車両は高崎地区でも走っている。ただしカラーが違う。日光線のは公募したとか。
#**その高崎地区の車両もたまに走る。
#朝、一本だけ宇都宮線小金井始発がある。宇都宮線走るんだからE231系or211系にすればいいのにって思う。
#*それは車庫がある小金井から107系を日光線に送り込む運用。
#日光線は外国人の利用者が結構多い。
#*路線案内図は日本語の他に英語、簡体中国語、繁体中国語、ハングルで書かれてた。
#**でも放送は車掌の日本語だけ。
#***日英中韓の4ヶ国語の自動放送を付ければ良いのに。
#*Japan Rail Passのお陰だろうか。コレって日光/きぬがわは当然ダメでしょ?
#完全に東武に負けてしまった。
#*むしろ東武と組んで新宿発東武日光行きの特急を運行。
#*要するに'''JR自ら見捨てた路線'''。
#*東武も浅草駅を自ら捨てたということか。
#**そりゃ、ターミナルとしての利便性は新宿>>(越えられない壁)>>浅草ですからね。
#***浅草が繁華街じゃなけりゃ[[南海電気鉄道|南海]]汐見橋みたいになってたハズ。
#*でもSuicaは2008.3.15より使えるようになるよ。
#**日立~高萩と共に使用できるようになりました。
#*もはや宇都宮高校の学生の通勤列車と言っても過言ではない。
#一時期、日光駅の発車メロディに「パラダイス銀河」(1988年当時、流行った曲)が使われていたことがある。
#*今は単なるベル。むしろ東武日光駅の発メロが名曲だ。
 
==烏山線の噂==
[[画像:Kiha401003-01.jpg|frame|[[国鉄の車両#キハ40系|キハ40系電車]](宇都宮駅にて)]]
#烏山線は未だにロングシート化してトイレも撤去したキハ40。キハ110が入るのはいつの日か…。
#*烏山線にはハイブリッド気動車の量産車が入るらしい。
#**「ハイブリット気動車、からすやま」になるのか?
#烏山線はJR東日本の中でも一、二を争うぐらい存在感の薄い路線。ライバルは久留里線か。
#*久留里線の方はストライキでよく止まるから、全国的には知られてる…。
#*鹿島線、東金線、左沢線、男鹿線とか、ライヴァルいっぱいいそうだが。
#真岡線(現、真岡鉄道)と直結していれば・・・。
#*実際に計画はあったらしいがお流れに。
#大金駅とか宝積寺駅の切符が縁起物として人気がある。
#*全線で「七福神」もやってるし。
#宇都宮駅まで乗り入れるのは一日五本。
#滝駅の近くには、その名の通り、滝がある。
#「発車メロディー」ならぬ「発車予告メロディー」がある(烏山駅)
 
==吾妻線の噂==
#温泉客御用達
#*の座は既に高速バス(上州ゆめぐり号)に取って代わられようとしている。
#日本一短い鉄道トンネルがある。
#*全長約7m。いずれダム工事の影響で見れなくなる。
#時刻表を見ると、大前駅が不憫だ。でも行ってみるとあの本数に納得出来るかも。
#*嬬恋村役場最寄駅。駅前に嬬恋温泉旅館がある。民家も点在しているがこの駅だけ只見線や岩泉線並みに使えない本数だ…(by乗り潰しに行った者)
#*大半の列車は一つ前の万座・鹿沢口止まり、特急は大前には来ない。
#**小湊鉄道の上総中野と扱いが同じ。
#2009年3月14日、烏山線や久留里線にSuicaは導入されなかったが、東京近郊区間には追加された。吾妻線は東京近郊区間にすら追加されなかった。
 
==伊東線の噂==
[[画像:251-RE-??-01.png|frame|[[東日本旅客鉄道/車両形式別#251系|251系]]『スーパービュー踊り子』]]
#全線静岡県なのに「JR東海」ではなく「JR東日本」になった。
#*東京から直通来てるんだから。
#ほとんどの便が[[伊豆急行|伊豆急]]の車両。
#普通のグリーン車もある。
#*これも東京からの電車。伊豆急の車両は付いていない(昔はあったらしい)
#*E231系導入でグリーン車がスイカ対応になった。
#路線図見ると沼津方面が支線扱い。
#*両数だけ見ると、そんな感じだ。本数はサスガに沼津方面の方が多いけど。
#東急の車両がJRの線路を走るという不思議な風景が見られる。
#リゾート21と東日本の新型のギャップがありすぎ・・・
#*JRの車両と元東急のボロい車両のギャップも・・・
#**元東急車は東横線を走っていた時は運用は違うがここのJRの車両(E231)とライバルだった。
#**元東急の車両はいいほうだぞ?元JRの時代と比べればのはなしだが
#伊豆多賀駅の春は桜が素晴らしい。
#東海道線から来る電車で、新橋や横浜を出た後車掌が主要駅の案内をするが「網代」とか「宇佐美」とか言われても、みんなどこかわからないことだろう。
#*網代は関東の天気予報でも地名が出るのである程度は分かってそう。
#間違っても、[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]じゃない。
#*[[伊豆急行|伊豆急]]でもない。
----
{{東日本旅客鉄道}}
 
{{DEFAULTSORT:ひかしにほんりよかくてつとうかんとうちく}}
[[Category:東日本旅客鉄道|かんとうちく]]
[[Category:JR路線]]
[[Category:関東地方]]

2010年3月17日 (水) 13:50時点における版

主な路線の噂

水郡線の噂

中途半端な自然をバックに
  1. キハE130系が投入された。
    • 小海線のハイブリット車両に似ているが、普通のディーゼルエンジン。
  2. 常陸太田駅の向かい側には、日立電鉄の常北太田駅があったが、みんな水戸へ行くのに便利なこっちに乗っていたようだ。
  3. 乗り遅れると悲惨な目にあう
  4. 朝の通勤時間帯と夜(6時~7時30分)位に毎日のように鉄道オタクがいる(いつも同じ人)
  5. 発車メロディ付の駅が全47駅中2駅(水戸と郡山)しかない(そのうちの郡山駅は実際は水郡線の終点の次の駅)
  6. 無人駅多し
    • 有人駅は10駅ほどしかない
  7. 常陸太田駅から水戸へ行くのに13時11分を見送ると次は15時12分
    • 驚異的な間隔
    • まだましなほう(只見線とかさ・・・)。
  8. どうも茨城の路線としか思えない(福島にも行くが、福島のイメージなし)
  9. 常磐線への乗り換えが面倒なので利用者は東京直通になればいいなと思っている
    • 東京でも4両以上は水郡の民が許さない
    • 急行「奥久慈」を復活したらいいのでは
      • 快速の方がいいと思う。この手の路線は急行を復活させてもそんなに儲からない。
    • 水戸駅の構造的に、結構難しい気が…
  10. 常陸大子以北は2時間に1本が常識
    • 1時間に1本の割合で列車がくる常陸大子以南を都会と勘違いしている福島の利用者
      • 福島県の水郡線沿線の人が水戸に出てくると、水戸口の水郡線の本数の多さに驚く。(白河・郡山・福島間を走る東北本線より多いとは思わなかった…。)
    • 臨時列車を除けば常陸大子発10:43~14:36の間は約4時間の間隔
  11. 小規模な山と、小規模な河川と、小規模な平野と、小規模な集落が延々と続いてるイメージ(福島区間)。
  12. 乗り鉄的には堪らない路線。
    • 特に下小川~常陸大子の渓谷区間は、久慈川とサイドチェンジを繰り返しながら山間を抜けるという萌えスポット。膝がガクガク言った(感動して)。

水戸線の噂

  1. ネタがあまりない。
    • 「茨城で最初の鉄道」くらいしか思いつかない。
  2. 2006年8月から2007年3月まで僅か7ヶ月だが新型のE531系が走る。
    • 初めは水戸線にもE531系が走る予定だったが、2006年8月から2007年3月までの期間限定となってしまった。その代わり上野口で余剰となったE501系が走るようになる。
      • E501は駅の時刻表で「5両編成で運転」の注があるときだけ。それ以外はオールロングシートの415-1500が走る。友部駅水戸線ホームには415-100・0時代の名残、「7」(7両編成列車停止位置)が残ってる。
  3. 何年か前は両毛線の桐生まで乗り入れていたが、いつの間にかなくなった。
    • いまではGW時だけ復活。それも足利フラワーパークの大藤見学者輸送目的。
  4. 東北本線からの小山短絡線もあったが、最近廃止された。
    • 線路跡はまだ残ってる。
  5. 幹線なのに全線単線。北関東3県の連絡強化のために複線化が望まれる。
    • そこまでの需要が無いしなぁorz
    • 上にもあるけど、両毛線への直通もだいぶ前に消えたし
    • というわけで、北関東道で我慢してください
  6. どことなく存在意義が両毛線と似ている。
    • 走る電車が交直流電車か、直流電車かの差しかない以外、ほとんどかぶりまくりといって差し障り無いかも。
  7. 交直デッドセクションがあることを忘れないでくれ!
    デッドセクション
    • そういや、常磐線の方は良く話題になるけど、こっち(小山~小田林)は忘れてるなぁw
    • でもE501系のドレミファインバ―た―が聞ける。
      • 部品確保で東芝IGBTインバーターに取り替えられたために、ドレミファインバーターの音をここでは聞けない。
        • マジぃ~!?
          • 405系だと未だに電気が消える。常磐線E531系は消えなくなったのに。
            • 415系だよ。さらに詳しく言えば外見は211系、音は113系の1500番台。
              • スマソ。凡ミス。
    • 小山駅で発車待ちをしてる時に電車がウィンクする(片方のヘッドライトだけを点灯させる)のはここの関係でしょ?
  8. 県庁所在地名があるのに県庁まで行かない列車が多いのが横浜線とかぶる。
  9. 宇都宮線高崎線が上野始発の路線の名前なんだから、それに合わせて水戸線の名前は常磐線に譲ったほうが・・・。
  10. 全駅に発車メロディーが入った。
    • 結城や下館になら分かるが、朝は普通が通過するような小田林や東結城にまで入った事の意味が分からない
  11. レトロな駅舎が多い。
    • 補修を何度も繰り返して大事に使ってる感がある。新しい系の駅は友部と結城と下館くらいなもんかな?
  12. 何故か駅のそば(実際は駅と反対側)に教会を模した結婚式場がある。
  13. この路線は割とかぶりつき甲斐がある。
    • 小山を出ていきなりのデッドセクション通過。風景も良くて、川を渡ったり、田園を走ったり、山間を抜けたり、線路沿いをススキが並走していたり。友部までジャスト1時間くらい(?)全く飽きない。
  14. 415系の前面の幕が白紙なのは止めて欲しい。せめて「普通」とか「水戸線」とか。
    • 常磐線に特別快速走り出した頃から白幕になった。

両毛線の噂

  1. 2両編成の電車がトコトコ走る。
    • 実際は4両編成が多い。
    • 3両、5両、6両もある。後高崎線直通は10両。
  2. 高崎~前橋間は、本数が多い。
    • ドコが??30~60分に1本じゃないか。
      • 前橋から先は一日2本とかですから。
        • さすがに一日2本はありえない。
          • それなんて水軒駅?(古い話になりつつあるなァ・・・)
        • いや、1時間1本くらいあるでしょ。
    • そりゃほとんど高崎線がちょこっと先まで来ただけなんじゃ。
    • だから、朝早くにしかないが前橋から小田原まで行く電車がある。
      • 平塚行きじゃなかったっけ?
        • 小田原から前橋に来る電車なら平日の夜にある。
    • 時々、両毛線高崎行きの電車なのに、新型電車やグリーン車がくっついてる電車がくることがある。
      • それ湘南新宿ラインだよ。新型ってわけでもない。
      • 回送のついでに客も乗せてるだけ。
      • 別に湘南新宿ラインだけじゃなくて上野発の前橋行も同様。
  3. 別に片方の終点が東京にあるわけじゃないのに、しっかりと「上り」と「下り」がある。ちなみに西行き(高崎方面行き)が「上り」。
  4. 11月中旬から3月一杯までドアはボタンを押して開けなければならない。それを知らずに春先南関東からこの線に乗ると、下りるときパニクる。
    • 相模線とか、八高線とかは、通年でボタン開閉だけど・・・
    • 一部の車両だと手でガラガラと開けないと乗れない。
      • しかもそのドアは重い。
  5. どことなく存在意義が水戸線と似ている。
  6. ラインカラーがバラバラ。小山ではピンクで表現されいるが、ほかの駅はすべて黄色。この路線には黄色い電車はなかったはずだが。
    • いっそのこと、緑にしろ。
  7. 利用者の大半が学生。
    • 高校生ってことかな。
    • 足利工大の学生も。ちなみに’10年度入学生はここの沿線の工業高校の生徒を重点的に募集するらしい。
  8. 桐生では新宿駅中央線ホームの発車メロディーが鳴る。
  9. 高崎線との接続は多少考慮されているが、小山での他の線との接続が最悪。
    • 小山駅は、両毛線だけ他路線から隔離されてるような構造…
      • 水戸線も同じ。
        • 水戸線はちゃんと並んでるじゃない。
    • そのせいかは知らないけど駅の中にあるファーストフード店(コーヒーショップ?)は盛況。
  10. 高崎・伊勢崎・小山以外に駅ソバ屋が無い。
    • 足利にも旨い駅そば屋があったが閉店した。
  11. 思川鉄橋が架け替えられ、栃木が高架化され、伊勢崎が高架工事実施中。あのソバ屋が工事後も残ってくれることを祈る…。
  12. 211系が15両でやってくる。ただし前10両は幽霊列車。
    • 11号車~15号車(高崎線の増結車?)の5両編成。雑な運用は止めてよw
  13. 本数の少なさが災いして、この路線の沿線民からは電車そのものの存在を忘れられている。なかには警報器も遮断機もない踏み切りも有り、すぐそこに電車がきているというのに、左右の確認もせずに渡ろうとし、電車とけんかする羽目になる人も多い。

上越線の噂

新・新潟色の115系(越後湯沢駅にて)
  1. 水上を境に本数が違う。特に水上以北にいく場合、乗り遅れると途方にくれるハメになる。
    • 温泉でひとっ風呂浴びても時間が余りそう。
      • 水上の長岡方面接続は時間も短めだし、跨線橋渡ることが多いから注意しよう。定期列車は一日5本だし。
    • 本数が少ない割には、4ドアの通勤電車(新津工場謹製)が走り抜けていくからいたたまれない。
      • どうせなら東京まで乗せてほしい。
      • 新品のE233系とかが湯檜曽のループ線を抜けていく姿を一度見てみたい。
  2. 土合駅は通称「もぐら駅」。下り線ホームは地下深くにあり、モグラが案内する。
    • あの駅って乗降客いるの?
      • 谷川岳の登山客、あとは見物客。
      • 私は車でしか行きません。
    • 夏に行っても異様に寒い。動くから丁度イイかもしれないけど。
    • 土合駅の怪奇現象をネットにアップした人がいて、その手のマニアが増えた。
    • 無意味に通過追い抜きが可能な構造だったが、最近一線化されたようだ。
  3. 水上~越後中里間は本数がものすごく少ない。
    • 上越新幹線がJR化後に開業していたらこの区間は間違いなく廃止になっていたであろう。
      • 貨物の需要があるので当分は安泰。
        • それだったら、東北本線も経営分離免れても良かったのだけど…。
    • せめて1時間半に一本はほしい。18きっぷシーズンは混雑確実。
      • さらに基本2両編成くらいなので大変。普段はそれでも過剰なくらいだが。
    • それでもスキーシーズンには増発される。しかし、スキーを抱えて乗る人は余りいないけど(みんな新幹線使うから)。
    • ウォームアップを始めた越後中里駅の旧型客車だが、なかなか声が掛からないまま朽ち果てている。
  4. 関西の匂いが感じられる区間がある。
    • 多分六日町~越後湯沢
  5. SL(D51が多い)や珍しいEL(EF55など)が走る日がある。
  6. 冬にはくたかが長岡に強制送還される原因の9割を作っている路線。
    • なので北陸人には恨まれている。
  7. 関越道沿線のスキー場へのアクセスも担っているが、実用性があるのは上越国際スキー場前と越後中里のみ(ガーラは別)。
    • この2駅以外は越後湯沢からシャトルバスを使うのが吉。
    • 岩原スキー場前駅は誇大広告もいいところ。スキー場が全然駅前ではない。
  8. 高崎支社と新潟支社の境界は県境のアヤで土合~土樽間。運用的に水上が境界だと勘違いしやすいが(昔はそうだった)。
    • 東北本線の大宮支社と仙台支社も境界が県境で同じ感じ。こっちも黒磯で分かれていると思いがちだが。
      • 東北本線の方は、黒磯から3駅先の豊原~白坂が県境。もっとも黒磯から先は交流電化のため、仙台支社に任せた方がいいような気もするが・・・
  9. 昔は大幹線だった名残かやたらに追い越し可能駅が多いが、今ではほとんど無用の長物…

信越本線(高崎~横川)の噂

  1. 全国初の分断路線。
    • 碓氷峠を越えて通学していた長野県に住む新島学園高校の生徒の父兄が廃止許可取り消しに行政訴訟を起こしたが、「原告不適格」となった。
    • その後東北本線東北新幹線新青森到達時には解消)、鹿児島本線も追従。
    • 北陸新幹線が金沢まで達したら、北陸本線も一部が3セク化されてしまうのか?
  2. 東海道ではないが、地区によって雰囲気が違う。
  3. 211系湘南カラーと185系が走ってる
    • 本数少ないから車両増発したほうが良いのではその際はE231系付属編成を導入して。
    • でも大半の列車は107系。
    • 115系も時々来る。
    • 211系は2009年3月から来なくなった。
  4. 横川駅の窓口業務がなくなった。かつての面影は残すものの寂しい限りだ。
    • でも峠の釜めしは食べれるし、碓氷鉄道文化むらは鉄ヲタでなくとも楽しめるかも。但し、冬場は確実に寒い。
    • 硬券入場券とか買えなくなったらしい。
  5. そこまで利用者数が多いわけでもない(一番多い安中でも1,902人/日)のにJRとして残ったのは謎。関東じゃなかったら間違いなく3セク化されてるはず。
  6. よく考えたらこの部分は群馬県内で完結してるので信越ではない。名称自体も不適格。
    • 信越南線?
      • だから、も通らないから
    • 安中線とか横川線とか?
      • 横川線か松井田線かな。
    • 」(こうよこせん)でよろしいかと。
    • もういっそ、横川まで高崎線って名前でいいんじゃない?別に同じ路線名で途中で運行系統が変わる路線なんて山ほどあるんだし。
      • 「高崎線」は正式な名前だけど、実質的には東北本線に対する「宇都宮線」みたいなアレで、どっちかって言ったら上越線(上越本線と呼びたい)の一部。支線的な感じではあるかもしれないけど、結局何か愛称は欲しい所。
  7. その昔、横川駅の一番列車と皇族が乗った列車には、おぎのやの女将がホームに出てきて礼をして見送ってくれた。
    • そういえばホームの釜飯の旗に「宮内庁御用達」って書いてあった。
  8. 鉄道界の朝鮮半島。
    • むしろ「日本の京義線」では?

日光線の噂

107系電車(宇都宮駅にて)
  1. 日光線のほとんどの普通列車は107系というリサイクル電車。
    • 完全手動ドアをここで初めて見た。
    • 同型の車両は高崎地区でも走っている。ただしカラーが違う。日光線のは公募したとか。
      • その高崎地区の車両もたまに走る。
  2. 朝、一本だけ宇都宮線小金井始発がある。宇都宮線走るんだからE231系or211系にすればいいのにって思う。
    • それは車庫がある小金井から107系を日光線に送り込む運用。
  3. 日光線は外国人の利用者が結構多い。
    • 路線案内図は日本語の他に英語、簡体中国語、繁体中国語、ハングルで書かれてた。
      • でも放送は車掌の日本語だけ。
        • 日英中韓の4ヶ国語の自動放送を付ければ良いのに。
    • Japan Rail Passのお陰だろうか。コレって日光/きぬがわは当然ダメでしょ?
  4. 完全に東武に負けてしまった。
    • むしろ東武と組んで新宿発東武日光行きの特急を運行。
    • 要するにJR自ら見捨てた路線
    • 東武も浅草駅を自ら捨てたということか。
      • そりゃ、ターミナルとしての利便性は新宿>>(越えられない壁)>>浅草ですからね。
        • 浅草が繁華街じゃなけりゃ南海汐見橋みたいになってたハズ。
    • でもSuicaは2008.3.15より使えるようになるよ。
      • 日立~高萩と共に使用できるようになりました。
    • もはや宇都宮高校の学生の通勤列車と言っても過言ではない。
  5. 一時期、日光駅の発車メロディに「パラダイス銀河」(1988年当時、流行った曲)が使われていたことがある。
    • 今は単なるベル。むしろ東武日光駅の発メロが名曲だ。

烏山線の噂

キハ40系電車(宇都宮駅にて)
  1. 烏山線は未だにロングシート化してトイレも撤去したキハ40。キハ110が入るのはいつの日か…。
    • 烏山線にはハイブリッド気動車の量産車が入るらしい。
      • 「ハイブリット気動車、からすやま」になるのか?
  2. 烏山線はJR東日本の中でも一、二を争うぐらい存在感の薄い路線。ライバルは久留里線か。
    • 久留里線の方はストライキでよく止まるから、全国的には知られてる…。
    • 鹿島線、東金線、左沢線、男鹿線とか、ライヴァルいっぱいいそうだが。
  3. 真岡線(現、真岡鉄道)と直結していれば・・・。
    • 実際に計画はあったらしいがお流れに。
  4. 大金駅とか宝積寺駅の切符が縁起物として人気がある。
    • 全線で「七福神」もやってるし。
  5. 宇都宮駅まで乗り入れるのは一日五本。
  6. 滝駅の近くには、その名の通り、滝がある。
  7. 「発車メロディー」ならぬ「発車予告メロディー」がある(烏山駅)

吾妻線の噂

  1. 温泉客御用達
    • の座は既に高速バス(上州ゆめぐり号)に取って代わられようとしている。
  2. 日本一短い鉄道トンネルがある。
    • 全長約7m。いずれダム工事の影響で見れなくなる。
  3. 時刻表を見ると、大前駅が不憫だ。でも行ってみるとあの本数に納得出来るかも。
    • 嬬恋村役場最寄駅。駅前に嬬恋温泉旅館がある。民家も点在しているがこの駅だけ只見線や岩泉線並みに使えない本数だ…(by乗り潰しに行った者)
    • 大半の列車は一つ前の万座・鹿沢口止まり、特急は大前には来ない。
      • 小湊鉄道の上総中野と扱いが同じ。
  4. 2009年3月14日、烏山線や久留里線にSuicaは導入されなかったが、東京近郊区間には追加された。吾妻線は東京近郊区間にすら追加されなかった。

伊東線の噂

ファイル:251-RE-??-01.png
251系『スーパービュー踊り子』
  1. 全線静岡県なのに「JR東海」ではなく「JR東日本」になった。
    • 東京から直通来てるんだから。
  2. ほとんどの便が伊豆急の車両。
  3. 普通のグリーン車もある。
    • これも東京からの電車。伊豆急の車両は付いていない(昔はあったらしい)
    • E231系導入でグリーン車がスイカ対応になった。
  4. 路線図見ると沼津方面が支線扱い。
    • 両数だけ見ると、そんな感じだ。本数はサスガに沼津方面の方が多いけど。
  5. 東急の車両がJRの線路を走るという不思議な風景が見られる。
  6. リゾート21と東日本の新型のギャップがありすぎ・・・
    • JRの車両と元東急のボロい車両のギャップも・・・
      • 元東急車は東横線を走っていた時は運用は違うがここのJRの車両(E231)とライバルだった。
      • 元東急の車両はいいほうだぞ?元JRの時代と比べればのはなしだが
  7. 伊豆多賀駅の春は桜が素晴らしい。
  8. 東海道線から来る電車で、新橋や横浜を出た後車掌が主要駅の案内をするが「網代」とか「宇佐美」とか言われても、みんなどこかわからないことだろう。
    • 網代は関東の天気予報でも地名が出るのである程度は分かってそう。
  9. 間違っても、東海道線じゃない。

東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ