ページ「横浜vs神戸」と「福島の交通」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Sadaharu
 
1行目: 1行目:
==横浜視点==
== 道路 ==
# [[神戸市|神戸]]を見下したがるクセがある。
#磐越道が出来るまでかなり東西の交通は絶望的だった。
#*実は劣等感の裏返しだったりする。
#** というか神戸は眼中に無い。横浜市民の宿敵はあくまで東京であり、たま~~~~~~に大阪がきになる程度。
#***”眼中に無い”と主張すればするほど、横浜市民が神戸を意識していることが明らかになる皮肉。
#****横浜出身の彼氏が、会話でいちいち「神戸くんだり」「神戸には超高層はないでしょう。横浜の方が都会なんだから。」とかトゲのある事を言ってくるからウザい。(別に横浜より神戸が都会だなんてこちらも思ってないのに、なぜ喧嘩を売られるのか分からない。)横浜に限らず関東の人って、相手の出身地をネタにけなしあうのが多いと思う。正直言って、すごく居心地悪い。意識してなければ、そんな話題すら出てこないと思うんだけどな。
#* 唯一神戸に勝っていると言えるのは、「神大」と呼ぶ大学の知名度。
#”東京が宿敵”というのは実は大嘘。東京の恩恵を受けて東京のベッドタウンとして発展させてもらったことを知っており、東京が衰退すれば横浜の存在価値が無くなることも知っている。
#*つまりは人口の規模が全ての評価基準。確かに横浜の人口は神戸の倍以上。神戸に勝っているのは人口だけということを知っている。
#**成る程、横浜の誇りはランドマークタワーとベイブリッジだが、神戸が何気に多い超高層ビルや明石海峡大橋·東神戸大橋(ベイブリッジを凌ぐ斜張橋)を誇るとは聞いたことがない。
#**明治後期から1990年代初頭までは神戸港が東洋最大の港の座に有った。神戸港の地震被害に乗じてその規模を上回った横浜港だが、既に香港·上海·釜山が台頭しており遂に東洋最大の貿易港にはなれず。それどころか現在は名古屋港と千葉港に抜き去られてしまった。
#みなとみらい21を中心とした横浜の風景写真は、後ろに富士山と丹沢山地を無理矢理入れたがる。(市内に標高200m以上の山は無い)
#* 横浜市内の山と言えば大丸山(156m)と円海山(153m)ぐらい、他は山と言うより丘や崖
#*みなとみらいの「日本丸」は建造も神戸、母港も神戸(主に大阪湾~瀬戸内海)だったのに何故か横浜に有る。一説によると森重久弥のごり押しで決まったとのウワサ。
#**各地の港が停泊地としての名乗りを上げたとき、横浜のみ「船長を常駐させ、いつでも出航可能な状態に保つ」という条件を出したので、それが決め手になって横浜へやってきたとのこと。実際は港の形状上の問題で外洋には出られないけど。橋あるし。
#「大阪の一部」だと思ってたりする。
#*それは神奈川県民独特の考えではなく、日本国民の考え。大半の人は、中学生くらいまで甲子園(神戸ではないが)を大阪市にあるものだと思っていた。
#**↑こういう風に荒れるのはよくないな。神戸市民も横浜市民も自重したほうが・・・貶し合いの場所ではないので、ここは。
# 地元が田舎だという自覚のある相模原市民から見ると、横浜市民がこの手の話題に躍起になるのが滑稽に見える。瀬谷区や緑区の風景をいつも見てるし。
#* しかし地方出身者からすれば相模原市民が自分の住んでいるところを田舎と言うのはただの嫌味にしか聞こえないらしいので、あまり口にすべきではない。
#** 実際の所、相模原で田舎と言えるのは相模川沿いのみで、橋本や相模大野の駅周辺は都会、それ以外は郊外という表現が正しいと言える。
#*** いや、郊外ではなく、「場末」が正しい。
# ふっふっふ。俺様はマリンタワーもポートタワーもどっちも登ったことがあるが、時々どっちがどっちかわかんなくなるぜ。


==神戸視点==
=== [[高速道路]] ===
# 神戸市民は、横浜を東京の一部だと思ってたりする。
*[[東北自動車道]][[常磐自動車道]]・[[高速道路#磐越自動車道|磐越自動車道]]・[[高速道路#あぶくま高原道路|あぶくま高原道路]](県道42号)・[[高速道路#東北中央自動車道|東北中央自動車道]]
#*神戸に限らず、地方住民は関東のことを「東京」と呼ぶ。なので、「今は東京の”横浜”に住んでいる」という会話は地方では普通になされる。東京が余りにでかすぎるのだから仕方がない。
#* というより相模川以東は完全に東京に飲み込まれていると思う。
#*それは無い。横浜は他県民に横浜県と間違えられるぐらいだから、神奈川県は独自の文化を持つ
#* 横浜の中心部はがんばっているかもしれないが、北東部は完全に植民地。
#* 神戸と横浜は互いに共通点も多いからね。大都市近郊、港、中華街。
#** と思っているのは横浜市民だけだったりする。
#* コレを見ると神戸の人間は横浜意識してるのがよくわかるなぁw横浜の人間から見れば関西はみんな一緒くた、神戸【なんですか?】
#**いや、神戸ではそもそも横浜の話題すら会話に出てこない。憧れる人も見下す人もいない。ただ、札幌や仙台等に対する様に、横浜のイメージは良い方だった。このページを読むまでは。
#***関西の人間は出身地に対する地元愛を非常に強く持つ人が多いが、田舎や遠方の都市に対する『差別意識』を持ってる人は殆どいないと思う。だから話題に出さないんだよ。特に横浜は神戸にとって(物理的に)遠く、誰も意識したり見下したりしてないと思う。ただ東京だけは唯一の例外で、関西では何かといじられたり&ネタにされたりしやすい。それは東京がどこよりもダントツ強くて巨大である事を認めているから。
#****↑ここで重要なのは、関西人が東京に羨望や嫉妬を感じているのではないという事。単に、「コイツ強いから、ネタにしても大丈夫だろう。」と安心してるだけ。
#** 大阪自体を千葉埼玉と同程度と認識している為、その衛星都市である神戸となると、良く言っても山梨か茨城群馬と同程度の認識。
#**関西では、横浜も茨城も千葉・埼玉も同程度に認識されている。東京とそれ以外。(だから関東全域=東京なんですね。)神奈川が、東京その他に対してこんなカースト的意識を持っていることが、意外だった。
#中華街が大きいということはつまり、下層階級の華僑が多いというだけ。
#* 横浜中華街の華僑はみい〜んな大金持ちだぜ。華僑マネーの底知れなさを知らねーな  by 聘珍楼の息子
#**特定の民族を指して、「下層」と称するのはやめましょう。発言者の品性が疑われます。
#実は横浜をちょっとライバル視しているが、当の横浜には、「神戸?地震大変だったよね」ぐらいにしか思われていなくてちょっと悲しい。
#*ないない。むしろ勝手にライバルってことにされがちで困惑気味。神戸は良くも悪くも自己完結した都市なので余所への興味は薄目。これは横浜も同じじゃないかな。
#*実際は話題にも出ないが・・・。似ているとは思うけどライバル視する人は見た事がない。
#**確かに。いちいち他所の地域を意識したりしないけど。
#**でも似てることは似てるよな。県の知名度<街の知名度で、国立大の名前に県名がついてないとか。
#*横浜は神戸と似てるかも?と言われたり、地名が似てたりするが、正直言ってあまり似てないと思う。横浜の人は嫌いじゃないけど、神戸人の気質とはまるで違う気がする。やっぱり神戸の人間は関西人ですから、大阪や京都の人との共通点の方をより感じる。
#*お役所レベルでは、けっこう横浜と張り合っていたと聞いたことがある。一般住民は、横浜に遊びに来た友人が「旅行に来た気がしなくてつまらん!!」と文句たれてた程度。
#*神戸出身相模原在住の、横浜へのライバル意識むき出しの人が書いた本が横浜市立図書館に寄贈されていた。
#発祥の地をめぐって争いが絶えない。
#*横浜は東京のベッドタウンになってしまってるため、繁華街が貧弱。
#*商業売上額は圧倒的に横浜。関東の商業施設は駅前に集中するから、見た目の印象と違うかも。
#お互いサッカーチームを持ち、プロ野球チームも持っている。
#*しかし[[横浜F・マリノス|Fマリノス]]を除いては人気は今ひとつ。
#**実力は今ふたつ。
#*実際両方行ってみてお洒落な街並みは神戸である。
#**両方行ってみたが、横浜の方がおしゃれだった。
#***横浜と神戸が似てるというのは、いつも横浜人。神戸人はそんなこと言わない。ここから分かるのは、多分神戸の方がお洒落じゃないかってこと。(だって横浜出身の友達も、神戸の方がキレイって言ってたし。)
#****お互い何処と何処を比べてるのかわからんから参考にならん。ちなみに新開地と伊勢佐木町はなかなか良い勝負だ。怪しさやばさ度合いで後者にわずかに軍配が。
#*野球に限れば、神戸の方は逃げられ(というか市民が無視しまくって「モウコネーヨ!!。゜(`Д')゜。 ウワアアアアアン!! 」っていうのが正解かも。実際出てって清々してるし)、横浜はいつ身売り(もしくは消滅)してもおかしくない状態。
#「神大」と言えば[[神奈川大学]]がナショナルスタンダードであることを悔しがる。
#*いいえ、ちっとも悔しくない。っていうか、そもそも神奈川大学があること自体、このHP見るまで知らなかったし。
#*100歩譲ってnational standardでは神奈川大学を指すと仮定しても、global standardでは間違いなく神戸大学でしょう。ふふ。
#*↑神戸大学って国立?


[[category:横浜市|よこはまぶいえすこうべ]]
=== [[国道]] ===
[[category:神戸市|よこはま]]
*[[国道4号]]・[[国道6号]]・[[国道13号]]・[[国道49号]]・[[北海道・東北の国道#国道113号|国道113号]]・[[北海道・東北の国道#国道114号|国道114号]]・[[北海道・東北の国道#国道115号|国道115号]]・[[北海道・東北の国道#国道118号|国道118号]]・[[北海道・東北の国道#国道121号|国道121号]]・[[北海道・東北の国道#国道252号|国道252号]]・[[北海道・東北の国道#国道288号|国道288号]]・[[北海道・東北の国道#国道289号|国道289号]]・[[国道294号]]・[[北海道・東北の国道#国道349号|国道349号]]・[[国道352号]]・[[北海道・東北の国道#国道399号|国道399号]]・[[北海道・東北の国道#国道400号|国道400号]]・[[北海道・東北の国道#国道401号|国道401号]]・[[北海道・東北の国道#国道459号|国道459号]]
[[category:地域間対立|よこはまぶいえすこうべ]]
 
== 鉄道 ==
=== [[東日本旅客鉄道]] ===
*[[東北本線]]・[[常磐線]]・[[東日本旅客鉄道/東北地区#奥羽本線|奥羽本線]]・[[東日本旅客鉄道/東北地区#磐越西線|磐越西線]]・[[東日本旅客鉄道/東北地区#磐越東線|磐越東線]]・[[東日本旅客鉄道/東北地区#只見線|只見線]]・[[東日本旅客鉄道/関東地区#水郡線|水郡線]]
 
=== 3セク・私鉄 ===
*[[福島交通#飯坂線の噂|福島交通飯坂線]]・[[宮城の鉄道#阿武隈急行線|阿武隈急行線]]・[[会津鉄道|会津鉄道会津線]]・[[東武鉄道#野岩鉄道の噂|野岩鉄道会津鬼怒川線]]・[[いわき市#福島臨海鉄道の噂|福島臨海鉄道本線]]
 
== バス ==
*[[福島交通#バス事業の噂|福島交通]]・[[JRバス東北]]・[[JRバス関東]]
 
=== 新常磐交通 ===
#会社的にはいろいろあったのだろうが、利用者からすれば塗装以外に何が新しくなったのか良く分からない。
#浜通り専用バス会社・・・なんだが福島交通にエリアを奪われている気がする。
#福島交通を敵視しているのか、[[三菱ふそうトラック・バス|三菱ふそう]]のバスがいない。
#県内高速バス路線なのにかつてのひたち号の車両を使っているものもありなかなか豪華。一方同じ便の福島交通は貸切者格下げだったりする・・・。
 
=== 会津乗合自動車 ===
#完全なる和訳。
#昔は本社が[[東武鉄道]]の本社と一緒だった。
#やはりなぜか三菱ふそうのバスはここにもいない。
#みどころはやはり'''ハイカラさん'''である。
 
=== 磐梯東都バス ===
#目立たないがれっきとした路線バス会社でもある。
#本社が[[豊島区]]
#森のくまさんはハイカラさんとは違いオリジナルのままのボンネットバスだ。
 
=== 桜交通 ===
#県内で最も車体が華やかだ。
#[[帝産グループ#帝産富士交通|富士交通]]と共に、福島仙台線の値下げ合戦でダメージを受けた。
#*福島駅前のターミナルにすら入れてもらえず、訴訟沙汰に。
#北に向かう戦いには敗れたが南に向かうツアーバスは盛況。特に郡山市民。
 
[[Category:福島|ふくしまのこうつう]]
[[Category:鉄道|ふくしまのこうつう]]
[[Category:バス|ふくしまのこうつう]]
[[Category:各県の道路交通|ふくしまのこうつう]]
[[Category:都道府県別の鉄道|ふくしまのこうつう]]

2008年11月18日 (火) 03:14時点における版

道路

  1. 磐越道が出来るまでかなり東西の交通は絶望的だった。

高速道路

国道

鉄道

東日本旅客鉄道

3セク・私鉄

バス

新常磐交通

  1. 会社的にはいろいろあったのだろうが、利用者からすれば塗装以外に何が新しくなったのか良く分からない。
  2. 浜通り専用バス会社・・・なんだが福島交通にエリアを奪われている気がする。
  3. 福島交通を敵視しているのか、三菱ふそうのバスがいない。
  4. 県内高速バス路線なのにかつてのひたち号の車両を使っているものもありなかなか豪華。一方同じ便の福島交通は貸切者格下げだったりする・・・。

会津乗合自動車

  1. 完全なる和訳。
  2. 昔は本社が東武鉄道の本社と一緒だった。
  3. やはりなぜか三菱ふそうのバスはここにもいない。
  4. みどころはやはりハイカラさんである。

磐梯東都バス

  1. 目立たないがれっきとした路線バス会社でもある。
  2. 本社が豊島区
  3. 森のくまさんはハイカラさんとは違いオリジナルのままのボンネットバスだ。

桜交通

  1. 県内で最も車体が華やかだ。
  2. 富士交通と共に、福島仙台線の値下げ合戦でダメージを受けた。
    • 福島駅前のターミナルにすら入れてもらえず、訴訟沙汰に。
  3. 北に向かう戦いには敗れたが南に向かうツアーバスは盛況。特に郡山市民。