「JR東日本E257系電車」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
88行目: 88行目:
#スワローランプ、コンセントも付くらしい。
#スワローランプ、コンセントも付くらしい。
#*前者が付いている時点で東の魂胆がミエミエ
#*前者が付いている時点で東の魂胆がミエミエ
#**案の定、ライナーと自由席を潰すという何度も見た予想通りの展開に
#ライト形状が[[JR西日本227系電車|227系]]に見えて仕方ない。
#ライト形状が[[JR西日本227系電車|227系]]に見えて仕方ない。
#*225系にパクられた仕返しだったら笑う。
#*225系にパクられた仕返しだったら笑う。
103行目: 104行目:
#これがデビューしても修善寺踊り子が存続するかは微妙なところ。
#これがデビューしても修善寺踊り子が存続するかは微妙なところ。
#*存続が決定して一安心。
#*存続が決定して一安心。
#**東・東海・伊豆箱根と3社に跨るわけだが、諸々の調整は済んだ様子。


==関連項目==
==関連項目==

2021年2月16日 (火) 21:20時点における版

E257系の噂

特急あずさ(非貫通顔)
  1. 中央特急と暴走特急では感じがかなり違う。
    • 暴走の方は顔がちょっとキモい。
      • 色のセンスが悪すぎる。
        • そう?配色的にはむしろ良い方だと思うけど。
      • というより怖い
    • 中央のほうは、まさにアルピコカラー
      • 「ハイランドあずさ」のデビューが近いというウワサも。
      • 塗装の手間を省くため……らしい。白1色の丸塗りにシール貼っただけ。でも、華やかでいいけど。
      • 武田菱をイメージしているらしいが、なんか菱が五個あるような…。
        • 前面ロゴマークは4+1(黒地)個、側面は6個、側面案内は4個それぞれにマークを配置しているようである。
  2. ぱっと見普通電車だ。(455系を見慣れてるからかな?)
    • 日野のトラックにも似ている。
    • 東海が言ったら自爆。
      • 実際普通列車運用有ります(笑)
        • 特急あずさ松本行、松本から先長野まで快速列車でそのまま運転……。だっけ?
      • 373系とか185系は普通列車との共用を考慮しているが、E257系はあくまでも特急専用としての設計。どこかの特急車とは違い、ドアは両開きではない。
        • そのせいなのか東海はE257のハンドル訓練を拒否してるらしく、185系がE257に置き換えられたら踊り子の修善寺乗り入れとムーンライトながらが廃止の可能性…
          • 訓練拒否はデマだろ?ながらは廃止されるかもしれないが修善寺乗り入れは継続って出てたぞ。んなこと言ったら御殿場線を走ってる青いやつは何で乗り入れできたのかって話。
    • 2010年、ある会社に前面デザインをパクられた。幾らなんでも普通電車用の車両にパクられるってのはどうなんだよ・・・。
      • 本形式と225系の両方を製造している車輌メーカーがあります。
  3. こんな車両でもブルーリボン賞受賞。
  4. JR東日本がA-Trainとはこれいかに?
    • 通勤型は散々走るんです入れまくってるくせに、特急はこれ…なんか中途半端。特急が走るんですじゃ困るけどさ。
      • んな事言ったらJR北海道の789系はどうするんだよ・・・モロE233系の強化車体だよ。
        • 一瞬だが、モロE233? E233に電動グリーン車なんかねーよ。って思ってしまったorz
  5. グリーン車は4列シートで183系GU車よりひどい
    • しかもドル箱特急の癖に半室グリーン車というのもどうかと。JR東日本としては、グリーン車を早く廃止したいのかもしれない。
    • 4列にしたから半室で充分だろということなのだろう。
      • 後の車輌もみな半室グリーンの席は4列である。
  6. 183系だけではなく14系座席や165系列を追い出しやがった。
  7. 500番台を投入した時点でJR最多の特急車両になったが、これと同じA-trainの683系に抜かれる予定。
    • 289系への改造や廃車で再度トップに。
  8. よく似た車両を関○で見かけるが、JR某社がE257系のような見た目にして、「特急みたいな近郊型やろ。でもカネはとらへんで。」とかいって見た目を特急型にしたのか?
    • 流石に怒られたからか、521系3次車以降はライトの形状を変えてきた。

0番台

特急かいじ(貫通顔)
  1. 中央ライナーは2008年ダイヤ改正でこいつに変わった。
    • おかげでこいつを使用していた湘南ライナーが有料新快速に変えられた。
  2. 基本9両、増結2両。
    • 9両という中途半端な設定なのは前任の183系に合わせた為。183系同様、乗り入れ先等の設備事情で10両固定には出来ない。
    • この増結車を繋げる為に、新宿方が貫通仕様になっている。基本の9両だけで走る事も多いので2種類ある様に見える。
      • 個人的に11両フル編成で走っている非貫通顔が「あずさ」、基本9両で走っている貫通顔が「かいじ」というイメージ。もちろん9両の「あずさ」も、11両の「かいじ」もあるけど。
    • 増結車は非貫通の完全先頭車と中間車の組み合わせで、後者は横から見ると一見ただの中間車ながら、当然簡易運転台など最低限の先頭車構造が付いている。このどっかの気動車みたいな貧相な顔は癖になる。松本に行くと連結前や切り離し後に2両単独で動いているのが見られる。
      • 簡易運転台がついている車両はれっきとした先頭車。車番は『クモハ』。
      • そんなわけで本線走行も可能。営業ではやらないけど。
    • 車両は新宿方から数え始める為、基本9両だけで走る場合は、上りの場合、1番前が3号車で、1番後が11号車と、欠番が発生する。
  3. 2016年度より新型車両E353系を投入して、先輩のE351系共々置き換えられる予定。その後は「踊り子」とかに転用して185系を置き換えるっぽい。
    • とはいえ付属編成は本来単独で本線走行するような仕様ではないし修善寺ゆきはどうするんだろう、500番台でも連れてくるのだろうか。そもそも廃止?
      • 一般先頭車化改造をすれば不可能でもない気がする。
        • 付属編成はやはり改造の対象外にされた。が、ここにきて譲渡の可能性が浮上。果たして運命やいかに...?
          • しかし付属編成は2020年6月に廃車となってしまった。
      • 「木曽あずさ号」(新宿~南木曽)が未だに189系という時点でお察し。
    • それ以上にどんな編成組換えが行われるのか非常に気になる。
      • 7+4か、8+3か、もしくは両数変更か。
      • 両数変更もそうだけど、全室グリーン車の車両が無いじゃん。転属にあたっての車両改造は必須だろう。
    • 基本9両+500番台5両で14両になるかも。
      • 実際にそうなることが決定しました。

500番台

特急さざなみ
  1. 0番台同様次世代の183系として生まれてきた車両。
    • JR東日本から183系を駆逐し尽くしたものの、時代は変わり、こいつら自体もだんだんとあぶれ者に・・・
      • 房総特急の衰退に合わせて…。特に内房線はアクアラインの影響をモロに受けたから。
  2. 全車普通車という特徴を利用すれば波動用に色々使えそうなもんだと思うのだが難しいらしい。
    • とりあえず、本業では暇を持て余しているので中央線で余生を送っていた183系・189系を置き換えた。
      • この分だとそのうちに185系にも触手を伸ばす勢い
  3. 富士急行からも評判が良かったので今のホリデー快速富士山はこれになった。
    • だがしかし、6両→5両になったものだから、積み残し多発。
      • はっきり言って、全車指定かいっそのこと特急に格上げしちゃうか、全車自由席ならE233へ格下げした方がいいんじゃないかと思うレベル
      • そんなことを言っていたら、中央線特急のE353への統一に合わせて定期で全指特急を走らすとの話が浮上。
        • 結局、ホリデー快速を全指特急へ格上げする方向へ動く様子。

2000番台

特急踊り子(貫通顔)
  1. 前述したように185系を置き換えるために0番台を改造。
  2. 窓回りを黒く塗っており、東武500系リバディのよう。
    • と思っていたら秋田でその回りを水色に塗っているとの情報が。
    • 伊豆の空と海をイメージした塗装とかなんとか。
    • 前面の塗装は京浜東北線っぽさがある。
  3. サロハはサハになっており、全室グリーン車に改造されている。しかし一部窓割りが合ってない席が···。
    • 既に253系で同じ失敗をしているのに。
    • 全室グリーン車ならサロでは?
  4. スワローランプ、コンセントも付くらしい。
    • 前者が付いている時点で東の魂胆がミエミエ
      • 案の定、ライナーと自由席を潰すという何度も見た予想通りの展開に
  5. ライト形状が227系に見えて仕方ない。
    • 225系にパクられた仕返しだったら笑う。
    • アルミ車体という都合上完全に塞ぐことは難しいので、塞いだ跡がバレバレ。
    • ちゃっかりLEDに交換されていたりする。
    • テールライトの位置も変更されている。
  6. 種別行先表示はフルカラーLEDに交換されなかった。
  7. 車内に入ると座席の肘掛けの塗装が剥げたままになってるなど、傷や汚れなどが0番台からそのままになっていて一部で叩かれている。
    • あらゆる箇所を原型のまま使い潰そうとするのはJR東日本らしいと思うが。
  8. 一部の間で、『サギール踊り子』と言われている。

2500番台

  1. 2000番台の増結用として500番台が改造される。
    • 2000番台に比べてさらに目が小さくなったせいで余計に変に見える
  2. これがデビューしても修善寺踊り子が存続するかは微妙なところ。
    • 存続が決定して一安心。
      • 東・東海・伊豆箱根と3社に跨るわけだが、諸々の調整は済んだ様子。

関連項目