もしあの放送局が○○だったら/中国・四国

中国放送編集

JNN以外の系列局になっていたら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#中国放送(RCC)が別系列」を参照

ラジオ単営局のままだったら編集

もしあの放送局がテレビ放送を開始していなかったら#中国放送」を参照

広島ホームテレビ編集

略称変更がなかったら編集

もしあの放送局の社名・愛称・略称が変わっていなかったら#広島ホームテレビ」を参照

広島テレビ編集

フジテレビ系列のままだったら編集

広島テレビは開局当初から1975年のテレビ新広島開局まで、日本テレビ系列とフジテレビ系列のクロスネットで、tss開局時に日テレ系フルネット局となりました。

  1. フジテレビとの仲を不動のものとし、FNS系列の中で存在感を強めていたかも。
  2. もちろん、tssは日テレ系列。
  3. 同じように、日テレとフジのクロスネットだった札幌テレビも同じようになったかも知れない。

テレビ新広島編集

別の時期に開局したら編集

史実では、1975年10月に開局しました。

1975年春編集

  1. プロ野球シーズンの開幕に合わせての開局であった。
    • 森永勝也氏は監督を退任してからすぐに解説者に就任していた。
    • プロ野球ニュースも1975年から開始されていた。
    • この年のオールスターゲーム第3戦はテレビ新広島で中継されていた。
  2. 東日本放送も同時に開局していたかもしれない。

日本海テレビ編集

BSSと合併していたら編集

もしあの放送局の放送免許が他の放送局と一本化されていたら#山陰放送+日本海テレビ」を参照

TBS系のままだったら編集

※史実では1959年12月15日に日本テレビ系にネットチェンジ。

  1. BSSテレビ(山陰放送)は、日本テレビ系として開局していた。
  2. 「キューピー3分クッキング」は、山陰両県でCBCバージョンが放送されている。

ANNに正式に加盟していたら編集

  1. モーニングショーやアフタヌーンショーは山陰放送ではなく日本海テレビに一本化していた。
  2. テレビ朝日鳥取・米子・松江の各支局は無かった。
  3. 現実の福井放送みたいな編成になっていた。

テレビ山口編集

フジテレビ系列だったら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#テレビ山口がFNN」を参照

日本テレビとフジテレビのクロスネットだったら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#山口放送(KRY)がTBS系、テレビ山口(TYS)がNTV・CXクロスネット」を参照

1987年10月にFNNフルネット局に移行していたら編集

史実では、1987年10月にテレビ山口はJNNフルネット局に移行しましたが、もしフジテレビジョンの要望を受け入れて、FNNフルネット局に移行していたら…

  1. 2001年3月まで放送されていたプロ野球ニュースを見ることができた。
  2. フジテレビジョンと関西テレビ放送がテレビ山口の株式を保有していた。
  3. 1990年10月頃に、TBS系列の「山口県民テレビ(YKT)」が開局していた。
    • その際は、みなと山口合同新聞社が出資していた。
    • 最終的に、山口県は4局地域になっていた。
  4. 産経新聞が1997年に山口県内での販売を休止することはなかった。
  5. テレビ西日本で放送されている「華丸・大吉のなんしようと?」が放送されていた。

山口朝日放送編集

フジテレビ系列局として開局していたら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#山口朝日放送がFNN」を参照

テレビ愛媛編集

RNBテレビと系列が逆だったら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#南海放送がFNS、テレビ愛媛がNNS」を参照

TBS系列局として開局していたら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#南海放送かテレビ愛媛がJNN」も参照

  1. あいテレビは、フジテレビ系になっていた。
    • あいテレビ開局までは、南海放送とテレビ愛媛で番販ネット。
  2. 何回も南海放送にネットチェンジやらないかと持ちかける。

ラテ兼営だったら編集

AMの場合編集

  1. おそらくNRNだけをネットする。
    • またFNNならば産経色が強くなる。
  2. その場合、南海放送はJRNシングルネットになっただろう。

FMの場合編集

  1. FM愛媛は開局しない。
  2. 現在のビビットホールのところ(現実のFM愛媛旧本社)にラジオ部門が集約される。

アニメを積極的に放送したら編集

  1. RNBでもこぼれたアニメを放送する。
  2. 愛媛と大分の相互乗り入れが起こった場合TXN系になる。

親局があの位置にあったら編集

すべてにおいて言える事編集

  1. FM愛媛・ITV・eatもその位置に送信所を建設する。

大峰ヶ台編集

総合公園があるあの山

  1. 現在の送信所よりも北西にあるので、他県にもスピルオーバーがもっと出るであろう。
  2. 史実では、行道山にあるので城山に阻まれて受信できない地域のためにアナログ限定で城北中継局ができたが、これでは道後地区に「道後中継局」なるものができる。
    • ただし、デジタルでは城北と同様に「置局不要」という判断になってしまう。
  3. 平成新局であるITV・eatのどちらかは送信局舎と本社社屋を統合するかもしれない。
  4. EBCの送信所の位置によっては総合公園はなかった。

城山編集

  1. RNB・NHKが地デジ移行で送信所を移転することもなかった。
    • ここ[リンク切れ]みたいにスーパーターンアンテナの隣に双ループアンテナをつけることになった。
  2. 多分あいテレビ開局時点で送信所用の敷地がなくなる。
  3. もしかしたらEBC・FM愛媛開局で鉄塔のスペースがなくなり、ITV開局で建て替えるかもしれない。
  4. デジタル放送で行道山に送信するのに城山が邪魔になることもないのでRNBの本社移転はなかった。
    • それでも建物の老朽化で1964年・移転当初からの本館(道に面していないほうの建物)は取り壊し、当面の間新館だけで業務を行い本館跡地に新しい建物を建築する。

奥道後編集

  1. 山口方面で視聴しやすくなる代わりに、広島方面での視聴は絶望的になる。
  2. 旧北条市でも絶対に親局が受信できなくなる。
  3. 東方向に電波を飛ばす必要がないので西方面に指向性を設ける。

愛称が「テレビ愛媛」じゃなかったら編集

  1. かつての正式社名の愛媛放送かEBCを前面に押し出していたかもしれない。
    • 無論、社名変更はない。
  2. または、FNSらしく「愛媛オレンジテレビ」になっていたかも。

南海放送編集

テレビ愛媛と系列が逆だったら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#南海放送がFNS、テレビ愛媛がNNS」を参照

アナログ親局が行道山にあったら編集

  1. もちろん城山になど鉄塔はなかった。
    • NHKも同様に行道山からの送信となる。
  2. 当時本社から送信局舎まで放送する信号を送るのが困難だったので、城山に道後樋又移転までテレビスタジオがあった。なので行道山に鉄塔があるとスタジオがそこにあることになるので結構不便なことになる。
    • しかし、無理やり遠隔操作をするシステムをつくり、本社内にテレビマスター・テレビスタジオを設置し放送していたかもしてない。
  3. 旧社屋(樋又)は城山の影になるので、そこに本社を構えなかった。
  4. 城山中腹よりも高度が高いので、出力5kWのままだと現在よりも広範囲にスピルオーバーを出すことになっていた。
    • その反面城北地区では城山に阻まれて視聴ができなかった可能性がある。
      • なので史実よりも早く「城北中継局」ができていた。

開局から今までで本社移転がなかったら編集

  1. 位置的に本町会館はできなかった。できたとしても本社別館という位置付けになっていた。
    • 別館ができた場合「ラジオ南海」当時の社屋がテレビ開局で手狭になる可能性があるので、史実よりも早く1964年位にはできていた可能性がある。
    • その後、ITVがこの別館に入居する。QABのごとく。
  2. もちろん建物は老朽化するので、RNB開局50周年にあたる2003年かテレビ開局50周年にあたる2008年に「ラジオ南海」時代の社屋を建て替える。

アニメに力を入れていなかったら編集

  1. 愛媛は完全にアニメ過疎地帯となっていた。
    • そのため結構早い時期からアニメ見たさに広島方面にアンテナを向けるのが当たり前になっていた。
    • そのうち北九州にアンテナを向ける猛者まで現れた。
  2. そもそもテレビ東京とはあまり仲がよくなかったかもしれない。
  3. 代わりにEBCかITVがアニメに力を入れていた。
    • その場合、上記2局のどちらかがテレ東と仲良くなっていたかも。

社名が「愛媛放送」だったら編集

  1. 愛媛新聞系なので、社名が系列新聞社と大幅に違うということが解消された。
  2. もちろん、この社名は1969年から2004年までのテレビ愛媛の社名であるため、テレビ愛媛は別の社名になっていた。
    • もしかしたら最初からテレビ愛媛として開局していたかもしれない。
    • 略称はEBCなどにならず、TEC(TV Ehime Co.Ltd)か愛媛地区のU局第1号なのでUTE(Ultra High Frequency TV Ehime)かも・・・。
      • どのみちお蔵入りをしていた。
      • いや、むしろ「TVE」だったかもしれない。
    • 逆にこっちの略称がEBCだったかも。

TBS系列でテレビ放送が開始されたら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#南海放送かテレビ愛媛がJNN」も参照

  1. 対岸もJNNに加盟していたので愛媛の広島に近い沿岸の住民と、広島の愛媛に近い沿岸の住民に「JNNが2局あってもしょうがないんだよ」といわれていた。
  2. ラジオ開局年月日が同じでテレビ開局も半年ほどしか違わないRSKと同様有力局になっているか逆にRSKを引き摺り下ろしたかもしれない。
  3. もしかしたらTBSとの仲は険悪になっていたかもしれない。それでTXNへのネットチェンジを熱望するかもしれない。
    • アニメ好きは史実通り。なのでMBSとの仲が強くなりそう・・・。
    • TBSシンパの社員が退職していった2000年代にはそうなっていたかもしれない。
  4. 多分TBSに専念するだろうからEBCがITV・EAT開局までかつての新潟総合テレビのようにトリプルネットになりぐちゃぐちゃな編成になる。
    • もしかしたらEBCの社名も「愛媛総合放送」になっているかも・・・。

FMラジオも開始していたら編集

もしあのラジオ局が開局していたら#南海放送FM」を参照

現在も樋又移転当初から20世紀末期まで使っていたOP/EDが使われていたら編集

  1. どっちみち、2006年までにHDで作り直していた。
    • もしかしたら本町会館への移転までフイルムを使用し移転後に全部HDで作り直していたかもしれない。
      • 本町移転が2006年なので42年も使うことに。当然OP/EDはデジタル化しなければ劣化し末期には相当恐ろしいものになっていただろう。
  2. もちろん、樋又の社屋を流すわけにはいかないのでOPは微妙に手を加えられた。

AMステレオ放送を実施していたら編集

  1. (おそらく)四国で唯一のAMステレオ実施局となっていた。
    • それでも東日本大震災発生前後には、モノラル放送に戻していただろう。

あいテレビ編集

社名が「伊予テレビ」のままだったら編集

もしあの放送局の社名・愛称・略称が変わっていなかったら#あいテレビ」を参照

テレビ朝日系列になっていたら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#あいテレビがANN」を参照

本社が南海放送本町会館の中にあったら編集

  1. QABと同様、「南海放送東京放送ネット部門」と呼ばれていた。
    • RNBはもしかしたら本町会館に引っ越せなかった。
      • この場合、地上デジタル放送は樋又から1回本町会館に番組の信号を送りそこから行道山に送出していた。

愛媛新聞とは何の関わりもなかったら編集

  • 史実では愛媛新聞系列ですが、そうでなかったら一体どうなっていたでしょうか。
  1. 史実とは違い、MBS・RCCではなくTBSの従順な子分になっていた。
    • TBSが大株主となっていた。
  2. 愛媛新聞と離れている社屋の位置は変更なし。
  3. 社名も「伊予テレビ」なんてものにはならず、「テレビユー愛媛(TUE)」か「テレビユー松山(TUM)」になっていたかもしれない。
    • なので愛称の「あいテレビ」などなく、社名変更もなかった。

FM愛媛編集

終夜放送を行ったら編集

  • 史実ではラジオ局では珍しく月~木は午前3時、金は1時30分、土は2時、日は1時で放送を終了していますが、もし深夜も放送を行っていたら。
  1. 当たり前だが、放送休止時間にやっていた番組のネットをし始める。
    • そのため、県外局を聴いたりそもそもFMを聞くという選択肢を捨てることもなかった。

西日本放送編集

「四国放送」を名乗っていたら編集

もし岡山香川日本テレビ系列局西日本放送(RNC)が『四国放送』を名乗っていたらどうなっていたのでしょうか?

  1. 現実の徳島四国放送(JRT)は『徳島放送』を名乗っていた。
    • 略称はおそらく『RTC(Radio Tokushima Corp.)』あたり。
  2. JRTの開局はRNCより先。よってRNCはどうにかしてJRTを懐柔する必要がある。
  3. もしJRTが徳島放送を名乗ったら、四国で系列新聞社と関係のない名前を使うラテ兼営局はRNBだけとなる。
  4. 逆に福岡県のテレビ西日本が『西日本放送』と名乗っていた可能性がある。
  5. 西日本放送が設立したときの社名はラジオ四国と名乗っていたから徳島の四国放送が別の社名を名乗っていたらこうなっていた。

テレビせとうち編集

広島県で開局していたら編集

  1. 岡山と香川の相互乗り入れは無かった。
    • 岡山が「三局目!三局目!」というわがままのため、失敗した。
    • 結果、現実同様に相互乗り入れしていたはず。
      • いや、してないだろ。
  2. 広島人としてはようやく「大都会」の仲間入りになったと思う。
  3. 現実のようにアイシールド21などの打ち切りもなく、遊戯王GXなども見られたので安心しているだろう。
    • 広島のアニヲタが現実より多かった。
  4. カープ戦のローカル中継も現実より増えていた。
    • テレ東にとっては日本シリーズの中継権も取りやすくなっていた。
      • 2016年9月10日の25年ぶりのリーグ優勝が決まった試合を、広島ローカルで放送したかもしれない。(実史はNHK総合テレビで全国放送。)
  5. 広島局と愛媛局の相互乗り入れが行われていたかもしれない・・。
    • しまなみ海道は瀬戸大橋より先に開通していた。
    • 勢いに乗って山口などとも相互乗り入れをしたかも。
    • 時期として今?(デジタルのRCCとITVがほとんど同じマスターだから)
      • itvのテレビマスターがRCCに置かれている件は解消したよ。(結局デメリットだけ残ったから)
    • それかこの局だけ広島・愛媛の2県での放送を可能とするような特権が総務省から与えられたかもしれない。
      • もちろん、本社広島なので松山には中継局が置かれている。ただし松山中継局はアナログテレビだけコールサインが与えられている愛媛地区基幹局になっていたかもしれない。
        • 中継局でも高松市のように親局と中継局の出力が違う・・・ということはなくアナログ10kW・デジタル1kWでの送信。が、40・50ch代での送信となっていた可能性がある。
  6. 山口県にも電波が乗り入れしていたかもしれない・・。
  7. 例によって中国新聞も出資していたかも。
  8. 局名は『テレビ中国』(略称:TVC)になる。
    • いや、『もみじテレビ』になっていたかも。
  9. テレ東系の天気予報は岡山でなく広島になっていた。
  10. 8月6日の「広島平和式典」の番組を見なくて済んだ。
    • 被爆体験を聞かなくて済む
      • そんなはずがない。平和式典を一番長く中継するんじゃないのか?
      • でしょうね。TXNでは該当の時間(平日朝8時台)はローカルセールス枠だから。(実史の他4局は、ネットワークセールス枠の時間帯。)
        • 土日はネットワークセールス枠ですが・・・
  11. 広島・愛媛・山口・大分の4県で「西瀬戸内広域圏」というのができていた。
  12. 史実では在広4局で放送していた深夜アニメのいくつかはこの局で放送。
  13. サンフレッチェ広島は、Jリーグスタート時から熱烈応援していた。

山口放送編集

現在でも関門地区が別編成だったら編集

  1. TNCネットチェンジがなかったありえたかも。
  2. 番組編成に苦労していた。
  3. しものせき21は当局で放送。
  4. 現在でもこの局は北九州市も放送エリアだった。

フジテレビ系列にも加盟していたら編集

実際に、フジテレビジョンがテレビ山口のフジテレビ系列脱退の前後に山口放送に加盟を打診していたそうです。

  1. 山口放送はテレビ宮崎と同様に3つのニュースネットワークに属したクロスネット局になっていた。
  2. 1990年代にフジテレビ系列の「山口ふくふくテレビ」or「山口県民テレビ」が開局していた。
    • 最終的に山口県は4局地域になっていた。

TBS系列だったら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#山口放送(KRY)がTBS系、テレビ山口(TYS)がNTV・CXクロスネット」を参照のこと。

山陰中央テレビジョン放送編集

社名が「島根放送」のままだったら編集

もしあの放送局の社名・愛称・略称が変わっていなかったら#山陰中央テレビジョン放送」を参照

四国放送編集

日テレ以外の系列局になっていたら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#四国放送が別系列だったらを参照

独立局として開局していたら編集

  1. 日テレ系以外の番組の放送が増える。
    • 朝8時台のワイドショーもテレ朝製作のものに戻される。
    • 日テレ系の番組が減る代わりに、サンテレビやKBS京都などのU局の番組を放送していた。
  2. 平日朝の自社制作番組が復活。
    • それだけでは飽き足らず、自社制作の夕方ワイド番組も登場。
  3. 徳島のケーブルテレビで読売テレビが再送信される。
    • 再送信どころか、正式なエリアになっていた。
  4. もちろん徳島も在阪広域局の正式な放送エリアに組み込まれる。
    • なのでID番号も『1』でなく、近隣と重複しない『9』が使用される。
    • その場合は阪神タイガースの試合中継も行っていた。
    • もちろん、YTVも正式なエリアになるため、徳島県で見ることができた。
  5. サンテレビやKBS京都など、関西の独立局と連携を強化した。
    • 京都浪漫の四国放送やほかの関西U局の番組を放送したり、逆に四国放送は関西の独立局に自社の番組の提供も行うなど。
    • 当然、tvkや千葉テレビ、三重テレビなどの首都圏や中京圏の独立局の番組も放送していた。
    • さらに、「水曜どうでしょう」や「1×8いこうよ!」と言った番組も流れるようになっていた。
    • アニメの量は、東京MX並に多くなったかも知れない。
  6. サンテレビの阪神戦をネットしていた。
    • よって、徳島は阪神ファンが現実より多くなっていた。
  7. テレビ大阪が大阪府以外で真っ先に進出していたかも。
    • 近畿地方ではテレ東番組依存が減って近畿+徳島でテレビ大阪が正式に放送圏となっていたかも。
    • それによって愛媛と高知はCATV加入率が増えていた。

高知放送編集

最終的にNNN以外の系列局になっていたら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#高知放送が違う系列」を参照

テレビ高知編集

フジテレビ系列局になっていたら編集

もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国#テレビ高知がFNN」を参照

関連項目編集

もしあの放送局が…
○○だったら 北海道・東北/関東/キー局/甲信越・北陸
東海/近畿/中国・四国/九州
親会社(関東)/ラジオ局
違う系列局だったら 北海道/東北/甲信越/北陸/東海/中国・四国/九州/沖縄
開局していたら テレビ/ラジオ
開局していなかったら テレビFNS/ANN/TXN)/ラジオ
ネットワーク関連 キー局が在阪局だったら/独立局のままだったら
クロスネットを禁じていたら
ラジオネットが新設されたら/ラジオネットが新設されたら
その他 社名・愛称・略称が変わっていなかったら/合併していたら
免許取り消しになっていたら/放送対象地域が広域圏だったら
テレビ放送を開始していなかったら/同一企業だったら
ラテ兼営局だったら/ラテ兼営局が分社化したら
免許が一本化されていたら/免許が一本されていなかったら