ページ「ざんねんな競走馬事典」と「もしあのテレビ局がラテ兼営局だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|ざんねんなモノ事典|ざんねんなスポーツ事典|ざんねんな競馬事典|name=競走馬}}
==NNN==
※編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典]]」をご覧ください。
===静岡第一テレビ===
==国内==
#局名は「だいいちラジオ」。
===あ行===
#平日と土曜の午前と午後の情報新番組に!?
;ウインクリューガー
#ジュビロ、エスパルス、アスルクラロ、藤枝MYFCのJリーグ中継に!?
#マイル王タイキシャトルの産駒であり、産駒初の重賞馬でありGI馬でもある。人気薄ながらNHKマイルカップを勝利するも・・・。
#ヤマハ発動機のスポンサーが新番組に!?
#この年の秋から大スランプに陥る。中1週の連戦を行ったりダート重賞に挑むなどするも全く結果が出ず迷走状態に。
#*しまいには腸ねん転を発症して長期休養を余儀なくされる。その後は復帰し障害競走で4年ぶりの勝利を得るもその後故障を生じて引退することに。
#**近親にディープインパクトがいる良血のためか種牡馬にはなれた。
#***なお2015年に種牡馬引退し、現在は相馬市の個人に引き取られ、野馬追に参加するために特訓を受けているとのこと。
#GI馬だというのにその後の負け続きから当時の2chでウインガーという愛称でネタ馬として親しまれていた。
#*JRAのNHKマイルCメモリアルレースの投票企画で95000票を集め、1位にはなれなかったもののクロフネやエルコンドルパサー以上の票数を集めたことも。
#**しかしその翌週から「同一人物からの多重投票は無効にします」という表記が追記されるなどネットからの多重投票が問題になってしまった。


;オーシャンエイプス
===読売テレビ===
#新馬戦の勝ちっぷりで大きな話題に。一時はオーシャンエイプスの新馬戦の単勝馬券が高額でオークションに出されたほどだった
#読売テレビ開局後に「ytvラジオ」として開局。
#*・・・が、次戦のきさらぎ賞で平凡な馬だと分かり価値が暴落。入札者が出品者を脅迫して入札を削除させる事件までもが起きてしまう。
#*つまり、同じNNN系列の[[札幌テレビ放送]]と同じ経緯で開局。
#*むしろここは「毎日放送」「朝日放送」に対抗して、「読売放送」であってほしい。
#読売テレビ製作のアニメのアニラジを放送。
#*今なら「名探偵コナン」の番組を放送。
#野球は、ジャイアンツ戦が中心。
#*『ジャイアンツ戦』は(実史の)ラジオ関西が放送するので、(ラジオネットワークに属さなければ)自主制作のタイガース戦か、パ・リーグ球団の試合を放送じゃない。
#**その場合、ズームインなどで見られる阪神色は微塵も無くなり、トラトラタイガースも放送されなかった。
#大村崑がパーソナリティーのワイド番組が朝に放送され人気を博した。
#植村なおみアナウンサーがテレビでなくラジオの方で人気を呼んでいた。
#羽川英樹アナウンサーはフリーにならなかったか退社が遅れていた。


;オグリキャップ
===広島テレビ===
#80年代後半から90年にかけて活躍。当時のバブル景気との相乗効果で第二次競馬ブームを巻き起こした。
#ネットワークは、NRNに所属。
#*一時期は「競馬を知らない主婦でもオグリキャップの名前は知っている」と言われたほどだった。
#*RCCはJRNに。
#しかし種牡馬として中央の重賞勝利馬を輩出することは出来なかった。
#局名は「HTVラジオ」
#*同年(1991年)に種牡馬デビューしたサンデーサイレンスの陰に隠れてしまった感が強い。
#*もしくは「広島ラジオ放送」
#*一応2020年現在も母系でギリギリ残っているが…。
#野球は、カープ戦中心。
#**2020年に父系の曾孫が産まれたのもお忘れなく。
#1989年時のローテーションがとにかく批判を浴びた。それでもしっかり成績は残しているけど。
#*前年の有馬記念から故障の影響で9か月間隔を開けてオールカマーがこの年の初戦(当初は毎日王冠からの始動だった)。そこを勝利したあと毎日王冠に出走し勝利。
#*天皇賞秋ではスーパークリークの前に敗れ2着。その後マイルチャンピオンシップではバンブーメモリーをゴール寸前で差し切りハナ差勝ち。
#*そしてそこから連闘でジャパンカップに出走。ハイペースとなったこのレースを当時の芝2400mレコード2:22:2で走破するもホーリックスに敗れ2着。
#**そして年末の有馬記念に出走をするも今までの疲労が重なり5着に敗れてしまうことに。いくら何でも連闘で使ったのは無理があったと言えよう。


;オフサイドトラップ
===福岡放送===
#3歳時(1994年)は3連勝で皐月賞と日本ダービーにも出走したが、4歳・5歳時(1995年・1996年)は脚部不安のため僅か5戦しか走れなかった。
#局名は「FBSラジオ」
#6歳(1997年)前半はある程度順調に走り、中山記念とダービー卿CTで2着に入るなど堅実に走ったが、ここで脚部不安が再発。
#*(実在の)ラジオ関西が「ラジ関」と言われている様に、福岡放送ラジオから「フクラジ」と言われていたかも。
#*引退も検討されたが、陣営はオフサイドトラップの高い素質を信じ現役続行を決断。7歳(1998年)春に復帰を果たした。
#ホークスの福岡移転以降は、ホークス一色の応援態勢になっていた。
#復帰後も勝ちきれないレース(2着→2着→3着)を続けていたが、7月の七夕賞で追い込み策がはまり遂に初の重賞勝利。
#*岐阜放送と同じく、アナログ親局がUHFのラテ兼営局となる。
#続く新潟記念も追い込んで勝ち重賞2連勝。そのまま秋の天皇賞に出走することになった。
#*レースのオッズは重賞5連勝中のサイレンススズカが1.2倍と抜けた1番人気。
#*「生涯最高」という出来で挑んだオフサイドトラップは6番人気に過ぎなかったが…。
#レースは3コーナーで故障を発生したサイレンススズカが大きく外にコースアウトし、その影響で大きく空いた内のコースを突いたオフサイドトラップが1着でゴールしたが、素直には喜べないGI勝利となってしまった。
#*その後は有馬記念10着を最後に現役を引退。
#引退後は北海道の門別で種牡馬入りしたが、秋の天皇賞は棚ボタ的な勝利と生産者に判断されたか種付け数は伸びず、2003年を最後に種牡馬も引退。
#*中央で勝ち星を挙げたのも2頭(リュウハヤテ・コスモウェンブリー)だけだった。
#種牡馬引退後は功労馬として余生を送っていたが、2011年8月に腸不全を発症し20歳で死亡。


;オペックホース
===くまもと県民テレビ===
#ダービー勝利後、実に32連敗。2着すら二度だけと言う成績で史上最弱のダービー馬と言われた。
#局名は「kkt!ラジオ」
#*ちなみにダービーで負かしたモンテプリンスはGⅠを2勝している。
#テレビタミンがラジオと同時生放送に!?
#7歳時に日本中央競馬会の種牡馬適正試験を受けるも不合格、その後地方競馬転出の話が出たが「ダービー馬を地方で走らせるのは…」との声が挙がり実現せず。
#*8歳時には障害競走の練習で卓越した飛越能力を見せたが、ファンからの批判の声にオーナーが耐え切れず結局障害転向も白紙に。結局この年を最後に現役を引退している。


;オルフェーヴル
==ANN==
#2011年の牡馬三冠馬であり、凱旋門賞でも2年連続で2着になるなど世界でも通用した名馬。
===北海道テレビ===
#しかし完全無欠な馬ではなかった。2歳のときは牝馬に負けたり重賞で大敗するなど不安定な成績だった。
#局名は「ラジオ北海道」
#またとにかく暴れっぷりも印象に残っており、新馬戦ではゴール後に鞍上の池添騎手を振り落とした、菊花賞では三冠達成のウイニングランで池添騎手を振り落とした。
#*むしろ、(実在の)札幌テレビ放送(STV)みたいに、「HTBラジオ」になるんじゃないと
#*幸いにもレース中に騎手を振り落とすようなことはなかったが・・・。
#今なら、チームナックスをはじめとするオフィスキュー勢が番組を持っていた。
#4歳時の阪神大賞典(GII)では中団からいきなり先頭に立ち、第3コーナーでいきなり減速。観客どころかアナウンサーすら故障したと思ってしまった。その後は再び加速するも勝ち馬におよばず2着に敗れる。
#文化放送の番組をネット。
#*好き勝手走りまくった結果同馬は調教再審査を受けることに。審査はパスし天皇賞春に出走するもいつもと違いメンコを被ってたことや馬場が悪かったこともあいまって11着に大敗。
#NRNに加盟していた。
#*阪神大賞典で逸走した瞬間、他の騎手が「(単勝)1.1倍が飛んで行った」と思ったらしく「俄然みんなのやる気が出て」各馬一斉にペースが上がり、勝ち馬のギュスターヴクライに騎乗の福永祐一が「みんなの体温が1度上がった」と感じたとのこと。
#*HBCは、JRN単独ネットに移行。
#*その後再び加速し4コーナーで横に並ばれたオーケンブルースリ騎乗の安藤勝己が思わず「(オルフェが)'''戻ってきたぁ~!!'''」と叫ぶほどの加速だったらしい。
#ファイターズ戦はビジターもデイゲームも全試合中継。
#**アンカツが叫んだ件は池添だけでなく、最内にいた福永にも聞こえていた。(それぞれ別のTV番組で証言)
#それでも次の宝塚記念で巻き返し勝利。さらにフランスに渡り凱旋門賞へ挑む。
#*本番では折り合いもつき、最後の直線で先頭に立つとそのまま後続を突き放す。悲願の凱旋門賞制覇だと思った矢先内ラチぞいに斜行しぶつかってしまいそこを追ってきた地元のソレミアに差されてしまいあとわずかというところで負けてしまった。
#**翌年も挑むが3歳牝馬トレヴの前に敗れ2着。結局前年が一番の大チャンスだったのにそれをむざむざ逃してしまったのがざんねんであった。
#引退レースの有馬記念は8馬身差の圧勝。本当に勝つときのパフォーマンスは凄かったがざんねんな負け方も多かった馬であった。


===か行===
===テレビ朝日===
;カーム
#開局当時の局名は「NETラジオ」。1977年の社名変更で「ラジオ朝日」に。
#マイネルで有名な岡田総帥が3億2000万円と言う高額(サンデーサイレンス産駒中3番目の高額)で落札。やはりデビュー前は絶賛されたが中央未勝利に終わった。
#1975年春にABCラジオで放送されていたTBSラジオの番組は一斉に打ち切られ、ラジオ朝日からの番組ネットに切り替えた。
#一応種牡馬にはなれており、産駒が中央で勝てなかった父の無念を晴らしている。
#「東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー」のキー局になっていた。
#文化放送が存在しなかった可能性も。
#*むしろ合併してたかも
#**そのまま「NCBテレビ」「文化テレビ」となっていた。
#***文化放送が史実よりも早く六本木に移転してた。


;カイソウ
===名古屋テレビ===
#1944年の日本ダービーの勝ち馬。
*名古屋放送時代、FMラジオの放送開始を目指していたが、FM愛知の開局により断念しました。もし、参入に成功していたら・・・
#*しかし太平洋戦争の戦況の悪化に伴い、1944年は競馬の開催が中止されて「能力検定競走」として東京と京都で行われた。
#局名は「名古屋ラジオ」。テレビの「メ~テレ」に合わせて現在は「メ~ラジ」。
#**東京競馬場のスタンドには観客は一切おらず、軍人や馬主など関係者200人余りが見守るなかで行われた日本ダービーだった。
<!--#*というか、社名が「名古屋放送」になるかも。その場合、愛称は「メーホー」に…?-->
#*鞍上の橋本輝雄は当時を振り返り「スタンドは無人同然で、いかにも寂しかった」と後に語っている。
#*現在も社名は名古屋放送のまま。
#**残念ながらレース映像は残っていない。
#**でも、愛称はメ~ホ~に変わってる。キャラクターは羊の毛皮をかぶったふくろう。
#その後半年ほど休養し、1レース挟んで菊花賞(長距離特殊競走)に出走。
#***いや、むしろテレビの愛称が史実通り「メ~テレ」で、ラジオの愛称は「メ~ラジ」なっていた。
#*この競走で1位に入線、一旦は結果が確定されたが、年が明けた翌1945年になって競走不成立の裁定が下された。
#「機動戦士ガンダム」の映画がヒットした際にガンダムのアニラジをレギュラーで放送していた。
#**理由は、これまで菊花賞は外周り2周で行われていたのに対し、この年から外回り2周→内回り2周に変更されていた。
#ドラゴンズのホームゲームを放送できない(中日資本が入っていない)分グランパス戦の中継に力を入れるかも。
#***しかし、この変更が騎手に伝えられておらず、全頭が前年と同じく外回り2周をしてしまった。
#全日本大学駅伝はZIP-FMではなくこっちが中継。
#その後2レース走るも6着→12着に終わり、更に母方の血統が嫌われ種牡馬入りも出来ず。
#FMラジオも兼営が主流になっていた。
#陸軍の名古屋師団が落札し乗馬となったが、1945年5月14日の名古屋大空襲に巻き込まれ、その後行方不明に…。
#*HTBもFMに参入。
#*[[仙台放送]]や[[瀬戸内海放送|KSB]]や[[テレビ愛媛|EBC]]などもラテ兼営になっていた。
#**AM・テレビ・FMの3種を兼営する局も出現していた。
#もちろんFM愛知はない。
#*ZIP-FMもRadio-iもFM三重もRadio80もない。
#**レディオキューブ(FM三重)とRadio80は独立局として開局してたんじゃないか?
#**Radio-iはともかくZIP-FMは現実通り開局していたと思う。
#テレビのネットチェンジの影響でTBS-CBC-MBS、LF-SF-OBC、QR-NBN-ABCのラジオ3大ネットワークが成立していたかも。
#コールサインが「JOLX-TV」から「'''[[愛知のメディア#FM AICHI|JOCU-TV/JOCU-FM]]'''」に変わっていた。
<!--#全日本大学駅伝の中継はZIP-FMでなくNBN。-->


;ゴールドシップ
===北陸朝日放送===
#GIを6勝し、ドリームジャーニー、オルフェーヴルと共に父ステイゴールド・母の父メジロマックイーン時代を築いた。
#局名は「HABラジオ」
#*宝塚記念初の2勝、及び連覇を達成するなど芦毛馬の英雄となった。
#「おしえて!四千頭身」がラジオに。
#しかし、ともかく気性が荒く調教や本馬場入場とかで急に立ち上がるなどロデオぶりを披露することが多かった。
#*ほかにも、他の馬を蹴ろうとしたり、須貝調教師に噛み付くといった行為も多かった。
#2015年春の天皇賞ではゲート入りを嫌がりまくり目隠しされたが勝利した。
#*発走調教の再審査を受けることになってしまった。
#そして史上初の中央同一平地GI3連覇を賭けて同年の宝塚記念に出走、圧倒的1番人気だったが…。
#*スタート直前で立ち上がってしまい大きく出遅れてしまいブービーの15着に終わってしまった。
#**またしても発走調教の再審査を受けることになってしまった。
#その後JC、有馬記念でも1番人気に推されたが惨敗し引退。
#1番人気で大敗することが多く、とくに1倍台の支持を受けながら4回も着外に敗れたことがあった。(上述の宝塚記念のほかに、4歳の天皇賞春・京都大賞典・6歳のアメリカジョッキーズクラブカップ)


;コンゴウダイオー
===広島ホームテレビ===
#2歳のときですでに500キロを超える馬格を持ち調教のタイムも優秀だった。
#局名は「HOMEラジオ」
#*が、それで調子に乗ってしまったのか、調教師は「同じ重量で走らせるのは他の馬がかわいそう」「このまま函館スプリントSに出しても勝てる」「日本どころか世界のGIでも勝てる」と吹きまくった。
#カープ戦中継は同時放送に。
#**結果、新馬戦は単勝1.1倍に支持されたが3着に敗退。3戦目でどうにか勝ち上がれたがその後は1勝しかあげられず、当然国内のGIにすら出ることもできず2008年レース中に故障を生じて予後不良に。
#今では調教師が吹きまくった語録だけが語り継がれている。


===さ行===
===長崎文化放送===
;サクラスターオー
#局名は「NCCラジオ」
#皐月賞、菊花賞の二冠を制し「菊の季節にサクラが満開」の名実況で知られている。
#*長崎放送は、JRNフルネットに移行。
#3戦目までは「サクラ」の主戦騎手だった小島太が騎乗していたが他の馬主と専属契約を結んだことによる馬主からの制裁で降板させられてしまう。
#常に脚部不安に泣かされ日本ダービー出走はできなかった。
#菊花賞勝利後休養するつもりだったが他に有力馬がいないという理由でJRAが依頼したため有馬記念に出走。
#*その有馬記念で故障を発生し競走中止、治療の甲斐もなく翌年死亡。
#**コースに出来てしまった穴に脚を引っ掛けてしまったのが故障の原因という説が出ている。


;サルノキング
==JNN==
#デビュー戦こそ3着だったが、その後はレコード勝ち1回を含む4連勝。
===テレビユー山形===
#*暮れの目標であった阪神3歳Sは直前の体調不良で出走取消となったが、その後も東京4歳S・弥生賞と連勝を重ねる。
#局名は「TUYラジオ」
#ところが続くスプリングSで1番人気に支持されたサルノキングは、出走11頭中の最後方(しかも10番手の馬から更に20馬身程離れた後方の位置)からレースを進めた。
#*山形放送は、NRNフルネットに移行。
#*当然、逃げた2番人気のハギノカムイオーにとっては理想的なスローペースとなったため、そのまま楽々と逃げ切って1着。
#**一方のサルノキングは向こう正面からロングスパートを仕掛けたが、レース中に骨折した影響もあってか、ハギノカムイオーには追いつけず2着争いから僅かに遅れた4着に敗れてしまった。
#レース後に「このレースはサルノキングがわざと負け、本賞金の足りないハギノカムイオーに皐月賞の出走権を確保させたのでは?」という疑惑が浮上した。
#*ハギノカムイオーとサルノキングの共有馬主の1人が同じだったのが疑惑の理由となっている。
#サルノキングに騎乗していた田原成貴は「これは決して八百長ではない」と八百長の疑惑を否定。
#*実は関西におけるサルノキングのレーススタイルは後方待機策であり、関東に進出した東京4歳Sと弥生賞では引っ掛かって先行する競馬をしていた。
#**「このままではクラシックではとても戦えない」と判断した田原と中村調教師が、脚質を本来の後方待機策に矯正すべくスプリングSで実行したというのが真相らしい。
#***因みにこの年の三冠レースは悉く乱ペースとなっており、田原の懸念は的中した格好となった。
#このレース中に重度の骨折を発症したサルノキングは、クラシックに出ることなくこのレースを最後に引退。
#引退後は種牡馬となったが、札幌日経オープンでホクトベガの2着のモガミサルノが目立つ程度と結果を残せなかった。


;サンエイサンキュー
===テレビユー福島===
#重賞3勝、GIでも2回2着に入っており、十分賞金を稼いだはずだが…
#局名は「TUFラジオ」
#当初から過酷なローテーションで、案の定疲労の蓄積で予後不良級の故障を発症した後も'''繁殖牝馬として金にしたい'''と言うオーナーによって無理矢理生かされ続けた挙句死亡。競馬史上最も胸糞悪い事件として悪名高い。
#*TUFが午前と午後の生ワイド新番組に!?


;スーパークリーク
==TXN==
#GIを3勝、菊花賞で武豊騎手に初のGIをプレゼントし、オグリキャップ・イナリワンとともに「平成三強」を形成。
===テレビ北海道===
#*後に武本人も「スーパークリークで菊花賞を勝ってから競馬以外のメディアの取材が多くなった」と語っている。
#AMよりFMの方が可能性があったかも。
#しかし種牡馬としては産駒が晩成傾向だったことが災いし、中央の特別戦の勝ち馬すら出せなかった。
#*その場合、現実の「AIR-G」近くになりそう。
#*代表産駒はハギノハンター(中央5勝、但し準オープンで完全に頭打ち)、ハダシノメガミ(スイートピーS2着、オークスにも出走)の2頭か。
#*局名は「TVhラジオ」といったところか?
#*一応、母の父としては阪急杯を勝ったブルーショットガンを出している。


;ステートジャガー
===テレビ東京===
#南関東・笠松で活躍し1985年春に中央に移籍。中央移籍初戦の読売マイラーズカップでいきなりニホンピロウイナーの2着と好走。
#「東京12チャンネル」時代に開局していたら局名に周波数に入る。
#続くサンケイ大阪杯ではミスターシービーとの競り合いをハナ差制して重賞初勝利。
#*あるいは、それでは局名が長すぎるので、開局当時のテレビの通称から「科学ラジオ」。
#春の天皇賞を回避して挑んだ宝塚記念、シンボリルドルフの出走取消もあり1番人気に支持されたが4着と凡走。
#**テレビと同様に教育番組中心の編成。
#*このレース後に行われたドーピング検査で尿から禁止薬物のカフェインが検出され失格・賞金没収となり、管理調教師は半年の調教停止処分を受けてしまう。
#*教育番組から撤退した時期に局名に変える。
#その後高松宮杯の出走予定があったが取り消し、美浦へ転厩したが約2年間一走も出来ず引退。
#「テレビ東京」に改名した時期に「テレ東ラジオ」に変わる。
#引退後は種牡馬になったが目立った活躍馬を出せないまま廃用。
#*TBSの了解に得られれば、TBSの旧称と同じ「ラジオ東京」に…さすがにそれは無理か。
#*愛知県にある乗馬クラブに預けられた直後に残された僅かな産駒たちが活躍。奇跡的に種牡馬復帰を果たしたが新たな活躍馬は出せず、1997年に再び供用停止となりその後は行方不明に…。
#平日の昼間に経済情報に力を入れ、ラジオNIKKEI(ラジオたんぱ)のライバルに。
#近年ではアニラジで文化放送のライバルに。
#テレ東で放送されたアニメからの派生によるラジオ番組は全部この局をキー局とした。


;ステイゴールド
===テレビ愛知===
#数多くのGIで好走、引退レースで最初で最後のGI制覇を成し、種牡馬としてもオルフェーヴルをはじめとした名馬を続々輩出した。
#参入の仕方として、経営危機に陥っていた「愛知国際放送(RADIO-i)」を買収して参入というのがベターが?
#しかしデビュー前からとにかく気性が激しく調教中にも立ち上がったり他の馬を威嚇するなど問題児だった。
#*その場合、社名も「株式会社ラジオ愛知」(愛称はTVAラジオ)あたりに変更か?
#*「肉を与えたら喰うんじゃないか」と同馬の調教師だった池江泰寿氏は語っている。
#愛知および東海3県出身の声優がパーソナリティを務めるアニラジを自社制作で放送。
#デビューしてからもカーブを曲がらずに逸走し騎手を振り落とすなどやっぱり問題児だった。
#*また、SKE48のメンバーがパーソナリティを番組も放送。
#京都大賞典(GII)に出走した際は思いっきり斜行してしまいナリタトップロードを妨害し騎手が落馬。1着でゴールをしたものの失格になってしまった。
#産駒にもその激しい気性はしっかり遺伝している。オルフェーヴルがあんな気性なのはだいたいこの馬の血統のせい。


;スシトレイン
===テレビ大阪===
#デビュー1戦目、2戦目はいずれも圧勝。エルコンドルパサーの再来と持ち上げられ海外遠征の話まで上がる。
#局名は「TVOラジオ」。
#しかし、その後は惨敗続き。結局3勝目はおろか掲示板にすら入れないまま引退した。
#「THEフィッシング」がラジオに。
#*だが、2戦目と3戦目は同条件で殆ど変わらないタイムである。つまり、今まではレベルが低すぎただけであった。
===た行===
;ダイタクヘリオス
#1991、92年のマイルチャンピオンシップを連覇した名マイラーだが、この馬が出走するレースは1番人気がことごとく負けるというジンクスがあった。自らも例外ではなく、1番人気で勝利したのは一度だけ。
#おまけに走るときには口をだらしなく開けたままだったので「笑いながら走る馬」と渾名されることになった。


;ダイワメジャー
===テレビせとうち===
#2004年の皐月賞馬。しかし、その後は不調だった時期があり'''ダメジャー'''と言う不名誉なあだ名をつけられる羽目に。
#局名は「TSCラジオ」(TSCR)。
#*皐月賞で負かしたのがホッカイドウ競馬在籍で地方の星として耳目を集めたコスモバルクだったため、かなり厳しい目で見られ続けた。
#RSKラジオから「山陽新聞ニュース」の名前を譲り受ける。
#最終的にはG1を4勝し、種牡馬入り後も多くの産駒が活躍している。
#オープニング及びクロージングではかつてテレビ流れていた「せとうち賛歌」が流れる。
#[[しまじろうファン|このシリーズアニメ]]を製作していることもあり、[[ベネッセコーポレーション|この会社]]が、しまじろうのアニラジや進研ゼミのラジオ講座的な番組を制作していた。


;タニノムーティエ
===テレQ===
#1970年のクラシック三冠路線で関東のアローエクスプレスとライバル関係を築き、その対決は当時色濃かった東西対抗意識のなかで「AT対決」とも呼ばれたが、アローエクスプレスを退けて皐月賞・東京優駿(日本ダービー)の春のクラシック二冠を制した。
#局名は「テレQラジオ」。
#ところが日本ダービーのレース後、タニノムーティエの馬主の谷水信夫は厩舎関係者全員の反対を押し切って自ら設営した大津市の放牧場への放牧を強行。
#「おとななテレビ」がラジオに。
#*放牧中に谷水・調教師の島崎宏・主戦騎手の安田伊佐夫が様子を見に行った際、タニノムーティエは降雨で寒い中に屋根も何もない場所で裸足のまま立っていたという。
#野球は、ソフトバンク戦中心。
#*この影響か、または谷水が土壌改良のために撒いた石灰を吸い込んだことが原因という説もあるが、何れにせよタニノムーティエはこの放牧中に喘鳴症(ノド鳴り)を発症してしまう。
#秋初戦の朝日チャレンジカップは大差の最下位、菊花賞の前哨戦・京都杯(現在の京都新聞杯)は9頭立ての6着と敗れ、レース後に初めて喘鳴症を患っていることが公表された。
#菊花賞はセントライト、シンザンに次ぐ史上3頭目のクラシック三冠達成が懸かっていたが、直前の調教では相変わらず喉を鳴らしており、3ハロンのタイムは43秒を切ることができなかった。
#*引退も検討されたが、谷水の希望もあり出走。レース当日は5番人気に支持された(1番人気はアローエクスプレス)。
#**レースでは後方に控え、第3コーナーから第4コーナーにかけて先頭を窺う勢いで進出し観衆を大きく湧かせたが、そこから失速してダテテンリュウの11着に終わり(アローエクスプレスは9着)、史上3頭目の三冠は成らなかった。
#このレースを最後に引退となり、引退後は北海道で種牡馬入りしたが、中央競馬の重賞勝ち馬を出すことはできなかった。
#*ライバルだったアローエクスプレスは種牡馬として大きな成功を収め、この点では対照的な結果となった。
#**「競走馬としてタニノムーティエの圧勝、種牡馬としてはアローエクスプレスの圧勝」とも評されている。
#タニノムーティエの種牡馬としての失敗は、繁殖牝馬の交配相手として重用していたカントリー牧場の低迷を招く原因の一つともなった。
#*弟のタニノチカラが1974年に有馬記念を勝って以降、様々な改革を経て2002年にタニノギムレットが日本ダービーを制するまでの28年間、カントリー牧場から八大競走・GI競走を制する馬は現れなかった。


;ダンツシアトル
==FNN==
#2度の長期休養を乗り越え、明け6歳(当時)になって本格化。
===新潟総合テレビ===
#*準オープン1着→オープン特別3着(4コーナーで致命的な不利があった)→オープン特別1着→安田記念除外で代わりに出走した京阪杯で重賞初制覇。
*史実は1980年9月に申請するも、その後却下。
#続く宝塚記念では2番人気に支持され、レースでも道中3番手から押し切って勝利。
#上記「岡山放送」「長野放送」と同じ境遇で新潟県域のNRNフルネットとして開局する。BSNはJRNフルネット移行。
#*走破タイムの2分10秒2は当時の芝2200mの日本レコードだった。
#局名は、略称で「NSTラジオ」。正式名称は「新潟総合テレビ・ラジオ放送」。
#しかし3コーナーで故障を発生し、競走を中止したライスシャワーの影響で素直に喜べないGI勝ちとなってしまった。
#FM新潟やFM PORTはなかった。
#*その後脚部不安を再発し、2年後の1997年1月に引退。
#以降、[[もし新潟県にAMラジオ局が2局開局したら]]
#引退後は九州で種牡馬入りしたが、これといった産駒を出せず2017年を最後に種牡馬を引退。血統は良かったのだが…。


;ダンツフレーム
===長野放送===
#クラシックでは全て入着。その後も重賞やG1を賑わせ続け、グランプリホースにもなった。
#局名は「NBSラジオ」。
#しかし引退後は種牡馬入りできず、屈腱炎にも関わらず地方で再び走らされ散々戦績に傷がついた挙句、肺炎で急死。あんまりな末路である。
#長野県域のNRNフルネット開局する場合、SBCはJRNフルネットに移行するかもしれない。
#*元々血統が悪くサンデー産駒全盛期の時代に需要が無かったこと、勝った宝塚記念もジャングルポケットやマンハッタンカフェ・ナリタトップロードと言った有力馬のいないレースであり低レベルだった事情もある。


;ディープインパクト(2006年の凱旋門賞)
===テレビ静岡===
#日本の悲願だった凱旋門制覇だ!とばかりに意気揚々とフランスに遠征。テレビで特番が組まれたりツアー旅行が組まれるなど盛り上がった。
#局名は「SUTラジオ」。
#*だが結果は3着に完敗。さらに餌に禁止薬物が入ってたことが判明し失格になるという散々なことになってしまった。
#静岡県域のNRNフルネット開局する場合、SBSはJRNフルネットに移行するかもしれない。
#**観光客のマナーの悪さも問題になった。
#本馬に関しては、種牡馬としても大成功の部類ではあるが、未だにこれと言った後継種牡馬が出ていないとされるまま死亡してしまったのも残念かもしれない。
#産駒がたびたび凱旋門賞に挑むもキズナの4着、ハープスターの6着以外は惨憺たる成績が続く、特にマカヒキ、サトノダイヤモンドがブービー、フィエールマンに至っては勝ち馬から48馬身離された最下位に沈んでしまう。
===なは行===
;ナリタブライアン
#クラシック三冠を果たしたが古馬以降怪我に泣かされるなどでG1を勝てなかった。
#ともかく調教師へのバッシングがすごかった。
#*あまりのバッシングの酷さに調教師が反発し、3歳時の皐月賞・菊花賞・有馬記念の直前には競馬マスコミに対してJRAを通じて取材拒否の通達を出していた程だった。
#1996年の阪神大賞典は名勝負と呼び声もあったが土曜開催だったことへの批判や名勝負を否定する声もあった。
#その年の天皇賞春に敗れた後出走した1,200mの高松宮杯はファンファーレも残念だったとされる。
#引退後種牡馬入りするも翌年に死亡し一頭も後継種牡馬を残すことができなかった。
#*生産し種牡馬として繁養していた牧場が倒産する一因になった。


;ハードバージ
===富山テレビ放送===
#1977年の皐月賞馬。引退後は種牡馬となるが、成績が芳しくなかったため使役馬に転用。重い馬車の牽引や甲冑を来た役者を乗せるなどの重労働が続いた挙句、日射病で死んでしまった。
#局名は「BBTラジオ」
#*ハードバージの辿った末路は今まで人々の関心が薄かった名馬の余生を考えるきっかけとなり、功労馬繋養展示事業の実施にも繋がった。
#谷優子アナが起用して新番組となる。
#全弟のマチカネイワシミズの方がダビスタの影響で有名になってしまった。
#北陸中日新聞がニュースとしてなる。


;ハシルショウグン
===関西テレビ===
#南関競馬で活躍。だが芝G1ではいずれもドベで'''アルクショウグン'''と揶揄される。
#局名は「カンテレラジオ」
#最後も旧表記9歳で凡走が続いていたにも関わらず障害を走らされ・・・
#「ラジオ関西」が局名で、そのため神戸の方の「ラジオ関西」は「AM-KOBE」のまま。
#上沼恵美子や桑原征平はABCラジオに行くことなく、この局で采配を振るっている。
#*ヤマヒロや梅田淳、杉本清といった人気アナウンサーが、ラジオ部門で冠番組を持っていた。
#ラジオ大阪は存在しなかった可能性が高い。
#*場合によってはフジテレビもニッポン放送を直接買収していたかもしれない。


;ハマノパレード
===岡山放送===
#グランプリホースとなったが、高松宮杯競走中止後はそのまま屠畜場行きに。後にこの事実が新聞で取り上げられ批判が殺到。これを切欠に予後不良と診断された競走馬の屠殺は行われなくなった。
#局名は「OHKラジオ」。
#なお、ハマノパレード事件以前は取り沙汰されていなかっただけで、予後不良となった馬を馬肉に転用することはしばしばあったとか。
#ニッポン放送からのネット番組を重点的に放送、裏送り番組も大量に。
#岡山県内で遠距離の局にチューニングを合わせるリスナーが減少した。
#「若者向けはOHKラジオ、年寄り向けはRSKラジオ」という構図が岡山で確立した。


;ハルウララ
===テレビ新広島===
#連戦連敗続きにより一躍大スターとなったが、引退後の扱いは・・・
#局名は「tssラジオ」。
#テレビの方の人気番組だった「ひろしま満点ママ」が情報番組として継続していた。
#もちろん、カープ戦を自社制作をしていた。
#*広島で行われるカープVSジャイアンツは、全国放送。
#サンフレッチェの試合のラジオ中継も行われていた。
#RCCとの対決姿勢を露わにしていただろう。


;ビワハヤヒデ
===テレビ西日本===
#上記にあるナリタブライアンの兄。2歳時・3歳時とGI(朝日杯3歳S・皐月賞・日本ダービー)では3連続2着だったが、夏場の猛調教で一気に力をつけ三冠最後の菊花賞は5馬身差の圧勝。
#局名は「TNCラジオ」。
#*続く有馬記念でもファン投票1位で出走し、最後にトウカイテイオーに交わされて2着。
#「ももち浜ストア」がラジオに。
#**翌年のJRA賞の表彰では菊花賞の圧勝とGIでの3度の2着という成績を評価され、GIを2勝したヤマニンゼファーを抑えて年度代表馬のタイトルを獲得したが、一部にはこの結果に対して批判的な意見もあった。
#福岡県域のNRNフルネット開局する場合。RKBはJRNフルネットに移行するかもしれない。
#4歳春は京都記念→天皇賞・春→宝塚記念を重賞を3連勝。宝塚記念の2週間前に行われた日本ダービーではナリタブライアンも圧勝しており、新聞は「秋には夢の兄弟対決実現か?」と報じられた。
#*そんな中、ビワハヤヒデの4歳秋のローテーション(オールカマー→天皇賞・秋→有馬記念の3戦、ジャパンカップには出走せず)にも批判が集まった。
#**ある作家は「JC回避は『退散』」「JCを回避するような及び腰ではそのうち良くないことが起こる」とビワハヤヒデの陣営を痛烈に批判。
#*浜田調教師は後に「JCの回避は馬主の意向だった」「昔の人間にとってやっぱり天皇賞は大きい」と語っている。
#4歳秋、ビワハヤヒデは初戦のオールカマーこそなんとか勝ったが、続く天皇賞・秋ではいいところなくネーハイシーザーの5着に終わった。
#*更にレース後に左前脚に屈腱炎を発症していることが判明し、レース3日後の11月2日に引退を発表。ナリタブライアンとの兄弟対決は夢と消えた。
#引退後は北海道で種牡馬入りしたが、目立った活躍馬を出すことは出来ず2005年に種牡馬も引退。
#*それでも功労馬としては早世した弟の分まで生き、2020年7月に30歳で大往生を遂げた。


;ファインモーション
==独立UHF局==
#デビューから5連勝でGI秋華賞を制覇、続くエリザベス女王杯で古馬牝馬にも勝って史上初めて無敗で古馬GIを制覇した。年末の有馬記念では1番人気に支持されたが5着に敗れた。
===群馬テレビ===
#古馬になってからはGIには手が届かなかったが重賞2勝をあげ、5歳の年末に引退。繁殖牝馬としてキングカメハメハと交配されたが・・・。
#局名は「GTVラジオ」。
#結果は不受胎。その後も何回か交配されたが、一度も受胎できなかった。その後調査によって染色体異常により受胎ができない体と分かり、繁殖牝馬として終ぞ産駒を出すことはできなかった。
#群馬県のラジオが新番組に。
#現在は功労馬として余生を過ごしている。


;プレクラスニー
==関連項目==
#1991年の天皇賞(秋)馬。
*[[もしあのテレビ局とラジオ局が同一企業だったら]]
#*しかし1着入線ではなく1着のメジロマックイーンに6馬身差をつけられての2着で、メジロマックイーンの降着による繰り上がりでの勝ち馬だった。
#**プレクラスニーの生産者の嶋田克昭は後に雑誌で「正直言って表彰台に立っているのが辛かった」と語っている。
#打倒メジロマックイーンを誓って挑んだ暮れの有馬記念では4着(マックイーンは2着)。
#引退後種牡馬入りするもほとんど種付けが無く、中央での産駒の総勝ち数は3勝だけ。
#*後継どころか繁殖牝馬すら残せずに1998年に種牡馬を引退、その年の内に事故で安楽死となってしまった。
 
;ポルトフィーノ
#父にクロフネ、母に名牝エアグルーヴという良血であり2007年6月にデビュー。新馬戦を5馬身差で勝利し、注目を浴びるもその後は体調不良で予定していたレースが使えず年内休養。
#年明けになりOP特別を勝利し、桜花賞へ登録するも出走前日に左寛跛行が発覚し出走取消。母エアグルーヴも直前に桜花賞を断念しており母娘で桜花賞を回避することになってしまった。
#幸い軽度だったため母エアグルーヴ、祖母ダイナカールの制した優駿牝馬へ出走を予定していたが、またも直前に指の骨を剥離骨折し出走断念。結局春の二冠に出ずに終わった。
#その後骨折も治り秋華賞に登録するも、賞金順が19番目になり除外。18番目の馬は当時ダートレースを使っていたプロヴィナージュであり、ダート馬に枠を取られる結果となってしまった。
#*除外された同馬は同日の準OPに出走し勝利した。一方賞金順18番目で出走したプロヴィナージュは秋華賞では3着に激走し、枠潰しと陣営を批判した人たちは唖然とした。
#賞金を貯めた同馬はGIのエリザベス女王杯に登録。今回は故障も除外もされずに3番人気の支持を受けレース本番を迎えた・・・が、スタート直後に鞍上の武豊騎手を振り落とし、競走中止。
#*しかし同馬はそのまま走り続け、先頭でゴールイン。GIでカラ馬が先頭でゴールするのは史上初のことであった。
#同馬は古馬になって4戦したが一度も3着以内に入ることはできず、引退し繁殖牝馬となった。
 
===ま行===
;マイネルエクソン
#キーンランドのセリで55万ドルで競り落とされ、総帥が「朝日杯を楽勝したら欧州へ」「国内で稼げれば良いと考えるなら出資を見送るように」などと吹きまくったが、デビュー後は中央未勝利のまま地方へ・・・
 
;マティリアル
#父パーソロン・母の父スピードシンボリというシンボリルドルフと同じ血統構成、将来的にはフランスで走らせることを念頭に、冠名を付けず「素材」を意味する「マティリアル」と命名。
#新馬戦1着、府中3歳Sは3着、寒梅賞1着を経て挑んだスプリングステークス。道中は後方に控え、3コーナーから進出を開始するも残り200㍍でまだ7番手。
#*しかし先行勢の競り合いからバナレットが抜け出した直後、外からマティリアルがこれを一気に差しきり、アタマ差先着して勝利。
#迎えた皐月賞では1番人気に支持されたが、直線で2番人気のサクラスターオーがいち早く抜け出し、マティリアルはゴールドシチーと併走するように上がっていったが、ゴールドシチーにアタマ差及ばずの3着。
#*皐月賞後、中山競馬場から直接シンボリ牧場へ短期放牧に出されていたが、これが裏目に出て美浦に戻ったときには疲弊した状態になってしまった。
#日本ダービーは混戦の中、1番人気に支持されたが見せ場無しの18着。
#その後は秋になっても、翌1988年になってもスランプが続き、年末の有馬記念で9着に敗れたあたりからオーナーも熱意を失い、ここでようやく田中調教師が「マティリアルの調教は自分に任せてください」と発言。
#*1989年6月に復帰すると4着→4着→2着ときて、京王杯オータムハンデキャップを迎えた。
#このレースで約2年ぶりに岡部騎手が鞍上に戻ったマティリアルは先行策を取り、最後の直線で先頭に立ちそのままゴールまで押し切り、スプリングS以来約2年半ぶりの勝利を挙げた。だが…。
#レース後、スタンドの前でマティリアルは突然歩様を乱して止まり、岡部騎手が下馬。競馬場内の診療所に運ばれ、検査の結果「右前第一指節種子骨複骨折」と診断。
#*診療所に駆けつけた田中調教師に獣医師は「普通なら安楽死」と伝えたが、素質と血統を惜しんだ関係者が治療を決断。
#*3時間以上掛った手術は一応成功したがその日の夜に容態が急変。術後の痛みからくるストレスから出血性大腸炎を発症してしまい、治療も及ばずその日の夕方に死亡。
 
;ミスターシービー
#母親は本馬以外子供を生むことが出来なかった。
#翌年の三冠馬であるシンボリルドルフに歯が立たなかった。
#種牡馬としてもクラシックを期待された大器を出したが重賞勝利直後予後不良級の骨折をしてしまい復帰できたもののG1勝利はならなかった。
#*一方のシンボリルドルフはトウカイテイオーを出した。奇しくもトウカイテイオーが勝った皐月賞の2着馬は本馬の産駒だった。
#ただしシンボリルドルフが達成できなかった「一番人気での天皇賞(秋)制覇」を成し遂げている。三冠馬でこれを達成したのはシンザンと本馬のみ。
 
;メジロパーマー
#1992年宝塚記念、有馬記念の双方を制したグランプリホースだが、同年の天皇賞秋においてダイタクヘリオスとハイペースで逃げた結果、ブービーの17着と惨敗した。
#*おかげで「宝塚記念の勝利はフロック」と言われ、春のグランプリを制しながら有馬記念では16頭立ての15番人気だった。
#ただしメジロ牧場における1987年生まれの同期(メジロマックイーン、メジロライアン)が果たせなかった有馬記念制覇を成し遂げている。
 
;メジロマックイーン
#天皇賞春を連覇するなど堂々の名馬だが、1991年の天皇賞秋で斜行してしまい、1着でゴールしたものの最下位に降着させられた。
#*降着制度はこの年から始まったため、G1、しかも1番人気馬の降着は当時論議の的となった。
 
;メジロライアン
#メジロ牧場の期待を背負っていたが、なかなか勝ちきれないレースが続き、G1勝利数では同期であるマックイーンどころかパーマーより少ない(マックイーン4勝、パーマー2勝、ライアン1勝)
#*本馬に勝たせたいとメジロマックイーンを回避させた1990年の有馬記念はオグリキャップに敗れた。
#ただし種牡馬としてはメジロドーベルやメジロブライトを輩出するなど成功した。
 
===やらわ行===
;ライスシャワー
#菊花賞・天皇賞春2勝のGI3勝。そのうち菊花賞とその翌年の天皇賞春では当時のレースレコードを更新する生粋の長距離馬であり京都競馬場の馬場を得意とする馬だった。
#しかし菊花賞ではクラシック三冠の掛かったミホノブルボンを降し、翌年の天皇賞春では天皇賞春3連覇の掛かったメジロマックイーンを降したことでファンからは「偉業を台無しにするヒール」「淀の刺客」と呼ばれるようになってしまう。
#その後2年間成績は低迷するものの1995年の天皇賞春で復活を果たす。しかし種牡馬としての箔をつけるために宝塚記念(当時は京都での開催)に出走する。
#*しかし宝塚記念のレース途中に故障を発し転倒。予後不良と診断されてしまった。皮肉にもGI3勝をあげた得意の京都の地が最期の地になった。
 
;ロジユニヴァース
#デビュー4連勝で圧倒的人気を背負い皐月賞に出走するも14着に大敗。しかし次走のダービーでは巻き返しを見せて勝利。鞍上の横山典弘騎手に初のダービーをもたらした。
#*しかし前脚が外向してる影響で脚元に負担がかかりやすい状態にも関わらずこの年のダービーは歴史的な不良馬場。疲労や筋肉痛もあってダービー以降は年内休養してしまう。
#2010年、9か月ぶりにレースに復帰するが日経賞6着、宝塚記念13着と精彩を欠くレースが続いた、しかし札幌記念では2着に入りようやく復調の気配を見せた。
#*しかしトモ(お尻から後肢までの部分)の不安のため2年近くの長期休養を余儀なくされる。
#2012年、2年ぶりの復帰した同馬は札幌記念に出走。しかし最後方からスタートするも全く伸びることなく最下位14着。勝ち馬から5秒以上離される惨敗であった。
#*鞍上の横山典弘騎手は「ある程度は覚悟していたが、別の馬みたいだった」とレース後に語った。
#その後なんとか復帰のために調整はしていたがついにレースに出ることなく引退した。


;ワンアンドオンリー
{{もしあの放送局}}
#こちらはダービーの次の神戸新聞杯を勝つもそれ以降23連敗。しかも菊花賞以降3着以内に入ったのはドバイシーマクラシックの3着だけで、実質日本では神戸新聞杯以降ゼロ。
[[カテゴリ:もしあの放送局が○○だったら|らてけんえい]]
 
==海外==
*日本に輸入されて種牡馬となった馬も含みます。
 
;アヌスミラビリス
#現役時代は世界9ヶ国を走り回り30戦9勝。GIこそ勝てなかったが重賞4勝・二桁着順はラストランの一回だけと堅実な成績を残した。
#*1996年と1998年に来日、1996年は毎日王冠に出走し見事に勝利を挙げた。
#引退後は北海道・静内で種牡馬入りする予定だったが、検疫所での杜撰な対応が影響し体調を悪化。来日から約1ヶ月後の11月4日に僅か7歳の若さで急死してしまった。
 
;イージーゴア
#現役時代はサンデーサイレンスのライバルとして活躍。同馬の三冠を阻止したベルモントSなどGI9勝を挙げた。
#引退後は巨額のシンジケートを組まれて種牡馬入りしたが、1994年の種付けシーズン中に心臓麻痺を起こし12歳の若さで急死。
#*血統が嫌われ日本に輸入されたサンデーサイレンスとは対照的な結果となってしまった。
#遺された136頭の産駒のうちGIを勝った馬も数頭出たが、現在父系としては滅亡している。
 
;ウォーエンブレム
#アメリカで二冠を達成。引退後は日本で種牡馬となる。
#しかし、小柄な栗毛の牝馬(つまり人間で言う'''金髪幼女''')でしか反応しないと言う性癖によりほとんど産駒を残せなかった。
#数少ない産駒から重賞馬やG1馬を多数排出しており、産駒の質だけなら優秀な種牡馬であった。<small>ロリコンでさえなければ・・・</small>
 
;コタシャーン
#フランス時代はパッとせず、1992年にアメリカに移籍したが成績は一般戦を1つ勝っただけだった。
#しかし1993年に入ると一転して芝のG1を5連勝し、アメリカ芝最強馬の称号を引っ提げてジャパンカップに出走。
#*ホワイトマズル(凱旋門賞2着)・スターオブコジーン(アーリントンミリオン)などの豪華メンバーを抑えて1番人気に支持され、レースでも最後の直線で鋭い末脚で追い込んできたが…。
#**なんと残り100mのハロン棒を騎乗していたケント・デザーモ騎手がゴール板と誤認し、一瞬だけ追うのを辞めてしまった。
#***勘違いに気付いたデザーモ騎手は再び追い出したが、伏兵・レガシーワールド(日本)の1馬身と1/4差の2着に入るのが精一杯だった。
#結局このレースを最後に現役を引退。引退後は日本で種牡馬入りしたが受精率が悪く、更に活躍馬もほとんど出なかったこともあり、2000年にはアイルランドに輸出されてしまった。
 
;シャーガー
#1981年のエプソムダービーを10馬身差という大差をつけて勝利。その後アイリッシュダービー、キングジョージ6世&クイーンエリザベスSを勝利し、この年のイギリス年度代表馬に。
#*1999年から行われるようになった騎手選抜戦の名称にシャーガーの名前が使われている。
#1982年に種牡馬入り、引退前にすでに1000万アイルランド・ポンド(約43億円)という種牡馬シンジケートが組まれており、初年度は28頭の産駒が誕生、その中ではアウザールがGIを3勝し、シャーガーの代表産駒となった。
#ところが、翌1983年の2月、繋養されていた牧場に覆面を付けた男6人が侵入、シャーガーは誘拐されてしまう。
#*犯人グループから200万ポンド(約7億円)の身代金が要求されるも、シンジケート側がそれを拒否したことで連絡が途絶え、同時にシャーガーの行方も消えてしまう。
#**誘拐を行ったのはIRA(アイルランド共和国軍)のメンバーで資金確保のために誘拐したが暴れ出したため射殺されたと言われている。
#結局、わずか1代しか産駒を残すことが出来ず、代表産駒だったアウザールも引退後に日本へ輸出するも、重賞勝ちを収めたのはイブキラジョウモン(中日スポーツ賞4歳S)のみであり、直系は途絶えている。
#なお、毎年エイプリルフールになるとシャーガーが発見されたという嘘ニュースがイギリス内で報じられている。
 
;ジャッジアンジェルーチ
#アメリカでGIを3勝し、1989年から社台スタリオンステーションにて種牡馬として供用された。
#ところが代表産駒が軒並み成績不振に苦しみ、種牡馬としては大失敗に終わってしまう。
#*代表産駒のゴーカイも平地のレースで伸び悩んだ末、障害のレースでやっと活躍した。
#母の父(ブルードメアサイアー)としてはオレハマッテルゼ・グレープブランデーなどの産駒を残した。
#*因みにキタサンブラックの母の母の父でもある。
 
;セントクレスピン
#アイルランドの凱旋門賞馬。種牡馬としても愛、日でGI馬を複数排出し大成功するが、種牡馬引退後は屠殺されてしまう。
#*1981年では功労馬繋養展示事業はなく、動物愛護意識も薄かったと言う時代背景も大きいかもしれない。
 
;チチカステナンゴ
#現役時代はフランスでGIを2勝。フランスダービーでも2着に入り、引退後はフランスのヴィクトー牧場で種牡馬入り。
#2008年の12月に日本の社台スタリオンステーションが種牡馬として7億円で購入したことを発表。
#*当時、社台グループにはサンデーサイレンスの血を持つ繫殖牝馬が溢れかえっており、血統面でヘイルトゥリーズン(サンデーサイレンスの祖父)の血が入っていないこの馬が購入された。
#翌2009年から日本で種牡馬生活を開始。1年目からダイワスカーレットやキストゥヘブンといった2009年に引退した活躍馬の初年度の交配相手として人気を博し、2009年は152頭・2010年は153頭・2011年は147頭に種付けを行ったが…。
#2011年の年末に便秘から疝痛を発症し開腹手術を受け療養していたが、年が明けた2012年の1月13日に容態が急変し14歳の若さで急死。
#2012年にデビューした産駒も中央・地方含めて重賞勝ち無しという大失敗に終わってしまった。
 
;ピルサドスキー
#アイルランド生まれの競走馬。1997年のカルティエ賞(ヨーロッパにおける競馬の年度代表表彰)で最優秀古馬を受賞した。
#名義貸しの問題や馬名の問題などもざんねんだが、一番のざんねんエピソードは1997年のジャパンカップだろう。
#*このレースのパドックでピルサドスキーは激しく「馬っ気」を出していたため、3番人気まで人気を落としてしまう。
#**ところがレースでは、直線粘るエアグルーヴをあっと言う間に差し切って勝ってしまった。
#***エアグルーヴに騎乗していた武豊は、レース後のインタビューで「あれだけ完璧なレースをしたエアグルーヴを差す馬が世界にいるとは…」と愕然としていた。
#翌1998年に静内町で種牡馬として供用され、当初は「ポスト・サンデーサイレンスの有力候補」と評されたが…。
#*初年度に勝ち上がった馬が0頭という惨憺たる結果に終わり、2003年にアイルランドへ戻った。
#**しかも現在(2020年)時点でジャッジアンジェルーチと違い母系でも成功していない。
 
;ラムタラ
#欧州で活躍した競走馬。引退後は種牡馬として英で1年供用された後、3000万ドルで日本に導入されるが結果は大失敗。再輸出の価格は購買時の100分の1以下であった。
#*代表産駒はGⅢ馬のメイショウラムセス。一応母の父として天皇賞馬ヒルノダムールを送り出し最低限の意地は見せたが……。
#何故かヨーロッパでの評価は総じて低く、1995年のカルティエ賞(ヨーロッパにおける競馬の年度代表表彰)の年度代表馬のタイトルは獲得できなかった。
 
==関連項目==
*[[幸運なスポーツ事典]]
[[カテゴリ:ざんねんなスポーツ事典|きようそうは]]
[[カテゴリ:競馬|さんねんなきようそうはしてん]]

2021年6月19日 (土) 08:33時点における版

NNN

静岡第一テレビ

  1. 局名は「だいいちラジオ」。
  2. 平日と土曜の午前と午後の情報新番組に!?
  3. ジュビロ、エスパルス、アスルクラロ、藤枝MYFCのJリーグ中継に!?
  4. ヤマハ発動機のスポンサーが新番組に!?

読売テレビ

  1. 読売テレビ開局後に「ytvラジオ」として開局。
    • つまり、同じNNN系列の札幌テレビ放送と同じ経緯で開局。
    • むしろここは「毎日放送」「朝日放送」に対抗して、「読売放送」であってほしい。
  2. 読売テレビ製作のアニメのアニラジを放送。
    • 今なら「名探偵コナン」の番組を放送。
  3. 野球は、ジャイアンツ戦が中心。
    • 『ジャイアンツ戦』は(実史の)ラジオ関西が放送するので、(ラジオネットワークに属さなければ)自主制作のタイガース戦か、パ・リーグ球団の試合を放送じゃない。
      • その場合、ズームインなどで見られる阪神色は微塵も無くなり、トラトラタイガースも放送されなかった。
  4. 大村崑がパーソナリティーのワイド番組が朝に放送され人気を博した。
  5. 植村なおみアナウンサーがテレビでなくラジオの方で人気を呼んでいた。
  6. 羽川英樹アナウンサーはフリーにならなかったか退社が遅れていた。

広島テレビ

  1. ネットワークは、NRNに所属。
    • RCCはJRNに。
  2. 局名は「HTVラジオ」
    • もしくは「広島ラジオ放送」
  3. 野球は、カープ戦中心。

福岡放送

  1. 局名は「FBSラジオ」
    • (実在の)ラジオ関西が「ラジ関」と言われている様に、福岡放送ラジオから「フクラジ」と言われていたかも。
  2. ホークスの福岡移転以降は、ホークス一色の応援態勢になっていた。
    • 岐阜放送と同じく、アナログ親局がUHFのラテ兼営局となる。

くまもと県民テレビ

  1. 局名は「kkt!ラジオ」
  2. テレビタミンがラジオと同時生放送に!?

ANN

北海道テレビ

  1. 局名は「ラジオ北海道」
    • むしろ、(実在の)札幌テレビ放送(STV)みたいに、「HTBラジオ」になるんじゃないと
  2. 今なら、チームナックスをはじめとするオフィスキュー勢が番組を持っていた。
  3. 文化放送の番組をネット。
  4. NRNに加盟していた。
    • HBCは、JRN単独ネットに移行。
  5. ファイターズ戦はビジターもデイゲームも全試合中継。

テレビ朝日

  1. 開局当時の局名は「NETラジオ」。1977年の社名変更で「ラジオ朝日」に。
  2. 1975年春にABCラジオで放送されていたTBSラジオの番組は一斉に打ち切られ、ラジオ朝日からの番組ネットに切り替えた。
  3. 「東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー」のキー局になっていた。
  4. 文化放送が存在しなかった可能性も。
    • むしろ合併してたかも
      • そのまま「NCBテレビ」「文化テレビ」となっていた。
        • 文化放送が史実よりも早く六本木に移転してた。

名古屋テレビ

  • 名古屋放送時代、FMラジオの放送開始を目指していたが、FM愛知の開局により断念しました。もし、参入に成功していたら・・・
  1. 局名は「名古屋ラジオ」。テレビの「メ~テレ」に合わせて現在は「メ~ラジ」。
    • 現在も社名は名古屋放送のまま。
      • でも、愛称はメ~ホ~に変わってる。キャラクターは羊の毛皮をかぶったふくろう。
        • いや、むしろテレビの愛称が史実通り「メ~テレ」で、ラジオの愛称は「メ~ラジ」なっていた。
  2. 「機動戦士ガンダム」の映画がヒットした際にガンダムのアニラジをレギュラーで放送していた。
  3. ドラゴンズのホームゲームを放送できない(中日資本が入っていない)分グランパス戦の中継に力を入れるかも。
  4. 全日本大学駅伝はZIP-FMではなくこっちが中継。
  5. FMラジオも兼営が主流になっていた。
    • HTBもFMに参入。
    • 仙台放送KSBEBCなどもラテ兼営になっていた。
      • AM・テレビ・FMの3種を兼営する局も出現していた。
  6. もちろんFM愛知はない。
    • ZIP-FMもRadio-iもFM三重もRadio80もない。
      • レディオキューブ(FM三重)とRadio80は独立局として開局してたんじゃないか?
      • Radio-iはともかくZIP-FMは現実通り開局していたと思う。
  7. テレビのネットチェンジの影響でTBS-CBC-MBS、LF-SF-OBC、QR-NBN-ABCのラジオ3大ネットワークが成立していたかも。
  8. コールサインが「JOLX-TV」から「JOCU-TV/JOCU-FM」に変わっていた。

北陸朝日放送

  1. 局名は「HABラジオ」
  2. 「おしえて!四千頭身」がラジオに。

広島ホームテレビ

  1. 局名は「HOMEラジオ」
  2. カープ戦中継は同時放送に。

長崎文化放送

  1. 局名は「NCCラジオ」
    • 長崎放送は、JRNフルネットに移行。

JNN

テレビユー山形

  1. 局名は「TUYラジオ」
    • 山形放送は、NRNフルネットに移行。

テレビユー福島

  1. 局名は「TUFラジオ」
    • TUFが午前と午後の生ワイド新番組に!?

TXN

テレビ北海道

  1. AMよりFMの方が可能性があったかも。
    • その場合、現実の「AIR-G」近くになりそう。
    • 局名は「TVhラジオ」といったところか?

テレビ東京

  1. 「東京12チャンネル」時代に開局していたら局名に周波数に入る。
    • あるいは、それでは局名が長すぎるので、開局当時のテレビの通称から「科学ラジオ」。
      • テレビと同様に教育番組中心の編成。
    • 教育番組から撤退した時期に局名に変える。
  2. 「テレビ東京」に改名した時期に「テレ東ラジオ」に変わる。
    • TBSの了解に得られれば、TBSの旧称と同じ「ラジオ東京」に…さすがにそれは無理か。
  3. 平日の昼間に経済情報に力を入れ、ラジオNIKKEI(ラジオたんぱ)のライバルに。
  4. 近年ではアニラジで文化放送のライバルに。
  5. テレ東で放送されたアニメからの派生によるラジオ番組は全部この局をキー局とした。

テレビ愛知

  1. 参入の仕方として、経営危機に陥っていた「愛知国際放送(RADIO-i)」を買収して参入というのがベターが?
    • その場合、社名も「株式会社ラジオ愛知」(愛称はTVAラジオ)あたりに変更か?
  2. 愛知および東海3県出身の声優がパーソナリティを務めるアニラジを自社制作で放送。
    • また、SKE48のメンバーがパーソナリティを番組も放送。

テレビ大阪

  1. 局名は「TVOラジオ」。
  2. 「THEフィッシング」がラジオに。

テレビせとうち

  1. 局名は「TSCラジオ」(TSCR)。
  2. RSKラジオから「山陽新聞ニュース」の名前を譲り受ける。
  3. オープニング及びクロージングではかつてテレビ流れていた「せとうち賛歌」が流れる。
  4. このシリーズアニメを製作していることもあり、この会社が、しまじろうのアニラジや進研ゼミのラジオ講座的な番組を制作していた。

テレQ

  1. 局名は「テレQラジオ」。
  2. 「おとななテレビ」がラジオに。
  3. 野球は、ソフトバンク戦中心。

FNN

新潟総合テレビ

  • 史実は1980年9月に申請するも、その後却下。
  1. 上記「岡山放送」「長野放送」と同じ境遇で新潟県域のNRNフルネットとして開局する。BSNはJRNフルネット移行。
  2. 局名は、略称で「NSTラジオ」。正式名称は「新潟総合テレビ・ラジオ放送」。
  3. FM新潟やFM PORTはなかった。
  4. 以降、もし新潟県にAMラジオ局が2局開局したら

長野放送

  1. 局名は「NBSラジオ」。
  2. 長野県域のNRNフルネット開局する場合、SBCはJRNフルネットに移行するかもしれない。

テレビ静岡

  1. 局名は「SUTラジオ」。
  2. 静岡県域のNRNフルネット開局する場合、SBSはJRNフルネットに移行するかもしれない。

富山テレビ放送

  1. 局名は「BBTラジオ」
  2. 谷優子アナが起用して新番組となる。
  3. 北陸中日新聞がニュースとしてなる。

関西テレビ

  1. 局名は「カンテレラジオ」
  2. 「ラジオ関西」が局名で、そのため神戸の方の「ラジオ関西」は「AM-KOBE」のまま。
  3. 上沼恵美子や桑原征平はABCラジオに行くことなく、この局で采配を振るっている。
    • ヤマヒロや梅田淳、杉本清といった人気アナウンサーが、ラジオ部門で冠番組を持っていた。
  4. ラジオ大阪は存在しなかった可能性が高い。
    • 場合によってはフジテレビもニッポン放送を直接買収していたかもしれない。

岡山放送

  1. 局名は「OHKラジオ」。
  2. ニッポン放送からのネット番組を重点的に放送、裏送り番組も大量に。
  3. 岡山県内で遠距離の局にチューニングを合わせるリスナーが減少した。
  4. 「若者向けはOHKラジオ、年寄り向けはRSKラジオ」という構図が岡山で確立した。

テレビ新広島

  1. 局名は「tssラジオ」。
  2. テレビの方の人気番組だった「ひろしま満点ママ」が情報番組として継続していた。
  3. もちろん、カープ戦を自社制作をしていた。
    • 広島で行われるカープVSジャイアンツは、全国放送。
  4. サンフレッチェの試合のラジオ中継も行われていた。
  5. RCCとの対決姿勢を露わにしていただろう。

テレビ西日本

  1. 局名は「TNCラジオ」。
  2. 「ももち浜ストア」がラジオに。
  3. 福岡県域のNRNフルネット開局する場合。RKBはJRNフルネットに移行するかもしれない。

独立UHF局

群馬テレビ

  1. 局名は「GTVラジオ」。
  2. 群馬県のラジオが新番組に。

関連項目

もしあの放送局が…
○○だったら 北海道・東北/関東/キー局/甲信越・北陸
東海/近畿/中国・四国/九州
親会社(関東)/ラジオ局
違う系列局だったら 北海道/東北/甲信越/北陸/東海/中国・四国/九州/沖縄
開局していたら テレビ/ラジオ
開局していなかったら テレビFNS/ANN/TXN)/ラジオ
ネットワーク関連 キー局が在阪局だったら/独立局のままだったら
クロスネットを禁じていたら
ラジオネットが新設されたら/ラジオネットが新設されたら
その他 社名・愛称・略称が変わっていなかったら/合併していたら
免許取り消しになっていたら/放送対象地域が広域圏だったら
テレビ放送を開始していなかったら/同一企業だったら
ラテ兼営局だったら/ラテ兼営局が分社化したら
免許が一本化されていたら/免許が一本されていなかったら