もしあの放送局が独立局のままだったら

テレビ東京編集

  • 昭和57年テレビ大阪開局により独立局から脱却。
  1. 九州放送・テレビせとうち・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビ北海道は開局せず。
    • あるいは独立U局として開局していたか。
      • その場合MXが開局していなかったかも。
  2. それらの地域ではガイアの夜明けや鑑定団が既存民放4局のどれかで放送していた。
    • 史実のテレ東アニメも。
    • かなりの番組が地方に番組販売されていた。
    • 在名、在阪、在福局がローカルセールス枠を差し替えてまで放送していた可能性も。
  3. テレビ東京のニュースは独U並になっていた。
  4. 東京と地方の情報格差が広がっていた。
  5. ひょっとしたら、『欽ちゃんのニッポン元気化計画』がテレ東でも放送されてたかも。
  6. 「探偵ナイトスクープ」あたりもここで放送されていたかも。
  7. 史実のTOKYOMX的ポジションになっていた。
    • むしろ史実のUHFアニメはtvk,チバテレ,テレ玉で放送されていた。

関西テレビ編集

  • 昭和34年フジテレビ開局によりフジテレビ系に。
  1. フジテレビは開局せず。
    • なのでFNSはできなかった。
    • ニュースネットワークは3つにとどまっていた。
    • 東海テレビはANNに加盟していた。
      • 名古屋テレビはNNNに単独加盟で開局。
    • テレビ西日本は日本テレビ系のまま。
    • 沖縄テレビは日本テレビ系に。
    • 福島テレビはいまでもTBS系。
    • その他のFNN加盟UHF局は開局していない。
    • 山形テレビは開局当初よりANN。
  2. スマスマ・グータンヌーボは独立UHF局にネット。

京都放送編集

  • NRNに加盟したのはNRN発足後しばらくしてから
  1. キョートリアルの全国ネットはなし。
  2. 深夜の自社制作番組が多いまま。
  3. レコメンのネットはなし。
  4. テレビに関しては史実どおり。

茨城放送編集

  • NRNに加盟したのは2001年。
  1. オールナイトニッポンは現在もネットせず、放送休止。
  2. 独立局と関係を深めた。
    • ラジオ日本や岐阜放送・ラジオ関西と関係を深めた。

FM大分編集

  • JFNに加盟したのは1991年。
  1. FMQリーグはなかった。
  2. 場合によっては愛媛と相互乗り入れしていた可能性も。
  3. エフエムサウンド千葉のネット番組が無くならなかった。

東海テレビ編集

  • 昭和34年フジテレビ開局によりフジテレビ系に。
  1. 関西テレビのと同様、フジテレビは開局せず。
  2. 昼ドラは独立UHF局にネット。
  3. 現実のサンテレビのように、中日ドラゴンズ戦中継の完全生放送をウリにしていた。

Kiss-FM KOBE編集

  • 2003年にJFN加盟。
  1. FM COCOLOの代わりにFM802第二放送になっていた。
  2. FM COCOLOはRADIO-iのように廃局になっていた。
  3. むしろ、Kiss-FMが外国語放送を始めていたかもしれない。
  4. 地元財界に見捨てられる状況で無かったら、キスナーと言う用語が死語にならずに済んだ。
  5. 震災を機に地元企業の出資が増え、ダイエーの経営危機にも対応出来ていた。
  6. もちろん独自路線をそのまま貫き、α-Stationとしのぎを削っていた。
    • NACK5やFMヨコハマ、bay-fmなどからもネット番組もしくは共同制作番組が多数あった。
  7. キスナーと言う用語は死語にはならなかった。
  8. もしかしたら神戸本局の出力を増強していたかも知れない。

テレビ宮崎編集

  • 最初期はどのニュースネットワークにも正式加盟しておらず、名目上は独立局でした。
  1. 編成自体は大して変わらないが、経営上の問題から通販が増える。
  2. 同時ネット番組が少ないので隣県の局を見る県民が多かった。
  3. 27時間テレビは放送されていない。24時間テレビも微妙。
  4. テレビ宮崎ですら独立局でやっていけるのだからということで他県の地方局もこの方式になっていたかもしれない。
  5. 宮崎3局目もこの方式で開局。

TBSテレビ編集

  • 1951年の放送開始から1958年にニュース協定を結ぶまでは独立局。
  1. 毎日新聞色や協定の厳しさからTBSを敬遠し、全ての地方局が日本テレビ系列に。
  2. 朝日放送は最初からテレビ朝日系列、毎日放送はテレビ東京系列。
  3. ラジオが主でテレビが従。
    • ラジオスタジオの様子を映像で流している。
  4. 楽天に買収されていた。
  5. キングオブコントは関東ローカルで、東京の芸人しか出てこない。
    • ダウンタウンではなくバナナマンがMC・審査委員長。

日本テレビ編集

  1. もし読売テレビが開局していなかったらである。
  2. 地方のJNN局に番組販売。
  3. 制作費のかかるドラマはつくれなかった。
  4. 昼間は他局製作のドラマの再放送。
  5. ラテ兼営局は朝日放送・九州朝日放送以外TBS系列。
関連項目

大阪テレビ編集

  • 開局当初はフリーネット
  1. 朝日新聞が関西ローカルな新聞で、他地域にテレビ局を作る力がなかった。
  2. 東京キー局の支配を嫌って独立を維持。
  3. サンテレビに替わって阪神戦を多く中継。サンテレビは親会社のダイエー戦、ダイエー資本を離れてからはオリックス戦を放送。
  4. 大阪のタレントもスポンサーも東京の支配を受けない大阪テレビに集中。他局の大阪制作番組はあまり受けず短命に終わっていた。
  5. 新喜劇やそこまで言って委員会も大阪テレビで放送。
  6. 自社制作比率100%
    • 他の局で流れなかったローカル番組くらいだったら放送しないことはなさそう。
  7. 府営テレビ局になっていたか、もしくは関西の財政が出資していたテレビ局になっていた。
  8. 関西人にとっては他地域を差別化できる自慢のテレビ局になっていた。

文化放送編集

  • NRN発足までは独立局。
  1. ニュースパレードはニッポン放送で放送。
  2. レコメン・走れ歌謡曲などの深夜番組も関東ローカル。
  3. STVラジオに加えてラジオ沖縄・東海ラジオ・京都放送・ラジオ関西でも0時台にオールナイトニッポンXを放送。
  4. JRN加盟局(自社製作のCBCラジオ・ABCラジオ除く)ではTBSラジオの0時台をネット。
  5. 関東ローカルの走れ歌謡曲は00年代初頭に終了し、3時台・4時台はアニラジ番組に。対して歌うヘッドライトは2021年まで放送が続いた。
もしあの放送局が…
○○だったら 北海道・東北/関東/キー局/甲信越・北陸
東海/近畿/中国・四国/九州
親会社(関東)/ラジオ局
違う系列局だったら 北海道/東北/甲信越/北陸/東海/中国・四国/九州/沖縄
開局していたら テレビ/ラジオ
開局していなかったら テレビFNS/ANN/TXN)/ラジオ
ネットワーク関連 キー局が在阪局だったら/独立局のままだったら
クロスネットを禁じていたら
ラジオネットが新設されたら/ラジオネットが新設されたら
その他 社名・愛称・略称が変わっていなかったら/合併していたら
免許取り消しになっていたら/放送対象地域が広域圏だったら
テレビ放送を開始していなかったら/同一企業だったら
ラテ兼営局だったら/ラテ兼営局が分社化したら
免許が一本化されていたら/免許が一本されていなかったら