ページ「高速道路」と「鹿児島の交通」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
(リダイレクト回避・重複リンク削除)
 
 
1行目: 1行目:
高速道路・有料道路の噂。
==道路==
==高速道路の噂(全般)==
#小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
#*現在の運営会社の愛称はNEXCO。[http://www.e-nexco.co.jp/ 東日本]・[http://www.c-nexco.co.jp/ 中日本]・[http://www.w-nexco.co.jp/ 西日本]とあるが、'''それぞれのイメージカラーはJR東日本・東海・西日本のをパクった。'''
#**公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
#*民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)'''道路族強し'''。
#都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
#*高速バスにリムジンバス、ツアーバスにも支配されている。
#ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
#そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
#*ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
#紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
#*名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
#*東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
#日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさに'''ぼったくり道路'''と言っても過言ではない。
#*大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
#**地震対策ならなるほどと思えるんだが……
#**実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
#*他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
#*路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
#*田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
#**[[北陸自動車道|北陸道]]片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
#**田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
#*しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
#*そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
#ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。[[画像:ミル挽き珈琲.JPG|thumb|あなたのためにドリップ中]]
#地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
#*前に車がいないときは上向きで正解のはず。
#*東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
#最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
#*あの仕掛けだけで、[[スターバックスコーヒー|某外資系ショップ]]より美味い感じがするから不思議。
#**そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
#*作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
#どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
#*山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
#*たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
#速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
#「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
#*一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。
#東名高速道路と中央自動車道のサービスエリアの名前は漢字3文字が多い。(談合坂・諏訪湖・駒ケ岳・恵那峡・海老名・富士川・牧之原・浜名湖)など
 
==高速道路・有料道路の噂==
===主要な道路===
{|style="width:80%;"
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[道央自動車道]]
*[[道東自動車道]]
*[[札樽自動車道]]
*[[東北自動車道]]
*[[仙台東部道路]]
*[[関越自動車道]]
*[[常磐自動車道]]
*[[東関東自動車道]]
*[[北関東自動車道]]
*[[館山自動車道・富津館山道路]]
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
*[[東京外環自動車道]]
*[[京葉道路]]
*[[第三京浜道路]]
*[[横浜横須賀道路]]
*[[西湘バイパス]]
*[[東名高速道路]]
*[[第二東名高速道路]]
*[[上信越自動車道]]
*[[長野自動車道]]
*[[中央自動車道]]
*[[北陸自動車道]]
*[[東海北陸自動車道]]
*[[東名阪自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[伊勢湾岸自動車道]]
*[[伊勢自動車道]]
*[[名神高速道路]]
*[[舞鶴若狭自動車道]]
*[[国道478号|京都縦貫自動車道]]
*[[近畿自動車道]]
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
*[[第二神明道路]]
*[[国道24号(京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]
*[[播磨自動車道]]
*[[中国自動車道]]
*[[山陽自動車道]]
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
*[[鳥取自動車道]]
*[[米子自動車道]]
*[[高松自動車道]]
*[[徳島自動車道]]
*[[松山自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[九州自動車道]]
*[[九州自動車道]]
*[[長崎自動車道]]
*[[国道3号]]
*[[長崎バイパス]]
*[[国道10号]]
*[[大分自動車道]]
*[[国道58号]]
*[[東九州自動車道]]
|}
 
===三陸自動車道===
#三陸道なのに仙台から石巻までしかない。
#松島から急に制限速度が低くなる。
#当初は仙台~宮古まで有料で結ぶ道路だったはずなのに、どんどん無料化している。
#*ついに鳴瀬奥松島以北がすべて無料になった。
#仙台北部道路との分岐に当たる利府JCTは石巻側より乗り入れできない。(建設費節減のため)
#宮古~久慈間は基本路線区間にもなっておらず、局部的なバイパス建設止まり。
#2008年2月現在、仙台港北ICから桃生津山IC、大船渡碁石海岸ICから三陸IC、山田南ICから山田ICが開通しており2008年度中には桃生津山IC・登米IC間が開通予定となっている。また、唐桑道路、高田道路、釜石道路の一部などが建設作業中となっている。(以下{{Wikipedia L}})
#2008年2月現在、速度制限は、仙台港北IC-利府中IC:70km/h 利府中IC-松島北IC:60km/h 松島北IC-桃生津山IC:70km/h 大船渡碁石海岸IC-三陸IC:70km/h 山田南IC-山田IC:60km/hとなっている。
#有料区間は東日本高速道路管理の仙台港北IC-利府中IC 宮城県道路公社管理の利府中IC-鳴瀬奥松島ICの区間である。
#2008年1月24日、国土交通省管理区間の鳴瀬奥松島以北が無料供用になった。
#2008年2月現在、仙台北部道路との分岐に当たる利府JCTは宮城国体、FIFAワールドカップにあわせ急場しのぎで建設されたため、ハーフジャンクションとなっており石巻側より乗り入れできない。仙台北部道路が延長され東北道との合流点である富谷JCT完成にあわせてフルジャンクション化される予定である。また、三陸道は釜石JCTで、東北横断自動車道釜石秋田線と合流する予定となっている。
#はっきり言って釜石自動車道なんて必要ない。必要なのは仙人峠道路だけ。ただでさえ遠野以西は交通量少ないのに無駄なことしすぎ。釜石JCTとか受けるwwあんなとこにジャンクション作ったて意味ねーwww
 
===秋田自動車道===
#とにかく、通行量が絶望的に少ない。(東北地方の他の高速道路と比較して)
#*大曲の花火の日だけは別格
#**竿灯の日も混んでた。
#*片側2車線が長く続く区間はとにかく飛ばし放題
#横手ICから分岐して湯沢横手道路に行くことができるが、なぜか横手JCTとは言わない。
#秋田北IC以北は通行量がさらに少なく、対向車とすれ違うことがあまりない。
#正式路線名は『東北横断自動車道秋田釜石線』で釜石自動車道と同じ路線であることはあまり知られていない。また厳密に言えばこの路線に該当する秋田自動車道秋田南ICまでで、秋田南IC~秋田北ICは『秋田外環自動車道』いう別路線で、秋田北IC以北は『日本海沿岸東北自動車道』に当たる。
#大多数の秋田県民は高速料金は高いと思っている。
 
;関連項目
*[[秋田の交通]]
*[[東北自動車道]]
 
===山形自動車道===
#[[山形市]]を[[仙台市|仙台]]の植民地にした最大の立役者。特急バスの時間短縮に大きく貢献した。
#*その次の立役者は[[国道48号|仙台西道路]]。
#庄内区間は絶望的に車が少ない。
#[[東北道]]から山形道に入ると、SA・PAが一気にしょぼくなる。
#仙台空港のフィーダー路線。
#*仙台空港へかっ飛ばす山形ナンバーや庄内ナンバーの車が多い。
#[[金沢市|金沢]]への高速バスも走る。
#月山IC~湯殿山IC間は永遠の基本計画路線(つまり建設するつもりがない。)
#*結局並行している国道112号線(自動車専用道路)でお茶を濁すらしい。・・・
#**自動車道空白区間は猛スピードで走行する車が多い。
#数年前まで、日沿道との分岐点が高速道路(鶴岡JCT)に表示してあったが、いつからか表示が外してあるのは何故だか不明である。
 
===磐越自動車道===
[[画像:阿賀野川GS閉鎖告知.JPG|thumb|悲しいお知らせです。]]
#会津若松より西側は、本当に車が少ない。
#*阿賀野川SAは、東名や名神ならPAにもなれない施設だが、あそこ以外でまともに休めるスポットは会津~新潟間には無い。
#**阿賀野川SAの給油所はあまりにも客が少ないため、閉鎖になった。そのため案内板の給油マークに×がつけてある。
#実は東北~関西の最短経路は磐越道~[[北陸自動車道|北陸道]]のルート。だがもともと流動が少ないので大してシフトされていない。
#*高速バスも、雪の降る冬は東京経由になってしまう。
#*全通したおかげで、三陸のカツオが京阪神で流通するようになったと水産庁がアピールしていた。
#郡山JCTで車の半数以上が入れ替わる。
#冬はしょっちゅう吹雪で通行止になる。
#*閉鎖するタイミングが遅すぎ。閉じこめられそうになった。
#猪苗代磐梯高原IC…インター名が長すぎます。
#オービスがのぼりに一箇所しかないし車が少ないから飛ばせる飛ばせる。
#*対面2車線区間は苦痛。
#*ちょっと前まで、車体後部に「ペースカー」と書いた高速バスが走っていた。
 
===あぶくま高原道路===
#通称トライアングルハイウェー。東北道、磐越道とともに首都機能移転予定地を三角形に囲むから。兵共が夢の跡・・・。
#もちろん高速道路ではないし、こういった高規格道路にありがちな国道のバイパスでもない。県道のバイパス。
#福島県内で一番長い橋がある。
#全通していないのに福島空港周辺の有料化はまったく無駄だと思う。
#上に建っている老人ホームから名前を取ったトンネルがある。
#交通量が絶望的に少ないためスピード出し放題だが対面通行片側1車線の上、センターポールが無いためたまにすれ違いがあると怖い。
#この道路ができたおかげで矢吹インターが迷宮になった。
 
===日本海東北自動車道===
#[[北陸自動車道|北陸道]]新潟西ICから日東道の聖籠新発田ICまでは、はっきり言って高速道路の意味を成していない。
#*新潟の高速無料道路である新潟西バイパス~新潟バイパス~新新バイパスが両ICの出入口のため。新潟市街地に近いバイパスの方が車線数も多くて利便性が高い。
#*新新バイパスが渋滞で機能不全を起こす昨今、新潟市内をスルーしようとする車には重要な道路。
#*亀田インターを工夫して、新潟スタジアムの駐車場から出入りできるようにしたら利用率も上がるはずだ。
#新潟中央JCT・新潟亀田IC・新潟空港IC・豊栄新潟東港IC・聖籠新発田ICと4文字以上が5連続。
#*さらに3文字以上なら、中央JCTから北陸自動車道に入り新潟西IC・巻潟東IC・三条燕IC・中之島見附ICまで9個つながる。
#豊栄SAは名だけのSAで、施設規模はPA以下で'''サービス'''する気はさらさら無いようだ。新潟中央JCTを挟んだ先の北陸道黒埼PAの方がまだSAらしい。
#*新新バイパスの「道の駅豊栄」の方がまだ上。
#**道の駅豊栄の旧称が「豊栄パーキングエリア」だったので間違い回避のため高速道路のほうはトイレだけでもSAにしました。
#秋田県内で開通している河辺JCT~本荘IC間に大内JCTいう名の謎の分岐箇所がある。
#*本荘大曲道路との分岐点。ただし分岐先が全く開通していないので、実質インターチェンジ状態。
 
===小田原厚木道路===
<!--*厳密には「一般有料道路」ですが、性質を考慮して「高速道路」カテゴリに含ませてます。-->
#実は、国道271号線。厚木~平塚間は一般道区間もあるが、側道のどちら側も一車線対面通行というナゾの構造をしている。
#ここを走ってきた車が厚木ICで大量合流してくるため、東名の大和トンネル付近が渋滞する。
#平塚本線料金所―小田原東手前まで新幹線と並走。(距離はあるが・・・)
#東京―伊豆・箱根までの重要なアクセスになってる。
#箱根の手前で[[西湘バイパス]]と合流。
#覆面パトカーによる取締りが多い。
#[[西湘バイパス]]が崩れて、通行止めになり無料となった。(2007年9月現在)
#*西湘バイパスの対面通行による暫定開通に伴い、小田原厚木道路の通行料金無料措置は終了しました。(2007年9月27日より)
#通称は「小田厚(おだあつ)」。
#国道なんだから、道路特定財源でも使って早く無料化してください。
 
===東富士五湖道路===
#富士吉田~山中湖と山中湖~須走で別料金の上、(軽自動車含む)普通車でそれぞれ520円、つまり'''全線18km完走すると1040円'''も取られる。
#東名御殿場ICから須走まで10km足らず。中部横断道よりこっちを先に繋げたほうがいいんじゃね?と思ってたら[[wikipedia:ja:東富士五湖道路#建設計画|計画はある]]ようだ。
 
===中部横断自動車道===
;双葉~清水間
#身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
#フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
#双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
#*下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
#交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
;長坂~佐久間
#南側区間に増して交通量の少なそうな道。
#北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。
 
===中部縦貫自動車道===
#松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
#現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
 
;関連
*[[国道158号]]
*[[東海北陸自動車道]]
 
===能登有料道路===
<!--*厳密には「一般有料道路」ですが、便宜上「高速道路」カテゴリに含ませてます。-->
#[[石川/能登|能登]]の住民にとってはこれがないと生きていけないまさに命綱。
#この道路のおかげで金沢~奥能登の特急バスが発達し、のと鉄道は風前の灯。
#うんざりするほど料金所が多い。
#*その上ETCが使えないので小銭をたっぷり用意しないといけない。
#NEXCO管理の高速に比べて通行料が格安。
#*その代わり規格も低い(ただし白尾~柳田は片側2車線で走りやすい)。
#柳田までは海がよく見える。
#最近白尾ICから[[北陸自動車道|北陸道]]への高規格道路がつながり、富山方面からのアクセスが便利になった。
#[[北陸新幹線]]の開業と同時に無料になるらしい。
# 標識が「'''能登有料 NOTO YURYO'''」。ローマ字を書く意味があるのか。
#石川県道路公社の管理である。ハイウェーカードの真似の「みちカード」があり、地元のコンビニなどで売っている。ただ10000円カードまででプレミア分も少ない。
#金沢に住んでいる能登出身者が帰省するGW、お盆、正月などは内灘料金所が大渋滞する。
 
===東海環状自動車道===
#一応国道475号なんで。
;伊勢湾岸道(第二東名)~中央道区間
#愛知万博当時藤岡ICはパークアンドライドの駐車場に直で着いた。
#岡崎IC以南から東濃木曽方面へのアクセスが短縮。
#*しかし、料金が東名から行くより高い。なぜだ?
#**猿投トンネル・愛岐トンネルなどLongなトンネルが多いから~
#せと赤津PAを使用するとせと赤津ICで降りることができないが、PAはトイレと自販機のみ。
#長さ'''81m'''の中央道トンネルがある。わざわざ名付ける意味があるのか???
;中央道~東海北陸道区間
#万博突貫工事道路岐阜線。
#*土岐アウトレットモール道路岐阜線とも。
#基本的に地元民と営業車しか走っていない対抗2車線道路なので速度差が凄い(地元60km/h~80km/h、営業車110km/h~130km/h)
#*制限速度は70km/h
#日本大正村がハイウェイオアシスのような形で使用できるので、ル(自主規制)のお供に。
#*正しくは[http://www.nihon-showamura.co.jp/ 日本'''昭和'''村]。[http://www.nihon-taishomura.or.jp/contents/index.html 大正]のほうは[[岐阜/東濃#恵那市の噂|恵那(旧明智町)]]の山奥にあり、高速道路とは無縁。
#*余談だが[http://www.meijimura.com/ 明治村]は[[愛知/西尾張#犬山市の噂|犬山]]にある。
;東海北陸道~名神区間
;名神~伊勢湾岸(第二東名)区間
;関連
*[[中央自動車道]]
*[[名神高速道路]]
*[[東海北陸自動車道]]
*伊勢湾岸自動車道
 
===新名神高速道路===
#どこを走らせるつもりなのかよく解らない。一部開通区間を見ると鈴鹿山脈を突っ切らせたいみたいだけど。
#*鈴鹿山脈部は、2008年春に開通する模様。豊田~草津で34km短縮されるんだとか。
#**2008年2月23日に開通。
#*米原を通らないから、雪の心配をせずに済むようになる。
#**多少はマシになるけど、鈴鹿峠のあたりも多少は雪が降る。三重のあたりも「伊吹おろし」で積もる事があるし。
#**鈴鹿峠と関が原では積雪量と頻度が大違い。
#***て言っても、スプリンクラーが設置されるらしいですよ
#山陽自動車道と直結するらしい。
#実は伊勢湾岸自動車道は第二名神の一部である。
#「無駄な区間」として大津~高槻は建設凍結されたが……東京の役人は天王山トンネルの渋滞を知らんのか?
#*関西人が日本坂トンネルを知らないのと一緒。
#*渋滞なら、日本坂トンネルより大和トンネルの方が比較対象として妥当。
#*京滋バイパスと混同したんじゃないの?
#*今はもう混雑はだいぶ解消されたのでは?>天王山トンネル
#*後は高槻-神戸間を作ればそれでいいと思うよ。(てか必須かもしれない。宝塚トンネルが渋滞地獄らしいので)
#'''[[ニコニコ動画ファン|某動画サイト利用者]]で話題。'''
#*阪神高速8号京都線や首都高の新しいトンネルの事なんかすっかり忘れている。
#名神高速道路の法定路線名は「中央自動車道西宮線」、新名神は「近畿自動車道…(後忘れた)」。
#夜間や霧の中を走ると、IC・SA・PA付近意外には反射板や街灯が無い?(暗い、怖い)
#トンネルがかなり広く明るい。
#*3車線用に作ったのに暫定2車線だからね。追い越し車線の右側にポールが並んでいる。([[ニコニコ動画|某所]]では'''猪瀬ポール'''と呼ばれてた)
;関連項目
*[[第二東名高速道路]]
 
===京滋バイパス===
<!--*実際は「一般道路」ですが、性質を考慮して「高速道路」カテゴリに含んでみました。-->
#大山崎JCTで名神と繋がって、瀬田東~大山崎は実質名神の別線となった。どっちを通っても料金は一緒。
#「'''ヘリに注意'''」というナゾの標識がある。
#*京都府警のヘリポートが近接しているため
#*注意のしようがない。
#青島刑事が実際に封鎖したのは、開通直前のこの道路。
#*別名「刑事バイパス」。
#*道路公団の担当者が「踊る~」の大ファンで、工事日程を前倒ししてまで協力した。職権乱用と言えなくも無いが、まぁ許容範囲内か。
#大山崎ICがグネグネし過ぎ。外界も見えないので、プールのウォータースライダーみたい。
#[[国道1号]]のバイパスらしい
#*久御山JCT以西は国道478号のバイパスになります。
#京都方面から瀬田東ICの本線をずっと走ると一般道に出てしまう。実はそこも「京滋バイパス」(の一般道区間)。[[草津市]]の新矢倉まで続いている。
#京滋バイパスがあるから[[新名神高速道路]]の大津~城陽間が事実上凍結。
#*10kmの間に名神、京滋バイパス、新名神の三つも高速道路があることになるから
#**それでもまだ足りない
 
;関連項目
*[[名神高速道路]]


===第二京阪道路===
===鹿児島の一般道路の噂===
#今のところ枚方東端のど田舎までしか開通していない盲腸線のためか交通量が絶望的に少ない。
#鹿児島市街地から市内の主要な団地へ向かう際には、ほとんどの団地で幹線道路を右折しなければならないので、時間によっては右折渋滞にはまってしまう。
#*オービスもないので、枚方から京都市中心部まで何分で行けるか競い合っている営業車多数。
#*[[国道3号|国道3号線]] 玉里団地 伊敷ニュータウン 伊敷団地 花野団地とか
#*リミッターを外した軽自動車が時速何キロ出せるか試験運転している。
#*国道225号線 紫原 桜ヶ丘 中山方面 慈眼寺 坂之上とか
#京滋バイパス同様国道1号線のバイパスとして位置づけているらしい。
#*鹿児島東市来線(中洲通り交差点) 武岡 西郷団地 星ヶ峯 皇徳寺とか
#[[近畿自動車道|近畿道]]までつながる予定で、側道である一般道(国道1号バイパス)と完全並行するらしい。
#産業道路と国道225号線が合流する東郡元近辺は渋滞が酷い。ってな訳で産業道路から225号(郡元以北)を直線化し、225号―電車通り(生活道路)と産業道路―225号(物流道路)の棲み分けを図ろうという案があるらしい。
#久御山JCT以北の盲腸線の奥に、なぜか阪神高速道路ができた。ちなみに、大阪側では阪神高速と繋がっていないが・・・
#*産業道路の225号との合流地点は、225号の下り車線の停止位置が交差点内部に近いため、大型車は右折がしづらい。渋滞ポイントであることも合わせ、ここに到達する前に大型車はどこへやらいなくなってしまう(笑)
#これができると、慢性的渋滞が酷い京阪間の交通情勢がかなりましになるといわれている
#*産業道路の南港あたりにはしばしばジャンプ台が設置される。人工島の埋め立てはモトクロスよろしく観客席を設置するためらしい。
#第一京阪はどこ?
#*国道1号


;関連項目
===奄美ぬ一般道路ぬ噂===
*[[国道1号]]
#国道58号線が南北に通ってます
*[[阪神高速道路#8号京都線|阪神高速道路8号京都線]]
#バイパスが存在しないため、朝夕の渋滞が酷い。
#*一応、和光バイパスがあります(2005年12月開通)


===西名阪自動車道===
==航空==
#香芝インター付近は、奈良県随一のホテル街。
=== 鹿児島空港 ===
#[[名阪国道]]経由で[[東名阪自動車道]]と接続
#空港内のレストラン「シズラー」が無くなってから、行かなくなった。
#*いつになったらくっつくことやら
#運が良ければタッチ&ゴーを見ることが出来る。
#西行きも東行きも柏原料金所以西で、関西の運転の荒さを体感できる。関西のドライバーの人格が出るのはこの辺り。阪神高速14号松原線へなにわ、和泉、奈良ナンバーがものすごい速度で突っ切って行く。
#駐車場の入り口がある場所がよく分からない上、入りづらい。
#*「大阪はあと少し」って慌てるアホが多い。そして松原の分岐での空気を読めず、前の車にぶつかる馬鹿も存在する。
#*ロータリーの出口側に駐車場の入り口があり、同入り口側に出口がある謎設計。しかも右折でしか入れない上に、90度曲がってすぐ入り口なため、下手すればもう1周。下手しなくても入るに半周、出るに半周。
#*その大半が奈良ナンバー車。
#足湯が出来て観光客に大評判。
#鹿児島県初のドトールはここにあった。
#意外かもしれないが、きちんとした国際空港でもある。
#*昔は[[ナウル]]行きの国際線があった気が。
#ゲームコーナーがあるが、店員の態度とメンテナンスが悪い。
#*セガのウイングウォーがある。貴重品だが空港で空戦ってどうなんだろう。
#*FAX、コピー機、インターネットコーナー、ネット端末がある。しかしネット端末の机は1Fカウンターの真っ只中にポツンとあるので、いいさらし者である。
#話題の問題機ボンバルディアが離島便などでやたらと多い。
#SNAが2007年秋ごろ参入するらしい。
===種子島空港・屋久島空港の噂===


===播磨自動車道===
#[[山陽自動車道]]では播但連絡道路と紛らわしいので「はりま道」
#中国横断道・姫路鳥取線の佐用以南の区間
#*「はりま道」の北側の起点は山崎から
#中途半端に作りすぎ
#*佐用に繋げるべきだった
#**その通りだが、本来は佐用経由で智頭まで伸ばすべきだったのに。
#**智頭~鳥取間は岡山道を落合・黒尾峠経由で伸ばせば済むわけで。
#**そもそも佐用に繋がらなかったのは、[[鳥取自動車道|こちら]]を最優先させたため。
#現在交通量ワースト1の高速道路。
#現状では播磨新宮ICのランプウェイ


===播但連絡道路===
<!--*厳密には「一般有料道路」ですが、便宜上「高速道路」カテゴリに含ませてます。-->
#但馬の大きな命綱のひとつ。高速バスもよく通る。
#同じ県でありながら文化が違う但馬と播磨を結ぶ大きな動脈。
#正式には、国道312号のバイパス扱い。
#姫路バイパス・山陽道・中国道・北近畿豊岡自動車道と大きなバイパス&高速道路と多く接続するためかとにかく道の途中に料金所が多い。
#雪でよく通行止めになる。
#スキー&かにシーズンと海水浴シーズンでの休日における和田山ICでの渋滞がえげつない。
#ついに、北近畿豊岡自動車道と直結してしまった。


===北近畿豊岡自動車道(国道483号)===
===奄美各空港ぬ噂===
#[[兵庫/但馬|但馬]]の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
#最大のライバルは大阪からのJR特急
#遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
#一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
#将来的には豊岡まで開通するらしい。


===鳥取豊岡宮津自動車道===
==船舶==
#今のところ、但馬の山中の一区間'''だけ'''開通している。
===鹿児島の船舶の噂===
#*今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
#鹿児島港と桜島を結ぶ桜島フェリーは24時間運行。実は運行回数日本一。しかも長年黒字であったが、原油価格高騰などにより赤字に転落。 旧桜島町はフェリーのおかげで町民税がタダだったらしい。現在、鹿児島市と合併し鹿児島市船舶部に改名。
#今のところ、存在感が地味だ。
===奄美ぬ船舶ぬ噂===
#将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
#マルエーフェリーて・・・大島運輸でいいがな
#*北近畿の間違いでは。
#瀬戸内町では、車でも行ける陸続きの集落への渡船がある。
#関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。


===山陰自動車道===
==鉄道==
#浜田自動車道との重複区間も存在する。
*[[鹿児島中央駅]]
#現時点では、[[国道9号]]のバイパス区間と位置づけられている区間が多数。
*[[川内駅(鹿児島)|川内駅]]
#現時点では、山陰主要都市圏の断片的なバイパス道路と考えられている。
*[[九州新幹線#出水|出水駅]]
#現在、松江・米子都市圏の区間は有料道路・無料道路がごっちゃになってややこしい。
#*まさに、山陰の断片的な発展というのが伺えるワンシーンだ。
#**そのため、案内標識に「山陰道(無料区間)」と注意書きがしてある。
#はわいSAはれっきとした道の駅としての位置づけだ。
#*ゆうひパーク浜田も同様だ。
#境港・米子空港・出雲空港のフィーダー路線。
#全区間が開通したら山陰の鉄道はさらにやばくなる。


===浜田自動車道===
=== JR九州 ===
#[[島根/石見|石見]]の住民の命綱
*[[鹿児島本線]]
#これのおかげで広島-浜田間の高速バスが盛ん。逆に、これがなければ今福線は全通していただろう。
*[[九州新幹線]]
#*[[広島市|広島]]-浜田間高速バスは新幹線接続高速バスと化しており、新幹線との乗り継ぎ客が存在。
*鹿児島本線・日豊本線・肥薩線は[[九州旅客鉄道]]を参照。
#*他にも、[[大阪]]や[[東京]]への高速バスも浜田道を経由する。
# 指宿枕崎線の山川駅が「日本最南端の有人駅」を標榜していた。
#正式には広島自動車道と同一路線で、中国横断自動車道広島浜田線という路線である。
#* しかし沖縄に電車が開通して、「日本最南端」のお株を奪われる。
#一部将来の山陰道と重複する区間がある。
#** 沖縄のはモノレールだけど、鉄道ってことでいいの?
#陰陽連絡のための高速道路の中では最も早く全通した道らしい。
#*** 鉄道だろうがモノレールだろうが駅は駅、と言う事でお茶を濁しましょう。
#政治新幹線ならぬ政治高速道路。
#*** モノレールも大きく分けると鉄道ということになるらしい
#浜田ICの入口には「'''浜田道には給油所はありません。'''」という標識が立ってある。
#** 頭にしっかりと「JR」が書かれています。
#***ゆいレール開業当初は「本土最南端」と書かれていたが、「沖縄は本土ではないのか」という指摘があったから「JR」をつけた現在のものに書き直したとか。
#鹿児島地区を走る普通列車はお古ばっかりだったけど、最近は817系も走っている(但しその817系も福北ゆたか線からの転属であるが)。


===岡山自動車道===
====指宿枕崎線====
#全通するまでは、山陽道の一部であった。・・・で、全通と同時に今の名前に変更。
#開聞駅付近で列車が空を飛んだことがある。その様子がテレビのCMで何度も映された。
#南部は4車線化しているが、北部は未だに暫定2車線と中途半端に4車線化しすぎ。
#鹿児島中央、五位野、喜入間は、運転頻度が多く全日を通して一定の乗車がある。
#一応、やくも・サンライズ出雲が最大のライバルらしいが、三大都市圏の人なら山陰方面にいく場合、たいてい中国道経由で行くでしょう。
#*合理化のため主要駅を除き、無人化したが混雑が激しいため結局は朝を中心に関連会社所属の駅員を派遣するはめになった。
#正式名称は、米子道と同じ路線で、中国横断自動車道岡山米子線という路線である。
#南鹿児島駅で並走する市電に乗りかえる乗客が多い。
#しかし、米子道と比べてみると影が薄すぎ。
#電化、一部複線化、線路の路盤改良、立体交差などを沿線自治体はかなり昔から訴えているが実現していない。
#岡山空港のアクセス路線。
#*実現しないのは、いわさきグループが自社のバスの対抗になる為に圧力があるから?
#鳥取-広島間と鳥取-岡山間の高速バスが経由する。
#*但し谷山喜入間の高架化は実現する。
#*広島-津山間、岡山-米子・松江・出雲間も経由する。
#*「特別快速なのはな」は、当初は他線区と同様に特急格上げの構想であったらしい。
#終点としてはJR最南端になる枕崎駅は岩崎交通所有だったが、用地売却及び、駅舎取壊しに絡んで、終点地点が鹿児島中央駅寄りに若干短縮され、簡易駅になってしまい、何の風情もなくなってしまった。[[画像:枕崎駅.jpg|frame|枕崎駅(2006/05/05撮影)]]


===広島自動車道===
=== 肥薩おれんじ鉄道 ===
#[[山陽自動車道]]広島Jctと[[中国自動車道]]広島北Jctを結ぶ、たった20kmの高速道路。
*[[肥薩おれんじ鉄道]]を参照。
#正式には浜田自動車道と一緒に中国横断自動車道広島浜田線というらしい。
#[[広島市/安佐南区|安佐南区]]に「広島西風新都IC」を作った。
#*ここから西風新都トンネルを使うと、結構簡単に市街地まで行ける。ええじゃん広島高速道路。
#**横川駅の横っちょに出てくる。
#起点も終点も旧安佐郡という収まりの良さ。
#広島北ICと北広島IC([[道央自動車道]])。間違えたらえらいことになる。{{極小|まあ、普通に考えてそんなことないだろうが。}}


;関連
==鹿児島市交通局==
*[[広島市/安佐北区]]
=== 鹿児島市電 ===
*[[広島市/安佐南区]]
#どこまで乗っても160円。
*広島岩国道路
#新幹線開業以降は、輸送総数も年々微増して来た。営業収支もやや黒字に改善しつつある。
#日中でも意外と乗降客が多いので都会から来た人が大変驚く。
#たまに美人のお姉さんが運転している。
#ゆーとらむ以外に、H18年度に新たに7000系という5連接LRT(低床電車)を2編成購入。H19年4月下旬ごろから運行予定。
#増収を目論んでいるためか、毒々しい全面広告電車が多いわりに、新型車量、旧型車両関係なく、旧来の塗装を復活させてたりと、車両の塗装にはポリシーを感じない。
#雨が多いので車内に貸出し用のビニール傘が備えつけられている。
#路面電車なのに全線を通して軽快な乗り心地である。
#谷山行きは、途中から専用軌道に入るためスピードアップする。
#*涙橋~南鹿児島駅前間のS字カーブはかなりの遠心力で、立っている乗客には命懸けな区間である。
#中央駅から鹿駅までの軌道敷に芝生を植え込むようだが完成すれば、日本最長の規模となる。現在、中央駅~高見馬場間の約1800mが完成し残りはH19秋完成予定。
#読めない・読み間違えやすい駅名が多い。例:神田…しんでん
#春季は地ビール電車、夏季は、ビアホール電車(貸切)を毎年走らせている。
#郡元電停は2ヶ所ある。
#*ダイエー前の郡元電停は鴨池2丁目、郡元南側乗り場は郡元3丁目にある。
#鹿児島中央駅前電停は芝生軌道である。
#谷山駅・慈眼寺公園への市電の延長を求める運動の他、県庁までの延長を求める運動もあるらしい。
#インバータ車両を最初に導入したところ


===広島岩国道路===
===鹿児島市営バス===
#名前は広島岩国道路であるが、廿日市に始まり大竹に終わる。
#合併に伴い、桜島にも路線ができた。
#名目上は国道2号バイパスであって別に[[山陽自動車道]]を作ることになっているが、事実上山陽道になっている。
#カゴシマシティビューが有名。
#山陽道と何が違うかといわれても、何も違わないとしか言いようがない。
#ハイブリット車やCNG車など路線バスには新車がぞくぞく登場しかしながら観光バスは全然入ってこない。
== 鹿児島のバスの噂==
#運転手が怖い。特に40~50代で鹿児島弁丸出しの運転手はものすごく、非常に、めちゃくちゃ怖い。


===関門橋===
===いわさきグループ===
#この橋を使って、九州電力が域外に売電を行っている。電気ビリビリ攻撃実施中。
#岩崎グループを怒らせてはいけない。路線止められるぞ!
#西のレインボーブリッジ。無論、無断封鎖不可。
#ワンマン財閥、個人商店の体質なのでやり方が酷く得意先や銀行団が様々な場面で呆れかえる程。
#実は九州自動車道でも中国自動車道でもなく、独立した「関門自動車道」である。
#九州産交のケースのように早く天罰が下らないかと、県民の大半は口外出来ないが腹の底では、密かに願っている。
#キロポストは吹田JCTからの距離がカウントされている。
#インフラとしての責任感が、まるでない。
;山口県民と関門橋
#佐多岬の廃れようにガッカリしたライダー・バックパッカーも多いはず。それもそのはず。ここの持ち物だから・・・
;福岡県民と関門橋
#鹿児島新報を潰した'''張本人'''
#北九州市民にとっては、[[関門トンネル|関門(国道)トンネル]]の方が利用率が高い。他は知らん!
#会社が潰れれば良いのにと思われてはいるが、その悪影響が多方面にでかすぎるが為に倒産されるのも困るまさしく厄介な存在。
#福岡市民にとっては、本州に行くときには必ず使う道路。・・っていうか、高速を走っていれば、いつの間にか渡ってしまっていたりする。他は知らん!
#*[[西鉄バスグループ|あのグループ]]に乗っ取られた方がマシな気もするが・・・・・
#素で詐欺まがいの商売を行うので「岩詐欺グループ」ともいわれる。
#鹿児島県や自治体相手に廃線にしたフェリー航路、施設をいかに高い値段で売りつけようかと阿漕な商売を行った事もある。
#*最近では、バスの路線廃止を名目に路線沿線の自治体から助成金名目でたかる商法も行っている。
#*かつてサッカー日韓大会の[[フランス]]チームのキャンプ地に、ここのホテルが利用されたのだが、いわさきのGSでポイントを貯めたら見ることが出来るということでカードを見たら、短期間にそんなにポイント貯まるわけないし、貯まる頃には大会自体終わっているという代物だった。キタネェー
#**そのホテル自体、まだ「工事中」という名目で固定資産税を節税(という名目で脱税)している。
#**「見る」って、何を?


===日出バイパス===
===南国交通===
#ほぼ大分空港道路と一体化している。
#いわさきグループの林田バスと空港連絡バスを共同運行している。
#なぜか「豊岡第二トンネル」があるのに「豊岡第一トンネル」がない。
#*鹿児島空港~鹿児島市内・薩摩川内市間を運行している。
#この道路のおかげで速見インターが半分JCTみたいになってしまった。
#大株主に長崎自動車(長崎バス)があったりする。元をただせば兄弟会社のような関係だったらしい
#料金の徴収方法も複雑
#貸切バス部門は南国交通観光として分離独立。
#鹿児島県内における[[全日空]]の代理店をしている。


==本四連絡道路の噂==
===JR九州バス鹿児島支店===
*[[神戸淡路鳴門自動車道]]
#[[JR九州バス]]を参照。
*[[しまなみ海道]]
*[[瀬戸大橋]]


==都市高速道路の噂==
==奄美ぬバスぬ噂==
#公団から株式会社制に変わった。
#首都高より流れが速い。


各都市高速道路
===奄美交通===
*[[首都高速道路]]
#バスの車両側面に未だに[http://www.kaijyu.no-ip.org/~shubus/mytown/ritou/ritouku0311_.html JASの宣伝]がかかれている(2007年1月現在)
*[[阪神高速道路]]
*[[名古屋高速道路]]
*[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路]]
*[[広島高速道路]]


==関連項目==
===道の島交通===
*[[横浜の道路]]
*[[知多半島の有料道路]]
*[[関門トンネル]]
*[[国道25号(名阪国道)]]
*[[阪奈道路]]
*[[国道19号(木曽高速)]]
*[[岡山ブルーライン]]


[[Category:高速道路|*]]
[[category:鉄道|かごしま]]
[[Category:道路|こうそくとうろ]]
[[category:各県の道路交通|かごしま]]
[[category:空港|かごしま]]
[[category:路面電車|かごしま]]
[[category:バス|かごしま]]
[[category:鹿児島|こうつうきかん]]

2007年4月24日 (火) 01:24時点における版

道路

鹿児島の一般道路の噂

  1. 鹿児島市街地から市内の主要な団地へ向かう際には、ほとんどの団地で幹線道路を右折しなければならないので、時間によっては右折渋滞にはまってしまう。
    • 国道3号線 玉里団地 伊敷ニュータウン 伊敷団地 花野団地とか
    • 国道225号線 紫原 桜ヶ丘 中山方面 慈眼寺 坂之上とか
    • 鹿児島東市来線(中洲通り交差点) 武岡 西郷団地 星ヶ峯 皇徳寺とか
  2. 産業道路と国道225号線が合流する東郡元近辺は渋滞が酷い。ってな訳で産業道路から225号(郡元以北)を直線化し、225号―電車通り(生活道路)と産業道路―225号(物流道路)の棲み分けを図ろうという案があるらしい。
    • 産業道路の225号との合流地点は、225号の下り車線の停止位置が交差点内部に近いため、大型車は右折がしづらい。渋滞ポイントであることも合わせ、ここに到達する前に大型車はどこへやらいなくなってしまう(笑)
    • 産業道路の南港あたりにはしばしばジャンプ台が設置される。人工島の埋め立てはモトクロスよろしく観客席を設置するためらしい。

奄美ぬ一般道路ぬ噂

  1. 国道58号線が南北に通ってます
  2. バイパスが存在しないため、朝夕の渋滞が酷い。
    • 一応、和光バイパスがあります(2005年12月開通)

航空

鹿児島空港

  1. 空港内のレストラン「シズラー」が無くなってから、行かなくなった。
  2. 運が良ければタッチ&ゴーを見ることが出来る。
  3. 駐車場の入り口がある場所がよく分からない上、入りづらい。
    • ロータリーの出口側に駐車場の入り口があり、同入り口側に出口がある謎設計。しかも右折でしか入れない上に、90度曲がってすぐ入り口なため、下手すればもう1周。下手しなくても入るに半周、出るに半周。
  4. 足湯が出来て観光客に大評判。
  5. 鹿児島県初のドトールはここにあった。
  6. 意外かもしれないが、きちんとした国際空港でもある。
    • 昔はナウル行きの国際線があった気が。
  7. ゲームコーナーがあるが、店員の態度とメンテナンスが悪い。
    • セガのウイングウォーがある。貴重品だが空港で空戦ってどうなんだろう。
    • FAX、コピー機、インターネットコーナー、ネット端末がある。しかしネット端末の机は1Fカウンターの真っ只中にポツンとあるので、いいさらし者である。
  8. 話題の問題機ボンバルディアが離島便などでやたらと多い。
  9. SNAが2007年秋ごろ参入するらしい。

種子島空港・屋久島空港の噂

奄美各空港ぬ噂

船舶

鹿児島の船舶の噂

  1. 鹿児島港と桜島を結ぶ桜島フェリーは24時間運行。実は運行回数日本一。しかも長年黒字であったが、原油価格高騰などにより赤字に転落。 旧桜島町はフェリーのおかげで町民税がタダだったらしい。現在、鹿児島市と合併し鹿児島市船舶部に改名。

奄美ぬ船舶ぬ噂

  1. マルエーフェリーて・・・大島運輸でいいがな
  2. 瀬戸内町では、車でも行ける陸続きの集落への渡船がある。

鉄道

JR九州

  1. 指宿枕崎線の山川駅が「日本最南端の有人駅」を標榜していた。
    • しかし沖縄に電車が開通して、「日本最南端」のお株を奪われる。
      • 沖縄のはモノレールだけど、鉄道ってことでいいの?
        • 鉄道だろうがモノレールだろうが駅は駅、と言う事でお茶を濁しましょう。
        • モノレールも大きく分けると鉄道ということになるらしい
      • 頭にしっかりと「JR」が書かれています。
        • ゆいレール開業当初は「本土最南端」と書かれていたが、「沖縄は本土ではないのか」という指摘があったから「JR」をつけた現在のものに書き直したとか。
  2. 鹿児島地区を走る普通列車はお古ばっかりだったけど、最近は817系も走っている(但しその817系も福北ゆたか線からの転属であるが)。

指宿枕崎線

  1. 開聞駅付近で列車が空を飛んだことがある。その様子がテレビのCMで何度も映された。
  2. 鹿児島中央、五位野、喜入間は、運転頻度が多く全日を通して一定の乗車がある。
    • 合理化のため主要駅を除き、無人化したが混雑が激しいため結局は朝を中心に関連会社所属の駅員を派遣するはめになった。
  3. 南鹿児島駅で並走する市電に乗りかえる乗客が多い。
  4. 電化、一部複線化、線路の路盤改良、立体交差などを沿線自治体はかなり昔から訴えているが実現していない。
    • 実現しないのは、いわさきグループが自社のバスの対抗になる為に圧力があるから?
    • 但し谷山喜入間の高架化は実現する。
    • 「特別快速なのはな」は、当初は他線区と同様に特急格上げの構想であったらしい。
  5. 終点としてはJR最南端になる枕崎駅は岩崎交通所有だったが、用地売却及び、駅舎取壊しに絡んで、終点地点が鹿児島中央駅寄りに若干短縮され、簡易駅になってしまい、何の風情もなくなってしまった。
    ファイル:枕崎駅.jpg
    枕崎駅(2006/05/05撮影)

肥薩おれんじ鉄道

鹿児島市交通局

鹿児島市電

  1. どこまで乗っても160円。
  2. 新幹線開業以降は、輸送総数も年々微増して来た。営業収支もやや黒字に改善しつつある。
  3. 日中でも意外と乗降客が多いので都会から来た人が大変驚く。
  4. たまに美人のお姉さんが運転している。
  5. ゆーとらむ以外に、H18年度に新たに7000系という5連接LRT(低床電車)を2編成購入。H19年4月下旬ごろから運行予定。
  6. 増収を目論んでいるためか、毒々しい全面広告電車が多いわりに、新型車量、旧型車両関係なく、旧来の塗装を復活させてたりと、車両の塗装にはポリシーを感じない。
  7. 雨が多いので車内に貸出し用のビニール傘が備えつけられている。
  8. 路面電車なのに全線を通して軽快な乗り心地である。
  9. 谷山行きは、途中から専用軌道に入るためスピードアップする。
    • 涙橋~南鹿児島駅前間のS字カーブはかなりの遠心力で、立っている乗客には命懸けな区間である。
  10. 中央駅から鹿駅までの軌道敷に芝生を植え込むようだが完成すれば、日本最長の規模となる。現在、中央駅~高見馬場間の約1800mが完成し残りはH19秋完成予定。
  11. 読めない・読み間違えやすい駅名が多い。例:神田…しんでん
  12. 春季は地ビール電車、夏季は、ビアホール電車(貸切)を毎年走らせている。
  13. 郡元電停は2ヶ所ある。
    • ダイエー前の郡元電停は鴨池2丁目、郡元南側乗り場は郡元3丁目にある。
  14. 鹿児島中央駅前電停は芝生軌道である。
  15. 谷山駅・慈眼寺公園への市電の延長を求める運動の他、県庁までの延長を求める運動もあるらしい。
  16. インバータ車両を最初に導入したところ

鹿児島市営バス

  1. 合併に伴い、桜島にも路線ができた。
  2. カゴシマシティビューが有名。
  3. ハイブリット車やCNG車など路線バスには新車がぞくぞく登場しかしながら観光バスは全然入ってこない。

鹿児島のバスの噂

  1. 運転手が怖い。特に40~50代で鹿児島弁丸出しの運転手はものすごく、非常に、めちゃくちゃ怖い。

いわさきグループ

  1. 岩崎グループを怒らせてはいけない。路線止められるぞ!
  2. ワンマン財閥、個人商店の体質なのでやり方が酷く得意先や銀行団が様々な場面で呆れかえる程。
  3. 九州産交のケースのように早く天罰が下らないかと、県民の大半は口外出来ないが腹の底では、密かに願っている。
  4. インフラとしての責任感が、まるでない。
  5. 佐多岬の廃れようにガッカリしたライダー・バックパッカーも多いはず。それもそのはず。ここの持ち物だから・・・
  6. 鹿児島新報を潰した張本人
  7. 会社が潰れれば良いのにと思われてはいるが、その悪影響が多方面にでかすぎるが為に倒産されるのも困るまさしく厄介な存在。
  8. 素で詐欺まがいの商売を行うので「岩詐欺グループ」ともいわれる。
  9. 鹿児島県や自治体相手に廃線にしたフェリー航路、施設をいかに高い値段で売りつけようかと阿漕な商売を行った事もある。
    • 最近では、バスの路線廃止を名目に路線沿線の自治体から助成金名目でたかる商法も行っている。
    • かつてサッカー日韓大会のフランスチームのキャンプ地に、ここのホテルが利用されたのだが、いわさきのGSでポイントを貯めたら見ることが出来るということでカードを見たら、短期間にそんなにポイント貯まるわけないし、貯まる頃には大会自体終わっているという代物だった。キタネェー
      • そのホテル自体、まだ「工事中」という名目で固定資産税を節税(という名目で脱税)している。
      • 「見る」って、何を?

南国交通

  1. いわさきグループの林田バスと空港連絡バスを共同運行している。
    • 鹿児島空港~鹿児島市内・薩摩川内市間を運行している。
  2. 大株主に長崎自動車(長崎バス)があったりする。元をただせば兄弟会社のような関係だったらしい
  3. 貸切バス部門は南国交通観光として分離独立。
  4. 鹿児島県内における全日空の代理店をしている。

JR九州バス鹿児島支店

  1. JR九州バスを参照。

奄美ぬバスぬ噂

奄美交通

  1. バスの車両側面に未だにJASの宣伝がかかれている(2007年1月現在)

道の島交通