ページ「似たモノ同士/都道府県/中部地方×四国地方」と「国道11号」の間の差分

< 似たモノ同士‎ | 都道府県(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎3県以上: 追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{| cellpadding=3 cellspacing=1 style="float:right"
{{Pathnav|四国の国道}}
|-align=center
四国の主要国道の一つ。
|bgcolor=#ffccff style="border-top:2px solid #cc0033;border-left:2px solid #cc0033"|新潟
|bgcolor=#ffccff style="border-top:2px solid #cc0033;border-right:2px solid #cc0033"|石川
|-align=center
|bgcolor=#ffccff style="border-bottom:2px solid #cc0033;border-left:2px solid #cc0033"|富山
|bgcolor=#ffccff style="border-bottom:2px solid #cc0033;border-right:2px solid #cc0033;border-bottom:2px solid #fcc0033"|福井
|-align=center
!colspan=2 align=center|北陸?
|}
{| cellpadding=3 cellspacing=1 style="float:right"
|-align=center
|rowspan=2 width=20 style="border-bottom:2px solid #227700"| 
|rowspan=2 bgcolor=#ccffff style="border-top:2px solid #227700;border-left:2px solid #227700"|香<br>川
|bgcolor=#FFFFFF style="border-left:2px solid #227700;border-right:2px solid #227700"| 
|rowspan=2 bgcolor=#ccffff style="border-top:2px solid #227700;border-right:2px solid #227700"|愛媛
|-align=center
|width=30 bgcolor=#ccffff style="border-top:2px solid #227700;"|高知
|-align=center
|colspan=2 bgcolor=#ccffff style="border-bottom:2px solid #227700;border-left:2px solid #227700;border-right:2px solid #227700"|徳島
!colspan=2 style="border-top:2px solid #227700"|四国?
|}
==新潟==
#[[愛媛]]と[[新潟]]
#*民放AM親局の周波数が同じ1116kHz。
#**さらにラジオとアナログVHFの出力まで同じ。
#*Jリーグクラブのチームカラーがオレンジ。
#**それぞれ両側の県((豊後水道を挟んで)大分と徳島・富山と山形)のクラブのチームカラーが青。
#*どちらもJNN局が仲良く7月の改編でサカスさんを打ち切る。
#*開局順だと2局目と4局目のテレビ局がそれぞれ同じ系列に属している。
#**さらに3局目は系列こそ違うもののアナログ親局のチャンネルが同じ。(29ch)
#*都道府県名で、1文字目は大体書けるが2文字目が結構間違えやすい。
#*平成の大合併で、市町村の数が合併前の3割を切った。
#*ともに[[Wikipedia:ja:坊つちやん|「坊っちゃん」]]に関係する。
#**ついでに[[Wikipedia:ja:坊っちゃん列車|それに出てきた機関車]]などにも関係がある。
#*「村上」に縁が深い。愛媛県には村上水軍の本拠地があり新潟県には[[村上市]]がある。
#*東に○島県がある。
#新潟と香川
#*北側が海に面し、南側は山岳地帯。
#**海側には離島が複数ある。
#*三条駅がある。
#**白山駅もある。
#*○山県と○島県に隣接。
#新潟と徳島
#*一応中部(北陸)地方と四国地方に属するが、県庁所在地のある県東部は隣接する関東・東北及び近畿地方の影響力が強く、逆に所属する地方における最大都市(名古屋市・松山市)とはほとんど結びつきがない。
#**逆に県西部は自県の県庁所在地よりも[[富山|隣]][[長野|県]][[香川|と]][[高知|の]]結びつきの方が強い。
#*1970年代に内閣総理大臣を務めた人物(新潟-田中角栄・徳島-三木武夫)の出身地。
#*県内最多の名字は佐藤さん。
#*県庁所在都市は戦前は国内有数の大都市だった。
#*大阪から鉄道では行きにくい。
#*県内に民間私鉄路線はない(第三セクター鉄道ならある)。
#新潟と高知
#*県の端から端まで行くのに時間がかかる。
#*沿岸部で西側は高速道路ができたが東側は高速道路はこれから。
#*東に○島県がある。
#*県内に長岡のつく地名がある。
#*「北陸4県」「四国4県」という括りで見た場合、他の3県と違う点が目立つ。
#**新潟は他の3県が関西志向もあるのに対し圧倒的に東京志向で高知は四国4県で唯一本州に向かう連絡橋がない。


==長野==
==国道11号線全般について==
#長野と愛媛
#本州から来た人たちを迎える四国の玄関口となる国道。
#*[[長野市|県庁]][[松山市|所在都市]]に有名な観光地がある。
#なぜか、高知にだけ走ってない。
#**ここに本社を置く[[長野電鉄|地方]][[伊予鉄道|私鉄]]もある。
#*連絡橋と並んで四国で唯一高知にない道路の一つ。
#*JRの西条駅(愛媛は伊予西条駅だが)がある。
#*瀬戸内海沿いを結ぶ道なんだからそりゃそうだって話だが。
#*果物の産地。
#「全てにおいて、高松は四国の中心ではない」という事を認識させられる路線(通過点なので)
#*「松」で始まる城下町がある。
#長野と徳島
#*1998年に大きな出来事があった。
#**長野オリンピック開催と[[神戸淡路鳴門自動車道]]全通。
#***この時開通した区間は兵庫県内だが、徳島も受けた恩恵は大きかった。
#***それがきっかけで東京や大阪からの交通が便利になり、両都市からの日帰り観光客が増加した。
#*県の南部に阿南という自治体がある。
#**北西部に池田という地名もある。
#*隣に「愛」で始まる県があるが、鉄道路線とかはないので結びつきは少ない。
#*テレビ東京系列局はないもののケーブルテレビに加入すればほとんどの地域でテレビ東京系の番組がたくさん見れる。
#**一部地域ではハロプロの番組がBSがなくても見れる。
#長野と香川
#*麺料理が有名(信州そばと[[讃岐うどん]])。
#*愛・岡・山のつく県と隣接。
#*飯山高校が県内にある(但し読みは異なる)。
#*「大町」に縁がある。[[長野/北安曇#大町市の噂|大町市]]は長野県だが香川県には大町駅がある。
#**「中野」にも。長野県には[[長野/北信#中野市の噂|中野市]]があり香川県は元フジテレビアナウンサーの中野美奈子の出身地。
#*有名な参拝スポットがある。
#長野と高知
#*面積がその地方で一番大きい。
#*愛○県と隣接。
#*隣の隣に近畿地方に属する県がある。
<!--#*「日向坂で会いましょう」が見れる地域が存在する。-->


==山梨==
==徳島県区間==
#[[山梨]]と徳島
#海外から[[徳島]]入りするには特殊な場合を除き必ず通過するため、何だ徳島って意外と道路環境いいんだと勘違いするところ。そのノリでそのまま[[国道55号|R55]]に入ると絶句する。
#*ともに人口が100万人未満。
#*賢い人はR55に入る5km手前で気づく。
#**ついでに言うと面積もほぼ同じ(4000平方km台)。
#*R55なんてまだ徳島ではマシな方である。そのノリでR438なんて入った時にはもう泣くしかない。
#*隣の地方(関東・近畿)の影響を強く受けており、そちらに含まれることも多い。
#**いや、R55の線形が悪くなるのは大野から。大野までは立派な6車線道路。
#*自県の民放が1~2局しかないが、関東や関西広域圏のテレビを見ることができる。
#***かちどき橋付近は8車線。
#*近くの大都市(東京・大阪)から高速バスが頻繁に運転されている。
#***かちどき橋は四国一交通量の多い場所として有名。確かに早朝から深夜までずっと混雑している。
#*一国一県(甲斐→山梨、阿波→徳島)。
#****いや、四国一交通量の多い場所はかちどき橋の少し先にある徳島本町。
#*ケーブルテレビに加入すればテレ東系列局を見れる。
#*****1日に8万台。
#[[山梨]]と香川
#******日本道路交通情報センターの正式な調べによると文句なしの「吉野川大橋」
#*100万人未満。
#*国道11号の徳島県区間は鳴門市北灘町内以外、全部多車線。
#*うどんが有名。
#**しかしその北灘町区間は、20km近くある…
#*21世紀になってからの高校野球の成績は全国ワーストクラス。
#徳島一、いや四国一の渋滞のメッカ。
#*一国一県(甲斐→山梨、讃岐→香川)。
#*朝のラッシュ時には徳島本町を先頭に3~4km近く渋滞。混雑程度も渋滞に含めるのなら、[[松茂町]]辺りから[[徳島市]]内(約10km)まで渋滞している事になる。
#*「昭和町」が県内にある。山梨には自治体としての昭和町が、香川には昭和町駅がそれぞれ存在する。
#**R55の徳島本町からの渋滞も合わせると、15km程度の渋滞となる。
#*中部横断自動車道と高松自動車道が都市高速のように高架を長く走る区間がある。
#**市内入る手前に8時前ぐらいに通過すると徳島本町の渋滞のピークですという看板がある(要するにピークシフトして下さい)
#山梨と愛媛
#徳島3大渋滞ポイントのひとつ。
#*県の形が『「』型になっている。
#*徳島本町・八百屋町・県庁前
#*県内に「[[山梨/国中#中央市の噂|中央]][[四国中央市|市]]」を名乗る自治体がある。
#**JR鳴門線がR11と平行だったら少しは混雑緩和されただろうに…。 
#*[[静岡|南隣の]][[高知|県]]はカツオやマグロの産地として有名。
#**片側3車線の立派な道なのだが、R11以外の道路があまりにも貧弱な為、全ての車がこの道に集中する。
#*県庁所在都市が北部にある。
#**その渋滞を解消する為に、現在東環状道路を建設中。
#山梨と高知
#***22世紀に完成予定。ドラえもんが先か環状線が先かギガゾンビが先か各地で真剣に討論議論されている。
#*人口が堺市よりも少ない。
#***環状線は東環状大橋北詰以南で[[wikipedia:ja:画像:Tokushima loop road under construnction.jpg|都市高速並の設備になる予定]](おまけに無料)。
#*県内に[[山梨/郡内#大月市の噂|「大月」を名乗る]][[高知/西部#大月町の噂|自治体]]がある。
#****どうせならもうちょっと北まで自動車専用道を伸ばして、徳島道に接続してもらいたかった。
#*テレビ朝日系列局がなくその番組はケーブルテレビで見なければならない。
#****うおっ・・・。もうこんなにできてたのか!(by徳島人)
#*中部横断自動車道と高知東部自動車道の雰囲気が同じ(片側一車線の高速道路が都市高速のように走るところがある)。
#*昼のこの道しか走った事の無いヨソ者は大抵「こんな良い道があるんだから、もう徳島に高速道路なんて必要ない」と口を揃えて言う。
#**県外者がラッシュ時にここを通ることはNG。
#河川に架かる橋としては日本でも有数の長さを誇る吉野川大橋を通る。
#*自転車で通るのは歩道が狭いわ横風強いわできつい!
#広島ランプ付近の高架区間ではやたらとどの車もかっ飛ばす。
#*しかしあまり調子に乗って飛ばしていると、その先のオービスでひっかかる。
#**そのオービス、日本発のLHシステムオービスらしい・・・
#*鳴門IC以北の4車線区間でもみんな飛ばしまくる。
#**↑同区間はどの車も100km/hは普通に出している。
#***つうか、国道11号徳島県内に3車線もいらん。危険運転車両大杉。
#****3車線あっても捌ききれてないのにこれ以下になるとどうなることやら…
#*この道の場合、80キロぐらいは出てないと「遅い」と思われるだろうな。
#大津ランプの構造は明らかに県外車いじめ。
#*鳴門ICで合流し、左車線を走っていると左車線がランプウェイに変わり、強制的にr12交差点に落とされる。
#徳島本町交差点ではなく、実はかちどき橋交差点(通称:県庁前)が起点。
#*かちどき橋南詰に道路原標がある。
#*ちなみに徳島本町交差点は国道192号の終点。
#徳島県民にとっての最重要施設「とくとくターミナル」が[[松茂町]]内の沿線にある。
#徳島市川内町内は車多過ぎ、店多過ぎ、トラック多過ぎ、高速バス多過ぎで走りにくい。
#北灘の海沿いの道がやたらに長く感じる。
#*それでも室戸岬辺りの国道55号よりはマシですが(室戸の方は行けども行けども海岸線しか無い)。
#ゴールデンウィークやお盆期間中は県外ナンバーをよく目撃する。(鳴門ICに行けるのはこの道しかない)
#徳島県の人口は[[相模原市]]とほぼ同じ74万人(全国ワースト4)だが、国道11号徳島市内の交通量は人口が少ない県とは感じない。
#鳴門市に県道11号との交差点がありややこしい。神奈川・福井・滋賀だったら県内の国道番号と被らぬよう県道側を欠番にしそうだが。
#加賀須野橋は、やたらと急勾配である。


==富山==
==香川県区間==
#[[富山]]と[[高知]]
#香川でバイパスっていったらR11。徳島、愛媛ではどうなんだろう?
#*地方内で唯一の民放3局地域で、ともに[[ANN]]が無い。
#*徳島では主にR55。
#**もちろん民放第一波はどちらも[[NNN]]系列。
#*愛媛は恐らくR13だと思われます。
#***昔は民放が2局しかなかった。
#**もしかしてR33のことか。
#*隣県のうち[[新潟|1]][[徳島|つ]]はJR以外の鉄道が存在しないに等しい。
#***多分県道13号。新居浜・西条の海沿いを抜ける迂回路。
#**前者は[[北陸新幹線|新幹線]]開業による第三セクターができたようです。
#****なら「r13」と書きましょう。県道は小文字で書くのが一般的。
#*[[ドラえもん]]に[[アンパンマンファン|アンパンマン]]、日本を代表する'''幅広い層に親しまれている'''アニメキャラクターの生みの親の出身地。
#金山トンネル付近は金山高速と言われているらしい。
#*一国一県(越中→富山、土佐→高知)。
#*金山奉行(飲食店?)がホンマに奉行所になっている。(警察のネズミ捕りの基地)
#*県庁所在地には路面電車がある。
#ラッシュ時にR11の高松市内を走れるようになったら、あなたも立派な香川人。
#*県内に「高岡」という地名がある。
#*命が残っていることを神に感謝するでしょう。
#**富山県には[[高岡市]]が、高知県には高岡郡が存在する。高知県にも1日だけ高岡市が存在したことがある(今の土佐市)。
#**でも、高松市民は混雑するのを知っているため、特別な理由がない限り、敬遠し勝ち。
#*有名な踊りがある。
#上天神町の交差点は東西方向に地下トンネルがあり、信号をパスできる。ただし南北方向へは相変わらず信号待ち。
#[[富山]]と徳島
#香川r33・r43はR11の旧道。中新町交差点がその他国道(R30・R32・R193)の起終点となっているのはそのため。片側1車線の区間もあるが通行量が多く、事故が多い。(特に郷東町~鬼無町区間)
#*どっちも「と」で始まる。
#*R436終点とR492起点も中新町。
#**そしてどっちも「ま」で終わる。
#高松東バイパスを夜20時頃に通ってみたが、r10交差点〜さぬき三木ICは、全くと言っていいほど店がない。コンビニもない。さらに、窓を開ければカエルの大合唱がはっきり聞こえて驚いた。こんなところに片側3車線はちょっと過剰供給な気がする。1車線でも捌ききれそう
#*1国1県。
#*r147交差点~さぬき三木ICまでは片側2車線になります。r147交差点より西が片側3車線であります。日中だと運送業のトラックや業者のバンなどそれなりに走ってるが、夜中は交通量が少ない分乗用車が結構なスピードで走る車が多く思える。二車線区間は特にアップダウンが激しいので暴走車がよけいに目立ちます。
#**越中→富山 阿波→徳島。
#*1文字の山が有名。(立山と剣山)
#**尚且つどちらにも「剣」のつく山がある(剣岳と剣山)。
#*[[P.A.WORKS|地元に]][[アニメスタジオ#ufotable|密着した]]アニメスタジオが存在する。
#*Jリーグのサッカーチームが青い。
#*[[北日本放送|ラテ]][[徳島のメディア#四国放送|兼営局]]がどちらも[[NNN|日テレ系]]でch番号は同じ。
#*地味ながらご当地ラーメンが存在する。
#*[[石川|西隣の]][[高知|県]]とは市外局番の上3桁が同じ。
#*出身芸能人は少ない。
#*「ポケモン」が週に2回以上見れる。
#*有名な踊りがある。
#富山と愛媛
#*県庁所在都市には郊外電車と路面電車があり、ともに[[富山地方鉄道|同じ]][[伊予鉄道|会社]]が運営している。
#**両社は有名な温泉へのアクセスも受け持っている。
#*○川県と隣接。
#*一般的には関西志向の強いとされている北陸3県、四国4県の中では大阪からの距離が遠く、従ってその地方の中では関西志向は弱い部類に属する。
#*昭和時代TBS系列局がなかったため[[クイズダービーファン|この]][[8時だョ! 全員集合ファン|番組]]はアンテナで[[北陸放送|隣]][[中国放送|の]][[大分放送|県]]の電波を受信するしか見る方法がなく[[クイズ100人に聞きましたファン|この番組]]もほとんど放送されていなかった。
#**山形も同様。
#富山と香川
#*北陸3県と四国4県で2番目に人口が多い。
#**ともに人口が1番多い県が西に隣接している。
#***その県とはライバル意識が強い。
#**ついでに言うと人口はともに100万人前後。
#*高○市の片原町駅(あるいは停留所)がある。
#*地方にしては比較的大規模な私鉄がある。
#**その私鉄は動く電車の博物館と呼ばれている。
#*北が海に面している。
#**それに対し南側の県境は山岳地帯。
#*典型的な車社会。


==石川==
==愛媛県区間==
#[[石川]]と[[香川]]
#東温市から東は片側1車線。でも新居浜から西の車は高速を使わずに松山へ行くことが多いので結構交通量が多い。
#*サッカーでは自分の県より人口が少ない[[カターレ富山|隣]][[徳島ヴォルティス|県]]に先を越された。
#*「桜三里」区間のトラックの低速走行(その逆もあるが)は精神的にイライラするが、ETCを搭載すれば高速道路も最大半額で利用できるから、積極的に利用されたい。
#**逆に人口が多い[[FC岐阜|隣]][[愛媛FC|県]]にも先を越されている。
#**その桜三里に、“ソフトクムーリ”と書かれた看板のある店があったが、閉店した様子。
#***地元のチームは共に2013年シーズンをもってJFLを卒業した。
#**登坂車線での有料サイン会にご注意あれ。
#****どちらのチーム名も日本語と外国語のハイブリッド。([[ツエーゲン金沢|ダジャレ]]と[[カマタマーレ讃岐|つなげただけ]]という違いはあるけど。)
#*四国中央・新居浜・西条ではバイパスが整備中。
#*隣県のうち[[岐阜|1]][[岡山|つ]]は南部の方に人口が多い。
#**新居浜バイパスは最大幅員が40メートルを超える広い道路だが、まだ市内主要道と接続しておらず交通量は多くない。
#*それぞれ、属する地方では最も画数が少ない。
#**新居浜バイパスは市内主要道と接続された。また将来は同主要道付近が高架化される予定で、用地も確保されている。
#*県庁所在地の人口が40万人台。
#***高架化計画は無くなったらしい。ただ、用地買収が済んだ後で計画が打ち切りになったため、あんなだだっ広い中央分離帯が残ることとなった。
#**県庁所在地がともに隣県に接している。
#**西条バイパス自体は一応開通らしい。(西条BPと小松BPでひとつらしい。)
#**ともに90年代後半に中核市に指定された。
#**新居浜バイパスに植えられている樹木の一部は、松山南環状線の工事用地に植えられてたのを移植してきたものらしい。
#**ともに庭園が有名。
#**また、西条市付近の別区間でもバイパス化が進行中。だがまだ一部区間のみの為現状そこまで意味をなさない。ただ橋が完成したらあるいは…?
#*隣県のうち1つは↓のように近畿地方との結びつきが強い場所がある。
#***4車線化供用開始。よっていよ西条ICから新居浜市街地へスムーズに行けるようになった。残りはそのだだっ広い分離帯の所との間の用地買収と道路工事。
#**ともにTBS系列が映らない県。平成初期まではもう1つTBS系列が映らない県と隣接していた。
#*東温市から丸亀市の間は事実上の片側1車線。所々バイパスもあるが、現道と直接繋がってないのが現状。また、桜三里や新居浜と四国中央の間にも低いながらも山越えがあるため、全線4車線にはまずならない。
#*[[:Category:●川]]に属する県。
#**善通寺から片側2車線になった。愛媛の道路事情の悪さの証明である。
#**金沢や香川は[[神奈川|もう一つの●川県]]と聞き間違えやすい。
#*新居浜にある東城交差点では国道11号と県道11号が交差する。
#***しかももう一つの●川県には金沢や香川という地名が存在する。
#**通称「ゴールデンクロス」。交通の要衝と言ってよく、事故多発地点でもある。なおここが県道11号の終点。
#*テレビなどマスコミで最もよく取り上げられる県出身の有名人が芸能人ではない。
#**石川は野球選手、香川は女子アナ。{{極小|香川出身のあの女子アナは芸能人のように見られることも多いが...。}}
#**芸能人に限定すると、県出身の有名人はかなり少ないほう。
#*JRの「高松駅」がある。
#*石川駅は石川県から[[青森|遠く離れたところ]]にある。香川駅は香川県から[[神奈川|遠く離れたところ]]にある。
#*[[福島|石川高等]][[沖縄|学校]]は石川県から遠くh(ry。[[山口|香川高等学校]]はk(ry。
#*政令指定都市はないもののエリアに他に大都市がないため[[NTTドコモ]]の支社所在地となっている。
#**それ以外にもそこそこの出先機関が置かれている。
#*[[マイクロソフト]]が一時期支店を構えていたが、撤退した。
#*自らが首相在任中は内閣支持率が低迷していたものの、首相を退任した後は自民党の人気が上がり、直後の国政選挙でも自民党が圧勝する、という皮肉な結果となった内閣総理大臣の出身地。
#*「石川」や「香川」と、県名でWebのニュースやtwitterや2ちゃんねるのスレタイなどを検索すると、県とは関係のないスポーツの話題ばっかりヒットする。
#**石川はゴルフ、香川はサッカー。
#**ともに平成生まれ第1号。
#*セブンイレブンの初出店時に出店した店舗数はどちらも8店舗。
#*〇宮りんごを演じた80年2月生まれの声優の出身地(石川→能登麻美子/星宮りんご役、香川→中村悠一/月宮林檎役)。
#*県庁所在地の真ん中を高速道路が通っている([[北陸自動車道]]と[[高松自動車道]])
#**見た目は都市高速にそっくり。
#石川と高知
#*自県もある程度関西指向があるが、[[福井|隣]][[徳島|県]]はさらに関西指向が強い。
#*[[富山|東隣の]][[徳島|県]]とは市外局番の上3桁が同じ。
#*人口や経済は基本的に県庁所在地に一極集中。
#**その県庁所在地は全国版の天気予報に必ず登場する。
#*[[石川/能登#珠洲市の噂|県の]][[高知/西部#土佐清水市の噂|端の]][[高知/東部#室戸市の噂|方]]に行くには鉄道や高速道路がないためかなり不便。
#*1992年夏の高校野球で伝説の名勝負を演じた。
#*県庁所在地からみて南西の方向に[[加賀市|旧国名を]][[高知/西部#土佐市の噂|ずばり名乗る都市]]が存在する。
#*民放FMは周波数割り当てこそ早かったが、一本化に時間がかかり開局が大幅に遅れた。
<!--#*「日向坂で会いましょう」が見れる地域がある。-->
#石川と徳島
#*両方ともその隣にある県と間違えやすい。
#*北東部は有名。
#*南北に対照的。
#*昔から関西志向が強い。
#*県内を運行するバス会社は大手私鉄の系列会社。
#石川と愛媛
#*昔は民放が2局だった。
#*県庁所在都市は北陸と四国では最大の都市で、観光都市としても有名。
#**なおかつ県名と県庁所在都市名が異なる。
#*県の端の方は交通が不便。


==福井==
[[Category:国道|011]]
#[[福井]]と徳島
#*ともに人口が100万人に満たない。
#**それどころか80万人を切った。
#*北陸と四国の中では、近畿地方との結びつきが強い。
#**敦賀駅に[[新快速 (JR西日本)|新快速]]が乗り入れていたり、徳島で関西のテレビ放送が視聴できたりする。
#***福井県も嶺南や丹南沿岸(越前町、南越前町河野)は関西のテレビ放送を視聴できる。
#**それでも京阪神から遠い方([[福井市]]・[[三好市]])はそれぞれ金沢市や高松市とのつながりが強い。
#*面積も同じくらい。
#*いまだに自動改札がない。
#*県庁所在都市は県の北東部にある。
#**県西部は県庁所在都市とは疎遠。
#*マイナー県。
#*[[福島]]県と間違えられやすい。
#*出身芸能人は少ない。
#*TBS系列局空白県。
#**このため世界ふしぎ発見は秋田と同様日テレ系列局で放送している。
#*TBS系列とテレ朝系列はケーブルテレビでなければ見れない。
#**さらに一部地域ではケーブルテレビで独立局も見れる。
#*BSがなくてもケーブルテレビに加入すれば[[ハロー!プロジェクトファン|ハロプロの番組]]が見れる地域がある。
#*テレビ朝日系列局もTBS系列局もないので夏の高校野球の予選の決勝は日本テレビ系列局が放送している。
#福井と愛媛
#*県域は東西に長い。
#**ともに最西端が突き出たような形になっている。
#*県西部は人口が少ない。
#*所属している地方の最西端。
#*福井県には高浜町があり、愛媛県には高浜駅がある。
#**福井県にも若狭高浜駅がある。
#*○川県と隣接する。
#*県内の私鉄は路面電車と郊外電車の双方がある。
#**また、JRよりも私鉄の方が比較て優勢な点も似ている。
#福井と高知
#*テレビ朝日系列局はケーブルテレビに加入しなければ見れない。
#*かつては2局県だった(福井は今も2局)。
#*近畿のテレビが見れるところがある。
#*県庁所在地に福井という地名がある。
#*路面電車が走っている。
#福井と香川
#*県内にある民放テレビ局は2局ずつ。
#**近畿のテレビ局を見ることができる地域がある。
#*関西のテレビの天気予報に出てくる。
#*近畿地方に属する県と隣接。
#**それとともに隣の隣に大阪がある。
#*北側が海に面する。
#*JRより私鉄が強い。
#**かつて阪神の中古電車を購入した私鉄もある。
 
==愛知==
#愛知と高知
#*〇知。
#*地形的に見て、目立つ岬が2つ存在する。愛知:[[愛知/知多#南知多町の噂|羽豆岬]]と[[愛知/東三河#旧渥美町|伊良湖岬]]、高知:[[高知/東部#室戸市の噂|室戸岬]]と[[高知/西部#土佐清水市の噂|足摺岬]]
#*県内に「朝倉」駅がある。
#*自県はそうでもないものの、[[三重|隣]][[徳島|県]]は明らかに関西っぽい。
#*県西部に[[名古屋市/中村区|中村という]][[高知/西部#中村|地名]]がある。
#愛知と香川
#*東海地方と四国地方の中心都市で、その地方を管轄するJRの本社もある。
#*有名な鳥料理(愛知:手羽先・香川:骨付鶏)がある。
#**うどん料理もある(愛知-味噌煮込みうどん・きしめん・香川-讃岐うどん)。
#*[[三重|隣の]][[徳島|県]]は関西指向が強い。
#**広義の近畿地方の県とも隣接するが、そのイメージは薄い。
#*本山駅と観音寺駅がある。
#**大で終わる鉄道駅もある(植大駅と比地大駅)。
#愛知と徳島
#*近畿地方ではないものの、大阪から両県内に行く場合JRを使わないケースも多い。
#**愛知は近鉄[[アーバンライナー]]が、徳島は高速バスがあるため。
#**両県とも関西の[[近畿日本鉄道|大手]][[南海電気鉄道|私鉄]]が古くから進出していた。
#*県内に「[[愛知/西三河#みよし市の噂|みよし]][[三好市|市]]」がある。
#**ともに平成になってからできた。
#**[[愛知/海部|海部]][[徳島/南部#海部郡|郡]]もある。
#*名東区・名東郡がそれぞれある。
#*半田という有名な地名があり○○半田駅がある。
#*広義の関西地方の県と隣接する。
#*「米津」に縁がある(愛知県には米津駅があり徳島県は米津玄師の出身地)。
#*AKBグループの男っぽいメンバーを輩出(松井珠理奈と三島遥香)。
#**しかし松井珠理奈は活動休止が相次ぎ三島遥香も卒業することになってしまった。
#***松井珠理奈も卒業することが決まってしまった…。
#[[愛知]]と[[愛媛]]
#*ともに人気アイドル声優の出身地(愛知は[[平野綾ファン|この人]]、愛媛は[[水樹奈々ファン|この人]])。
#**青木さやかと友近。
#*面積的にも似たようなもの。26位が愛媛で27位が愛知だとか。
#**ただし愛媛は25位の三重に近く、愛知は28位の千葉に近い。
#*[[東海旅客鉄道|オレンジを多用する]][[伊予鉄道|鉄道会社]]がある。
#*その県が所属する地方で一番人口が多い。
#*世界一大きなプラネタリウムが[[博物館・美術館#名古屋市科学館|ある]]県と[[博物館・美術館#愛媛県総合科学博物館|あった]]県。
#*ともに、地元では愛大と略称される[[愛知大学|大]][[愛媛の学業#愛媛大学|学]]がある。ただし大学自体は似ていない。
#*鉄道路線が直角に平面交差している場所がある。
#*私鉄の高浜駅(愛知は三河高浜駅)がある。
#**喜多山駅もある。
#*「赤星」に縁がある。愛知県は元阪神の赤星憲広の出身地で愛媛県には赤星駅がある。
#*自県は出てこないが[[三重|隣]][[香川|県]][[徳島|は]]近畿地方の天気予報に出てくる。
 
==静岡==
#[[静岡]]と[[高知]]
#*東西に細長く、南は太平洋、北は山。
#*鰹が特産。
#*県西部に鰻の産地がある。
#*県の東西に特徴的な岬がある。
#*1970年代から大規模地震警戒地域に指定されている。
#*人口減少率が高く、75歳以上の割合が全国平均より高い。
#*かつて春野町という自治体があったが、平成の大合併で県最大の人口を有する市に合併された。
#*愛なんとか県と隣接。
#*[[静岡市/清水区#清水区の噂|清]][[高知/西部#土佐清水市の噂|水]]からみて北東の方角に[[静岡市/清水区#興津の噂|興]][[高知/西部#興津|津]]がある。
#*山内一豊が治めていた。
#*「旧国名+北川」という鉄道駅(静岡-伊豆北川・高知-土佐北川、但し「北川」の読みは異なる)がある。
#静岡と愛媛
#*県東部に[[富士市|製紙で有名な]][[四国中央市|都市]]があり、なおかつ「三島」という地名がある。
#*県内は大きく分けて西部・中部・東部に分かれ、県庁所在地は中部にある。
#*みかんの産地。
#*[[山梨|隣]][[香川|県]]はうどんが有名。
#*東隣は「か」で始まり「川」で終わる県。
#静岡と徳島
#*東海4県・四国4県の1番東側にあり、同じ地方に属する県よりも[[東京|東側にある]][[大阪|大都市]]との繋がりが強い。
#**それ故にこれらの地域では異質の存在とされている。
#**但し県西部は除く。
#*内陸部に井川という地名がある。
#*西に愛や知のつく県が隣接。
#**それとともに「か」で始まり「川」で終わる県とも隣接。
#*「はままつ」に縁がある(静岡は浜松市があり徳島はかつてAKBのチーム8に濵松里緒菜というメンバーがいた)。
#静岡と香川
#*東西に長く時間がかかる。
#**県庁所在地はそのほぼ中間にある。
#*メインの高速道路は東西を走っている。
#*人口最多の都市は○松市。
#*西に愛で始まる県が隣接。
#**それとともに北東に[[横浜市|港]][[神戸市|町]]が県庁所在地である[[神奈川|県]][[兵庫|が]]隣接(香川は海を隔てているが)。
 
==岐阜==
#岐阜と高知
#*東海3県、四国4県で最も面積が広い。
#*県土の大半が山間部。
#**昭和40年代に大きな土砂災害(飛騨川バス転落事故・繁藤災害)が発生した。
#**[[高山本線]]と[[土讃線]]の風景・地形が似ている。
#**県内に全国有数の秘境観光地がある。
#*愛○県と隣接。
#*県内に全国最高気温を記録したことのある[[高知/西部#四万十市の噂|自治]][[多治見市|体]]がある。
#*民放AMラジオの周波数は[[和歌山のメディア#和歌山放送|同じ]][[鳥取・島根のメディア#山陰放送|もの]]を使う局が近くにあるため混信しやすい。
#*清流として有名な大きな川がある。
#*有名な踊りがある。
#岐阜と愛媛
#*電車でGO!で路面電車が運転できるが両方ともシステムが違う。
#*南に○知県が隣接。
#*県名は1文字目はともかく2文字目が覚えにくい。
#*有名な温泉がある。
#*民放FMの開局はバブル崩壊後の1992年以降かつ所属する地方で最後だった。
#岐阜と徳島
#*渓谷を走る鉄道路線がある(高山本線と土讃線)。
#**ここを走る特急列車は大出力機関を持った気動車。
#*近畿地方に隣接。
#*[[近畿日本鉄道|関西]][[南海電気鉄道|大手私鉄]]と関係が深い。
#**岐阜にはかつて近鉄の路線があり(今は子会社化)、徳島には[[南海フェリー]]が発着している。さらに両県のバス会社にも両社の関連会社が存在する。
#*愛で始まる県及び知で終わる県に隣接。
#*プロゴルファー鈴木の出身地。
#*[[阿波踊り|踊]][[郡上市#郡上八幡の噂|り]]で名高い。
#岐阜と香川
#*旧国名+白鳥という鉄道駅(美濃白鳥・讃岐白鳥駅)がある。
#*近畿地方の県と隣接(香川は海を挟むが)。
#**近畿地方の天気予報に出ていることもある。
#**南に隣接している県は同じ地方に属するものの、こちらも近畿地方との結びつきが強い。
#*愛のつく県と隣接。
 
==三重==
#[[徳島]]と[[三重]]
#*一部には熱狂的な関西信者がいるけど関西からは相手にされてない。
#**そんなことはない。どちらも関西人にとっては身近な旅行先だ。
#***「自分の県は関西だ」と思っているが関西からは別の地域に思われているという意味だと思う。
#****福井も当てはまるが
#**テレビの在阪局が見られる地域もある。
#***ケーブルテレビやアンテナ方向次第で[[テレビ大阪|テレ東系列]]が観られる地域がある。
#**逆に県北部ではその地方の[[名古屋市|中心]][[高松市|都市]]との交流が強い。
#*場所によって結びつきの強い都市が異なる、まとまりに欠ける県。
#**県内でも西部と南部の結びつきが薄い点でも似ている。
#***三重の分裂具合は半端ない。東海・近畿・紀州。鳥羽・伊勢は孤立気味だし、そこから尾鷲へは車でも電車でも隔絶されている。
#*県内のバスは[[南海電気鉄道|関西]][[近畿日本鉄道|大手私鉄]]の[[徳島バス|子]][[三重交通|会社]]が強い。
#*東側が海に面している。
#*愛のつく県と隣接。
#三重と香川
#*県内の[[三重/伊賀|一部]][[香川/東讃|地域]]では在阪局のテレビ番組を見ることができる。
#*県内にうどん文化がある(伊勢うどんと[[讃岐うどん]])。
#*かつて213系電車が走っていた。
#*有名な参詣スポットがある。
#三重と愛媛
#*交通は北東部は便利だが、南部は不便。
#*「○知」県に隣接。
#*真珠の養殖が有名。
#*県南部に「[[三重/東紀州#紀北町の噂|きほ]][[愛媛/南予#鬼北町の噂|く]]」町がある。
#*旧国名に「伊」がつく(三重:伊勢・伊賀・紀伊・愛媛:伊予)。
#*鉄道はJRよりも私鉄の方が強い(三重:近鉄、愛媛:伊予鉄道)
#三重と高知
#*南海トラフ地震が懸念されている。
#*愛○県と隣接。
#*有名な半島がある。
#*アンテナでハロプロの番組が見れるところが存在する。
 
==3県以上==
#福井と徳島と高知
#*福井というところがある。
#*[[新婚さんいらっしゃいファン|この番組]]が日本テレビ系列局で放送されている。
#**「福岡国際マラソン」は日本テレビ系列局でテレビ朝日系列と同時ネット。
#*人口が100万人未満。
#*全国チェーンは山陰両県や沖縄とともに47都道府県の最後争いになりやすい。
#北陸3県と四国4県
#*政令指定都市がない。
#*全国チェーンは未進出か、進出しているのも47都道府県では遅い方。
#*坂道シリーズを輩出したことがない。
#山梨と福井と徳島
#*[[堺市]]より人口が少なく80万人未満。
#*衆議院の小選挙区は2区まで。
#*民放が2局以下しか映らず視聴環境がよくない。
#*もちろん民放1局目は日テレ系ラテ兼営局。
#*CATV加入率が全国1位を争う関係にある。
#*[[東京|130万人]][[神奈川|以上の]][[埼玉|大都市]][[京都|がある]][[兵庫|都府県]]と隣接する。
#*平成時代に[[中央自動車道|高速自動車国道]]や[[国道11号|国]]{{国道|北陸|305|道}}の上部構造物崩落事故があった。
#*2大都市圏の隣であり、県内の観光地は2大都市圏(特に東京圏・京阪神)からの観光客が多いが多くは日帰り。
 
{{似たモノ同士/都道府県}}
{{DEFAULTSORT:にたものとうし}}
[[Category:似たモノ同士/都道府県|ちゆうふしこく]]
[[Category:中部地方]]
[[Category:四国地方]]

2021年3月18日 (木) 10:06時点における版

四国の主要国道の一つ。

国道11号線全般について

  1. 本州から来た人たちを迎える四国の玄関口となる国道。
  2. なぜか、高知にだけ走ってない。
    • 連絡橋と並んで四国で唯一高知にない道路の一つ。
    • 瀬戸内海沿いを結ぶ道なんだからそりゃそうだって話だが。
  3. 「全てにおいて、高松は四国の中心ではない」という事を認識させられる路線(通過点なので)

徳島県区間

  1. 海外から徳島入りするには特殊な場合を除き必ず通過するため、何だ徳島って意外と道路環境いいんだと勘違いするところ。そのノリでそのままR55に入ると絶句する。
    • 賢い人はR55に入る5km手前で気づく。
    • R55なんてまだ徳島ではマシな方である。そのノリでR438なんて入った時にはもう泣くしかない。
      • いや、R55の線形が悪くなるのは大野から。大野までは立派な6車線道路。
        • かちどき橋付近は8車線。
        • かちどき橋は四国一交通量の多い場所として有名。確かに早朝から深夜までずっと混雑している。
          • いや、四国一交通量の多い場所はかちどき橋の少し先にある徳島本町。
            • 1日に8万台。
              • 日本道路交通情報センターの正式な調べによると文句なしの「吉野川大橋」
    • 国道11号の徳島県区間は鳴門市北灘町内以外、全部多車線。
      • しかしその北灘町区間は、20km近くある…
  2. 徳島一、いや四国一の渋滞のメッカ。
    • 朝のラッシュ時には徳島本町を先頭に3~4km近く渋滞。混雑程度も渋滞に含めるのなら、松茂町辺りから徳島市内(約10km)まで渋滞している事になる。
      • R55の徳島本町からの渋滞も合わせると、15km程度の渋滞となる。
      • 市内入る手前に8時前ぐらいに通過すると徳島本町の渋滞のピークですという看板がある(要するにピークシフトして下さい)
  3. 徳島3大渋滞ポイントのひとつ。
    • 徳島本町・八百屋町・県庁前
      • JR鳴門線がR11と平行だったら少しは混雑緩和されただろうに…。 
      • 片側3車線の立派な道なのだが、R11以外の道路があまりにも貧弱な為、全ての車がこの道に集中する。
      • その渋滞を解消する為に、現在東環状道路を建設中。
        • 22世紀に完成予定。ドラえもんが先か環状線が先かギガゾンビが先か各地で真剣に討論議論されている。
        • 環状線は東環状大橋北詰以南で都市高速並の設備になる予定(おまけに無料)。
          • どうせならもうちょっと北まで自動車専用道を伸ばして、徳島道に接続してもらいたかった。
          • うおっ・・・。もうこんなにできてたのか!(by徳島人)
    • 昼のこの道しか走った事の無いヨソ者は大抵「こんな良い道があるんだから、もう徳島に高速道路なんて必要ない」と口を揃えて言う。
      • 県外者がラッシュ時にここを通ることはNG。
  4. 河川に架かる橋としては日本でも有数の長さを誇る吉野川大橋を通る。
    • 自転車で通るのは歩道が狭いわ横風強いわできつい!
  5. 広島ランプ付近の高架区間ではやたらとどの車もかっ飛ばす。
    • しかしあまり調子に乗って飛ばしていると、その先のオービスでひっかかる。
      • そのオービス、日本発のLHシステムオービスらしい・・・
    • 鳴門IC以北の4車線区間でもみんな飛ばしまくる。
      • ↑同区間はどの車も100km/hは普通に出している。
        • つうか、国道11号徳島県内に3車線もいらん。危険運転車両大杉。
          • 3車線あっても捌ききれてないのにこれ以下になるとどうなることやら…
    • この道の場合、80キロぐらいは出てないと「遅い」と思われるだろうな。
  6. 大津ランプの構造は明らかに県外車いじめ。
    • 鳴門ICで合流し、左車線を走っていると左車線がランプウェイに変わり、強制的にr12交差点に落とされる。
  7. 徳島本町交差点ではなく、実はかちどき橋交差点(通称:県庁前)が起点。
    • かちどき橋南詰に道路原標がある。
    • ちなみに徳島本町交差点は国道192号の終点。
  8. 徳島県民にとっての最重要施設「とくとくターミナル」が松茂町内の沿線にある。
  9. 徳島市川内町内は車多過ぎ、店多過ぎ、トラック多過ぎ、高速バス多過ぎで走りにくい。
  10. 北灘の海沿いの道がやたらに長く感じる。
    • それでも室戸岬辺りの国道55号よりはマシですが(室戸の方は行けども行けども海岸線しか無い)。
  11. ゴールデンウィークやお盆期間中は県外ナンバーをよく目撃する。(鳴門ICに行けるのはこの道しかない)
  12. 徳島県の人口は相模原市とほぼ同じ74万人(全国ワースト4)だが、国道11号徳島市内の交通量は人口が少ない県とは感じない。
  13. 鳴門市に県道11号との交差点がありややこしい。神奈川・福井・滋賀だったら県内の国道番号と被らぬよう県道側を欠番にしそうだが。
  14. 加賀須野橋は、やたらと急勾配である。

香川県区間

  1. 香川でバイパスっていったらR11。徳島、愛媛ではどうなんだろう?
    • 徳島では主にR55。
    • 愛媛は恐らくR13だと思われます。
      • もしかしてR33のことか。
        • 多分県道13号。新居浜・西条の海沿いを抜ける迂回路。
          • なら「r13」と書きましょう。県道は小文字で書くのが一般的。
  2. 金山トンネル付近は金山高速と言われているらしい。
    • 金山奉行(飲食店?)がホンマに奉行所になっている。(警察のネズミ捕りの基地)
  3. ラッシュ時にR11の高松市内を走れるようになったら、あなたも立派な香川人。
    • 命が残っていることを神に感謝するでしょう。
      • でも、高松市民は混雑するのを知っているため、特別な理由がない限り、敬遠し勝ち。
  4. 上天神町の交差点は東西方向に地下トンネルがあり、信号をパスできる。ただし南北方向へは相変わらず信号待ち。
  5. 香川r33・r43はR11の旧道。中新町交差点がその他国道(R30・R32・R193)の起終点となっているのはそのため。片側1車線の区間もあるが通行量が多く、事故が多い。(特に郷東町~鬼無町区間)
    • R436終点とR492起点も中新町。
  6. 高松東バイパスを夜20時頃に通ってみたが、r10交差点〜さぬき三木ICは、全くと言っていいほど店がない。コンビニもない。さらに、窓を開ければカエルの大合唱がはっきり聞こえて驚いた。こんなところに片側3車線はちょっと過剰供給な気がする。1車線でも捌ききれそう
    • r147交差点~さぬき三木ICまでは片側2車線になります。r147交差点より西が片側3車線であります。日中だと運送業のトラックや業者のバンなどそれなりに走ってるが、夜中は交通量が少ない分乗用車が結構なスピードで走る車が多く思える。二車線区間は特にアップダウンが激しいので暴走車がよけいに目立ちます。

愛媛県区間

  1. 東温市から東は片側1車線。でも新居浜から西の車は高速を使わずに松山へ行くことが多いので結構交通量が多い。
    • 「桜三里」区間のトラックの低速走行(その逆もあるが)は精神的にイライラするが、ETCを搭載すれば高速道路も最大半額で利用できるから、積極的に利用されたい。
      • その桜三里に、“ソフトクムーリ”と書かれた看板のある店があったが、閉店した様子。
      • 登坂車線での有料サイン会にご注意あれ。
    • 四国中央・新居浜・西条ではバイパスが整備中。
      • 新居浜バイパスは最大幅員が40メートルを超える広い道路だが、まだ市内主要道と接続しておらず交通量は多くない。
      • 新居浜バイパスは市内主要道と接続された。また将来は同主要道付近が高架化される予定で、用地も確保されている。
        • 高架化計画は無くなったらしい。ただ、用地買収が済んだ後で計画が打ち切りになったため、あんなだだっ広い中央分離帯が残ることとなった。
      • 西条バイパス自体は一応開通らしい。(西条BPと小松BPでひとつらしい。)
      • 新居浜バイパスに植えられている樹木の一部は、松山南環状線の工事用地に植えられてたのを移植してきたものらしい。
      • また、西条市付近の別区間でもバイパス化が進行中。だがまだ一部区間のみの為現状そこまで意味をなさない。ただ橋が完成したらあるいは…?
        • 4車線化供用開始。よっていよ西条ICから新居浜市街地へスムーズに行けるようになった。残りはそのだだっ広い分離帯の所との間の用地買収と道路工事。
    • 東温市から丸亀市の間は事実上の片側1車線。所々バイパスもあるが、現道と直接繋がってないのが現状。また、桜三里や新居浜と四国中央の間にも低いながらも山越えがあるため、全線4車線にはまずならない。
      • 善通寺から片側2車線になった。愛媛の道路事情の悪さの証明である。
    • 新居浜にある東城交差点では国道11号と県道11号が交差する。
      • 通称「ゴールデンクロス」。交通の要衝と言ってよく、事故多発地点でもある。なおここが県道11号の終点。