ページ「AKB48」と「もし日本でモータリゼーションが進まなかったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎イベントの噂: 規制解除)
 
(高齢者ドライバー事故関連の内容の追加)
 
1行目: 1行目:
==AKB48の噂==
戦後復興期に日銀総裁や蔵相を歴任した一萬田尚登(いちまだ・ひさと)は国際分業論者で、日本に自動車産業は不要との立場でした。もしその主張が国策となっていたら本当にこうなっていた可能性があります。
#[[ドン・キホーテ]]秋葉原店8Fに聖地ともいえる「AKB48劇場」がある。
#日本の主な交通機関は鉄道。
#*そこに足を運べば、毎日彼女達に会えるらしい。
#*新幹線網は発達し、寝台特急網は存在。
#**さらにCDを買えば、握手会で彼女達に会えるらしい。
#*ただし地下鉄は発達しない。路面電車が活躍しているから。
#***ちなみに[[大阪ドーム]]の警備員のおっちゃん曰く、「握手会の警備はめっちゃ大変」なんだとか。
#**どうかな……路面電車で充分なのに「ハイカラな乗り物」っつーことでわざわざ地下鉄([[東京メトロ銀座線|銀座線]]・[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]])を建設したそれはそれはおめでたい民族だぞ。
#****'''ええ警備48'''
#***大阪の御堂筋や東京の銀座筋、名古屋の広小路筋などは交通手段が路面電車だけではパンクすることが容易に予想できるので、ハイカラでなくても結局地下鉄が建設されていたと思う。
#主力メンバーとそうでないメンバーの人気格差が激しい。
#****地下鉄は郊外鉄道を都心に乗り入れるために建設していたかもしれない。
#*売れた今ではもっと差がついた。上位はCM出演数が芸能界トップクラス、下位はちょっと売れかけの地下アイドルぐらいの差がある。
#**20万人以上の都市にはたいてい路面電車がある。
#*メンバーも事務所所属の有無で格差が生じる。
#**80年代からは同時代のヨーロッパにも負けない勢いでLRT化が進む。
#**ここ最近では事務所移籍が殆ど行われていないためか、事務所に所属している年長メンバーが生き残り、そうでないメンバーが卒業するという弊害も生じている。
#*宅急便も発達せず、荷物を送るのは未だに駅留めチッキが主流。
#'''あれ?制服向上委員会じゃないの?てっきりSKIかと思った…'''(90年代アイドルファンのオヤジ)
#**実際は宅配便は小口貨物専門航空会社の存在により意外にも発達。
#*このグループも実はひっそり存続している。
#**国鉄(現:JR)や一部民鉄の廃止路線が、現実ほど多くならなかった。
#*SKIがSKEに見えた。
#***山岳線区やトンネルの多い線区(或いはトンネルが一つでもある場合)は完全に電化されている。
#*最近では社会派路線に走っている。AKBも社会派路線に走っていた時期があったが、黒歴史となった。
#****山岳区間は道路用トンネルを作る代わりにカートレイン対応トンネルも出来る。
#給料は日給5千円
#*****廃止の候補に挙がった路線もほとんどが並行道路の未整備で廃止を免れる。
#*だが、その給料も支払が遅れがちである。
#***国鉄の負債拡大もなく、民営化への世論が高まらなかったかもしれない。
#「私頑張る、お金のためなら」「私頑張る、女優さんになりたいから。」マジ、涙こぼれそう。
#**鉄道郵便ももちろん健在。
#*現代版、「あゝ野麦峠」。ドンキーの峠を越えたら、もう生きて帰れないんだよ。キモイ声援が吹雪いているわ。どんなにつらくても、造り笑顔で乗り越えて。手紙、盗まれないように気をつけるんだよ。
#*天災による国鉄の不通の影響は甚大なので、人海戦術で復旧作業が行われている。
#*「おにゃんの夢よもう一度」と願ったら、叶ってしまった。「あなたって天才、商才あるワー」と、元おにゃんこの奥様。
#**自衛隊に鉄道部隊が存在した。
#*「オタク共に媚び売るのが女優への道?他にすべきことあるんじゃないの?」と突っ込んではいけない。
#***史実で実在した第101建設隊以外にもあと2部隊くらい編成されていた。
#組閣祭り以降はメンバーの世代交代・新陳代謝が進まず、下の世代が育っていないことが問題。そろそろ22歳での無条件強制卒業制度を設けた方がいい。
#***機材輸送が年一回ではなく毎月の運転。
#*そもそもAKBはそこが目的やゴールだったりしがみついたりする所ではなく、あくまでも通過点としての位置づけだったはず。
#**[[ヤマト運輸|彼ら]]が郵便事業に参入するなどと言い出すことはなかった?
#**人気が出すぎると手段が目的化するんです。モー娘。もそうだった。
#***ヤマト運輸自体存在しないんじゃ。
#*20歳過ぎた干されメンに対しては強制卒業させるべき。
#海上輸送が今より発達しているかも。
#**第4回総選挙レギュレーションだと「20歳以上は32位以内に入らないと強制卒業」とするか。さすがに16位は厳しい気がしたので。
#*純客船の割合も現実より高い。
#***第3回までのレギュレーションなら「20歳以上は順位がつかなかったら強制卒業」とするつもりだった。(↑を書いた者)
#直轄国道ですら、道路改良率は80%以下。
#**定年制を導入し、年長メンをSDNへ移籍しようとしたが、{{あきまへん}}のせいで実現しなかった。
#*バイパス整備や多車線化も進んでいない。
#**そもそも、SDN48は何だったの? と思いたくなる。
#*東北など、主要国道でも県境越えが冬季閉鎖となる路線が残っている。
#***既婚者もOKだったため、アイドル活動より旦那を優先したメンバーがいたらしい。
#*酷道ファンが増えていたかも。
#*単なるアイドルグループなら卒業の必要性はないが、AKBは芸能人養成機関としての側面も兼ね備えているので、定期的なメンバーの世代交代・新陳代謝は必要。
#*R25の非名阪区間以外にも「2桁酷道」が存在していたかも。
#*SKEには降格制度がある。AKBにおいても降格制度を導入しようとしたが、チーム4結成のせいで実現しなかった。
#*通行可能な未舗装国道が[[国道458号|ここ]]だけではなかった。
#**<!--表向きは-->メンバー全員一生懸命やっているから降格制度を導入する代わりにチーム4が結成された。
#道路未整備の隙を突いて地方対地方の航空機のネットワークが意外にも発達。
#***そして研究生制度も最近は意味を成さなくなりつつある。
#*国産リージョナルジェットはとっくに開発済みで、今頃韓国や台湾、中国、東南アジアにも輸出されている。
#****加入後即世紀メンバーとなるドラフト制度を導入しちゃったからなあ。
#規制緩和により航空会社同士の競争が展開され、格安航空も登場。
#*さくら学院かよ!(こっちは15歳定年だけど)。
#*大手私鉄が航空会社を積極的に立ち上げて事業展開している。
#*安易な世代交代は人気の低下を招く。ここ最近では初期メンの卒業が相次いで研究生を大量昇格させたが、このままではモー娘。の二の舞になるのではないかと懸念される。
#内際兼用ハブ空港が[[新千歳空港|千歳]]と[[佐賀]]あたりに作られて、国内線と国際線の乗り継ぎが1つの空港で行われている。
#**そして選抜総選挙では半数割れ。第7回ではSKEに抜かれた。
#*このような空港には新幹線も乗り入れている。
#*最近では乃木坂46の方が3期生以降登場していないため、世代交代もあまり行われていないことからこのままでは平均年齢のインフレ化が懸念される。
#瀬戸大橋だけが開通する。
#**ようやく3期生がお目にえ。
#*むしろ明石大橋が鉄道単独橋になっていた。
#*事務所所属の年長メンバーが生き残り、そうでない若手メンバーが卒業するという弊害も生じている。
#*しまなみ海道も鉄道単独橋に。もちろん通過する各島に駅がある。
#**乃木坂46が結成されてからは秋元康がそちらに力を入れる様になったのか、事務所移籍が殆ど行われなくなった。
#津軽海峡、大間海峡、伊良湖-鳥羽、明石・鳴門海峡、紀淡海峡、豊予海峡、足摺岬-延岡には海底トンネルが開通。
#秋葉原を本拠地にしている事から一般人にはメンバー全員がアニメ好きだと見られがちだが、実際はメンバー全員がアニメ好きとは限らない。アニメ好きなのはメンバーのごく一部らしい。
#*もちろんカートレインも走る。
#*[[声優]]を目指すメンバーもおり、とうとうアニメが製作される事になった。
#貨物専門の路線が多数建設。
#**共演する声優も超豪華ラインナップ。
#*[[湖西線]]の起点は新大阪駅となり、ここから[[片町線]]の長尾・[[奈良線]]の宇治経由で山科に向かっていた。旅客列車は従来通り京都駅経由となるのでこちらは主に貨物列車が使っている。
#**仲谷明香や佐藤亜美菜みたいに声優業にシフトした人もわずかながらいる。
#多くの人が駅の近くへ住まいを移し、駅から徒歩20分(1.6km)以上の場所に住む人がほとんどいなくなる。
#学業との両立も考えている。
#*駅から離れた場所に住宅地や大きな施設が作られる際は鉄道建設とセットで行われる。
#*メンバーの大部分は高校全入。通信制だろうと高校に通わせている。
#**こうして一箇所に人間が集結するため、超過密都市があちこちに出来る。もちろん高層ビルだらけ。
#**中卒のメンバーは石田晴香だけらしい。
#*駅間距離がどんな路線でも3km以内になる。
#**現役[[早稲田大学|早稲田大]]生(付属出身)もいる。
#*鉄道が通らない過疎地では路線バスや住民バスが命綱となり、これらも通らない集落は消滅する。
#***その人は大学卒業を待たずに卒業してしまったが、代わりに[[慶應義塾大学|慶應大生]]のメンバーが誕生。
#*コンパクトシティーが推進されていた。
#**CMキャラクターを務めているトライ式高等学院に在学しているメンバーも居る。
#郊外型ショッピングセンターはあまり建設されず、シャッター通り化する地方の商店街は少ない。
#**高校は必ず卒業させる。
#*[[イオン]]よりも[[ダイエー]]が強くなっていた。
#***小嶋陽菜は高校中退したが、通信制に編入して卒業した。
#**ダイエーがイオンを吸収していたか。
#***高校中退したのは中西里菜くらい。
#**イオンも地方都市の駅前のショッピングビルに力を入れていた。
#*SKEは大学進学率も高い。
#***イオン○○駅がそこらじゅうにある。
#**一方AKBでは高校進学を機に卒業したメンバーが居る。
#*三越が日本最大の流通グループに。
#***NMBでも大学進学を機に卒業したメンバーが居る。
#自動車メーカーの合併が進む。
#**そのSKEは卒業するメンバーが多い。理由は学業との両立が難しいからだとか。
#*ホンダは自動車よりバイクの生産により力を入れていたかもしれない。
#[[TBS|この局]]はこのグループをひどくごり押ししている事で有名。
#**電動機付き自転車メーカーとして名をはせていた。
#*[[日本テレビ|日テレ]]じゃないの?
#*Jリーグの勢力図が現実とかなり変わっている。
#**日テレはなんだかんだで関係が深い。「AKBINGO!」はもとより、テレ東から「マジすか学園」を奪った。
#*昨今の円高のおかげで国産自動車が消滅したかもしれない。
#***その日テレは「ナカイの窓」で「AKB48がうざい」という質問をしたことがある。篠崎愛が答えて物議をかもした。
#道路特定財源は発生しない。
#***ただ情報番組での扱いの悪さには納得いかない。
#*代わりに通行税を財源とした特別会計が誕生した。
#**その日テレも最近では乃木坂46にお株を奪われつつある。最近では元メンバーがアナウンサーとして入社した縁もあるので尚更である。
#**それに対する批判は当然ながら史実より少ない。
#***AKB48グループからはフリーと地方局のアナウンサーは輩出しているが、キー局のアナウンサーは未だに現れていない。
#ヘリコプターによる救急医療活動、消防活動が現実より進む。
#****アナウンサーになるには4年制大学卒がネックらしい。
#*警察の活動もヘリコプターがフルに使われる。
#*今や全局ゴリ押し。
#*とっくに全都道府県にドクターヘリが配備されていた。
#**ただ最近ではフジテレビとの関係は選抜総選挙中継以外ではあまりよろしくない。『めざましテレビ』での扱いも総選挙以外での扱いが悪く、今や乃木坂とE-girlsばかり推している。
#*緊急避難場所を兼ねるヘリポートの建設が各地で行なわれていた。
#***フジテレビはアイドリング!!!の存在も大きかったからな。
#自家用機も普及している。(特に陸上交通が未整備の場合)
#***じゃんけん大会中継と「戦う!書店ガール」が大コケしたからこともあるからな。
#山岳地を中心に車で行くべからず的な観光地が多数生まれる。
#***むしろテレ東との関係がよろしくない。『週刊AKB』終了後は乃木坂46に推し変。『マジすか学園』も日テレ移籍に追い込まれた。
#*そもそも富士山五合目までの有料道路は開通せず、富士山駅から歩くのが普通になる。あるいは山頂までケーブルカーが敷かれる。
#***フジテレビは『ワイドナショー』に指原莉乃が出るくらいだからそれはなさそう。
#**ケーブルカーやロープウェイの山麓側の駅は鉄道側と直結が当たり前。
#**今<!--2019年現在-->や坂道とジャニーズのほうがひどいのでは?
#それでも高度経済成長は起きていたはず。
#***実は運営の影響力はジャニーズより下だった。
#*東海道本線などの輸送力逼迫が早まったため新幹線の建設スピードがもう少し速くなっていた。
#****ゴールデンタイムのレギュラー番組ですら局が「視聴率が低迷しているから」という理由で運営の意向をスルーするほど打ち切ったからな。
#*新幹線の終夜貨物列車運行が本気で検討されていた。
#*[[NHK]]までもが前田敦子の卒業をニュース報道した。
#**それでも53フィートコンテナを2段積みにして走ることはなかった。
#**最近ではNHKへのタイアップに力を入れている。「あさが来た」の主題歌はもとより、最近では「NHK全国学校音楽コンクール」の課題曲を出したりしているからな。
#駅まで歩くしかないため肥満が減ったかも。
#***その「NHK全国学校音楽コンクール」の課題曲が黒歴史な件。紅白歌合戦ではなぜか歌われることがなかった。
#二酸化炭素の排出量が自動車分だけ少なかった。
#**NHKは選抜総選挙までもニュースで取り上げるくらいだからな。
#*ただし電化された鉄道路線が多い場合は鉄道用の電力を作る際に出る分が若干追加される。
#**最近では卒業したことでも取り上げない。
#*蒸気機関車→ディーゼルカーも同様。
#*ラジオだったらどちらかというと独立局の[[千葉のメディア#bayfm|こっち]]か。
#[[名古屋鉄道|名鉄]]は一切路線の廃止を行わなかったので、2008年現在日本一の大私鉄になっていた。
#*『サンデージャポン』に須田亜香里がよく出るほどであり、選抜総選挙直後にはトップで取り上げた。
#*三河線の足助延長も実現済み。
#*<!--2018年現在-->今や乃木坂の方がゴリ押ししているように見えるが。しかも新曲発売前にやたらテレビに出演するし。
#*谷汲線にはパノラマカーが入線していた。
#総選挙、総選挙とマスコミ巻き込んだ大騒ぎはアレどうなの?
#**電圧が違うからそれはない。
#*本家「衆議院総選挙」の次回は政治情勢関係なく、間違いなくこちらを意識したハチャメチャなものになりそう<!--で今から鬱になりそうなぐらいうんざりなの-->だが。
#*それはどうかな。他の大手私鉄も積極的に路線を伸ばし事業展開していただろう。少なくとも[[近畿日本鉄道|近鉄]]には負けているはず。
#*AKBは選挙結果で立ち位置が決まるからいいけど、便乗した化粧品やお菓子などただの人気投票にまで「総選挙」が使われているのはAKBが戦犯。
#*戦時中や平成期に廃止になった駅も存続&復活していた。
#**そもそも1位を決めるものではないし……。
#明石海峡大橋を新幹線が走っている。
#*「総選挙」なんて名付けて民主的に見せようとしているが、実際には上位メンバーはほぼ固定している。あれ?[[東ドイツ|]][[中華人民共和国|]][[北朝鮮|か]]<!--勿論ここまで極端ではないが-->で見たような…
#*そもそも鉄道トンネルになっていた。
#**指原莉乃が連覇した時点で存在の意義が問われるようになった。
#その代わり自転車普及率が10年位前の中国並みに高くなり、自転車道が史実より整備されていた。
#「AKBは所属事務所がバラバラでCMに使いづらいと」という噂があったが、実際にはCMに使いやすいらしい。
#*自動車の少ない車道は自転車が多く走っている。そして、幹線道路には自転車レーンも設けられている。
#*逆にモー娘。はメンバー全員同じ[[アップフロントプロモーション|事務所]]に所属しているが、グループ名の看板で売っている為か、ギャラが高額過ぎて中々オファーさせてもらえないらしい。
#**史実では車線増に充てられた用地を使って歩道・自転車道の整備拡張。
#かりゆし58とは何の関係もない。
#*レンタカーの代わりにレンタサイクルが繁盛。
#*こっちは「かりゆし」はめでたい、「58」は国道58号に由来している。決してAKB48にあやかってつけたわけではない。
#*電動アシスト付き自転車は80年代までに製品化されていた。
#*しかも結成は同時期だし。
#**山がちな日本では高価なのにもかかわらず大ヒット。
#*無論、美少女クラブ31とは何の関係もない。
#**史実より強力なタイプが次々に出てくる。原付免許は許可制のまま。
#**X21も同様。
#*駐車場のスペースは駐輪場に使用されたので、慢性的な駐輪場不足に悩まずにすむ。
#*乃木坂46は公式ライバルユニットだがなぜか関係が深い。
#*バイクや原付の普及率も史実と同じくらいかもしれない。
#**コラボしちゃったり「留学生」という名目でメンバーを互いに送り込んだりで(兼任ではあるが)。
#*むしろ自動車が普及してない分を二輪車がカバーするので、都市部でベトナムみたいに二輪車の洪水になってたかも。
#**実はアイドリング!!!とも関係が深く、コラボしたこともある。
#[[愛知|愛知県]]や[[名古屋市]]がここまで発展しなかった。
#副業には寛容らしい。
#*[[豊田市]]は今でも挙母市。
#*焼肉屋のオーナーになったメンバーがいる。
#**[[本田技研工業|2大]][[ヤマハ発動機|メーカー]]が立地する[[浜松市]]が愛知県の中心になったかもしれない。
#*乃木坂46にはOLと掛け持ちしているメンバーがいる。
#***名鉄が浜松延伸を企てていた。
#グラビアアイドルの要素も兼ねている。
#***国鉄二股線は幹線になっていたかも。
#*そのせいで今までのグラビアアイドルはAKBに奪われた。
#***平成の大合併で100万都市になっていたかも。
#**グラビアアイドルからは疎まれているらしい。
#*日本で3番目の大都市圏は[[福岡市]]となっていた。
#***実際、篠崎愛も「AKBのせいで私たちの需要がなくなる」「AKBにグラビアを荒らされた」と発言している。
#**三大都市圏とは首都圏・京阪神圏・福岡圏のことを言う。
#**SKE48の元メンバーの中にはグラビアアイドルに転向したメンバーがいる。
#**札幌圏や那覇圏の可能性もある。
#*乃木坂46ではそれを反面教師としているのか、グラビアよりファッションモデルに力を入れているらしい。
#***那覇は無いと思う。
#**そのせいでファッションモデルの座は乃木坂46に奪われてしまった。
#*[[三重|三重県]]は完全に近畿地方の扱いとなっていた。
#**AKB48も数は少ないがファッションモデルもやってるメンバーもいる。中には下着メーカーのモデルを兼ねているメンバーだっている。
#*トヨタ自動車は豊田自動織機の社内カンパニーになる。
#***ティーン雑誌のモデルをやっていたメンバーもいたが、そのティーン雑誌は休刊に追い込まれた。
#ハチロクが若者から人気を得ることもなかった。
#****そのせいか、最近ではファッションモデル活動に消極的になった。
#*そもそもハチロク自体誕生しなかったかも知れない。
#****乃木坂46においてもメンバーの1人が専属モデルとなった直後に休刊に追い込まれた雑誌がある。こちらもAKBの二の舞にならないか心配になる。
#**ハチロクといえば8620形蒸気機関車のほうが知られていた。
#***因みに姉妹ユニットに専属モデルのメンバーは1人もいない。理由はローカル番組や公演との兼ね合いで中々モデルになれないらしい。ティーン誌ですら撮影が土日なので難しいらしい。
#マイカー保有率が少ないことを考えると、乗り合いタクシーやカーシェアリングが史実以上に普及していた。
#****SKEには1人だけティーン誌の専属モデルをやっていたメンバーがいたが、休刊に追い込まれた。それ以来、姉妹ユニットには専属モデルのメンバーが1人もいないらしい。
#*どんな田舎の急行停車駅にもレンタカー店がある。
#****そもそも、日本のマスメディアが[[東京ジャイアニズム]]ですから。
#*都市部ではライドシェアも広まっている。
#****復刊(?)したラブベリーに2016年現在は2人HKTの子がいます。
#石油危機の後に鉄道を中心とした「日本式交通システム」が世界の注目を集める。
#***モデルになるには実は鬼門の分野らしく、スタイルはもとより、ビジュアルも重視される。ビジュアルを追求していないAKBにとっては鬼門の分野。
#*アメリカやアジア各国などで「地球環境のため日本を見習って鉄道輸送を見直せ」という声が上がっていた。
#**こちらも今までのモデルから疎まれるのではないかと心配になる。
#*日本製の鉄道車両や日本流の鉄道システムの輸出が全世界へ向けて盛んに行われていた。
#**AKBにもモデルを目指しているメンバーがいるが、最近ではAKBとモデルを両立せずに卒業するメンバーがいる。
#**国際的な売り込みに力を入れ、KTXなどは新幹線方式になっていたかもしれない。
#**乃木坂の場合、メンバー全員が同じ事務所でソニーの支援があるから。AKBはメンバーの世話は各事務所に丸投げしており、全員事務所がバラバラで運営がいくらゴリ押ししても門前払い。よほどいい事務所に所属していない限り、モデルのメンバーは現れない。今のAKBの運営にやる気がないのは当然のこと。
#*日本のODAに占める鉄道整備の比率も現実より高い。
#*最近だと、ヤングマガジンの専属グラビアモデルになったメンバーが現れた。
#*自動車産業の代わりに鉄道が輸出産業に。
#*駆け出しのグラドルだった頃の小島瑠璃子はAKBのメンバーによく間違われていたが、これは作戦だったかもしれない。
#**初期は中古車両を国ごとの要望に応じて改修していたが2000年代にはセミオーダータイプの車両が中心になる。
#最近ハイレゾ配信が流行しているが、乃木坂46ですらハイレゾ配信をしているのにAKB48グループは未だに配信しようとしない。配信にすると特典が付けにくくなるからか?
#イギリスのように本来の役目を終えた鉄道路線が保存鉄道として活用されるケースが全国で見られた。
#*それとも姉妹ユニットを含めてレーベルがバラバラなのでやりにくいのか?
#高速道路総延長はもっと短い。引き換えに基本計画路線の新幹線を建設したかどうかは微妙だが。
#*CDが売れにくくなるからか?
#*2015年現在でも高速道路が0mの県がある代わりに、東九州新幹線・四国新幹線・中国横断新幹線・フル規格奥羽新幹線が建設中だった。
#*やる気がないのでは?
#**沖縄以外の都府県(北海道は支庁ごと)には新幹線が開業していた。
#*配信よりCDの方が採算を取れるからでは?
#*21世紀に入っても高速自動車国道が全線開通しているのは東名と名神だけ。東北道も仙台以北は未開通のまま。
#*と思ったら最近になって始めた。
#地下鉄は東京、大阪だけにとどまり、横浜、名古屋、神戸、京都、福岡、北九州、仙台の路面電車は存続、またはLRTとなっていた。さらに、千葉、神戸、福岡、熊本で無軌条電車(トロリーバス)が導入されていたと思う。沖縄もモノレールではなく最初からLRTに変更されていた可能性が高い。[[西日本鉄道]]も軌道線(福岡、北九州、八女、大牟田)の廃止を免れていた。
#グループ名って必ず「え」から始まらないといけないの?
#信号機は現実より増えることはなかった。
#最近、今までAKB48を起用していたCM出演者の後継者がベテランばかりなのは何故だ?
#*その代わり黄矢印の信号機がどの都道府県でも見られていたかもしれない。
#「'''クラスで○番目<!--○にしたのは2番目、3番目、5番目と諸説あり、あやふやなので-->に可愛い女の子'''」というコンセプトは存在しない。
#道路の発達が遅れているため、バス事業に力を入れる鉄道会社に悪影響を及ぼしていた。
#*秋元康は「都市伝説であり、そんなこと言ってない」と否定している。
#*相鉄・西鉄は、大手私鉄になれなかった。
#*なお、オーディションでは、歌唱力やビジュアルよりも審査員の「絶対入れたい」(つまり審査員のご厚意)が第一らしい。
#**その分鉄道事業に力を入れて相鉄は東京まで延伸、西鉄は小倉、熊本、佐賀まで延伸していたかもしれない。
#**そのためか、ファンの身勝手な解釈でこのコンセプトが生まれたのではないかと言われている。
#***西鉄宮地岳線は貝塚以北も改軌され、小倉線に改称されていた。
#**そもそもAKB48のオーディションに明確な選考基準はない。
#一方、バス事業に依存しない私鉄は、本業である鉄道事業の売り上げが伸びていたため、現実以上に繁栄していた。
#**やしきたかじんに至っては「AKBの可愛さはクラスで28番目」と評したことでビジュアルの基準を巡って論争になった。
#*[[広島電鉄|ここ]]とかか?
#**逆に考えるとバラエティに富んだメンバー構成にすることで入りやすさを売りにしている。
#日本政界にも影響が出ていたかもしれない。
#水着には積極的であるが、実は制約がある。
#*自民党・公明党は史実より強く、逆に民主党は史実より弱くなっていた。
#*それどころか下着姿に走り、手ブラにも走ったことがあったが、後者の児童ポルノ騒動と篠○愛のあの発言でとどめを刺した。
#**鉄道労働者から支援を受ける全く別の政党が幅を聞かせている。
#*チーム8に関してはスポンサーの意向で水着NG。
#***国労が幅を利かせるので社会党の天下になる。
#**最近解禁された。
#*2009年の総選挙では、「鉄道運賃の値下げ」を公約に自公が勝利していた。
#*以前は16歳以上のメンバーから水着を解禁していたが、最近では18歳以上に引き上げられたため、グラビアではグループとしては使いづらくなった。
#外需への依存が史実より高いために、不況時の影響が史実以上に深刻になる。
#**出版業界はAKBは水着で売り出したいが、前記した制約のせいで使いづらくなっており、見限ろうとしている。
#*1990年代か2008年あたりに国家破綻危機が叫ばれていたかもしれない。
#*水着に限らず、AKB48は色々と制約が多い。
#*最悪の場合、1997年か2009年に日本がデフォルトしていた。
#**メンバー個人のブログの開設も事務所に所属していないと開設できない。
#遅くとも、1980年代~90年代にはさすがにモータリゼーションが発生している。
#***他の姉妹ユニットにはメンバーブログがあるが、AKBにはそれがない。
#*2000年代には地方の中小私鉄は赤字鉄道路線の廃線を行っていた。
#*80年代に入ると、アメリカが高燃費なアメリカ車の輸出を拡大するよう外圧をかけていたかも。
#東京に建設された地下鉄線が少ない分、山手線に接続する私鉄が増えていたかも。
#*山手線の内側や東京駅に私鉄線が乗り入れていた。
#*つくばエクスプレスは昭和時代に私鉄線として開通していた。
#**<!--つくばエクスプレスは-->京成か東武の路線だった。
#JR北海道の半分の路線が「単独での路線維持は困難」とされることはなかった。
#米軍統治下だった沖縄だけはモータリゼーション化してしまう。
#*が、沖縄自動車道ではなく沖縄縦貫鉄道が開通した為、史実より車への依存は小さかった。、
#*那覇新都心や小禄金城地区、那覇以南の西海岸の埋立地にも鉄道かLRTが開通している。
#*上にある通りダイエーの経営状態は史実より良かったので[[もしあの都市開発が○○だったら#ダイエーが進出断念しなかったら|那覇新都心に進出していた。]]
#最近になって高齢者ドライバーの事故が大きく取り上げられることはなかった。
#*代わりに高齢バス運転士や鉄道運転士が問題になる。
#*むしろいわゆる撮り鉄を始めとした鉄道ファンの一部の危険行為が史実以上に深刻な社会問題化している。
#**2020年代には駅や沿線によっては撮影禁止ゾーンが設定されていた。
#**ホームドア設置は撮り鉄対策としてどの駅にも急ピッチで整備されていた。


==姉妹ユニットの噂==
==関連項目==
#最近、大阪の日本橋(通称・ポンバシ)にも似たようなアイドルグループがいる。
*[[もし戦前からモータリゼーションが進んでいたら]](逆のパターン)
#*こちらもある意味AKBにとってはライバルかも。
*[[もし日本の高度経済成長がなかったら]]
#*もし名古屋の「SKE48」に続いて大阪に作るなら、日本橋は止めたほうがいいな。「NPB」じゃ[[プロ野球|日本プロ野球機構]]だし。
#**いっそのこと[[梅田]]に専用劇場を置いて「UMD48」にするとか。
#***できたのは「[[難波|NMB]]48」だった。
#**秋葉原拠点の「SDN48」というのも出来た。地名ではなく'''SaturDay Night'''の略。その名の通り土曜日の夜に公演を行う。
#***つい[[名古屋市|名古屋]]拠点の「SKE48」と混同してしまう・・・。
#**さらに[[福岡市|福岡]]に「HKT48」が。しかし劇場がある場所は[[福岡市/博多区|博多]]じゃない。
#*いっそのこと浅草に{{伏字|松竹歌劇団|SKD}}48を作ってしまえば…。
#*福岡にできたのなら今度は札幌にもできるのかな?ススキノに劇場作って「SSK48」とか。北海道はかわいい子が多いから作った方がいいと思うが。
#**と思ったらまさかの[[新潟市|新潟]]。
#**札幌は新潟より先に結成される予定だったが、紆余曲折あって未だ実現せず。
#**今度はSTUが出来るんだって。
#**東北には中々出来ない。アイドル文化が根付かないからか?
#実は活動方針が微妙に異なる。
#*SKE48は他の姉妹ユニットとは異なり、キャプテンに相当する者はリーダーと呼んでている。
#*SKE48には独自の制度として降格制度があり、自覚に欠けるメンバーだけでなく、実力不足のメンバーまでも研究生に降格したことがあった。現在では降格はあまり行われていない。
#*HKT48は某支配人の意向でオーディションの上限が18歳未満となっている。
#*HKT48は他の姉妹ユニットとは異なり、標準服がチェックのセーラー服。
#**仙台市内の某高校にも似たような制服の学校がある。
#*STU48の標準服はスカート丈が長め。
#*活動方針はグループの裁量に任せられているらしい。
#交通手当の負担が大きい。
#*そのためか、STU48とHKT48はキー局の番組に出演する機会が少ない。
#地元に根付かせることが第一。
#*その割にはAKB48名義の楽曲に選抜入りさせている。
#**今のAKBには絶対的エースとなりうるメンバーがいないのか、ここ最近では実質的に頼り切っている状態。
#SDN48が黒歴史な件。
#*大人をターゲットにしたが、ファン層が限定されすぎて大きな支持を得られなかった。
#**ターゲットがAKBと違いすぎで認知されなかった。
#*他の姉妹ユニットとはどこよりも差別化していた。
#**そのためか、活動は独自のもので選抜総選挙、じゃんけん大会といった選抜イベントには参加資格もなかった。
#*スタッフ並みの待遇をさせられたこともあった。例として、事務所でのコピー係、握手会での消毒係など。
#**そもそも活動が限定的過ぎたため、こうなってしまった。
#**中にはバイトを掛け持ちまでしたメンバーもいた。
#坂道シリーズの時代になってもNMBの立場は未だに強いらしい。
#*吉本坂46が結成されたが住み分けがされている。
 
===日本国外===
#初の海外進出は[[インドネシア#ジャカルタ|JKT]]
#[[上海]]は勝手に中国各地に系列グループを作ったせいで本家から縁を切られた(らしい)。
#一度撤退した場所に再展開する場合は「AKB48 Team XX」という名称になるらしい。
#バンコクのBNKはかなり成功しており、[[タイ]]国内に2つ目ができることになった。
 
==イベントの噂==
#どのアイドルグループよりもイベントが充実している。
#*握手会をはじめ、選抜総選挙、じゃんけん大会、紅白歌合戦、リクエストアワー、ドラフト会議・・・などなど、挙げてもきりがないほどである。
#*開催時期は大体決まっており、1月:リクエストアワー、6月:選抜総選挙、9月:じゃんけん大会、12月:紅白歌合戦であり、年間行事ともいえる。
 
===選抜総選挙===
#AKB48グループの選抜は長らく秋元康主導で行われていたため、メンバー間格差が起きたことから生まれた。
#*ファンや非選抜メンバーからの不満が募っていた。
#*下手すれば秋元康は独裁者扱いされそうになった。
#毎年6月開催なので梅雨時の開催には懸念する声も。
#*2018年は屋内開催となったが、JKT48がラマダン絡みで出馬できなかった。
#*案の定、2017年の沖縄開催は大雨の中での開催で屋外イベントが中止に追い込まれた。
#**この一件で翌年からの開催は屋内で大規模に開催でき、周辺に宿泊施設が充実しているという条件が付けられた。
#投票数に制限がない。
#*選抜総選挙の投票数は実際の人気には正比例しない。
#NMB48にとっては鬼門の分野。
#*そりゃ、関西人の体質がケチだから。
 
===じゃんけん大会===
#元々は選抜イベントだった。
#*路線変更で迷走している。
#何が何でも映像ソフト化は中々されない。
#*第3回までは映像ソフト化されていた。
#*メンバーの中にはキャラクターのコスプレをする人がいたから。権利上の関係で映像ソフト化は難しいらしい。
#HKT48にとっては鬼門の分野だった。
#最近では開催が小規模化するなど、存在の意義が問われている。
 
==運営の噂==
#各グループのメンバーはメンバーごとに他の事務所のお世話になっている。
#*どの事務所に所属していないメンバーは実質フリーランスであるが、書類上はAKSに所属している。
#*派生ユニットも各事務所に世話をしている為、1人でもAKBから卒業すると後継者の選定に手こずり、悩まされている。
#**そのせいで休止状態や解散に追い込まれたユニットもある。
#*というか、丸投げでは?
#影響力はそこまで強くない。
#*メンバーの所属する事務所がバラバラであるため、メンバーによってよりけりである。
 
===AKS===
[[ファイル:AKS.jpg|200px|サムネイル|これじゃないよ]]
#本業は人材派遣業だが、AKB48グループの運営会社でもあるため、事務所としての側面も持つ。
#AKB48初期の頃の曲はここからリリースしていた。
#[[京阪本線]]に乗っていると大和田~萱島間で南側にこの文字が見える(もちろんこの事務所とは無関係だが)。
#社名の由来は創業者3人の頭文字をとったもので、AKB48のグループ名とは関係ない。
#AKBグループ関連のDVDの発売元でもある。
#*イベントのDVDに関しても満遍なく発売しているが、じゃんけん大会だけは第3回までは発売しているが、第4回以降はある事情で発売されていない。
#**理由はメンバーがキャラクターコスプレをやるようになったため、権利が絡んでおり、発売しにくくなったから。
#2019年現在はAKB・HKT・NGTのみを運営。
#*NMB(KYORAKU吉本HD→showtitle)・STU(STU)は結成当初から別の会社が運営、SKEは一度AKS運営になったが再度別会社(SKE)に移管している。
#*2020年春からAKB・NGT・HKTも独立採算制に移行し、別会社に移行。これにより、運営は海外ユニットのみとなった。


==関連項目==
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 道路・自動車史|にほんてもおたりせえしよんすすます]]
*[[キングレコード]]
*[[AKB48ファン]]
**[[SKE48ファン]]
**[[NMB48ファン]]
**[[HKT48ファン]]
*[[もしAKB48が○○だったら]]
*[[もしあの団体が日本の政権をとったら#AKB48]]
*[[こんなAKB48は嫌だ]]
{{DEFAULTSORT:ええけえひいふおていえいと}}
[[Category:秋葉原]]
[[Category:お仕事の人生]]
[[Category:AKB48|*]]<noinclude></noinclude>
[[Category:さくら]]

2021年5月29日 (土) 09:19時点における版

戦後復興期に日銀総裁や蔵相を歴任した一萬田尚登(いちまだ・ひさと)は国際分業論者で、日本に自動車産業は不要との立場でした。もしその主張が国策となっていたら本当にこうなっていた可能性があります。

  1. 日本の主な交通機関は鉄道。
    • 新幹線網は発達し、寝台特急網は存在。
    • ただし地下鉄は発達しない。路面電車が活躍しているから。
      • どうかな……路面電車で充分なのに「ハイカラな乗り物」っつーことでわざわざ地下鉄(銀座線御堂筋線)を建設したそれはそれはおめでたい民族だぞ。
        • 大阪の御堂筋や東京の銀座筋、名古屋の広小路筋などは交通手段が路面電車だけではパンクすることが容易に予想できるので、ハイカラでなくても結局地下鉄が建設されていたと思う。
          • 地下鉄は郊外鉄道を都心に乗り入れるために建設していたかもしれない。
      • 20万人以上の都市にはたいてい路面電車がある。
      • 80年代からは同時代のヨーロッパにも負けない勢いでLRT化が進む。
    • 宅急便も発達せず、荷物を送るのは未だに駅留めチッキが主流。
      • 実際は宅配便は小口貨物専門航空会社の存在により意外にも発達。
      • 国鉄(現:JR)や一部民鉄の廃止路線が、現実ほど多くならなかった。
        • 山岳線区やトンネルの多い線区(或いはトンネルが一つでもある場合)は完全に電化されている。
          • 山岳区間は道路用トンネルを作る代わりにカートレイン対応トンネルも出来る。
            • 廃止の候補に挙がった路線もほとんどが並行道路の未整備で廃止を免れる。
        • 国鉄の負債拡大もなく、民営化への世論が高まらなかったかもしれない。
      • 鉄道郵便ももちろん健在。
    • 天災による国鉄の不通の影響は甚大なので、人海戦術で復旧作業が行われている。
      • 自衛隊に鉄道部隊が存在した。
        • 史実で実在した第101建設隊以外にもあと2部隊くらい編成されていた。
        • 機材輸送が年一回ではなく毎月の運転。
      • 彼らが郵便事業に参入するなどと言い出すことはなかった?
        • ヤマト運輸自体存在しないんじゃ。
  2. 海上輸送が今より発達しているかも。
    • 純客船の割合も現実より高い。
  3. 直轄国道ですら、道路改良率は80%以下。
    • バイパス整備や多車線化も進んでいない。
    • 東北など、主要国道でも県境越えが冬季閉鎖となる路線が残っている。
    • 酷道ファンが増えていたかも。
    • R25の非名阪区間以外にも「2桁酷道」が存在していたかも。
    • 通行可能な未舗装国道がここだけではなかった。
  4. 道路未整備の隙を突いて地方対地方の航空機のネットワークが意外にも発達。
    • 国産リージョナルジェットはとっくに開発済みで、今頃韓国や台湾、中国、東南アジアにも輸出されている。
  5. 規制緩和により航空会社同士の競争が展開され、格安航空も登場。
    • 大手私鉄が航空会社を積極的に立ち上げて事業展開している。
  6. 内際兼用ハブ空港が千歳佐賀あたりに作られて、国内線と国際線の乗り継ぎが1つの空港で行われている。
    • このような空港には新幹線も乗り入れている。
  7. 瀬戸大橋だけが開通する。
    • むしろ明石大橋が鉄道単独橋になっていた。
    • しまなみ海道も鉄道単独橋に。もちろん通過する各島に駅がある。
  8. 津軽海峡、大間海峡、伊良湖-鳥羽、明石・鳴門海峡、紀淡海峡、豊予海峡、足摺岬-延岡には海底トンネルが開通。
    • もちろんカートレインも走る。
  9. 貨物専門の路線が多数建設。
    • 湖西線の起点は新大阪駅となり、ここから片町線の長尾・奈良線の宇治経由で山科に向かっていた。旅客列車は従来通り京都駅経由となるのでこちらは主に貨物列車が使っている。
  10. 多くの人が駅の近くへ住まいを移し、駅から徒歩20分(1.6km)以上の場所に住む人がほとんどいなくなる。
    • 駅から離れた場所に住宅地や大きな施設が作られる際は鉄道建設とセットで行われる。
      • こうして一箇所に人間が集結するため、超過密都市があちこちに出来る。もちろん高層ビルだらけ。
    • 駅間距離がどんな路線でも3km以内になる。
    • 鉄道が通らない過疎地では路線バスや住民バスが命綱となり、これらも通らない集落は消滅する。
    • コンパクトシティーが推進されていた。
  11. 郊外型ショッピングセンターはあまり建設されず、シャッター通り化する地方の商店街は少ない。
    • イオンよりもダイエーが強くなっていた。
      • ダイエーがイオンを吸収していたか。
      • イオンも地方都市の駅前のショッピングビルに力を入れていた。
        • イオン○○駅がそこらじゅうにある。
    • 三越が日本最大の流通グループに。
  12. 自動車メーカーの合併が進む。
    • ホンダは自動車よりバイクの生産により力を入れていたかもしれない。
      • 電動機付き自転車メーカーとして名をはせていた。
    • Jリーグの勢力図が現実とかなり変わっている。
    • 昨今の円高のおかげで国産自動車が消滅したかもしれない。
  13. 道路特定財源は発生しない。
    • 代わりに通行税を財源とした特別会計が誕生した。
      • それに対する批判は当然ながら史実より少ない。
  14. ヘリコプターによる救急医療活動、消防活動が現実より進む。
    • 警察の活動もヘリコプターがフルに使われる。
    • とっくに全都道府県にドクターヘリが配備されていた。
    • 緊急避難場所を兼ねるヘリポートの建設が各地で行なわれていた。
  15. 自家用機も普及している。(特に陸上交通が未整備の場合)
  16. 山岳地を中心に車で行くべからず的な観光地が多数生まれる。
    • そもそも富士山五合目までの有料道路は開通せず、富士山駅から歩くのが普通になる。あるいは山頂までケーブルカーが敷かれる。
      • ケーブルカーやロープウェイの山麓側の駅は鉄道側と直結が当たり前。
  17. それでも高度経済成長は起きていたはず。
    • 東海道本線などの輸送力逼迫が早まったため新幹線の建設スピードがもう少し速くなっていた。
    • 新幹線の終夜貨物列車運行が本気で検討されていた。
      • それでも53フィートコンテナを2段積みにして走ることはなかった。
  18. 駅まで歩くしかないため肥満が減ったかも。
  19. 二酸化炭素の排出量が自動車分だけ少なかった。
    • ただし電化された鉄道路線が多い場合は鉄道用の電力を作る際に出る分が若干追加される。
    • 蒸気機関車→ディーゼルカーも同様。
  20. 名鉄は一切路線の廃止を行わなかったので、2008年現在日本一の大私鉄になっていた。
    • 三河線の足助延長も実現済み。
    • 谷汲線にはパノラマカーが入線していた。
      • 電圧が違うからそれはない。
    • それはどうかな。他の大手私鉄も積極的に路線を伸ばし事業展開していただろう。少なくとも近鉄には負けているはず。
    • 戦時中や平成期に廃止になった駅も存続&復活していた。
  21. 明石海峡大橋を新幹線が走っている。
    • そもそも鉄道トンネルになっていた。
  22. その代わり自転車普及率が10年位前の中国並みに高くなり、自転車道が史実より整備されていた。
    • 自動車の少ない車道は自転車が多く走っている。そして、幹線道路には自転車レーンも設けられている。
      • 史実では車線増に充てられた用地を使って歩道・自転車道の整備拡張。
    • レンタカーの代わりにレンタサイクルが繁盛。
    • 電動アシスト付き自転車は80年代までに製品化されていた。
      • 山がちな日本では高価なのにもかかわらず大ヒット。
      • 史実より強力なタイプが次々に出てくる。原付免許は許可制のまま。
    • 駐車場のスペースは駐輪場に使用されたので、慢性的な駐輪場不足に悩まずにすむ。
    • バイクや原付の普及率も史実と同じくらいかもしれない。
    • むしろ自動車が普及してない分を二輪車がカバーするので、都市部でベトナムみたいに二輪車の洪水になってたかも。
  23. 愛知県名古屋市がここまで発展しなかった。
    • 豊田市は今でも挙母市。
      • 2大メーカーが立地する浜松市が愛知県の中心になったかもしれない。
        • 名鉄が浜松延伸を企てていた。
        • 国鉄二股線は幹線になっていたかも。
        • 平成の大合併で100万都市になっていたかも。
    • 日本で3番目の大都市圏は福岡市となっていた。
      • 三大都市圏とは首都圏・京阪神圏・福岡圏のことを言う。
      • 札幌圏や那覇圏の可能性もある。
        • 那覇は無いと思う。
    • 三重県は完全に近畿地方の扱いとなっていた。
    • トヨタ自動車は豊田自動織機の社内カンパニーになる。
  24. ハチロクが若者から人気を得ることもなかった。
    • そもそもハチロク自体誕生しなかったかも知れない。
      • ハチロクといえば8620形蒸気機関車のほうが知られていた。
  25. マイカー保有率が少ないことを考えると、乗り合いタクシーやカーシェアリングが史実以上に普及していた。
    • どんな田舎の急行停車駅にもレンタカー店がある。
    • 都市部ではライドシェアも広まっている。
  26. 石油危機の後に鉄道を中心とした「日本式交通システム」が世界の注目を集める。
    • アメリカやアジア各国などで「地球環境のため日本を見習って鉄道輸送を見直せ」という声が上がっていた。
    • 日本製の鉄道車両や日本流の鉄道システムの輸出が全世界へ向けて盛んに行われていた。
      • 国際的な売り込みに力を入れ、KTXなどは新幹線方式になっていたかもしれない。
    • 日本のODAに占める鉄道整備の比率も現実より高い。
    • 自動車産業の代わりに鉄道が輸出産業に。
      • 初期は中古車両を国ごとの要望に応じて改修していたが2000年代にはセミオーダータイプの車両が中心になる。
  27. イギリスのように本来の役目を終えた鉄道路線が保存鉄道として活用されるケースが全国で見られた。
  28. 高速道路総延長はもっと短い。引き換えに基本計画路線の新幹線を建設したかどうかは微妙だが。
    • 2015年現在でも高速道路が0mの県がある代わりに、東九州新幹線・四国新幹線・中国横断新幹線・フル規格奥羽新幹線が建設中だった。
      • 沖縄以外の都府県(北海道は支庁ごと)には新幹線が開業していた。
    • 21世紀に入っても高速自動車国道が全線開通しているのは東名と名神だけ。東北道も仙台以北は未開通のまま。
  29. 地下鉄は東京、大阪だけにとどまり、横浜、名古屋、神戸、京都、福岡、北九州、仙台の路面電車は存続、またはLRTとなっていた。さらに、千葉、神戸、福岡、熊本で無軌条電車(トロリーバス)が導入されていたと思う。沖縄もモノレールではなく最初からLRTに変更されていた可能性が高い。西日本鉄道も軌道線(福岡、北九州、八女、大牟田)の廃止を免れていた。
  30. 信号機は現実より増えることはなかった。
    • その代わり黄矢印の信号機がどの都道府県でも見られていたかもしれない。
  31. 道路の発達が遅れているため、バス事業に力を入れる鉄道会社に悪影響を及ぼしていた。
    • 相鉄・西鉄は、大手私鉄になれなかった。
      • その分鉄道事業に力を入れて相鉄は東京まで延伸、西鉄は小倉、熊本、佐賀まで延伸していたかもしれない。
        • 西鉄宮地岳線は貝塚以北も改軌され、小倉線に改称されていた。
  32. 一方、バス事業に依存しない私鉄は、本業である鉄道事業の売り上げが伸びていたため、現実以上に繁栄していた。
  33. 日本政界にも影響が出ていたかもしれない。
    • 自民党・公明党は史実より強く、逆に民主党は史実より弱くなっていた。
      • 鉄道労働者から支援を受ける全く別の政党が幅を聞かせている。
        • 国労が幅を利かせるので社会党の天下になる。
    • 2009年の総選挙では、「鉄道運賃の値下げ」を公約に自公が勝利していた。
  34. 外需への依存が史実より高いために、不況時の影響が史実以上に深刻になる。
    • 1990年代か2008年あたりに国家破綻危機が叫ばれていたかもしれない。
    • 最悪の場合、1997年か2009年に日本がデフォルトしていた。
  35. 遅くとも、1980年代~90年代にはさすがにモータリゼーションが発生している。
    • 2000年代には地方の中小私鉄は赤字鉄道路線の廃線を行っていた。
    • 80年代に入ると、アメリカが高燃費なアメリカ車の輸出を拡大するよう外圧をかけていたかも。
  36. 東京に建設された地下鉄線が少ない分、山手線に接続する私鉄が増えていたかも。
    • 山手線の内側や東京駅に私鉄線が乗り入れていた。
    • つくばエクスプレスは昭和時代に私鉄線として開通していた。
      • 京成か東武の路線だった。
  37. JR北海道の半分の路線が「単独での路線維持は困難」とされることはなかった。
  38. 米軍統治下だった沖縄だけはモータリゼーション化してしまう。
    • が、沖縄自動車道ではなく沖縄縦貫鉄道が開通した為、史実より車への依存は小さかった。、
    • 那覇新都心や小禄金城地区、那覇以南の西海岸の埋立地にも鉄道かLRTが開通している。
    • 上にある通りダイエーの経営状態は史実より良かったので那覇新都心に進出していた。
  39. 最近になって高齢者ドライバーの事故が大きく取り上げられることはなかった。
    • 代わりに高齢バス運転士や鉄道運転士が問題になる。
    • むしろいわゆる撮り鉄を始めとした鉄道ファンの一部の危険行為が史実以上に深刻な社会問題化している。
      • 2020年代には駅や沿線によっては撮影禁止ゾーンが設定されていた。
      • ホームドア設置は撮り鉄対策としてどの駅にも急ピッチで整備されていた。

関連項目