ページ「もし20世紀中に大阪オリンピックが実現していたら」と「スンダ列島」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(→‎モルッカ諸島: ティモール島(西ティモール))
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
大阪市は2008年の夏季オリンピック開催を目指して立候補しましたが、結局最下位で落選し、同年の開催都市は北京に決定しました。もし大阪が20世紀中のオリンピック開催を目指して立候補し、しかも開催が実現していたら…。
{{地域W|reg=アジア|area=東南アジア|country=インドネシア|name=スンダ列島|ruby=すんたれつとう|eng=東南アジア}}
==スンダ列島の噂==
#ほとんどはインドネシア領だが、[[東ティモール]]と[[ブルネイ・ダルサラーム]]、[[マレーシア]]の一部も含む。
#逆にインドネシア領でも、[[ニューギニア島]]は含まれない。
#昔はスンダランドという地続きの大地だったらしい。
#*スラウェシ島は入っていなかった。
#*モンゴロイドはここから来たという噂。
#ウォレス線という境界で分割され、その東西で動植物が異なる。
#*似たようなものにウェーバー線というのがあるが、これがだいたいスンダ列島の東端になる。
#大スンダ列島と小スンダ列島に分けられる。
#*小スンダ列島と言っても実は意外とでかい。
#ずんだ餅が名物というわけではない。
#あぁれぇ~、何スンダぁが口癖。
#(東)アジア人(モンゴロイド)を南北に分類する方法の1つに歯の形態に着目したものがあるが、南方群の呼称が「スンダドント」(スンダ歯列)。
#*ちなみに北方群が「シノドント」(中国歯列)。
#*両者の境界は[[ベトナム]]北部あたり。[[日本人]]の大半はシノドントだが、現在の[[アイヌ]]の人々や、遺跡から発掘された縄文人にはスンダドントが見られる。
#*最近の研究ではそんなに単純なものでもないらしい…
#ターバン巻いてアロハシャツを着てサングラスをかけて馬に乗った青年がこのあたりを駆けめぐってもう半世紀が経つんだな。
#澄んだれっと(ry
#ここに住んだ事ある人いる?


==すべてに共通すること==
==スマトラ島==
#大阪ドームが実史より早く完成していた。
#海溝が南にあるため地震多発地帯。
#*[[門真市]]のなみはやドームも。
#*2004年には世界で三番目に大きい(ここで言う”大きさ”とはマグニチュードであり震度ではない)地震が発生。沿岸部には巨大津波が襲来した。
#*両者を結ぶ[[大阪市高速電気軌道長堀鶴見緑地線|大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線]]も史実より早く全通していた。
#**この地震と大津波で日本での知名度は一致に上昇した。
#[[九州新幹線]]はオリンピック開幕を前に全通していた。
#***2000年以降、マグニチュード7以上クラスの地震が発生した回数は5回。(2009年10月現在)
#*1996年以前に実現していた場合、[[長野新幹線]]より早く開業していた。
#****2021年8月現在では11回。と言っても最新のは2016年なので、もう収まってくれた模様。
#*[[北陸新幹線]]は大阪側が先に開業して、後で東京まで繋がった。そのため車両などの規格は東北上越ではなく東海道山陽に合わせられた。
#独立紛争地域もある。
#*[[明石海峡大橋]]の着工前に実現していた場合、明石海峡大橋に鉄道が通って[[三ノ宮駅・三宮駅|三宮]]から徳島まで新快速で1時間ちょいで行けた。
#*最北端のバンダアチェ。例のインド洋沖地震の震源地近くで、津波の被害がすさまじく酷かった。
#**国内初の在来線160km/h運転はここで実現していた。
#**インドネシアで初めてイスラム教が伝播したところで、非常に敬虔なムスリムが多い。
#野球競技が[[阪神甲子園球場]]で開催される可能性があるため、夏の高校野球の日程に影響を与えていた。
#***オランダの植民地支配に最後まで抵抗したのもここで、昔から独立心旺盛な土地。
#*場合によっては7月開幕や9月閉幕もありえた。
#****津波後は独立運動より、津波で親を失った孤児の人身売買が問題になっている。主に性玩具や臓器移植用として、マレーシアやシンガポール、欧米や中東へ要られる。主要顧客には政府要人や石油王もいるらしく、なかなか実態がつかめない(Save The ChildrenのHPより)。
#*大阪ドームもあるとはいえ、阪神タイガースの夏のロードが普段以上に長期になり、現実以上に苦戦を強いられてたかも。
#スマートな虎がたくさんいる。
#**あるいはオリンピックの期間中はペナントレースが休止されていた。
#*無理ありすぎ。
#*[[野球場/旧本拠地#大阪スタヂアムの噂|大阪球場]]を改修して延命させていた可能性もありえた(特に1992年までなら。1996年はギリギリか?)。
#*スマトラトラは絶滅危惧種
#**場合によっては藤井寺球場や日生球場も使われていた。
#**すまとらとらのすまじろう?
#自転車競技のトラックレースは岸和田競輪場か当時現存していた甲子園競輪場。
#**トラの中でも最小らしい。
#*関西サイクルスポーツセンターという可能性もある。
#*[[神戸市/須磨区|須磨]][[阪神タイガース|虎]][[虎|虎]]ではないようだ。
#*西宮球場や向日町競輪場が使われていた可能性も。
#油田がある。
#馬術競技は京都競馬場・園田競馬場・阪神競馬場のいずれかが使われていた。
#*独立後はブルネイのようなコンパクトな金満国家を目指したい?
#大阪城ホールも会場のひとつになるのは確実。
#この島にあるパレンバンという所は「藍より蒼き~♪」で始まる歌の舞台の一つ。
#パナソニック(当時松下電器)は大万歳。
#世界で一番直径のでかいラフレシア=アルノルディという花が咲く。
#*ここに限らず在阪企業は大いに盛り上がっただろう。
#*とてもくさい。
#国策によるオリンピック選手の強化も早くから行われたので、日本人のメダル低迷期もなかったか早くに終息した。
#さらに、世界で一番背の高いショクダイオオコンニャクという花も咲く。
#*間違いなく1964年東京五輪の獲得数を上回っていただろう。
#*とてもくさい。
#ボート競技は[[琵琶湖]]で行われていた。
#スマトラ島南東部のパレンバンは、大東亜戦争中日本空軍のパラシュート部隊が降り立ったところで有名。いわゆる「空の神軍」。着地日はなんと2月14日のバレンタインデー。
#2020年の夏季五輪開催地は東京でなかった可能性が高い。
#*降下成功で石油施設をほぼ無傷で確保できた。
#*1964年の後の東京での2度目の五輪開催は100年待たなければならなかった。
#**だが大戦末期には運ぶ船がことごとく沈められ石油不足の内地に輸送できなかった。
#1994年以前に実現していたら、オリンピックに合わせて[[関西国際空港]]が前倒しで開業していた。
#世界最大のカルデラ・トバ湖がある。75000年前の超巨大噴火で、人類が一度絶滅しかけた。
#*もし成田と同時期に関空が開業していたら、関空にもレガシーキャリアの国際線が多く就航していたかも。
#*その噴火でできた島は先住民族が住みつき、文化の中心地になっている。
#*南海電鉄の経営が史実より早く好転していた。
#かつては島北部(ビンジャイ-バンダアチェ)に全長400km(東京-岐阜とほぼ同じ)もの長さを誇る軽便鉄道があった。
#オリンピックを起爆剤に大阪が発展して東京一極集中が緩和された可能性がある一方で、オリンピックで大阪府市が財政難になると東京一極集中がさらに加速した可能性も否定できない。
#*再開計画も地震で凍結しているらしい。
#IOCのルールで7月縛りになる前なら、1964年東京大会と同じように10月10日からの開催だった。あるいは東京より暑い大阪に配慮して11月3日だったかもしれない。
#太平洋戦争中に島の中部で資源輸送用の鉄道建設が行われ現地人や捕虜になった連合国軍将兵が酷使された。
#東北地方からの観戦列車として臨時「日本海」や寝台急行が設定されていた。
#*「パンツすらなく全裸で働かされた」「能率アップのためアヘンやヒロポンを与えられた」など恐ろしい話が伝えられている。
#*寝台急行は「あおもり」があったがさすがに愛称は「オリンピア」とかになっていただろう。
#*「第二の泰緬鉄道」とも呼ばれる。
#*青森・秋田だけでなく盛岡・仙台からも設定されていたかもしれない。
#*東北のみならず九州方面などからも設定されていた。
#舞洲や夢洲の埋め立て以前の場合メインスタジアムは長居陸上競技場だった。
#*オリンピックを見越して改修工事が早まっていた。
#*横を通る阪和線はオリンピックを前に高架化されていた可能性が高い。
#1992年以前に実現していたら[[ダイエー]]も協賛企業に名を連ねていた。


==1980年大会の場合==
==ジャワ島==
#もちろん日本選手団は出場できていた。
#日本からハウス食品の「ジャワカレー」を持参しても、現地の人に「そんな食べ物は知らない。」と言われる。
#*それどころか東側選手団も普通に出場していた。
#*そして遥か遠くの[[バーモント|この地]]でも同じ反応が。
#*長崎宏子は史上最年少、しかも小学生での出場となっていた。
#*ちなみにジャワ島のカレーはルンダンとグライの2種類があるらしい。ジャワカレーはグライの方に寄せているが、グライはどちらかというとスープカレーらしい。
#**自国開催の有利さを活かしてメダルを獲得していたかもしれない。
#ジャワティーって、ジャワ島にあるんだろうか。
#***仮に金メダルだったらそれこそ大騒ぎになっていた。
#*シーボルトが日本からお茶の苗木を持ち出して栽培に成功したのがジャワティーの起源。
#****その代わり1992年の岩崎恭子がそれほど注目されなかった。
#[[本州]]を抜いて人口の多い島世界一となった。
#*****2021年の西矢椛も。
#*その人口の多さが災いしてオランダや日本の権力にタダ同然の労働力供給地とみなされてきた歴史もある。
#**日本人が現実よりも早くオリンピックに関心を持つようになっていた。
#「ジャガ芋」の語源は「ジャワ芋」らしい。
#翌1981年には神戸でポートピア博覧会も開催されるので、関西は大いに盛り上がっていた。
#*かなり違う。実際には「ジャマイカ芋」が語源。
#果たして会場はどこになっていたのだろう…。
#**それも違うんじゃ?「じゃがたら芋」=「ジャカルタ芋」だと聞いたけど。
#*大阪南港にメイン会場が作られていたら、ニュートラムは1年早く開業し、日本初の新交通システムとなっていた。
#**この町から来日したVOC(オランダ東インド会社)の船が芋を持ち込んだのでその名前が付いた。
#**京阪の600→1500V昇圧が早まり、1980年3月の守口市~寝屋川信号所間の複々線化と同時に行われていた。
#空手の強いシリワンギ師団がある。
#***同時に8両編成の運行が始まり、[[京阪6000系電車|6000系]]も同時に登場していた(史実よりも3年早い)。
#公用語がjavascriptという訳ではない。
#****その場合6000系の初期車は鋼製車体になっていたかも。
#*ちなみにもう片方のプログラミング言語・Javaはここから来ている。
#****2000→2600系への改造も現実より早く行われていた。
#首都ジャカルタ周辺の都市圏は各都市の最初数文字をとり「ジャボタベック」と呼ばれている。
#第二次オイルショックの不況からV字回復していた。
#ガムランやワヤン・クリなど、バリ島の文化に影響を与えている。
#*バブル景気の到来も早く、1980年代前半には始まっていたかも。
#*ジャワ島でも西部のガムランは東部・中部とは別らしい。
#同年芸能界を引退する山口百恵が聖火ランナーに起用されていたかも。
#*西洋音楽にも影響を与えたらしい。
#[[国鉄117系電車]]が関西の新快速にデビューするのはオリンピックがきっかけだった。
#*[[国鉄201系電車|201系]]の量産が2年程早くなったかも。最初の投入先は[[中央快速線|東京の中央線]]ではなく、[[大阪環状線]]。五輪開幕までに201系が森ノ宮電車区へ集中投入、大阪環状線のすべての運用(他線直通運用を除く)に入る。(201系の加減速性能を活かし)大阪環状線のスピードアップ・朝の混雑時2分30秒間隔運転が、この時実現する。
#**101系の関西からの撤退が早まっていた。
#*201系への評価が大きく上がっただろう(電機子チョッパ制御車両は低速で加減速が多い程省エネ効果が大きく、大阪環状線の短い駅間隔でその性能をフル発揮できた為)。
#*[[奈良線]]の電化もオリンピックを前にした1980年3月に桜井・和歌山線と同時に行われていた。
#京都市営地下鉄烏丸線の最初の開通が1年程(五輪開幕までに)早まる。
#*大阪市営地下鉄(現大阪メトロ)谷町線の天王寺~八尾南延伸も半年ほど早まり、オリンピックに間に合わせていた。
#翌年の神戸ポートピア博覧会と合わせ関西は乗りに乗っていた。
#藤井寺球場のナイター設備設置が早まり、オリンピックを前に行われていた。


==1984年大会の場合==
==カリマンタン島==
#ロサンゼルスは1988年に再度立候補しソウルと争う。
#[[マレーシア]]のサラワク州・サバ州、[[ブルネイ・ダルサラーム]][[インドネシア]]にまたがる。
#*ただアジアで2回続けて五輪はありえないので、1988年はロサンゼルスとなり、ソウルは2000~2008年あたりに立候補していた。
#*3か国で分け合っている島って他にほとんどない気が。しいていえば[[キプロス]]ぐらいか。
#*逆に名古屋は1988年大会には立候補しなかった。
#森林の開発が盛ん。
#**名古屋は2008年大会に立候補していた。
#赤道が通っている。
#*[[中華人民共和国|中国]]がソウルより先に開催したかも(冬の五輪もありえるか)。
#ジャワ島への人口集中に悩まされているためこの島への移住を募集している。
#東側諸国はやはりボイコット。
#*インドネシア政府そのものがジャカルタからここに首都移転を計画しているとか。
#[[新幹線100系電車]]は大阪五輪に合わせて導入されていた。
#ボルネオ島とも。
#*当時の[[日本国有鉄道|国鉄]]の財務状況より、片福連絡線の建設より[[大阪環状線]]の輸送力増強(最混雑時間帯の2分30秒間隔運行)を優先した為、[[国鉄201系電車|201系]]が同年1月までに、103系森ノ宮電車区所属の8両運用をすべて置き換え。
#かつてDDTを散布したため、食物連鎖で猫が大量死した。インドネシア空軍は対策として、ネコをパラシュートで空中から降ろした。
#*前年10月に大阪城公園駅が開設された際に、日中の森ノ宮区8両運用が201系に統一(201系の加速度を活かし、日中の大阪環状線の運転時分を維持)。
#*何の意味があるの?
#[[近鉄けいはんな線|近鉄東大阪線(現けいはんな線)]]の開業が2年ほど早まっていた。
#**食物連鎖のバランスを戻すためじゃない?ネズミなどの小動物が天敵不在で異常繁殖して植生が荒れるなどの問題があったのかも。
#*大阪市(現大阪メトロ)20系、近鉄7000系の登場も早まり、日本におけるVVVF車の実用化が早まっていた。
#古畑任三郎に「カリマンタンの城」という漫画が出てくる。中森明菜演じる犯人が描いたマンガ。
#**北大阪急行8000形も。
#アジア金融危機の最中(今のではない)首狩り(文字通り)が復活した。
#**御堂筋線梅田・なんば両駅の拡張工事はオリンピックを前に完成していた。
#新期造山帯に位置しているこのあたりの島の中では例外的に地震が少ない。
#バブル景気の到来が少し早まっていた。
#首都機能の移転先に決まった。


==1988年大会の場合==
==スラウェシ島==
#国内候補都市で名古屋を、開催都市決定でソウルに勝って大阪での開催決定。
#近くにハルマヘラ島という形が似た島がある。
#大阪に敗れたソウルは2008年に開催。
#*両方とも、「K」の形をしている。
#*そして北京は2016年大会に立候補し、東京と開催都市を争う。
#*環太平洋造山帯とアルプス・ヒマラヤ造山帯がぶつかる所なのでこうなったらしい。
#*2008年にソウルが北京に勝つのは難しいと思う。
#*スマトラの印象が強いが、ココも地震群発地帯。
#オリンピック会場となる舞洲は1980年代前半に造成が完了していた。
#**2018年9月にスラウェシ島地震が発生したが、北海道胆振東部地震の情報量と比較したら日本ではまず耳に出来ないレベル。
#オリンピック開催までにJR東西線と阪神なんば線は開通し、地下鉄中央線は舞洲まで延伸。
#***でも、甚大な被害をもたらした。
#*JR東西線は国鉄の路線として建設。
#この島にあるメナドという所は「藍より蒼き~♪」で始まる歌のもう一つの舞台。
#*京阪中之島線はこの時には開業しないが、オリンピック構想が出るとともに計画が具体化し、1990年代前半に開業する。
#*メナドなら、大東亜戦争開始時、海軍落下傘部隊がここを急襲、土着の人を驚かせたことだろう。日本では「空の神兵」と称えられ、現地では「突然.神兵天より此地に下り来たって、三百五十年の植民地支配からインドネシヤ人を開放してくれた如き日本軍」と崇められた。
#**あるいは中之島線がメイン会場へのアクセスとしてオリンピック直前に開業していた。
#**だがその後の行いはオランダ人と大差なかった。
#*大阪モノレールは1988年の時点で大阪空港~門真市の全線が開業済み。
#*化粧品メーカーの名前もここに由来する。
#*JR東西線の開業に備え,(国鉄時代に)203系投入で余剰となった103系1000代が淀川電車区に大量に転入。冷房化が進められる。不足分の先頭車はモハ102・103-1000から改造。
#毎年、サンデックという伝統的な帆船を使った「サンデック・レース」が開催される。
#*(関西本線・奈良線京都-木津-奈良間電化,和歌山線五条-和歌山間電化,広島運転所の旧形電車置換用の)103系改造105系は103系0代が種車となる。その為201系の製作数が少し増える。京橋-尼崎間の保安装置は,当初ATC-4である(103系1000代のATC装置を活用するため)。
#トラジャコーヒーが有名カカオも多く栽培している
#*阪神本線の福島駅付近の地下化も同時に行われていた。
#*但し、日系企業による農業のためか現地民が加工品を入手出来る事はまれ。
#関西国際空港の計画も前倒しされ、オリンピック開催直前の1988年4月に開港。
#**日本国内でさえも、「Dari K」と言う[[京都市]]内に数店舗しかないとこでチョコレートを手にするのが精いっぱい。
#*JR「はるか」や南海「ラピート」のデビューももちろん早まった。
#検索してはいけない言葉として有名な[[wikipedia:ja:ポソ宗教戦争|POSO]]はここにある。くれぐれも言っておくが、'''検索してはいけない。後悔するぞ。'''
#**南海電鉄の車体カラーの変更もこの頃だったかも。
#**大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)堺筋線の天下茶屋延伸も同時に行われていた。
#*「はるか」は当初「やくも」短編成化で捻出された381系と485系で運行。南海は11000系(VVVFインバータ制御・電気指令式ブレーキを採用,10000系基本の構体,現実の「ラピート」ほど派手ではない)を開発して導入。「ラピート」に運用する。現実の11000系以降,2桁目が1つずれる。
#*[[日本航空|日航]]の他に[[全日本空輸|この会社]]が747-300SRを導入するだろう。747-300SRは少数派にならないだろう。
#日本のバブル景気は現実よりすごいものになっていた。
#*バブル崩壊も数年遅れていたかも。
#*ただ,のちの阪神・淡路大震災での影響が遙かに大きいだろう。
#*恐らく日本のバブルを象徴するイベントになっていただろう。
#[[阪急百貨店]]の建て替え、西梅田や梅田北ヤードの再開発は1988年までに完了していた。
#*大阪駅の新駅ビルも同時期に完成。
#*その時点で大阪の町は東京並み、あるいはそれ以上の発展を見せていた。
#*[[近鉄百貨店]]阿倍野店の増床(現在のウイング館)はオリンピック開催に合わせて行われたことになっていた。
#**但しハルカスの建設は史実通りだろう。
#1990年の花博は史実より大規模に開催されていた。
#新幹線「のぞみ」は1988年3月にデビューしていた。
#*近鉄「アーバンライナー」のデビューも1~2年早まり、オリンピック開催までに全ての名阪甲特急を置き換えていた。
#*むしろ100系X編成が(1988年春のダイヤ改正までに)15から20編成程度製造され,通称:Wひかり(途中新横浜・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉のみ停車)に運用だろう。100系自体東北新幹線上野開業の時にデビュー。X編成は現実通り[[東海旅客鉄道|新幹線会社]]に所属。
#京阪鴨東線の開業も2年程早まっていた。
#*[[京阪8000系電車|京阪8000系]]の登場も当然のことながら早まった。
#*阪急8000・8300系や[[JR西日本221系電車|JR221系]]の登場も1年早まっていた。
#*大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)新20・66系の登場も2年早まっていた。
#**御堂筋線・中央線以外への冷房車導入もオリンピックを前に行われていた。
#**御堂筋線の10両化・堺筋線・中央線・近鉄東大阪線の8両化が五輪までに実現。御堂筋線は、それまでに朝の2分間隔運転を実施。御堂筋線10系・中央線20系・近鉄7000系は、中間車を1編成あたり2両を新造、既存・新造編成に挿入。
#***それに加えて谷町線も8連化が行われていた。この時に新20系が同線初の冷房車として導入されている。
#*4.に備え、阪神8000系は当初から山陽姫路・近鉄奈良線乗り入れ対応で大量に導入。(阪神)梅田~山陽姫路間の直通特急(当初の日中の本数は1時間あたり2本)と(阪神)三宮~近鉄奈良間の直通快速急行(同3本)が五輪までに実現。山陽5000系は当初より阪神電鉄梅田乗り入れ対応・近鉄8810系が(阪神)三宮直通対応で大量に導入される。
#**8810系ではなく1020系になっていたと思う。3200系をベースにしたVVVF車で現実よりも数年早く登場した。
#**阪神8000系は現実と異なりVVVF車となっていた。
#*[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]]を忘れずに。御堂筋線と同時に10両化、8000形は中間車を1編成あたり2両追加(8→10両化)。
#**大阪市10系の10連化はすべて新車を連結する形で行われた。
#2回目の東京五輪は2024年か2028年に立候補していた。
#体操の西川・池谷の清風コンビは金メダルを獲得できていたかもしれない。


==1992年大会の場合==
==バリ島==
#1988年の夏季オリンピックはバルセロナで開催され、ソウルオリンピックは実現せず。
#ヒンドゥー教徒の島。
#*1998年の長野冬季オリンピックも実現しなかったかも。
#*なのでテロがよく起こる。
#*2008年大会がソウルになっていた可能性もある。
#*(なんで?テロとヒンドゥー教の関連がわかんない)
#1988年の項で述べた交通整備は1990~1992年に集中して行われる。
#*イスラム教国だからだろ。
#*関西国際空港の開港も1992年に合わせていた。
#**テロの対象ってバリに来てる豪あたりの白人じゃなかった?
#**「ラピート」「はるか」の登場も2年早まっていた。この頃になったら現実通りのデザインになっていただろう。
#**テロの被害にあった豪人の多い店はビールの一気飲み大会などイスラム教徒では考えられないことをやってたしなー
#**223系0番台も。新快速用の1000番台の登場も早まり、阪神・淡路大震災より以前に登場していた。その分221系の製造両数が減っていた。
#最大の都市は電波サル。
#*[[大阪市高速電気軌道堺筋線|地下鉄堺筋線]]の天下茶屋延伸が1年早まり、オリンピックに間に合わせていた。
#*キ○タマーニもお忘れなく。
#**大阪市営地下鉄(現大阪メトロ)車両の完全冷房化もオリンピックを前に完了していた。
#**店やマンションの名前に使われてるが、高級リゾートのイメージなのかも。ちなみに原語ではマは延ばしません。
#***30系や60系が現実よりも多く冷房改造されたかも。
#バリ島に出かけたは良いが、そこがどこの国なのか知らずに帰国してしまう日本人観光客もいるとか。
#**南海天下茶屋駅の高架化もオリンピックに合わせて完成していた。
#バリ島と[[パリ]]を掛けたダジャレは、ラテン文字の言語に翻訳不可能。
#水泳の岩崎恭子選手は大阪で金メダルを獲得した。
#葬式がすごいらしい。
#*女子マラソンの有森裕子も金メダルを獲得できていたかもしれない。
#*まじで葬式がすごい。お祭りみたいだった。見る価値がある。おれは、素でたまげた。
#**男子マラソンの森下広一も。この場合森下は現在に至るまで男子マラソンでは唯一の日本人金メダリストとなっていた。
#歯切り式なる儀式がある。
#*柔道の田村亮子(当時)も金メダルを獲得し、次のアトランタも含めて4連覇を果たしていたかもしれない。
#*歯を平らに削る。すごく痛いらしい。
#**当時16歳だったので、柔道としては史上最年少の金メダリストとなっていた。
#*成人式の一種らしい。ポトンギギとも。
#バブル崩壊は現実より5年ほど遅れていた。
#ジャワ人と仲が悪い。
#*オリンピックより遥かに多額の金が動いた花博を開催しても崩壊したんだから、それはないと思われ。
#*ジャワ島の文化の影響をかなり受けているが実は・・・?
#**むしろ花博は大阪で開催されなかった。
#元メジャーリーガー・新庄剛志が住んでいるらしい。
#***花博は名古屋で行われていたかも。その場合2005年の万博開催地は福岡あたりになっていた。
#毎日どこかで祭りが行われているというある意味京都のような島。
#*その後の阪神・淡路大震災の悪影響が大きかっただろう。
#バリ島からの土産物として2連続で「Pia Legong」を貰った。定番中の定番なのかな?
#**恐らく阪神・淡路大震災までバブルの余韻は残っていたと思われる。
#バリ絵画は色彩豊かで緻密な事で有名。
#関西が波に乗っていて、阪神が優勝していたかもしれない。
#*1930年代のバリ・ルネッサンス以降、ヨーロッパの画家が多く集まり、真正バリを目指して「バリのバリ化」を図ったという。
#*1990-1992年にかけて関西は「わが世の春」を謳歌していた。
#鳥のような形をしている。
#**史実でも、この時期は、「わが世の春」を謳歌していたじゃないか。
#*現実より東京一極集中が緩和されていたかもしれない。
#**以後日本は東京・大阪の二眼レフ構造になっていた。
#***[[北陸新幹線]]の大阪延伸や[[九州新幹線]]の全通も早まり、四国新幹線も具体化していた。
#*近鉄も優勝し、阪神VS近鉄の関西ダービーが実現していたかもしれない。
#オリンピックの開催都市決定は1985年ごろに行われたので、当時の大阪は阪神の21年ぶりリーグ優勝→日本一とも重なって大いに盛り上がった。
#*1980年代後半~1990年代初頭は大阪ばかりか日本経済が絶頂期だったので、開催される可能性としては一番高かったと思われる。
#**バブル時期に開催されたオリンピックとして後々まで語り継がれていた。
#*1992年も現実通り優勝争いしていて、もし優勝していたらオリンピックと二重で大盛り上がりだっただろう。
#**関西オリンピックが盛り上がっていたので、恐らく阪神が優勝できていた。
#***「日本国内で夏季五輪が開催されたら阪神が優勝する」というジンクスが生まれていた。
#史実のガンバ大阪は「オリンピコ大阪」のようなオリンピックに因んだクラブ名になっていた。
#[[新幹線300系電車|新幹線300系]]の登場が1年程度早まる。その原型となる「スーパーひかり」の開発が早まり(大阪五輪開催決定が契機、[[日本国有鉄道|国鉄]]末期に開発スタート)、1989年頃に先行試作車が完成([[東海旅客鉄道|JR東海]])。その2年後からJR東海が量産車を発注、当初は「ひかり」に運用された。1990年頃に東海道新幹線の変電所更新が完了(300系のパンタグラフ削減が目的)する。
#*[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]は1991年、JR東海と共に「のぞみ」の東京~新大阪~博多間の運行を発表。JR西日本車は1992年までに10編成程度そろう。「のぞみ」のデビューは1992年の3月のダイヤ改正(当初から日中、1時間に1本東京~新大阪~博多間に運行)。
#*近鉄の[[アーバンライナー]]は4年後の大阪五輪を見越して登場したことになっていた。
#**オリンピック開催年に登場した22000系「ACE」も。現実と異なり阪神乗り入れ対応になっていたかも。
#***志摩スペイン村の開業もオリンピックに合わせて行われ、23000系「伊勢志摩ライナー」も現実より早く登場していた。
#**[[京阪8000系電車]]の増備ペースも現実より早まり、オリンピックまでに[[京阪3000系電車 (初代)|旧3000系]]を全て置き換えていた。
#東京は2024年か2028年に立候補していた。
#*東京ではなく名古屋だったかもしれない(史実では1988年大会落選)。
#*その場合、2020年はパリになっていた。
#*仮に史実通り2020年大会に当選し、コロナ禍もなく通常開催されていた場合、1964-1992-2020年とちょうど28年ごとになるので「日本では28年周期で夏季五輪が開催される」というジンクスが生まれていた。
#2021年に柔道の古賀稔彦氏が亡くなった際は現実以上に惜しむ声が多かった。


==1996年大会の場合==
==コモド島==
#1988年の項で述べた交通整備は1994~1996年にかけて行われる。
#[[トカゲ#コモドオオトカゲ|コモドオオトカゲ]]が棲んでいる。
#*JR東西線は史実より1年ほど早く開業し、オリンピック開催に間に合わせていた。
#*たまに子供を襲う。
#**大阪モノレールや地下鉄長堀鶴見緑地線の全通も。
#**ヤギを丸飲み。
#*京阪8000系のダブルデッカー導入が1年くらい早くなり、オリンピック輸送に備えていた。
#*コモドオオトカゲは頭が良くて、大らかだから飼うと人に慣れるらしい。怒ったら50cmのコドモでも対処できないだろうが・・・。
#**9000系の導入も。名目はオリンピックにともなう輸送力増強だった。
#**一度標的にロックオンすると一週間追ってくる執念と頭脳と体力の持ち主。
#**それに先んじて旧3000系のダブルデッカー改造を伴うリニューアルは1994年頃に行われていた。
#**時速18km程度で走れるし木登りも得意。5km先でも臭いがわかる。車か武器が無い限りロックオンされたら人間に勝ち目無し。
#前年発生した[[阪神・淡路大震災]]の影響がどこかで出ていた。
#**長年口の中で食べ滓とかを腐敗させて雑菌を繁殖・常在させ、噛まれると敗血症で死ぬと言われてたが近年ではそもそも体内に毒を持っているという研究結果が出た。人類涙目。
#*阪神高速道路3号神戸線の復旧はオリンピックに間に合わせる形で行われていた。
#コドモだと思い込む日本人が後を絶たない。
#*一部の競技が神戸に割り振られていた。
#*これのパロディなのだろうか、[[wikipedia:ja:クロノ・クロス|とあるゲーム]]には「コドモオオトカゲ」なんていうモンスターがいたりする。
#バルセロナは1988年、アトランタは1992年にオリンピックを開催していた。
#*[[ぷよぷよファン|このゲーム]]にも「コドモドラゴン」がいる。
#オリンピック開催都市の決定は1989年頃だった。
#最近ジュラシックパークが建設され始めているらしい(2021年)
#*このため開催都市決定時はちょうどバブル絶頂期だったが開催年にはバブルが崩壊して不況下で行われた。
#サッカーU-23日本代表が「長居の奇跡」を起こす。
#この年以前に開催されたすべての場合で、長居スタジアムの増改築が史実より早く行われることになる。
#1998年冬季五輪の開催地は長野ではなかった。
#*夏冬通じて同一国で2回連続開催されることになるため。
#*2000年に大阪五輪が開催された場合も同様。
#[[新幹線500系電車]]のデビューが1年早まっていた。
#*阪神~山陽[[直通特急 (阪神・山陽)|直通特急]]の運転開始は史実よりも2年早い1996年2~3月だった。
#時期的に人口の多い団塊ジュニア世代の選手の出場が最も多かったと思われる。
#*自国開催の強みもあり多数のメダルを獲得して同世代は大盛り上がりだっただろう。
#高飛び込みの寺内はメダルを獲得できていたかも。
#この年はオリックス・ブルーウェーブがリーグ2連覇かつ19年ぶりの日本一を果たしていたので、関西は大いに盛り上がっていた。


==2000年大会の場合==
==モルッカ諸島==
#Qちゃんこと高橋尚子選手は大阪で金メダルを獲得。
[[画像:Molucca_1951_Liberation.jpg|thumb|180px|南モルッカ記念切手1951年太平洋解放5周年]]
#*現実以上にフィーバーが起こっていた。
#別名、香料諸島。[[ヨーロッパ]]人がずっとあこがれていたナツメグなどの香料の原産地。
#**彼女の出身大学が大阪にあるので尚更。
#*大航海時代は、ここを最終のゴールとして目指していた。
#*ヤワラちゃんこと田村亮子も大阪で金メダル獲得。
#かつて、この地を巡って[[ポルトガル]]、[[イギリス]]、[[オランダ]]などが壮絶な争いを行った。
#**後に結婚する谷佳知が大阪出身なので、2人の結婚が現実以上に話題となったかも。
#*そのせいか今でもキリスト教徒が多い。
#2000年前後に景気がV字回復していた。
#戦国時代~江戸時代初期には州都・アンボンに日本人も多く進出し、イギリスとオランダの抗争に巻き込まれたりしている。(アンボイナ事件)
#*00年代前半のITバブルも現実以上だっただろう。
#*イギリス東インド会社の日本人がオランダ人に城の構造やら軍の様子について色々質問したのがまずかったらしい。
#東京は2016年及び2020年大会の開催地に立候補しなかった可能性が高い。
#現在は[[インドネシア]]領だが、第2次大戦直後には南部が「南モルッカ共和国」として分離独立の動きもあった。
#2008年の夏季オリンピックはトロントで開催、2010年の冬季オリンピックは平昌に。2018年の冬季オリンピックはアヌシーかミュンヘンで開催。
#*70年代に入っても残党がオランダで列車乗っ取り事件などを起こしている。
#*2010年冬季五輪が北京かも。その場合同年上海万博もあり、中国の凄まじい成長の象徴に。
#比較的近いこともあって、マラッカと混同している人が多い。
#*2020年夏季がパリ、2022年冬季が長野、2024年夏季が北京で開催されていた。
#サッカー元オランダ代表選手、ファン・ブロンクホルスト氏の母がこの諸島出身。
#2年前の明石海峡大橋開通がオリンピック開催に華を添えていた。
#1999年、東部のアルー諸島でキリスト教とイスラム教で宗教紛争を起こした。
#*淡路島や徳島でも何らかの競技が行われていた。
#1990年代後半~2000年代前半における阪急の新車空白期間はなかった。
#*京都線特急車の9300系はオリンピックに合わせて登場し、現実と異なり2扉、ドレミファインバータを搭載していた。
#*[[もしあの鉄道車両が更に増備されていたら/関西私鉄#8000系40番台|8000系40番台の8連バージョンも登場していた。]]
#*アルナ工機が路面電車以外の車両製造から撤退しなかったか、あるいは撤退が遅れていたかもしれない。
#**撤退しなかった場合、阪急阪神の経営統合後阪神の新車も製造するようになっていた。
#***武庫川車両はアルナ工機に合併されていた。
#史実通り福岡ダイエーホークスがパ・リーグで優勝していた場合、「日本国内で夏季五輪が開催された年はホークスが優勝する」というジンクスが生まれていた(実際、東京オリンピックが開催された1964年はダイエーの前身である南海ホークスが優勝している)。


[[カテゴリ:もしも借箱/オリンピック|おおさか20せいき]]
==ティモール島==
[[カテゴリ:大阪市|もし20せいきこりん]]
#[[東ティモール]]と二分している。
#*元々オランダとポルトガルが分割統治したのが始まり。
#**言わばインドシナの[[イスパニョーラ島]]。
#言語学的にはさらに東にあるババル諸島と近いらしい。
#西に行けば行くほどプロテスタントが多い。
#[[東ティモール|ここ]]にもあるが、ティモールとは東という意味。なのでここに東西の冠詞を付けるのはナンセンス。
#*ちなみに生物地理学では東洋区(東南アジア)の最東端らしい。
#クパンは東ヌサ・ティンガラ州の州都。
#*ティモール島最大都市でもあるらしい。
 
== 関連項目 ==
[[ニューギニア島]]
 
{{DEFAULTSORT:すんたれつとう}}
[[Category:世界の島]]
[[Category:インドネシア]]

2021年8月17日 (火) 19:29時点における版

スンダ列島の噂

  1. ほとんどはインドネシア領だが、東ティモールブルネイ・ダルサラームマレーシアの一部も含む。
  2. 逆にインドネシア領でも、ニューギニア島は含まれない。
  3. 昔はスンダランドという地続きの大地だったらしい。
    • スラウェシ島は入っていなかった。
    • モンゴロイドはここから来たという噂。
  4. ウォレス線という境界で分割され、その東西で動植物が異なる。
    • 似たようなものにウェーバー線というのがあるが、これがだいたいスンダ列島の東端になる。
  5. 大スンダ列島と小スンダ列島に分けられる。
    • 小スンダ列島と言っても実は意外とでかい。
  6. ずんだ餅が名物というわけではない。
  7. あぁれぇ~、何スンダぁが口癖。
  8. (東)アジア人(モンゴロイド)を南北に分類する方法の1つに歯の形態に着目したものがあるが、南方群の呼称が「スンダドント」(スンダ歯列)。
    • ちなみに北方群が「シノドント」(中国歯列)。
    • 両者の境界はベトナム北部あたり。日本人の大半はシノドントだが、現在のアイヌの人々や、遺跡から発掘された縄文人にはスンダドントが見られる。
    • 最近の研究ではそんなに単純なものでもないらしい…
  9. ターバン巻いてアロハシャツを着てサングラスをかけて馬に乗った青年がこのあたりを駆けめぐってもう半世紀が経つんだな。
  10. 澄んだれっと(ry
  11. ここに住んだ事ある人いる?

スマトラ島

  1. 海溝が南にあるため地震多発地帯。
    • 2004年には世界で三番目に大きい(ここで言う”大きさ”とはマグニチュードであり震度ではない)地震が発生。沿岸部には巨大津波が襲来した。
      • この地震と大津波で日本での知名度は一致に上昇した。
        • 2000年以降、マグニチュード7以上クラスの地震が発生した回数は5回。(2009年10月現在)
          • 2021年8月現在では11回。と言っても最新のは2016年なので、もう収まってくれた模様。
  2. 独立紛争地域もある。
    • 最北端のバンダアチェ。例のインド洋沖地震の震源地近くで、津波の被害がすさまじく酷かった。
      • インドネシアで初めてイスラム教が伝播したところで、非常に敬虔なムスリムが多い。
        • オランダの植民地支配に最後まで抵抗したのもここで、昔から独立心旺盛な土地。
          • 津波後は独立運動より、津波で親を失った孤児の人身売買が問題になっている。主に性玩具や臓器移植用として、マレーシアやシンガポール、欧米や中東へ要られる。主要顧客には政府要人や石油王もいるらしく、なかなか実態がつかめない(Save The ChildrenのHPより)。
  3. スマートな虎がたくさんいる。
    • 無理ありすぎ。
    • スマトラトラは絶滅危惧種
      • すまとらとらのすまじろう?
      • トラの中でも最小らしい。
    • 須磨ではないようだ。
  4. 油田がある。
    • 独立後はブルネイのようなコンパクトな金満国家を目指したい?
  5. この島にあるパレンバンという所は「藍より蒼き~♪」で始まる歌の舞台の一つ。
  6. 世界で一番直径のでかいラフレシア=アルノルディという花が咲く。
    • とてもくさい。
  7. さらに、世界で一番背の高いショクダイオオコンニャクという花も咲く。
    • とてもくさい。
  8. スマトラ島南東部のパレンバンは、大東亜戦争中日本空軍のパラシュート部隊が降り立ったところで有名。いわゆる「空の神軍」。着地日はなんと2月14日のバレンタインデー。
    • 降下成功で石油施設をほぼ無傷で確保できた。
      • だが大戦末期には運ぶ船がことごとく沈められ石油不足の内地に輸送できなかった。
  9. 世界最大のカルデラ・トバ湖がある。75000年前の超巨大噴火で、人類が一度絶滅しかけた。
    • その噴火でできた島は先住民族が住みつき、文化の中心地になっている。
  10. かつては島北部(ビンジャイ-バンダアチェ)に全長400km(東京-岐阜とほぼ同じ)もの長さを誇る軽便鉄道があった。
    • 再開計画も地震で凍結しているらしい。
  11. 太平洋戦争中に島の中部で資源輸送用の鉄道建設が行われ現地人や捕虜になった連合国軍将兵が酷使された。
    • 「パンツすらなく全裸で働かされた」「能率アップのためアヘンやヒロポンを与えられた」など恐ろしい話が伝えられている。
    • 「第二の泰緬鉄道」とも呼ばれる。

ジャワ島

  1. 日本からハウス食品の「ジャワカレー」を持参しても、現地の人に「そんな食べ物は知らない。」と言われる。
    • そして遥か遠くのこの地でも同じ反応が。
    • ちなみにジャワ島のカレーはルンダンとグライの2種類があるらしい。ジャワカレーはグライの方に寄せているが、グライはどちらかというとスープカレーらしい。
  2. ジャワティーって、ジャワ島にあるんだろうか。
    • シーボルトが日本からお茶の苗木を持ち出して栽培に成功したのがジャワティーの起源。
  3. 本州を抜いて人口の多い島世界一となった。
    • その人口の多さが災いしてオランダや日本の権力にタダ同然の労働力供給地とみなされてきた歴史もある。
  4. 「ジャガ芋」の語源は「ジャワ芋」らしい。
    • かなり違う。実際には「ジャマイカ芋」が語源。
      • それも違うんじゃ?「じゃがたら芋」=「ジャカルタ芋」だと聞いたけど。
      • この町から来日したVOC(オランダ東インド会社)の船が芋を持ち込んだのでその名前が付いた。
  5. 空手の強いシリワンギ師団がある。
  6. 公用語がjavascriptという訳ではない。
    • ちなみにもう片方のプログラミング言語・Javaはここから来ている。
  7. 首都ジャカルタ周辺の都市圏は各都市の最初数文字をとり「ジャボタベック」と呼ばれている。
  8. ガムランやワヤン・クリなど、バリ島の文化に影響を与えている。
    • ジャワ島でも西部のガムランは東部・中部とは別らしい。
    • 西洋音楽にも影響を与えたらしい。

カリマンタン島

  1. マレーシアのサラワク州・サバ州、ブルネイ・ダルサラームインドネシアにまたがる。
    • 3か国で分け合っている島って他にほとんどない気が。しいていえばキプロスぐらいか。
  2. 森林の開発が盛ん。
  3. 赤道が通っている。
  4. ジャワ島への人口集中に悩まされているためこの島への移住を募集している。
    • インドネシア政府そのものがジャカルタからここに首都移転を計画しているとか。
  5. ボルネオ島とも。
  6. かつてDDTを散布したため、食物連鎖で猫が大量死した。インドネシア空軍は対策として、ネコをパラシュートで空中から降ろした。
    • 何の意味があるの?
      • 食物連鎖のバランスを戻すためじゃない?ネズミなどの小動物が天敵不在で異常繁殖して植生が荒れるなどの問題があったのかも。
  7. 古畑任三郎に「カリマンタンの城」という漫画が出てくる。中森明菜演じる犯人が描いたマンガ。
  8. アジア金融危機の最中(今のではない)首狩り(文字通り)が復活した。
  9. 新期造山帯に位置しているこのあたりの島の中では例外的に地震が少ない。
  10. 首都機能の移転先に決まった。

スラウェシ島

  1. 近くにハルマヘラ島という形が似た島がある。
    • 両方とも、「K」の形をしている。
    • 環太平洋造山帯とアルプス・ヒマラヤ造山帯がぶつかる所なのでこうなったらしい。
    • スマトラの印象が強いが、ココも地震群発地帯。
      • 2018年9月にスラウェシ島地震が発生したが、北海道胆振東部地震の情報量と比較したら日本ではまず耳に出来ないレベル。
        • でも、甚大な被害をもたらした。
  2. この島にあるメナドという所は「藍より蒼き~♪」で始まる歌のもう一つの舞台。
    • メナドなら、大東亜戦争開始時、海軍落下傘部隊がここを急襲、土着の人を驚かせたことだろう。日本では「空の神兵」と称えられ、現地では「突然.神兵天より此地に下り来たって、三百五十年の植民地支配からインドネシヤ人を開放してくれた如き日本軍」と崇められた。
      • だがその後の行いはオランダ人と大差なかった。
    • 化粧品メーカーの名前もここに由来する。
  3. 毎年、サンデックという伝統的な帆船を使った「サンデック・レース」が開催される。
  4. トラジャコーヒーが有名カカオも多く栽培している
    • 但し、日系企業による農業のためか現地民が加工品を入手出来る事はまれ。
      • 日本国内でさえも、「Dari K」と言う京都市内に数店舗しかないとこでチョコレートを手にするのが精いっぱい。
  5. 検索してはいけない言葉として有名なPOSOはここにある。くれぐれも言っておくが、検索してはいけない。後悔するぞ。

バリ島

  1. ヒンドゥー教徒の島。
    • なのでテロがよく起こる。
    • (なんで?テロとヒンドゥー教の関連がわかんない)
    • イスラム教国だからだろ。
      • テロの対象ってバリに来てる豪あたりの白人じゃなかった?
      • テロの被害にあった豪人の多い店はビールの一気飲み大会などイスラム教徒では考えられないことをやってたしなー
  2. 最大の都市は電波サル。
    • キ○タマーニもお忘れなく。
      • 店やマンションの名前に使われてるが、高級リゾートのイメージなのかも。ちなみに原語ではマは延ばしません。
  3. バリ島に出かけたは良いが、そこがどこの国なのか知らずに帰国してしまう日本人観光客もいるとか。
  4. バリ島とパリを掛けたダジャレは、ラテン文字の言語に翻訳不可能。
  5. 葬式がすごいらしい。
    • まじで葬式がすごい。お祭りみたいだった。見る価値がある。おれは、素でたまげた。
  6. 歯切り式なる儀式がある。
    • 歯を平らに削る。すごく痛いらしい。
    • 成人式の一種らしい。ポトンギギとも。
  7. ジャワ人と仲が悪い。
    • ジャワ島の文化の影響をかなり受けているが実は・・・?
  8. 元メジャーリーガー・新庄剛志が住んでいるらしい。
  9. 毎日どこかで祭りが行われているというある意味京都のような島。
  10. バリ島からの土産物として2連続で「Pia Legong」を貰った。定番中の定番なのかな?
  11. バリ絵画は色彩豊かで緻密な事で有名。
    • 1930年代のバリ・ルネッサンス以降、ヨーロッパの画家が多く集まり、真正バリを目指して「バリのバリ化」を図ったという。
  12. 鳥のような形をしている。

コモド島

  1. コモドオオトカゲが棲んでいる。
    • たまに子供を襲う。
      • ヤギを丸飲み。
    • コモドオオトカゲは頭が良くて、大らかだから飼うと人に慣れるらしい。怒ったら50cmのコドモでも対処できないだろうが・・・。
      • 一度標的にロックオンすると一週間追ってくる執念と頭脳と体力の持ち主。
      • 時速18km程度で走れるし木登りも得意。5km先でも臭いがわかる。車か武器が無い限りロックオンされたら人間に勝ち目無し。
      • 長年口の中で食べ滓とかを腐敗させて雑菌を繁殖・常在させ、噛まれると敗血症で死ぬと言われてたが近年ではそもそも体内に毒を持っているという研究結果が出た。人類涙目。
  2. コドモだと思い込む日本人が後を絶たない。
    • これのパロディなのだろうか、とあるゲームには「コドモオオトカゲ」なんていうモンスターがいたりする。
    • このゲームにも「コドモドラゴン」がいる。
  3. 最近ジュラシックパークが建設され始めているらしい(2021年)

モルッカ諸島

南モルッカ記念切手1951年太平洋解放5周年
  1. 別名、香料諸島。ヨーロッパ人がずっとあこがれていたナツメグなどの香料の原産地。
    • 大航海時代は、ここを最終のゴールとして目指していた。
  2. かつて、この地を巡ってポルトガルイギリスオランダなどが壮絶な争いを行った。
    • そのせいか今でもキリスト教徒が多い。
  3. 戦国時代~江戸時代初期には州都・アンボンに日本人も多く進出し、イギリスとオランダの抗争に巻き込まれたりしている。(アンボイナ事件)
    • イギリス東インド会社の日本人がオランダ人に城の構造やら軍の様子について色々質問したのがまずかったらしい。
  4. 現在はインドネシア領だが、第2次大戦直後には南部が「南モルッカ共和国」として分離独立の動きもあった。
    • 70年代に入っても残党がオランダで列車乗っ取り事件などを起こしている。
  5. 比較的近いこともあって、マラッカと混同している人が多い。
  6. サッカー元オランダ代表選手、ファン・ブロンクホルスト氏の母がこの諸島出身。
  7. 1999年、東部のアルー諸島でキリスト教とイスラム教で宗教紛争を起こした。

ティモール島

  1. 東ティモールと二分している。
    • 元々オランダとポルトガルが分割統治したのが始まり。
  2. 言語学的にはさらに東にあるババル諸島と近いらしい。
  3. 西に行けば行くほどプロテスタントが多い。
  4. ここにもあるが、ティモールとは東という意味。なのでここに東西の冠詞を付けるのはナンセンス。
    • ちなみに生物地理学では東洋区(東南アジア)の最東端らしい。
  5. クパンは東ヌサ・ティンガラ州の州都。
    • ティモール島最大都市でもあるらしい。

関連項目

ニューギニア島