ページ「もしバブルが崩壊していなかったら/メディア・芸能」と「もしあの市区町村の立場が入れ替わっていたら」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「\[\[([^]#]+[^ンい])\|(あれ|これ|どれ|それ|ここ|こっち|あっち)\]\]」を「$1」に置換)
 
(「武蔵境→武蔵野」修正あり)
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
==メディア==
==国内同士==
===テレビ局===
{{分割検討}}
;全般
===大阪市と堺市===
#[[福井]]県には3局目の民放が開局(実際のところ、崩壊して頓挫)。
#大阪府ではなく、堺府になっていた。
#*いや、日本全体の民放局は、[[TXN|テレビ東京系列]]が隅々まで開局している。
#大阪県は一時期奈良県域を領域にするも、最終的に堺府に吸収され消滅した。
#**テレ東伝説が全国共通になっていたか、史実ではニュースにならなかった一部はテレ東伝説崩壊していたかもしれない。要はニュースをやっていたという事。
#もちろん堺市には堺城がそびえる。一方で大阪市には古墳がある。
#*もちろん、茨城に[[もしあのテレビ局が開局していたら#茨城放送テレビ|テレビ局(独立U)]]ができる。
#新幹線が堺市に来るとしたらおそらく奈良県ルートだったと思われる。
#**他にも北海道、宮城、静岡、広島、福岡にも独立UHF局が出来ていたかもしれない。
#*この場合リニアは京都府ルートか。
#*もちろんとっくに地デジ化がされている。無論全国隅々にまで。
#京阪神ではなく、京堺神になっていた。
#**しかもコピーワンスなし。しかし暗号化は{{伏字|特定アジア|パクリのメッカ}}に盗聴されないためにされている。
#淀川は整備されず、ただの川だった。
#***近隣の某国のことなど眼中に無いし、少々パクられた位のことは気にしないので暗号化もしない。
#大阪市内に「摂南ニュータウン」が出来ている。
#****というかハード・ソフト共に質が高くてパクれない。パクっても質が違いすぎるので売れない。結局日本製品のパクリは出回らない。
#****市販DVDのコピーガードも施されなかった。
#***B-CASカードも存在しなかった。
#**地デジ化は20世紀中にすでに完了している。
#***しかも地デジ化が発表されてからわずか1年で切り替えが完了、その費用は全額国が負担した。
#*[[徳島]]は近畿広域圏に入っているので、アナログ放送廃止に困らなくなる。
#*土佐朝日放送のおかげでテレ朝も高知空港胴体着陸の瞬間を取材できていた。
#**四国新幹線と競合して航空便が減らされたせいで、胴体着陸自体が発生していない。
#*全国隅々まで民放5局なので区域外再配信はない(当然再配信反対も無い)。
#*FM局も全都道府県に開局。
#**JFN・MegaNet系列も全都道府県に開局。
#*独立UHF局も全都道府県に開局。
#*全世帯の全てのテレビに地デジはもちろんのこと、BSやCSも普及している。
#*[[テレビ北海道|TVh]]は、2006年6月の地デジ開始時点で北海道全域で視聴可能だった。
#**[[テレビ大阪|TVO]]も関西全域で見れ、[[テレビ愛知|TVA]]も東海全域で見れた。
#***それぞれテレビ近畿、テレビ中部に社名変更されている。
#*地方でも深夜アニメに困ることは少なかったかもしれない。
#*さらに沖縄では[[沖縄のメディア#琉球朝日放送|QAB]]だけにとどまらず、[[もし南西放送が開局していたら|南西放送まで開局]]。
#**それどころか宮崎や大分にも日テレのフルネット局が作られる。
#*[[もし○○にあの系列放送局があったら#フジテレビ系列|青森にフジテレビ系列局ができていた]]ので、青森県民はフジテレビ系を見ることができた。
#**なので、「お昼休みは…」の意味が分かるようになる。
#*場合によっては[[もしあの放送局が○○だったら/近畿#ZTV滋賀で再送信されていたら|ZTV滋賀でラジオ関西やサンテレビなどが再送信されていた]]?
#*[[もしradikoが○○だったら#10年早く実施されていたら|radikoが10年早く実施されていた]]。
#*TBSは[[もし現在までTBS黄金期が続いていたら|現在まで黄金期が続いていた]]かもしれない。
#**[[フジテレビ]]の凋落もなかった。
#*金は出すが口は出さないスポンサーが珍しくないので、硬派かつ手間のかかるドキュメンタリーや、実験的な内容のドラマやアニメ、コメディなども放送されている。
#**同じような内容のバラエティ番組になることもなかった。企業紹介や鉄道番組は現実よりも減っていた。
#*離島・山奥などは衛星放送の機械を無償でもらえる。
#*[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]も全国ネットワーク化して「MNN」という第6のニュースネットワークを結成していた。系列新聞社は東京新聞と東京中日スポーツとなっていた。
#**2ちゃんねるからはテレ東と同様親日扱いしていたと思われる。アニメ再放送は当然あり得ない。もちろんBSやCSにも進出している。
#**こちらもテレ東と同様夕方と夜にアニメ番組が放送されていた。「5時に夢中!」が終わった後アニメ番組が編成されていた。
#**開局が史実より少し早まり1994年に開局され、1996年には大阪の系列として中日テレビが開局し、1999年頃には愛知の系列でセントラルテレビが開局されていた。
#CMによる広告収入ががっぽりと入るので、テレビ局もウハウハ。
#*現在でもゴールデンタイムには多数のドラマが放送されている。
#**テレビドラマは現在でも純愛もののトレンディードラマが主流となっている。
#***漫画などに頼り切ることはなく、それを原作とするドラマは増えなかった。
#**ドラマが好調なため、10代後半~20代前半でブレイクする俳優(特に女優)が現実よりも多かった。
#***「ザ・テレビジョン」などのテレビ雑誌の表紙もジャニタレ1色になることはなく、女優が単独で登場していた。
#****バラエティ番組もジャニーズだけでなく、女性アイドルも精力的に出演する番組が増えていた。
#****若手が映画に軸足を移すこともなかった。
#****AKB48のメンバーが卒業後女優として成功するケースも現実よりも多く、何人かは主演を任されていた。
#***30~40代のベテランが酷使されることもなかっただろう。
#****結婚、出産を経て活動をセーブしている人も現実より多かった。
#****2020年前後になって綾瀬はるか、深田恭子、石原さとみなどが酷使されることもなかった。
#*****深田恭子が適応障害に陥ることもなかった。
#******石原さとみや綾瀬はるかがコロナ感染することもなかったかもしれない。
#*****綾瀬はるかや深田恭子は2022年現在結婚して子供も授かっていただろう。
#******石原さとみも結婚・出産は現実よりも早かった。
#***第3次ベビーブームが起こっているため、その人数自体が多かった。
#**時代劇の退潮も起きなかった。
#***テレ朝は時代劇と若者向けドラマから撤退することなく、中高年向けドラマに偏重することはなかった。
#***逆に日テレは若者向けドラマに偏重することはなかった。
#****アニメも同様で若者向けに力を入れることはなかった。
#*****『コボちゃん』は史実以上に大ヒットしていたため、ファミリー向けアニメに力を入れていた。よって、『あたしんち』はテレ朝ではなく日テレで放送されていた。
#**2時間ドラマの衰退もなかった。
#***ベテラン俳優・女優はそちらに活路を見出していた。
#*逆にお笑いは冬の時代が長く続いていた。
#**現在ブレイクしている芸人の何割かは普通にサラリーマンになっていた。
#***それでも現在より良い生活をしている。
#***お笑い芸人の乱発もなかった。
#**むしろ芸人が[[ニコニコ動画|ニコ動]]や[[YouTubeファン|YouTube]]にコントを投稿し大ブレイク。
#***少なくともオードリーの春日や有吉弘行などはみずぼらしい生活を体験しない。
#***田村裕が「ホームレス中学生」を出版することはなかった。
#***芸人がYoutuberとして活躍していた。
#**[[吉本興業]]は現実ほど大きくなっていなかった。
#***芸能プロよりも不動産が事業の主体になっていたかも。
#**M-1グランプリなどのお笑いの賞レースは行われなかった。
#**お笑い芸人も現実よりも年齢層が若くなっていた。アラフォー芸人がバラエティで酷使されることもなかった。
#***40代以上は大物という認識が定着していただろう。
#***坂上忍や有吉弘行が再ブレイクすることもなかった。
#****その場合、有吉が夏目三久と結婚することはなかった(結婚自体は史実よりも早かった可能性がある)。
#****坂上忍の離婚もなかった。
#*大食い番組なども放送されず、大食いアイドルも登場しなかった。
#*それでも下請け製作会社のスタッフの給料は激安。但し製作費使い放題で、私用に使っても咎められないので結構良い暮らしができる。
#*テレビ番組(特にバラエティ)の演出が現実ほど酷くなっていなかった。特にいい場面を前にCMを入れて引っ張る、なんてことはなかった。
#**CMの前に同じ場面を何度も流す、なんてこともしなかった。
#**番組の前半でやったテーマを「続きは番組後半で!」と言って他の内容を間に割り込ませ、先延ばしするような展開もなかった。
#***また、ランキング番組で「続いてトップ3!…の前に」と言う展開も無い。あっても、トップ1を紹介してから最後に番外編として放送していた。
#***次の場面に行く前に提供を入れ、再びCM、という展開もなかった。
#**つまらないバラエティ番組を何時間も延々と流す、なんてことはなかった。
#***現実よりも3時間以上の放送時間の番組は減っていた(特にバラエティ番組)。
#****過去の名場面を流して無理矢理放送時間を稼ぐということもなかった。
#***バラエティばかりでなく歌番組も。年末以外で歌番組を何時間もぶっ通しでやるようなことはなかった。その代わり毎週放送の1時間くらいの音楽番組は現実よりも多くなっている。
#**現在でも爆発シーンなどの派手な演出が行われている。
#***ドッキリ番組も現在も積極的に放送されていた。しかも'''レギュラー番組'''として。
#****「スターどっきり○秘報告」は現在に至るまで長寿番組として続いている。2010年代以降はAKB48のメンバーなども登場していただろう。
#**他局で取り上げたテーマを再び別の番組で取り上げる、ということも減っていただろう。
#**ローカル局ではバラエティを中止してでも野球中継を延長していた(例えば関西における阪神戦とか)。
#***現実ほど在京キー局の意向が優先されることはなく、地方分権が進んでいた。
#**企業紹介、商品紹介の番組はほとんど存在しなかった。
#***ドラマや映画の番宣で出演俳優がバラエティに出まくることもなかった。
#**出演者だけが喜んでいるような番組はなかっただろう。
#**「許可を得て撮影しています」などのテロップが出ることはなかった。
#***というか、そういうことが規制されることが少ない、世界でも有数な自由な国となっていた。
#***「諸説あり」も追加で。
#**つまらないバラエティ番組よりも地上波でのプロ野球中継が行われていた。
#*現実よりも1社提供の番組が増えていた。「東芝日曜劇場」などが今も健在である。
#*録画機器のCMスキップ機能が現実以上に普及していた。
#**地デジ放送では全局ともCMをスキップできるよう音声などが工夫されている。
#*BS民放各局も通販番組や韓国ドラマだらけになることはなかった。
#**同様に流れるCMも通販や保険会社のCMばかりにならなかった。
#*クルマのCMは現実よりも多くなっていた。
#平成新局の経営が深刻になることはなかった。
#*当然北海道の[[テレビ北海道|TVh]]は1995年までに網走・釧路進出を果たした。
#*全国の中継局の数もそんなに少なくはなかった。
#*FM局も積極的に進出をしていた。
#*東名阪の3大都市圏以外でも東北・北陸・中四国・九州で広域圏が形成されていた。
#携帯電話の普及率が完全に100%になっていた。
#*町中の公衆電話が絶滅していた。
#*経済的要因で携帯電話が持てない人には国が通信費を負担する。
#*スマホの登場も数年早まっていた。
#[[もしテレビ放送が○○だったら#マルチ編成が全局で実施されたら|地上デジタル放送では全局でマルチ編成が実施されていた]]。
#*地上デジタル放送は現実よりも早く2005年前後に完了していた。しかもそれまでにテレビ本体のみならず録画機も地デジ対応が完了している。
#*再放送なんかも盛んに行われていて、番組を見逃してもまた見られるように配慮されていた。
#ドラマは今でも大迫力な演出が行われており、相棒は映画みたいなクオリティー高いドラマが出来ていたかもしれない。
#*ホラーやお色気シーンなども多数放送されていた。
#*キスシーンがNGとされることもなかった。
#今なお、フジテレビ月9と日テレ土9などで「トレンディドラマ」が制作されていた。
#*ましてや過激なドラマが増えることもなく、「高校教師」「家なき子」「人間・失格」「聖者の行進」があんな路線になることはなかった。
#**というか、野島伸司は過激な路線に走ることはなかった。
#***『高校教師』に至ってはトレンディドラマ路線で制作され、当初の予定通り、観月ありさがヒロインだった。
#**「女王の教室」「14歳の母」も。
#*青春ドラマ、学園ドラマの減少もなかった。
#**若手芸能人の活躍の場が縮まることもなかった。
#**バラエティ番組も同様だった。
#***「ダウンタウンのごっつええ感じ」は過激な路線に走ることなく、「きょうふのキョーちゃん」もなかったかもしれない。
#***「SHOW by ショーバイ」は逸見政孝逝去後に低俗な路線に変更することもなかった。
#*月9の視聴率は現在でも20%以上、場合によっては30%を超えている。
#**枠の廃止が噂されることもなかった。
#**というか、月9はキャストがやる気のないものになることはなかった。
#***50代の俳優が主演ということはありえず、20代の女優というのが定番になっていた。
#**今も月9は恋愛ドラマと決まっていただろう。
#*21~22時台は各局がドラマを放送してしのぎを削っている。
#20世紀中に地デジ化しているという事は薄型テレビも20世紀中に出来ていたかもしれない。販売時期地デジ化発表後かもしれない。
#やらせや捏造は今よりも落ち着いた物になっており、TBSやフジテレビに悪いイメージが出来る事は無かっただろう。
#*TBSビデオ問題やフジテレビ韓流押しも無かった。前者は「はなまるマーケット」は放送されておらず今もワイドショー番組が放送されており、後者は番組全体の視聴率低下は無かっただろう。
#日テレ汐留移動、フジテレビお台場移動は史実より早く実現していた。一方TBSは赤坂から移動していたかもしれない。
#*在阪局でも関西テレビや朝日放送・NHK大阪放送局の新社屋は現実よりも早くできていた。朝日放送は現実とは違う場所に新社屋を建てていたかもしれない。
#朝ニュースの視聴率も今でも15%超えだった。ズームインとおはよう日本辺りが取っていたはず。
#投稿!特ホウ王国とナニコレ珍百景は大規模投稿番組になっており、海外も何かしら投稿されていたはず。
#*珍百景エピソードも史実以上に増えていただろう。ほとんどがバブルに影響したエピソードになっていただろう。
#*「トリビアの泉」も。これらの番組は長寿番組になっていたかも。
#**というより、投稿番組系はネタ切れや味の無い投稿は無く長寿番組になっているんじゃないかな?
#クイズ番組でディスコクイズというジャンルが出来ていたかもしれない。
#新宿アルタは笑っていいとも!以外にも使われており、放送されていたはず。司会者はタモリではなさそうな気がするが。
#番組の途中や最後辺りの所で番宣が入る事はあまり無く、世界一受けたい授業も変な所で番宣が入る事は無かったはず。
#リメイク番組は制作される事はなかっただろう。
#特番で放送されていた番組をレギュラー化する事はあまり無かったかもしれない。理由は低視聴率の番組が無かったからかもしれない。
#コスト削減や視聴率低下でコテ入れをして番組をつまらなくする事は無かったはず。逆に面白くしてリニューアルされていたかもしれない。
#深夜番組も高視聴率を記録しており、40%越えを記録していたかもしれない。ビデオリサーチで深夜番組部門の視聴率ランキングを公開していたかもしれない。23時~3時が対象になっていたか。
#*早朝ニュース番組でも視聴率30%台を記録していたかもしれない。朝ニュース番組は高くとも40%を記録していた番組が存在していた。
#*深夜番組のゴールデン昇格はなかった。
#フジテレビニュース専門番組「ホウドウキョク24」はCS出展していた。もちろんトレインチャンネルにも登場している。場合によってはテレビ朝日もニュース専門番組を開局していたかもしれない。
#番組で芸能人のイメージ画像が使われる事は無く、本人の写真が使われていたはず。
#夕方のニュース番組では日本テレビは「ニュースプラス1」やフジテレビは「スーパータイム」のまま放送されていた。テレ朝やTBSは微妙な所。
#よく料理を作っている所を紹介する所で企業秘密で見せる事は出来ないという事はさほど無かったかもしれない。
#*工場見学の番組も同様。
#料理番組で高級料理をよく作っていたかもしれない。キューピー3分クッキングですらやっていたかもしれない。一方グルメリポート番組も高級料理を食べる機会が多かったかもしれない。
#今でも「そこが知りたい」や「スーパーテレビ」のようなドキュメンタリー番組がプライムタイムにレギュラー放送されていた。
#*新幹線の裏側なんかもここで取り上げられていた。しかもぼかしやモザイクは一切無しで。
#**セキュリティーに対して現実ほど神経質になることもなかった。
#土日の午前中や昼になっている海外へ行く旅番組もアジアやハワイなど近隣諸国以外にもアフリカや南米へも頻繁に行くようになっていた
#*現実ではアフリカや南米へ行く旅番組は旅番組飛行機代と移動時間の関係で少ない
#犯罪報道では警察署'''だけ'''を映すことはなく、必ず現場も映すようになっていた。
#ワイドショーなどで現場周辺の風景をぼかすことはなかった。
#23時台以降にドラマを放送することはなかった。
#*テレビドラマは現在も21~22時台が主体で、23時台以降はバラエティ主体となっていた。
#*20時台は?まあ、あっても一部だけか…。
#**若者向けの学園モノドラマは20時台放送になっていただろう。
#放送時間内におけるCMの割く割合は現実よりも少なくなっていた。
#*いわゆるザッピング対策は無かった。
#クイズ番組に関しては毎回同じようなクイズの種類を放送される事は無かった。また、賞金や海外旅行プレゼントも廃止される事は無かった。
#*プレゼントにはJRのクルーズ列車乗車なんかもあったかもしれない。
#ニューステロップやL字に関しては今頃データ放送で非表示が出来ていただろう。
#*アニオタやドラマファンが「良い所の場面でニューステロップ出すな」と激怒する事は無かった。
#*簡易チューナーなどの受信機でもデータ放送に対応していた?
#*特にテレ東は社屋移転でBSジャパン(BSテレ東)と同じデータ放送での送出になっていた。
#**BSのほうでデータ放送の速テロをやめることはなかった。
#デジタル化後もテレビとしての時報は現在も続いていた?
#グルメ番組などで場所や店名を明かさないことを条件に取材、ということもなかっただろう。
#*取材拒否の店もなかったか、あったとしても最初からテレビで「取材拒否」などと言わなかっただろう。
#*周辺の風景をモザイクやぼかしで消す、なんてことは行われなかっただろう。
#**人だけはぼかしを外す、なんてことはありえない。
#**[[もし日本で○○が禁止されたら/放送#ぼかしやモザイク処理|ぼかしやモザイク処理は禁止されていたかもしれない。]]
#***「仮名」という言葉を使う機会もなかった。「仮名」の読み方は「かな」しか知られていなかった。
#****人物を紹介する時は実名が当たり前だった。
#*というか番組全体の質が上がっていたため、グルメ番組そのものが現実よりも少なかっただろう。
#**秘密のケンミンショーなんかでもグルメに偏ることはなかった。
#夕方ニュースの時間拡大はなかった。
#*平日夕方と言えば今もドラマやアニメの再放送が定番だった。
#「[[大人の事情の法則|大人の事情]]」でシーンがカットされることもほとんどなかっただろう。
#*ドラマ「トップキャスター」は全話DVDに収録され、再放送も行われていた。
#*著作権やパブリシティ権などについても寛容、柔軟になっていた。
#**その結果現実よりもドラマの再放送やDVD化などがやりやすくなっている。
#少子化が現実ほど進まなかったため、現在もゴールデンタイムのアニメが各局で競うように放送されている。
#*平日夕方もアニメの再放送が行われ、情報番組1色になることもなかった。
#**些細な問題を大袈裟に取り上げることもなく、その結果炎上しにくい社会になっていた。
#**情報番組の乱立もなかった。
#芸能ニュースは今も盛んに放送されている。多少無理な取材もまだあったかもしれない。
#改変期以外の長時間番組の乱立はなかった。
#*通常の1時間番組を繋いだだけの「合体スペシャル」などもなかった。


;NHK
===広島市と岡山市===
#紅白歌合戦は今でも視聴率50%越えだった。1部は視聴率40%辺りが限界だが、2部は確実に50%越えだっただろう。裏番組「ガキ使」は史実ほど大ヒットしなかったかもしれない。
#広島市から四国へ向かう鉄道路線がある。
#*竹内まりやや山下達郎・奥田民生などテレビ出演が少ない、現実には紅白未出場のアーティストの出場も実現していたかも。
#カープの本拠地は岡山市。
#*[[もしあの年の紅白歌合戦で○○だったら#1992年(第43回)|1992年以後も外国人枠が存在していた]]。
#原爆の被害を受けたのも岡山市だった。
#*観覧希望が毎回高倍率になることから、多くの人に見てもらえるようドーム球場での開催が行われていたかも。
#岡山市と倉敷市の関係と広島市と呉市の関係が入れ替わる。
#**東京以外での開催もあったかもしれない。
#福山市はなにも変わらなかった。
#NHKは本当に完全国営化していただろう。もちろんオタクには通用出来ないテレビ局になっていただろう。
#*[[もしあの地域が別の県に属していたら#備後地方が岡山県|備後が岡山県所属だった場合も]]。
#*こちらは現実よりも硬派路線となり、放送内容が民放に近くなることはなかった。
#毛利氏は美作を本拠地にしていた。
#*「ブラタモリ」などのバラエティ番組はEテレで放送されていたかも。
#広島電鉄は「芸備グループ」の一員だった。もちろん和歌山電鐵もこのグループに属している。
#**「日本人のおなまえっ」や「チコちゃんに叱られる」も。
#*岡山電気軌道は日本最大の路面電車網を持っている。
#1994年のアジア大会は岡山開催だった。
#「大都会岡山」は「大都会広島」に変わっている。


;日テレ系列
===郡山市と大和郡山市===
#日本テレビは現在でも軟派路線のままで現在でも低俗過ぎる番組を積極的に放送していた。
#郡山市は郊外化する。なぜか大和郡山市に新幹線が来る。
#*『スーパージョッキー』や『電波少年』はもう少し長く続いていた。
#*通っても場所的にリニア新幹線(中央新幹線)のような気がする。
#**松村邦洋は干されることなく、ものまね以外にも活躍の場を広げていた。
#***阪神ファンの芸能人代表として、関西ローカルも含めて現実以上にプロ野球関係の番組に積極的に出ていた。
#***松本明子も同様で女優に転身することはなかった。
#****そもそも、バラドルが衰退することはなかった。早坂好恵も結婚と同時に関西へ移住することなく、関西国際空港にあったアイスクリーム屋の店長にもなっていなかった。
#***そもそも『電波少年』はヒッチハイクに力を入れることもなく、松村邦洋を意図的に干すようなことはなかった。
#*子供に見せたい番組を推進させることはなかった。
#**「世界一受けたい授業」と「なるほどハイスクール」は放送されなかったかもしれない。放送されていたとしても地味な番組になっていた。
#**寧ろ、第三次ベビーブームか第四次ベビーブーム辺りで子供に見せたい番組が全テレビ局推進させており、ネプリーグも2013年以前から東進路線になっていたはず。
#***フジテレビは硬派路線に回帰していた。『めちゃイケ』や『ワンナイ』は制作されることもなく、王シュレット事件も起きなかった。
#*視聴率買収事件も起きなかった。
#**というか、視聴率3冠王は2004年以降も日テレが定着していたかもしれない。ニュースプラス1の捏造報道も無く2006年の時点で視聴率も高い。
#*テレ朝も硬派路線に転じることなく、『Qさま』が平成教育委員会的な路線に転向したり『本当は怖い家庭の医学』を放送することはなかった。
#**というか、深夜番組をゴールデンで放送させるような展開は無かっただろう。あっても深夜路線のまま放送されていただろう。
#*水泳大会も廃止されることはなかった。
#*グラビアアイドルの活躍の場がテレビから縮小することなく、男性向け雑誌に留まることもなかった。
#**『サンデージャポン』に活躍の場を移すこともなかった。
#*『ぐるナイ』は「ゴチになります!」がメインになることはなく、『めちゃイケ』同様の路線に走っていた。
#**「ゴチになります!」以外の企画も更に増えていた。
#日テレ系「アメリカ横断ウルトラクイズ」は今でも続けていただろう。高校生クイズとセットになっており、クイズ開催国も日本除いて四カ国になっていたかもしれない
#*「高校生クイズ」は史実より早い時期にアメリカ行きが行われアメリカへ行くチームも若干増えていた
#*放送回数も最低限「今世紀最後のウルトラクイズ」のように2回に分けて放送していた
#マジカル頭脳パワー!!は伝言クイズやリズム系クイズなどは番組最後まで放送していただろう。なので視聴率低下は当然無かったはず。
#*今なおクイズブームが続いていたはず。視聴率も20%超え当然になっていた。改編期のクイズサバイバーも視聴率はオールスター感謝祭並みに大ヒットしていた。
#ズームイン!!SUPERはズームイン!!朝!のまま放送しており、当然ZIP!の放送も無い。ズームイン!!SUPERはあっても史実のZIPと同じく5時50分に放送されていただろう。当然裏番組のめざましテレビも5時55分開始のまま。
#*やじうまワイドは今でも放送されており、現在も新聞を使ってニュース解説をしているだろう。…で、一方のTBSは史実より早く「めざましテレビ」、「ズームイン!!朝!」を意識したニュース番組路線になり朝ニュース番組の低迷期も史実ほど長くなかったはず。
#深夜ニュース番組の日テレは現在も「きょうの出来事」と放送されていただろう。60年以上の続く長寿番組で国民的ニュース番組としてギネス記録を更新していたかもしれない。
#*「NEWS ZERO」はなかった。
#『どちら様も笑ってヨロシク』が『笑ってコラえて』にリニューアルすることはなかった。
#『笑点』は30分に短縮でなく1時間番組になっていた。
#日テレはジャニーズに依存する事は無かった。
#アンパンマンもいまだに月曜17時台放送。


;テレ朝系列
===横浜市と川崎市===
#愛のエプロンの視聴率低下は無かったかもしれない。ただ、食べ物を粗末するなという苦情が出ていたのは変わりなく、史実以上になっていたかもしれないが。
#横浜市は郊外色が強まる。
#モーニングショーは一時休止する事は無く、「スーパーモーニング」や「モーニングバード!」は無かった。
#川崎市は無駄にデカく、横浜市は細長かった。
#ABCテレビ「おはよう朝日です」の1コーナー「テレホンQ」が「おはよう朝日土曜日です」へ移行→廃止されることはなかった。
#横浜市は一時期球団があったが移転してしまった。川崎市にある球団は今も健在。
#*予算が厳しくなったのが理由なので、のちのリーマンショックもなければ尚更長続きしていた。
#*横浜市に本拠地を置く球団は移転するジンクスがある。
#*もちろん「あなたの記念日 ハウマッチ」も存在しない。
#武蔵小杉に新幹線駅ができる。
#「ミュージックステーション」の2時間SPなどで過去のVTRを流して放送時間を稼ぐということはなかった。
#*菊名あたりがタワーマンションだらけに。
#*Mステは純然たる音楽番組となり、バラエティみたいな内容を挟むことはなかった。
#*武蔵小杉ではなく新川崎駅と名乗っている。史実の新川崎駅は別の駅名として名乗ってる。
#**金曜20→21時への枠移動もなかった。
#横浜の地下鉄計画は頓挫していた。
#***同様に「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」の土曜夕方への左遷もなかった。
#**番組の改編期以外でSPをやることもなかった。
#***その影響で翌週が休止になることも少なく、毎週まんべんなく1時間オンエアされていた。
#報道・情報番組を強化することもなかった。
#*「サタステ」「サンステ」は存在せず、「土曜ワイド劇場」が今も続いている。
#*「サンデーLIVE!!」も無く、ニチアサが大幅に改編されることは無かった。
#「お試しかっ!」は「帰れま10」以外の企画も現在も放送されていた。
#スーパー戦隊シリーズは今でも金曜夕方枠のままだったし、ガンダムシリーズもテレ朝系のままだった。
#メタルヒーローシリーズは[[もし今でもメタルヒーローシリーズが続いていたら|今でも続いていた]]。


;TBS系列
===中野市と中野区===
#オールスター感謝祭は200人の回答者どころか、現在は500人の回答者で史実以上に広々としたスタジオになっていただろう。
#長野市の郊外に無駄にビルが立ち並ぶ街があるというわけで驚かれる。
#TBSは全体的につまらない番組を作る事はなく、今でも味のある番組を制作しており視聴率も史実よりもマシになっていた。
#一方、中野区は自然もある都市部の中のオアシス的な立ち位置になる。
#*捏造やヤラセも多発的に起きる事は無く、TBSのイメージが悪くなる事は無かった。ロゴは…流石に史実通りか。
#確実に長野市VS中野市という話題が立ち上がる。
#*フジテレビも面白い番組を多数制作している。
#月曜午後8時台は現在も時代劇枠として放送されていた。
#『ム~ブ』は放送無かった…か?
#*無かった場合、「クイズ100人に聞きました」は一時間放送として拡大していたかもしれない。
#**「東京フレンドパーク」は最初から単独番組として放送されていた。
#**ダイ大のアニメ版ももう少し長く続いていただろう。場合によっては原作の最後までアニメ化されていた可能性がある。
#「輝く!日本レコード大賞」は現在も大晦日放送のままだった。
#*NHK紅白歌合戦と熾烈な視聴率競争を演じている。
#*過去の映像を交えて無駄に放送時間が延びることもなかった。
#「総力報道!THE NEWS」が放送されていたかどうか怪しい。
#ウルトラシリーズは現在もTBS系列で放送されていた。


;テレ東系列
===札幌市と旭川市===
#「開運!なんでも鑑定団」の鑑定額が史実以上どころか2倍以上アップしており、1000万円や1億円は当たり前で中には1兆円の値がつく物も。
#旭川の3・6街、札幌の円山動物園は全国的に有名になっていた。
#テレビ東京系列はほぼ日本全国に開局しているため、いわゆる「テレ東伝説」は出来ていない可能性が高い。
#サツドラとツルハの立場も入れ替わってるかも。
#*「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」は全国同時ネットになっていた。
#北海道新幹線は既に旭川まで整備新幹線となっている。
#テレビ東京は現在もゴールデンタイムとしてのアニメ番組に積極的だったのかもしれない。
#さっぽろ雪まつりの雪像は史実より巨大なものが多くなっているが、旭川冬まつりより知名度は低い。


;フジ系列
===大宮区と浦和区===
#番組制作に関しては史実通りバブル乗りで制作していると思われるのであまり変わらないかも…?
#新幹線は大宮駅ではなく浦和駅に停車していた。
#*但し、視聴率暴落は無かったであろう。
#浦和は地味な県庁になる事は無かったはず…。
#*いや、今も質の高いバラエティが制作されているだろう。
#ビックカメラとそごうは浦和駅西口に出来ていた。
#現在も平日8時にひらけ!ポンキッキシリーズが放送されていた。
#ニューシャトルはさいたま市浦和区から伊奈町を結ぶやや長い新交通システムとなっていた。
#*「とくダネ!」は8時30分から放送されていた。
#大宮は駅名に南北東西が揃う駅名になっていた。つまり、さいたま新都心駅→南大宮駅。
#「笑っていいとも」は2022年現在でも放送されている。
#何故か与野は史実とあまり変わらなかった。 
#*但しタモリは高齢のためMCを交代していたかもしれない。
#東北道は浦和経由ではなく大宮経由だった。
#*「バイキング」はなかった。


===新聞===
===熊谷市と秩父市===
#産経新聞は北海道でも発行され、名実ともに全国紙になっていた。
#暑いイメージと言えば秩父市。しかし、冬は逆に寒いイメージ。
#大阪新聞の休刊はなかった。
#秩父市はそれほど合併はしなかっただろうか。
#毎日新聞の発行部数が大幅に減ることもなかった。
#*逆に熊谷市は行田市と合併していた可能性が高い。
#*中日新聞に抜かれることもなかった。
#上越新幹線と北陸新幹線は秩父経由になっていた。2004年に大宮駅~秩父駅に新川越駅が出来ていたかも。
#*びわ湖毎日マラソンが2021年を最後に中止されることもなかった。
#群馬県と入間県合併した時は秩父県が出来ていた。
#秩父鉄道は熊谷鉄道と名乗っていた。
#*熊谷~羽生間は最初から熊谷鉄道として営業していた。


===出版===
===板橋区と墨田区===
#景気の落ち込みがなく、売り上げ低下による発行部数の減少がないため、今も廃刊や休刊にならず現在も発行が続けられた雑誌や週刊誌も多数ある。
#東京スカイツリーは大山駅辺りに出来ていた。
#*よって、[[もしあの雑誌が休刊していなかったら]]に書かれているいくつかの雑誌は休刊に追い込まれることはなかった。
#*東武スカイツリーラインと言う愛称が付くのは東武東上線の池袋〜川越間。
#集英社のアイドル雑誌がジャニーズ一辺倒になることはなかった。
#東武西板線は西新井~大師前ではなく、上板橋~板橋上宿間が部分開業していたかも。
#*「Myojo」は史実ほどジャニーズ主体になることはなかった。
#「鉄道ジャーナル」の発売元が成美堂出版に移管されることはなく、今も鉄道ジャーナル社が行っていた。


==芸能==
===柏市と船橋市===
#当然『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』は制作されなかった。
#柏市にららぽーとが出来るが、店舗名はららぽーとTOKYO-BAYではなかった。
#*TBSのドラマ『半沢直樹』も制作されなかったか、内容が変わっていた(原作となる小説も含めて)。
#*単に「ららぽーとTOKYO」と名乗っていたか?
#**場合によっては[[もしあのドラマが大ヒットしていなかったら/な・は行#半沢直樹|大ヒットには至らなかったかも]]。
#東葛のイメージは船橋市のイメージが強かった。
#*半沢直樹はしがない銀行員で終わっていた。
#**ただし彼の特性を考えると893同然に成り下がった銀行をぶった切る話になったかも。
#***そもそも半沢の父が借金苦で自殺することがなかった。
#*平野ノラがバブルネタをすることもなかった。
#**大阪府立登美丘高校のダンス部がバブリーダンスを披露することもなかった。
#1980年代から現在までバンドブームが続いているため、アイドルブームは復活しなかった。
#*モーニング娘。は登場しなかった。
#**AKB48も登場していないか、地下アイドルで終わっていた。
#*逆にアイドル冬の時代がこなかった可能性もある。
#**グループアイドルではなくソロのアイドルが多くなっていたかも。
#***史実でAKBに所属していたメンバーのうち一部はソロアイドルや女優などを行っていた。
#***寧ろ、AKB48グループが史実以上に大ヒットし、47都道府県にAKB48グループが出来ていたかもしれない。
#**その場合もしかすると、おニャン子クラブの解散も遅れていたかも。
#***メンバーのソロ活動や派生ユニットももっと積極的で長続きしていた。
#*少子化にならなかったため、女性アイドルの平均年齢は今でも20歳前後だった。
#**≒[[もし日本で男女共同参画社会が進展しなかったら]]が実現していたらかもしれない。
#**というか女性アイドルは10代後半がメインで、成人するとアーティストか女優への方向転換を迫られていた。
#*アイドルやバンドが40代以降も継続することはなく、30代のうちに解散していた。
#宇多田ヒカル『traveling』の歌詞の内容が史実と違っていた。
#*不景気でタクシーを乗車拒否されることをネタにすることが出来なかったため。
#セクシーアイドルの退潮もなかった。
#*C.C.ガールズは活動休止することもなかった。
#*青田典子がバブル青田として売り出し、再ブレイクすることもなかった。
#Kinki Kidsの下積みが長くなることはなかった。
#*場合によってはV6より先にCDデビューすることができていた。
#*というか、所属レーベルの選定に手こずることはなかった。
#**ジャニーズエンタティメント自体設立されなかったかも。
#***ジャニーズは現在でも音楽ソフトの発売を丸投げしていた。
#岸部四郎が自己破産することはなかった。
#芸能人の結婚式や披露宴をマスコミ完全シャットアウトにすることはなかった。
#*むしろ積極的にテレビ中継していた。
#*芸能人の結婚相手が一般人の場合でも大々的に名前を公表していた。また、芸能人が子供をもうけた時は子供の名前も公表されていた。
#**それが新たに産まれてくる赤ちゃんの名前にも影響を与えていた可能性もある。
#**テレビなどでぼかしやモザイクで姿を隠すこともほとんどなかった。
#[[もしあの芸能人が○○だったら#90年代にBeing系アーティストがテレビに多く出ていたら|ビーイング系アーティストはバブル崩壊後もテレビに積極的に出演していた。]]
#*ビーイングは利益主義に走ることもなく、「制作上の都合」を理由にファンを軽視した突発的な発売延期を行うことはなかった。
#**[[ZARDファン]]が不満を持つこともなく、ファンが離れることもなかった。
#アイドルアニメで生まれたユニットに関してはテレビ局を越えて他のメディアにも出演していたかもしれない。
#本名非公開の芸能人はほとんどいなかっただろう。
#*生年月日非公開の芸能人も。
<!--#SMAP解散はなかったか遅れていた。
#*SMAPの解散はマネージャーの退社後に人間関係が破綻したものであり、バブル崩壊と関連付けるのは怪しい。-->
#*覆面アーティストもほとんど存在しなかった。
#地価の高騰や企業の再開発意欲も上がっているため、Zeppのような空地を借りてライブハウスを建てることができなかった。
#*港湾設備や倉庫を改造した建物がその代わりとなった。
#*開発前の埋立地(但し道路が繋がってる場合に限る)やニュータウンもあろう。
#ひな壇芸人の乱発もなかった。
#*彼らの多くは普通に企業に就職していた。
#女性アナウンサーも結婚したら寿退社することが現実よりも多かった。
#*結婚後も仕事を続けた場合もバラエティ番組からは卒業していた。


==関連項目==
===相模原市と平塚市===
*[[もし2008年の金融危機がなかったら]]
#平塚市は平成の大合併で政令市になっていた。
#*寒川町、茅ヶ崎市、大磯町、二宮町が合併していた。
#リニア駅は平塚市北部辺りに出来ていた。


[[カテゴリ:もしバブルが崩壊していなかったら|めていあけいのう]]
===横須賀市と三浦市===
#横須賀線ではなく三浦線と名乗っていた。
#*逆に京急久里浜線が横須賀駅止まりになっていた。
 
===福岡市と熊本市===
#第二次大戦前の福岡市は九州の中心都市だった。
#*戦後それが熊本市に移った(「[[もし熊本市が今も九州の中心だったら]]」の内容が実現)。
#山陽新幹線は1975年に熊本まで開通し現実の九州新幹線博多~熊本間もその一部だった。
#1989年の「よかトピア」は熊本で開催された。
#熊本空港は戦前に現実の熊本飛行場の場所に建設された。
#*福岡空港は戦後大刀洗に建設された。
#[[九州朝日放送|QAB]]と[[熊本朝日放送|KAB]]の開局時期も入れ替わっていた。
 
===横浜市と横浜町===
#幕末陸奥湾沖に[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#(陸奥)横浜港|横浜港ができる]]。
#*[[もし幕末にあの港が条約港にならなかったら#横浜港|東京湾沖ではない]]。
#[[青森の駅#陸奥横浜駅の噂|「陸奥横浜駅」]]が「横浜駅」、[[横浜駅|「横浜駅」]]が「武蔵横浜駅」なっている。
#横浜と言えば[[横浜市|関東の方]]より[[青森/南部#横浜町の噂|東北の方]]が有名。
#*関東の方は[[もしあの都市が田舎だったら#横浜市|田舎]]で東北の方は[[もしあの都市が大都会になっていたら#横浜町|大都会]]。
 
===成田市と佐賀市===
#[[佐賀空港|「佐賀空港」]]は開港時[[もしあの空港が○○だったら#国際空港として開港していたら|「新福岡国際空港」]]で[[成田国際空港|「成田国際空港」]]は現在も[[もしあの空港が○○だったら#地方空港として開港していたら|「千葉空港」]]。
#[[成田新幹線|成田新幹線]]が[[京成電鉄/路線別#成田空港線(成田スカイアクセス)|京成成田空港線]]ではなく[[もしあの鉄道路線が開業していたら#那珂川軽便鉄道|那珂川軽便]]が西鉄佐賀空港線で実現していた。
 
===秩父市と甲賀市===
#[[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら/関東#西武秩父線|西武秩父線の開業]]は1933年で[[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら/近畿#信楽高原鐵道|SKRのそれ]]は[[大阪万博#1970年日本万国博覧会の噂|最初の大阪万博]]前年だった。
 
===下田市と大田区===
#[[伊豆急行|「伊豆急」]]は[[もしあの路線がモノレール規格で開業していたら#伊豆急行|「伊豆モノレール」]]で[[東京モノレール|「東京モノレール」]]は[[もしあの路線が普通鉄道規格で開業していたら#東京モノレール|「普通鉄道」]]だった。
 
===鹿嶋市と茅ヶ崎市===
#茅ヶ崎市に[[湘南ベルマーレ|ベルマーレ]]の[[もしあのJクラブの本拠地が○○だったら#茅ヶ崎|本拠地が置かれていた]]。
#[[相模線|相模線]]は1970年に香川まで開通した後同年に寒川へ延伸。
#*西寒川支線は3セクの「相模川鉄道」が運営。
#**寒川-橋本はその運営で1985年に開通した。
#鹿島市と大野町は合併しないが茅ヶ崎町と寒川村は1995年に合併した。
 
===鹿児島市と那覇市===
#鹿児島市は吉野や谷山等を合併していない。
#*吉野村は単独市制施行。
#那覇市は浦添等を合併。
 
===札幌市と那覇市===
#札幌市があんなに大きくなる事はない。
#那覇市は浦添等を合併。
 
===野田市と熊谷市===
#[[もし総武鉄道が東武に併合されなかったら#総武鉄道が存続していたら|総武鉄道は東武と合併しなかった]]。
#*逆に[[秩父鉄道]]は[[もしあの鉄道会社が合併したら#東武+秩父鉄道|東武と合併]]した。
 
===仙台市と静岡市===
#[[もしあの市が実現していたら#仙台市17市町村合併構想|仙塩合併が実現していた]]。
#*逆に[[もしあの市町村があの地域を編入しなかったら#清水市(現・静岡市清水区)|静清合併は実現しなかった]]。
#*[[宮城の交通#宮城交通|<span style="color:#00ff86;background-color:#0031aa;">宮城交通]][[もしあのバス会社が○○だったら#宮城交通|<span style="color:#0031aa;background-color:#00ff86;">の発足]]は戦時統合だった。
 
=== 仙台市と春日井市 ===
#[[もしあの人の出身地が別の場所だったら#MELOGAPPA|メロガッパのメンバーの出身地が愛知県だった]]かも。
#仙台市は合併しなかった。
#*一方春日井市は周辺の市と合併しまくって政令指定都市になっていた。
#*[[もしあの市町村があの地域を編入しなかったら#名古屋市周辺|史実では名古屋市に合併された市町村]]のいくらかを合併していたかも。
#伊達政宗と小野道風の立場が入れ替わる・・・・ことはないか。
 
=== 名張市と春日井市 ===
#平井堅やチャンカワイ等の出身地も、それぞれ入れ替わっていた。
#*平井堅が「[[wikipedia:ja:桔梗が丘 (曲)|高蔵寺]]」という曲を出していた。
#**だが歌詞は現実通り。
#佐藤二朗が名張市観光大使に就任していた。
 
===湖西市と豊田市===
#[[もしあの人の出身地が別の場所だったら#豊田佐吉|豊田佐吉の出身地が挙母市だったかも]]。
 
=== 小倉(北・南)区と八幡(東・西)区 ===
#新幹線は小倉駅ではなく八幡駅に停車していた。
#スペースワールドが閉園になることはなかった。
#リバーウォーク北九州は黒崎に建設されていた。
#筑豊電気鉄道がモノレールとなっていた。
#明治初期には八幡県が存在した。
 
===名古屋市と広島市===
#徳川御三家は紀伊・水戸・安芸になっていた。
#[[広島電鉄|広電]]は[[もしあの私鉄が大手私鉄だったら#広島電鉄|大手私鉄だった]]。
#*逆に[[名古屋鉄道|名鉄]]は[[もしあの大手私鉄が中小私鉄だったら#名古屋鉄道|中小私鉄だった]]。
#*広電は岩国~広島~福山に長大路線を有していた。
#[[トヨタ自動車|トヨタ]]と[[マツダ]]の立場が入れ替わっていた。
#*トヨタが[[中日ドラゴンズ|<span style='color:#fcfcff; background-color:#00f'>ドラゴンズ]]、[[広島のメディア#中国新聞|<span style='color:#fdfbff;background-color:#3a0074;'>中国新聞]]が[[広島東洋カープ|<span style='color:#fbfaff;background-color:#ff0041;'>カープ]]の親会社。
#近鉄は名古屋進出を果たさず、代わりに山陽電鉄が広島まで延伸されていた。
#*「アーバンライナー」や「ひのとり」は阪神大阪梅田~広島間で運行されている。
#名古屋に原爆が投下されていた。
 
===さいたま市と岡山市===
#浦和・大宮両市は昭和時代に周辺の市町村を合併していた。
#「おかやま市」は岡山・倉敷両市などが合併して成立していた。
#[[浦和レッズ|レッズ]]は岡山拠点。
#*[[大宮アルディージャ|<span style="color:orange">アルディージャ</span>]]は倉敷拠点。
 
===有田市と有田町===
#「有田焼」の読みは「ありだやき」に。
 
===川越市と豊田市===
#[[愛知環状鉄道]]は[[太平洋戦争|第二次]][[第二次世界大戦/ヨーロッパ戦線|大戦期]]に名古屋の迂回路で建設された。
#[[川越線]]と[[八高線#八高南線の噂|高麗川線]]は「埼玉環状鉄道」になってから全通していた。
 
===青森市と郡山市===
#[[もし福島県庁が郡山市に置かれていたら|福島県庁は郡山市にある]]。
 
===名取市と海南市===
#[[もしあの空港が違う場所に建設されていたら#海南市|和歌山空港が海南市にできた]]。
#*仙台空港は別の場所だった。
 
===名取市と小美玉市===
#平成の大合併で名取・岩沼両市と秋保町が合併し「名岩秋市」になっていた。
#茨城空港アクセス線が常陸小川から分岐する。
 
===前橋市とさいたま市===
#前橋・高崎両市などが平成の大合併で「ぐんま市」になっていた。
 
===弘前市と八戸市===
#[[もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東北/いわて沼宮内-新青森#弘前|東北新幹線は弘前経由]]だった。
#弘前にJクラブができていた。
 
===桶川市と佐賀市===
#桶川空港が1998年に開港していた。
#*逆に[[もしあの空港が開港しなかったら#佐賀空港|佐賀空港は存在しない]]。
 
===八千代市と八千代町===
#八千代市は茨城県内の人口上位市だった。
 
===下野市と小金井市===
#「小金井」駅は[[もしあの駅が別の駅名を名乗っていたら/関東#武蔵小金井駅→??駅|中央線の方になっていた]]。
 
===神戸市と和歌山市===
#[[もし涼宮ハルヒシリーズの舞台が日本の別の都市だったら#大阪府堺市|ハルヒの舞台は堺市だった]]。
#*甲子園球場も堺市内に存在している。
#*当然[[もしあの都市の立場が入れ替わっていたら#西宮市と堺市|<span style='color:#0073d2;background-color:#ff0;'>西宮との立場が入れ替わっている。]]
#**[[もしあの都市の立場が入れ替わっていたら#宝塚市と美原区|<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>宝塚と美原のそれも。]]
#幕末に[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#和歌山港|和歌山開港していた]]が[[もし幕末にあの港が条約港にならなかったら#神戸港|神戸は開港しない]]。
#阪神よりも南海の方が利用客は多かった。
#*阪神タイガースではなく南海ホークスがセ・リーグの人気チームとなっている。
#*ダイエーに球団を身売りしたのは阪神だった。
#関空は神戸にできていた。
 
===さいたま市と北九州市===
#1963年に大宮・浦和・与野・岩槻の4市が合併して「北東京市」が誕生した。
#*一方で2001年に小倉・八幡・若松・戸畑の4市が合併して「くきのうみ市」となり、後に政令指定都市に移行した。
#**そして門司市も合併されていた。
#1901年に浦和に製鉄所が建設され、その跡地にスペースワールドが開園する。
#京浜工業地帯では大気汚染や公害で悩まされていた。
#Jリーグでは小倉レッズや八幡アルディージャが存在する。
#*そちらでは「ギラヴァンツ北東京」のみが存在する。
 
===大津市と大津町===
#[[もしあの県の県庁が○○に置かれていたら/九州#大津町|熊本県庁は大津にある]]。
 
===北九州市と大分市===
#大分・別府両市などが合併して1963年に「東九州市」が誕生した。
#豊前全域が大分県[[もしあの地域が別の県に属していたら/複数地方#旧小倉県が別の県|に所属した]]。
 
===草津町と草津市===
#[[JFL#MIOびわこ滋賀|MIOびわこ滋賀]]が先に[[Jリーグ|J]]に加盟した。
 
===姫路市と岡山市===
#[[もし摂津と播磨が別の県だったら#播磨が飾磨県のまま独立を保ってた場合|飾磨県が存続していた]]。
#[[岡山の学業#関西高校|関西高校]]が姫路にある。
#*[[姫路城]]はどうなってたことやら。
 
===守山市と守山区===
#史実の「新守山」駅は52年早く開業し「守山」駅を名乗る。
 
===(東京都)港区と桜区===
#[[もし坂道シリーズが○○だったら#さいたま市桜区を中心に活動していたら|日向坂は浦和拠点だった]]。
 
===村山市と東村山市===
#村山に[[ヨークベニマル|ヨークベニマル]]がある。
 
===千代田区と天竜区===
#[[AKB48ファン|AKB]]は天竜区拠点だった。
 
===仙台市と薩摩川内市===
#鹿児島県の県庁は薩摩川内市に置かれていた。
#*並びに南九州最大、福岡に次ぐ九州第二の都市となっている。
#*もちろん平成の大合併後も川内市のままだ。
#一方で仙台市は単なる地方都市となっていた。
#*平成の大合併で陸前仙台市となっていた。
#*宮城県の県庁は石巻市に。
 
===京都市とみやこ町===
#豊前全域が京都府[[もしあの地域が別の県に属していたら/複数地方#旧小倉県が別の県|に所属した]]。
#*豊後も全域。
 
===大崎市と品川区===
#品川駅が品川区内にないのは変わらない。
 
===土浦市と横浜市===
#幕末に[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#土浦港|土浦は開港していた]]が[[もし幕末にあの港が条約港にならなかったら#横浜港|横浜は開港しない]]。
 
===佐倉市と岐阜市===
#岐阜市は単に[[名古屋市|名古屋]]のベッドタウンだった。
#[[女性歌手ファン/さ行#佐倉紗織ファン|佐倉紗織]][[もしあの芸能人の出身地が別の場所だったら#佐倉紗織|の出身地は同姓市だった。]]
 
===川崎市と武蔵野市===
#[[西武多摩川線|現実の西武多摩川線]]は[[もし多摩鉄道が西武に併合されなかったら#多摩鉄道が国有化された場合|国鉄→JRの路線だった。]]
#[[京浜東北線|<span style='color:#f7feff;background-color:#00859e'>京浜東北線]]は蒲田止まり。
 
===千代田町と千代田区===
#[[三菱UFJ銀行|三]][[三井住友銀行|メ]][[みずほ銀行|ガ]]行の本店が[[群馬|群馬県]]にある。
 
===川口市と川崎市===
#[[東京メトロ南北線|営団→メトロ南北線]]ではなく[[都営地下鉄浅草線|都営浅草線]]が実質都外に延長された。
 
=== 札幌市と八戸市 ===
# [[ヴァンラーレ八戸FC|ヴァンラーレ八戸]]が1998年に[[Jリーグ|J]]に加盟し、J1に何度も行ったり来たりしていた。
# サッポロビールがハチノヘビールに。
 
=== 八戸市と甲府市 ===
# ヴァンラーレ八戸が2005年にJ1に初昇格していた。
 
===佐野市と泉佐野市===
#佐野ラーメンは大阪府のご当地ラーメンだった。
#*佐野厄除け大師も大阪府にある。
#栃木県佐野市には関東国際空港ができている。
#*その場合、成田空港はなかった。
#*同県の方は下野佐野市だった可能性も。
#*佐野新都市とりんくうタウンも入れ替わっている。
 
===高岡市と福岡市===
#[[もし熊本市が今も九州の中心だったら|<span style="color:#00ffe9;background-color:#ff0054; ">現在も九州の中心は熊本。]]
 
===西宮市と堺市===
#[[もしあの都市の立場が入れ替わっていたら#神戸市と和歌山市|<span style="color:#fefdff;background-color:#4100ff;">神戸と和歌山の立場<span style="color:#fefdff;background-color:#ff004a;">も入れ替わっていた。]]
#*[[もしあの都市の立場が入れ替わっていたら#宝塚市と美原区|<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>宝塚と美原の立場も入れ替わっていた。]]
 
===新潟市と長野市===
#善光寺は新潟にある。
 
===秋田市と米子市===
#きりたんぽは米子名物に。
 
===宝塚市と美原区===
#[[もしあの都市の立場が入れ替わっていたら#西宮市と堺市|<span style='color:#0073d2;background-color:#ff0;'>西宮市と堺市の立場も入れ替わっていた。]]
#[[堺市/美原区|<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>美原]][[もしあの市町村があの地域を編入しなかったら/近畿#美原町(現堺市美原区)|<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>は堺と合併しない。]]
#*[[宝塚市|<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>「宝塚]][[宝塚歌劇団ファン|<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>歌劇」]]は<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>「美原歌劇」</span>だった。
 
==国内と国外==
===東京とベルリン===
#東京は壁により都市が東西に分断されたが、1つの国で有り続け、ベルリンは壁こそできなかったものの、史実と変わらず国が2つに分断されたという状況になっていた。
#*両方の問題が解決された後に、両者の共通点というものが語られていた。
#東京は1936年に一度オリンピックを開催している。
#*一方のベルリンは、戦前のオリンピック構想が失敗し、戦後になってからオリンピックが開催された。
#この場合、ドイツは東西統一を果たせなかったかもしれない(ベルリンの壁崩壊がドイツ統一のきっかけなので。)
 
===札幌と平壌===
#[[もし朝鮮戦争が○○だったら#韓国が勝っていたら|現実の北朝鮮は韓国の一部]]だが北海道全域はソ連→ロシアに占領される。
#1972年に平壌オリンピックが開催されていた。
#上記のオリンピックに合わせる形で市営地下鉄はゴムタイヤ方式で建設された。
#*札幌の地下鉄は地下深くに建設された。
#北東北の米軍基地数は史実より多い。
 
===名古屋とソウル===
#[[四日市市|四日市]]が港湾都市の役目で発展していた。
#*東海地方初の鉄道路線は現実の関西本線名古屋~四日市間だった(その場合別の路線名だったかも)。
#*[[中部国際空港]]は四日市に建設され「四日市国際空港」になっていた。
#**「東海国際空港」になっていたかも。
#*[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#四日市港|幕末に条約港指定されたかも]]。
#[[もし1988年のオリンピック開催地がソウルでなく名古屋だったら|1988年に名古屋オリンピックが開催されていた]]。
#*1989年の世界デザイン博覧会と2005年の万博はソウルで開催された。
 
===熊本と釜山===
#[[もし熊本市が今も九州の中心だったら|熊本は現在も九州の中心的存在だった]]。
#釜山は第二次大戦後[[大邱]]に韓半島南部の中心的存在を奪われた。
 
===東京とハノイ===
#東京は河内、ハノイはトンキンと呼ばれる。
 
===那覇と台北===
#琉球諸島は[[戦争#日清戦争の噂|日清戦争]]後清から割譲されていた。
 
===(東京)板橋と(新北)板橋===
#板橋に[[上越新幹線|上越新幹線]]の駅がある。
 
===(東京)大田と(韓国)大田===
#1993年に大田エキスポが羽田で開催された。
 
===岡山と北京===
#[[もしあの都市が大都会になっていたら#岡山市|「大都会岡山」になっていた]]。
 
===横浜とパッタヤー===
#パッタヤーは港湾都市で発展しその人口はバンコクに次いで多い。
 
===宝塚と仁川===
#[[宝塚歌劇団ファン|宝塚歌劇]]ではなく仁川歌劇がある。
 
===東京とイスタンブール===
#[[もし2020年のオリンピック開催地が東京以外になっていたら#イスタンブール|2021年の夏季五輪はイスタンブールで開催された。]]
#トルコの曲に「飛んで東京」がある。
 
===広島とマニラ===
#[[マツダ|マツダ]]はフィリピン企業になっていた。
#[[國鐵廣島|「國鐵廣嶋」]]は「國鐵馬仁刺」になっていた。
 
===(東京)江東と(ソウル)江東===
#[[芸能事務所/さ~な行#JYPエンターテインメント|JYP]]の本部が東京にある。
 
===東京と南京===
#[[もしあの年のオリンピック招致が○○だったら#1964年夏季|1964年のオリンピックは南京で開催された。]]
#*一方で東京オリンピックは2008年に。
 
===東京と北京===
#1964年のオリンピックは北京で開催された。
#*一方でこの場合も東京オリンピックは2008年に。
 
===大阪と上海===
#[[もしあの万国博覧会が○○だったら#1970年|1970年の万博は上海で開催された。]]
#*一方で大阪は2010年に。
 
===(新潟)江南と(ソウル)江南===
#「江南スタイル」は新潟の曲に。
 
===湯梨浜とホノルル===
#1996年に姉妹都市になるのは史実通り。
#*「ホノルル」は以前「ハワイ」だった。
 
===淡路とシンガポール===
#[[もし日本のあの地域が植民地にされていたら#淡路島|<span style='color:#1000ff; background-color:#fcfbff'>淡路島はイギリスの植民地だった。]]
#*'65年に独立し「淡路共和国」が成立した。
#シンガポールはジョホール所属に。
 
===那覇とルクセンブルク===
#「那覇大公国」が現存する。
#*1650年以降3分割された。
#[[もしあの国とあの国の立場が入れ替わっていたら#日本とドイツ|<span style='color:#000;background-color:#ffce00;'>日本とドイツの立場も入れ替わっていた。]]
 
==国外同士==
===香港とマカオ===
#[[もしあの国とあの国の立場が入れ替わっていたら#イギリスとポルトガル|イギリスとポルトガルの立場が入れ替わっていたら]]あり得た。
 
===パッタヤーとシンガポール===
#[[もしあの半島が島だったら#マレー半島|「マレー半島」は「マレー島」だった]]。
 
===ニューヨークと上海===
#[[もしあの国とあの国の立場が入れ替わっていたら#アメリカと中国|メリカと中国の立場が入れ替わっていたら]]あり得た。
 
===開城とナヨーンナーコック===
#ナヨーンナーコックに大規模工団がある。
 
===フーコックとシンガポール===
#フーコックは貿易の要衝になれていた。
#シンガポールはリゾート地で有名になっていた。
 
===台北とマニラ===
#鄭氏や中華民国はマニラに逃れていた。
 
===フランクフルトとシュトゥットガルト===
#「シュトゥットガルト」が「ソーセージ」の呼び名にある。
 
===カルガリーとソルトレークシティ===
#1988年と2002年の冬季五輪開催地が入れ替わっていた。
 
===ロンドンとマンチェスター===
#[[マンチェスター・ユナイテッド|「マンチェスターU」]]は「ロンドンU」だった。
 
===ホノルルとシンガポール===
#シンガポールはリゾート地で有名だった。
#[[全日本空輸|ANA]]の[[エアバスA380|A380]]は「フライングシンガ」だった。
 
===マニラとベルリン===
#第二次大戦後[[もしあの国が共産化していたら#フィリピン|ルソン人民共和国が成立]]しフィリピン共和国の飛び地がマニラに存在した。
 
{{DEFAULTSORT:あのとしのたちはかいれかわつていたら}}
[[カテゴリ:もしも借箱/国家]]
[[カテゴリ:もしも借箱/日本の地方]]

2022年4月13日 (水) 21:21時点における版

国内同士

ページ分割検討中

このページはその一部を別のページに分割することが検討されています。意見のある方はトークページまでお願いします。

大阪市と堺市

  1. 大阪府ではなく、堺府になっていた。
  2. 大阪県は一時期奈良県域を領域にするも、最終的に堺府に吸収され消滅した。
  3. もちろん堺市には堺城がそびえる。一方で大阪市には古墳がある。
  4. 新幹線が堺市に来るとしたらおそらく奈良県ルートだったと思われる。
    • この場合リニアは京都府ルートか。
  5. 京阪神ではなく、京堺神になっていた。
  6. 淀川は整備されず、ただの川だった。
  7. 大阪市内に「摂南ニュータウン」が出来ている。

広島市と岡山市

  1. 広島市から四国へ向かう鉄道路線がある。
  2. カープの本拠地は岡山市。
  3. 原爆の被害を受けたのも岡山市だった。
  4. 岡山市と倉敷市の関係と広島市と呉市の関係が入れ替わる。
  5. 福山市はなにも変わらなかった。
  6. 毛利氏は美作を本拠地にしていた。
  7. 広島電鉄は「芸備グループ」の一員だった。もちろん和歌山電鐵もこのグループに属している。
    • 岡山電気軌道は日本最大の路面電車網を持っている。
  8. 1994年のアジア大会は岡山開催だった。
  9. 「大都会岡山」は「大都会広島」に変わっている。

郡山市と大和郡山市

  1. 郡山市は郊外化する。なぜか大和郡山市に新幹線が来る。
    • 通っても場所的にリニア新幹線(中央新幹線)のような気がする。

横浜市と川崎市

  1. 横浜市は郊外色が強まる。
  2. 川崎市は無駄にデカく、横浜市は細長かった。
  3. 横浜市は一時期球団があったが移転してしまった。川崎市にある球団は今も健在。
    • 横浜市に本拠地を置く球団は移転するジンクスがある。
  4. 武蔵小杉に新幹線駅ができる。
    • 菊名あたりがタワーマンションだらけに。
    • 武蔵小杉ではなく新川崎駅と名乗っている。史実の新川崎駅は別の駅名として名乗ってる。
  5. 横浜の地下鉄計画は頓挫していた。

中野市と中野区

  1. 長野市の郊外に無駄にビルが立ち並ぶ街があるというわけで驚かれる。
  2. 一方、中野区は自然もある都市部の中のオアシス的な立ち位置になる。
  3. 確実に長野市VS中野市という話題が立ち上がる。

札幌市と旭川市

  1. 旭川の3・6街、札幌の円山動物園は全国的に有名になっていた。
  2. サツドラとツルハの立場も入れ替わってるかも。
  3. 北海道新幹線は既に旭川まで整備新幹線となっている。
  4. さっぽろ雪まつりの雪像は史実より巨大なものが多くなっているが、旭川冬まつりより知名度は低い。

大宮区と浦和区

  1. 新幹線は大宮駅ではなく浦和駅に停車していた。
  2. 浦和は地味な県庁になる事は無かったはず…。
  3. ビックカメラとそごうは浦和駅西口に出来ていた。
  4. ニューシャトルはさいたま市浦和区から伊奈町を結ぶやや長い新交通システムとなっていた。
  5. 大宮は駅名に南北東西が揃う駅名になっていた。つまり、さいたま新都心駅→南大宮駅。
  6. 何故か与野は史実とあまり変わらなかった。 
  7. 東北道は浦和経由ではなく大宮経由だった。

熊谷市と秩父市

  1. 暑いイメージと言えば秩父市。しかし、冬は逆に寒いイメージ。
  2. 秩父市はそれほど合併はしなかっただろうか。
    • 逆に熊谷市は行田市と合併していた可能性が高い。
  3. 上越新幹線と北陸新幹線は秩父経由になっていた。2004年に大宮駅~秩父駅に新川越駅が出来ていたかも。
  4. 群馬県と入間県合併した時は秩父県が出来ていた。
  5. 秩父鉄道は熊谷鉄道と名乗っていた。
    • 熊谷~羽生間は最初から熊谷鉄道として営業していた。

板橋区と墨田区

  1. 東京スカイツリーは大山駅辺りに出来ていた。
    • 東武スカイツリーラインと言う愛称が付くのは東武東上線の池袋〜川越間。
  2. 東武西板線は西新井~大師前ではなく、上板橋~板橋上宿間が部分開業していたかも。

柏市と船橋市

  1. 柏市にららぽーとが出来るが、店舗名はららぽーとTOKYO-BAYではなかった。
    • 単に「ららぽーとTOKYO」と名乗っていたか?
  2. 東葛のイメージは船橋市のイメージが強かった。

相模原市と平塚市

  1. 平塚市は平成の大合併で政令市になっていた。
    • 寒川町、茅ヶ崎市、大磯町、二宮町が合併していた。
  2. リニア駅は平塚市北部辺りに出来ていた。

横須賀市と三浦市

  1. 横須賀線ではなく三浦線と名乗っていた。
    • 逆に京急久里浜線が横須賀駅止まりになっていた。

福岡市と熊本市

  1. 第二次大戦前の福岡市は九州の中心都市だった。
  2. 山陽新幹線は1975年に熊本まで開通し現実の九州新幹線博多~熊本間もその一部だった。
  3. 1989年の「よかトピア」は熊本で開催された。
  4. 熊本空港は戦前に現実の熊本飛行場の場所に建設された。
    • 福岡空港は戦後大刀洗に建設された。
  5. QABKABの開局時期も入れ替わっていた。

横浜市と横浜町

  1. 幕末陸奥湾沖に横浜港ができる
  2. 「陸奥横浜駅」が「横浜駅」、「横浜駅」が「武蔵横浜駅」なっている。
  3. 横浜と言えば関東の方より東北の方が有名。

成田市と佐賀市

  1. 「佐賀空港」は開港時「新福岡国際空港」「成田国際空港」は現在も「千葉空港」
  2. 成田新幹線京成成田空港線ではなく那珂川軽便が西鉄佐賀空港線で実現していた。

秩父市と甲賀市

  1. 西武秩父線の開業は1933年でSKRのそれ最初の大阪万博前年だった。

下田市と大田区

  1. 「伊豆急」「伊豆モノレール」「東京モノレール」「普通鉄道」だった。

鹿嶋市と茅ヶ崎市

  1. 茅ヶ崎市にベルマーレ本拠地が置かれていた
  2. 相模線は1970年に香川まで開通した後同年に寒川へ延伸。
    • 西寒川支線は3セクの「相模川鉄道」が運営。
      • 寒川-橋本はその運営で1985年に開通した。
  3. 鹿島市と大野町は合併しないが茅ヶ崎町と寒川村は1995年に合併した。

鹿児島市と那覇市

  1. 鹿児島市は吉野や谷山等を合併していない。
    • 吉野村は単独市制施行。
  2. 那覇市は浦添等を合併。

札幌市と那覇市

  1. 札幌市があんなに大きくなる事はない。
  2. 那覇市は浦添等を合併。

野田市と熊谷市

  1. 総武鉄道は東武と合併しなかった

仙台市と静岡市

  1. 仙塩合併が実現していた

仙台市と春日井市

  1. メロガッパのメンバーの出身地が愛知県だったかも。
  2. 仙台市は合併しなかった。
  3. 伊達政宗と小野道風の立場が入れ替わる・・・・ことはないか。

名張市と春日井市

  1. 平井堅やチャンカワイ等の出身地も、それぞれ入れ替わっていた。
    • 平井堅が「高蔵寺」という曲を出していた。
      • だが歌詞は現実通り。
  2. 佐藤二朗が名張市観光大使に就任していた。

湖西市と豊田市

  1. 豊田佐吉の出身地が挙母市だったかも

小倉(北・南)区と八幡(東・西)区

  1. 新幹線は小倉駅ではなく八幡駅に停車していた。
  2. スペースワールドが閉園になることはなかった。
  3. リバーウォーク北九州は黒崎に建設されていた。
  4. 筑豊電気鉄道がモノレールとなっていた。
  5. 明治初期には八幡県が存在した。

名古屋市と広島市

  1. 徳川御三家は紀伊・水戸・安芸になっていた。
  2. 広電大手私鉄だった
  3. トヨタマツダの立場が入れ替わっていた。
  4. 近鉄は名古屋進出を果たさず、代わりに山陽電鉄が広島まで延伸されていた。
    • 「アーバンライナー」や「ひのとり」は阪神大阪梅田~広島間で運行されている。
  5. 名古屋に原爆が投下されていた。

さいたま市と岡山市

  1. 浦和・大宮両市は昭和時代に周辺の市町村を合併していた。
  2. 「おかやま市」は岡山・倉敷両市などが合併して成立していた。
  3. レッズは岡山拠点。

有田市と有田町

  1. 「有田焼」の読みは「ありだやき」に。

川越市と豊田市

  1. 愛知環状鉄道第二次大戦期に名古屋の迂回路で建設された。
  2. 川越線高麗川線は「埼玉環状鉄道」になってから全通していた。

青森市と郡山市

  1. 福島県庁は郡山市にある

名取市と海南市

  1. 和歌山空港が海南市にできた
    • 仙台空港は別の場所だった。

名取市と小美玉市

  1. 平成の大合併で名取・岩沼両市と秋保町が合併し「名岩秋市」になっていた。
  2. 茨城空港アクセス線が常陸小川から分岐する。

前橋市とさいたま市

  1. 前橋・高崎両市などが平成の大合併で「ぐんま市」になっていた。

弘前市と八戸市

  1. 東北新幹線は弘前経由だった。
  2. 弘前にJクラブができていた。

桶川市と佐賀市

  1. 桶川空港が1998年に開港していた。

八千代市と八千代町

  1. 八千代市は茨城県内の人口上位市だった。

下野市と小金井市

  1. 「小金井」駅は中央線の方になっていた

神戸市と和歌山市

  1. ハルヒの舞台は堺市だった
  2. 幕末に和歌山開港していた神戸は開港しない
  3. 阪神よりも南海の方が利用客は多かった。
    • 阪神タイガースではなく南海ホークスがセ・リーグの人気チームとなっている。
    • ダイエーに球団を身売りしたのは阪神だった。
  4. 関空は神戸にできていた。

さいたま市と北九州市

  1. 1963年に大宮・浦和・与野・岩槻の4市が合併して「北東京市」が誕生した。
    • 一方で2001年に小倉・八幡・若松・戸畑の4市が合併して「くきのうみ市」となり、後に政令指定都市に移行した。
      • そして門司市も合併されていた。
  2. 1901年に浦和に製鉄所が建設され、その跡地にスペースワールドが開園する。
  3. 京浜工業地帯では大気汚染や公害で悩まされていた。
  4. Jリーグでは小倉レッズや八幡アルディージャが存在する。
    • そちらでは「ギラヴァンツ北東京」のみが存在する。

大津市と大津町

  1. 熊本県庁は大津にある

北九州市と大分市

  1. 大分・別府両市などが合併して1963年に「東九州市」が誕生した。
  2. 豊前全域が大分県に所属した

草津町と草津市

  1. MIOびわこ滋賀が先にJに加盟した。

姫路市と岡山市

  1. 飾磨県が存続していた
  2. 関西高校が姫路にある。
    • 姫路城はどうなってたことやら。

守山市と守山区

  1. 史実の「新守山」駅は52年早く開業し「守山」駅を名乗る。

(東京都)港区と桜区

  1. 日向坂は浦和拠点だった

村山市と東村山市

  1. 村山にヨークベニマルがある。

千代田区と天竜区

  1. AKBは天竜区拠点だった。

仙台市と薩摩川内市

  1. 鹿児島県の県庁は薩摩川内市に置かれていた。
    • 並びに南九州最大、福岡に次ぐ九州第二の都市となっている。
    • もちろん平成の大合併後も川内市のままだ。
  2. 一方で仙台市は単なる地方都市となっていた。
    • 平成の大合併で陸前仙台市となっていた。
    • 宮城県の県庁は石巻市に。

京都市とみやこ町

  1. 豊前全域が京都府に所属した
    • 豊後も全域。

大崎市と品川区

  1. 品川駅が品川区内にないのは変わらない。

土浦市と横浜市

  1. 幕末に土浦は開港していた横浜は開港しない

佐倉市と岐阜市

  1. 岐阜市は単に名古屋のベッドタウンだった。
  2. 佐倉紗織の出身地は同姓市だった。

川崎市と武蔵野市

  1. 現実の西武多摩川線国鉄→JRの路線だった。
  2. 京浜東北線は蒲田止まり。

千代田町と千代田区

  1. 行の本店が群馬県にある。

川口市と川崎市

  1. 営団→メトロ南北線ではなく都営浅草線が実質都外に延長された。

札幌市と八戸市

  1. ヴァンラーレ八戸が1998年にJに加盟し、J1に何度も行ったり来たりしていた。
  2. サッポロビールがハチノヘビールに。

八戸市と甲府市

  1. ヴァンラーレ八戸が2005年にJ1に初昇格していた。

佐野市と泉佐野市

  1. 佐野ラーメンは大阪府のご当地ラーメンだった。
    • 佐野厄除け大師も大阪府にある。
  2. 栃木県佐野市には関東国際空港ができている。
    • その場合、成田空港はなかった。
    • 同県の方は下野佐野市だった可能性も。
    • 佐野新都市とりんくうタウンも入れ替わっている。

高岡市と福岡市

  1. 現在も九州の中心は熊本。

西宮市と堺市

  1. 神戸と和歌山の立場も入れ替わっていた。

新潟市と長野市

  1. 善光寺は新潟にある。

秋田市と米子市

  1. きりたんぽは米子名物に。

宝塚市と美原区

  1. 西宮市と堺市の立場も入れ替わっていた。
  2. 美原は堺と合併しない。

国内と国外

東京とベルリン

  1. 東京は壁により都市が東西に分断されたが、1つの国で有り続け、ベルリンは壁こそできなかったものの、史実と変わらず国が2つに分断されたという状況になっていた。
    • 両方の問題が解決された後に、両者の共通点というものが語られていた。
  2. 東京は1936年に一度オリンピックを開催している。
    • 一方のベルリンは、戦前のオリンピック構想が失敗し、戦後になってからオリンピックが開催された。
  3. この場合、ドイツは東西統一を果たせなかったかもしれない(ベルリンの壁崩壊がドイツ統一のきっかけなので。)

札幌と平壌

  1. 現実の北朝鮮は韓国の一部だが北海道全域はソ連→ロシアに占領される。
  2. 1972年に平壌オリンピックが開催されていた。
  3. 上記のオリンピックに合わせる形で市営地下鉄はゴムタイヤ方式で建設された。
    • 札幌の地下鉄は地下深くに建設された。
  4. 北東北の米軍基地数は史実より多い。

名古屋とソウル

  1. 四日市が港湾都市の役目で発展していた。
    • 東海地方初の鉄道路線は現実の関西本線名古屋~四日市間だった(その場合別の路線名だったかも)。
    • 中部国際空港は四日市に建設され「四日市国際空港」になっていた。
      • 「東海国際空港」になっていたかも。
    • 幕末に条約港指定されたかも
  2. 1988年に名古屋オリンピックが開催されていた
    • 1989年の世界デザイン博覧会と2005年の万博はソウルで開催された。

熊本と釜山

  1. 熊本は現在も九州の中心的存在だった
  2. 釜山は第二次大戦後大邱に韓半島南部の中心的存在を奪われた。

東京とハノイ

  1. 東京は河内、ハノイはトンキンと呼ばれる。

那覇と台北

  1. 琉球諸島は日清戦争後清から割譲されていた。

(東京)板橋と(新北)板橋

  1. 板橋に上越新幹線の駅がある。

(東京)大田と(韓国)大田

  1. 1993年に大田エキスポが羽田で開催された。

岡山と北京

  1. 「大都会岡山」になっていた

横浜とパッタヤー

  1. パッタヤーは港湾都市で発展しその人口はバンコクに次いで多い。

宝塚と仁川

  1. 宝塚歌劇ではなく仁川歌劇がある。

東京とイスタンブール

  1. 2021年の夏季五輪はイスタンブールで開催された。
  2. トルコの曲に「飛んで東京」がある。

広島とマニラ

  1. マツダはフィリピン企業になっていた。
  2. 「國鐵廣嶋」は「國鐵馬仁刺」になっていた。

(東京)江東と(ソウル)江東

  1. JYPの本部が東京にある。

東京と南京

  1. 1964年のオリンピックは南京で開催された。
    • 一方で東京オリンピックは2008年に。

東京と北京

  1. 1964年のオリンピックは北京で開催された。
    • 一方でこの場合も東京オリンピックは2008年に。

大阪と上海

  1. 1970年の万博は上海で開催された。
    • 一方で大阪は2010年に。

(新潟)江南と(ソウル)江南

  1. 「江南スタイル」は新潟の曲に。

湯梨浜とホノルル

  1. 1996年に姉妹都市になるのは史実通り。
    • 「ホノルル」は以前「ハワイ」だった。

淡路とシンガポール

  1. 淡路島はイギリスの植民地だった。
    • '65年に独立し「淡路共和国」が成立した。
  2. シンガポールはジョホール所属に。

那覇とルクセンブルク

  1. 「那覇大公国」が現存する。
    • 1650年以降3分割された。
  2. 日本とドイツの立場も入れ替わっていた。

国外同士

香港とマカオ

  1. イギリスとポルトガルの立場が入れ替わっていたらあり得た。

パッタヤーとシンガポール

  1. 「マレー半島」は「マレー島」だった

ニューヨークと上海

  1. メリカと中国の立場が入れ替わっていたらあり得た。

開城とナヨーンナーコック

  1. ナヨーンナーコックに大規模工団がある。

フーコックとシンガポール

  1. フーコックは貿易の要衝になれていた。
  2. シンガポールはリゾート地で有名になっていた。

台北とマニラ

  1. 鄭氏や中華民国はマニラに逃れていた。

フランクフルトとシュトゥットガルト

  1. 「シュトゥットガルト」が「ソーセージ」の呼び名にある。

カルガリーとソルトレークシティ

  1. 1988年と2002年の冬季五輪開催地が入れ替わっていた。

ロンドンとマンチェスター

  1. 「マンチェスターU」は「ロンドンU」だった。

ホノルルとシンガポール

  1. シンガポールはリゾート地で有名だった。
  2. ANAA380は「フライングシンガ」だった。

マニラとベルリン

  1. 第二次大戦後ルソン人民共和国が成立しフィリピン共和国の飛び地がマニラに存在した。