ページ「京成の車両/形式別」と「偽鬼滅の刃の特徴」の間の差分

< 京成の車両(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「\{\{注意\|[^}]*ください[^}]*\}\}」を「」に置換)
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|京成電鉄|京成の車両|name=形式別}}
==作品全般==
#鬼になった炭治郎が鬼殺隊と戦いつつ、鬼と人間が共存する道を探るストーリーだ。
#こち亀終了の翌週に連載がスタートした。
#登場する鬼は哀しい過去を背負っておらず、半天狗や魘夢並のクズ野郎ばかりだ。
#アニメは当初フジテレビ系列で放送され、その後の再放送や特別編がTOKYO MX等の独立局で放送された。
#'''タカラトミー'''からDX日輪刀が発売された。
#態度の悪いファンは存在しない。
#低年齢層からの人気は皆無。
#無限列車編はTVシリーズとして放送された。
#*舞台は大阪にある[https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27053626/ このラーメン店。]
#タイトルのロゴがくら寿司に似ている。
#グッズ化に消極的だ。
#読みは「きめつのは」
#*いや「鬼減の刀」だ。
#2021年から始まるアニメ2期のタイトルは『鬼滅の刃 '''牛角'''編』。
#*焼肉屋が舞台だ。
#*サイコロステーキ先輩が主要キャラだ。
#*焼肉きんぐからクレームが来て、『'''焼肉きんぐ'''編』に改められる。
#無限列車がE235系。
#*もしくは209系。
#*いや、真岡鐵道の気動車だ。
#*よく見たらJR東海N700S系だった。
#海外では放送されていない。
#[[青鬼 (ゲーム)|ブルーベリー色の巨人]]が出てくる。
#実は[[大韓民国|隣の国]]発祥の作品だ。
#きつめの{{あきまへん}}
#茶柱と人柱と蚊柱が出てくる。
#原作者はテレビに積極的に顔出しをしている。
#舞台は高度経済成長期。


==現在の車両==
==登場人物==
===AE形(2代)===
===偽竃門炭治郎の特徴===
[[画像:KeiseiAE07F01.jpg|thumb|240px|東松戸駅にて]]
#「かまど '''すみ'''じろう」だ。
#ついに新型AE系が登場。ハッキリ言ってかっこ悪すぎる。
#実は禰豆子とデキている。
#*あんなもんじゃないの?
#耳飾りを付けていない。
#*[[成田新幹線]]の車両と考えれば案外そうでもないよ。
#末っ子だ。
#*そうかなあ? 近年登場のいろんな特急形車両(もちろんE259系も)と比べても無茶苦茶格好いい部類に入ると思うんだけど。
#使える呼吸は一つだけだ。
#*うん、実にスタイリッシュだと思うんだが・・・。というより、本当に京成の車両!?って、初めは思った。
#頭が柔らかい。
#**何しろ、公開されたイメージパース見たときの第一声が「[[ドラえもん|京成のくせに生意気だぞ!]]」だからなw
#善逸以上にスケベ。
#***何をうまいことをwwwww(←自分もそう思ったり)
#鬼になったのはこっち。
#*個人的にはJR西日本の[[新幹線500系電車]]にも似てるような気がする。
#正体は喰種。
#モーニング・イブニングライナーにも充当される。
#一人称は「僕」。
#「変わったミュージックホーンだな」と思ったら、作曲は向谷実氏らしい。すんませんでした。
#よく見たら「竈門'''岸'''治郎」だった。
#地下鉄非乗り入れをいいことにボルスタレス台車を採用したけれど、上野ー青砥間走行中だと何故か不安になる。
#*2022年現在の内閣総理大臣でもある。
#*前面に非常口も付いていないし、これでは永久に京急乗り入れはできないだろうな…。
#自動放送は日本語・英語共に[[東京地下鉄|東京メトロ]]と同じ人が用いられている。
#紺色の面積を更に広げて、間に銀色の帯付けたら、[[京阪3000系電車 (2代)|京阪新3000系]]クリソツのカラーリングになる。
#*お互い向谷チャイムだったりモーターが同じメーカーと言う共通項が。
#*車内の雰囲気も何となく似てるような。青と黒をベースとしている点で。
#上に描かれてるデザインに負けず劣らず、車内もスタイリッシュ(特にシートが)。というかスタイリッシュにし過ぎて、悪い意味で特急車両と思えない座り心地。


===3400形===
===偽竃門禰豆子の特徴===
[[画像:Keisei 3400-2.JPG|thumb|240px|足回りは30~40年モノ]]
#炭治郎の''''''だ。
#初代スカイライナーの足を履いた車両。
#元から巨乳。
#*パッと見は、3700形鋼鉄バージョン。
#鬼なので人を食べる必要がある。
#鋼鉄製な為か、3700形に比べて少し汚れが目立つ。
#口枷が付いていても喋れる。
#*どっちも京急によく顔を出す車両。
#スティーレの店員だ。
#*心なしか、床が汚い。
#「走行音がうるさい」ということで3400形の爆破予告をネット上に書き込んだ少年が威力業務妨害で逮捕された。
#*3300形や3500形'''よりは'''マシ。
#**奴絡みから見るとpedia車両記事に「廃車解体した」という事実なフリで悪戯投稿があった… まぁ順番からすりゃ抵抗制御車全廃だろうな
#***古い型が好きな人にとってはその鉄オタは天敵だろうな。
#*界磁チョッパ制御なんて私鉄ならどこにでも普通にある。多分この人は走るんですしか知らなかったんだな…。
#*乗ってみると全然静かだし、乗り心地もいい方。それに比べて3300形とかは…。
#**どちらかというと走り始めるまでよりは止まってる時の方がうるさい
#同じような車両は[[名鉄の車両|名鉄]]にも存在する。
#*1000系パノラマスーパーの下回りを再利用した5000系。
#運転がものすごくしづらいらしい。3300よりもひどいとか。
#*たしか40キロか45キロで回生失効しちゃうらしい。
#**乗り心地重視の特急専用車AE形の足回りをそのまま流用したため。
#***オシャカになりつつあるAE100形の足回りを流用することはできないのか?
#****3400形の車体を40年使う気があるなら、むしろ足回りは新品にしないと。VVVFの寿命ってのがあるし。
#**その為か、浅草線&京急の運転士は担当に当たると鬱になるらしい。
#とうとう廃車が発生。スカイアクセス線からリストラされた3053編成によって3408編成が置き換えられてしまった。
<!--#3700形は行先表示器がフルカラーLEDに変更されたり、車内LED案内表示器がLCDに変更されたりしているが、こちらは全く音沙汰なし。いよいよ廃車間近か?-->


===3500形===
===偽我妻善逸の特徴===
[[画像:Keisei3556F00.jpg|thumb|240px|整形手術後]]
#金髪は生まれつき。 
#約半数は整形手術を受け、残りは順次スクラップ中。
#常に強気な性格。
#*更新車が、妙に細長く見えるのは目の錯覚だろうか?
#女嫌いのガチホモ。
#**いや、スカートの長さが地面ギリまであるからだと思う。
#叫ぶときは綺麗な高音だ。
#**更新車が出た時、あまりの変わりようにびっくりした。もしかして車体は新造したのかと思った。
#完全な蜘蛛にされた為体が戻っていない。
#*だから更新に金をかけすぎだとあれほど(ry
#吾妻線の沿線に住んでいる。
#**最終的の車体更新するより新車を出したほうが安いと分かって3000形を作った。
#***気が付くまでエラく時間がかかったもんだなw まぁおかげで大分整形手術を受け、生き残ることが出来たが。
#**[[阪急の車両|阪急]]の5000・7000・7300系も同じように更新に金をかけています。しかも7000・7300系の更新車には液晶までついてる。
#未更新車は、なんと'''前面の種別表示器がボード式'''(もっとも普通にしか使われてないっぽいが)。
#*だんだん追っ払われつつある。
#はっきり言って'''ヴォロ'''。 これを京急線内のエアポート快特に使うなよ。
#*京急にもヴォロは存在するぞ。
#*このご時世に及んで地下鉄に直通する抵抗制御車というのもアレだが、知らない人にとっては3600形などよりも新しく見えるという罠。
#*今は定期ダイヤでは地下鉄には入らないが、他の8両車に何かあると復活する。
#**2016年11月頃から8連組むことはあっても浅草線に乗り入れてくることは無くなった。
#***2017年3月に千葉ニュータウン鉄道9000形が引退して2ハンドル車が他にいなくなったことが原因だろう。
#*もともとは京成電鉄が営業不振の時造った車両だからなww
#後に北総にリースされるだとか何とか。
#*リース先は芝山になりました。
#4両・6両・8両すべて存在。
#*基本編成は4両。6両編成は4両を分割した2両と基本編成を連結。8両は基本編成を2本連結。
#**固定編成が当たり前になった京成にとって、3500形は非常に使い勝手の良いユーティリティプレーヤー。なかなか手放せないよね?
#**更新車なんて、確実にあと10年は走りそうだもんなw
#***結局8連を4連*2にする事で3300形を全廃する事に。
#金町線は更新後と未更新が交互に走っている。
#*未更新車も少なくなったせいか、走っていない日もあります。また、芝山車が金町線を走ることも。
#ついに、未更新車は2017年2月に引退することが発表された。記念ツアーも行われる。
#未更新車全廃から遅れること1年半、更新車にも初の廃車が発生。
#大手私鉄で抵抗制御が走ってるのってここぐらい?
#*[[東武8000系電車|東武]]にいるでしょうが。


===3600形===
===偽嘴平伊之助の特徴===
[[画像:Keisei 3600.JPG|thumb|240px|秋晴れの中を行く]]
#猪の父と人間の母の間に生まれた。
#京成っぽい顔をした最後の車両。
#常に敬語で話す。
#*3500形で(当時としては)近代的なスタイルになったと思ったら元の京成顔に回帰したので驚いた。
#素顔は厳つい顔だ。
#[[芝山鉄道]]に1編成貸し出し中だが、滅多に芝山線内は走らない・・・。
#すごく頭がいい。
#*3600形8両が返却された代わりに3500形4両を貸し出しました。
#2両×3という、変な編成がいる。ちなみに3600唯一のVVVF編成。
#*6両から8両に組み替えるときに生じた余り物。
#**その2両×3こそが、京成最速車両。
#**その2両×3が一番最後に残る3600になると思う。
#***いや、事業用車になるかもしれないぞ。
#*車庫や工場から新車等を連れてくるのも仕事。
#**その影響で、たまに京急に出向く。
#*京成関連の話題で「ターボ君」という言葉が出てきたらコイツの事。
#*そのターボ君が2両×2で営業運転開始。金町線を走ることが多いが、これでは自慢の俊足が生かせない。
#床が緑。汚れが目立たない。
#*しかし車内全体の色合いは古臭いにも程がある。似た走行音発する[[東急8500系電車|これ]]のセンス劣化版みたいだ。
#他私鉄だったらそろそろ更新工事でも行われてそうな年頃だが、今のところその様子は無い。(成田新高速関連の事業が落ち着いたらかな?)
#*3600形で「製造後25年で更新(40年前後で廃車)」という法則が崩れたよね。しかし、製造30年経過して何もナシとは...
#**[[京阪電気鉄道|京阪]]の[[京阪の車両/形式別#2600系|2600系30番台]]も似たような感じですが(但しそっちは鋼製車)。そのわずか2年後に[[京阪6000系電車|フルモデルチェンジ車]]が出たとは言え。
#*先頭クハで京急に入線できないのが仇になり厄介者に、更新もやらずに廃車だろうな。西武3000系も似たような立場で3ドアで厄介者扱いされ更新せずに放置されている。
#**[[京阪の車両/形式別#1000系|京阪1000系]]なんて更新時にMc→Tc化やったんだけど。その気になればTc→Mc化出来ないのか?
#***電装解除は床下機器の撤去や配線の付け替えとかすればいいだけだから比較的簡単。逆に電装化は床下機器のスペース確保や台車の履き替えが必要になるから言うほど簡単じゃないし、使用年数こみで考えれば車両新造したほうが効率的な場合すらある。
#**ロクに更新しないままとうとう廃車発生。
#**続いて6連化されて3500の更新車を潰し始めた。
#日中はほとんど特急運用に入るから、佐倉以東では高確率で見られる。
#*京急直通が絡まなくなった日中の快速でも割と見かける。
#**今は佐倉~高砂間が確実に見られる、昼間は本線特急・快速以外の運用は入れないので。
#2020年8月1日から3688編成が登場時の塗装になった。


===3700形===
===偽栗花落カナヲの特徴===
[[画像:Keisei3708F00.jpg|thumb|240px|八広駅にて]]
#CV:宮本侑芽
#京成の優等列車の主力。
#両親に愛されて育った。
#*個人的に「京成を代用する通勤車」は、3000形ではなくこっちだと思う。
#*人買いに売り飛ばされるなんてもってのほか。
#**俺もそうだけど目つきのいいほうが「京成イメージ」がある。
#自分の意志で物事を決断する。
#この形式から、京成の電車は顔の雰囲気が変った。
#*3600以前の車両イメージを一新した、[[京王の車両#8000系|京王8000系]]のようなポジションの車両。
#京急の品川~羽田空港間でやたら見るような気がする。
#*京急蒲田で折り返す運用に入っていたことがある。
#**空港線内のいわゆる「バイト運用」。
#現在、行先表示器を3色LEDにする工事が進んでいるが、何故フルカラーじゃないのだろう?
#*3色LEDだから、快速と快特が緑色表示。種別多いんだからフルカラーにして欲しい。
#**最近になって、フルカラーLEDになった編成(3848・3858F)が登場したらしいよ。
#***しかも下地が種別色で白抜き
#***ちなみにこの車両は↓の車内LEDではなくなっている。
#***これにより、3868編成は3700形8両で唯一、幕で、ぶっきらぼうな車内LED搭載車となった。方向幕が汚いw
#車内LEDの文章表現がぶっきらぼう。「次は○○。△△線は乗換え。」
#*なお、表示機を付け替えたもの(但し半分の台数に減らされている)では、上記の妙な表現は直されている模様。
#*ひどいのが駅接近時。「まもなく上野。Next:Ueno」
#**反対に、新しいLED表示機は「まもなく実 籾に到着します。We will soon arrive at Mimomi.」とご丁寧である。
#***京急をまねたようだ。
#**さらに普通の停車駅はオレンジ、終点の駅は赤で表示するという懲りよう。
#***現在は3400形にもあった旧式は淘汰され、さらに駅番号にも対応した(なぜか浅草線以外でもハイフンが使われているという違和感があるが)。ちなみに旧式では冒頭のように発車後に乗り換え案内が出ていたが、現行のものは到着時に出る。
#****表示機横のドアチャイムがいつまでたっても使用されないのは何故だろう?
#****固定表示では「千葉ニュータウン中央」「押上(スカイツリー前)」と窮屈な駅名もある。幅狭くしてどうする。
#[[東武9000系電車#9050系|東武9050系]]や[[東急の車両/形式別#1000系|東急1000系]]と同じ音がする。
#*[[東武の車両/形式別#20050系|東武20050系]]とも。
#*京阪7000系も。ちなみに京阪と京成の制御装置はともに東洋電機製。
#*[[京急の車両/形式別#600形(3代)|京急600形]]や[[相鉄の車両#9000系|相鉄9000系(登場時)]]の音にも似ている。
#**都営浅草線内はまさに東洋GTOのオンパレード。
#リニューアルされた3700形の車内LEDが千鳥配置になってしまった。
#*1次車のみ6個配置。前面種別表示機が出っ張ってるから分かる。
#*LEDのない方の扉上に、横長広告用の枠が付いてるけど、アレ、廃車まで絶対使わないと思うw
#*最近になってサイズはそのままにLCDにした車両が登場。しかし、そこまでやってもドアチャイムは使う気ゼロ
#**改造車には自動放送も付いているらしいが、アクセス特急以外では従来のICレコーダーと同じで宝の持ち腐れ。
#**最近になって本格的に使うようになったと思いきや、実は車掌持参のタブレット式でますます宝の持ち腐れ
#2編成(3821と3831)が6両。
#*たまに千葉方面に乗り入れる。
#1編成が北総にリースされた。
#*7268F引退に伴い3748Fが新たにリースされて2本に。
#**さらにトマトサラダこと9000が引退に伴い、3738Fが千葉ニュータウン鉄道9800としてリースされるらしい。
#京急乗り入れ用車両だけあって、スピードメーターの最高値が150km/hとスゴイ数値。
#主電動機をはじめとする機器類は基本的にAE100形と同一のものである。
#*主電動機の許容回転数は5700rpmらしい。
#**スカイアクセス対応で遂に120km/h解禁。本線で生かし切れなかった性能を他社線で遺憾なく発揮している模様。
#*部品が共通しているためか、整備時にAE100形と3700形で部品を使いまわすことがあるとか。
#**そのためたまにWN爆音を垂れ流すAE100形が出るらしい(AE100形は本来TD駆動であり、WNのガラガラ音は構造上出ないはず)。
#1次車は1991年製造で、デビューから19年たったがあと10年は使われそう。 
#*京浜東北の209は廃車になったけど、京成は物を大切にする傾向が高い。更新しまくりの3700形である。
#*10年どころじゃないだろう。床下をIGBT化して更に使用するものと。まぁ、名車だから許すw
#**今から床下更新するならSiC化だな。
#この車両のVVVFとガタガタ揺れるドアの音を聞くと、京成に乗ってんだな・・・って思う。
#*6次車(6連)以降はドアの音は改善されたけどね。プシッ...
#*あのドアの音こそ京成名物。
#京成の通勤車の中で、一番よく出来ていると思う。アクセス特急も、実はコイツで十分適任だったのではないかと・・・。
#*スカイアクセス出禁では無いが、3000形8連の増加に伴って3050の代打でアクセス特急に入る機会は減少中。
#こいつの6連がフルカラーLEDにして少しした時、前面のLEDがおかしかった。種別のところは3色、行き先はフルカラー。原因は故障によるものだったらしい。側面は確かフルカラーのまま。
#デビュー当初のダイヤでは高確率で京急が絡む運行に従事、今でも語り草になっている三崎口~成田の通し運行の運用(51K)に優先的に充当されていた。
#一本が住宅・都市整備公団にリースされた。
#*ウクライナの国旗色に変わって、最後の開業当初のトマトサラダを淘汰してしまった。


===3000形(2代)===
===偽冨岡義勇の特徴===
[[画像:Keisei3016F00.jpg|thumb|240px|6両編成]]
#漫画家だ。
#京成の各駅停車は、いつの間にかこれが殆どになった。
#六つ子の長男。
#*8両編成の増備で優等列車でも見かける機会が増えてきた。
#口からバオウザケルガを放つことができる。
#京成の[[新京成電鉄|手]][[北総鉄道|下]]も、同形の車両を持っている。いわば「京成グループ標準形式」。
#有名な台詞は「生殺与奪の権利を他人に与えても構わん!
#*どちらも本家京成の路線に乗り入れる。
#姉は健在。
#*製造元は[[日本車輌製造|日車]]。ここのブロック工法が元々だが、[[総合車両製作所|プレハブを得意とする会社]]にもわざわざ日車式ブロック工法で作らせている。
#[[Wikipedia:Ja:海賊戦隊ゴーカイジャー|行動隊長ジェラシットだ。]]
#**そして、神武寺から自力回送されるのがいつものパターン
#*[[Wikipedia:Ja:救急戦隊ゴーゴーファイブ|あるいは、夢幻サイマ獣バハムーだ。]]
#車体は「走るんです」っぽいが、椅子はそこそこクッション感がある。
#*なんとなく前が[[小田急電鉄|小田急]]3000形っぽいような気もする。
#**全然走るんですっぽくないし。日車のブロック鋼体だよ。
#***ブランドこそ違えど、扱いは同じらしい([[京王電鉄|京王]]9000系30番台や[[名古屋鉄道|名鉄]]3300系列を見た限りは)。
#車内LEDの周りが妙にデカい。LCDを付けられそうな大きさはあるのだが・・・。
#*7次車([[#3050形(2代)|3050形]])以降はLCDになったが、2012年度製の2026・2027編成すら小さな15型。いや、どう考えても17型ワイドのやつ付ける余裕あっだろ!?
#**しかも、字体が異様に細くて見にくい。
#***どうせなら、2画面つければよかったのに。広告収入はいってくるし。
#**11次車(3031、3032)ではようやく17インチ化したが、三菱方式を頑なに避けている気が…。
#*やはりというか、LED表示器の車両もすべてLCDに交換されることになった。
#音が[[武蔵野線]]そっくりだ。
#*205系な。
#**それも5000番台。武蔵野線でしか走っていない。
#*関西人には「[[JR西日本321系電車|321系]]」と言えば通じるっぽい。
#*[[京阪電気鉄道|京阪]]3000系も。
#**京阪3000系はちょっと違うのでは?京阪なら10000系の方が近いような。
#*直通絡みで京急新1000形もなー
#*直通してこない京急2100形も、ドレミファを辞めてこれと同じ音になった。
#*2017年に、3003-8・3003-7の2両だけ[[JR東日本の車両/形式別#E129系|これ]]によく似た音に変わった。何かの前触れだろうか。
#第1編成だけ8両で、第2編成以降は全て6両。
#*それ故に優等列車運用では殆ど見ない。
#**夕方の快速運用ぐらい。
#*2013年に8両編成の50番台ではない26編成が増備された。
#**この増備車からLCDが装備された
#この形式から前面種別幕が無くなった。
#*最近一部編成の行先表示機がフルカラーLED化されている。
#*2009年、3002編成の行先表示機がフルカラーLED化された。
#*普通と快速にしか使われない6両をフルカラーLEDにした理由が分からない。するなら3001編成だろ。
#**ついに2009年12月、3001編成もフルカラーLED交換が完了しました。
#*便乗して、3003編成、3006編成、3009編成もフルカラーLED化。
#*結局、全車フルカラーLED化が完了。
#マイナーチェンジ車と思われる3050形が登場した。
#*宗吾参道の車両基地に置かれてるので電車から見えますよ。この間は出庫関連で側線に退避するために運転しているところを見られました。AE形Ⅱも然り。
#意外と気づかれていないが制御装置が初めて山側に配置された形式だったりする。(3700形までは海側に制御装置が設置されていた)
#名鉄2200・3300 、JR東海313 、遠鉄2000共々、一体いつまで増備してるのと言いたくなる形式
#*15年間増備し続けられたが、金町線以外の4連運用を滅亡させた時点でようやく増備終了の模様。
#初期の車両は結構椅子がふにゃふにゃ。


====3050形(2代)====
===偽胡蝶しのぶの特徴===
[[画像:Keisei3056F00.jpg|thumb|240px|旧塗装]]
#CV:白石涼子
#車体はおろか座席まで飛行機模様入りという仰天車両。スカイアクセス以外の運用についた時、知らない客が勘違いしそう。
#姉は今でも健在。
#*定期ではアクセス特急の間合いで数本ある程度だが、一般車両に混じって[[京成本線]]絡みの運用に入っていることも
#今も勝ち気な性格だ。
#*最近、高砂では3050形の「特急」と3000形の「アクセス特急」が並ぶ事が
#**素で乗り間違えたヤツ知ってるわ、俺なんですけど。
#**アクセス特急用の編成が3100形と合わせて7編成になったこともあり、ここ最近は運用が分けられている模様。
#形は3000形と同じなのに、塗装が変わっただけでずいぶんかっこ良くなった。
#*激しく同意。
#*前面が何となく小田急3000形と似ていると思う。
#最近の新型通勤車ではほぼ当たり前となった湾曲ポールや扉の黄色テープが無い…フルカラーLEDと液晶表示器があるだけマシか。
#*京成の通勤型では初めて自動放送も付いた。
#**ただし京成線内のみで使用。ちなみに自動放送の声は[[東京地下鉄|ここ]]と同じ。
#***しかも、京成線でも使えるのはアクセス特急だけ。
#*フルカラーLEDにしたので、「成田スカイアクセス経由」→「成田空港」と交互表示ができるようにした。
#**たまに京急で逝っとけダイヤ発動時に、スカイアクセス経由なのに本線経由とか出ている模様。
#早速Bトレも出るらしい。
#3000形のクッション感のある座席が引き継がれてないじゃないか。はよ合わせんかい。
#*3700形や京急車の座席と同様にするのもよい。
#京急車がダウンした時に、ピンチヒッターで三崎口まで遠征したことがある。
#*どうやら、2018年のダイヤ改正で定期的に三崎口まで遠征するようになる様子
#**2019年のダイヤ改正で京急久里浜までになった。
#3100形の登場で3051編成が本線運用に移動し3000形と同じデザインになり、残る5編成は3100形と同じデザインになった。
#*3100を本線に入れる気が全く無く、アクセスに入れ続けていることを考えれば当然の成り行き
#*3052,3053編成も本線に転用され、3600や3400を置き換えている。
#3100形が登場してから塗装がオレンジに変更された。さらに3000形と同じ塗装になって本線に転属した車両も現れた。


===3100形(2代)===
===偽煉獄杏寿郎の特徴===
[[画像:3100 アクセス.JPG|thumb|200px|京成の次期エース車両]]
#「まずい!」が口癖。
#3152Fが最初に登場した。(3151Fよりも先に、、)
#柱の中で最も影が薄い。
#*阪急6000系も6000Fよりも6001Fが先に登場した(6000Fはアルミ車で6001Fは鋼製車)。
#無限列車内で食べた弁当が賞味期限切れで、それに伴う食中毒で帰らぬ人となった。
#形式の使いまわしが多くなってきたww
#口癖は「もっと熱くなれよ!」「どうしてそこでやめるんだそこで!」
#*そもそも都営5500のOEMと言っていい。
#猗窩座の提案を受け入れ鬼になった。
#**ただ、車体はともかくそれ以外の部分は京成独自仕様かつ[[#3050形(2代)|先代]]よりも空港輸送に特化
#食べ物を食べたときのリアクションが...
#何か[[韓国]]の地下鉄みたいだ。
#*「う~ま~い~ぞ~!」
#*自分は東南アジア辺りの地下鉄みたいに感じた。
#*「うん、美味しい!」
#荷物スペースと称して真ん中の座席が跳ね上がる仕様になっている。
#*「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」
#*おそらくだが乗客同士のトラブルを理由に短期間で座席部分が撤去されそう。小田急の二の舞。
#*スーツケースが動かない様にストッパーが付いているのが地味にイイ!スーツケースを持って電車に乗ると、電車の揺れで勝手に転がったりするから。
#車両側面には沿線の名所が描かれているが、その中に[[東京スカイツリー|ライバル企業グループの電波塔]]もある。それでいいのか?
#*ダメならわざわざ副駅名に入れないだろう。


==過去の車両==
===偽宇髄天元の特徴===
===AE形(初代)===
#忍者なので、一人称は「拙者」だ。
#燃やされた事がある。
#*語尾に「〜でござる」をつけるのは言うまでもない。
#*宗吾にて。まさに、成田空港の歴史を体現している。
#妻は1人だけ。
#**[[動労千葉]]も関わっているという疑惑も...
#[[Wikipedia:Ja:天装戦隊ゴセイジャー|実の正体はゴセイナイトだ。]]
#3400に足回りをあげて、宗吾に保存されている1両を除いてすべて解体されている。
#*その3400形はAE100形が全廃された後も走っていたりするので、世の中何があるかわからない。
#登場時の塗色がJR117系と似ている。117系は当初「シティライナー」と呼ばれていたがめぐりめぐって2010年以降京成が「シティライナー」の愛称を使うことになった。


===AE100形===
===偽伊黒小芭内の特徴===
[[画像:KeiseiAE168F01.jpg|thumb|160px|先代スカイライナー]]
#ネチネチしていない。
#ヘッドライトは収納されているのがカバーが開いて出てくるので、普段のカバーが閉まっている顔からすると、ライトが付いている顔はダサい。
#甘露寺のことが大嫌い。
#2代目AEの投入で廃車が出ているらしい。
#口元を隠していない。
#2011年11月5日に「都営交通100周年記念フェスタin浅草線」開催(東京都交通局馬込車両検修場)にて、展示車両(AE168F)として、11月4日深夜に送り込み回送5日深夜に返却回送実施された。
#[[Wikipedia:Ja:魔進戦隊キラメイジャー|口癖は「めっちゃメラメラだーっ!」]]
#(地下鉄と京急へも足を延ばすことを企てていたとはいえ)'''有料特急用なのに起動加速度3.5km/h/s・最高速度130km/h'''というあり得ないスペック。
#「シティーライナー」が露骨なまでに使いずらかった(特に停車駅について)のは、コイツをオシャカにするための口実作りだった、という疑惑が未だに拭えない。
#2015年11月29日をもって、定期運用が終了。その後、1月中は臨時運用で運転した。
#*2016年2月に引退。その後先頭車1両が静態保存。
#比較的引退が早かったが、先代と異なり床下機器は再利用されなかった。その結果先代の床下機器(3400形に流用)の方が後まで生き残ることに…。
#*その床下機器だが、基本的に3700形のものと同じらしい。


===1600形===
===偽甘露寺蜜璃の特徴===
#スカイライナー以前の特急型車両。
#貧乳。
#京阪のほうが有名になる前に車内にテレビがついていた。
#とんでもない{{あきまへん}}だ。
#一両が車両基地で物置として使用されている。
#*炭治郎や善逸の初めての相手でもある。
#京成唯一のアルミ製車両。
#生まれた時からあの髪色。
#*AE形(2代)もアルミ製車体ですが。
#他の鬼殺隊員と同じ隊服。
#更新前のオリジナル車体は谷津遊園に保存されていた。上記の、物置となったアルミ車体は更新後のもの。


===3000形(初代)===
===偽不死川実弥の特徴===
#都営浅草線乗り入れを見越して登場した。
#ネオジャパン代表のガンダムファイターだ。
#*これまでの車両と比べて車体長が1m延びた。
#年下に対しても敬語で話すほど腰が低い。
#最初の赤電車両と言われているが、登場当初は青電塗装だった。
#弟とは対立していない。
#3050形以降と異なり非冷房で廃車になった。
#禰豆子が入った箱を刀でぶっ刺したりしない。
#[[Wikipedia:Ja:海賊戦隊ゴーカイジャー|モバイレーツになることもできたりする。]]


===3050形===
===偽時透無一郎の特徴===
#当初は前照灯は貫通路の上に付いていたが、冷房改造と同時に前面方向幕を取り付けることになり、3100形と似たような位置に変更された。
#一人称は常に「僕」。
#*但し3100形より位置は少し低く、見た目も異なっていた。
#柱で最年長だ。
#最終的に冷房改造されたものの、車齢が高かったためか数年で廃車された。
#*3000形と組まれていた2両を除く。


===3100形===
===偽悲鳴嶼行冥の特徴===
#更新後もヘッドライトやの位置が上のままだった。
#CV:中村悠一
#*この車両から前照灯がおでこに2灯となり、阪神の赤胴車に似た顔になった。
#根っからの甘党。
#一部編成はドア窓の寸法が小さかった。
#武器はもちろん刀だ。
#こちらも3700形が登場すると千葉急行に追放された。
#[[Wikipedia:Ja:魔進戦隊キラメイジャー|クリスタリアの王にして、後に魔進へと進化していく。]]
#*結局千葉急行カラーのまま京成に戻った。


===3150形===
===偽鱗滝左近次の特徴===
#片開き扉を持つ車両。
#炭治郎たちに素顔を見せたことがある。
#末期はシールドビーム灯に改められた。
#本物の天狗だ。
#3700形が登場すると千葉急行(現・京成千原線)や北総線などに追い出されてしまった。
#*千葉急行は[[新京成電鉄|新京成]]の8900形に近い色遣いをしていた
#*北総では7050形と名乗った。
#特急開運号用として使用するため、ボックス席を装備してデビューした編成が2本あった。


===3200形===
===偽鬼舞辻無惨の特徴===
[[画像:3200kaiun.jpg|thumb|240px|最後の花道]]
#CV:子安武人
#3300形とほぼ同じ。
#部下を褒めちぎる。
#*まさかの片開きドアだったので、そこで見分けられた。
#*パワハラで惨殺なんてもってのほか。
#*片開きドアの車両はAE形(初代)が登場する前有料特急の「開運号」に運用されていた。でも通勤車両に毛の生えたような車両で特急料金をとるとは・・・。
#産屋敷家とは無関係だ。
#**小田急でもロマンスカーが登場する以前の特急でもやってた。こちらはロングシートで特急料金を徴収していた。
#完璧な生物なので弱点がない。
#*特急の高性能化したいがためにスカイライナー登場までのつなぎとして作られた。一般車への格下げを前提としたため、3ドアにしつつもセミクロスシートとした。
#下弦の鬼を全滅させた。
#**JRでいえばキハ110系300番台のようなもの。
#最後まで姿が変わっていない。
#最後の1編成は昔のカラーに戻されてリバイバル開運号として走り一般運用でしばらく走った後引退。
#*実は、最後の1編成ではなく、両開きドア車が残っていたがこちらはひっそりと引退。
#*90年代初頭に存在したセミクロス試作車というのは、その両開きドア車?(他線ユーザーなのでわからんのです。)
#**セミクロス試作車は3300
#1編成だけ変わり者がいた。ちなみに最初から最後まで変わり者だった。
#*3294編成だね ありゃ異質すぎる
#**試験的にVVVF改造された車両ですね。
#***3298編成と組んで抵抗+VVVFの8両で走っていたことがある。VVVFなのに加速時にガクガクするのがすごい違和感。


===3300形===
===偽猗窩座の特徴===
[[画像:Keisei3300.jpg|thumb|240px|3300形電車]]
#実は呪術廻戦の登場人物だ。
#現役最古の京成車両。
#下の名前は「あかり」。
#*2015年2月28日に46年の生涯を終え引退しました。が、北総7260形はまだ現役。でももうすぐ引退するだろう。
#CV:保志総一朗
#**7260形も引退しました。
#いつの間にか、6連の編成が全部4連に縮められた。
#今や京成線内の普通に使われることが殆どだが、これのリース車である北総7250形は、未だ地下鉄・京急に直通している・・・。
#*鉄道ファンには嬉しいが、通勤客などの利用者には「ハズレ車両」 未だに扇風機が付いてる。
#一つ前の3200形と見分けがつかない。
#*よく見ると、前面の貫通扉と側面の行き先表示器の位置に違いがある。
#減速時「ガクン!ガクッ!ガクガクン!」
#*転倒する人続出
#台車がいかにも「鉄」道って感じで萌える
#*全体的なアナログ感がたまんない。レトロ
#数世代前の塗装(通称「青電」)を再現した車両がある。
#*さらに赤電塗装とファイヤーオレンジ(再建色)塗装を再現した車両もあり、現行塗装のものと合わせて4種類の列車が並ぶと、かなり壮観である。
#**ついでに北総の編成も含めて5種類並ぶと、さらに壮観である(まず無理だが)。
#***Bトレでやればいいんじゃね?
#*ところで、「羽田空港ハブ化は、コレのファイヤーオレンジ塗装(かつて経営危機だった頃の塗装)を復活させた事による祟りだ」なんていう笑えぬジョークも出ている。
#登場時は[[阪神電気鉄道|阪神]]の赤胴車と外観がそっくりだった。


[[Category:京成電鉄|しやりようけいしきへつ]]
===偽魘夢の特徴===
[[Category:鉄道車両|けいせいけいしきへつ]]
#手には目が付いている。
#無限城にて無惨に殺された。
 
===偽累の特徴===
#家族に分けた全ての血鬼術を使える。
#炭治郎に倒された。
 
===偽サイコロステーキ先輩の特徴===
#宣言通り、鬼を一匹倒して下山した。
#本名が判明している。
#最終回でステーキ屋の店長に転生した。
 
[[Category:偽キャラの特徴|きめつのやいは]]
[[Category:偽作品の特徴|きめつのやいは]]
[[Category:週刊少年ジャンプ|きめつのやいは]]

2022年1月30日 (日) 01:12時点における版

作品全般

  1. 鬼になった炭治郎が鬼殺隊と戦いつつ、鬼と人間が共存する道を探るストーリーだ。
  2. こち亀終了の翌週に連載がスタートした。
  3. 登場する鬼は哀しい過去を背負っておらず、半天狗や魘夢並のクズ野郎ばかりだ。
  4. アニメは当初フジテレビ系列で放送され、その後の再放送や特別編がTOKYO MX等の独立局で放送された。
  5. タカラトミーからDX日輪刀が発売された。
  6. 態度の悪いファンは存在しない。
  7. 低年齢層からの人気は皆無。
  8. 無限列車編はTVシリーズとして放送された。
  9. タイトルのロゴがくら寿司に似ている。
  10. グッズ化に消極的だ。
  11. 読みは「きめつのは」
    • いや「鬼減の刀」だ。
  12. 2021年から始まるアニメ2期のタイトルは『鬼滅の刃 牛角編』。
    • 焼肉屋が舞台だ。
    • サイコロステーキ先輩が主要キャラだ。
    • 焼肉きんぐからクレームが来て、『焼肉きんぐ編』に改められる。
  13. 無限列車がE235系。
    • もしくは209系。
    • いや、真岡鐵道の気動車だ。
    • よく見たらJR東海N700S系だった。
  14. 海外では放送されていない。
  15. ブルーベリー色の巨人が出てくる。
  16. 実は隣の国発祥の作品だ。
  17. きつめの×××××
  18. 茶柱と人柱と蚊柱が出てくる。
  19. 原作者はテレビに積極的に顔出しをしている。
  20. 舞台は高度経済成長期。

登場人物

偽竃門炭治郎の特徴

  1. 「かまど すみじろう」だ。
  2. 実は禰豆子とデキている。
  3. 耳飾りを付けていない。
  4. 末っ子だ。
  5. 使える呼吸は一つだけだ。
  6. 頭が柔らかい。
  7. 善逸以上にスケベ。
  8. 鬼になったのはこっち。
  9. 正体は喰種。
  10. 一人称は「僕」。
  11. よく見たら「竈門治郎」だった。
    • 2022年現在の内閣総理大臣でもある。

偽竃門禰豆子の特徴

  1. 炭治郎のだ。
  2. 元から巨乳。
  3. 鬼なので人を食べる必要がある。
  4. 口枷が付いていても喋れる。
  5. スティーレの店員だ。

偽我妻善逸の特徴

  1. 金髪は生まれつき。 
  2. 常に強気な性格。
  3. 女嫌いのガチホモ。
  4. 叫ぶときは綺麗な高音だ。
  5. 完全な蜘蛛にされた為体が戻っていない。
  6. 吾妻線の沿線に住んでいる。

偽嘴平伊之助の特徴

  1. 猪の父と人間の母の間に生まれた。
  2. 常に敬語で話す。
  3. 素顔は厳つい顔だ。
  4. すごく頭がいい。

偽栗花落カナヲの特徴

  1. CV:宮本侑芽
  2. 両親に愛されて育った。
    • 人買いに売り飛ばされるなんてもってのほか。
  3. 自分の意志で物事を決断する。

偽冨岡義勇の特徴

  1. 漫画家だ。
  2. 六つ子の長男。
  3. 口からバオウザケルガを放つことができる。
  4. 有名な台詞は「生殺与奪の権利を他人に与えても構わん!」
  5. 姉は健在。
  6. 行動隊長ジェラシットだ。

偽胡蝶しのぶの特徴

  1. CV:白石涼子
  2. 姉は今でも健在。
  3. 今も勝ち気な性格だ。

偽煉獄杏寿郎の特徴

  1. 「まずい!」が口癖。
  2. 柱の中で最も影が薄い。
  3. 無限列車内で食べた弁当が賞味期限切れで、それに伴う食中毒で帰らぬ人となった。
  4. 口癖は「もっと熱くなれよ!」「どうしてそこでやめるんだそこで!」
  5. 猗窩座の提案を受け入れ鬼になった。
  6. 食べ物を食べたときのリアクションが...
    • 「う~ま~い~ぞ~!」
    • 「うん、美味しい!」
    • 「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」

偽宇髄天元の特徴

  1. 忍者なので、一人称は「拙者」だ。
    • 語尾に「〜でござる」をつけるのは言うまでもない。
  2. 妻は1人だけ。
  3. 実の正体はゴセイナイトだ。

偽伊黒小芭内の特徴

  1. ネチネチしていない。
  2. 甘露寺のことが大嫌い。
  3. 口元を隠していない。
  4. 口癖は「めっちゃメラメラだーっ!」

偽甘露寺蜜璃の特徴

  1. 貧乳。
  2. とんでもない×××××だ。
    • 炭治郎や善逸の初めての相手でもある。
  3. 生まれた時からあの髪色。
  4. 他の鬼殺隊員と同じ隊服。

偽不死川実弥の特徴

  1. ネオジャパン代表のガンダムファイターだ。
  2. 年下に対しても敬語で話すほど腰が低い。
  3. 弟とは対立していない。
  4. 禰豆子が入った箱を刀でぶっ刺したりしない。
  5. モバイレーツになることもできたりする。

偽時透無一郎の特徴

  1. 一人称は常に「僕」。
  2. 柱で最年長だ。

偽悲鳴嶼行冥の特徴

  1. CV:中村悠一
  2. 根っからの甘党。
  3. 武器はもちろん刀だ。
  4. クリスタリアの王にして、後に魔進へと進化していく。

偽鱗滝左近次の特徴

  1. 炭治郎たちに素顔を見せたことがある。
  2. 本物の天狗だ。

偽鬼舞辻無惨の特徴

  1. CV:子安武人
  2. 部下を褒めちぎる。
    • パワハラで惨殺なんてもってのほか。
  3. 産屋敷家とは無関係だ。
  4. 完璧な生物なので弱点がない。
  5. 下弦の鬼を全滅させた。
  6. 最後まで姿が変わっていない。

偽猗窩座の特徴

  1. 実は呪術廻戦の登場人物だ。
  2. 下の名前は「あかり」。
  3. CV:保志総一朗

偽魘夢の特徴

  1. 手には目が付いている。
  2. 無限城にて無惨に殺された。

偽累の特徴

  1. 家族に分けた全ての血鬼術を使える。
  2. 炭治郎に倒された。

偽サイコロステーキ先輩の特徴

  1. 宣言通り、鬼を一匹倒して下山した。
  2. 本名が判明している。
  3. 最終回でステーキ屋の店長に転生した。