ページ「沼津市」と「独立行政法人」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ないです
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{市|name=沼津市|reg=東海|pref=静岡|area=東部|ruby=ぬまづし|eng=Numazu-city}}
*個別の追加は所轄する省庁ごとに[[日本の省庁]]と同じ順番でお願いします。
#[[東名高速道路|東名]]インターから市内までは沼津名産の干物屋とラブホばっかしある。
==独立行政法人の噂==
#*↑国1まででしょ。あそこは沼津の端っこだから市内(市街地のコト?)ではない。因みに「ぐるめ街道」という。
#[[特殊法人]]の大半がこれになった。
#*沼津インター周辺は、静岡県最大のラブホテル街。
#一部の独立行政法人を除いて国家公務員扱いで無くなった。
#**と言うか、国内有数。
#*但し国立病院機構など特定独立行政法人は国家公務員扱い。
#***モーテル型なら、そうかもしんない・・・。
#*一部の独法は、独自に採用試験を行っている。
#沼津からだと、浜松と東京が同じくらいで、横浜の方が近い。
#最近は地方自治体でも公営病院や公立大学などを独法化する動きが広がっている。
#*沼津人からみると[[浜松市|浜松]]は他県だら?
#*地方自治体が設置した独法は国のと区別して地方独立行政法人と呼ばれる。
#**名古屋と大差ないです。
#地元居酒屋で普通にメニューとしてイルカがある。食べれる。
#*イルカを獲ってるのは、伊東の「富戸」という港。偶にスーパーで切り身を売ってる。異様に安い。因みに徹底的に臭みを抜かないと食えたモンじゃないらしい。
#他に行くところがないので週末になるとTSUTAYAとESPOTの駐車場はいっぱいになる。
#意外に広い。
#千本松原は散策者が多いがイノシシも多い。
#某漫画家の影響で旧車や外車の天国だと勘違いしてる人多数。
#商店街の「シャッター通り」化は、沼津も同様だが、中でも「アーケード街」のさびれっぷりには、目を見張るものがある。開いている商店がわずかしかない。
#*でもアーケード発祥の地・・・らしい。
#意外と北口の方がにぎやかだったりする。一部、コリアン街的要素があるのも、面白い。
#タモリが別荘と船を持ってる。
#*両親がサントムーンで目撃したんだとか。「普通のおじさん」だったとの事。
#「よしのや」と言えば、「牛(豚)」ではなく「ゴリラ」。
#*漢字表記は「吉野屋」。正体は本屋。
#**「ゴリラ屋」の別名あり。
#何気に全国CMのロケ地になってるコトが多い。
#*過去にはポカリスエット(中山エミリ時代)、最近だとCCレモン。
#*但し後者は○○学園の生徒が無断で出て現物支給でギャラ貰ってたので、教育委員会に怒られた。
#国道で中伊豆に向かう奴は居ない。裏道を使えば、修善寺まで渋滞ナシで行ける。
#*でも伊豆長岡までの道がヤヤコシイのと全般的に道幅が狭いんで、週末ドライバーにはオススメしかねる。
#沼津市民は「のっぽパン」を愛する。
#いつになったら始まるのか<沼津駅の高架化工事。
#*↑そろそろ着手しそうなのを確認しました。(書いた人。2006年盆休みに確認)
#地元民は東京へ行くのに「あさぎり」は使わない。
#「狩野川」と「愛鷹」は地元民じゃないとスンナリ読めない
#*特に後者。[[東名高速道路|東名]]のPAにもあるけど。
#小学生は3年生まで公道での自転車使用禁止。4年生以上は、学校で行う教習に合格してシールを貰わないと乗れない。(今は知らないけど…15年前はそうだった)
#*静岡県は自転車乗車時にヘルメット着用が義務だが、検定までやるのは沼津だけでは?富士宮にも住んでたけど検定なんてなかったぞ。
#*ノーヘルで乗ってるのが友人にバレてチクられた暁には、教師にこっぴどく怒られる。
#*「自転車通行禁止」の道も指定されていて、ここを走ってるのをバレてチクられた暁には(ry
#*小学校の「帰りの会」の唱和で、「ノーヘルは、しません!」と言わされる。
#ヤベデンキが、ヤマダ電機になってしまったのが悲しい。
#*しかも、沼津からなくなった。既にヤマダ電機があったから?
#伊豆三津(みと)シーパラダイスのトドショーは、見てる方は安全だがやってる方が結構危険。
#*偶に飼育員骨折のニュースが流れる。
#淡島に渡るロープウェイは、実は日本で唯一の「海上を渡るロープウェイ」だったりする事はあまり知られていない。
#姉妹都市のひとつにアメリカのカラマズー市があるが、"Kalamazoo"と"Numazu"で後半の発音が似てるから、というのが理由らしい。
#*↑カラマズーに留学してた人から聞いた話。沼津市民は名前くらいは学校で教えられるが、姉妹都市になった由来までは学校で教えてくれない。(関西在住沼津人)
#ゴミの分別方法が、昔から無茶苦茶細かい。そして厳しい。
#*他の自治体が視察に来るほど。「沼津方式」と言ったら役所の清掃関係者の間では有名なんだとか。
#**でも最近は外国人居住者への説明に難儀してるらしい。
#盆踊りの定番は「燦々ぬまづ音頭」。でも何かムード歌謡みたい。
#仙台と京都と福岡にある「[http://www.e-bivi.com/ Bivi]」が出来た…が、何故沼津に???
#*南口の映画館は風前の灯。
#*ゲーセンが漸く地方都市の平均的レベルになった…気がする。
#更に、静岡県初の東横インも出来る。でも、何で新幹線駅でもない沼津駅前に???
#「びゅうお」は、夜に見るとラブホテルみたいだ。(両親にそう感想を語った人)
#*その実態は、沼津港にある巨大な水門。(東海地震対策らしい)
#*近くに寿司屋群がある。東京方面からドライブデートで来て、間違えて入ろうとするカップルが絶対居ると思う。
#ニチイが潰れ、長崎屋が潰れ、丸井が撤退、富士急百貨店はやる気ナシ。西武百貨店は・・・残るの?東海道沿いは西から順に消えてるけど。
#*イズッパコ(西武系列)のお膝元のひとつとはいえ、志澤が潰れた小田原を見てると安閑としてられない。
#*市内に大型ショッピングセンターがないのもイタイかも。ヨーカドーは古いから規模もイマイチだし・・・。でも、駅に近いのに「駅前型」じゃなくて駐車場が充実してる「郊外型」なのがまだ幸いしてるかも?
#一度は絶滅した高速バス(国鉄ハイウェイバス)が、富士急の手で復活。東京駅行、渋谷・新宿行(いずれも昼行)どころか、京都・大阪行(夜行)まで来るようになった。
#*因みに静岡県は大都市圏から近いんで、ごくごく最近まで夜行バスとは無縁な土地だった。大阪行も富士吉田~御殿場~沼津~新富士と経由する。
#*一時期、沼津~八王子(東名~東富士五湖道路~中央道経由)なんて設定した意図がよくわかんない路線があった。因みに広告の八王子の見所として'''「多磨霊園」と書かれてた。'''
#静岡プロレスに対抗したのかどうかは知らないが、[http://www007.upp.so-net.ne.jp/ou813/phone/numapuro/ 沼津プロレス]が旗揚げされた。
#*干物レスラーが登場するのは、いつだろう。(現段階では何故か居ない)
#北口から西へ歩いてすぐのところに「リコー通り」があるが、通り沿いにリコーの工場とかはない。ネーミングライツの先駆けかも?
#若山牧水の名前はよく見かけるが、詩人という事までは解ってもそれ以上の事は知らない。
#*今日も千本松原があるのは、この人のお陰。因みに彼は[[宮崎]]の日向市出身らしい。
#「マキヤ」というホームセンターがあった(今はエスポットがメイン、会社としては存続?)が、マキヤのイントネーションでクラスを二分した経験を小中学生時代に持つ人間が多い。
#*正直、市内全般ではどうなのか知らんけど五中では言ってました。
#[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%A2_%28%E5%AE%A2%E8%88%B9%29 スカンジナビア号]は役目も完全に終えてゆっくりと余生を送れるハズだったのに、修復しに行く途中に潮岬沖で沈没してしまった。
#*現場が現場なんで関西ローカルニュースで見たけど、泊まったコトもあるだけに何か悲しかった。


===旧・戸田村の噂===
==外務省所管==
#「とだ」ではなく、「へだ」。韻が田舎度を倍増させてる。
===国際協力機構===
#沼津市になったけど、市街地へ直接行ける公共交通機関が高速船しかない。
#英略は、「JICA」。
#*まさに「陸の孤島」。お陰で伊豆の中で一番地味だったが、その分良い雰囲気を保ってる。
#ODAを活用して途上国への貸付、無償援助、技術協力などを行っている。
#*沼津駅からのバスも、随分手前が終点だったりする。バスは修善寺か土肥からやって来るもの。
#青年海外協力隊などのボランティアを派遣も行っている。
#名物は世界最大の甲殻類・タカアシガニ。食うのも大変なくらいデカイ。


===有名人===
==財務省所管==
# 岩崎恭子(水泳)
===国立印刷局===
# 小野伸二(サッカー)
#紙幣を印刷している。
# 室伏広治(ハンマー投げ)←育ちは愛知県豊田市
#*切手や官報だけでなく、[[日本郵政グループ|ゆうちょ銀行]]の通帳まで印刷している。
# 千野志麻(元アナウンサー)
#職員は国家公務員扱い。
# 三國連太郎(俳優)←産まれは松崎。今は大瀬の方に住んでるらしい。
 
# 田嶋陽子(学者・元国会議員)
==文部科学省所管==
# 土居まさる(故人・「クイズヒントdeピンと」の司会者。元ラジオアナウンサー)
===日本学生支援機構===
# 羽田実加(女優・雷波少年系鉄棒少女)
#学生に奨学金の貸付を行っている。
# 山崎プロ(プロスノーボーダー)
#最近、奨学金の返還滞納が問題となっている。
[[category:静岡|ぬまづ]]
#*3ヶ月以上延滞すると、信用情報機関に登録される(つまり、ブラックリストに載る)。
[[category:東海地方の市|ぬまづ]]
#**支払い減額などの制度があるので、払えないときは早めに機構に相談した方がいい。
#*最近は、督促を民間サービサーに委託するようになった。
#日本育英会などが前身。
#最近は有利子の第2種の奨学金ばかり増えて、無利子の第1種の奨学金が少ないという苦情が多い。
#*やっている事がサラ金と変わりないなどと揶揄されている。
#昔は、教員などになると奨学金の返済が免除になる制度があった。
 
===大学入試センター===
#大学入試センター試験の実施していることで知られる。
#*法科大学院の入学試験の問題とかも作っている。
#ほとんどの受験生はここのお世話になる。
#*国公立大学の一般試験受験者は必ずここのお世話になる。
#センター試験の朝鮮語の平均点は英語よりもかなり高いことが問題になっている。
 
===国立高等専門学校機構===
#国立大学は各大学ごとの法人だが、国立の高専は全てこれにまとめられた。
#*とは言え、特に変わったことは無かった。
 
===国立女性教育会館===
#[[埼玉]]に巨大な施設を持っている。
#女性教育に関する研究・調査などを行っている。
#略称は「ヌエック」。
#事業仕分けで仕分け人と理事長の言い合いが話題に・・。
#*「私の話も聞いてください!」
 
===日本スポーツ振興センター===
#学校で怪我をしたらお世話になる
#*↑の保険(厳密には異なる)の商品名<!--(厳密には異な(ry)-->は災害共済給付という。
#**<!--[[中二病の法則|中二病]]患者が-->登下校中や校内に危険行為を行い怪我をしたとき「医療機関に支払った額+10割相当額の10%」が保険金<!--(厳密には(ry)-->として下りる。
<!--#***厚生労働省によると、中学生のけが人の数は小学生と高校生のそれぞれけが人の数の合計の3倍以上になることがある。中二病罹患者が校内or登下校中に危険な行動をすることによりけがをする事が原因であることが疑われている。よってJSCは中二病最大の犠牲者。-->
#**よって災害共済給付は万年大赤字。一部では民営化論がささやかれているが、民営化するとかえって国庫からの負担額が増える。
#**保険料<!--(厳密に(ry)-->は高くても1000円強/年(民間ではこんな安くない)が保険金<!--(厳密(ry)-->は上記の通り青天井であるから、民間は同じような保険を作りたがらない。作ったら<!--その保険屋は-->倒産確定。
#***青天井というよりは、「10割分が5000円以上なら、医療機関に支払った金額+10割分の0.1倍を支払う」という計算式。例えば、医療費150万円で窓口負担額0円の場合、0+(150万×0.1)=15万円もらえる。うん、青天井だw
#***客有利であり、全国的にも珍しい計算式を使っているといえる。
#**民間では成り立たない災害共済給付を運営しているにも関わらず振興センターが潰れない理由は、国費から赤字分を受け取っているから。要するに国家権力を金ヅルにする保険屋。
#***文部科学省が、事故を減らす(=出ていく国費を減らす)ために[[Youtube]]に、ついに学校での事故を減らす注意喚起の動画を公開し始めた。「災害共済給付」で検索可能。
#**ただし保険料は自社(厳密には振興センター)ではなく国が決めている。
#サッカーくじの運営もしている。
#*上記の災害共済給付の赤字穴埋めが目的である。
#ナショナルトレーニングセンターや国立競技場などの運営も行っている。
#*赤字であることは言うまでもない。(黒字になるとしたら民間企業がとっくに似たような物を建てている)
#略称は「JSC」。
#新国立競技場の建設では、ザハ案を採用するも巨額の工費が問題となり白紙に・・・。
#*白紙撤回で68億円を支払う羽目に…。
#JSC本部ビルが国立競技場の建設用地にあった事から、日本青年館と共同で高層ビル(総事業費165億円)を建てそこに入居することに。
#*批判を浴びて、ビルへの本部移転は中止に…。
#**取り壊した旧本部ビルは築20年だったとか。
#振興センターの事業内容はかつて「日本体育・学校健康センター」が運営していたが、2003年に潰れた。
#*↑が潰れたとき、全国の教育委員会(JSCとの契約の名義人)は代わりの保険屋をさがしたが、JSC以外に代わり<!--の保険屋-->を見つけることはできなかった<!--(保険屋を2社見つけることができなかった)-->。
#保険業界の[[ラーメン二郎]]。保障が手厚い(=野菜マシマシ)、保険ではなく災害共済給付という種類の役務(=ラーメンではなく二郎という食べ物)。<!--いや、国家権力を金づるにしているから二郎以上・・・?
#*国立競技場(赤字)の運営がJSCになったのは金づるにされた国家権力による腹いせかもしれないw-->
#*手厚い給付を安い掛け金で全国の教育委員会相手に販売し、万年大赤字は[[totoくじ|合法サッカー賭博]]を開帳して穴埋め、いったんは国に納めるものの、JSC→国より国→JSCが少額だから実質的には合法サッカー賭博で穴埋めしたも同然、[[京急]]でもこんなことやらんわ・・・。
 
===理化学研究所===
#略称は「理研」。
#前身は財団法人理化学研究所。
#*理研の発明を製品・事業化していき、戦前は理研コンツェルンという企業集団を形成していた。
#**コピー機の[[東京の企業#リコー|リコー]]や「増えるわかめちゃん」で有名な理研ビタミンなどがその流れを汲んでいる。
#***理研コンツェルンの一部構成企業でリコー三愛グループというグループを作っている。
#*戦前は研究者にとって楽園だったとか。
#戦前には原子爆弾を研究していたことも・・・。
#スパコンの京を[[富士通]]で共同開発。
#*民主党政権時代の事業仕分けで巨額の開発費が槍玉に挙げられることに・・・。
#**そして、あの「2位じゃ、ダメなんですか?」という名言が生まれることに。
#本部は[[埼玉県]]の[[和光市]]にある。
#STAP細胞問題で話題に。。。
 
==厚生労働省所管==
===国立病院機構===
#ここの職員は国家公務員扱いとなっている。
#*平成27年の4月からは公務員ではなくなりました。
#全国で医療センターやがんセンターとかを経営している。
#*全国で看護学校も運営している。
#赤字だった国立病院を黒字化した独法の優等生。
 
===高齢・障害・求職者雇用支援機構===
#職業能力開発大学校を全国で運営している。
#*他にも「私のしごと館」を運営していた。
#**2010年3月1日に廃止されました。
#元々は炭鉱離職者の支援していた組織が前身。なんだかかんだででかくなりいろいろことを行う法人になった。
 
===年金積立金管理運用独立行政法人===
#英略はGRIF。
#厚生年金・国民年金の積立金を管理・運用を行っている。
#運用資産は132兆円を誇り、世界でも最大規模の機関投資家だったりする。
#運用赤字で野党やマスコミに叩かれるイメージがあるが、トータルではしっかり収益を出している模様。
#*実は平成13年度から平成28年度までの累積収益額は53兆円にものぼる。
 
==経済産業省所管==
===情報処理推進機構===
#略称は「IPA」。
#情報処理技術者試験を行っている。
 
===中小機構基盤整備機構===
#略称は「中小機構」。
#小規模企業共済や中小企業倒産防止共済を運営している。
#その他、中小企業・ベンチャーなどの事業者への研修、中小企業大学校の運営などを行っている。
 
===日本貿易振興機構===
#英略は「JETRO」(ジェトロ)。
#世界中に事務所を設置している。
#*2017年現在、55カ国に事務所を設置。[[アフリカ]]や[[中東]]、[[南アメリカ]]の国々にも多くの事務所がある。
#本部は[[東京都]]にあるが、前身組織の本部が[[大阪府|大阪]]にあった関係で大阪にも「大阪本部」を設置している。
 
==国土交通省所管==
===住宅金融支援機構===
#「フラット35」で有名。
#*金利が安く、35年ずっと固定金利なのが特徴。
#**但し団信の加入が任意なので、入りたい場合は機構団信などに自己負担で入らないといけない。
#***通常の金融機関の住宅ローンだと、団信の保険料は金融機関が負担。
#元々は住宅金融公庫。
#[[沖縄県]]は営業エリア外(沖縄は沖縄振興開発金融公庫が担当)。
 
===都市再生機構===
#通称「UR」
#*「UR都市機構」とも。
#公団住宅の賃貸で知られている。
#*但し、公団住宅は現在ではUR賃貸住宅と呼ばれている。
#*都市再生事業なども行っている。
#かなり不動産を持っているらしい…。
#*駅前の一等地から不便など田舎まで土地や住宅を持っている。
#*総資産は約13兆円。但し負債が約12兆円あるという・・・。
#URの住宅を借りるには、月収や年収や貯金などがある程度なければ借りられない。
#CM流している。
#*ピアノのみたいな音の後「UR」とか流れる。
#*「URであ~る~♪」
#昔は鉄道路線も持っていた。[[北総鉄道]]の一部区間の線路保有会社が異なるのはその名残。
 
===鉄道建設・運輸施設整備支援機構===
#鉄道の建設・鉄道整備の助成、船舶建造共有、国鉄の清算などを行っている。
#[[北海道旅客鉄道]]・[[四国旅客鉄道]]・[[日本貨物鉄道]]の株主。
#JR北海道・JR四国の経営安定化基金から高い利率(3~4%)でお金を借りている。
#*経営が厳しい2社への国からの事実上の補助金。
#*当初は経営安定化基金を市場運用して営業赤字を埋めてもらう事を考えていたが不景気で金利が低下して計画が破綻。機構がJRから高い金利で借りた事にして、JRは機構からの金利収入で営業赤字を埋めている。
 
==防衛省所管==
===駐留軍等労働者労務管理機構===
#略称は「エルモ」。
#在日米軍等で働く労働者(駐留軍等労働者)の労務管理・福利厚生業務などを行っている。
#*会社で言うと、人事部みたいな仕事をしている機構。
 
[[Category:行政機関|とくりつきようせいほうしん]]

2019年7月20日 (土) 12:49時点における版

  • 個別の追加は所轄する省庁ごとに日本の省庁と同じ順番でお願いします。

独立行政法人の噂

  1. 特殊法人の大半がこれになった。
  2. 一部の独立行政法人を除いて国家公務員扱いで無くなった。
    • 但し国立病院機構など特定独立行政法人は国家公務員扱い。
    • 一部の独法は、独自に採用試験を行っている。
  3. 最近は地方自治体でも公営病院や公立大学などを独法化する動きが広がっている。
    • 地方自治体が設置した独法は国のと区別して地方独立行政法人と呼ばれる。

外務省所管

国際協力機構

  1. 英略は、「JICA」。
  2. ODAを活用して途上国への貸付、無償援助、技術協力などを行っている。
  3. 青年海外協力隊などのボランティアを派遣も行っている。

財務省所管

国立印刷局

  1. 紙幣を印刷している。
  2. 職員は国家公務員扱い。

文部科学省所管

日本学生支援機構

  1. 学生に奨学金の貸付を行っている。
  2. 最近、奨学金の返還滞納が問題となっている。
    • 3ヶ月以上延滞すると、信用情報機関に登録される(つまり、ブラックリストに載る)。
      • 支払い減額などの制度があるので、払えないときは早めに機構に相談した方がいい。
    • 最近は、督促を民間サービサーに委託するようになった。
  3. 日本育英会などが前身。
  4. 最近は有利子の第2種の奨学金ばかり増えて、無利子の第1種の奨学金が少ないという苦情が多い。
    • やっている事がサラ金と変わりないなどと揶揄されている。
  5. 昔は、教員などになると奨学金の返済が免除になる制度があった。

大学入試センター

  1. 大学入試センター試験の実施していることで知られる。
    • 法科大学院の入学試験の問題とかも作っている。
  2. ほとんどの受験生はここのお世話になる。
    • 国公立大学の一般試験受験者は必ずここのお世話になる。
  3. センター試験の朝鮮語の平均点は英語よりもかなり高いことが問題になっている。

国立高等専門学校機構

  1. 国立大学は各大学ごとの法人だが、国立の高専は全てこれにまとめられた。
    • とは言え、特に変わったことは無かった。

国立女性教育会館

  1. 埼玉に巨大な施設を持っている。
  2. 女性教育に関する研究・調査などを行っている。
  3. 略称は「ヌエック」。
  4. 事業仕分けで仕分け人と理事長の言い合いが話題に・・。
    • 「私の話も聞いてください!」

日本スポーツ振興センター

  1. 学校で怪我をしたらお世話になる
    • ↑の保険(厳密には異なる)の商品名は災害共済給付という。
      • 登下校中や校内に危険行為を行い怪我をしたとき「医療機関に支払った額+10割相当額の10%」が保険金として下りる。
      • よって災害共済給付は万年大赤字。一部では民営化論がささやかれているが、民営化するとかえって国庫からの負担額が増える。
      • 保険料は高くても1000円強/年(民間ではこんな安くない)が保険金は上記の通り青天井であるから、民間は同じような保険を作りたがらない。作ったら倒産確定。
        • 青天井というよりは、「10割分が5000円以上なら、医療機関に支払った金額+10割分の0.1倍を支払う」という計算式。例えば、医療費150万円で窓口負担額0円の場合、0+(150万×0.1)=15万円もらえる。うん、青天井だw
        • 客有利であり、全国的にも珍しい計算式を使っているといえる。
      • 民間では成り立たない災害共済給付を運営しているにも関わらず振興センターが潰れない理由は、国費から赤字分を受け取っているから。要するに国家権力を金ヅルにする保険屋。
        • 文部科学省が、事故を減らす(=出ていく国費を減らす)ためにYoutubeに、ついに学校での事故を減らす注意喚起の動画を公開し始めた。「災害共済給付」で検索可能。
      • ただし保険料は自社(厳密には振興センター)ではなく国が決めている。
  2. サッカーくじの運営もしている。
    • 上記の災害共済給付の赤字穴埋めが目的である。
  3. ナショナルトレーニングセンターや国立競技場などの運営も行っている。
    • 赤字であることは言うまでもない。(黒字になるとしたら民間企業がとっくに似たような物を建てている)
  4. 略称は「JSC」。
  5. 新国立競技場の建設では、ザハ案を採用するも巨額の工費が問題となり白紙に・・・。
    • 白紙撤回で68億円を支払う羽目に…。
  6. JSC本部ビルが国立競技場の建設用地にあった事から、日本青年館と共同で高層ビル(総事業費165億円)を建てそこに入居することに。
    • 批判を浴びて、ビルへの本部移転は中止に…。
      • 取り壊した旧本部ビルは築20年だったとか。
  7. 振興センターの事業内容はかつて「日本体育・学校健康センター」が運営していたが、2003年に潰れた。
    • ↑が潰れたとき、全国の教育委員会(JSCとの契約の名義人)は代わりの保険屋をさがしたが、JSC以外に代わりを見つけることはできなかった。
  8. 保険業界のラーメン二郎。保障が手厚い(=野菜マシマシ)、保険ではなく災害共済給付という種類の役務(=ラーメンではなく二郎という食べ物)。
    • 手厚い給付を安い掛け金で全国の教育委員会相手に販売し、万年大赤字は合法サッカー賭博を開帳して穴埋め、いったんは国に納めるものの、JSC→国より国→JSCが少額だから実質的には合法サッカー賭博で穴埋めしたも同然、京急でもこんなことやらんわ・・・。

理化学研究所

  1. 略称は「理研」。
  2. 前身は財団法人理化学研究所。
    • 理研の発明を製品・事業化していき、戦前は理研コンツェルンという企業集団を形成していた。
      • コピー機のリコーや「増えるわかめちゃん」で有名な理研ビタミンなどがその流れを汲んでいる。
        • 理研コンツェルンの一部構成企業でリコー三愛グループというグループを作っている。
    • 戦前は研究者にとって楽園だったとか。
  3. 戦前には原子爆弾を研究していたことも・・・。
  4. スパコンの京を富士通で共同開発。
    • 民主党政権時代の事業仕分けで巨額の開発費が槍玉に挙げられることに・・・。
      • そして、あの「2位じゃ、ダメなんですか?」という名言が生まれることに。
  5. 本部は埼玉県和光市にある。
  6. STAP細胞問題で話題に。。。

厚生労働省所管

国立病院機構

  1. ここの職員は国家公務員扱いとなっている。
    • 平成27年の4月からは公務員ではなくなりました。
  2. 全国で医療センターやがんセンターとかを経営している。
    • 全国で看護学校も運営している。
  3. 赤字だった国立病院を黒字化した独法の優等生。

高齢・障害・求職者雇用支援機構

  1. 職業能力開発大学校を全国で運営している。
    • 他にも「私のしごと館」を運営していた。
      • 2010年3月1日に廃止されました。
  2. 元々は炭鉱離職者の支援していた組織が前身。なんだかかんだででかくなりいろいろことを行う法人になった。

年金積立金管理運用独立行政法人

  1. 英略はGRIF。
  2. 厚生年金・国民年金の積立金を管理・運用を行っている。
  3. 運用資産は132兆円を誇り、世界でも最大規模の機関投資家だったりする。
  4. 運用赤字で野党やマスコミに叩かれるイメージがあるが、トータルではしっかり収益を出している模様。
    • 実は平成13年度から平成28年度までの累積収益額は53兆円にものぼる。

経済産業省所管

情報処理推進機構

  1. 略称は「IPA」。
  2. 情報処理技術者試験を行っている。

中小機構基盤整備機構

  1. 略称は「中小機構」。
  2. 小規模企業共済や中小企業倒産防止共済を運営している。
  3. その他、中小企業・ベンチャーなどの事業者への研修、中小企業大学校の運営などを行っている。

日本貿易振興機構

  1. 英略は「JETRO」(ジェトロ)。
  2. 世界中に事務所を設置している。
  3. 本部は東京都にあるが、前身組織の本部が大阪にあった関係で大阪にも「大阪本部」を設置している。

国土交通省所管

住宅金融支援機構

  1. 「フラット35」で有名。
    • 金利が安く、35年ずっと固定金利なのが特徴。
      • 但し団信の加入が任意なので、入りたい場合は機構団信などに自己負担で入らないといけない。
        • 通常の金融機関の住宅ローンだと、団信の保険料は金融機関が負担。
  2. 元々は住宅金融公庫。
  3. 沖縄県は営業エリア外(沖縄は沖縄振興開発金融公庫が担当)。

都市再生機構

  1. 通称「UR」
    • 「UR都市機構」とも。
  2. 公団住宅の賃貸で知られている。
    • 但し、公団住宅は現在ではUR賃貸住宅と呼ばれている。
    • 都市再生事業なども行っている。
  3. かなり不動産を持っているらしい…。
    • 駅前の一等地から不便など田舎まで土地や住宅を持っている。
    • 総資産は約13兆円。但し負債が約12兆円あるという・・・。
  4. URの住宅を借りるには、月収や年収や貯金などがある程度なければ借りられない。
  5. CM流している。
    • ピアノのみたいな音の後「UR」とか流れる。
    • 「URであ~る~♪」
  6. 昔は鉄道路線も持っていた。北総鉄道の一部区間の線路保有会社が異なるのはその名残。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構

  1. 鉄道の建設・鉄道整備の助成、船舶建造共有、国鉄の清算などを行っている。
  2. 北海道旅客鉄道四国旅客鉄道日本貨物鉄道の株主。
  3. JR北海道・JR四国の経営安定化基金から高い利率(3~4%)でお金を借りている。
    • 経営が厳しい2社への国からの事実上の補助金。
    • 当初は経営安定化基金を市場運用して営業赤字を埋めてもらう事を考えていたが不景気で金利が低下して計画が破綻。機構がJRから高い金利で借りた事にして、JRは機構からの金利収入で営業赤字を埋めている。

防衛省所管

駐留軍等労働者労務管理機構

  1. 略称は「エルモ」。
  2. 在日米軍等で働く労働者(駐留軍等労働者)の労務管理・福利厚生業務などを行っている。
    • 会社で言うと、人事部みたいな仕事をしている機構。