足利市

2010年4月26日 (月) 08:43時点における>カーマインヘルメットによる版 (→‎ここは栃木?群馬?)
ナビゲーションに移動 検索に移動
群馬 鹿 沼






 
三川

下野


群馬 野木
両毛広域都市圏




  佐野

足利
東毛
地方

邑楽 館林
大泉 千代田 明和

足利市の噂

  1. 一応、「栃木県」第三の都市。
    • 長年第二の都市だったが数年前に抜かれた・・・
      • にもかかわらずいまだにこの街にはN響が毎年定期公演にやって来る。
        • 水戸室内管弦楽団も定期公演をはじめた。
  2. 夏の花火の帰りの渡良瀬橋は森高千里には申し訳なくてとても見せられない。
    • その花火大会の回数が年々増えている。理由は、地元の工大の学長の趣味だとか……。
    • 中橋を渡良瀬橋だと勘違いする観光客も多い。
    • 渡良瀬橋北側から少し外れたところに、森高千里の歌った曲が流れる碑が出来ましたがーーメンテナンスが心配。
  3. 足利学校を誇りに思っている市民が少ない。
    学校さま
    • 古くからの市民はいまだにそこのことを「学校さま」と呼んでいる。
    • 足利学校へ通じる道路は「学校様通り」と様が付いている。
    • とは言えこの数年でこの街を有名にしているものが、足利学校からあしかがフラワーパークに変わっちゃったからなあ……。
    • 四書五経を子供に読ませて、国語教育を充実させてほしい。ぐんま国際アカデミーとは逆で国語力を強化してほしい。
      • 2010年度からここの市立の小中学生は、足利学校まで態々出向いて『論語』の素読の授業を受けることになりました。
      • 書き初め大会も毎年足利学校が会場になっている。でもどうせならお手本を四書五経からとったらいいのに。
    • 史跡ではなく教育機関としても復活してほしい。校舎は空校舎の再利用でいいから足利学校中等部、高等部などの名前でどうか?
  4. 誰もが、隣にある群馬県太田市に嫉妬している。
    • 30年以上住んでいるが足利周辺の街に嫉妬している人を見たことがない。影の薄い県一位の栃木は恥ているが足利自体は好きな人が多く感じる
    • 足利高校と太田高校の戦い、その名も「対抗戦」が毎年繰り広げられている。いつもは部活だけの戦いだが、3年に一度学校を挙げての戦いとなる。
      • 地元CATVでは毎年必ず両校野球部の試合の中継が観られる。
    • 数年前の対抗戦に参加したが、足利市長の挨拶には太田市長に対する対抗意識を強く感じた。
      • 足利高校は東小跡地に移転しておけば良かったが、県立高校だから市の思い通りにはいかないか?
        • その「東校(とうこう)」(旧・東小を古くからの旧市街民はこう呼んでいる)跡地が学校様の建物復元地になっちゃったからねえ。
    • 人口では完全に抜かれてしまった。
    • それとは逆に足利の周辺の街よりも優位と思ってる。
    • 2009年の花火大会は、太田市が予算不足を理由に中止したのに、足利市は規模やレベルを縮小してでも実行することが決定。さすがの太田市も「足利市のプライドのなせる技だ」と感心していた。
  5. 足利銀行の本店は宇都宮市にある。
    • 1967年に足利から本店を移動。
    • 本店を宇都宮に移転する際の条件として「足利銀行」という名称を変えないというものがあった。
    • 足利銀行売却で名称変更も必至!本店を足利に戻そう!
      • 売却先は関東の地銀グループが優勢らしい。(はまぎんになるの?)
        • それが、野村グループの軍門に降ったらしい。
    • 現本店の方が建物が丈夫だという理由で、まだ延々と宇都宮に居座るらしい……。
    • 今でも元本店(現足利支店)を本店と呼んでいる。
    • 今では、橋向こうにその足利支店も移動し、商工会議所の施設となっている(映画の上映など)
    • かつては「西側世界で唯一、北朝鮮に送金できる銀行」として世界的に有名だった。(現在その扱いは廃止)
      • 東京新聞の一面にこの記事が載ったことがあるがなぜか次の日続報0.他紙はスルー。
  6. 足利のシンボルカラーを茶色にしているので公共施設の建物は茶系が多い。
    • 通り4丁目に出来た織姫交番だけは、近くにある織姫神社とデザインをトータルコーディネートしているので、建物は赤と白。
  7. 出身を聞かれると「足利」とだけ答え、決して栃木県はつけない&言わない。
    • ↑最近答えられた方が平気で「どう書くの?」と聞いてくるケース多し。ひどいと「『足利尊氏』の『足利』ですけど!」と言ってもわからない人までいる。
      • それはただのバカだろ
  8. 「ばかやろ~」と叫びながら山を登る悪口(あくたい)祭りというお祭りがある
    • 「悪態祭り」はクイズところ変わればで取り上げられた。祭りの最初に大声大会があり、一番大きな声で悪態をついた人に一万円の賞金が授与されたりする。
  9. 足利出身の相田みつをの言葉を使った看板や包装紙で溢れている。
    • しかし、彼の過去の生活ぶりをしっている人は逆に嫌っている。
  10. 予備校となると宇都宮・高崎大宮が距離時間的に同じくらいだが、大抵大宮。便利だから。
  11. 両毛線の使い勝手が悪いので、電車で遊びにいくとなると、伊勢崎線で埼玉・東京。
  12. 一部にまとまってはないが、割りと物はある。
  13. 無駄な道路工事が多すぎ
    • しかも市が率先して道路を「整備」してきた。あまりにも「素晴らしい整いよう」(県土木関係のお偉方談)に、これでは申し訳ないと思った栃木県は最近資金等のバックアップをするようになった。
  14. 「シャッター街(廃れた商店街)」の筆頭として雑誌で取り上げられる商店街。通り3丁目あたりだろうか。
    • 以前は歩くのが大変なほどすごい人出だったのに…
    • 大型店も中心部から次々撤退(高島屋、十字屋、サンパルコ、藤五、キンカ堂など)
      • 通二丁目と三重小裏手にある「マルタカパン」の店名の由来は、昔高島屋の中に入っていたからだとか。
    • かつては両毛地区唯一の本格百貨店「さくら屋」もあった。
    • 河南に大型ショッピングセンターが次々オープンし拍車が…
    • 「ハーヴェストプレース」ができるのでさらに衰退か?
      • その「ハーヴェストプレース」自体も衰退している。佐野プレミアムアウトレットやイオン太田同様に市の生活路線バスを乗り入れさせていればなあ……。
    • 通り2丁目メインストリートは、以前「尊氏通り」という名称が付けられていたが、最近設置された看板からはその名が消えている。
      • ↑の街路灯にはいまだに「ミリオン通り」の小さなプレートがついている。旧市街がにぎやかなりし頃の名残か?
        • ↑たしかに、通り1丁目交差点~両毛駅~東橋の商店街は、「ミリオン通り」と呼ばれていた。最近は聞かないけど…。
    • 商業地の路線価も、足利は通り2丁目の地価が冒頭に発表される。それにしても基準地価下落率県内ワースト1(佐野とタイだけど)とは……。
  15. 埼玉ではないが何故か「埼玉りそな銀行(ATM)」がある。
    • 元は協和銀行足利支店→協和埼玉銀行足利支店→あさひ銀行足利支店
    • 元々は旧埼玉銀行の太田支店が一番近かったが、無能な経営陣が後先考えずに旧さくら銀行(現三井住友銀行)に太田支店を売っ払ったため、統合出来る店舗が埼玉県妻沼町(現熊谷市)の妻沼支店が一番近いと言う事になってしまい、結局妻沼支店の店外出張所となったのが理由。こんな銀行だから国有化は仕方ないか(埼玉県民の嘲笑)。
    • 協和銀行足利支店は太陽神戸銀行前橋支店と、太陽神戸銀行足利支店は協和銀行前橋支店と互いに平成2年2月にスワッピングしたんですよね。(それぞれ支店を交換統合)ですから元太陽神戸銀行足利支店の顧客は自動的に協和銀行足利支店の顧客になった。
    • 埼玉県外の「埼玉りそな」は、大手町中央支店、池袋東口支店と足利だけ。
  16. 関東を北上する埼玉のスーパー「ヤオコー」と南下する福島のスーパー「ヨークベニマル」が足利で激突中!
    • ヨークベニマル(ヨークタウン)ができて東北っぽくて市民の多くがショックを受けている。
    • ヨークマートが良かったというのが本音。
    • Arioのほうがもっと良かった!
    • 群馬のフレッセイやマルシェも参戦!
    • 迎え撃つは市内に本店を置く「ヤマグチ」や「キッチンストアー」。秋冬の行事に欠かせないけんちん汁の材料の安売りが武器。
    • 今度は埼玉から「マミーマート」も参戦!
    • 閉店したイトーヨーカドーに入っていた専門店のほとんどが近くにできたヨークタウン(ヨークベニマル)に移った。
    • さらに宇都宮から「たいらや」も南下してきて参戦!
      • しかもヨーカドー跡地に。
  17. [うわさこむ 足利版] 足利市のポータルサイトがオープン。
  18. 引っ越してきてまもない人は、地元民が「大日さま」と呼んでいるのがどこのことかわからずうろたえる。ちなみにそれは足利学校の裏のお寺「鑁阿寺」(ばんなじ)。
  19. 十五夜、十三夜、恵比寿講(毎年11/19〜20あたり)、繭玉市(毎年1/13)、節分にはけんちん汁か豚汁を食べる家庭が多い。
  20. 足柄(@神奈川)や足尾(@栃木)と間違われ、「金太郎の?」とか「銅山?」とか言われることも…
    • それは…流石に無いんじゃね? 足利学校とか中学校で習うんだし。
      • この地に引っ越しすることを医者に告げたら「なに、足柄!?」といわれた。(元横浜市民)
      • 日テレの中継レポーターが、南足柄からの中継なのに南足利と連呼していた。
      • 結局はどっちがなじみがあるかってことでしょ。足利学校(or足利尊氏)VS足柄山のキンタロー。どっちもどっちか。足尾と足利は…まあ同じ県内なんだから、ねぇ。
  21. どうもスタバが出店してこないと思ったら、旧市街のご年配方を中心にこだわりのある珈琲屋さん&屋台の人気が根強い。よってどうしても飲みたい人は車で佐野か太田まで行く羽目に……。
    • ↑コーヒーの屋台も好きだけど、スタバも欲しいなぁ
      • ↑タリーズは来たけど・・・スタバまだ?
        • 屋台のコーヒーやさん(しかも2代目!)がほぼ全国ネット地上波TVにご出演(観客席に常連さん5,6人付)、スタジオでじかに紳助さんに激賞される。当分スタバは太刀打ち困難かと……。
    • 栃木県で唯一のロイヤルホストがあったが2008年に閉店。
    • 栃木県で唯一のファーストキッチンやドムドムは健在。
  22. 市立美術館はマンションの中にある。
  23. R293田中橋南端〜アピタあたりにはなぜか「トリコット通り」と書かれた案内板がある。栄えていた頃の足利を知らない人たちには由来が思い浮かばないかも……。
  24. 渡良瀬橋南側にある浅間神社は「男浅間」と「女浅間」に分かれていて、6/1のペタンコ祭りには、男の赤ちゃんは男浅間で、女の赤ちゃんは女浅間でおでこにハンコを受けるのが基本。
  25. 足利市内の小学校・中学校・高等学校?はTDRへの遠足等は行けないらしい。というか TDL側よりお断りを受けるらしい。
    • 息子が遠足で5年くらい前に行って来たがその後どこかが何か問題でも起こしたのかな?
  26. 足利中心部には、かつて10数軒の映画館(スカラ座、中劇、東映プラザ、東宝アサヒ座・・・など)があったが全滅。→ようやく、シネマックス足利(シネコン)のオープンで数年ぶりに映画館復活!
    • だがそれも撤退するらしい。さすがに109シネマズ(@佐野)とイオンシネマ+カンケン(@太田)に挟まれては……。
  27. 「信長の野望」で有名なコーエー(光栄)は、足利で設立されたが、当時はレコードレンタル屋だった。
    • 今や本社は横浜へ・・・
  28. 南東隣の館林市役所のまねで、この街の市役所もゴーヤー栽培を始めた(3階から上の西側だけだけど)。
  29. 足利の夏もかなり暑いが、最高気温はいつも熊谷か館林→足利にアメダスはないのか?
    • ないから、2007年8月にこの街で観測された栃木県史上最高の気温は河南の消防署の百葉箱の記録だって。
    • 朝日新聞はつい最近まで足利の予報と前日の観測記録を載せていたが、いつの間にか佐野に移されていた。なんで!?
  30. 「とちぎ」ナンバーが恥ずかしいと思っている。
    • ↑これはホントに恥ずかしい…早く廃止して両毛でも何でもいいから漢字にしてほしい!
  31. 昔からの住民の間で、旧市街のパンじゅう屋台vs河南の十円まんじゅうによる一口まんじゅう対決が盛ん。
  32. 教育TVの3,4年生の道徳番組「さわやか三組」(火曜10時~)は足利が舞台。桜小学校は旧千歳小?
    • この番組の前にやっていたNHK教育の「みんななかよし」では旧柳原小(今のけやき小)が舞台だった。
  33. 主要地方道が扇の骨型に7本あるが、県内は1本佐野市だけ。桐生、伊勢崎、太田、大泉(赤岩)、行田、館林は全て県外
  34. 足利基点の国道は2本。R293とR407。R407は足利ー熊谷ー入間を南北に1直線で結ぶ律令時代の主要道。でもこの国道、基点から数十メートル移動すると、もう他県。
  35. この街に最近出没しているイノシシの中に、渡良瀬川を泳いで渡ったのがいる。
  36. 「ですがね」が敬語なのかタメ口なのかよくわからん。
  37. 足工野球部専用グランド3塁側ベンチ裏にはいまだに「祝・石井琢朗2000本安打達成」の横断幕が張られている。
  38. 小学校の教室での挨拶は、起立、注目、礼、着席だった。注目というのは他地域ではないらしい。
  39. 昔、全国から弟子がたくさん入ってきた蕎麦打ち師がいたばかりに、この街は蕎麦の街と呼ばれるようになった。
  40. 海もないのに映画『蟹工船』のロケを足利でやっている。
  41. 映画「lily chou chouのすべて」の舞台も足利だった。
    • 映画『わたしのグランパ』の舞台も。
  42. 古くからの市民が「3丁目の香雲堂」(古銭もなか)派と「4丁目の香雲堂」(古印最中)派に分かれている。
  43. みんなが『アピタ』と呼ぶ大型ショッピングセンターは、正式には『コムファーストショッピングセンター』だが、そんな風に呼ぶ人は誰もいない。⇒アピタはあくまでもキーテナント。
  44. 普通、看護師養成機関は、ナイチンゲール像の前で戴帽式をやるものだが、足短大の看護学科は、学校自体が仏教校であることを理由に、式は仏前で行われている。
  45. かつて南太平洋の楽園がキャッチフレーズの「足利マリンパレス」があった。
    • もしかして「足利鹿島園温泉」(毛野地区に有るスーパー銭湯らしき施設)になったところでしょうか?
  46. 七五三のお参りは殆どが「大日さま」(鑁阿寺)か「呑龍さま」(大光院@太田)。「神社にお参りした」というと地元のご年配方に珍しがられる。
  47. 日本唯一の美人弁天がある。
    • 建立したのは、本項No.48にある洋菓子の製造販売会社が属している、地元企業ホールディングスのトップ。
  48. 市の南東部を中心に大麦栽培が盛ん。その多くは某大手ビール会社がお買い上げ、残りはダクワースとしてこの街を代表する洋菓子になる。

ここは栃木?群馬?

  1. 足利には栃木弁が浸透していない。
    • 足利弁なる物があるらしい
      • 桐生弁と同義か?
    • 市内にある県の施設へ行くと栃木訛りの職員(足利以外の出身)が多くて引いてしまう!
      • 通訳必要だったりして…
    • ほかの栃木弁と比べてイントネーションは標準語と思っている。
      • でも他県民からは群馬弁と間違えられている。
  2. 文化的には宇都宮よりも栃木市伊勢崎市に近い。
    • 栃木市、伊勢崎市ではなく佐野、太田、桐生では?
    • 栃木の郷土料理(しもつかれ?)を知らない。
      • マジでしもつかれって何?by足利市民
        • 「しもつかれ」ってエロイなぁ~、本当に食べ物?by足利市民2
          • とりせん葉鹿店で「しもつかれに」と書かれたPOP(シャケのあらを売るためだけど)を見たとき、一家して「どこの疲れ!?」と思った。by足利市民3
            • 見たことも食べたこともないけど、足利以外の栃木の人って、本当に食べてるの?by足利市民4
    • 足利の焼きそばには一口大に切ったふかし芋orいもフライが8個は乗っているのが基本。南隣と東隣の食文化が混ざった結果か?
  3. 群馬の高崎・前橋には両毛線一本でいけるが、同県内の宇都宮には一本ではいけない
    • 宇都宮へ行く用事なんてほとんどないけど…
      • 生協の総代や患者会の役員などは県単位の集まりでたいてい宇都宮に呼び出されるが、みんな面倒くさがって、行きたがらない。
    • もちろん都内へも1本で行ける。
  4. 足利市民は天気予報は、埼玉か群馬のものを見る。
    • 熊谷や前橋の方が宇都宮より遥かに近いので栃木(宇都宮)の天気は足利では当たらない
      • 足利から一番近いのは熊谷、次が前橋、3番目が宇都宮。
        • 熊谷を見てもやっぱり当たらないのは天気予報だから?
    • とうとう吉谷市長が気象庁に「両毛地域の天気予報も発表するようにして欲しい」と要請した。
      • まあ、真夏の夕立以外は前橋の天気見てればたいてい大丈夫なんだけどね。
        • 前橋だとからっ風の強さしか当たらない。夕立と最低気温は宇都宮のほうが当たりやすい。真夏の最高気温は文句なく熊谷と同じ。やはり3地点みて、総合的に判断したほうが吉かと……。
    • 天気予報はNHKより群テレのほうが当たりやすい。概況を太田と前橋、夏場の最高気温を館林でチェックでき、より正確に予想しやすいので。
  5. 宇都宮が嫌い
    • 2008年の夏の甲子園県予選決勝(宇南ー白鴎大足利)には吉谷市長が応援に駆けつけた。宇都宮への対抗意識か!?
  6. 栃木テレビが映らないのに群馬テレビや埼玉テレビが映る
    • 地デジながら東京MXも視聴できる。
      • 実はアナログでも受信可能。
    • 「栃木テレビって何?そんなのあるの?」というのが足利市民のほとんど。
      • やっと↑の地デジが映るようになりましたがーーやっぱりお隣の県のU局に比べて、番組内容が数段もしょぼく感じる。
    • レディオベリー(栃木の地元FM局)よりNACK5(埼玉のFM局)やFM群馬の方がはるかになじみがある。
      • しかも電波の状態もNACK5の方が良い!
        • ベリーは自社製作番組は宇都宮モンロー主義なので、交通情報以外ベリーを聴くメリットが感じられない。
    • 栃木放送は本局とは別の番組を流していた。
      • の支局は、わたらせTV(地元CATV局)と同じ建物の中にある。
    • 「とちテレの送信所の塔が低すぎるからこんなことになるんだ!」(市内のとある電気屋さん:談)
  7. 足利では、地元の国立大学というとまず群馬大学を挙げてしまう。次は埼玉大?
    • 群大工学部(桐生市)>宇大(距離でもイメージでも)とゆうかんじ
  8. 栃木県人だということを認めたがらない。
  9. 読売新聞の購読家庭が圧倒的に多い→ジャイアンツファンが多い?
    • 地元紙「下野新聞」の支局はあるがとっている家庭は皆無に近い。
    • 東武線足利市駅の駅名表示下の広告は朝日新聞。
    • 東武線県駅の駅名表示下の広告は上毛新聞(@群馬)。
    • お店や開業医の中には「日刊両毛新聞」(タブロイド判だけど)をとっていて、客や患者も読めるようになっているところも結構ある。
    • 東京新聞はこのまちが発祥地。
  10. 足利掲載のNTTタウンページ(栃木南部版)には、生活圏である太田や桐生などの番号は掲載されていないので足利市民には使えない!群馬東部版との統合希望!
    • 全国紙やブロック紙の地方面にも「両毛版」が欲しい。お悔やみ欄が太田・桐生・館林をカバーしていなくて、足利で商売をしている者には使いづらい。
  11. イオン太田には日常的に、新田ジョイフル、佐野プレミアムには時々行く。宇都宮のインターパークやベルモールに行ったことがある市民はほとんどいない。
    • インターパークやベルモールの存在すら知らない。太田のベルタウンなら知ってるけど…
      • 太田ベルタウンも、いまはドンキになっちゃったけど…
        • イオン羽生の駐車場にはやたらととちぎナンバーのクルマが目立つがアレはやっぱり足利市民なのか?
  12. その昔、とある雑誌に『群馬県足利市』とでかでかと載っていたが、違和感を感じなかった。
    • 群馬県に入れてほしい。
    • かつての足利郡には実際に群馬入りした自治体もあった。
      • あぁ菱村が羨ましい!群馬なら子供の医療費中三まで無料…。
        • これと引き換えに栃木に入れられた矢場川村が気の毒……。
          • 県境を渡良瀬川に変更希望!…河南地区を群馬に分割合併することにより真の鶴舞う形の完成ぢゃw!
            • 佐野と一緒に群馬に入った方が都市整備計画など整合性が確保できる。でも移行まで県から補助金削減とかの仕打ちを受けるかも。
  13. 市内の調剤薬局の中には「日赤(=足利赤十字病院)、群大病院の処方せん受け付けます」と大書した看板を出しているところがある。自治医大&壬生獨協は「その他全国の医療機関」扱い。
    • 身内に日赤勤務がいるけど自治医大は格上だと思っている。栃木で一番の大学にその他扱いは酷いな県内の病院だからあえて書く必要がないのかもしれないが
      • 普通、栃木県内最強の大学&病院は自治医大だと思う。ところがこの街の人たちの大多数はそこに行くとき、小山での乗り換えがあまりにも面倒くさ過ぎるから、両毛線+ほぼ直通路線バスで行ける群大病院に流れるのでは?
  14. 健康診断で要医療の結果を受けた人には市で紹介状を書いてくれるが、希望があれば日赤や群馬県立がんセンター宛にも書いてもらえる。紹介状自体はいいけれど、なにゆえがんセンターは「栃木県立」を紹介しないのだろうか?
    • 単純に遠くて不便だからじゃない!
  15. 市民が熱狂するスポーツは、すぐお隣の市を通るニューイヤー駅伝。アイスバックス・栃木SC・ブレックスの話題がでることは市内においてほとんどない。
    • 野球の全足利クラブはどう?
      • 追加します。選手の多くが足利ガスの社員だし、もうちょっとで都市対抗本戦にでられそうだし、プロに行った選手もでたことだから。あとは、試合時に応援バスが出るくらいに市民の勢いが欲しいですね。
      • 足利の野球場へ行くと、チームカラーの赤いTシャツを着た子供やらキャップを被ったおじさんがいっぱいいる。応援グッズが売られている社会人野球チームは、おそらく日本でも全足利だけ
    • 三洋電機ワイルドナイツ(太田に練習場を持つラグビーチーム)も最近認知度が徐々に上がってきている。シーズン中に足利でも2,3回試合を観られるようになり、試合時には会場周辺の道路が路上駐車の車であふれるほど。
  16. 北関東道が市内の目と鼻の先にできた。おそらく足利市民の関越方面志向にさらに拍車をかけることになるのは確実。
    • 将来足利インターが出来ても太田桐生インターの方が便利そう。
      • 出口の標識にも「太田桐生 足利」とあるし・・・
      • 足利ICの近くには人気ワイナリーがある。11月後半になると渋滞&飲酒運転事故で、足利日赤はおろか、群大・自治医大でも手が足りない事態になりそう。
        • ワイナリーには「シャー」で有名な芸能人が毎年来ているらしい。
          • そのかいあって、彼はとうとう足利市観光大使に任命されました。
        • そこで結婚披露宴をした有名人もいるらしい。
      • 足利ICはかなり辺鄙な所にできるので、おそらく河北の住民にしか使われない。
        • 河北の事業所や人口が増えればいいのだが・・・
          • これを狙って作られたのが「足利インタービジネスパーク」。市役所の職員が一時期名札の下にこの広告をつけていた。
      • おまけに市内のこれまた辺鄙なところにスマートIC建設計画がぶち上がっている。誰か使う人いる!?
    • 太田桐生ICが出来て以来、自治会婦人部や地元資本スーパーの懸賞日帰り旅行の行き先が、関越→圏央道→中央道で山梨というパターンが増加。何故そっちになるの!?
  17. 楽天マップではあしかがフラワーパークが群馬の太田館林エリアに入っている
    • 宇都宮エリアなんかに入ってるよりは、はるかに自然だろう。
    • こんなのもある
      • これも違和感なし。むしろ「足利は栃木県ですよ」というツッコミコメントの方が(ry
  18. この地なら「上毛かるた」を覚えられなくても、「下野かるた」の存在すら知らなくても生きていける。

足利市の駅の噂

  • 足利駅・足利市駅については関東の駅を参照。
  1. JR東武の駅は離れすぎていて不便。
    • 渡良瀬川を挟んで徒歩約15分。
      • 15分くらい、東京駅とか、でかい駅だと駅内移動だけでそのくらいかかることもある。宇都宮のJRと東武の駅間の徒歩28分(乗換案内による)に比べれば恵まれてるよ。
        • 夏場の暑さと冬場のからっ風さえ無ければねえ……。
        • JRと阪神の尼崎駅よりはまし。
          • 25年前太田駅や栃木駅を見た時は足利市駅の方がかっこいいと思ったが、今では負けた・・・と思う。
    • JRが足利駅、東武が足利市駅。
      • ↑地元では前者は「両毛駅」、後者は「東武駅」と呼ばれている。

警告: 既定のソートキー「あしかかし」が、その前に書かれている既定のソートキー「あしかがし」を上書きしています。