「京王相模原線」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>クラH27編成
95行目: 95行目:
#多摩境は全線開通時はなかったあ、後から作られた。でも中途半端・・・
#多摩境は全線開通時はなかったあ、後から作られた。でも中途半端・・・
#*最近橋本駅では不動産屋が多摩境周辺の一戸建てやマンションのチラシをやたら配ってる。
#*最近橋本駅では不動産屋が多摩境周辺の一戸建てやマンションのチラシをやたら配ってる。
#**多摩ニュータウン最後の開発地域。つまり'''多摩ニュータウンで最後まで見捨てられた地域'''。
#*駅名決定後は、「京王小山にしろ」という住民運動まで起きた。仮称は小山だったらしいけど・・・
#*駅名決定後は、「京王小山にしろ」という住民運動まで起きた。仮称は小山だったらしいけど・・・
#*中途半端でも、乗降客数は増加の一途である。
#*中途半端でも、乗降客数は増加の一途である。

2008年7月27日 (日) 18:45時点における版

相模原線の噂

ファイル:KO9000.PNG
9000系電車(笹塚駅にて)
  1. 実は相模原線は橋本近辺以外でも神奈川県を通っている事に多くの人は気付いていない。
    • 京王稲田堤は川崎市多摩区
      • 南武線稲田堤は明らかに神奈川県だが、京王稲田堤は東京都と思われている。
      • 京王稲田堤から南武線稲田堤に乗り換える時に気づく。
      • 南武線稲田堤駅は京王稲田堤駅寄りに移転しないのかしら。。
    • 若葉台駅は川崎市麻生区
      • 「若葉台」の地名そのものと若葉台検車区は稲城市
      • 駅自体は東京と神奈川両方にまたがっている。
    • どちらかというとこの3駅が神奈川から浮いているという感じがある。
      • この3駅には東京都民銀行のATMが設置されている。
      • 但し、若葉台と稲田堤が神奈川県から浮いているのは駅周辺だけのことだが、橋本は旧市域全体が神奈川県から浮いている。
      • 稲田堤と若葉台そして橋本(というか横浜線沿線の相模原市民)の住民は、普通のルートで神奈川県庁に行こうとするとどうやっても一回東京都に入らないと行けない。
        • 相模線経由がある
          • 相模線は「普通の」ルートじゃないだろ。
        • 稲田堤は南武線がある。
  2. 都営地下鉄に直通する急行が走っている。が、橋本での折り返し時間がほとんど無く、遅延の原因となっている。
    • 2006/9/1ダイヤ改定時に解消しましたよ。急行所要時間拡大と引き換えに。
      • そのダイヤ改正以降、やたら急行がチンタラ走る&多摩センターで無駄に1分くらい停車してるのは勘弁してほしい。
      • というのもそうしないと橋本駅に早く着きすぎてホームに入れないんだがな。(橋本から急行が出発→1分後には橋本行き急行が到着のサイクル。)
        • 急行が堀之内にとまらないのは、もはやイジメだ。
      • で調布駅の辺が地下に埋まったら相模原線もダイヤ作り直してくれると思います。
  3. 快速も本八幡から橋本まで直通していることがあるが、停車駅を各駅停車と比べるとムカムカしてくる。最近また停車駅が2つも増えた。
    • 京王線新宿発着の快速と都営新宿線直通の急行は実のところ、調布~新宿間で3つしか停車駅に差が無い。(新宿線直通は笹塚~新線新宿間各駅停車だから)
      • それ比べても意味無いよね。新線新宿と新宿はほとんど別駅だし。別区間の違う種別比べてもねぇ…
    • 夕方には本八幡~調布間快速、調布~橋本間急行という紛らわしい電車まで登場した。素直に全区間急行で走った方が・・・
      • ↑仙川対策。
    • かつて、「稲城」「若葉台」は快速通過。
  4. たまに最高速度を無視して120km/hくらい出す運転士がいる。
    • 京王のマシンで出せるのか?
      • スペック的には可能であると思われ(8000系など)。ただ、ATSの制限で115km/h止まりではないかと。
    • 自動閉塞化前の5000系急行だろう? かなり性能にサバ読んでるクルマだったらしいから。
    • 都営の新型車両だったと思う…。
    • 都営の旧型車輌で140km/h出したという伝説を残したと京王の運ちゃんが言ってた。
      • ↑ここまで来れば、京急つくばエクスプレスはおろか、関西私鉄も真っ青。新快速ですらのけぞる。
        • 関西の私鉄は速度超過前提でダイヤ作成を行っていたことがある阪神と阪和。KQも昔は速度超過が有ったらしいが、度を越えると大変なことになる線形。
          • KQではないがそれが原因で起こったのが福知山線事故
        • ATS時代の東急田園都市線は伝説どころかしょっちゅうとんでもない速度を出していた。
  5. 稲城と若葉台の間が長い。
    • ここを境に天気も変わる。
      • 調布が雨だと稲城でみぞれ、若葉台で雪になる。んで南大沢トンネルを抜けると吹雪。
      • そうか?
        • 2008年2月9日の夕方は実際そうだった。
  6. 京王永山~京王多摩センター間では都営車が東京メトロ6000系をブチ抜く事がよくある。
    • 各駅停車がロマンスカーを抜くことも
      • めったにこないぞ
    • 小田急の運転士は京王を意識しているらしいが、たいていは京王に軍配が上がる。
  7. かつて特急が走っていたが、急行へ格下げとなった。
    • 接続も悪く、相模原線内ではどう考えても空気輸送だった。いくらなんでも多摩センターだけじゃ・・・
      • 横浜線相模原市内沿線~新宿間の小田急との競争という意味では意義があった。ただ、いかんせん運賃が高い&新線新宿がJRから離れている&小田急以上にノロノロ&橋本駅周辺はは町田駅周辺の足元にも及ばない 等、条件が悪すぎた。
        • でも、、、開業当時(1990年)と比べたら橋本の集積度はだいぶ高まっているのでは?タワーマンションもニョキニョキ立っているし。
          • けどオフィスビルがない。
            • またタワーマンション作ってる
    • 新宿方面へは調布で特急・準特急へ乗り換えた方が速い。このため、準特急がかなり混んでいるが・・・
  8. 下りは時間帯によっては若葉台で車両交換のため強制的に乗り換えさせられる。
    • 最近は編成が長くなってほとんどなくなった。
  9. 橋本以西に延伸する計画があったが、延伸する先にはマンションがあり、もはや計画倒れ。
    • 津久井湖まで延ばして、160キロの京急の快特のような豪華特急を走らせる予定だったらしい。相模原線は一応160キロ出せる線型らしい。
      • 三ヶ木か相模中野までじゃなかったっけ? 160km/hの線形っていうのは最初の計画段階では山中湖まで通して私鉄の新幹線にする予定だったっていうだけのことな気が…。
      • この計画の挫折と笹塚~調布の複々線化の挫折はセットだったんじゃないか。
    • そのマンションを建てた所と、橋本延伸時の土地買収にゴネられた所と、津久井延伸予定ルートの土地を買い占めていた所が、全部同じ不動産屋だったとか。
  10. とにかく異様に運賃が高い…と思われがち。実際には支線で結果的に遠回りになってしまってる為。
    • さすがにもう加算運賃は必要なくないか?多摩センター以東は。
  11. 京王の路線なのにもかかわらず、現在、京王相模原線調布⇔橋本の各駅停車運用は都営地下鉄新宿線の車両を使うことが多い。
    • 都営は8両編成しか持っていないから。急行を10両編成にしたため相模原線で走行距離を調整するようになった。
    • 下手すると都営相模原線状態になっている。
      • 都営車は本八幡~笹塚で走らせればいいと思う
        • 車両使用料の相殺というものがありましてね…。

駅の噂

  1. 相模原市の駅は橋本しかなく、JR相模原駅とは直結していないのに「相模原」線は不自然。
    • それを言い出したら横浜まで行かない横浜線はどうなる。
    • このように、橋本駅には不思議な路線がたくさん通っている。
      • ↑うまくまとめたなw
      • 相模線は「相模」のつく駅はひとつもない。ある意味不思議(?)
        • 相模線は一応昔の国名から。不思議な路線である事は確かだが。
          • 京王は知らないが、横浜線は、前身の横浜鉄道、相模線は前身の相模鉄道(現在の相模鉄道は旧神中鉄道)。けどその前身すら不思議である。
  2. 南大沢と京王堀之内は八王子市内で唯一と言っていいほど東京都と名乗れるところ。
  3. 多摩センターの駅がやたら新しい。
    • ニュータウンの真ん中なんだから当然でしょ。
  4. ホームはどの駅も新幹線駅並みの広さである。
    • 南大沢とか特に広い、調布とは大違い。
      • そりゃ調布駅ってのは路面電車の駅をあそこまで広げたわけですから。(調布に限らず京王線(新宿~京王八王子)の駅はそんなんばっか。狭いホームを全力で特急等に通過されたら相当怖い。)
        • 京急に比べりゃ優しい優しい。
      • 南大沢は、かつて相模中野まで延長する計画があったときに待避駅にする予定だった。だから、4つホームが造れる広さになっている。
        • ホーム4つ分はない。線路4本(真ん中2線と両側に2線、多摩センターと同じ構造ね)。
  5. 「京王」と付く駅名が多い。「京王」と付く駅の4分の3は相模原線内にある。
    • 本線が京王八王子、京王片倉。相模原線は京王多摩川、京王稲田堤、京王よみうりランド、京王永山、京王多摩センター、京王堀之内。以上8駅中6駅が相模原線内にある。
      • 京王片倉は高尾線なのだが…
        • この場合、相模原線と井の頭線を除く路線を本線といっている。
  6. 京王よみうりランド駅から見える風景は素晴らしい。駅から新宿のビル群が見えたりする。
  7. 多摩境は全線開通時はなかったあ、後から作られた。でも中途半端・・・
    • 最近橋本駅では不動産屋が多摩境周辺の一戸建てやマンションのチラシをやたら配ってる。
      • 多摩ニュータウン最後の開発地域。つまり多摩ニュータウンで最後まで見捨てられた地域
    • 駅名決定後は、「京王小山にしろ」という住民運動まで起きた。仮称は小山だったらしいけど・・・
    • 中途半端でも、乗降客数は増加の一途である。

駅まとめ

  • 京王線新宿・本八幡方面←)調布 - 京王多摩川(イベント時に臨停) - 京王稲田堤 - 京王よみうりランド - 稲城 - 若葉台 - 京王永山 - 京王多摩センター - 京王堀之内 - 南大沢 - 多摩境 - 橋本
  • 太字は急行停車駅。通勤快速、快速は各駅に停車。
  • 京王多摩川で何のイベントやるってんだ?
    • 競輪か花火大会じゃない?