ページ「福岡市/東区」と「静岡市/葵区」の間の差分

< 福岡市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: au回線 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
 
1行目: 1行目:
{{区|name=|reg=九州|pref=福岡|city=福岡市|ruby=ひがし}}
{{区|name=|reg=東海|pref=静岡|area=中部|city=静岡市|ruby=あおい|eng=Aoi}}
==東区の噂==
==葵区の噂==
*区内にある駅の噂は[[福岡市の駅]]を参照
#市外の人間は、駿府城から北に何があるのかよく知らない。
*[[九州の神社#筥崎宮|筥崎宮]]・[[九州の神社#香椎宮|香椎宮]]
#コジマ、ヤマダ電機、ユニクロが葵区にはない。[[国道1号]]線沿いにあるが、そこの所在地は駿河区である。
#区役所が南により過ぎて不便だ。
#*ユニクロはようやく伝馬町の109内にオープン。
#*東区役所は千早に移転。箱崎周辺は博多区に編入したほうがよろしいかと。
#日本一面積が広い区[[画像:AoiWardOffice00.jpg|frame|葵区役所]]
#**いやいや。東区役所は箱崎にある。
#*中心街から三千㍍級の大山脈まで全部葵区。広すぎだろ。
#***今の場所(筥崎宮付近)が東区全体で見れば南側に寄りすぎってことでしょ。まぁ、それを言ったら西区役所や早良区役所はどうなるんだって話ですが。
#**県道井川湖御幸線は静岡駅から出発した場合、中心街→(安西通以北)郊外→(新東名以北)田舎→(玉機橋から先)秘境と景色が変わり、やがてすれ違いのできない狭路となり、遂には井川湖に至らず何もない山奥で県道指定が切れる。これぜ~んぶ葵区内。しかも指定が切れた場所でも'''葵区の中間部'''。
#****一般論だけ言うと、路線バスなどの交通機関は区の中心地よりも市街地に向かうケースが多いから、乗り換えを最小限に抑えるという意味では区の入口(市街地寄り)にあった方が区民全体としては便利なんよ。
#*確かに広い1072.56k㎡(32.7km×32.7km)は車(60km/h)でも約33分かかる。
#*****西区には西部出張所、早良区には入部出張所がある。
#*最初に地図見たとき、「これは反則だろ!」て思わず言った。
#貝塚駅は、[[福岡市交通局|地下鉄]]と宮地嶽線(現[[西日本鉄道/路線別#貝塚線(旧宮地岳線)|貝塚線]])が直通しているわけでもないのに、ホームに入るために一旦2階に上らないといけないのが気に食わない。
#*駿河区と比べるとその大きさが…おお、もう…
#*乗り換えは階段使わなくてもいいんだけどね。
#*静岡県は何もかにも極端。横に長いか縦に長いか・・・
#地下鉄箱崎線は香椎まで直通にするのが望ましい。
#*1日がかりで井川までドライブしましたwww遠すぎ
#*いっそのこと香椎経由でアイランドシティまで通してほしいものです。
#*静岡市の基幹区なのに何と長野や山梨と接している。
#*貝塚線との直通の話は前からあるが一向に進捗せず。
#*静岡市の基幹区なのに市外から直接葵区に入ると何処でも深い山奥に…
#*新空港ができれば貝塚線を乗り入れさせる予定だったとか。
#*自家用車で行ける最北端の畑薙ダム付近に「静岡駅まで'''81km'''」という標識がある。これももちろん区内。
#サンシャインプールやマリンワールド、かしいかえんを擁する東区は、実は福岡市のレジャー施設集中地帯。
#マスコットキャラクターの名前は「あおいくん」。何のヒネリもない…
#地元民にとっては心霊スポットが有名らしい。
#*デザイナーしりあがり寿。
#立花山のクスノキはクスノキ原生林として特別天然記念物にまで指定されたが、本当は原生林じゃないのであんまり有名ではない。
#南安倍一丁目と二丁目は葵区。三丁目だけ駿河区。
#[[福岡の学業#九州産業大学|九州産業大学]]がある。
#区名の由来は徳川家の家紋らしい。家紋をいきなり地名にされてもなぁ…。
#*福岡女子大も忘れないで。
#*静岡の基礎を築いた今川時代は無かったことに
#*[[福岡の学業#福岡工業大学|福工大]]と[[福岡の学業#サイバー大学|サイバー大学]]もね。
#*区名募集のときに「さいたま区」「第二新東京区」「南葛区」「ジオン公こ区」「ビッ区」「ハードロッ区」「羽ばた区」など1票ずつ。
#区全体でヤンキー率が高い。
#なんて読むの?
#*東区の奴らはネジでも作っとけとバカにされる。
#*「あおいく」です。
#西戸崎駅は「さいとざき」と読む。決して「にしとざき」ではない。
#*若い女性に葵さんとか多いから普通に読めるはずだが。
#*正しい読み方を知るまで「にしとざき」だと思っていた。(大阪人)
#2017年現在、葵区民の3人に1人は65歳以上。20政令市で最も高齢化率が高い静岡市とあって当然だが、新東名以北は65歳以上が過半数を占めるからやもし新東名以北を分区すれば[[浜松市/天竜区|浜松市天竜区]]を抜き高齢化率日本一の区に。
#*隣には「戸崎駅」があると勝手に思ってました。(by長崎県民)
#昔大部分が[[福岡/筑前#糟屋郡の噂|糟屋郡]]だった。しかし、今や区民は郡民を田舎だと馬鹿にしている。
#*1970(昭和45)年、この地域が福岡市になったから福岡市は翌年に100万人を突破した。
#**糟屋郡志賀町の福岡市編入は1971年。
#***和白町は1960年、香椎町と多々良町は1955年、箱崎町は1940年に福岡市に編入。
#「博多のAKB」こと「HR」の劇場が箱崎にある。
#*本家AKB48のエースと同音異字の前田温子(まえだあつこ)がいたが、AKBの方が卒業発表した頃にこっちが一足早く卒業。
#馬出には路面電車の電停跡地や博多ラーメンのルーツの一つといわれる老舗のラーメン屋博龍軒が有る。
#和白・三苫は[[福岡/筑前#新宮町の噂|新宮町]]との境界が複雑に入り組んでる。もう一緒になっちゃえよ。
#位置的に東というよりは「北区」の方がまだ適切かと思われるが、洗脳され尽くして誰も疑問に思わない。
#*[[横浜市/西区|横浜市西区]]も位置的には「北区」の方が適切だが。
#*[[下関市]]や[[佐賀市]]より人口が多いから分区されそうだが、分区時には北部が北区になろう。東区の北に北区なのは[[新潟市/北区|新潟市北区]]の例がある。
#*都市高速と地下鉄の路線がキレイなTの字型を描いてるとイメージしてる人は多いかもしれない。
#[[国道3号|国道3号博多バイパス]]は博多区にかすってすらいない。
#和白とは「会議」という意味らしい。
#三苫は福岡[[イチゴ]]栽培の発祥の地。
#三苫海岸は漁師とサーファーの町。
#*水死の事故もちょくちょく起きてる。
#「博多」…東区民にとってそれは羨望と嫉妬の対象である。
#*それは勝手な思い込み。羨望はあっても、嫉妬は必ずしもないと思う。
#美和台はわりかし戸建てが多い。
#*'''三'''苫と'''和'''白の高'''台'''=三和台→(小洒落て)'''美'''和台 というしょーもないネーミングセンス
#*美和台小学校(1974年創立)のほうが三苫小学校(1996年創立)よりも設立が早い。
#政令指定都市の区では珍しく30万人を突破した。他に[[横浜市/港北区|横浜市港北区]]や[[仙台市/青葉区|ダブル]][[横浜市/青葉区|青葉区]]がある。
#大阪府[[吹田市]]や[[名古屋市/名東区|名古屋市名東区]]と同様に転勤族に人気が高い。
#糟屋郡の住民が良く福岡市内で最も行き来するところ。


==箱崎==
==地域別==
#何だかんだ言って[[九州大学|九大]]が移転すると困る。
===静岡(静岡駅北口周辺)の噂===
#*この九州大学。創立は1911年だが、当時その辺りはまだ糟屋郡箱崎町だったらしい。
[[画像:SunpuCastlePark00.jpg|frame|駿府城公園(駿府城跡)]]
#箱崎4丁目は[[中華人民共和国|中国]]人でいっぱい。[[横浜市/中区|横浜]]・[[神戸市/中央区|神戸]]・[[長崎市|長崎]]に次ぐ、第4の中華街。
*静岡駅の噂[[静岡駅|こちら]]
#*ライバルは[[川口市]]の西川口。
#市中心部の妙な噴水(水がたまるとゴロンゴロンするやつ)はいまだに何なのか理解できない。
#県外の人が連想する[[修羅の国福岡|「あの福岡」]]がここにはある。
#*しかもよく失敗してゴロンゴロンできなくなるときがある。
#*[[中国人|中]]・[[韓国人|韓]]・[[やくざ|ヤ]]の巣窟。
#*青葉公園の、黒い直方体の石の壁を水と一緒に泡が伝って降りてくる奴を見ると、触って調べてみたくなる。
#九大正門近くに「モスク」がある。
#*1月31日放送の「秘密のケンミンSHOW」内の「世界ケンミン遺産」で見事にケンミン遺産に認定された(29ポイント)。
#箱崎は[[福岡空港]]の滑走路の延長上に当たる。爆音で窓が開けられない。
#*でも、そのとき静岡代表で出ていたゴン中山は一度も見たことがないみたいだよ。
#*このため二重サッシの家が多い。[[豊中市]]と同様。
#*その名も「ZEN」。フランス人作らしい。
#箱崎にある神功皇后ゆかりの神社は筥崎宮。「箱」の字ではない。
#お茶の取引所があり、茶商が多い。
#*ウィキペディアによれば「筥」の字は円筒形の箱という意味があるらしい。旧字体かなになかかと思っていたがそうではないんだね。
#*取引所がある一帯を茶町と称するが、そんな町名は行政上は存在しない。
#**筥崎に恐れ多いという理由で地名では箱崎を使うようになったとか。
#*葵区に茶町一丁目と茶町二丁目がある。
#*毎年アビスパ福岡とソフトバンクホークスが必勝祈願に行く神社。野球の方にはわりと霊験あらたかだがサッカーの方はその分いつも割を食らっているように思う。
#*茶市場の所在地は北番町です。
#*元寇の時に蒙古軍に焼かれた恨みで博多湾内に神風を吹かせ、日本を守った神社としても一部では有名。
#呉服町商店街と七間町商店街は仲が悪いが、この二つと両替町が固まっているから商店街に活気がある。
#[[豊臣秀吉]]が九州征伐の時に陣を置いたのも箱崎らへんらしい。三韓征伐、蒙古襲来、九州征伐となぜか筥崎宮付近は古来より軍事的に重要な土地になりやすい。
#*余談だが、呉服町はちびまる子ちゃんが静岡に行ったときに迷った場所。
#鉄道唱歌の第二編でも歌われている。その中で八幡とともに松原が出てくる。
#*実写ドラマで放送された時、呉服町がド田舎の商店街のように表現されていた。
#*箱崎の松原が当時は日本三大松原だった。今や面影はない。
#**当時は田舎っぽかったってことじゃないかな
#**代わりに唐津の虹の松原が入った。あとの2つは天橋立と三保の松原。
#*本来の目的地「やわた三丁目」は南口(駿河区方)にあり、現在「やわた三丁目」行きバスは駅南口から出ている。
#静岡駅(北口)から繁華街へ行くのに地下道を通らなければいけない。(すぐ前を[[国道1号]]線が通っているため)初めて来た人は驚く。
#*この地下道が暫く行くと「地下街」になるが、構造が著しく変だと思う。
#*あの地下道、歩いているとなんか気持ち悪い……
#**静岡の市街地は安倍川の伏流水が地下を流れているため、地下道にも絶えず水の流れる音がする。(駅舎そばの滝、ではなく)
#*地下街で以前爆発事故があったような・・・
#*新静岡駅(というか、江川町地下道)まで繋げて欲しい要望が絶えないが、商店街の圧力がある限り未来永劫不可能そう。
#パルコが出来る事より、テナントに[[ロフト]]が入る事に喜んでる人の方が多いのでは。
#*そして「109」も来て、ついには「[[東急ハンズ]]」まで!
#駿府城や駿府公園の「駿府」は「するぶ」や「するふ」と誤読される。
#最近、駿府公園が駿府城公園に改名された。
#*でも静岡市民は改名していることに気が付いていないため、意味がない。
#ここにある静岡歯科の広告看板が何故か[[札幌市]]内にて大量に発見されている。
#*[[仙台市]]内にもある。
#*なお、札幌にも仙台にも静岡歯科の分院は存在しないため、何故札幌や仙台に看板があるのかの謎が深まる。


==香椎・千早==
===東静岡===
#何かと批判の多いアイランドシティだが、花どんたくには行った。
#'''[[モビルスーツ・モビルアーマー/あ・か行#ガンダム|ガンダム]]、来るよ!'''<small>東静岡駅前だけど。</small>
#香椎区として独立したい。
#*何でも'''静岡市が誘致した'''らしい。
#*いっそのこと「香椎区」「アイランド特別区」として独立してみてはどうだろうか?(by南区出身)
#やたら立派な駅と、ドコモ静岡ビルがシンボル。
#*再開発で完全に香椎は千早に飲まれてしまった。
#JRの広大な車庫がある。
#**「千早振る香椎の宮の綾杉は神の禊に立てるなりけり」現代語訳:千早よあんまりぶっこいてると香椎宮の神様が綾杉振り回して腹を立てるぞ
#**2003年にJR九州の駅が出来る前は西鉄の「名香野駅」しか無かったのにねえ……熱田駅と[[金山駅]]の関係も思い出す。
#***ただ、鹿児島本線の特急停車駅はまだ香椎駅なので快速通過駅となった熱田駅ほど没落してはいない。乗降客数はほぼ同じなのだが。
#モーニング娘。の[[wikipedia:ja:田中れいな|田中れいな]]は多々良中学校に行っていた。
#女優の香椎由宇さんとは関係ない。
#*しかしながら「香椎」という苗字はここ発祥で、かつ稀な苗字なので先祖をたどるとたどり着く可能性は否定できない。
#**[[大阪/泉南|大阪府南部]]では同音の「樫井」が多い。
#*あと「由宇」が隣の[[山口]]県にある。JRで香椎駅から由宇駅までの切符を買うことができる。
#**ただし、券面表示は「福岡市内→由宇」となるが。
#***香椎→長者原→吉塚→博多→新下関→由宇という経路で買えば良いようだ。
#****山陽新幹線は博多・小倉では鹿児島本線と別線扱いにならない(間に新幹線の独立駅がないので。運賃は違うが)からその経路ではムリだと思う。博多から原田・桂川・折尾を経由して小倉に抜ける必要がある。
#とりあえず[[九州旅客鉄道/路線別#香椎線の噂|香椎線]]西戸崎線をどうにかしたい。
#7月2日に訪問するといいことがある({{IM|如月千早|こちら}}参照)
#*そしていつの間にか[[福岡市の駅#千早駅・西鉄千早駅の噂|千早駅]]'''72'''kmキロポスト画像が。
#*千早の隣の箱崎も今や{{IMML|箱崎星梨花|その登場人物}}に関連した駅名となった。
#大宮の鉄道博物館には「香椎駅常備」と書かれた車両が展示されている。
#*レムフ10000って言って、中央市場から冷凍した魚運んでたヤツ。タモリ倶楽部に出てきて、タモリが「香椎駅常備!」って叫んでた。
#香椎宮は「'''神宮'''」ではない
#*そもそもの発端は「'''香椎神宮'''」駅(JR香椎線)。
#*宮地岳線には「香椎宮前駅」があるのだが、「前」とは裏腹に香椎宮に近いのは香椎神宮駅の方である。
#香椎宮付近の西鉄貝塚線は高架化されたが、JR[[鹿児島本線]]は地上のまま。
#*鹿児島本線を高架化すると参道を跨ぎ、宮を見下ろす形になるため、宮に対して恐れ多くてできない、という説がある。
#[[長崎/壱岐|壱岐島]]にも香椎があった。
#[[クッキングパパファン|クッキングパパ]]でおなじみ香椎だが、マンガの中では「花椎」となっている。
#1970年代までは香椎は大都会だった。香椎アピロスとかもあったし。
#香椎第2中学校、香椎第3中学校は香椎中学校を分割する際に開校した。
#*香椎中学校は香椎第1中学校に改名


==海ノ中道==
===旧安倍6村の噂===
[[画像:UminoNakamichi00.jpg|thumb|360px|志賀島への砂州]]
#1969年に静岡市入りした静岡市の'''秘境部分'''。葵区の大半はこの地域から成る。
#ここから「水曜どうでしょう」のメンバーが[[四国]]に飛ばされた。
#*[[白山市]]の白山麓5村と似たようなもん。
#元福岡市職員・今○ふとっちゃんが例の事件を起こした場所は夜に最低速度80km/hとなる海ノ中道大橋ですか?
#*井川村、梅ケ島村、大河内村、玉川村、大川村、清沢村の6村。
#*アイランドシティと雁ノ巣を結ぶ橋
#**最奥の井川と梅ヶ島は静岡市街地からでも案内標識に出ているので知名度はあるが、後の4村は…。
#本当は海ノ中道とは津屋崎のあたりのことだった。
#この地区にはコンビニがない。その代わり、道の駅もどきが至る所にある。
#海の中道までの道路は電線が地下化されており、電柱がなく景色がよい。海の中道までの鉄道はそもそも電化されていないため、電柱がなく景色がよい。
#市ではこの地域をまとめて「オクシズ」と呼んで観光アピールを行っている。但し、旧安倍6村以外の地域も一部含まれている。
#*いかにもレジャー施設へ向かうといった感じの県道59号の隣に走る味のある年季の入ったJR香椎線。
#「警笛ならせ」の標識をあっちこっちで見かけるのも特徴。実際、道幅が狭く、ブラインドカーブが多いため、対向車には気を遣う箇所も多い。
#休みの日にはサイクリストが結構多い。
#*海の中道海浜公園はかなり広くてレンタサイクルでないと回りにくい。
#ここを新福岡空港の候補地に推す声もあったが、消滅。
#女子少年院がある。
#*当然のことながら、麗しき女の園みたいなものではない。
#*立地的に日本一危険な少年院とされている。


==志賀島==
====井川====
#昔々、中国から国であると認めてもらった印の金の印鑑が出てきたとされる島。
#日本で4番目に高い山(間ノ岳)も日本最高所の一等三角点(赤石岳)もこの区にある。
#*元寇防塁跡も見られる。
#北部の畑薙ダム以北、静岡県のツノの様になっている部分は東海パルプの社有林。葵区のうち2割以上の面積を占める。
#**それにしても、用水路を掘っていたら金印が出てきたって、どういう保管の仕方してたのか疑問。
#南アルプス山中にある熊の平小屋のオヤジさんは山小屋のオヤジらしく豪放磊落なおもしろい方。でも小屋は静岡市営なので一応政令市の役人ってことになるらしい。まるで似合わない(本人もそういってた)。
#***なので偽造説もある。
#大井川鐵道の終点。
#夏場は島を周回する道路が一方通行になる。
#中央自動車道が通る予定だったが、長野県の政治家がにぎり潰した。
#*大地震の後、未だに一部道路が通行止めのまま。
#*山深すぎて通すのが大変そうだし、維持も大変そう。そもそもインターが作られたかどうか。
#**開通しました(2006/10/18)
#*で、今度はここにリニア新幹線が通ることとなったが、やはり山深すぎて駅は(以下略)
#海の中道は博多湾と玄界灘の両方を見ることが出来る。
#二軒小屋ロッヂという泊まることができる場所があるのだが、バスで行くとものすごく時間がかかる。
#ここへ向かう[[西鉄バス]]が市内中心部を普通に走っている。
#*静岡駅前から畑薙第一ダムまで向かうバスだけで3時間25分かかる。そこから二軒小屋に向かう送迎バスに1時間30分~2時間揺られなければならない。
#*ゆめタウンのところのバス停(馬出3丁目)でバスに乗ったら、後ろを走ってたバスの行き先表示に「志賀島」と書いてあった。
#1969年3月31日まで榛原郡井川村だった。その名残か、郵便番号は「428」。
#**バスに乗って、橋を渡って島に入るといきなり海水浴場が眼前に拡がる。
#*いや、元々安倍郡だった。榛原郡と同じ郵便番号だったのは当時の交通事情を加味したものじゃないかと。
#*福岡市中心部からは、船で行くのがいちばん速い。
#**郵便番号は鉄道基準だったから。他の旧安倍郡は全て〒421。
#**西戸崎まででも鉄道だと博多駅から40分、バスだと天神から50~60分はかかる。船なら博多港から西戸崎まで15分、志賀島までも30分。
#意外にも[[伊那市]](旧・上伊那郡長谷村)と隣接する。
#周囲360度を見渡す事ができる展望所(潮見公園)があるが、アクセス道路や公園自体に福岡市が全く力を注いでないので草ぼうぼう、かつ駐車場での車上狙いが横行して閑散としている。
#実は遠江国。
#*展望所の近くや展望所の中に大きな蜂の巣があるために、昼間近づくと一斉に出撃してくる時があるために、展望所なのに一番上まで怖くて行けないことがある。
#人口の過半数が65歳以上の限界集落。
#*歩いていくと軽く登山になる。
#市営温泉のある口坂本も実は井川。井川本村から見れば山の反対側に当たる。
#観光客目当てか、何でもかんでも「金印」をつけてる気がする。「金印ドッグ」(ホットドッグ)とか。
#*あとはどう見ても川根本町にしか見えない閑蔵地区も井川。
#福岡ドームとかがよく見える。けれど陸路で行こうとするととても遠回り。
#県道27号井川湖御幸線(静岡市の県道で最小番号)は実はここに辿り着かない。
#[[安曇野市|信州安曇野]]の古代豪族安曇氏発祥の地らしい。
#代わりに県道60号南アルプス公園線が通る。山梨県道810号南アルプス公園線とは無関係。
#*安曇氏が移住したのは[[滋賀/湖西#安曇川の噂|滋賀県の安曇川(あどがわ)]]もそう。[[愛知/東三河|渥美半島]]もそうだと言う説あり。結構各地に行ってるっぽい。
#[[布袋寅泰ファン|布袋寅泰]]『CHANGE YOURSELF!』のMVメイン撮影地。
#*ほかにも当時、福岡タワーや海の中道など市内がロケ地になっていた。
#福岡市立志賀中学校は志賀島にない


==蒲田==
====梅ヶ島====
#東京の[[蒲田]]と同じく「かまた」。
#安倍川をさかのぼること2時間くらいででたどり着く静岡の奥座敷。
#蒲田周辺は物流センターと水田だらけ。しかも、公共交通機関はJR九州バス。おまけに糟屋郡粕屋町と久山町と境界が入り組んでいる。
#梅ヶ島温泉は武田信玄の隠し湯とも呼ばれるが、温泉自体はそれよりはるか前から知られてはいたらしい。
#郵便番号上2ケタが福岡市全域を含む81の地域([[長崎/壱岐|壱岐]]・[[長崎/対馬|対馬]]を含む)と82の地域の郵便物を纏めて捌く新福岡郵便局(窓口はなし) があるのもここ。
#かつては金山もあったそう。
#*82はゆうパックは[[北九州市]][[小倉北区]]の北九州中央郵便局担当。
#県道29号は行き止まり、決して山梨県(身延・早川)へは行けません。
#*林道が一応ある。通れないことの方が多いが…。


[[Category:東区|ふくおか]]
====大河内====
#有東木のワサビが名産。
#上記有東木以外は安倍川に沿っての集落である。安倍川の川幅の広さにビビる。
#*安倍川にかかる長~いつり橋を見かけるのもこのあたりから。
#オクシズの駅「真富士の里」から富士山は見えない。が、梅ケ島へ向かう際には便利な場所にある休憩所。
#*ここ以北は狭路も多く休憩スポットも殆ど無いので寄っておくのが吉。
 
====玉川====
#井川方面へのバスはこの地区の横沢で乗換。
#*横沢まではしずてつジャストライン、横沢からは静岡市自主運行バス。
#ウイスキーの蒸留所がある。見学は平日のみ。
 
====大川====
#「奥藁科」なんても呼ばれる。
#市営の湯ノ島温泉浴場がある。
#*そこを抜けた先、大間集落を過ぎるあたりまでの県道60号がかなりハード。
#**落石多数、舗装テキトー、転落防止柵無し、離合不可…
 
====清沢====
#ここだけ中学校がない。
#*旧中藁科村大原の藁科中へ。
#**この中学校、僻地に有りがちな通学困難者の為の寄宿舎がある。政令指定都市、それも中心地から30分も走らない所なのだが…。
#しずてつジャストラインで「きゅうのお」というちょっと力が抜けそうな行先がある。漢字で書くと「久能尾」。久能山と真逆の方角であることからひらがな表記にしているようだ。
#横浜DeNAベイスターズ・森敬斗選手の出身地。

2021年9月6日 (月) 20:35時点における版

葵区の噂

  1. 市外の人間は、駿府城から北に何があるのかよく知らない。
  2. コジマ、ヤマダ電機、ユニクロが葵区にはない。国道1号線沿いにあるが、そこの所在地は駿河区である。
    • ユニクロはようやく伝馬町の109内にオープン。
  3. 日本一面積が広い区
    葵区役所
    • 中心街から三千㍍級の大山脈まで全部葵区。広すぎだろ。
      • 県道井川湖御幸線は静岡駅から出発した場合、中心街→(安西通以北)郊外→(新東名以北)田舎→(玉機橋から先)秘境と景色が変わり、やがてすれ違いのできない狭路となり、遂には井川湖に至らず何もない山奥で県道指定が切れる。これぜ~んぶ葵区内。しかも指定が切れた場所でも葵区の中間部
    • 確かに広い1072.56k㎡(32.7km×32.7km)は車(60km/h)でも約33分かかる。
    • 最初に地図見たとき、「これは反則だろ!」て思わず言った。
    • 駿河区と比べるとその大きさが…おお、もう…
    • 静岡県は何もかにも極端。横に長いか縦に長いか・・・
    • 1日がかりで井川までドライブしましたwww遠すぎ
    • 静岡市の基幹区なのに何と長野や山梨と接している。
    • 静岡市の基幹区なのに市外から直接葵区に入ると何処でも深い山奥に…
    • 自家用車で行ける最北端の畑薙ダム付近に「静岡駅まで81km」という標識がある。これももちろん区内。
  4. マスコットキャラクターの名前は「あおいくん」。何のヒネリもない…
    • デザイナーしりあがり寿。
  5. 南安倍一丁目と二丁目は葵区。三丁目だけ駿河区。
  6. 区名の由来は徳川家の家紋らしい。家紋をいきなり地名にされてもなぁ…。
    • 静岡の基礎を築いた今川時代は無かったことに
    • 区名募集のときに「さいたま区」「第二新東京区」「南葛区」「ジオン公こ区」「ビッ区」「ハードロッ区」「羽ばた区」など1票ずつ。
  7. なんて読むの?
    • 「あおいく」です。
    • 若い女性に葵さんとか多いから普通に読めるはずだが。
  8. 2017年現在、葵区民の3人に1人は65歳以上。20政令市で最も高齢化率が高い静岡市とあって当然だが、新東名以北は65歳以上が過半数を占めるからやもし新東名以北を分区すれば浜松市天竜区を抜き高齢化率日本一の区に。

地域別

静岡(静岡駅北口周辺)の噂

駿府城公園(駿府城跡)
  1. 市中心部の妙な噴水(水がたまるとゴロンゴロンするやつ)はいまだに何なのか理解できない。
    • しかもよく失敗してゴロンゴロンできなくなるときがある。
    • 青葉公園の、黒い直方体の石の壁を水と一緒に泡が伝って降りてくる奴を見ると、触って調べてみたくなる。
    • 1月31日放送の「秘密のケンミンSHOW」内の「世界ケンミン遺産」で見事にケンミン遺産に認定された(29ポイント)。
    • でも、そのとき静岡代表で出ていたゴン中山は一度も見たことがないみたいだよ。
    • その名も「ZEN」。フランス人作らしい。
  2. お茶の取引所があり、茶商が多い。
    • 取引所がある一帯を茶町と称するが、そんな町名は行政上は存在しない。
    • 葵区に茶町一丁目と茶町二丁目がある。
    • 茶市場の所在地は北番町です。
  3. 呉服町商店街と七間町商店街は仲が悪いが、この二つと両替町が固まっているから商店街に活気がある。
    • 余談だが、呉服町はちびまる子ちゃんが静岡に行ったときに迷った場所。
    • 実写ドラマで放送された時、呉服町がド田舎の商店街のように表現されていた。
      • 当時は田舎っぽかったってことじゃないかな
    • 本来の目的地「やわた三丁目」は南口(駿河区方)にあり、現在「やわた三丁目」行きバスは駅南口から出ている。
  4. 静岡駅(北口)から繁華街へ行くのに地下道を通らなければいけない。(すぐ前を国道1号線が通っているため)初めて来た人は驚く。
    • この地下道が暫く行くと「地下街」になるが、構造が著しく変だと思う。
    • あの地下道、歩いているとなんか気持ち悪い……
      • 静岡の市街地は安倍川の伏流水が地下を流れているため、地下道にも絶えず水の流れる音がする。(駅舎そばの滝、ではなく)
    • 地下街で以前爆発事故があったような・・・
    • 新静岡駅(というか、江川町地下道)まで繋げて欲しい要望が絶えないが、商店街の圧力がある限り未来永劫不可能そう。
  5. パルコが出来る事より、テナントにロフトが入る事に喜んでる人の方が多いのでは。
    • そして「109」も来て、ついには「東急ハンズ」まで!
  6. 駿府城や駿府公園の「駿府」は「するぶ」や「するふ」と誤読される。
  7. 最近、駿府公園が駿府城公園に改名された。
    • でも静岡市民は改名していることに気が付いていないため、意味がない。
  8. ここにある静岡歯科の広告看板が何故か札幌市内にて大量に発見されている。
    • 仙台市内にもある。
    • なお、札幌にも仙台にも静岡歯科の分院は存在しないため、何故札幌や仙台に看板があるのかの謎が深まる。

東静岡

  1. ガンダム、来るよ!東静岡駅前だけど。
    • 何でも静岡市が誘致したらしい。
  2. やたら立派な駅と、ドコモ静岡ビルがシンボル。
  3. JRの広大な車庫がある。

旧安倍6村の噂

  1. 1969年に静岡市入りした静岡市の秘境部分。葵区の大半はこの地域から成る。
    • 白山市の白山麓5村と似たようなもん。
    • 井川村、梅ケ島村、大河内村、玉川村、大川村、清沢村の6村。
      • 最奥の井川と梅ヶ島は静岡市街地からでも案内標識に出ているので知名度はあるが、後の4村は…。
  2. この地区にはコンビニがない。その代わり、道の駅もどきが至る所にある。
  3. 市ではこの地域をまとめて「オクシズ」と呼んで観光アピールを行っている。但し、旧安倍6村以外の地域も一部含まれている。
  4. 「警笛ならせ」の標識をあっちこっちで見かけるのも特徴。実際、道幅が狭く、ブラインドカーブが多いため、対向車には気を遣う箇所も多い。

井川

  1. 日本で4番目に高い山(間ノ岳)も日本最高所の一等三角点(赤石岳)もこの区にある。
  2. 北部の畑薙ダム以北、静岡県のツノの様になっている部分は東海パルプの社有林。葵区のうち2割以上の面積を占める。
  3. 南アルプス山中にある熊の平小屋のオヤジさんは山小屋のオヤジらしく豪放磊落なおもしろい方。でも小屋は静岡市営なので一応政令市の役人ってことになるらしい。まるで似合わない(本人もそういってた)。
  4. 大井川鐵道の終点。
  5. 中央自動車道が通る予定だったが、長野県の政治家がにぎり潰した。
    • 山深すぎて通すのが大変そうだし、維持も大変そう。そもそもインターが作られたかどうか。
    • で、今度はここにリニア新幹線が通ることとなったが、やはり山深すぎて駅は(以下略)
  6. 二軒小屋ロッヂという泊まることができる場所があるのだが、バスで行くとものすごく時間がかかる。
    • 静岡駅前から畑薙第一ダムまで向かうバスだけで3時間25分かかる。そこから二軒小屋に向かう送迎バスに1時間30分~2時間揺られなければならない。
  7. 1969年3月31日まで榛原郡井川村だった。その名残か、郵便番号は「428」。
    • いや、元々安倍郡だった。榛原郡と同じ郵便番号だったのは当時の交通事情を加味したものじゃないかと。
      • 郵便番号は鉄道基準だったから。他の旧安倍郡は全て〒421。
  8. 意外にも伊那市(旧・上伊那郡長谷村)と隣接する。
  9. 実は遠江国。
  10. 人口の過半数が65歳以上の限界集落。
  11. 市営温泉のある口坂本も実は井川。井川本村から見れば山の反対側に当たる。
    • あとはどう見ても川根本町にしか見えない閑蔵地区も井川。
  12. 県道27号井川湖御幸線(静岡市の県道で最小番号)は実はここに辿り着かない。
  13. 代わりに県道60号南アルプス公園線が通る。山梨県道810号南アルプス公園線とは無関係。

梅ヶ島

  1. 安倍川をさかのぼること2時間くらいででたどり着く静岡の奥座敷。
  2. 梅ヶ島温泉は武田信玄の隠し湯とも呼ばれるが、温泉自体はそれよりはるか前から知られてはいたらしい。
  3. かつては金山もあったそう。
  4. 県道29号は行き止まり、決して山梨県(身延・早川)へは行けません。
    • 林道が一応ある。通れないことの方が多いが…。

大河内

  1. 有東木のワサビが名産。
  2. 上記有東木以外は安倍川に沿っての集落である。安倍川の川幅の広さにビビる。
    • 安倍川にかかる長~いつり橋を見かけるのもこのあたりから。
  3. オクシズの駅「真富士の里」から富士山は見えない。が、梅ケ島へ向かう際には便利な場所にある休憩所。
    • ここ以北は狭路も多く休憩スポットも殆ど無いので寄っておくのが吉。

玉川

  1. 井川方面へのバスはこの地区の横沢で乗換。
    • 横沢まではしずてつジャストライン、横沢からは静岡市自主運行バス。
  2. ウイスキーの蒸留所がある。見学は平日のみ。

大川

  1. 「奥藁科」なんても呼ばれる。
  2. 市営の湯ノ島温泉浴場がある。
    • そこを抜けた先、大間集落を過ぎるあたりまでの県道60号がかなりハード。
      • 落石多数、舗装テキトー、転落防止柵無し、離合不可…

清沢

  1. ここだけ中学校がない。
    • 旧中藁科村大原の藁科中へ。
      • この中学校、僻地に有りがちな通学困難者の為の寄宿舎がある。政令指定都市、それも中心地から30分も走らない所なのだが…。
  2. しずてつジャストラインで「きゅうのお」というちょっと力が抜けそうな行先がある。漢字で書くと「久能尾」。久能山と真逆の方角であることからひらがな表記にしているようだ。
  3. 横浜DeNAベイスターズ・森敬斗選手の出身地。