ページ「鉄道ファン/雑誌・書籍篇」と「鉄道模型ファン」の間の差分

< 鉄道ファン(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ドリフ大爆笑'78
 
 
1行目: 1行目:
==鉄道誌の噂==
==全般==
#[[神保町]]の「書泉グランデ」6階が購入先。
#二大メーカ・[[TOMIX]]派と[[KATO]]派があると言われているけど、実際には結構無節操だったりする。
#*もしくは[[秋葉原]]の「書泉ブックタワー」。
#*欲しい車両が相手側から出るジレンマが・・・。
#関西の鉄道ファンは[[梅田]]の「旭屋書店本店」8階が購入先。
#**そして別の派閥の商品を買ってしまう。
#札幌ならば、ステラプレイス・イースト5階「東京旭屋書店札幌店」。
#たまにテレビに出て走る小さい電車をニヤニヤしながら眺めているあの人たち。
#旅好きなら「旅と鉄道」あたりか。
#もちろん操作時に指差し確認は欠かさない。
#最近、オタクブームや団塊世代退職の流れを受けてか、「ローカル線」「青春18きっぷ」など銘打った鉄道旅行系の雑誌が一気に増えた気がする。が、ディープなマニアは新興のものは立ち読み程度で手を出さない。初心者の読み物。
#今でもメインの機器はTOMIXの'''5001 ニューパワーユニット'''が最高傑作だと思っている。
#*国鉄専門誌「国鉄時代」は数少ない、マニアにも認められる「濃い」新興誌。
#*今のTOMIXはふざけすぎ。勝手にポイントの規格変更した挙句、コンバーターボックスNが3,000円もする(KATOのユニトラック ポイントアダプターは'''定価で'''525円)。
#'''初心者が読んではいけない本の典型'''がやたら存在するので歳食ってから鉄を始めようとする人間は要注意。
#**なのでユニトラックに乗り換えました。(by項目作った奴)
#*「図解 ディーゼル動車」なるムックには読んでて血の気が上るやら吐き気がするやら。「キハ67系はトラブルが多かった」だの。挙句キハ181系が無かったことになっているし。
#**でもTOMIXは常点灯機能がある(チョット高価だけど)
#**ムックなんて子供向け。絵本だと思えばよし。
#後、ハイグレード製品とか何とかいってメチャ高い製品は何とかして欲しい。
#高い!1000円出しても買えない。
#当然、いきなりMAXスタートは邪道。
#撮り鉄なら「鉄道ダイヤ情報」なんかも。
#*急停車も緊急時以外避けましょう(車両が傷みます)
#海外の鉄道を特集すると売り上げが激減する。よって自ずと日本国内の記事に偏る。日本の鉄道趣味の「排外主義」を如実に表している。
#テレビで尼崎事故の状況を解説するのに207系でなく[[京浜東北線]]の209系の模型が使われたときには、模型ファンの誰もが突っ込みを入れたはずだ。
#*ただし、大事故だっただけに、突っ込みは脳内にとどめ、誰も口に出さなかった。
#**いや、[[2ちゃんねるファン|一部]]の方々から激しくツッコミが入った模様。
#***ほっとけ。
#**しかも、209系500番台を使ってた番組も。
#**小田急1000系を使ってた番組も。(リアルに先頭部分の207を破壊していた番組もあった)
#[[マイクロエース]]の商品は、最近値上がりしてきているなと思っている。
#マイクロエースは、商品ラインナップはすごいが、人気製品を再生産しないことが気に食わない。
#*最近一部の製品で始めた。
#*ポリバケツ。
#**103系のように他社と並べても違和感ない製品は少なく、旧国やE231のようなポリバケツが多く存在する。
#*天井からドーナツ。
#[[天賞堂]]・・・・嗚呼、天賞堂。
#とにかくストレート区間が作りたくて、仲間を集めて公民館を貸りる者もいる。
#鉄道模型は高い。それを大量に持ってる学生は上流家庭。
#*トミーテックの鉄道コレクションなら安いぞ。
#*KATOがNゲージを始めた当初は「中学生の小遣いでも買える値段で」ということだったが、今となっては・・・
#*最近の中高生は、中流家庭以下でも小遣いが月1万を越えるような状況だから、別に上流家庭じゃないと持てないってわけでもない。
#*↑え?小遣いじゃなくともアルバイトで十分いけるだろ(by現役高校生)
#**ちょっとまて、中学生で小遣い1万ってなんだ。俺一月5000円だぞ。(中一)
#***人によるでしょ。
#*Hoゲージは庶民には買えない。
#世界では本流(そして上流)のメルクリニストは、日本では浮いた存在。
#*世界の本流はプラ製の2線式HO模型。3線式はOゲージの方が盛ん。↑こんな事思っているのはメルクリンヲタだけ。
#**近年はKATO製品などの人気からNゲージがHOに追いつき始めた。
#''''''」マークをみると、レイアウト魂に火が着く。
#*高速道路のジャンクションのような複雑でぐにゃぐにゃした形を見ると、そっくりそのまま鉄道におきかえて作ってみたくなろ。
#**レイアウトを設計するのが楽しくて、実際に作らずに設計だけで満足する人も多い。
#***頭の中でレイアウトを作って終わる俺もいる。
#日ごろの疲れを癒すためにバー銀座パノラマに行ったはずがレイアウトをみて興奮。
#トミーテックの安価なコレクションシリーズはすばらしい。レイアウト制作が若干楽になった。
#*トミーテックには別の萌え要素が存在する。
#**「'''鉄道むすめ'''」か。アレが鉄道模型店にあったので、そのスペースにバスコレをおいてくれと思った事がある。
#*トミーテックのコレクションシリーズが、経年劣化や衝撃に耐えられるかは甚だ疑問であるが。
#鉄道ファンの中で孤立しているというか、鉄道ファンというカテゴリーに入れるかどうか難しいところだ
#*実車は嫌いだけど模型は好き。ってな人も多いしな。
#DCCはすごいけど日本だとイマイチ普及していない。一応KATOががんばっている。
#*改造が面倒くさい上に高いのが原因。
#Gゲージの庭園鉄道は楽しいが狭い日本だとやっぱりイマイチ普及していない。加藤のディーゼルとか作ればいいのに。田宮辺りが参入・・・しないか。
#*実際に乗れる5インチゲージはもっと普及していない。てゆーかエンドレスつくれるだけの場所がある家自体稀。
#*雪の中を走るSLとかやってみたいのだが、マンションに住んでいる限り実現不可。
#KATOのジオタウンは出来はいいが高いことが不満だ。
#*のっぺらぼーのアパートが2000円近く。
#*トミーテックの街コレは1000円以下(定価)で買える上にウェザリングされてたりするので値段の高さが目立ったりする。
#**ただし通常シークレット販売なので、欲しいものが手に入るとは限らない。開封売りしてる店もあるけど。
#***問題点は耐久性とつくりが雑なところだ。
#*KATOなのに、よくよく見れば Made in China
#**KATOなのに、よくよく見れば Made in Korea
#***ジオタウン各種で中国製はあったが、韓国製は見たことないな。
#最近じゃBANDAIのBトレインショーティーという実際の二分の一サイズほどのNゲージが人気。
#*ミニレイアウトでは人気。しかし通常車両と並べると路面でもない限り激しく違和感がある。
#**正面から見れば意外と気にならなかったりする。
#*小さくて場所をとらないのはいいけどやっぱりスケール的に合わないので路面電車以外にはBトレは使っていません。
#手持ちの新幹線車両の限界に挑むアホがいる。
#現実の駅でいろいろな種類の車両が並んでいるのを見ると「模型みたいだな」
#*ex.会津若松(719・485or583・キハ40・キハ110・名鉄北アルプス・C58-180)
#TMSこと'''鉄道模型趣味'''は市販品を改造して作った模型の記事が売り。
#機関車に車両をいっぱい繋げてどれだけ引っ張れるか試してみる。
#*TOMIXのEF65-1000にコキ100系列を56両連結してみたが走れた。
#**何年か前の松屋銀座の鉄道模型ショウで、TOMIXのレイアウトでEH500に200両以上の貨車を連結して走らせてたな。
#ネコパブのRMモデルスは値段の割に広告がやたらと多い気がする。
#実物の'''走○んです'''は嫌いでも模型では好きと言う奴や、KATOの205系販売戦略に乗せられて205系を各色多数所有する奴も多い。
#*TOMIXのキハ58販売戦略に乗せられた人も多い。
#阪急9300と221を一緒に留置させておくことに少し悩む。
#鉄道模型のストラクチャーを紙で作るファンが多い。
#*市販のストラクチャーは高すぎ。
#*広告を使用すればかなりリアル化。
#ペーパー製鉄道模型は鉄道模型ファンのプロ中のプロがやる。[http://homepage3.nifty.com/t-seno/]
#*模型化されていないものを作るのに最適。
#*ただしこれらはかなりの難関。
#首都圏の鉄道模型ファンは中古鉄道模型店でどんな中古があるか楽しみにしている。
#*首都圏は中古派が多い。
#TOMIXのHGが高いのでKATOに手を出す。
#TOMIXの電動車は性能が悪いのでKATOにする人が多く、逆にレールはTOMIXのレールが安いから人気ある。
#ドイツの鉄道模型会社の旧ソ連客車や機関車を探しているファンがいる。
#*メルクリンの経営破綻にショックを受けた。
#**ただ、そのおかげでメルクリンが独占していたZゲージが解放され、日本型Zゲージ模型が出現したので、気分は微妙。
#線路はファイントラック派とユニトラック派と固定式線路派が存在する。
#*たまにTMSとかで紹介されているレイアウトで、固定式線路にもかかわらずターンテーブルなどだけTOMIXのものを使っているのを見ると「邪道だ……」と思う。
#鉄道模型の本場のドイツに行ってみたい。
#*ドイツの老舗メーカーが経営難になったらしい。
#HOゲージは高くて買えない。
#*Nゲージも高くて買えない。


==鉄道趣味4大誌の噂==
==プラレールファンの噂==
'''ここでは'''、「[http://www.railfan.ne.jp/koyusha/index.html '''鉄道ファン''']」、「[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB '''鉄道ピクトリアル''']」、「[http://www.rjnet.jp/index_g.html '''鉄道ジャーナル''']」、「[http://www.rail-magazine.jp '''Rail Magazine(レイル・マガジン)''']」'''を鉄道趣味4大誌と定義する'''。
[[プラレールファン]]
#「鉄道ファン」と「鉄道ピクトリアル」が双璧。だが好みが合えば単発物も見逃さない。
#ファンが標準、ジャーナルはミーハー'''(かつては)'''、でピクトリアルはマニアック
#*ファンとジャーナルは逆では?
#*ファンの方が王道だよ。
#*ジャーナルが正統派から程遠いことは今も昔も変わらない。変わったのは↓で示すように'''政治色'''。それゆえ部数は激減(?)して別の意味でマニアック(笑)になっていった。
#**某大学の鉄研は当時すでに'''特定の'''政治色を帯びてたようだ(学園祭での展示・パンフを見た感想)。そのOBが編集をやっていると考えれば内容がどうであるかは想像に難くない。
#ファンは中道、ジャーナルはスンバらしくサヨチック、ピクトリアルはややウヨチック。
#*「鉄道ジャーナル」は以前、従軍慰安婦がらみで紛糾したことがある。'''鉄道誌なのに!'''
#*「鉄道ピクトリアル」では、昭和40~50年代の国鉄で「良識」と呼べる人たちが、労組の極端な労働争議やそれに屈した国鉄当局側を'''遠まわしに'''批判している。
#*新聞で言えば、毎日=ファン、日経or読売=ピク、'''朝日=ジャーナル'''、産経=マニア嫌いなので該当なし
#「鉄道ファン」は「鉄道ピクトリアル」のスピンアウト組が作った、「写真を多用した初心者からディープなマニアまで楽しい雑誌」。ただしスピンアウトと言っても平和的なもので、両誌は兄弟関係と半ば公言している。「鉄道ファン」の創刊がちょうど「ピクトリアル」の10周年目だったこともキーポイント。
#「鉄道ジャーナル」は、「マニア的主観ではなく、ジャーナリストの視点から見た鉄道誌」という触れ込みでスタートしたが、もうこの時点で想像できる通り……。昭和60年ごろまでは、結構まともな雑誌だったのだが、国鉄分割民営化が現実味を帯びてきたとたん、左翼の代弁者に成り下がった。今でもJRを叩いちゃ喜んでいる。ジャーナルの方がファンよりメジャーだと言うのは、はっきり言って思想的に要注意。
#*ちなみに「ファン」「ピクトリアル」の編集者にとって、'''現在の'''「ジャーナル」編集者は「素人」であり、まったく相手にしていない。
#*ていうか、趣味誌に右も左もあるのかよw
#**ティーガー戦車マニアサークルとT-34戦車マニアサークルがコミケで隣り合ったらまず殴り合いになるだろ?
#***知らねえよw
#*で、2007年3月号から、編集長が「独島」からM原に代わったものの、予想通り、内容はボロボロだった。
#**○島がやめたのは「編集長」であって「社長」ではない。当然、竹○の影響力はそのまんま。
#このインターネット全盛期だというのに、編集部はネットアレルギー。「鉄道ピクトリアル」は今だに公式サイトが無い。「鉄道ファン」と「鉄道ジャーナル」も、つい最近まで無かった。
#「Rail Magazine(レイル・マガジン)」(略称:RM)は、どうかな。国鉄時代の各機関区ごとの蒸気機関車運転乗務員のことを綴った「蒸機機関士甲組の肖像」などは、面白い連載企画なのではないかと思うが。
#Rail Magazineは他紙に比べてサイズが大きい。立ち読みさせずに買わせるための罠か?(といいつつも[[利用者:花室川|愛読者]])
#「鉄道ピクトリアル」は他誌に比べてサイズがやや小さく、ページ数がやや少ない。
#しかし、福知山線事故のときは珍しく、ボルスタレス台車を叩くピクトリアル系のK島に対し、ジャーナル系のK保田がボルスタレス台車要員説を否定した。


{{鉄道ファン}}
==Bトレインショーティーファンの噂==
[[Category:鉄道ファン|さつししょせき]]
#ラインナップは新幹線や特急列車よりもそこらを走っている通勤電車が多い。
#つい1箱買ってしまい、編成にするまでに結構苦労する。
#*2両以上のセットになっているものでフル編成を組もうとすると、実車に2両編成がない限りは先頭車が大量に余る。
#**最近は「中間車」のセットもあるけどね。
#*先頭車1組(2両)で済む場合や、3両で1編成になる場合などでも2箱買わなければならないのが難点。しかも中間車が余る。
#**[[東京メトロ千代田線#ロマンスカーの噂|小田急60000形]]は「6両+4両」の編成なのに、何故か1箱5両セットでちゃんとした(実際と同様の)編成にしたい場合には3箱買わなければいけない。ヒドイ。
#Nゲージの大手メーカー製品と同じようにライトを点けられるように改造する猛者がいる。
#*Bトレは(比較的)リーズナブルだからBトレなんだとアップグレードを好まないファンもいる。
#最近は改良されたけれど、昔は前面の方向幕などを外側から貼り付けなければいけない強引な使用になっていて違和感があった。
#実はテレビCMがある。
#*何故かテレ東アニメでよく流れているらしい。バンダイは一体何を考えて・・・
 
==Qトレインファンの噂==
#Nゲージの線路の上にのせて走らすことができる。
#*でもポイント上は走れない
#Bトレインショーティーと似ている。
#*Bトレよりはるかに短い。
#正直売れてない
----
 
{{鉄道ファン}}  
 
[[Category:鉄道ファン|もけい]]
[[category:ホビーファン|てつとうもけい]]

2009年10月1日 (木) 16:22時点における版

全般

  1. 二大メーカ・TOMIX派とKATO派があると言われているけど、実際には結構無節操だったりする。
    • 欲しい車両が相手側から出るジレンマが・・・。
      • そして別の派閥の商品を買ってしまう。
  2. たまにテレビに出て走る小さい電車をニヤニヤしながら眺めているあの人たち。
  3. もちろん操作時に指差し確認は欠かさない。
  4. 今でもメインの機器はTOMIXの5001 ニューパワーユニットが最高傑作だと思っている。
    • 今のTOMIXはふざけすぎ。勝手にポイントの規格変更した挙句、コンバーターボックスNが3,000円もする(KATOのユニトラック ポイントアダプターは定価で525円)。
      • なのでユニトラックに乗り換えました。(by項目作った奴)
      • でもTOMIXは常点灯機能がある(チョット高価だけど)
  5. 後、ハイグレード製品とか何とかいってメチャ高い製品は何とかして欲しい。
  6. 当然、いきなりMAXスタートは邪道。
    • 急停車も緊急時以外避けましょう(車両が傷みます)
  7. テレビで尼崎事故の状況を解説するのに207系でなく京浜東北線の209系の模型が使われたときには、模型ファンの誰もが突っ込みを入れたはずだ。
    • ただし、大事故だっただけに、突っ込みは脳内にとどめ、誰も口に出さなかった。
      • いや、一部の方々から激しくツッコミが入った模様。
        • ほっとけ。
      • しかも、209系500番台を使ってた番組も。
      • 小田急1000系を使ってた番組も。(リアルに先頭部分の207を破壊していた番組もあった)
  8. マイクロエースの商品は、最近値上がりしてきているなと思っている。
  9. マイクロエースは、商品ラインナップはすごいが、人気製品を再生産しないことが気に食わない。
    • 最近一部の製品で始めた。
    • ポリバケツ。
      • 103系のように他社と並べても違和感ない製品は少なく、旧国やE231のようなポリバケツが多く存在する。
    • 天井からドーナツ。
  10. 天賞堂・・・・嗚呼、天賞堂。
  11. とにかくストレート区間が作りたくて、仲間を集めて公民館を貸りる者もいる。
  12. 鉄道模型は高い。それを大量に持ってる学生は上流家庭。
    • トミーテックの鉄道コレクションなら安いぞ。
    • KATOがNゲージを始めた当初は「中学生の小遣いでも買える値段で」ということだったが、今となっては・・・
    • 最近の中高生は、中流家庭以下でも小遣いが月1万を越えるような状況だから、別に上流家庭じゃないと持てないってわけでもない。
    • ↑え?小遣いじゃなくともアルバイトで十分いけるだろ(by現役高校生)
      • ちょっとまて、中学生で小遣い1万ってなんだ。俺一月5000円だぞ。(中一)
        • 人によるでしょ。
    • Hoゲージは庶民には買えない。
  13. 世界では本流(そして上流)のメルクリニストは、日本では浮いた存在。
    • 世界の本流はプラ製の2線式HO模型。3線式はOゲージの方が盛ん。↑こんな事思っているのはメルクリンヲタだけ。
      • 近年はKATO製品などの人気からNゲージがHOに追いつき始めた。
  14. 」マークをみると、レイアウト魂に火が着く。
    • 高速道路のジャンクションのような複雑でぐにゃぐにゃした形を見ると、そっくりそのまま鉄道におきかえて作ってみたくなろ。
      • レイアウトを設計するのが楽しくて、実際に作らずに設計だけで満足する人も多い。
        • 頭の中でレイアウトを作って終わる俺もいる。
  15. 日ごろの疲れを癒すためにバー銀座パノラマに行ったはずがレイアウトをみて興奮。
  16. トミーテックの安価なコレクションシリーズはすばらしい。レイアウト制作が若干楽になった。
    • トミーテックには別の萌え要素が存在する。
      • 鉄道むすめ」か。アレが鉄道模型店にあったので、そのスペースにバスコレをおいてくれと思った事がある。
    • トミーテックのコレクションシリーズが、経年劣化や衝撃に耐えられるかは甚だ疑問であるが。
  17. 鉄道ファンの中で孤立しているというか、鉄道ファンというカテゴリーに入れるかどうか難しいところだ
    • 実車は嫌いだけど模型は好き。ってな人も多いしな。
  18. DCCはすごいけど日本だとイマイチ普及していない。一応KATOががんばっている。
    • 改造が面倒くさい上に高いのが原因。
  19. Gゲージの庭園鉄道は楽しいが狭い日本だとやっぱりイマイチ普及していない。加藤のディーゼルとか作ればいいのに。田宮辺りが参入・・・しないか。
    • 実際に乗れる5インチゲージはもっと普及していない。てゆーかエンドレスつくれるだけの場所がある家自体稀。
    • 雪の中を走るSLとかやってみたいのだが、マンションに住んでいる限り実現不可。
  20. KATOのジオタウンは出来はいいが高いことが不満だ。
    • のっぺらぼーのアパートが2000円近く。
    • トミーテックの街コレは1000円以下(定価)で買える上にウェザリングされてたりするので値段の高さが目立ったりする。
      • ただし通常シークレット販売なので、欲しいものが手に入るとは限らない。開封売りしてる店もあるけど。
        • 問題点は耐久性とつくりが雑なところだ。
    • KATOなのに、よくよく見れば Made in China
      • KATOなのに、よくよく見れば Made in Korea
        • ジオタウン各種で中国製はあったが、韓国製は見たことないな。
  21. 最近じゃBANDAIのBトレインショーティーという実際の二分の一サイズほどのNゲージが人気。
    • ミニレイアウトでは人気。しかし通常車両と並べると路面でもない限り激しく違和感がある。
      • 正面から見れば意外と気にならなかったりする。
    • 小さくて場所をとらないのはいいけどやっぱりスケール的に合わないので路面電車以外にはBトレは使っていません。
  22. 手持ちの新幹線車両の限界に挑むアホがいる。
  23. 現実の駅でいろいろな種類の車両が並んでいるのを見ると「模型みたいだな」
    • ex.会津若松(719・485or583・キハ40・キハ110・名鉄北アルプス・C58-180)
  24. TMSこと鉄道模型趣味は市販品を改造して作った模型の記事が売り。
  25. 機関車に車両をいっぱい繋げてどれだけ引っ張れるか試してみる。
    • TOMIXのEF65-1000にコキ100系列を56両連結してみたが走れた。
      • 何年か前の松屋銀座の鉄道模型ショウで、TOMIXのレイアウトでEH500に200両以上の貨車を連結して走らせてたな。
  26. ネコパブのRMモデルスは値段の割に広告がやたらと多い気がする。
  27. 実物の走○んですは嫌いでも模型では好きと言う奴や、KATOの205系販売戦略に乗せられて205系を各色多数所有する奴も多い。
    • TOMIXのキハ58販売戦略に乗せられた人も多い。
  28. 阪急9300と221を一緒に留置させておくことに少し悩む。
  29. 鉄道模型のストラクチャーを紙で作るファンが多い。
    • 市販のストラクチャーは高すぎ。
    • 広告を使用すればかなりリアル化。
  30. ペーパー製鉄道模型は鉄道模型ファンのプロ中のプロがやる。[1]
    • 模型化されていないものを作るのに最適。
    • ただしこれらはかなりの難関。
  31. 首都圏の鉄道模型ファンは中古鉄道模型店でどんな中古があるか楽しみにしている。
    • 首都圏は中古派が多い。
  32. TOMIXのHGが高いのでKATOに手を出す。
  33. TOMIXの電動車は性能が悪いのでKATOにする人が多く、逆にレールはTOMIXのレールが安いから人気ある。
  34. ドイツの鉄道模型会社の旧ソ連客車や機関車を探しているファンがいる。
    • メルクリンの経営破綻にショックを受けた。
      • ただ、そのおかげでメルクリンが独占していたZゲージが解放され、日本型Zゲージ模型が出現したので、気分は微妙。
  35. 線路はファイントラック派とユニトラック派と固定式線路派が存在する。
    • たまにTMSとかで紹介されているレイアウトで、固定式線路にもかかわらずターンテーブルなどだけTOMIXのものを使っているのを見ると「邪道だ……」と思う。
  36. 鉄道模型の本場のドイツに行ってみたい。
    • ドイツの老舗メーカーが経営難になったらしい。
  37. HOゲージは高くて買えない。
    • Nゲージも高くて買えない。

プラレールファンの噂

プラレールファン

Bトレインショーティーファンの噂

  1. ラインナップは新幹線や特急列車よりもそこらを走っている通勤電車が多い。
  2. つい1箱買ってしまい、編成にするまでに結構苦労する。
    • 2両以上のセットになっているものでフル編成を組もうとすると、実車に2両編成がない限りは先頭車が大量に余る。
      • 最近は「中間車」のセットもあるけどね。
    • 先頭車1組(2両)で済む場合や、3両で1編成になる場合などでも2箱買わなければならないのが難点。しかも中間車が余る。
      • 小田急60000形は「6両+4両」の編成なのに、何故か1箱5両セットでちゃんとした(実際と同様の)編成にしたい場合には3箱買わなければいけない。ヒドイ。
  3. Nゲージの大手メーカー製品と同じようにライトを点けられるように改造する猛者がいる。
    • Bトレは(比較的)リーズナブルだからBトレなんだとアップグレードを好まないファンもいる。
  4. 最近は改良されたけれど、昔は前面の方向幕などを外側から貼り付けなければいけない強引な使用になっていて違和感があった。
  5. 実はテレビCMがある。
    • 何故かテレ東アニメでよく流れているらしい。バンダイは一体何を考えて・・・

Qトレインファンの噂

  1. Nゲージの線路の上にのせて走らすことができる。
    • でもポイント上は走れない
  2. Bトレインショーティーと似ている。
    • Bトレよりはるかに短い。
  3. 正直売れてない

鉄道ファン
分類 | 18きっぱー | 鉄道雑誌 |海外 | ローカル線
通勤電車 | 乗り鉄 | 模型 | フィギュア・萌え・制服
撮り鉄|会社・路線別ファン